「創業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 創業とは

2023-07-30

高気密高断熱住宅詐欺だと思ってる

100年持つみたいにいうけど、その工務店創業が100年以上前で、創業当時に建てた家に人が住んでなきゃエビデンスがないわけだが。

実際に築100年でも快適に人が住んでる住宅施工した工務店なんかないだろ。

法隆寺白川郷が高気密高断熱ってわけでもないし。

2023-07-28

anond:20230728233052

創業 相談 支援とかで調べたら自治体が色々やってるぞ

https://startup-station.jp/m1/

国は経済を循環させたいんだからいっぱい貸していっぱい回収したいんだよ

2023-07-26

これがオーバーツーリズムってやつか

スペインバルセロナの老舗食料品店が、商品を購入しないまま店内で記念撮影に興じる観光客に業を煮やし、入店料を徴収することを決めた。

アシャンプラ地区にある「カビウラス・ムリア」は1898年創業食料品店で、キャビア、高級ワイン燻製肉、少量生産チーズなどの高級食品を扱っている。

店には、カタルーニャアールヌーボーとして知られる芸術様式モデルニスモ建築意匠を目当てに多くの観光客が訪れるが、その財布を開くことはほとんどない。古風な字体で店名が記された木造の外観や、外壁を飾る色ガラス製のレトロ商品広告マホガニーの棚に所狭しと商品が並ぶ店内に、感嘆の声を上げ、写真を撮るだけだ。

■買い物しない人には入店料を請求

店の経営者は、外観や内装の美しさがもたらした名声を誇らしく思っている。だが、カメラに向かってポーズをとるばかりで何も買わない「客」が増えすぎ、手に負えなくなってきた。

そして、このほど店の入り口に、観光スポット気分でやって来る観光客を思いとどまらせる看板が登場した。「店内見学のみの場合、1人5ユーロ(約790円)いただきます」と書かれている。

店長のトニ・メリノによると、入店料を徴収された人はまだいないが、買い物をする気がないのに店に入ってくる観光客の数は大幅に減ったという。

2023-07-21

ビッグモーター創業地が地元だった

ビッグモーター子供の頃から知っている会社だった。なんとなくローカル会社なんだろうと思っていたが、地元を離れるとテレビラジオコマーシャルをやってるし店舗もよく見かける。なるほど全国的会社だったのかとぼんやり考えたような記憶がある。

んで、今回の件が起きた。ふと地元にもビッグモーターがあったはずだが、あそこも大変なのかなあと「ビッグモーター 岩国」と検索した。すると、山口県岩国市が創業の地と出てきたので驚いた。昔から馴染みがあったのでローカル会社だと思っていたのは間違ってなくて、ビッグモーターが大きくなっていくのと近いタイミングで私も地元を離れただけだった。

岩国にいた頃は子供だったので自分ビッグモーターを利用したことはない。そもそも車に関心が薄いので、特別な印象もない。もしかしたら父親は利用していたかもしれない。しかし親子の間で自動車販売店の話をする機会もないので、特にからビッグモーターの評判を聞いたことはない。

ビッグモーターが昔からキツめの会社だったのか、あるいはどこかのタイミングヤバい感じになったのかはわからない。これだけ大きくなったのも、初代の社長が頑張ったのか、なにかたまたま上手くハマったのかも全く知らない。

ただ、名前存在は小さい頃から知っていて、それが地元会社ではなく全国区会社だったのだなあと勘違いしていたら実は違っていて、その企業が大問題を起こしたこときっかけでそれがもとは地元企業だったことを知った、というのが自分としては面白い

今回このようなことになり、創業の地出身者として申し訳ないとか残念とか、当然ながら微塵も感じない。

2023-07-18

途上国金持ちって教養がなくて下品だよな

日本だったら、

zozo前澤氏、

avex松浦勝人氏、

メルカリ創業メンバーは総じて倫理観と品がない

楽天三木谷氏は頭はいいのだが、反社との繋がりが痛いし

2023-06-29

ついにYoutube収益ラインに到達した

弱小キャス主から弱小個人Vtuberに転生して3年と半年

ついに登録者数が1000人に到達した

とはいえこれまでもCi-enやらDoneruやらで多少のお金は得ていたわけで

どっちも手数料支援金額の10%程度だったことを考えると

Youtubeスーパーチャットメンバーシップ手数料で30%近く抜かれるのは

正直しょうもないなとも思ってしま

 

いや~しか1000人遠かったわ~

にじさ〇んじさんやホロラ〇イブさんを見て今更キャス主やってても何にもならん!と思って

なけなしの貯金はたいてガワ作ってもらって飛び込んだのに鳴かず飛ばず

ディスコードで話してた同期の個人勢仲間は誰一人残ってない

3年目に入ったくらいから同時接続者数が2桁で安定しだしてから精神定期にもちょっと楽だったな

 

今日ケンタッキー創業記念パック買って帰ってパーティーだ!

2023-06-25

JTCという妖怪

どの文章みてもJTCなるものは「俺の嫌いな日本的悪習をN個持った企業」でしかなく、会社規模も大企業~零細までピンキリ創業年も不明確、ふわ~っとした、ただし「気味が悪い」ものとして描かれている。

2023-06-24

サンマルクカフェ1987年創業らしい。

36歳以上のやつは、サンマルクカフェよりも先輩だということをわきまえて生きてください。

お前のチョコクロワッサンは何色だ?

2023-06-20

フェミニスト堀紘一批判しろ

福岡市雇用労働相談センターオープニングイベントでの挨拶より

おはようございます

あの、私の会社自体ベンチャーだと思うんですね。西暦2000年創業しました。55歳でした。

そしたら、田原総一朗さんが心配してですね、ピンポンピンポーンって玄関を押してるんですよ。

なんか田原さんによく似た人だなあと思って、どなたですかって言ったら「田原です」って。

で、上がってもらったら、「お前、ボストンコンサルティングを辞めて会社作るって噂が流れてるけど本当か?」って言うから

「そのつもりです」って言ったら、「馬鹿なことはやめろ。ボスコンの堀さんと言えば、名前も売れてて年収も3億あんのにベンチャー作って

万一失敗したらどうすんだ、この国で生きていけなくなるぞ」ということで、「馬鹿なことをやめるまで俺は家から帰らない!」とおっしゃるから

しょうがいか家内に「布団敷いてやってくれ」って言ったんですけども(会場笑い)。

2023-06-13

人事は無力だ

ワイ人事、弊社内のとある部署の3年以内の離職率が7割を超えていて

なおかつ異動願いの提出率は10割。

それなりに専門性が高い部署スペシャリストで気分屋のジジイが仕切っている。

こいつが新人ゴミカスみたいに扱う。何度注意しても止めてくれない。

弊社の創業メンバーであり中核人物であるため、社長もあまり強く言えない。

 

ジジイの言い分としては人事がろくな人材を取らないからということだが、

うちみたいな中小に来るのは結局それなりの人材になる。

仮にこいつ、なんでうちみたいな会社!?って人材が来たとしても

配属した全員が異動させろと言ってきて移動が間に合わなかった全員が辞めてる部署に回したくない。

正直、ここが負のスパイラルを生んでいる自覚はあるんだけど、

デキる奴は異動願いも出さずにさっさと辞めちゃうので可能な限りゴミ部署に回したくない。

 

物量で勝負と思って結構思い切った人数入れて仕事分散させてくれって言ったことあったけど

ゴミ1人見るのも大変なのに何人も見られるわけないだろつって全員ボロカスにされた。

非常に厳しい。

 

これが創業一代で完全属人化した業務がある企業限界だよなぁ。

今のところギリギリいけてるけど、そろそろこの部署ボトルネックになって成長が頭打つんだよな。

早いこと技術継承してくれっていろんな部署から言ってるんだけど

継承できるような人材を人事が入れないのが悪いの一点張り

そうは言うけど、ジジイ、そんな人材はうちには来ねぇ。

そもそもどんな人材ならいいんだ。お前も面接に参加しろジジイ

わりと来てる中ではまともなの取って入れてんだぞ。

 

今日も今年の4月入社で6月から本配属になった新人が異動したいって言ってきた。

早すぎィ!

人事は無力だ。なーんもできん。すまん。

2023-06-10

設立10年くらいのベンチャーで働いてる

設立3~4年目くらいからいる先輩たちが最近立て続けに辞めててビビる

この会社そもそも高校同級生たちで設立したって背景があるんだけど、

最近創業メンバーが「高校のお友達」を役員待遇中途採用して、マネージャー格の先輩方はそのことにブチ切れて愛想尽かしたのだという

「これは上場間近だ!って状況で足踏みして結局未だに上場できてないし」

とも漏らしていた

新卒3年目に突入たこの時期に自分会社結構イケてないことにようやく気付いたのだが俺も辞めるべきだろうか

[] anond:20230610084342

ワイは別増田だけど、フツーに出生前診断堕胎は反対ですね

というか、レイプ出産したら母親の命が危ないケースを除いて、すべての堕胎に反対です

『ただの殺人』だから

 

自分に都合がいいものしか要らないって人の思考は似通っていて、かつてはペット殺処分数と人間堕胎数は同じくらいの数だったよ

今はどっちも減ってるけどね(なお、堕胎数の方が多いのは変わらず)

 

メンヘラ子持ち主婦増田増田廃人は『子どもかわいい』とか無限投稿しているけど、

幼い兄弟姉妹や身内の子もの面倒をみたり、外で子どもが困って助けるの見たら助けるのは、

外見や振る舞いが可愛い(自分に都合が良い)じゃ別に無い認識を持って欲しい

子どもの外見や振る舞いが可愛くない(自分に都合が良くない)と庇護しない・愛さないとかモロに毒親思考だし、

ペットを捨てたり殺処分数したり人間堕胎する人と同じ思考です

 

ほんで、当て擦りで障がい者リベラルの家に送ろうとか言うアホな投稿している増田がいたが、

それが現実的に実現可能ならそれでいいと思うんだよね

 

知的障がい者であっても、重度の発達障がい者であっても、大学卒業し職に就ける子どもらもいるし、

障がい者の我が子のために会社設立する親も珍しくないので

 例:デンマークのSpecialisterneなど。Thorkil Sonne氏の息子が自閉症と診断された後、発達障がい者構成されたIT企業設立して創業19年目

  https://www.dk.specialisterne.com/om-os-autisme/

 

なんだったら障がい者の我が子のために遊園地作っちゃったりもしますし

 [BBC] 娘のために遊園地を建てた米男性 総工費56億円

 https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40823738.amp

 

健常者や特別に重い障がい者がない子どもを路頭に迷わせる親、

実在ロリショタ愛好を公言したり、実在ロリショタ商売する権利を主張したり、表自暴走を繰り広げる人にしちゃう大人にしちゃう

ゴミ親に育児をまかせるよりずっといいぞ

育てられる人が育てるといい

 

追記(6/12)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230610091523

優生思想肯定される世界なら、君らのレベル堕胎されちゃうレベルでしょうよ

 

キミらは『反出生主義』『安楽死希望』で生まれてこない方がよかった!!とかやりたいのかもしれないけど、

下記のような特殊な条件を満たしているケースを除いて、

 

 

先進国の『反出生主義』も『安楽死希望』もまったく信じていないし、思想(笑)ではなく、

ネット愚痴をこぼす際の<どーしょもないネットスラング類い>、<自律神経案件・腸内環境案件メンタルクリニック案件>だと思っているので、

 

どうあっても生まれてこなかった方がよかったとはなりませんし(病院行く&運動習慣を持とう)、

 

自分生命財産が守られ、のんびりネットなんかしていられるのは、

『どういう立場人間尊厳尊重すべきが守られる社会から』という小学生でも理解できる当たり前を認識してもろて

 

あと『望んでするセックスレイプは違う』が理解出来ないのは、カルト集団でもそこそこレアだと思います 

それから母体瀕死なのに胎児だけスクスク育つケースも極めてレアだと思います

2023-06-08

anond:20230608162800

いうて本業のほうは創業時のパートナー追放してから下降線だし今更巻き返すとか厳しいでしょ

[]アンフェノール

はてなの村人がアンフェアンフェ言っているけどアンフェノールって何だっけ? コネクタの規格だっけ? と思って調べたらアメリカコネチカット州にあるコネクタメーカーの社名だった。Amphenolと綴る。ニューヨーク証券取引所上場している創業91年の老舗。

プリンタやGPIB、外付けSCSIなどで使われるケーブルコネクタアンフェノールコネクタと呼ばれている。接点が細いリボン状になっているコネクタマイクロリボンコネクタはアンフェノール社が発明したのでその名で呼ばれているらしい。アンフェノール社のサイトを見るとマイクロリボン型以外の様々なコネクタも売っている。アンフェノール製のコネクタという意味マイクロリボン型以外のコネクタアンフェノールコネクタと呼ばれるケースもあるようだ。

しかプリンタに付いているコネクタを指してセントロニクスコネクタと呼ぶ人もいる。セントロニクスを調べるとこちらも社名だった。こっちの会社は2度ほど買収されて買収先も倒産して消滅している。アンフェノールコネクタセントロニクスコネクタの違いは何なのだろう? セントロニクスはプリンタケーブルの接点が針のようなピンになっているほうかなと思ったが違いそう。36ピンのアンフェノールコネクタだけセントロニクスコネクタと呼ぶのかとも思ったがミスミカタログを見る限り違いそう。

結局よく分からない。

2023-06-07

お客様ライフステージが変わり、を考える

私たちには、創業当初から大切にしている「Soup for all!」という価値観があります。……お客様ライフステージが変わり、ご家族やお子様と一緒にご来店いただく方も増えてきた中、Soup Stock Tokyoとしてお子様の成長を一緒に見届けることができればと……

これはきつい。炎上の一番の原因は、ここではないかと思っている。

こういわれてしまえば、「ライフステージ」を変えていない独身女性は、「取り残された」ように感じてしまう。

自ら望んで独身を続けてきていたとしても、こう言われれば、自分けがバスに乗り遅れたかのような感覚を持たされてしまものであるしかも、これまで味方だと思っていたスープストックに、「他のひとは、新たなステージに進んでいるんですよ」と、後ろから刺されたような気持ちになろう。

https://president.jp/articles/-/69655?page=2

俺は千田教授には批判的だが、今回ばかりは唸ってしまった。

かに論理的に考えれば教授見解は正しいかもしれない。

お客様ライフステージが変わり」

ライフステージが変わってないなら、お客様じゃないって言うのか」

こう言われてしまうのは必然かも。

この日記追記しながら、しばらく考えてみようと思う。

1

「近頃は、外国人観光客が増えてコロナ以前の水準に戻り」

こんな言い方をニュースでよく聞くと思う。

大抵インタビューされた店主が有り難がる展開になるんだが、しか在日日本人客が怒ったりはしない。

俺たちだっているだろ、とはならないのは何故か。

「増えた」

からか?

ライフステージが変わったお客様が増え」

だったなら怒りは湧いてこないか

ホームコンピュータに家のLEDを点けるように命令して、玄関だけ暗かったら憤ると思う。

LEDを点けろ、には、すべてのLEDを点けろってニュアンスがある。

同様に、お客様ライフステージが変わった、と言ったら、すべてのお客様意味してると捉えられる。

からライフステージが変わった客にだけ言及すればいいのではないか

2

ライフステージが変わったお客様が増え」

しか例外扱いされるとブチ切れる人はいる。

男は力が強いんだから荷物持って当然とか、理系が多いんだから機械には詳しいでしょみたいな扱いをされると怒る男も多い。

なぜだろう?


例外だ、普通ではない、異常だとみなされると腹をたてるのは、その人たちの心の中に異常であるのを怖れる・蔑む傾向があるせいではないか

だとするとライフステージが変わってないお客様が怒るのは理不尽ということになる。

3

いや妙だな…。

ライフステージが変わっていないお客様が少数派になっただけでは、普通でなくなったとはならないか

セクシャルマイノリティマイノリティだと言われてるのを問題視したなんて話は聞いたことがない。

数の多少は単なる事実

だけどそれでも。

ライフステージが変わったお客様が増え」

この文言に引っ掛かる人も多そうだ、と直感が告げている。

おそらく、ステージは登り階段で、成長の概念に直結してるのが理由ではないか

4

赤ちゃん子ども勉強修行練習努力、…。

これらがポジティブイメージを持ち、肯定的な使い方を基本とするのは、

社会は拡大して繁栄するのが目的だとみなされているからだろう。

人間価値観極めてプリミティブな部分に、成長 = 絶対善インストールされている。

神を信じない人でも成長の善さは信じてる。

誰であれ「これから頑張っていくよ!」と宣言する人に、いや頑張るな、と横槍を入れたりしない。

そういう茶々は悪として叩かれてしまうだろう。

5

なぜ成長が重宝されてるのかは分からん

だけど、成長概念が善として人々の中に強く内面化されている以上。

「みなさん成長されてますね」は煽りに取られる可能性が高い。

ライフステージ階段だ。階段は一直線。

生き方多様性認識されてる現代で、直線上の成長過程結婚が含まれてるのは、反社会的だと思う。

同性カップルはもちろんありだし、結婚しない女性生き方だっていいじゃないか

DINKs だって子どもを持たなくてもいい。

弱者男性でも構わない。

様々な生き方選択肢尊重されるべきだ。

6

ファビョる発言して炎上したスラム街出身Vtuber を思い出してる。

十数年前はそういうスラング問題視されたりはしなかった。

現代基準コンプラで、言葉を総ざらいするのは難しい。

頭の中で次に使われる機会を待って凍結されてる言葉たち。

腐ってメタンガスを出してるかもしれない。

注意深くみても気付かないかもしれない。

スープストックトーキョーの担当者に同情するよ。

正直こんなの、無理だ。

炎上沙汰が怒ってないパラレルワールドライフステージ単語だけ見たら、それが内包する排斥性を見落としていただろう。

だけど考察の中で得た結論としては、ライフステージ時代遅れ概念と言わざるを得ない。

俺はプログラマーなので、便利な言葉を知っている。

リー

分岐して様々な方向に成長していく人間過程を表すために、『ライフリー』を提案する。

2023-06-02

推してたVtuber引退してしまった

びっくりするくらいかなしい

ほんとうにかなしい

 

それはそれとしてKFC創業記念パック売ってるの見かけたか

帰りに買って帰る

2023-05-30

anond:20230530140918

その点、大阪ではなく築地であることをアピールしている銀だこはえらい(なお創業築地ではない模様)。

2023-05-24

anond:20230524225151

もうシャトレーゼに置き換えが進んで店舗が5個しかない

創業飯塚から店舗がなくなってしまった

厳密にいうと南蛮往来ショップとして生き残ってはいるけど

最低なはてなブックマークユーザーはだれ?

自分じゃ矢面に立つようなことを書く勇気もないし

そもそも誰にも注目されないカスのくせに

他人が何かを批判してたらそれに便乗して他人をたたくときだけ

生き生きとしている人間の失敗作の掃きだめ、それがはてブ

そんなはてブで、レギュレーション違反してでもいつもの癖でやらかしちゃう愚か者が集うのがこの記事ブックマークコメント欄

https://kumamotone.hatenadiary.jp/entry/2023/05/23/222010

軽く追記会社や中にいる人に感謝こそすれ批判したい意図などはまったくないので、ブコメ等での、中にいる人が嫌な思いをする可能性のあるサービス等に対する批判はお控えくださると幸いです


現実

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kumamotone.hatenadiary.jp/entry/2023/05/23/222010

メルカリ実態evilでなかったことなんて会社創業以来一度もないと思うのだけど。むしろevilさに躊躇しないことが強みというか。

自分仕事で誰かが不幸になってるのではないかと思いながら働くのは辛そうだな

キレイキレイじゃ金稼げないかしょうがないよなぁ。やっぱリボ借金まみれにして骨までしゃぶるのが最適解だよ

闇市退職おめ 闇だけに病んだだろうな

こんな優秀な人が集まってやることはモラル底辺闇市なのか。

泥棒

さて一番最低なのは誰?

2023-05-18

会社赤字なので

 ⇒辛くても乗り越えた創業期の話を社員全員集めて1時間語りましょう

 ⇒月1で開催しましょう

?????????

は?

くそ忙しい時にやることか?

いや、忙しくなくてもそんなもん興味ないし聞きたくないわ

いつまで零細企業感覚でいるんだよ

“そういうの”はいい加減卒業しろ

システム売ってる会社なら頑張れるシステムを作って社員を奮起させんかい

2023-05-06

anond:20230506111650

コミュニティっつってもほぼ漫画ゲームの話しかしてないんだから文化とか何にもない。

30年前fj罵倒合戦の主役はは国立大学助手とか大学院生だったし、

25年前のパソ通の主役はアナログデジタルフルスタックエンジニアアニメガチ勢医師ソフトウェアハウス創業メンバー

いまディスコードとか言ってる人たちは誰かが作ったゲームポテチ食いながら遊ぶだけ。

学ぶことはロシア語でF**kってどういうか、とかlolって何?とかだから文化創造がない。

今後ここから産業が生まれたり文化が深まったりかいうことがない

人が少なすぎて昔のダイヤルQ2みたいなエロ発展もない

2023-05-02

飲食店「令和元年創業!w」←これ

コロナ禍を越えてようやっとる

2023-04-26

anond:20230125233811 #助けてNstock

公には言えないことが多いから、この流れで日本スタートアップのクソな部分を #助けてNstock でいろいろ発信していく流れが生まれればいいな。

まりわかりやすく書くと身バレするからぼやかして書く。

私は社員1名、ほぼ創業レベルスタートアップCTOジョインした。

SO3%という契約だった。

しかしSOは実際には発行されていなかった。

エンジェル投資家既存株主には「SO発行して、生株も渡した」と社長が嘘をついていた。

実際には何も発行されていない。

私は何も知識がなかった。今に思えばあまりにも無知だった、

SO3%で、上場したら数億円という話だった。

創業1年で、ほぼ創業メンバー

そこから5年、死ぬ気で売上数十億円までいけるプロダクトをつくった。

5年後、社長といろいろあって会社をやめた。

それ自体はどうでもいいことだ。よくあること。

しか問題なのはわたしが実際には生株も、SOもなにも持ってなかったことだ。

これが嘘かどうかは会社登記簿謄本を遡ればわかることだ。

SOは発行したと言って、実際には発行していなかった。

初期のエンジェル投資家には「社長リスクをとってる。あなたはとっていない」と言われた。

本当か?

5年間、365日、本気で仕事してた。

本気で仕事してた。本当に本気で。友人も紹介しまくった。

信頼貯金を減らした。

これがリスクをとっていないだと???

あなた出資した500万円より、

わたしの5年間、手取り20万でプロダクトつくるより価値がないだと???

日本のSOの制度は糞だ。創業者とVC以外にまったく金が入らない。

今日もまた創業間もないスタートアップに、

騙されてCTO入社する。

上場までいなくても

創業から数年いたメンバーにも

なんらか還元される仕組みをつくってくれ。

Nstockさん本気でお願いだ。助けてくれ。

日本のSO制度はクソだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん