「新海誠」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新海誠とは

2023-06-27

空が綺麗でも「新海誠じゃん」しか言えない

教養のない奴がシェイクスピア淫夢でイキるんだってインターネットで誰かが言っていた

そうなんだじゃあ投げ捨ててやるよガンダムの語録だって

で、今、何も語れていない

だって、使う、言葉が全く思いつかない

慌ててでっち上げ造語症じゃ和食横丁じゃんか

意味が通じて密度の高い言葉自分の中にないのは、やはりヤバい

四字熟語とかやたら使いたがる奴らの気持ち今ならわかるぞ

アレってつまりは語録なんだよな

2023-06-06

[][] アムリタ饗宴アラーニェの虫籠[リファイン版]

2023-05-19

すずめの戸締りは駄作だけど嫌いになれない理由

君の名は」は、東日本大震災を事前に知って回避したらどうなるかっていう話。題材を変えているだけで、あれは不謹慎な話でもある。

街が破壊される描写東日本大震災元ネタ日本でウケたのは、皆東日本大震災経験して、あの空気感を思い出して心が揺さぶられるから

東日本大震災で誰も死ななかったら?という、もう起きてしまった事に対して過去否定する話。

面白いけれど、でも心の底から好きにはなれない。


「天気の子」は、ポリコレ社会に対してのアンチテーゼ元ネタだった。ポリコレ大事に思っている人は苦々しいだろうし、

責任のある立場で色々犠牲にしてきた大人批判されているようで気持ちよくないだろう。

東日本大震災から離れつつ、相次ぐ自然災害を「異常」だと言うことと、社会正義を1つに定めることを重ねた。

青空(正しい世界)よりも俺はひな(間違っているが信じている存在)がいい!天気(社会)なんて狂ったままでいい(間違ったままでいい)んだ!(だって世界は元々間違っているのだから)」

という主人公言葉は痺れた。個人主義の皮を被った全体主義に対する強い批判のように感じた。


「すずめの戸締り」は正直駄作だった。ネタが尽きたんだろう。イケメン声優は下手糞だし、話も先が読めるし、感情移入できないし、テーマ性も問いかけるだけで終わっている。

結果的ダイジン世界の為に犠牲になり、すずめはダイジンをうちの子じゃないと言い放ち。

ただこれは、「君の名は」が「あったことをなかったことにする」、つまり「3本脚の椅子を4本に」ということはせず、傷ついたものは傷ついたまま、あったことはあったまま、

前に向かって歩くと言うテーマには、平凡なストーリーが合っていた。

3部作を閉じるにあたり、始めてしまった「嘘」を「閉じる」、贖罪の為にこの作品を作ったと考えれば納得できる。いつか新海のインタビューで「君の名は、は一時の傷を癒す絆創膏のようなもの」という言葉を見た気がする。

新海はその傷痕を傷痕のまま、絆創膏を剥がす痛みをこの映画で描きたかったのだろう。l

勿論それは君の名のように劇的ではなく、天気の子のように動的でもない。


源氏物語を書いた紫式部は、仏教説話によると地獄に落ちたらしい。

現実に向き合うべきなのに、人の心を惑わし夢の世界に閉じ込めたと。

新海誠はその点、物語の扉を閉じてみる人を夢の世界から引き揚げた。すずめの戸締りは駄作だけど、新海誠は嫌いになれない理由がそれだ。

2023-04-20

anond:20230420110114

スラムダンク新海誠バカにされてるってどこの世界線からきてるんだよ・・・

オタク受けじゃなくて一般受けするものを作れば海外にも通用するってだけじゃん・・・

2023-04-19

批評家によるマリオ映画スコアが悪かろうとどうでも良くない?

例えば「ランペイジ 巨獣大乱闘」とか「ゴジラvsコング」みたいなジャンル映画

批評家から評価されようがされまいが別に気にならんわ

しろ空っぽにして楽しめる作品として箔がつくくらいに思える


新海誠作品とかが批評家に悪く言われてムッとするのは分かるけど

マリオ映画はそういうジャンルじゃないでしょう

2023-03-20

庵野オタク界隈が気持ち悪い

なんでこうなってしまったんだろうな

シンエヴァ批評でもそうだった

からそうだけど、でも昔は言い訳できた

昔は、アニメ偏見を持ってるやつらからアニメを守れ!みたいな正当性みたいなものでっち上げることができた

作品批判に対しても「アニメから評価しないんでしょ?」みたいに言えた

でもアニメ日本の文化ですみたいな扱いを受けるようになったゼロ年代後半ごろからオタク以外もアニメを消費し始めて

いわゆるオタクと一般人の差みたいなのが希薄になるとオタク言い訳を失なった


シンエヴァでは「動きがしょぼいよね」という純粋感想に対して、リアルタイム世代オタクおじさんが凸ってるのをよく見た

古参オタク作品面白さよりも、庵野秀明という人物像を語り始め、お前は庵野のことが分かってねーなぁとか言い出すわけだ

そもそも庵野王立宇宙軍ロケット発射とかナウシカ巨神兵のシーンとか、「問答無用のすごさ」で評価された人だったけど

すごさを提供できなくなった枯れた庵野作品を語るには監督人物像が話題の中心にならざるをえない

から取り巻き樋口も加えてムラ社会になり、作品消費というよりもギョーカイ消費ばかりになってしまった

なんなんだろうな、あいつらの「うちの庵野」感

そんなおっさんオタク連中の事情忖度せずに、シンエヴァ面白くないと言う若いオタクとかカジュアルなひとが非常に本質的映画批評しているのは救いだなと思う


監督人物像とか過去の功績を錦の旗に掲げて若者純粋感想攻撃するおっさん信者ホラーしかない

昔の「庵野を守れ」は、「アニメを守れ」につながったけど、今の「庵野を守れ」はただの老害なだけ

オタクは、作者の政治思想作品は別だろ!とかいうけど、庵野界隈はそれしかしないというほどに作者と作品関係をこすり続ける

シン〇〇はエヴァゴジラウルトラマン庵野人物像が批評の中心だ。

庵野アニメーターとして評価されてきたのに、映像の出来がひどければそりゃ若者オタク一般人は「しょぼい」と言うだろう

「その辺の無名の低予算アニメのほうが動く」という感想はごもっともすぎる

それをいくら信者が「ギョーカイ」で反論しても無駄だろう


そして仮面ライダーでも同じことになったわけだ

一般人にしょぼいと言われ、信者庵野論で反論するw

映画レビューサイトでこの10年くらい見たやつだ

あーまたかよって感じ

問答無用面白い、問答無用ですごい

そういう作品庵野は作れなくなった

近年は新海誠や、THE FIRST SLAM DUNK井上雄彦がすごくて面白ものを作れる

から庵野秀明樋口を語ってごまかすしかないんだろうな

2023-03-18

押井守のいんたびゅー

https://www.cinra.net/article/202303-oshiimamoru_ysdkrcl


自分が好き勝手荒らした「うる星やつら」に触れてないし

同じく抑え込まれなかったらこうなるという体現パトレイバー2にも触れてないが

でも、世間であれだけ話されているパトレイバーについて

私の作品でも『攻殻攻殻機動隊)』あたりはほぼなくなっているし、『パトレイバー機動警察パトレイバー)』なんてもう影も形もない

とか言っちゃう

どっちもWEBで絶賛公開中じゃないか

マジンガーZデビルマンも見れるぞ

いたことないロボアニメすら公式ストリーミングされてる時代にお爺ちゃんはどうしたんだ?

でね

新海誠が登場したときアニメ制作現場に動揺が走った」

というくだりでは

特に若い連中が動揺したから、古株は「若いやつらが動揺している。どうしてくれるんだ」って頭にきたわけ。

私は面白いなと思ったんだけどね(笑)

と言って見せる

多分この辺りが彼のアイデンティティなんだろう

「ボクハチガウ」と他人事象を笑って見せる

(笑)が随所に入ってるのも意図的でないにせよ象徴的だよね

自分が「好き勝手出来た作品評価された」特別幸運人間なのはおくびにも出さずに

ぼくは最初からアニメ業界違和感があったんだ。

もともとアニメを観てなかったし、映画監督になりたくてたまたまアニメ業界に入っただけだから

仕事でやってるのに、なぜ作品を語らないんだろう。不思議世界にきたな」と思った。

かいっちゃてさ

からあんな遊び半分の作品や、自分の語りたいことを最優先しちゃう作品が出来るんだよな

小学生向け職業漫画映画化する時に、その職業部分を否定する所から入る監督とかさ

作品世界観はどうでもよくて、とにかく自分語りがしたくて、なんでもかんでも同じ色になる監督とかさ

そういうのまとめて消えちまえと思うんだよな

それこそ、勝手にてめぇだけでやれ、他人作品を巻き込むなって思うんだよ

でも「そうしないと自分表現できなかった」という側にいるんだよね

新海誠が途中で出てくるの、多分それだけ自分の中に楔として残ってる人物なんだろうと思うんだよね

エヴァガンダム宮崎駿だと言ってみても、それらは自分と同列に語れる

でも彼は同列に語れない

だって彼は、テーマはどうあれ自分の語りたいものだけで作品を作り上げて、それで「評価」された人物から

笑って見せてるけど、心中どうなんだかね

これを読む限り、アーティストになりたかったサブカル村の住人って気がするんだけど

からサブカル村に殊更厳しいのかもしれないよね

時代を語るのにアニメを使うな」

ってな

2023-03-12

anond:20230311085306

すずめのとじまりみたいな話だなと感動した。新海誠すげぇ

2023-03-01

箏「うおおおおおおなんか今からすっげえ成長しそうだぞおおおおお」

新海誠

anond:20230301134938

本当にガチな話だけど一般人パヤオは知ってるけど新海誠でギリわかるかどうかレベルだよ

監督になんか興味ない

映画好きより

有名な日本アニメ監督

〇言うまでもないレベル

宮崎駿代表作多数)

 

一般人名前を聞いて「あぁ」ってなるレベル

細田守サマーウォーズ等)

新海誠君の名は。等)

高畑勲火垂るの墓

庵野秀明キューティーハニー等)

富野由悠季ガンダム

 

一般人作品名を聞いたら「あの人ね」ってなるレベル

押井守イノセンス等)

大友克洋AKIRA

原恵一クレしん映画

 

アニメ好きだったら監督名単体で出てくるレベル

湯浅政明夜は短し歩けよ乙女

新房昭之まどマギ

水島努代表作多数)

今 敏(パプリカ) ※追記。初期段階では入ってたのに抜けてました。スイマセン。

 

アニメ好きだったら作品名で「あの人の作品いいよね」ってなるレベル

山田尚子けいおん等)

佐藤順一ARIA等)

河森正治サテライトの人) ※修正しました。完全に勘違いしてました。スイマセン。 

 

〇けっこういろんな人が知ってる感じはするレベル

出崎統明日ジョー) ※修正しました。完全に勘違いしてました。スイマセン。

幾原邦彦ウテナ

鶴巻和哉(シン・エヴァ

 

知名度はある

山本寛フラクタル

宮崎吾郎ゲド戦記) ※追記しました。

 

〇ワイは好き

大沼心バカテス

 

異論追記求。

 

追記

アニオタは好き枠はアニオタはみんなスタッフ語り好きなので入れ切れません……

 

追記2:

4回謝罪したのでワイの負けです。

対戦ありがとうございました。

なんか別でエントリされていたのでこっちに統合しました。スイマセン。

2023-02-23

乗り切れていない若者流行

若者ネタにツイていきたいおっさんです

特に女子

 

乗れてるもの

音楽

最近そこそこ追えてる、ランキングがなくて困ったけどカラオケランキングがかなり参考になる

新海誠

君の名は。天気の子全然ピンとこなくて絶望してたけどすずめはそれなりに面白かったので安心した

TikTok

見ればそれなりに面白

くだらないのもあるけどスキップすればいい

流行ネタは追ってなくても勝手にちょいちょい挟まれから助かる

「あ、それ知ってる」レベルにはなる

アニメ

アニオタからそこは大丈夫

ネイルコスメ

まあデートしてれば勝手にわかるようになる

 

乗れてないもの

ジャニーズ

マジでからなくなった、キンプリ最近知ったくらい

てか嵐あたりからわからんねん、テレビ見ないとジャニーズガチで追えない

韓流アイドル

BTS、TBT、見ようかと思ったら韓国語からなさすぎて詰んだ

Youtuber

ガチ面白くない

Vtuberの方が笑いに貪欲なの何なの

てか男子高校生はやっぱVtuber見てるらしい、Youtuberは割と女子向けなんだな、どおりで・・・

平成フラミンゴあたりは面白いけど、長いんだよね最近Youtuber

・Zenly

潰れて安心した

ドラマ俳優

一番苦手、俳優自分世代の人でもわからん

お菓子

グミ食べる気にはなれない

言葉

ありがたいことにここ数年若者言葉というものが消えてる気がする

ゲーム

なんかここ15年くらいゲームできてない、実況は見てるけど

Apexどこが面白いのかさっぱりわからんおっさんや(世代でもやらなかったと思うけど)

2023-02-22

anond:20230222231108

40代クリエイターってこの人すごい!って誰かいる?

例えばアニメで言えば新海誠が50歳でしょ

それより若い人で話題になった人って知らない

2023-02-10

1人の天才が30年かけて作った“狂気と執念”の映画

マッドゴッド』

 

でもこのコピー嘘じゃんね。

 

1.30年かけて作った

監督フィル・ティペット1990年にこの映画を着想、制作に取り掛かるが

ジュラシックパークの大ヒットを見て、ストップモーションアニメ時代は終わったと感じた彼は製作を中断する。

20年後2012年、周囲の人間背中を押され企画を再始動するためにクラウドファンディングを行う。

着想した時点から30年経っているのは事実だが、20年間製作が止まっていた時期がある。

それを「30年かけて作った」というのは感覚に添わない。

例えば俺が5歳の時に買って作り始めて投げたミニ四駆を65歳のときに見つけて完成させたら

それは「60年かけて作ったミニ四駆」ということになるだろうか、きっと詐欺だと言われるだろう。

 

2.一人の天才が(中略)作った

彼はスタジオを持っており、さらフィル・ティペットを慕うボランティアを導入し制作を行っている。

週末には十数人のボランティアが集まりフィル・ティペットは彼らに「重労働を課した」と述べている。

例えば新海誠が『ほしのこえ』を作ったとき

彼は監督脚本演出作画美術3DCG撮影編集声の出演ほとんどを自分一人でこなした。

それに比べると『マッドゴッド』はコピーが与える印象よりは随分と巨大なプロジェクトに見える。

 

マッドゴッドはストップモーションアニメとしての出来は良いし、何よりデザインが秀逸であり

そこを担当したフィル・ティペットの手腕を疑うことはないが、それでもこのコピーはあまりにも嘘ではないか

日本広告代理店っていっつもこうだよな。

2023-02-02

最近新海誠映画の特徴

2023-01-31

anond:20230131121908

>「アニメ女の子ばかりでていて男主体の物は少ない」

ここ最近一番ヒットした鬼滅も、ヒットしてる進撃も呪術ワンピチェンソーマンもみんな男主体やんけ

というか少年漫画系のアニメは基本男(主人公主体で「女の子ばかり」とは言えないだろ

新海誠だって男女恋愛ものから女の子ばかり」とも言えない

全然知見がなくて雑なイメージ上から目線毀損しているのに反論されたら被害者面って、まるでネトフェミみたいだなw

2023-01-30

パンツを履いた宮崎駿←まぁ好き

パンツを脱いだ宮崎駿←好き

パンツを履いた押井守←好き

パンツを脱いだ押井守←嫌い

パンツを履いた庵野秀明←好き

パンツを脱いだ庵野秀明←好き

パンツを履いた新海誠←好きではない

パンツを脱いだ新海誠トラウマ

パンツを履いた細田守←好きだけどチンポコはみ出てる

パンツを脱いだ細田守←嫌い

パンツを脱いだ富野由悠季←けっこういつもフルチンに思える

2023-01-29

anond:20220226073748

新海誠最初の頃のアニメも単なる「ひとりでつくったアニメという物珍しさ」成分が過多だったことを思い出した。

2023-01-19

anond:20230119132016

ある日突然、自分の胸が膨らみ始めて、重りのようにジャマな存在になり始めたら

揉んだり、じーっと見るって。

新海誠監督の「君の名は」って映画で見ました。

ヒットしてるらしいので間違いありません!!!

邦画がどうこう言うけどハリウッド大丈夫かオブザイヤー2022

2022年興行収入ランキング

 

1位→トップガンの続編

2位→アバターの続編

3位→ブラックパンサーの続編

4位→ドクターストレンジの続編

5位→ジュラシックパークの続編

6位→ミニオンズの続編

7位→バットマンリブート

8位→ソーの続編

9位→ソニックの続編

10位→シャザムスピンオフ

 

完全新規企画、0!

アメコミ50%

 

それでは日本を見てみよう

 

1位→ワンピースの新作

2位→呪術廻戦の前日譚

3位→新海誠の完全新作

4位→コナンの新作

5位→キングダムの続編

6位→ウルトラマンの新作

7位→人気ドラマ映画化(99.9)

8位→完全新作

9位→ガリレオの続編

10位→コンフィデンスマンの続編

 

完全新規2本もあるやん

勝ったなガハハ

2023-01-11

anond:20230111171031

ほんと東日本の連中にとって阪神淡路大震災って他人事だったんだなってな。

新海誠ですらそうだった

2023-01-08

anond:20230106121918

大丈夫だよ。なにしろ二十年もすれば生産者消費者も今よりゴッソリ減るから所詮カルチャー社会に影響されやすものだ、今盛んに下らぬ与太事を喚き散らすフェミニスト共も、勿論新海誠さんも足立さんも誰もかれも現在虚業で飯を食っているもの全てが、食い扶持を失うだろうよ。むしろ今が異常なのだ。毎年のように百億越えの作品が連発されていること自体バブルのものだ。バブルはいつか必ず弾ける。悲惨なことに、現在カルチャーを成り立たせている産業自体肥大化してしまって、デブって来ている。その維持に掛かるリソースが、いつか折り返しにくる時代がもうすぐそこまで来ている。一気に凋落するだろう。原作があってもAVオーディオヴィジュアル)化するのに必要人員を割けなくなる。そうなったとき、残念ながら外注先の中韓リソースは彼らの自前の原作(夙に韓国に至っては日本よりも上等な原作者がゴロゴロいる)をやらねばならないので彼らを使えないし、そもそも資金が足りてない。君の名は。が俺が好きなのは妹だけど妹じゃないと同レベル作画だったら売れていない。と言うか一般は対して原作には興味がない。

とは言え、現代日本アニメ界はそれ自体が完全に終わっているよ。水星魔女リコリコ、もっと言えばワンピースもそうだし、中身がない薄っぺらだけど作画がよい作品流行っちゃっているし、それを是としてしまっている以上、既に衰退しているよ。

一つ救いなのが、新海誠がすずめの戸締りでやろうとした(努力自体は認めるが中身は認めない。極めて一辺倒な見方でこれが五十の人間が考えることかと情けなくなるから姿勢光明となれたら、延命はするね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん