はてなキーワード: 請求書とは
底辺弱者男性なんだけど急に家にポリが来て「××さんですよね、話を聞かせてもらいたいんですけど」って言われて、そもそも俺は××じゃねーから違いますけどって言ったら、本当ですか?証明するもの持ってます?って言うんだけど、弱者男性だから持ってるのなんて健康保険証くらいしかないわけじゃん。写真がねーのよ。
一応それ見せたら、写真が載った身分証あります?って言われてさー、ねーのよ。ねーんだよ。
玄関横に置いてあった未払いの電気代の請求書見せて、ほら、名前違いますよねって伝えたら、なんか不服そうだったけどまた来るかもしれませんっつってどっか行ったんだけどさ。
現役の宅配ドライバーとして働く「ひろい」さんが配達先で体験した出来事が、SNS上で大きな話題になっています。受取人が運賃を支払う「着払い」の荷物を届け、送料980円を請求したところ、1万円札しかないと言われ困ったというもの。SNSユーザーからは「金額がわかっているんだからさっと渡せるように用意するでしょ」「お釣りが少なくて済むように準備するのが思いやりでは」などの声が上がっています。
本文中にも書かれている通り「着払い」とは「受取人が運賃を支払う」方式のこと。
「代引き」は「受取人が商品代(と運賃)を受取時に支払う」方式のこと。
「代引き」に関しては「自分が代引き払いで買ったもの」が届くので、事前に金額がわかるが、
例えば商品代だけは払っといて送料はそっち負担だから着払いで出すから払っといてみたいな、
来るのがわかってるけど値段は来てみないとよくわかんねーケースとか。
もろちん、運送屋もお釣り用の現金を大量に持ち歩くことは普通にリスクがあるので、ぴったりで払ってくれるに越したことはねーんだろうけど、本当にそうしてほしいんだったら先に請求書送っとけよと思うわ。
最近はキャッシュレス決済メインだから家に小銭なんかほとんど置いてねーし。
すっかり忘れられている気がするが、安倍晋三総理(当時)に対する「桜を見る会前夜祭」疑惑では、彼の秘書が罰金100万円の有罪判決を受けている。
追及していた側としては、安倍氏本人に司法の手が及ばなかったことや、公職選挙法違反にならなかったなど、不満な点は多かったが、とにかく、有罪にはなったのだ。
このときの罪状は、参加者からパーティー費用の一部(1人5,000円)しか受け取らず、差額を補填したにもかかわらず、収支報告書へ記載しなかった政治資金規正法違反である。
さて。
秘書が勝手に補填した(ことにされた)、この「補填した金」はどこから出たのか。
「日々、食費や交通費などの費用は事務所に請求書が来るので、事務所で支払う。預金からおろしたものを事務所に預けており、そこから立て替えたということだ」
…当時、多くの人は、「ウソやん!」と思ったはずだ。ケチで知られる安倍氏が、個人の金を数百万も勝手に使われて、気付かないはずがない。
しかし、個人の貯金でないとしたら、何の金だったのか、誰もわからないまま、事件は記憶の彼方へ…。
それから3年。
安倍氏もかつて所属していた清和政策研究会(安倍派)ではパーティー券のキックバックによる裏金作りが常態化していることが発覚した。
社長(営業)、奥さん(事務)、パート事務が1〜2人とかの超零細企業で働いてみて、こんな無駄なことばっかりやってるから生産性低いんだなって感じた点を挙げていきます
・郵便物を仕分けし、電気料金とかの明細は金額を社長が見やすいようにマーカーを引く
・営業で送られてきてるDMとかも社長に聞かれたら説明できるように内容を読み込んで理解しておく。社長が内容を聞いてくる率は5%くらい
・紙の請求書を毎月変わるよく分からない基準に従って並び替えて、エクセルに金額を打ち込む。その後、別のエクセルを参照して別の基準に従ってまた紙を並び替えて、印刷したエクセルに手書きでマーカーを引く。その後最初の基準でまた並び替える。もっと効率的な方法を考えたら?と提案してもずっとこのやり方だから変えるな!従え!とのこと。
・工程ABCDがあったとして、社長から工程ABCをやるようにと指示印がある指示書が回ってきたのでABCをやったところ、ABをやった後承認をもらってからCをやれ!と怒られる。じゃあABだけ指示印すれば?と言うといちいちCだけのために事務所に帰ってきて指示印押せってか⁉︎と。ちょっと意味がわからない
・社長から手書きで指示書が回ってくるけど字が汚すぎて誰も読めないので毎回連絡してなんて書いてあるのか聞く
その他にも労基法完全無視であらゆることが酷すぎて4ヶ月で辞めました。ちなみに、事務としてではなく業務改善と新規事業のために雇われたのに、業務改善をするためには事務を完璧にこなせ、新規事業やるか考えるのはその後とのこと。新規事業のスタートアップはなぜか分野素人の奥さんが担当、通常2週間で終わることを2ヶ月やってました。人生で最も無駄な4ヶ月でしたが、二度と限界零細企業には関わらないでおこうと思えたいい経験でした。
今コンサルをしてる人が中心だろう
なんでって
取り入れればコスト削減って方向での金稼ぎもあれば
でも、ちょっと考えればわかる事だが
動けばいいレベルなら、別に今だって、コピペでほいほい書けるのだよね
それをAIが出来るからすごいってことを言いたいのかもしれないが
逆に考えたときに、そこをAIに頼らないといけないレベルの人間が作ったプログラム(やマクロ)って信頼できるか?
入力と出力を繰り返して、製品のレベルを確認し、責任者がOKを出す
結果として、「決まった工程に対して信頼のおけるライン」が作られて稼働する
フレキシブルな入力で、素敵なパンを何でも作れるライン、ではない
ここを勘違いさせている言説は、全部、一から十まで、信頼しなくていい
どこぞの事務屋が適当に放り込んだ結果出てきたコードに社運を賭けれるか?と言う話で
当然に答えは「無理」だ
「産業革命」は分かる
ChatGPTが予想した在庫に基づいた発注は人の決済が必要ないか?
ChatGPTが出力したコードのセキュリティやバグについて、だれが責任を負うんだ?
アホ抜かせって話なんだよ
の夢を見るレベルなら良いよ
Excel はマイクロソフトの一流どころが作っていて、影響範囲だって高が知れてる
けど、プログラムを、請求書を、提案書を、AIが作れるから仕事が無くなりますとはならんよ
そうなるくらいなら、ググれる時点でもうとっくになってる
その上で、だ
その上で
もし万が一
AIの出力を信じましょうって世の中になったとしたらば
それは「AIで失業しちゃうから対策を考えなくっちゃ」なんて軽薄なレベルの話じゃないからな
そん時には、ほとんどの人は働き口を探せない状況になってる
その時に考えるべきことは、もっと別のナニカだろう
朝の8時から1時間から2時間と夜の5時から1時間か二時間だけ仕事がある。
あとはずっと待機。
休みは不定期。ただし俺の立場が一番低いのでシフトを決める権限とかはない。両親の都合に合わせることになる。
昼間からウロウロしてると近所の目が気になるのであまり出てもいけない
バイトをしようにもそんな微妙な時間帯のバイトなんかど田舎の近所にはない。
バイト紹介サイトを検索するとポイントサイトとかアンケートばかり出てくる。
なので結局家にいるわけだけど、両親は健在なので俺の居場所はリビングにはない
というか一階にはない
そして外出のたびにたいして仲が良くない両親に行き先を確認される
というか顔を合わすだけで嫌な顔される。
流石に通販は嫌味をいわれる程度だが、請求書などは普通に開封される。
そして使いすぎだ無駄だと怒り始める。なので請求書はすべてWEBにした
給料は月6万だか。
税金と年金は両親が払っている。これはありがたいと思うがこの金額でそこまで払えとか言われても無理である。
これで少しは金を入れろ。貯金しろ。というが無茶苦茶なこと言うなよ
しかしやることがほんとにない。
それこそパソコンでユウチューブをみるかギャンブルをやる程度である。
両親はバイトしろ!働け!というが数分後には同じ口で「明日の夕方行ってくれるか」「今度の日曜予定が変わったから行ってくれるか」とか言い出す。
こんな生活から抜け出したい、と思うが現実的にカネがないのだ。
手元にカネがないのに抜け出せるわけがない
そういったわけでで24時間全方位から小さな針でチクチクチクチクと刺され続けるような生活をしている。
大変つらい。死にたい。
【追記】
ど田舎から片田舎のハロワ(車で片道1時間)に行き仕事を探すのは当然やった。
というか2.3年通った。
やったわけだが、バイトすらないど田舎より多少マシくらいな募集しかないのである。
ご近所さんが実家から通うんだろうな、レベルの待遇の仕事が大半なのである。
いやまぁそりゃ田舎の中小企業って普通そんなもんなわけだけど、俺にとってはそういう企業に片道1時間かけて通うか家賃払って一人暮らしするかの二択である。
そこに住んでる人たちは1時間か30分くらい走らせてもっと都市部に行くのだろう
がこちらは低賃金のバイトと祖母の年金からもらった小遣いでガソリン代やら昼飯代やらを出してるニートのカスであった。
片道1時間でも時間と財布的に辛いのにそんなの行けるわけがない。というかハロワに通うガソリン代すらなかったことがある。
「お前いつも募集出してんな」「最低賃金って知ってる?ギリギリ大丈夫?」「ネットでブラックの典型扱いされるやつやん」という募集を避けて避けてその中でも資格や条件が一致した募集に応募しても落ちる落ちる。
明らかに採用する気がない面接に、二三ヶ月放置してくせに隣の県の本社に呼び出すカスみたいな会社、普通に落ちた会社と落ちまくり、なんかもう人生とか就活が嫌になり足が遠のくことになった。
そういうわけで実家の家業手伝えという話になっていくのである。
今考えるとあそこで親に土下座して100万でも借りて都会で就活でもしたほうが親もこんなカス家に置いとかなくて良かったわけでみんなハッピーだったんじゃなかろうか
まぁ今更だな。。
1つの注文全体をorderと呼ぶとして、1つの注文には商品と数量のペアが複数並ぶわけだけど、この商品と数量のペアのことを英語でどう言うの?
請求書や領収書の行と考えたらrowとかentryとか、商品ごとに1つだからitemとか思いつくけど、なんかしっくり来ない。
日本語だと「項目」と呼ぶ気もするけどはっきり決まってない気もする。
おれは手取り32万円。
同棲当初、この収入の差を考慮して家計への拠出額を決めたのが間違いだったと思う。
月20万程度の固定費があった。内訳は家賃半分、その他半分ってところだ。
このうち、5万を彼女が支払い、15万をおれが支払うことにした。
10万円ずつにすると、彼女が使えるお金は8万円になってしまう。20代の女子に8万円で生活を強いることは酷だと思った。
この按分は、彼女が最低限文化的な生活を送ることが出来るように配慮したものだった。(なお、この配慮については伝達済みである)
奨学金の返済で3万。一発逆転のため、資格系予備校に通うために組んだローンの返済が2万。
内心ふざけるなと思っていた。おれはCMをバコバコ打つような企業に勤めている。受験戦争も勝ち抜いてきた。週末の自己研鑽もかかさない。
しかし、彼女の文化的生活を守るためだと割り切り、この不均衡には歯を食いしばって耐えた。
この頃から「彼女の最低限文化的な生活はおれが割を食うことで成り立っている」という意識が芽生え始めた。
おれは2倍稼いでいるのに、使える金額は彼女より1万少ないことのストレスから、いかに収入を上げるかを考える日々が続いた。
そしてようやく最近、クビが飛びやすい就業形態ではあるものの、手取りが倍の60万になった。
このときから、オレはクビになることを鮮明にイメージし始めた。
もし収入が途切れて彼女のみ1馬力になったら?家賃は?実家に帰る?友人にお金を借りる?消費者金融?いろいろ考えが巡った。
そして今日、書きかけの請求書を何気なく覗き込んだ彼女から、請求書に覆い隠すように背中を向けたおれは、サラサラと本音をぶちまけていた。
「これから収入は上がるが、いくら上がるかは言わないし、貯金額も言わない。金額を言うとお前は今の手取り18万という現状に危機感を持てない。もし今お前1馬力になったら家計が死ぬ。だからお前は転職するなり副業するなり頑張らないといけない立場にある。今ここで金額を言うと、お前は今後転職もしないし副業もしないだろうから、おれが膝をついた時に家計が崩壊すると思う。だから言わない。」
と話した。
「あんたが膝ついたときはなんとかするしかないからなんとかするよ。今考えることじゃないじゃん。勝手に不安になるなよ」と返す彼女に、
「2人なら良いかもしれないけど、子供がいたらダブルワークでなんとかできる手取り額じゃないじゃん今。風俗でもやるの?本業で増やしていかないと、なんとかならないよ?」と返すおれ。
収入と未来に備える感覚、どちらもズレている彼女とは、今後どうなるかわからない。
自分で背負ったリスクを相手にぶつけるおれは弱い。しかし、そのリスクを背負わせたのは稼いでいない彼女だ。
稼いでいないという罪を、こういう形で償わせていると思うと、罪悪感が無くなっていく。
弊社がクソ零細企業なのでクソ零細企業とのお付き合いが多いんだけど、
インボイス制度を機に請求書作成システムを入れ替えたところはかなりある。
その中には今まではドットプリンターで複写伝票作ってたところもあるので
インボイス制度が日本のDXを底上げしたことは事実だと思います。
入社したらなぜかインボイス担当(誰も手をつけたがらない地雷案件の担当)として抜擢されたので9月末までほぼ一人で頑張ってました
まず会社の取引状況を知りたくて、なんかそういう一覧とかリストないですか?って聞いたら総務に聞けって言われたので総務に聞いたら誰も管理してなかったです
じゃーこっちで軽くリストアップするんで、リストアップした企業を総務の方で選別してください。対象の取引先の対応状況も総務さんから各部署に確認するように通達してください
並行して免税事業者への対応、特例措置、返還インボイス、自社請求書の対応、会計ソフトへの入力方法、社内周知
やれることを全部一人で進めていたら7月後半ぐらいに後輩ができたので後輩にも自分が担当してる仕事の一部を投げました
そうしたら何を思ったのか後輩は「俺がこの会社にインボイスをもたらした」とドヤ顔で語り始めて、何言ってんだコイツと思いましたがめんどくさくて黙ってました
本当にそう思うなら0の状態から取引先リスト作成~社内周知資料の作成まで全部テメー一人でやれよって思いましたまる
先輩も上司も上席も誰も助けてくれなかったので、ほとんど自分一人でやったのに飾り付けだけ後輩にやらせたらドヤ顔されて割と本気でイラッとしました
何ならインボイスから派生して、弊社の社内制度なんか変じゃね?なんか不正してるやつ居るな?って話に発展して社長が怒り心頭なので今度は別の制度を2つほど再構築してます
周囲がTVでなんとなくの説明を聞いて「たいへん!対応しなければ」と言ってくる
経過措置が必要なのは、それこそ個人事業主に仕事を投げる系の人たち、芸能事務所とかマンガ家のアシスタント使うとこ、店員を個人事業主にしてる飲食店みたいなとこで、
普通に仕入れて普通に売るとこは仕入先がよほど細かくなかったら基本関係ないから
(会計事務所の人曰く経過措置の内容を見てインボイス登録を取り下げた事業者がかなり多いって話ではあるが・・・)
インボイス関係、始まるまで細かい内容について一般への周知をサボってた(たぶん意図的に)から、今から「知らなかった」の大合唱が次から次へとやってきそうで大迷惑
番号取得がギリギリのとこも多いし(番号をチェックすると10月1日取得って会社が現時点で何件もある)
大きい会社ほど請求書に番号を書かないで「番号はネットで見てね」って送ってきて、「おま、お前らがそのやり口を押し通すと零細みんな法律理解せず真似して訳がわからなくなるぞ?」となるし
もちろん稼ぐにあたりお金をもらうにあたり請求書か領収書は出すわけだが、
大企業ともなるとBtoBなんぞしなくていいケースも多い。
鉄道きっぷの発売は、消費者取引として不特定多数に対して行われるものです。小売業や旅行業には、適格請求書の簡易版「適格簡易請求書」の発行が認められますが、鉄道会社もそれらに準じると考えられます。
企業間の取引にはフルフォーマットの適格請求書を発行してもいいのでしょうが、実務的には必要記載事項が含まれた適格簡易請求書(領収書やレシート)の発行で事足りることになります。
ま、課税事業者なら登録はして番号くらいはゲットしろというわけですわな。
さもないと多数の出張乗客からゴルァ((不適格レシートつかまされた苦情))が入ることが予測されるわけですし。
完全に海外しか納入先がない場合はやらなくてもすむんかもしれん。
それってでも、そもそも納税……、税務署に事業把握されてなくね?
ほなら俺らの小規模労働を集約してくれるサイトはん、中国で日本人下請け・内職者相手に開業したらええんちゃうやろか?
せやせや、ハリーポッターみたいなかっこええ小説を日本人下請けに発注して日本語翻訳させたるとかどないやろか!わいはスイスに住むんやからインボイス関係ないわ!
話がそれたけど、
まあそういうわけで、R5インボイス施行ってのは国内小規模事業者間での相互監視を強める増税システムです。(益税説は国会で否定済み)