「自己投資」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己投資とは

2020-09-26

誰か俺を管理してくれませんか

ご飯は三食食べるべきですか?

運動やすべきですか?

本とかもっと読むべきですか

仕事はどれくらい頑張ればいいですか?

どれくらい自己投資に努めればいいですか?

大好きな趣味に注ぐ時間は、今のままでいいですか?

ギャンブルはやめなきゃいけませんか?

身を焦がす快感に委ねてはいけませんか?

酒は一日何本までならいいですか?

行為は一日何回するべきですか?

今日は手ですか?何回で達すればいいですか?

結婚していいですか?好きなんですけどいいですか?

全部決めてくれませんか

その通りにはしないけど、それを基準にするから

ただ当然、無視もありえる

そのつもりで

2020-08-29

限界オタク

限界です

ファンクラブ継続するかどうか

10年くらい応援しているグループアイドルではなくとある劇団なのだが、まあコロナの影響により舞台は中止または数を少なくして再販売。

去年の12月幸せだった。

なかなか人気の舞台最前列、1列目のチケット

それがただの紙切れ。(勿論返金された)

はぁ、こういうのって誰が悪いわけでもないのだがやっぱり事務所俳優舞台関係者悪者にしてしまう。

それか私の運がよっぽど悪いのか。

再販売は悔しくてチケットを取る気にもならなかった。

だって最前列なんて何百何千万分の1レベルで取れないと思うし、私は最前列じゃないとその舞台を見たくないんです!!!

これまで28列だとか、2階席の1番後ろでも文句わず見れるだけで幸せだと思ってたけど、一回最前列という夢を見せられちゃ、ねぇ。

これはもう『これ以上金を使うな』という神からの啓示でしょうか?

自己投資美容勉強習い事など)にお金を使うべきなのか?

ここで私が辞めたところで他のファンからしたらチケットが取りやすくなるから別に何とも思わないだろう。

最後に、

ありがとうTEAM NACS大泉さん

今まで沢山の笑いと感動をありがとう

ファンクラブ辞めます

2020-08-04

プログラマー自己投資さえやめて、大学までの知識でやれば

2000-3000万の家ならキャッシュで買える。その時に大学までの学費を返して1000万の貯金ができる。

そのあとは野球選手のように失業から

賢くお金をためて第2の人生に備えよというわかりやすい言い方のほうが良い

2020-07-19

金運が爆上がりした話

リアルでは誰にも言えないので此処に投下する。

私は金遣いと貯金が不得意だった。

30近くなっても貯金10万~30万が精一杯だった。理由は前職の給料が安く昇給率も低いこと、また、ストレス発散で散財した。

大学卒業社会人になってから趣味カフェ巡り、本の大量買い、自己啓発セミナー、交友関係などにお金を使いまくった。「20代前半は貯金よりも経験自己投資しなきゃ☆仕事を頑張ってるんだし☆」と自分を言いくるめていた。

その結果、30間近になって貯金10万円だった。

給料が安いとしてもこれはまずい。今更ながらに家計簿を付けて、月々の費用を決めた。ストレスマッハ職場から転職も決めた。それからお金の遣い方が変わり、少しずつだが貯金が出来るようになった。これでようやく安定する…かと思えば、次は結婚ラッシュが来てしまい少ない蓄えはお祝儀に消えていった。

ああ、私には金運が無いのかしら…と思っていたら父からお金を貰うことになった。定年退職したため退職金を少しくれるらしい。父が汗水流したお金だ。貰えないと何度か断ったものの父が私にあげたいと言ったので貰うことになった。

その額、50万円。

ATMで見たとき一度見間違えたのかと思った。もう一度見る。50万円。間違いない。

てっきり5万か 10万位だと思っていた。50万円って。父に確認すると喪服を買いなさいと言われた。全部揃えたとして45万位余るわ。社会人になってお金を稼ぐ大変さが分かる。この50万円は父に何かあった時のために預かることにした。

50万円を貰ってから私の金運が上がって来た。まず、特別停学給付金10万円を貰った。ありがたく遣わせて貰うことにした。また、夏のボーナスを貰った15万円。こちらも半分は父親へ、半分は貯金に回すことにした。コロナの影響で売り上げが下がっているのにありがたい。

そして、なんと昇給した。9000円。前の職場昇給金は2000円だった。約4.5倍であるコロナの影響があるため昇給を諦めていたので驚いた。税金を引かれるので9000円丸々は貰えないだろう。でも、給料が増えるのは嬉しい。

色々と計算すると全部で約80万円位になった。今年の1月は貯金10万円だったのに今は80万円。ありがたいもの何だか畏れ多くて遣うのが勿体無く思う。

今は無印良品で欲しいものがあるものの、良品週間を狙って買うか悩んでいる。お金が沢山あるからと言って、自由に遣う気にならなくなった。今の自分の方がお金を大切にしていると思う。

2020-07-13

32歳腐女子オタク増田で母と喧嘩した話

感情のままにこれを書く。

つい先ほど母と喧嘩をした。発端はツイッター話題の32歳腐女子独白を私が母とシェアしようとしたことだった。

同じくオタク腐女子の私は母にひたすらその文章を読んで聞かせた。読み終わった後に「やばくない?」と聞こうと思っていた。共感を得ようと思っていた。だが母はファッションのくだりで遮った。こっちは興味ないの、と。なんで延々と読み上げるの、あんたは何が言いたいの。

なんで?そんなのこの内容を聞けばわかると思った。20歳になったばかりのお洒落初心者オタクの私にとってこれがどんなにゾッとすることか、普通ならわかるはずなのだ

私はすっかり失念していた。母が自分容姿自己投資無頓着なことを。50代の母はメイクほとんどしない。使うもの免税店で売るようないいものだが、ファンデーション口紅、それだけだ。育児で忙しいとかそういうことではなく、昔からそうなのだ。服だってユニクロの服を着たりする。私と服をシェアすることだって日常的にある。母はそういう人なのだ自分のためにお金を使うことはあまりなく、かといって特に趣味があるわけでもない。ただの50代のおばさんだ。しかし、母は、美人なのだ

自慢ではない。思い込みでもない。母はどうにも、美人なのだバランスの良い輪郭、ぱっちりとした二重で上品さをたたえた目、知的眼差し、天然ものにも関わらず落ち着いた印象を与える整った眉、しっかりと通った鼻筋、大きすぎず、薄めで形のいい唇、笑ったときの頬も大人成熟さが感じられて素敵だ。私はそんな母の顔が好きで、母に似ていると言われるのを待ち望んできた。しかし、そんな機会は一度もなかった。いや、嘘だ。一度だけある。授業参観で私の母を目にした同級生が、「〇〇ちゃん、お母さんに似てるね!雰囲気が!」と満面の笑みで言ってくれたことはあった。倒置法で期待をへし折られるのはなかなか辛かった。

そう、私はなかなかのブスなのだ。額が狭いくせに見まごうことなき面長顔、ふっっっとい眉、一重で笑うと目が消滅するひきわり納豆並みの小粒目、ほこりを取るという本来機能すら果たせないレベルの短い睫毛、ヴォルデモートよりはましレベルの低い鼻は団子鼻のおまけ付き、ゴボ、黄歯、タラコ三重苦を備えた口、ろくに対策をしなかったせいで顔中にはびこるしみ・そばかす、手は小さく爪は短く指は太い。加えて大根足。主張の激しい尻。別にスマウントが取りたいわけでもないし、私よりましですよ!なんて言ってほしいわけでもない。これが、私の顔、しいては体型を構成しているのだ。さらについ昨日自分の頬骨がだいぶ横に出っ張っていると自覚した。死にたい

私は自他共に認めるブスだ。空港パスポート確認する係の職員が私のパスポート写真を見て軽く噴き出した時、私は笑われるレベル顔面なんだと実感した。それ以来写真には極力写っていない。

話を戻そう。母は問うた。なんであんたがこの話をそんなに気にするの。あんたは周りの人を顔や容姿判断するの。なんであんたは周りからの印象や意見に過剰に反応するの。大学に入ってから服だの髪だの化粧だのそんな馬鹿馬鹿しいことばかりじゃないの。偏りすぎてると思わないの。お母さんを見なさいよ。私なんて50過ぎてるのにろくに化粧もしないで安い服着て仕事に行くんだよ。

いかけは次第に説教へと変わっていった。こういうことは今に始まったことではない。今までにもこんな議論は何度もあった。私がダイエットをすると言って食べる量を減らしたとき、私が整形をしたいと言ったとき、私が汚い男爪をなんとかしようとして爪を長く伸ばし始めたとき私たちは同じことを繰り返した。そして私は決まってこう返すのだ。

「お母さんは綺麗だから

綺麗であれば装備は少なくてもなんとかなるのだ。元々のスペックが高いのだから美人な人は他人から評価なんて気にする必要がないのだ。その顔や容姿でこれまでに不利益を被ったことがないから。美人は皆言う。人間顔じゃないよ、中身だよ。

うるせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

わかってる。美人でも自分磨きを怠らない人がたくさんいるのも知っているし、逆にブスでもデブでも自分の外見に無頓着な人がたくさんいるのも知っている。ブスだとか美人だとか関係ないのだろう。母が言いたいことの一つはそういうことかもしれない。でも私が気にしてるのはそう言うことじゃないんだ。なんで「ただしイケメンに限る」みたいな言葉があると思ってんだ。幸せお金で買えないって言うけどそれなりの幸せお金で買えんだよ。それと同じだ。私は何も小松菜奈とかアンハサウェイみたいになりたいなんて言ってない。それなりの美貌がほしいんだ。あわよくば美人自分磨きサボってるレベルの美になりたいんだ。写真で撮られても怖くないように、ちゃん笑顔で笑えるようになりたいんだ。褒め言葉をお世辞じゃないかって疑うんじゃなくて、素直に受け止められるようになりたいんだ。

私みたいなブスがそこに追いつこうとしたらもっと努力を重ねないといけない。だから歯のホワイトニングを始めた。全身脱毛カウンセリングを予約した。インスタでファッション美容、いろんなアカウントフォローした。爪のケアや二重にする練習も頑張っている。朝をオートミールに変えた。初めて万超えの服を買った。メイク勉強も始めた。イエベブルベ骨格も自分なりに把握したし、ファッション用語勉強も始めた。コテも買った。ちゃんとした美容院で髪を切ってもらった。シンプルアクセサリーも買った。毎日顔のマッサージをしているし、前より姿勢に気を使うようになった。

母はそんなのまだ早いと思っているのかもしれない。だがそれらはみんな大学受験が終わったらやりたかたことで、みんな今より綺麗になるためにしたかたことで、それは自分から見た自分のためでもあり、他者から見た自分のためでもあった。他者から見た自分は醜くて嫌いだった。だから自分から見た自分のことも嫌いになった。そこからずっと抜け出せなくて、歳を重ねても自分でかけた呪いから離れられなくて、ずっと苦しかった。私は中身もできた人間じゃない。幼稚だし飽き性だし教養もない。可愛い子には嫉妬するし、僻んだりもする。心の狭さ、浅さもなかなかクズだ。承認欲求もすごい。強欲すぎて我ながら引く。

異性や芸能人は顔で判断したりもするし、正直に言うと現実の友人の中にも私よりもブスだと思っている子がいる。もっと言えばブスだし性格もよくないしで救いようがねえなって思っている人もいる。今の私と同類だ。

今よりもう少し綺麗になれたら、自分と周りの目に怯える必要のない心の余裕が持てるほどの美人になれたら、世の美男美女が言うことの意味もわかるような気がする。そしたら私は母のような素敵な人になれるのだろうか。

見た目が全てではないのは分かっている、が、中身が全てでないことも分かっている。

私は今見た目に、そして自分自身に完全に意識が向いている。母から見て私が足掻いている馬鹿馬鹿しいことは全て、私が中身にも、そして他者にも目をきちんと向けられるようにするためのステップなのだ。私は見た目を諦めてまで中身の段階へ行きたくはない。そこそこの美貌に満足できるその日を現状のゴールとして、私は私のやりたいようにやろうと思う。

2020-06-15

anond:20200615070924

企業でも本人でも親でもいいけど

その即戦力とよばれる子がどれだけの勉強をしたか投資 大学で600万を考えりゃそりゃ資本的に見て得だろうな

簡単に言えば

即戦力自己投資額1000万円以上)募集

経験自己投資額100万未満)は枠がありません。

あたりまえといえば、即戦力意味を都合よくカン違いしたやつが増えた。あれは経験募集という単語の言い換え

2020-06-01

年収1600万円の増田です

この記事↓を書いた増田です。

https://anond.hatelabo.jp/20200531081711

思った以上に反応が大きくてびっくりしました。

元増田投稿テンプレにしてあまり考えずに「普通」と書いちゃいました。「これぐらい普通でしょ」と煽る意図はありませんでした。すみません趣味輸入車買うのが普通でないことは自覚してます

トラバブコメ、とても参考になりました。色々な年収xx万円投稿も面白かった。

個人的に一番参考になったのが、こちら。

https://anond.hatelabo.jp/20200601004512

金融資産は億を超えている。銀行株を中心に現物をあつめていて、毎年配当を500~600万円弱受け取っている。サラリーマンとしての年収は1200万円位で、個人請負仕事で500万円前後という内訳。

このポートフォリオはとてもいいですね。

ぶっちゃけ昇給すればするほど責任が重くなります。期待に応えようとハイプレッシャーの中で頑張ると結果として成果が出てしまい、また昇給してしまう。そしてさら高まるプレッシャー、というループ

かに余裕がある生活かもしれないけど、日常的な生活セレブというほどのものではなく、仕事の重圧に見合うものなのか頭のどこかでいつも考えてしまう。

前掲の年収2000万円の増田氏のように、収入分散させてほどほどのプレッシャーの中で働くのが理想かもしれない、と思った次第です。

20代のころから手取りの1/4をすぐに配当利回りの良い株の購入にあてていた。

これも見習うべきポイントです。若いはいわゆる自己投資に励んでいてほとんど貯金投資をしていませんでした。自分時間を味方にするにはやや遅きに失する年齢ですが、子どもにはしっかりと金リテラシー教育をしようと思いました。

いろいろな人のコメントにありましたが、子どもはまさに贅沢品ですね。公教育が信頼できて年金制度がしっかりしていれば仕事のペースを落としてもいいかな。

どんな仕事をしているのかというコメントがありましたが、身バレが怖いので伏せさせてください。出身大学私大上位校です。

まとまりませんが以上です。

年収500万弱→脱サラして年間売上1200万円のリアル

給料が上がらなくて脱サラしたいけど、勇気が出ないサラリーマンのみんなに向けて

実際に脱サラした人の生活レベルを教えます

スペック

就職氷河期世代の既婚、都内在住。数年前に独立して年間売上1200万程度。

仕事は経費がそんなにかからない知的労働系の仕事身バレ防止のためぼやかす)

妻は年収400万未満。財布は別々。家庭の支出の大半は自分が払ってる。

家賃

築30年超えのビンテージマンションをリノベした物件サラリーマン時代に購入。3000万円台前半。

月々のローンは10万強。あと15年ぐらいで返済完了予定。快適さ最優先で選んだので、おうち大好き。

ちなみに仕事は自宅でやってるので、オフィス費は0。住宅ローンを一部経費に回してる。

普段食事

コロナの影響もあって食事はほぼ自宅

一人の昼飯はAmazon楽天で激安の時に買った松屋牛丼生野菜デフォルト

晩酌は体調の悪い日以外は毎日

飲み会

既婚者だからか、人望が薄いのか仕事関係の飲みは2~3ヶ月に1度。

予算は3000円以上1万円未満。

家族外食は月1~2。行く店はだいたい決まっていて顔馴染みの店が数軒。

カフェはよく行く。ファミレスサイゼテイクアウトグリルソーセージ復活して嬉しい。

コンビニスーパー

高いし食品添加物化学調味料を避けてるのでコンビニほとんど使わない。

成城石井には行くけど、値引きシール大好き。

意識高い系食品お値打ち品も大好き。業務食品通販も大好き。

ファッション

全身ユニクロから少しずつ脱却中。

靴、スポーツ系はアディダスとか、ちょっといいデニムAPCとか、1~2万円程度の服を買うようになった。

スーツも一回オーダーメイドで作ったけど、ほとんど着る機会がないので、それっきり。

時計Apple Watch

女性関係

かわいい。もう一人欲しいけど年齢的に諦めてる。

免許ないので持ってないが、時間的にも経済的にも余裕が出てきたので自動車学校検討中

免許取得後は、マイカーではなくカーシェアリングを使うと思う。

タクシーは割とカジュアルに使う。特に酔っ払ってて歩いて帰るのが面倒な時に駅から家までの1メーターとか。

金融資産

現金400万程度、株400万円程度、その他フリーランス節税対策idecoや小規模共済は満額で支払い中。

まとめ

サラリーマン時代は「お金に余裕がない」という感じだったが、今は欲しいもの我慢せずに買えるようになった(とはいえ最安値タイミングバーゲン狙い)。

あとはジムに通ったり、サプリスキンケアにもお金が出せるようになった。

飲食店や小売とは違い、仕入れ家賃などの支出がないのも大きい。

売上は2000万以上を狙いたいけど、一人では捌ききれないので、仕事仲間に外注すると思う(ので、利益はそんなに増えないかも)。

もし、この売上で独身だったら、自己投資額も更に多いだろうし、渋谷とか新宿から徒歩圏内に住んで遊んでる時間も多いと思う。でも、今の生活もそれなりに好き。

2020-05-13

街コンにいる胡散臭いやつ

結論から言うと街コンには「事業家集団」なるマルチ勧誘が潜んでいるよ、という話。

少し前、いい加減彼女が欲しいと思い、何度か街コンに通っていた。

もちろんいい出会いもあったが、大半はくそみたいな出会いマルチ勧誘だ。

そんなの知ってるよ、とか周知の事実だとか言われたらそうなんだろうが生憎社会人なりたての俺は騙されかけたわけだ。

師匠(お世話になってる経営者)を紹介する、とか、自己投資に毎月15万かけても将来はペイできる、みたいなうさんくさいヤツらが沢山いるよ。

てめえらのせいで人間不信悪化しちまったよ、二度と「友達」なんて単語を発するんじゃねえ。

あと、いい飲み屋紹介するよ、安くて美味いんだっていいながら晩杯屋に連れてくの、やめておいた方がいいと思うよダサいから

あ〜ほんと騙されかけた俺もダサいな。

2020-04-24

anond:20200424152944

ホリエモンが、30万ためたか投資したいって相談に「たった30万円で投資とかwww」と応じて、個人投資家界隈がざわついたことがあったんだわ。

まあそりゃそうだけど「サロン交流して、自己投資してビッグになるぜ!」みたいな話も、同じようなもんじゃね?って感想

2020-04-20

今は自粛だ。感染を素早く抑える事が今一番大事

その後は経済活動。出来るだけ自己投資お金を使いな。それが日本全体で効いてくる。

それと選挙があったら必ず政策に目を通して自分意思で選んで投票

日本元気玉を大きくしてくれよな。

2020-03-20

anond:20200320114055

自己投資のためだあら4000万しようがないとかうそついたけど

結婚できないやつが、家ぐらいほしいと思って投資して失敗しただけだし

ささやかノウハウも、

へーそうなんだーで盗られて終了やで

へ0そうなんだーって こんだけの苦労して得た知識を よく知ってるな

2020-03-08

anond:20200308154311

ロボット掃除機とかどうだろう。

家事自動化自分時間を生み出せるから、体力温存と自己投資に使えるかなと思う。

2019-11-22

つみたてNISAってなんなの?

お得っぽい感じでごり押ししてくるけど絶対怪しいやん?

なんでお前ら、普段安倍政権のこと疑いまくってるのにそいつらがごり押ししてくるNISAは無思慮に受け入れてるん?矛盾やろ。

だいたい積み立てといたらお得って考え方が怪しい。

そのお金自己投資に使った方が将来のリターン大きいだろ?

貯金してたか成功しました、人生最高です、ってやついないぞ。いたら出てこい!

2019-10-14

anond:20191014114252

「一番効率のいい投資は、自分が成長する自己投資だ!」とかいうの。

サロンとかで荒稼ぎしてるやつが言ってる時点でポジショントークだと気づけよって感じだよな。

2019-10-09

anond:20191009140723

F1層(読み)えふわんそう

https://kotobank.jp/word/F1%E5%B1%A4-188629

20歳から34歳までの女性

とりわけF1層は消費意欲が旺盛で、新しいトレンドにも敏感なことから、多くの企業マスコミの関心を集めてきた。海外旅行ブランド品を好み、自己投資を惜しまない。キャリアアップ子ども教育にも熱心。ネットに関心が強く、口コミサイトファッションサイト通販サイトを好む。

2019-09-27

手紙趣味にするのは庶民には向いてない

文通年賀状も、収入にも気持ちにも時間にも余裕のあるお金持ちの趣味だと思うようになった。庶民がすることではない。

自分が働いていたときには高いお金写真屋に払い、綺麗に印刷された写真入り年賀状を出していた。

専業主婦になってみると、年賀状をやめると時間お金もかなりの節約になることに気付き、年賀状をやめてしまった。喪中はがきすら出す手間が省けるためお金生活も楽になる。

しかし、手書き文章を郵送することが好きであるため、手紙を書きたくなれば書き、82円切手を貼って送る。レターセットや便箋のような紙モノアイテムはかなり好きである

しかし、切手レターセットや便箋封筒家族じゃない外の他人のために使うためのものであって、服や食品とは違って自分自分家族のための出費ではない。

離れた場所にいる家族手紙を送っている場合や、ときどきあるパターン自分自身に手紙を送っている場合は、自分のため家族のための出費だと思う。

庶民にとっては手紙はやりすぎるとあまり賢い趣味だと思えなくなってしまった。

ペン習字だったり、スポーツだったりの趣味自己投資だけど、手紙自分の財布からお金がでていきっぱなしだし、文通趣味だとどんどん相手からの返信の手紙が増えてきて、その手紙処分をどうするのかという問題も発生する。送られてきた年賀状も結局数年後には捨てることになるため、なんだか送る方も送られる方も馬鹿馬鹿しいのではないかと思えてきた。

たくさんの62円の郵便はがきや62円切手を買って懸賞に応募しまくるのが趣味人間がいるが、これもはがき切手代がもったいない

62円と聞くと何だか安く感じるけれども、懸賞趣味人間はこれを数百枚単位で出費しているから、けっこう高くついている。

郵便局で売っているグリーティング切手シートがとても好きなのだが、620円の買い物を何度もしている、はがき箋や私製はがきを買う費用もかかっている、と思えば庶民にとってはけっこう高い出費である

手紙神様のようなむらかみかずこさんという人物がいる。むらかみかずこさんは「切手代が高い」と言いつつも高い万年筆を買い揃え、たくさんの私製はがきグリーティング切手を貼りまくり投函しまくっている。その姿はとても素敵だが、郵便物への出費が半端ない。むらかみかずこさんのところにはペーパーアイテム販売している業者から宣伝のために便箋やらレターセットやらがたくさん届いている様子。むらかみかずこさんに便箋レターセットを使ってもらえば宣伝効果半端ないだろう。送られた側はむらかみかずこさんが自腹で買ったのか業者からただで送られてきたのかわからないし。

庶民がむらかみかずこさんレベル手紙はがきを送ると郵送料もはがき代もレターセット代もかなりの高い出費になってしまう。

むらかみかずこさんはお金持ちだから大量の郵送物を送って、送られてのやり取りを楽しむことができるのだろう。

やはり、庶民手紙のやり取りは庶民らしく細々とやるべきなのだ。何十枚も年賀状を出したり、定期的に複数相手文通をしたり、はがき懸賞にたくさん応募したりしている場合ではない。

10月から郵送料も消費税アップで値上げするし、多額の郵送料を払って楽しんでいる場合ではない。どうせ多額の出費をするのなら、スポーツ旅行など自分自身や家族にリターンがあるものにしていきたいと専業主婦は思う。

2019-09-26

anond:20190926015907

そんなに借りたの?

or奨学金を借りて高等教育を受けることで自己投資したのに、投資のリターンを全く享受できないレベル無能さんなの?

2019-09-23

anond:20190923111139

本気で節約自己投資労働しまくって1億ぐらい貯蓄してから産めばいいのにな

2019-08-22

恥ずかしいおっさん

うちの部署にいる派遣おっさんあんまり仕事できないのに労働自己投資についてやたら語りたがる笑

部署の人たち優秀で優しい人ばかりで誰も辛く当たったりしないから、ある意味泳がされてるのにまるで気づかず認められてると思い込んでそう

ほんと見てて恥ずかしい…ああはなりたくねーもんだな

2019-08-01

元増田君に必要なのは自己アピール」なんだと思う

https://anond.hatelabo.jp/20190731172920

逆に聞きたいんだけど、結婚相手を探している増田君が結婚相談所でも友達の紹介でも婚活でも合コンでもどこでも良いんだけど、自己紹介文として、元増田君が「書いた文章」を見せてきたら付き合いたいと思う?

都内実家があって年収500万で貯金700万という「スペック自体は悪くないと思う。

んじゃなんで結婚出来ないのかっていうと趣味が具体的じゃないってのもあるけど文章から湧き上がってくる『俺なんて』感。

実際『スペック高いわけじゃないし、面白いわけではないし、俺に魅力が無いんだと思う』って書いちゃってるし。

そりゃ「スペック」は高いに越した事無いし「面白い」ほうが良いに越したことないし、結婚出来ない理由を書いただけって元増田君は思うかもだけどさ。

結婚を前提に付き合おうって考えるんだったら「どんなことが好きなのか」とか「メシは何が好き」とか「こんなとこに旅行いきたい」とか「アウトドアはこんなとこ行く」とか「車は乗っからない」とか何でも良いんで、増田君がどんな奴かを書いたほうが良いんでないか

匿名ダイアリでそういうことやるのは難しいかもだけど、はてなブログで「婚活を頑張りたい増田君」とかで日々思う事とか書いてるほうが良いと思う。

緊張でガチガチになるのはダメだけど、カジュアルすぎるのも良くない。わかんなかったら友達とか同僚とかに相談しる。

あと、これは課題なんだけど、手持ちの服を一年くらい掛けてワンランクのものにしてください。

ファッション誌とか見なくても良いので「インテル入ってんじゃねーのpgr」ってゲラゲラ笑っちゃうような服を買う。

服で人が決まる訳でもなんでも良いけどコンピュータ並に金の掛かってる服ってのは着るだけで気持ちが変わってくる。

美容院にもいけ。毎月行くのがお薦めだけど三ヶ月に一回で良いからいけ。

あと3キロ体重増やせ。太るんじゃなくて筋トレな。

取り敢えずそんなとこかな。元増田君に足りないのは自己アピール。なんで足りないかっていうと自信が無いから。

結婚相談所にぶち込むつもりの金を自己投資に使いましょう。

2019-07-23

政治選挙に関心が向かない人

政治選挙に興味関心が向かない人の中には、

自分の将来と正面から向き合うのが怖くて、積極的になれない人も一定数いるのでは、

というのを今日若い人と話していてふと思った。

 

政治について勉強したり考えはじめると

当然自分の将来も考えたりイメージすることは避けられないわけで、

いや!考えたくない!と思考停止するケース。

 

恐怖が先にあるので

「そっか、日本の政治ようわからんな!ちょっと調べてみっか!」

みたいに、単純には切り替わらないんだな、そんな感じもした。

 

日本の政治に関心ない友人の中には逆パターン観測してて、

自分(と家族親族)の将来だけにフォーカスしてる友人も少数いる。

彼らに共通するところは以下で

 

1.国外移住をかなり具体的に計画している。(もしくはすでに移住済)

2.仕事収入源を複数もっている

 

口にこそ出さないけど彼らには

国家共同幻想でしょ?そこに時間かけても無意味やない?

 時間金も自己投資に使ったほうが有意義でしょ」

そんな雰囲気が漂っている。

 

 

結局、すべての問題教育帰結する気がする。

 

 

発信は大切だけど「選挙行こうぜ!」だけじゃいかんな。

 

 

※ちなみに自分→30代後半、話し相手20代前半

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん