「助成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 助成とは

2020-04-04

沖縄タイムス記者

日額4100円のフリーランス休業助成は、風俗営業関係者排除している。

そこに生身の人間がいるという事実に向き合わない差別

ヤクザ破防法関係者も除外。

安倍首相は「国民一人一人の協力」を求めたのではなかったか

今は、善悪価値判断を持ち出す時ではない。一律だ。

anond:20200404032123

幼稚園の預かり保育って何? 保育園の延長保育、一時保育とどう違うの?

0~2歳児(保育園認定こども園に通う、3号認定の子供)

0~2歳児への幼保無償化幼児教育無償化)での保育料の助成には



住民税課税世帯であること」



制限があります住民税課税世帯自治体子供の数によって違います

なんか、ね。

2020-03-25

和牛とか旅行券とかみんな騒ぎすぎ

あんなもん最初から助成されるわけないでしょ。議員のお偉いさんが協会会長になってるからアリバイ作りのための発言

和牛助成したらどうか」と言えばニュースになって最終的に採用されなくても和牛業界人達

「いやー、助成は無理だったよ。すまんね」って一言謝っておけば次回の選挙も勝てるんだよたぶん。

アリバイ作りのための与太話なんだよ。リソース無駄遣いではあるけどね。

え?そうだよね?違うの?ほんとに旅行券出るの?いやいや、まさかそれはないよね・・・

2020-03-24

[] ANTA

一般社団法人全国旅行業協会(ぜんこくりょこうぎょうきょうかい英文名称All Nippon Travel agents Association、略称ANTA)は、

日本旅行代理店業界団体である日本旅行業協会に比べて年会費が低額であるため、会員は第2種・第3種の比較的小規模な

旅行代理店が多い。観光庁所管。

  

会長は、衆議院議員自由民主党幹事長二階俊博

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A5%AD%E5%8D%94%E4%BC%9A

http://www.anta.or.jp/anta/yakuin.html

  

※同業の日本旅行業協会は自民党公明党ロビイングしたとニュースリリース出してるね。

 http://www.jata-net.or.jp/about/release/2020/pdf/200319_newvirusdemandingpaper.pdf

 “旅行需要消失を取り返せるような大規模な需要回復キャンペーン実施をお願い~ふっこう割等をはるかに超える財政規模で”

 これを受けて、ふっこう割と同様の「旅行代金の一部を国が助成することを検討」なる緊急経済対策が出て来たと。

 全国旅行業協会も「政府与党に対して要望書を提出しました」とあるが会員専用で読めない。

 政府与党への新型コロナウイルス感染症対策に関する要望

 http://www.anta.or.jp/mmb/kaiin/data/r020303yoto_yobo.pdf

2020-03-20

すべての細胞は入れ替わるからの「いや脳細胞は増えない」ってヤツ

細胞(ニューロン)は新生しているし

少なくとも人為的に増やせるからね?


東京医科歯科大など、ニューロン細胞分裂を防ぐブレーキの仕組みを解明 (2017年9月19日)


ニューロン細胞分裂を防ぐブレーキの仕組みが明らかになりました。


○そのブレーキを解除する低分子化合物を同定し、脳梗塞モデルニューロン細胞分裂に成功しました


○ この研究JST戦略的創造研究推進事業さきがけ「分子技術と新機能創出」ならびに文部科学省科学研究補助金キヤノン財団研究助成テルモ生命科学芸術財団助成支援のもとでおこなわれたもの


JST戦略的創造研究推進事業
さきがけ「分子技術と新機能創出」

https://www.jst.go.jp/presto/moltech/


分子技術ってなんぞ?>

分子技術」とは目的を持って分子設計・合成し、分子レベル物質物理的・化学的・生物学機能を創出することによって、従前の科学技術質的に一変させる一連の技術である分子レベルでの物性創出とは、無限存在する分子から最善・最適の分子を精密合成技術理論計算科学との協働により自在設計・合成するという究極の物質合成で、分子の形状・構造電子状態集合体・複合体、輸送・移動を制御し、これによって真に産業競争力のある諸外国には真似できない物質材料の創出が期待できます


ぶぶぶ・分子〜♪ 分子分子分子イエー♪

2020-03-16

出産して15日経った

・0時から9時ごろまで1時間に1回グズって泣く。落ち着いたと思って横になっても数十分後には泣くので寝れない。途中子を泣かせたまま何もせず放置したり、3分くらいトイレに逃げてしまった。昼間は実母に子をお願いして3時間くらい寝た。

夜泣き対応中にLINEオープンチャットでもやろうかと思ったら格安SIMは年確できなくて使えなかった。圧倒的孤独

新生児落屑が進んできた。お腹と指が乾燥してる感じ

・うんちの回数が減った。日に2〜3回。ただ量はすごい。旦那オムツ替えするタイミングでしている。

・子の泣き声で動悸が起きる。

・2週間検診に行った。子の成長は問題なし。母乳止めたいと相談すると1ヶ月まで頑張れとのこと。具体的にどう頑張ればいいか教えてほしい。

・まだ悪露が出ているので湯船はNG

・私の下痢が続いているので整腸剤を処方された。

会計待ちの間に入院中にお世話になった助産師さんが母乳状態を見てくれて、止める方法を教えてくれた。私の精神を優先しての判断とのこと。

産後ケアとして再入院もできるらしい。市の助成を使えば日帰り3000円くらい(泊まりもある)で、子を預けて個室で休める、昼食つき。正直そういうのを手続きする余裕もない

右手首が痛い。腱鞘炎

寝不足ストレス基本的にずっと頭痛肩こり立ちくらみ

今日死にたい旦那と子が元気ならそれでいい

2020-03-08

anond:20191129002205

1990年バブル崩壊で、不景気になり、取引先の倒産借金の返済要請バランスシート不況になったから。

これは、保身により、貯蓄を増やして設備研究投資をしなくなること。資金循環統計でも、資金不足と資金余剰で企業資金余剰側に振れる。

何よりも新しい技術は金をかけての設備研究投資をしないとならない。だけど、新自由主義の一側面として、政府研究助成も削られた。政府が何もしないのがよいのですと。

新しい技術はどこかから勝手に湧いてくるからそれを探し回ればいいし、見つけたら遂行者をボコボコにしたら鍛えられて物になるんですと。あ、遂行者はどこかではめ込んで使い捨てね。

所詮ソフトウェアなんてのはこの20年の技術。1990バブル崩壊まではきちんと設備研究投資のサイクルが回っていたが、

それ以降はゾンビみたいに新しい技術ねーかねーかと這い回るゾンビが大量に徘徊するのが日本。当然ソフトウェアも育つわけがない。だからソフトウェアが異常に日本は弱い。

新しい萌芽もどこかで使い捨てられておしまい

やりがいだけ煽って、使い捨てから日本ソフトウェア産業一人負け。むしろ行っては危険産業となってる。

海外就職すること視野に入れてのAIぐらいっしょ。元気なのは

2020-03-03

もしかして安倍政権ってリモートワークとか潰しにかかってる?

リモートワークさせられるより働かずして8000円もらってスマホポチポチしてた方がいいじゃんってならないのかな

休業中給料、全額助成=上限1日8330円、臨時休校で―厚労省

2020-02-01

anond:20200201004053

事業的に採算取れないから?

自治体助成がしょぼいから?

保育士が集まらいから?

場所が取れないから?

はい、残念ながら全部そうです。

田舎農林水産業キャリアを積みながら子育てするほうがよっぽど人間的な(20万年に渡るホモ・サピエンスDNAに刻み込まれ性質に沿った)暮らしができると思います

2020-01-19

anond:20200119214904

まぁ、ひどい女性差別ではあるとおもいますが、差別対処助成がいいというのならいいのではないですか?

名誉白人問題みたいなものでしょ?日本人がいいというのならいいというやつ。

2019-12-30

anond:20191230134930

おお、ひらめいた

タブレットナントカPay決済アプリを入れて個別前払いが実現できるんじゃね?

これはいい

そのタブレット設置費用助成すればいい


小池知事よろしくお願いします!

2019-12-27

復讐というほどではないが

https://togetter.com/li/1447616

保育園は勿論、幼稚園助成医療費助成もことごとく収入制限に引っ掛かって何も受け取れないか住民税払うのあほらしーという気持ちにはなる

そしてふるさと納税の使い道も「子育て支援」は敢えて避けてる

どうせ他所保育園に使われるんだろう、と思うとげんなりするから

2019-10-29

anond:20191029065033

不妊治療助成金支出金額とかでみたらどうだろうね

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000314vv-att/2r985200000314yg.pdf

ここに六万人(組)のご夫婦治療をうけてうまれたの5000人だけとか

平成16人に助成費の支給件数1万7千だったものが23年に11万件越えとかでてるね

あと一人目生まれた実績があるのに二人目以降で不妊になると

医者検査をひととおりしたらたいてい「どこもわるくないです、自然不妊ですが人工授精しますか」ってとなえればいい

実質上おまえら幸せカップル支援金までもらったんだしもう満足しろよドヤァになってるみたいよ

人工授精して体外受精して顕微授精して・・

ホルモン治療での不妊まではここにはカウントされてないけど

ほかでも摂食障害だの卵巣嚢腫だのスポーツだの過労だので

生理不順(排卵なし)だの不妊になる・なった話はよく聞く

しろよくこれだけみんな産んでるよな

女性がんばってる

2019-10-28

anond:20191028211147

のちの射精障害である 

くだらない理由からって不妊治療助成費もらえなくてもがんばって少子化に貢献してね

2019-10-24

文化保護助成をやめるといえば批判するはてサ

でも天皇まわりの行事には血税を使うなと逆の批判が噴出する

天皇制の是非はさておき天皇周りの行事も立派な文化なんだから保護すべきだろ

2019-10-13

anond:20191012133658

かつての美術が大きな金持ちと繋がっていて金持ち助成してもらっていた個人事業だという理解で歪曲してる人が多いのではと思った。

金持ちが持ち物に装飾を施すために金を使っていて素養アウトソーシングだったという元から金持ちの余剰の道楽工芸品用の奴隷を買ってたというだけなのに。

買い上げられなかった奴隷も没後その遺品に価値をつけて資産に色付けしようとする金持ちには辟易するが「アーティスト」はその再販も含めて価値現金化したくて「作品に罪なし」を推すのをやめないが、それをいつまでも新作と旧作の市場を同じくしていると自分独立性を狭めることに気がつくより先に自分永遠現金価値になれるかもという強欲が勝るのが恐ろしい。まさに芸術的

2019-10-08

火災保険料、また引き上げ 2020年度中、支払い増で

火災保険料値上げの見通し 自然災害相次ぎ支払い増

これって

台風15号被害、一部損壊の修理補助金 国が9割負担

><佐賀豪雨>「1割損壊」も最大30万円助成 災害救助法県内全市町適用

災害で家が壊れても

からお金がもらえるから

民間火災保険加入者が増えなくて

保険料を値上げせざるをえなくなっているのでは?

2019-09-15

災害時、政府は実際どうすればええんや

自治体要請や報告を待たずに独自判断自衛隊を送れるようにしちゃった方がええんか? 共産党が反対しそうだけども。

激甚災害に対する財政援助・助成」は首相独断で決められちゃってもいいかもね。これはそうそ否定すまい。いつも遅い遅い言ってるし。

やっぱ地方公務員をさ、増やすべきですよ。野田さんはこれを減らしたけども、それを良しとしたままの自民党批判し、撤回させ、正規公務員報酬も増やした上で増やすべき。なぜか右も左も公務員減らせとか言うけど、そんな声に負けたらイカン。これは共産党も賛成するっしょ。

2019-09-14

anond:20190914043501

別に氷河期であっても誰もが職に就けなかったわけではない

当時からそういうメンタルだったから当時職に就けなかっただけだろう

新卒という下駄が脱げた代わりに、公的助成という下駄を履かせてもらっただけで、今履いている下駄活用するという点において10数年経てもまったく成長していないから、事態はそう大きく好転しないであろう

ダメな奴は何やってもダメ

うちの爺さんがよく言っていたわ

ダメなやつは(焼き場で)焼かないと治らん」

2019-09-04

anond:20190904050228

盲目的に「雇ってもらう」ことしか考えないのが間違い。

地元にも経営資源産物人材)はそれなりに埋もれているはず。

お金問題最近助成策も数多い。

誰にでが起業して成功できるわけではないが、誰かが雇う側にならなければ、雇われたい人の働き口も生まれない。

2019-08-15

tetora2氏ブコメ研究表現の自由について)

暇なので眺めていたら、面白かったので。シェアさせていただきます

b:id:tetora2

大村知事「河村市長の主張は憲法違反の疑いが極めて濃厚」…県には”京アニ放火”に言及した脅迫メールも | AbemaTIMES

表現の自由ガーはやめといた方がいいんじゃねーかな。お前ら人工知能学会自衛隊ポスターなど、何の違法性も無いイラストを難癖つけて時に撤去謝罪させただろ。表現の自由は出し入れできるもんじゃねーぞ。2019/08/05 13:40

抗議することは表現の自由侵害

ユミソン on Twitter: "愛知では「公金が・市民が」と言っていますが、先日のドイツでの展覧会では、日本からの助成は無く市民からの苦情もなかったのですが、日本政府が抗議に来ました。"

抗議も法に則ったものであれば表現の自由範疇だろ。お前ら都合が悪い事は「わかってない」とか言って逃げを打つよな。2019/08/05 18:47

抗議することは表現の自由範疇。ん?5時間前…?

「表現の自由」不要と言うに等しい 展示中止に危惧の声 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル

表現の自由マンが噴き上がっているが、百田尚樹脅迫受けて講演会サイン会中止に追い込まれても同じように擁護しなかったよね。都合により出し入れ出来る表現の自由は便利ですなぁ。2019/08/06 11:28

都合により出し入れできる表現の自由…?んん?

貞本義行@腰痛 on Twitter: "キッタネー少女像。 天皇の写真を燃やした後、足でふみつけるムービー。 かの国のプロパガンダ風習 まるパク! 現代アートに求められる 面白さ!美しさ! 驚き!心地よさ!知的刺激性 が皆無で低俗なウンザリしかない ドクメンタや瀬戸… https://t.co/3wqZGCqLzd"

作品を壊せとも展示するなとも言ってないのだが、表現の自由であれほど噴き上がった皆様が個人攻撃をしているのは何なのか?自分の都合で信条を出し入れする節操しかな?2019/08/09 21:17

発言に対する批判個人攻撃表現の自由侵害。「自分の都合で信条を出し入れする節操しかな?」

貞本義行氏の件のツイートのどこに悪意を感じるか

アート作品に対する自由批評を許さない人が多いねえ。貞本義行人格作品にまで踏み込んで批判している奴は、表現の自由根本理解していない。2019/08/10 12:36

表現の自由根本について理解している(ドヤ)

増田はtetora2氏を応援しています

2019-08-06

会場の警備、海外観光客の誘致、交通整備など様々なところで税金が使われてるかと思いますが。なんなら同人誌自体申請すれば助成金もらえるわけですし

https://b.hatena.ne.jp/entry/4672598644092735426/comment/nunnnunn

会場の警備

自腹だそうだが

https://togetter.com/li/1139197

海外観光客の誘致

国が金出してコミケ外人呼んでんの?初耳なんだけど

仮に呼んでたとして別に呼ばなくても成り立つからコミケ側としてはどうでも良いと思うんだが

なんなら同人誌自体申請すれば助成金もらえるわけですし

はい尻尾出した

どうせこれのこと言ってんだろ?

https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1804/04/news096.html (同人誌印刷製本費を助成!? 名古屋市制度、どんな同人誌対象なのか市役所に聞いてみた)

で、指摘されて慌ててググってタイトルしか読んでないんだろ?

担当者によると、助成対象となる出版物は「文芸作品」または「名古屋郷土研究」を内容とするもの文芸作品とは小説評論、詩、短歌俳句川柳などです。漫画同人誌助成対象になるのか聞いたところ、ここ3年間には前例がなく明確な回答はできないとのことでした。

これ読んでたら「なんなら同人誌自体申請すれば助成金もらえるわけですし」なんて言葉出てこないよな?

2019-07-31

滋賀県公式サイトリニューアルの件のアレについて

ちょっとだけバズったこれ↓について

滋賀県HP不具合 複数専門家設計上の欠陥指摘(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000074-mai-sctch

から見えていることをそのまま書く。

上手くまとめられないので、長文になると思う。

あと改行の仕方がなんか変だけど、はてな記法いまいちわからん。見苦しくてごめんなさい。

長文が嫌な人向けには、https://docs.google.com/document/d/1hVikYoqGF9dW9PeLrr8J7en5b1AjbBuQ0rWqSKey72I/edit#に書いてあることが全て。

全面的に支持する。すごいなこれまとめた人。全部正しい。

・前提として

個別ページはCMSコンテンツマネジメントシステム)により各部署の各担当者(県職員)が書く。

公報課は、全体のカテゴリわけ、レイアウトCMSのものを所管。

この役割分担自体リニューアル前後で変わらない。変わったのは、公報課が所管している上記の点の中身。ここを委託した。

なので、一部ブコメの「2万ページあるのに200〜300万ぐらいって、ページ移行作業1ページ100円かよ。無理でしょ。」は誤解。

個 別 ペ ー ジ の 移 行 作 業 は 職 員 が 一 つ 一 つ C M S で 作 業 さ せ ら れ ま し た 。

・新CMS自体は悪くない

リニューアル後の新CMSは、多分富士通製。UIいまいちとは思うけど、致命的に悪い訳ではない。

CMS自体は、外部向けじゃなくて、内部向けなんだし。


レイアウトはださいと感じたが、かといってデザイン専門家でもないので、スルー

「ダサイ」という声は当然に起きたが、かと言って我々もデザインセンスがある訳でもないので、具体的に「もっとこうしたらいいのに」という声は多くなかったし、今でも多くない。

(ただ、公報課で雇用していらっしゃる非常勤職員たる w e b デ ザ イ ナ ー さ ん は 何 を し て い ら っ し ゃ る ? )

トップページはなんとかまともにしちゃったので、そこにだまされないこと。ダサイの神髄は個別ページにあり。


もっと問題なのはカテゴリーわけ

公報課いわく「一般アンケートを取ったら『部署ごとでなくカテゴリーごとにわけてほしい』という要望が多かったので、そうします。」とのこと。

ただ、そのアンケート結果を見たら「カテゴリーでわけてほしい」40数パーセントの一方、「部署ごとでよい」30数パーセントだったので、おいおい、というところ。

数字曖昧。多分こんなもん。ごめん。)

これまで、個別ページをつくるのは、各部署。

なので、自然と、各部署ごとに情報が整理される。まず部署のページがありきで、その下にその部署が所管する事務事業に関する情報がぶら下がる。

それが公報課は気に食わなかったとのことで、部署のページを原則廃止

そして、 公 報 課 の 考 え た カテゴリー分けにしたがって、全 て の ペ ー ジ を カテゴライズしなおせとのお達し。

ここが致命的だった。

公報課が県庁の全ての部署仕事なんか把握しているわけがない。

福祉医療環境・農林・土木など滅茶苦茶種類多くて、そこそこ全体像を分かっているのは多分人事課の組織編制担当くらい。

なのに、公報課の(しかペーペーの一担当者が)考えたカテゴリー分けにしたがえ、ということをやるから、わかりやくなる訳がない。

しかも中カテゴリーの下の 小 カ テ ゴ リ ー は、 ど の 中 カ テ ゴ リ ー で も 共 通 に し たのは、愚策しかいいようがない。

医療」だったら、「県内主要拠点病院」「医師不足対策」「医療法人向け助成制度」とかそういうカテゴリーわけをしたい。

道路」だったら、「道路の(新規の)整備計画」「(日常的な)維持管理」「道路許可等の手続」とかそういうカテゴリーわけをしたい。

しかし、、それが許されない。

(厳密に言うと許されなかったけど、リニューアル以降、内外から文句が噴出して、今ではしぶしぶ公報課も限定的には認めている。)

正直、公報課以外の職員は「ざまぁ見ろ」と思っている。


リンク切れ問題ではある。

リニューアルに伴って、URL全然のものにしちゃった。

ググって出てくるのは従前のページへのリンクなので、当然リンク切れになる。

当たり前。

だけど、なんの対策もせずにリニューアルをした、と。

まあ、じゃあ具体的にどうしたらいいのかは、僕もしらんけど。


県議会質問される(笑)

6月議会において、田中松太郎県議からのものずばり「県ホームページリニューアルに伴う不具合について」という質問が出されました。(6/25の6人目)

田中先生ありがとうございます。みんなそれ思ってました。

https://www.shigaken-gikai.jp/g07_Video_View.asp?SrchID=4666


広報課の担当者と接していて感じたこ

うちの部署被害を色々被ったので、公報課の担当者とはかなりやりとりをした。

その中で感じたのは以下。

多分やりたかったのは、カテゴリー分けの再編による見やすさ向上・スマホ対応視覚障害者対応(音声読み上げソフトへの対応等)。

二番目・三番目が成功したのか、失敗したのかはしらんが、一番目ははっきり失敗した。

だけど、心情的に失敗を認められなかったんだろうなと思う。

リニューアルからやばい空気を感じていたので、こちらが「これだと上手くいかいから、こうするべきだ」という提案をしても、「意見はわかったが、対応できない/しない」という回答に終始。

案の定やらかして、実害が出たときも、結局、「はいはい。直せばいいんでしょ」という態度。

いや、あなたのせいでこうなったんですよね?

まあ、いいけど。

要するに、担当者が高い理想を掲げちゃって、それに向けていろいろご努力はなさって、それでなんらかの自負はお有りなんでしょうが能力と結果がそれについてきませんでしたね、というのが、外野としての感想

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん