「福利厚生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 福利厚生とは

2022-03-09

https://anond.hatelabo.jp/20220309125329

コミュニケーションでは問題起こさないし、見た目も気持ち悪くない」というゾーンがある。』

『このあたりの人間は男女ともに、自分の強みである「人当たり」で稼ぐことになる。』

っていうのが正しいとして、

その時点で物凄く羨ましいんだが。

多くの発達障害者学歴性別を問わず

『見た目が気持ち悪いしコミュニケーション問題を起こす』

『その結果「人当たり」は悪くなる』

というハンデを抱えているのでな…


あと、『今起きているのは女性差別ではなく、』と、何故か女性差別否定が入ってくるのが意味不明

女だと男より容姿要求されるので仕事が限られ、体力も劣るので体力勝負仕事は難しいよね。

そして発達障害女性は何よりも容姿が劣っている事が多く、俗に「女性ならでは」と言われる身嗜みや気遣い能力に欠けている事も多い。

高学歴なら容姿や愛想があんまり要求されない資格職に就くか福利厚生ばっちりのホワイト企業クローズドで入って何とかやっていくって手もあるけれど

低学歴の女にはそれも難しい。

発達障害の『弱み』が顕著に出るのは圧倒的に、男よりも女だよ。

男だと愛想はなくても力仕事で稼ぐ選択肢が女よりは許されてるから発達障害低学歴でも多少はマシ。

2022-03-04

企業とかがサイト女性写真を使いたがりがちなのって何アピールなんだろう

Webデザイナー8年目。

そこそこいろんな企業サービス商品なんかのサイト制作してきた。

ちょいフェイク入れながら書くけど、この前とある総合病院サイトを作った。

その時、トップページとか目立つところには女性医師写真を使うように指示が飛んできた。

在籍医師非常勤いるかも)は数十人いるので女性医師もそりゃあいるが、各科に1人いるかどうか、という感じだ。比率で言えば優しく見積もっても8:2。

ふーん、じゃあ帳尻合わすため(俺理論)に看護師写真男性使った方がいいのんか、とおもったら看護師女性を使えと言われた。

ほえー。なんで?…いやそうしてほしいっていうならそうするだけだけど、なんでだろうな?

クライアント別に頭の固い昭和親父っぽさは特に感じなかった(多分俺と同世代くらい)。上から言われてんのかもしれんけど。

そうして思い返してみて、これまでのクライアントでも女性写真デザイン素材として提出するところは多かったように思う。

化粧品とかファッションとか明確に購買層が限られてくる企業はさておき、一般的企業サイトでも働く女性写真を出してくる。多分これはモデルであって実際の社員ではないだろうが(モデルと本物社員割合体感7:3くらい)

そりゃあ女性活躍してますアピールしたいんだろうが、その実よくよく会社概要を見ると男女比率はなかなか悲惨だ。

いやいいのよ、マジで女性雇用率とか女性社員に対する福利厚生アピールしてる企業ならどうぞサイトにも女性写真アピールしてってくれ、って感じなのよ。

けどさ、別に男女の雇用格差について特に対策を講じてる様子がない(俺目線企業が、なんで一般人の目に留まるところだけは女性アピールすんの?っていうね。

女性働きやすいよ!って言ってるわけじゃなくて、こんな女性が働いてるよ!(※画像イメージです)っていうだけの話?よくわからんけど…

最初に例で挙げた病院なんかは、まあおそらく患者から担当医を女性にしてくれ」とか言われることもあるんだろう。知らんけど産婦人科とかはわざわざ外来表に「※女性医師」とかい記述あるもんね。作ってて初めて気付いたわ。

から、そういう需要もあって女性医師がいるよアピールのために女性写真をたくさん使ってくれってことなのかもしれない(看護師も同じ理由なのかそうじゃないのか、こっちは全然わからんが)。

女性写真を使うことでその会社にさわやかさとか誠実性みたいな良い印象のイメージがつくもんなの?

作ってる側としては正直、モデルとしてあがってくるレベルの人の写真なら男女どっちでもいい印象付くと思うんだけど…

2022-03-03

anond:20220303195843

その1年の穴埋められるほどパフォーマンス良いのか?

そういう事例がゴマとあるってことだね。

福利厚生が良い会社を選んだ俺が悪いっていうなら本当にその通りだけどな

それは「経営側が人員構成ちゃんとしてない」ってだけの話だよ。

日本他国と比べて中小規模の会社が多すぎるってのも大きい。

中小経営者がお山の大将になるんじゃなくて、早く合併して企業規模大きくしろよって話。

anond:20220303195445

その1年の穴埋められるほどパフォーマンス良いのか?

時短満了で産み逃げが多発してるんだが…

フォローなんてやってられないってさ

下手にうちの福利厚生が良いせいでこっちの会社の奴らばかり産休育休取る羽目になっててほんとフォロー要員は涙

男も取ってるやついるんだけど期間が短いからまだマシ、それでもかなりキツいが

福利厚生が良い会社を選んだ俺が悪いっていうなら本当にその通りだけどな

anond:20220301220446

福利厚生なし、親の助けなし、家賃(orローン)支払いあり、旦那収入

こんだけハンデてんこ盛りで出産子育ては無理

ハンデ2個でギリギリ、3個あったらほぼ詰み

2022-02-22

人工子宮福利厚生に入れてくれ

当方女。30代。産みざかりである。体に不具合はなく、毎月毎月経血を無駄にしている。

子供はいない。なぜなら産褥期〜育児期に社会から断絶され戻るのが大変難しいから。産休明けに戻ってきたとき役職があろうとなかろうと、現場から離れてた時間絶対に戻ってこない。だから産めない。そんなの嫌だ。どうしろと。

 

そこで、なんとかならないか調べたところ、代理母は、健康だと頼めないらしい。できることなら、人工子宮を使って、自分の体の外で、育ち生まれてほしい。さらに言うなら朝起きて夜寝る習慣がつく年齢までは教育をほどこしてもらってから引き取りたい。保育の金なら払うからマジで

ブタだかヤギだかで人工子宮成功したらしいので、

女性活躍を願う会社はみんな導入したらいい。

倫理とかそういうの抜きにしてさ、一回やってみたらいいよ。びっくりするくらい人口増えるんじゃない?

2022-02-11

「🐐ヤギ🐐」は我社のシュレッダー

🐐🐐🐐

最高の機密保持と最高のエコ環境を実現。

最高の癒やし効果社員福利厚生も担う。

🐐🐐🐐

2022-02-07

郵便局窓口で働き、休職した

かんぽのノルマが復活する不安からうつっぽくなり休職した。

かんぽの営業以外の仕事は好きで安い給料ながらも仕事をしていた。

人間関係ワークライフバランスも良い。

新卒で配属されて最初の数年はかんぽ営業ができる人がいてその人が局ノルマを達成してくれて自分には強く言われず、居心地がいいまま過ごせた。

異動してかんぽ営業をするようになってから蕁麻疹が出始めた。しかしかんぽの不祥事が出て営業が無くなった。ストレスが消えた。

昨年の12月末ごろからノルマが戻ると聞いて、徐々に体調が悪くなった。そして今に至る。

以前のような詰められ方に戻るのではないかお客様本意と言いながら設計書の枚数を報告させるのはどうなのか、時代遅れ商品民業圧迫と言われてまともに開発できないまま引き続き売り続ける体制不安と不信感がある。

一つでも勧められるような商品があればいいのだが個人的にはないと思うし、窓口に来る客なんて大体同じで高齢者も多い。高齢者に売ったところで実績にならないようになったしリスクしかない。若い人なんてネットで調べて自分に合うものを探すから売りにくい。逃げていく。

手取り13万で郵便貯金保険の窓口業務とそれぞれの営業、そしてがんしか扱っていないアフラック営業やれなんて正直しんどい局長なんて業務まともにできないのに私の3倍以上もらっている。馬鹿らしくなる。

こうなる前に転職してしまえばよかったのだが、ストレスなく働いていたので思いもしなかった。

部署なんてないので異動しても今と同じ仕事をする窓口である

郵便局の窓口なんて潰しが効かない。年齢的にも微妙な年齢となってしまった。

低い低いと言っていた給料でさえ、事務の中では高い方だった。

12月ごろから転職活動もしているが上記の事と、転職相談すると続けた方がいいよと言われることが多く、かつどの仕事もやっていけるかわからないと思うようになってしまい、尚更自分を追い詰める。精神的にどん底で何もかもに自信がなくなった。

幸いにも郵便局は福利厚生が良く、休職してもしばらくは給料が出る。その間に自分に自信が持て、できる仕事が見つかればいいのだが…。

2022-01-30

anond:20220129210404

大手企業だと、下請け会社いくらでもマウントできるんよね。

おめーら貧乏企業仕事あげてんだからちゃんとやれよw的な態度が逐一腹が立つ。

もらってる給料も違えばボーナスも、休暇も、福利厚生も違うし、学歴も違うから

本人はマウントしてる自覚すらないかもしれないと思うくらい。

スケジュールごり押しも酷くて、月曜までにお願いね。土日あるからがんばってねーとか、

休み3週間あるから、その間にやっといてね。とか、無茶ぶりも平気でするし。

接待強要とか、バックマージン要求とか、バレたら犯罪行為普通にやるからね。

あと、些細なトラブルで呼びつけて、怒鳴り散らすのが一番やだね。

なんとかデータさんとか、マジでヤクザじゃね?っていつも思う。

2022-01-29

30人の壁とは?壁ができる5つの原因と乗り越えるために必要な3つの



3 30人の壁を乗り越えるための4つのポイント

企業の成長にとって避けられない存在である30人の壁。

無事に乗り越えていくためには、次の4つの施策を取るのが効果的です。

1.理念ビジョンを浸透させる

2.適宜マネジメント担当者を立てる

3.バックオフィス設立

4.評価制度の整備

3−1 1.理念ビジョンを浸透させる

創業から社員中途採用した社員間の意識統一を図るためには、経営理念企業ビジョンを浸透させることが重要意味を持ちます企業の成長のためにがむしゃらに働いてきた場合は、一度立ち止まって経営理念再確認し、社員への浸透をめざしてください。

共通する経営理念の浸透により、社員同士の考え方や意識統一を行いやすくなりますビジョンがあれば、どのくらいの時期までに目標を実現できるかが明確になるため、社員たちも逆算して求められているもの理解やすくなるでしょう。

また、人数が増えると社員一人ひとりの行動に目を配ることが難しくなるため、ある程度は社員自主性に委ねなければならない場面も出てきます普段から経営理念ビジョンを浸透させていれば、社員個別臨機応変判断を行うこともできるようになるでしょう。

クレドと呼ばれる行動指針をカードにして携帯させるのも効果的です。仕事で困った時や休憩時間などに取り出して見ることで、現場レベルでの判断必要になった際に、企業の一員として正しい行動を取れるよう意識できるようになるでしょう。

3−2 2.適宜マネジメント担当者を立てる

経営者一人で30人前後社員全員をマネジメントするのは、非常に難しいといえます

企業の成長と比例して経営者としての仕事が増えるため、社員へ目を配ることが余計に困難になってしまうのです。

そこで、経営者の代わりにマネジメントを行える人材の育成を行いましょう。企業としての理念ビジョンを共有できる人材マネジメント層として据えるべきです。起業からメンバーを昇格させたり、外部からマネジメント経験のある人材採用する方法があります

マネジメント層には人材の育成や人材評価などを担当してもらいましょう。社員の一ひとりの状態を把握できる体制にするのです。社員意見マネジメント層を通して、経営者まで届くような組織であることが理想的だといえます

社員とともにマネジメント層が成長するのは、今後の更なる社員数増加にも対応できる土台づくりになります。30人の壁を越えても問題なく企業運営していくには、早い段階でのマネジメント層の擁立と育成が鍵を握っています

3−3 3.バックオフィス設立

企業がまだ小さい頃は、経営者が人事や経理などの業務兼任することができました。しかし、企業規模が大きくなり社員数が増えてくると、そうもいきません。企業として成長していくためには、社員への福利厚生が適切に実施されている必要があるでしょう。

バックオフィス担当する部署設立や、スキルを持った人材の育成を行うのが先決です。初期から働いている社員にバックオフィス業務への移動を依頼するか、中途採用による専門のスキルを持った社員に任せるのがよいでしょう。

また、社員が増えることで業務上のトラブル精神的不調を訴える社員が増えてくることが予想されます。これらが原因による離職者を出さないためにも、人事を担当するバックオフィスの充実をめざしましょう。

3−4 4.評価制度の整備

企業した当初、気心の知れたメンバーと少人数で運営していた頃は簡易的な評価制度でも問題ありませんでしたが、社員数が増えることできちんとした評価制度の整備を急がなくてはならなくなります

多様な社員が増えたことによる価値観の違いが生まれやすくなるため、基準となる評価制度を整備しておかないと、多くの社員から不満の声が上がるようになってしまうのです。公平性のある評価制度社員モチベーションアップにつながり、企業の成長に大きく関わる部分です。

評価制度を整えるにあたって、経営理念ビジョンを踏まえたものにすることで、社員の成長意識を高められるでしょう。

マネジメント層を配置したら部下との間に1on1ミーティング実施し、社員の考えを把握できるようにしておくのが重要です。社員帰属意識を高めることで組織力の強化を行い、30人の壁を打ち破って行きましょう。

4 30人の壁の先にある50人・100人の壁とは?

さまざまな企業努力によって、30人の壁の壁を打ち破ることができたとします。

しかし、その先は平坦な道のりではありません。今度は「50人の壁」や「100人の壁」が立ちはだかっているのです。

4−1 50人の壁の特徴

社員数が50人前後になった時、今度は50人の壁に当たりますピラミッド型に変化した組織が、更に複雑化していくことで、マネジメント層に機能不全が起こりやすくなるのです。

事業の拡大によって複数部署設立され、新入社員も増加します。マネジメント層は増え続ける問題に対し、的確に対処することが求められるのです。プレーヤーとして活躍してきた社員出世し、マネジメント役割を担うようになった場合、どのように部下と接すればよいのか迷うケースも多くあります

経営理念ビジョンをどのようにして全社員に浸透させていくかが、壁を乗り越えるための鍵となってくるため、マネジメント層の活躍が大きな意味を持つのです。

4−2 100人の壁の特徴

企業が成長軌道に乗り、社員数が100人に達した時、新たな100人の壁が現れます

社員数の増加に伴い多様性が拡大。さまざまな考え方やバックヤードを持った社員たちが企業を支えていくことになります。それを管理するマネジメント層も10人以上に増え、彼らの働きによってうまく組織をまとめていくのが重要です。

経営者は部下の対応を各マネジメント担当者に任せ、企業方向性の舵取りや、新規事業への対応など、先を見据えた行動に全力を出せるようにしておくとよいでしょう。

また、各部門には高い専門性を持った社員を配置することも重要になります企業の更なる成長のためには、より専門性の高いスキルを持った人材を増やし、問題解決に当たらなくてはなりません。

営業や開発、人事など、その道のプロフェッショナルを迎え入れましょう。もちろん、初期から活躍している社員担当するケースもあります

経営者経営にの注視できる体制を整えることで、100人の壁の先をめざせるようになるのです。

仕事の惚気話したい

恋人より仕事について惚気る方が難易度高くないか仕事が嫌いだったりブラック勤めだったり仕事話題イコール愚痴という人が多いから話しづらい。大企業残業がなく人間関係も良好で学生時代から打ち込んでる大好きな専門分野だし福利厚生文句の付け所がなく年収も高いので何言っても自慢になっちゃうんだよな。実際自慢の仕事だけどね。

2022-01-28

志望動機とか自己PRで「御社企業理念共感」みたいな意識高いこと言う奴

「こいつ、”準備”してきてるな」

「こんな意識高い綺麗事を本気で思ってる奴なんてこの世に存在するわけねーだろ」

「いやうちが任天堂だとかテレビ局だとか子供の頃から夢見て入る系の企業ならまだわかるよ?でもこんな地味な裏方の仕事給料福利厚生以外求めてる奴いるわけないよね」

「この手法自分で編み出したわけじゃないよな、”面接 対策”とかでググったら上の方に出てくる面接官にウケる手法まとめのアフィ記事とか転職YouTuber鵜呑みにしてんだろうな」

「こいつは”面接官にウケる就活生”というコントの中の架空登場人物を事前にネットで調べて台本考えて演じているだけであって、こいつの喋ってることは自分言葉じゃないな」

自分の考えとかないのかなぁ、言っちゃ悪いけどこれはもはや嘘じゃん」

「他の言葉もこんなノリで作ってきたのかなぁ、じゃあもはや何も言ってないのと同じじゃん」

面接官の本音としてはこんなこと考えてしま

2022-01-27

anond:20220127183339

いいえ。だからそんなことは一言も言っていないのですよ。それ、どこで受信してきてるんですか?

いやナチ全体が福祉国家的で無かったら、慰安婦制度福祉国家に基づくものって発想どっからでてきたん?

兵士の性、兵士福利厚生について国家が丸抱えしようといつ発想は、間違いなく福祉国家的発想ですよ

って全然間違いなくないよ。綱紀粛正性病予防はどの軍隊も気を使ってて、慰安婦制度はその一形態しかないんだから

なるほど。そうすると、ドイツ日本慰安婦制度特殊性をどのように見ます

そこで全体主義と言われるとずっこけてしまますが。

勝手にずっこけてりゃいいけど別に全体主義でも説明できると思うよ。あるいは権威主義体制民主主義体制よりも統治者無謬性が求められるから、と説明してもいい。

もっと個別の話をするなら、日独両国は大規模な侵略を仕掛けてその統治長期間に及んだからだね。

そういう状況では兵士の不満が蓄積し、被支配民を見下すので乱暴狼藉が多くなる。一方軍上層部は民心離反を恐れるので兵士の性管理を始める動機ができる。

で、軍政下っていうのは緩やかな無政府状態からね。本国では法と体面を気にしてできない「軍による管理売春」ができてしまう。

日独慰安所があったのは基本的占領地だけ。朝鮮台湾から連れていかれた慰安婦はいても、朝鮮台湾慰安所はなかった。そこは占領地ではなく、一応法の支配が及ぶ場所からね。

もし福祉国家思想に基づいて慰安所作るなら、本国にあってもいいはずでしょ。

anond:20220127103446

まれたからってナチ優生学ナチドイツ全体が福祉国家的かというとそれはまた別の話だと思うけど

いいえ。だからそんなことは一言も言っていないのですよ。それ、どこで受信してきてるんですか?

ナチ慰安婦制度を持っていたからそれも福祉国家に基づくものに違いない

日本慰安婦制度があったからそれも福祉国家に基づくものに違いない、と考えるのは飛躍が大きすぎる。

すくなくともまず日本福祉国家思想が盛り上がっていたことを示さないとダメでしょ。

ええ。ようやくというか、ここの批判は仰る通りです。

野川氏の議論も「ワイマール遺産としての福祉国家」という前提があってのことで、戦前日本が それと同じというのは飛躍でしたね。

戦後日本の、究極の福祉国家ぶりに引きずられている面はあります

ただし、兵士の性、兵士福利厚生について国家が丸抱えしようといつ発想は、間違いなく福祉国家的発想ですよ。

で、それは当時のアメリカ合衆国がもし広大な占領地を手にしたとしても、まずそこを国家フォローしようとはしないだろうと。

おそらく自由恋愛という建前で、民間売春婦営業を認可するでしょうね。

しろ福祉国家でなくとも慰安婦制度は成立しうる」という反例だと見なしてるわけ。

なるほど。そうすると、ドイツ日本慰安婦制度特殊性をどのように見ます

そこで全体主義と言われるとずっこけてしまますが。

2022-01-26

anond:20220126042617

スタートアップベンチャーは尖ってないと存在価値がないんでしょ

つの方向で尖って市場の膜を突き破る前に、あちこち伸ばそうとしてどの膜も破れないとなっては存在価値いか

例えば資金が千円しか無いのに「よーしこの千円を分散投資で増やそう」とか言ってたら馬鹿でしょ

「よーしこの千円で中華ODMのアイディア商品輸入して尼で3000円で売ったる」みたいなチャレンジをしてほしいでしょ

人間ビジネスなのは常にそうだから尖ってるスタートアップと言えど福利厚生蔑ろにすることは批判されるけどね

2022-01-25

外資系企業勤務で今日給料日だけど手取りが6割増しになった

欧米外資系企業転職してしばらく月手取り50万くらいだったのが今月から80万ほど。

ボーナスも年一回手取り200万以上。

これでも本国に比べるとだいぶマイルド給料

日本にいながら日本人だけ相手にしててこれ。

英語勉強してるけど一回も使う機会無い。(下手なのでそういう仕事が回ってこない)

もちろん労基とかの規制日本に従うし、雇用保険福利厚生等の条件も大抵の国内大企業より上。

エンジニアとかコンサルとかの場合、正直ドメスティック企業に雇われる意味がないと思う。

最初から強い経済の国に本社がある外資系企業に入る道考えた方が良い。

向こうからしたら安く使えてハッピー、こっちにしたら高い給料もらえてハッピー

2022-01-23

anond:20220123200248

安物買いの時間失い、銭失い。

それがマッチングアプリ

 

真剣結婚をしたいなら間違いなく結婚相談所の一択

巨大グループ大企業なら福利厚生結婚相談所を持ってるところもある。

それを活用するのがいい。

 

マッチングアプリは安いけど、かなりの労力がいる。

同じ動機を持つ男女が集う場所提供されるだけで、しかも、下心があるかどうかは自己責任で探さないといけない。

明らかに怪しい奴は運営がBANするだろうけど、いきなりホテルに誘うとか、そんな露骨なことさえしなければない。

2022-01-20

anond:20220120224821

そういう意味ね。まぁsharepointは今需要高いんじゃねぇかな。

社内SEは高倍率だけじゃなくて、まともな求人が出にくい

そもそも絶対数が少ない上に製造業とかは特にIT系より福利厚生シッカリしてるとこ多いかあんま辞めないし

さら社内SEでフルリモート求人はほぼ無いんじゃないか

2022-01-14

今の職場の良いところを挙げる

結論: この職場で昇進したい!!

2022-01-11

anond:20220111232006

いくらなんでも無断欠勤だと首になるでしょ。

正式福利厚生制度を使っているだけじゃないの?時間年休とか介護休暇とか。制度としてはあるけど、全員規定通りに取ると現場破綻するパターンなだけじゃないの?昔から家族持ちは子供をダシに年休取るけど独身喪女には盆も正月もねえんだわ話なだけでは。

2022-01-03

筋トレしたい

会社福利厚生格安で行けていたジム費補助が無くなったのが地味に辛い。

自腹では行く気にならん。

anond:20220103020553

若いとき入社が楽なSES経験積む→適当な自社サービス開発企業転職してヌルい在宅勤務生活を送る

これはあんまりおめしない。初手SESだとそこで挫折して病むかもしれないし。

さらお勧めなのが 工学部情報工学科進学→優良企業IT部門福利厚生まったりorバリバリキャリアを積む だと思う。

情報工学科は男女比率9対1ぐらいなので女子同士の自然とつながりが強くなる。

また男子学生もたくさんいるので恋愛相手も選び放題。

(こういうと「理系キモオタとか嫌だ」とかいう奴がいるが、10%ぐらいはまともな奴もいる)

工学部女子就活でも最強なので一流企業にも入りやすい。

変なスクールブラック企業叩き上げられるより安心楽しいから情報工学科に行こう!

2021-12-26

anond:20211226070112

はてなって派遣制度叩きがちだけど派遣社員って結構居心地良いよな、バックに派遣会社いるか派遣先も派遣社員を無碍にはしないし

社保も完備されてるし有給も取りやすいしベネフィット・ワンみたいな福利厚生サービスも使えるし(あんま使わんが)

未だに「派遣と比べて正社員の方が福利厚生が段違いで良いのに派遣なんてやるべきじゃない」って言ってる奴いるけど、百歩譲ってそれが本当だとして、じゃあ正社員のほうが優れた福利厚生ってなんだよって聞くと「社保が完備されてる」とか言われて草生えたわ

2021-12-19

GoToトラベル不正

大阪への家族旅行を視察名目で経費処理して経理GoToトラベル申請

なんで税金福利厚生で利用してるんだ。全部チェックした方がいい。

2021-12-16

ウーバーイーツで自由に生きていくと言ってるブログを見たんだが

ブログ主が主張するメリットの一つがウーバーは働く時間自由に選べることらしいのだが

言うて稼ぎ時って昼飯のタイミングと夕飯のタイミングだろ?

オフィス街では会社の昼休憩どきに注文が集中するだろうから、結局社会一般活動してる時期に合わせて動かないと稼げないわけで、

多少の裁量はあってもどうせ月〜金の日から夕方で働くのだから、そんなに自由に働けねーだろと思った

更に月収例・年収例が掲載されていて、サラリーマンと遜色なく稼げるぜ!しか自由に!と主張していたのだが、

サラリーマンには福利厚生があり、保険料折半して貰っており、更に退職後は厚生年金退職金を受け取ることもできるので、

その分を加味するとどう考えてもサラリーマンより貧困と言わざるを得ない

まさか60歳、70歳になってもウーバーイーツで働き続ける人生設計なの?病気怪我してもウーバー保証してくれないけどそんな余裕ないよね?

まあ人生個人自由だし、本当に美味しい話は内緒なのかもしれないし、その人の価値観には合致した魅力がウーバーにはあるのかもしれない

でも、俺にはウーバーイーツは貧困ビジネスの一種しか見えなかったよ

俺なら副業でも近所のアルバイトから選ぼうと思ったよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん