「uI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: uIとは

2023-12-13

プログラマデザインセンスがない。普通の人にプログラムを教えた方が良いものができる」→結果

プログラマーUIルール経験的に内面化してないので、場当たり的なデザインの使い勝手の悪いソフトが増える。

2023-12-09

**画像生成AI界隈が見ていて辛いというか怖いというか悲しい・・・

クリエイター画像生成AI(stable diffusion web ui)に触れている(投稿は一切していない)だけの消費者のただのお気持ち投稿です。(反AI寄りです)

また全体的に画像生成AI批判する内容ですが、画像生成AIを使って画像投稿している人や記事を書いてる人や金儲けをしている人に突撃するような活動はさすがにダメだと思っていますクマを殺すなと市役所電凸するようなものと同じと思ってるので)

 

AI界隈の空気が日に日に悪くなっている

昨今画像生成AIによる作品が大量に発生してきているためものすごくげんなりしていますDMMDLsite等を利用している人であれば実感している人が居ると思いますが、これでもかってくらいAIによる生成物が増えてきて明らかに特定の作者まんまの作品がちらほら・・・。また、画像生成AI進歩が凄いというのを実感する一方でその発信をする人の中に時々pixivファンイラスト無断使用するとかMMDのモーションをAIでパクっただけ等とAI関係なく著作権意識希薄な人が居てせっかくの技術もこんな使われ方されてかわいそうって思います

とはいえ、さすがにAIを触る人間の大半がそんな人間ではないだろうとも思ってはいます。賢木イオ氏がアンケートを採った「狙い撃ちLoRAや絵柄模倣貴方はどう思う?画像生成AIユーザー緊急アンケート」の記事内でも「特定絵師さんの画風再現AI絵」を問題ないと思っているのは1割でアンケート回答者に関しても世間が「AI絵師」と呼ぶような投稿者は4人に1人以下というものでした。直感的にもそんなものだろうとは思いつつ、画像生成AIの界隈はところどころ不穏な層が結構目立つ。イラストレーターに対して画像学習したことを直接報告する人とかおそらく犯罪にならないからと反AI層にイキリ散らかすのとか。そんなのがいるもんだからAI推進派の目立つ人(その中でも話が通じる人・まともな人)に粘着したり殺害予告やらと反AI過激な人も現れていてSNSでは建設的な議論よりもひたすら誹謗中傷ばかり増えて本当に見ていてきついです。

 

著作権問題素人には本当に理解が難しい

直観的な感覚としては、特定イラストレーターのデータ学習した上でそのイラストレーターと似たような絵を作成して販売したら著作権侵害になるのでは?と感じるのだがどうもそうはいかないというのが昨今の流れのようです。

軽く調べただけですが理由として

作風や画風等の著作物でないもの著作権法の対象でない

著作権侵害には「類似性」と「依拠性」の“両方“を満たす必要がある

AI学習のもの原則として著作権者の許諾なく行うことが可能権利制限規定として)

といったことがだいたいあげられるのだが

・「類似性」及び「依拠性」がないことの判断曖昧すぎる

・30条の4には「著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」との但し書きも存在しているため営利的に活動する場合果たして

イラスト同人誌二次創作範囲内としてグレーな扱いになるが、グッズの販売AI関係なく以前から書類送検されている例もあるのでAIからセーフ論は特に立体物では通じないのでは?

とも思った。

とはいえ中々すっきりしない理由としておそらくは参照すべき背景や歴史法律運用等々があるのだろうとも推察されるので素人が口出ししないほうがいいような気もしました。特にAI絵師に「著作権違反だ!」とかみつくようなものは。トレパク告発もそうですがお前は●●だといった断定するような批判は「真実であろうと冤罪であろうと名誉毀損」になりうるので、問題と思うのなら部外者違法性が高いと考えうる証拠を保存するだけに留めるのが賢明でしょう。(よく知らない人物突撃する人がそういった行動をとれるかは微妙ですが)

 

実際に画像生成AIに触らないとわからないことが多い

画像を生成したことでわかったこととして大きかったのが、生成されたまま投稿されたAI生成物(というかただの手抜き)がどんなモデルだったりLoraだったりプロンプトで作られているのか少し予想できるようになりました(私に限らず少しでも画像生成AIに触った人はだいたいできるでしょうが)。そこからまあまあの割合の人は自分と大差ないかそれ以下のレベルに収まっており、私のような人間あくまでも画像を生成できるサービスを利用している消費者に過ぎないということも実感しました。

また画像投稿サイト「Danbooruからデータを取り込んでいるとして話題のNovelAIだったりMidjourneyだったりdall-e 3等含めていくつも画像生成AIサービスが現時点で存在していますが、生成AI批判している人の中にはこれらの区別がつかない人がまあまあいてなんだかなと思います複数サービスに触るとそれぞれのツールが抱える問題画像生成AI全般における問題を多少は区別して考えられるようにはなるのかなと。

一番大事だと思うこととして「苦手」と言われていた表現のだいたいが数か月したら「可能~かなりいい出来」のクオリティまで引き上げられていることがたくさんあることをリアルタイムで感じることができます。なので画像生成AIが作れない画像がまあまああるというイメージ最初のころはありましたが、今はおそらくほぼ大体の画像作成できるようになると私は確信しています画像データ絶対数が少ないものを正確に作る等は苦手なままと予測していますが)。

 

色々書いてはみたもの画像生成AIでのマネタイズの誘惑は非常に強い

まず現時点で画像生成AIパソコンさえあれば元手0円でできるということと、犯罪者としておそらく逮捕されず年間数百万や数千万稼げるというのが完全に嘘ではないというところが厄介と言わざる得ません。好きな漫画家イラストレーターがいる人間からすると倫理的にどう考えてもダメなのでは・・・・・と感じますが、正直なところ自分定職に就けず碌な稼ぎを得ることもままならない状況だったらマネタイズに手をだした可能性が非常に高いと思います

とはいえ最近DMMDLsiteを少しでも眺めている人はわかるでしょうが作成した画像をただ並べた画像集はさすがに売れないようになっているようです。今年の4月ぐらいであれば画像を並べただけでも1000個は販売できたような入れ食い状態でしたが、最近ではその程度では1桁がいいところのようです。とは言うもの11月12月発売の作品でも数千個の売り上げがある作品もまだまだあって、そういう作品はだいたい生成されたものに加筆+セリフ追加+サムネイルを目立たせる といった売れるための努力をしています作品絶対数が増え、クオリティの差が目立ってきたことでとりあえず生成AIを使えるだけのレベルに収まっている人は淘汰されていっているということでしょう。されどAIを使って画像を出力するだけで多額の金銭を得ることになれた人が黙って引退するわけもないのでどうにかして利益をひねり出そうと手を変え品を変えガワや看板提供の仕方を変えて利益を得ようを頑張っているのでどんどん殺伐としてきてますね。本当に。

なにはともあれ「資格」「専門的な知識教育」「経歴」を必要とせず労力と時間をかけた分だけ金銭が得られる可能性が高い分野はそうそ存在しないため現時点で数百万・数千万利益を得ているような人からすればAI規制死活問題です。どうにかして自分利益を守ろうとするならAI著作権違反じゃないと無理のある理由をつけてでも喧伝するのも自然な流れでしょう。

 

最終的に日本がどうかじ取りをするのかがまだ微妙なため当分は目立った逮捕者がでないと思われます

せめて現行法で十分対応できる範囲のものはやってほしいところです。さそりがため先生がトレパク常習犯刑事訴追した例もありますし、AIからセーフを信じて過激な行動をしている人に対してはそろそろ何かしらの対応がされてもいいんじゃないかなと期待していますそもそもAIが登場する以前でも逮捕される様な行動はAI関係なくアウトなはずでは?とは思ってるんですがね。そのうえで非常に大事なことですが、AIを使っているだけの人に殺害予告したりとか犯罪者呼ばわりしたりするのは本当に止めましょう。普通に開示請求通って損害賠償請求までいくので。またAIで俺の絵をパクっただろ系のやつも画像生成した本人が自慢している場合以外はやめましょう。さそりがため先生みたいに明らかにトレパクされているレベルでも刑事訴追まで数年かかってるので立証自体が難しいのと、既に言及してます真実であっても間違いであっても名誉棄損になりそうなので。

 

一般人が使うには早すぎた技術だったのかもしれない

著作権問題抜きにしても

有名人の偽画像を出す

災害デマを巻き散らかす

同級生性的画像を作ってばらまく

自分作成していないもの自分手書き撮影したものと偽る

・なんならタイトル以外の文章まるごと自分のものとして投稿する(テラノベル無断転載の温床になってましたね)

他人作品に似せて販売する

本来モザイクがかかっている画像モザイクを外した画像をだす

 

といったことをしていた人はAI以前から存在していた。AIは単に自力ではこういったことができないからやらなかった人が行動を起こすための敷居を大きく下げたに過ぎないのではと私は考えています。世の中にはまあまあの数の人が労力と利益に対して罰則や失うものが多いために犯罪犯罪じゃないが良くないことを実行していないだけで、今回のAIによって労力が限りなく0に下がり一方で得られる利益金銭だったりネットで話題になる、注目される)が上がってしまった。加えて逮捕されるリスクも低い(そう言われているだけで実際にそうかは別)と言われたら犯罪者未満~一般人程度に含まれる人がこぞって暴れ始めたのだろう。文化庁含め画像生成AIにおける著作権問題が各地で巻き起こっているけども、「簡単にできるが逮捕されない」ということを信じて行動する人がたくさんいることをどうにかしないと何も変わらないと思います。今はまだそれなりのパソコンを使っての作成や有料

サービスを利用しての画像生成が主流ですが、スマホでの作成が主流になれば今よりも酷いものになるでしょう。

そのためにも犯罪行為をしたらちゃん逮捕されるという当たり前の事実を徹底的に広め・認識させるしかないでしょう。

 

色々言いたいことがたくさんありますが、自分が好きなイラストレーターや漫画家が筆を折らないかどうかだけがここ最近不安で仕方ないです。

2023-12-08

Tracer Bullet Development

開発手法でしっくり来てるのがAndy HuntさんのTracer Bullet Developmentで、開発の方向性を示すのに試作を作る方法

1. 主要なシステム オブジェクト定義UIサーバーロジックビットデータベース抽象化レイヤー等。

2. システム オブジェクトを介したデータ フロー定義

3. データフローを実現するために API とその戻り値コーディング

4. 単体テスト使用して API の予想される使用法を文書化。

5. 各 API必要な量の既定のデータ (別名、ダミー データ、偽のデータハードコーディングされたデータ) を追加して、API が「実行」されるようにする。

6. あらかじめ用意されたデータを実際の機能に段階的に置き換える。

7. コードリファクタリングし、システム オブジェクトを調整し、完了するまでこれを続ける。

実用上最小限の実装というプラクティスにも似ているが、ステークホルダーに動くサンプルを素早く見せられるのがポイント

2023-12-05

anond:20231205100321

ダメUIシステムを見たとき、どこがダメなのかを列挙し(課題抽出)、どうすると良くなるかを考え(改善案策定)、なぜ現在UIになったのかを考察する。(背景の読み取り)

2023-12-02

Enterを押して送信されるフォーム

クソUIじゃね?文章遂行したいのにミスって送信しそうな仕様

2023-12-01

電子チケットはクソ

チケ○トボ○ド、概念がわかりにく過ぎる。申込者? 同行者? チケットの分配? わかんねーーよクソが!!!!!!!!!

クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

電子チケットの有用性はわかるよ、絶対定価以上の売買起きないし。定価トレードシステムがあるからチケットが基本的に余らない・席も空かないで基本的には興行者も客もWin-Winでしょ

電子チケットに慣れてない人間を除けばね

いや注意事項をよく読めという話ではあるのだがせっかくクレカ持ってない親に代わってチケット買ってあげようとしたのに全部パーーーや。全部だめ

「親クレカ持ってないから親名義で予約したら支払いできないよな……仕方ない私名義で申し込んでみるか!」と勝手脳内勘違いしたのが運の尽き

本当に親に申し訳なさすぎる

かに「申込者の変更はいかなる場合でも不可」と注意事項に書いてある。でもじゃあ申込者って何だよどこかに定義ちゃんと書いてあんのかよ。

「申込者=公演に実際に参加する人」とは限らないだろ、それなら最初から申込者とかアホみたいな名称じゃなくて「公演に行く人」とか誤認しない言い方いくらでもあるだろ

そういうわかりにくい概念にするなら申込みフォームUIでその辺解決しろよ。初見殺しみたいな手続きフローにしてんじゃねえよ

自分ポンコツなのを棚に上げてこんなこと言ってごめん。でもわかりにく過ぎる……読んで理解できない注意事項は注意事項じゃねーーだろ、消費者庁動けや

「こういう規約なんです」わかる、わかるよ、それはそうだ、そのとおりだ、ルールに沿って対応しないとクソクレーマーが沸いてくるだろう

でもあまりにもそのルールが面倒くさ過ぎるわかりにく過ぎる、納得がいかねえ、納得がいかねえから行政に介入してほしい、わかりにく過ぎる売買契約は悪やわ

あと本人申込必須なら、クレカしか決済方法ないのはだめだろ。一定以上の年齢だとクレカ持ってない人だって普通にいるだろ。せめて銀行振込ぐらい許容しろよ、

何なんだよそのストライクゾーンの狭さは

ふざんけんじゃねーーよ

SDGsに真っ向反してるよ

本筋じゃないけど「購入したチケットはいかなる理由があろうと変更・キャンセルはできません」っていうチケット売買契約はありなのかな

他に購入方法がないのに一方的に不利な売買契約を強いるのはおかしいだろ、公序良俗違反じゃないのか(まあ違うんだろうな法的には)

勘違いしたお前が悪い。おわり。

でもさ、でも、でも、でも。でも。でもが無限に出てくる。納得がいかねえ

電子チケットは、ライブに何度も行っていて相当に慣れた人向けだと思う。少なくとも私はもうライブに二度と行きたくないと思ってしまった。

私は向いてない、次回もこんな惨めな思いするかもしれないと思うと電子チケットに恐怖心が生まれしまった。電子チケットこわい

もうやだよ、なんでこんな思いしなきゃいけねーんだよ。譲る先は家族なんだからチケット融通するのおかしくないだろ、何とかしてその辺ルール緩めてくれよ、クソだよ

普段はそこそこの企業で働いてるんだけどこの一件で自分文章読解能力メチャクチャ自信なくしてしまった。こんなに理解できねー概念あんのかよ……怒り通り越して泣きたくなってくる

親、ごめんね。これまでいっぱいお世話になってきたのにね。

ちょっとチケットミスっちゃったかも……」って謝ったら『全然! まあしょうがないよ〜』って笑顔で流してくれてうっかり親の目の前で泣きそうになった(泣いてない)。仏か。親すごい。本当にごめんね

今後もう少しきちんと謝ろうと思う。そして肩でも揉んであげよう

音楽関係者特にアーティスト本人に伝えたい。確かに電子チケットは都合がいいだろう。でも私のこの悔しさをほんの一部でもいいか理解してほしい

もっと全員にとって好ましい形のチケット販売方法があるはずだ。頼む。考え出してくれ。ライブ収入得てるんだからこういうファンが直面する一番の障壁真摯になってほしい

「俺らは音楽に集中したい」とかい言い訳はしてほしくない。ライブで食ってるならこーいうことにも責任があるはずだ

儲かればいい・利便性があるからいいじゃなくて、私みたいなこんなポンコツに少しでも優しい仕組みを考え出してほしい

唯一の救いはインフォメーションセンターのお姉さんがすごく丁寧に説明して、すごく上手に同情してくれたこと。あれなかったらもっと自暴自棄になってたと思う

すごくいい人だったな、

あのお姉さんに幸あれ

全部爆発して石器時代に逆戻りしないか

2023-11-30

anond:20220602230233

最近さらにteams新バージョンへのアップデートみたいなもので、UIが変わるのはともかく使用に耐えないエラーが出ていて、さらに嫌いになってる

2023-11-28

anond:20231128171024

ホント・・・そんなサイトあるのか。

PCじゃなくてスマホアプリ入れろなんてのもどっかでみたけど、ありゃつらい。UIとしてしんどい

2023-11-25

anond:20231125143035

アイギスかなーと思いながら読んでたらアイギスだった

去年くらいに姉妹作品の城プロから流れてきて今どちらもやってるけど面白いよね

ドット絵職人芸も、格好いいのから綺麗なのまでバリエーション豊かでめちゃくちゃ凝ってて趣深い

音楽ミレニアム時代ゲームミュージックを思わせる壮大さで好み、公式配布のMP3DLして聞いてる

 

完全ソロゲーで基本無料どころか完全無料でも楽しく遊べるのが良心的だし、よくできてるゲームだけど

立ち絵UIのガワがレトロすぎて人に勧めづらいのがもったいないなと思う(これは城プロもそう)

やっぱりビジュアルの印象って大きいもんなー

でも昔からやってる人は見た目が当世風に変わると嫌だろうなとは思う

2023-11-20

anond:20231119215105

良い例・悪い例、あるあるなウザい書き方・レアな嬉しい書き方、などフェイク入れて文例載せて欲しい、ぜひ真似したい

興味本位だけどチンピラ文体でも伝わるメールってのも知りたい

 

業種ごとに喜ばれるフォーマットは異なるだろうし、一応「ソシャゲの問い合わせメール案」で検索して参考にしてはいるんだけど

ユーザー目線のものばかりで正しいのか分からないんだよな、良かれと思って書いたことが中の人ストレスかけてたら申し訳ないので

 

メールするのは、不具合報告・紛らわしい表示/UI改善要望・俺環でバグって進行不可能になったときくらいだけど

冒頭と締めの挨拶お疲れ様です~から始まるメール内容の概要30字くらい・ご多用中のところ~からの30字くらい)もない方がいい?

箇条書き、なるべく3行前後ブロックに分けて一行空白挿入というのは元々ねらーなので気を付けてる

2023-11-19

追記ありソシャゲやってる女性プレイヤーに言いたい

ゲームに関してお気持ちメール文章長すぎて殆ど効果なくなってます

窓口担当の大半は自分含めて3行以上文章読むと死ぬので3行以内にまとめて欲しい

基本カスみたいなスパムとか言い捨てメール以外は全部開発に共有するんだけど、開発の時間も有限なのでお気持ち長文メールは3行以上あるとこっちで勝手添削して共有するのが基本(少なくともうちの会社では)

そしてその添削センスは窓口担当の気力と知能に依存するので長い文章の本意が全然違った形で伝わる事も珍しくない

文章量的には特にシナリオの話だと300文字以内にまとめてくれるとそのまま回しやすいのでそうしてくれると助かる

ただUI関係は専門部署にそのまま投げるからいくらでも長文書いて構わない

野郎向けのソシャゲ要望通りやすい傾向あるのは男性向けの場合口調はチンピラみたいなのでも本意が明確であることが多いか

あと女性向けソシャゲは開発は女性多くとも窓口担当基本的に男が多いので男にも伝わりそうな感じで書いて欲しい

特に共感を得ようとする書き方は悪手

零細ソシャゲ(TSUTAYAオンラインゲームとか)なら窓口と開発兼任してることは珍しくはないから長文でも良いかもしれないけど…

あ、お褒めメールは全文プリントして回します、いつもありがとうございます

回送ってくれる人、皆名前覚えてます

追記

>女に限らなくない?

立場男性向け女性向けいろんなゲームに回されるけどゲーム毎のお問い合わせ件数で見ても長文比率ダントツ女性が多いです マジでもうダントツ

そりゃあ男でも長文はあるんだけど、女性の長文は長の部分の桁が違う

標準的ななろう1話分(3000文字)より多いとかザラにあります

文字制限すれば?

一時期文字制限してた時期あったんだけど分割して送られてくるので意味いねということになりました

回文字数500文字制限してたけど1/8 2/8 3/8…って並んでるの見て絶望したよね

>ChatGPT使えば?

機密保持の点で使うの躊躇してるのが実情

>良い例・悪い例、あるあるなウザい書き方・レアな嬉しい書き方、などフェイク入れて文例載せて欲しい、ぜひ真似したい

まず最初の「運営様いつも楽しませて貰ってありがとうございます」みたいな文頭の挨拶いらないっす

プレビューこれで埋まってるとほぼ100%次行からお気持ち砲飛んでくるのが分かってるので身構えるし

あとはもう指摘したいなら事実だけ書いて欲しい

◯◯の章の4クリック目に表示されるこの文章、この表現では彼の気持ちが云々…とかそういうの

素直に文章コピペしてこの文だと◯◯と矛盾するのでは?みたいにとにかく簡潔に伝えて欲しい

特に長文お気持ちで頻出するのが「違和感」「モヤモヤ」という言葉で、言いたいことは本当にわかしわかってあげたいんだけど

「私は違和感を抱いた、解決するのは貴様らだ」みたいな上位存在ムーブされてもマジでわかんないんだよね

素直にどうしてほしい、を教えてくれ

誰も見てないんだから

あとレアな嬉しい書き方はありません

最初から最後まで称賛で詰まったメールが一番うれしいです

特に文書く人にありがちなんだけどバランス取ろうとして称賛と批判ミルフィーユにして送ってくる人

こういう文章を書く人が一番辛いし扱いに困る

称賛と批判メール分けるのが一番良いと思う

興味本位だけどチンピラ文体でも伝わるメールってのも知りたい

「◯◯は××だろ◯章の記述矛盾しとるわちゃんとやれやボケ

「◯◯は◯◯すればいいだろセンスない」

とかそんなの

野郎向けは野郎向けでスパムの量が女性向けと比較して半端ない(金返せとか死ねとかの言い捨てが多い)から

こっちはこっちでダメージ食らうんだけど、基本時事挨拶ないのでプレビューで大まかな内容が分かったりする

こういうの見えると一応確認して文章暴言直して上に上げるって事はやってる

UIは長文もいいのなんで?

UIはまさに「違和感」「モヤモヤ」「何かおかしい」を具体化・修正することで飯食ってるからだね

特にUIテスター含め日常的に触って作ってる側からすると慣れきってうーん、このUI完璧やな…!ってなってること多いか

2023-11-16

1=い 1=い 1=とお 6=ろく

というわけで今日は良い登録の日です

皆さんも今日ぐらいは登録やすUIページを意識しましょう

2023-11-10

anond:20231110124236

わかってもらわなきゃいけないUIは悪いUI

というのがジョブズの考え方だぞ

2023-11-08

anond:20231108152627

うわ、地雷プロジェクトで言いそうなヤツのセリフだわw

フレームワーク使ってUI作っておけば良いところを、「もっと柔軟にできんのか!」とか言って無駄工数を100倍にするアフォ

2023-11-03

anond:20231103001210

スマートUIからトランザクションスクリプトに一応進化はしたな

ごく小規模ならそれでもいいけどね

ポイント高校生が1日目でできるようなバックエンド高校生が1日目でやるようなクオリティーってことだよ

2023-11-02

anond:20231102210853

バックエンドRDBCRUDだけだと確実にスマートUIのクソプログラムだけど大丈夫なんか?

普通バックエンド業務ロジック入れるんだぞ?

高校生が1日でできるようになるようなことは確かにあるけど高校生が1日でできるような仕事高校生が1日目でもらうような給料しか出ないよ

インターネットが壊れた

お前らにわかるように言うと

Android版のGoogle Chrome更新されてUIが見づらく劣化した

2023-11-01

anond:20231101111458

FacebookTwitterなどのシリコンバレー大罪ってやつよね

心理学者を起用してパチンコを模したUI排他される恐怖を刺激し依存性を高めたSNSフェイクニュースマイナス感情への対策の薄さ

推薦システムの仕組み

推薦システムを開発しているが、テクが色々あるので匿名ダイアリーに公開しておく。

要点としては、一般的な仕組みを作って設定UIを作っておき、あとはUIから権力者にいじらせるということ。

まず、レコメンドの際に「フィルタリング」と「スコアリング」を分けて考える必要がある。

フィルタリングの段階では、除外するアイテム指定して絞り込みを行う。「このユーザー過去にこのアイテムを嫌いと言っているから、これに似ているアイテムは除外」とかそんな具合だ。

フィルタリングを行って残った集合Xに対して、スコアリング関数f1, f2, ..., fnを用意しておく。スコアはy_i = f_i(X)で出せる。

ここからが肝なんだが、「誰もが納得するソート基準」なんてもの基本的にないと考えて良い。

なので、ソート基準権力者に操らせる仕組みを作る。

ステークホルダーの中で「俺が推薦システムソート順を操るのだ」と権力を持つ人がいたら、そいつソート順を操れるようにUIを作っておく。

社内では「台」と読んでいるものがあるが、台にはどのfを使うかを指定しておく。台j1,...,jmを用意しておき、対応するスコアリング関数f_I(j)が存在する。

z = Σ_{i∈I(j)}(α_i y_i)というようにαをいじれるようにする。

まり権力者は、台と重みを自由自在に設定できる。

権力者脳内基準こそが推薦システムの要である社会的要件など様々なフィードバックが来るだろう。そうしたらひたすら忖度するのである

2023-10-31

知財というか特許やばい

UIWeb関連技術だと、qiita級とかやってみたレベル事業アイデアが小難しい言葉を経て恥ずかしげもなくお出しされとる

やっぱ分野によっては害悪のがでかい

anond:20231031121526

自分初心者だった時は2週間目にマシン語だったし教えたことないからよくはわからんけど

HTMLタグフロントロジック部分とぐちゃぐちゃに混ぜて教えるのは、今ブラウザが一番使われてるUIプラットフォームとはいえ実際どうなんだろう

まあそっちのが良い人が良い人も当然いるだろうけどCUIの方がわかりやすい気がする

2023-10-30

松屋自動発券機のこれは困るだろう

食べたかった商品は、ホームページでは「Wで選べる玉子かけごはん」。小鉢が選べて、さら生卵半熟卵か選べる。

https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/morning/morning_tkg_hp.html

発券機の画面では、「玉子かけごはん 生卵」と「玉子かけごはん 半熟卵」の2つの玉子かけご飯があった。

事前予習で「W」文字を手掛かりに商品を探したので、見つけられなかった。

こういう不一致はUI以前にいかんのでは。

まあ発券機のシステム選択肢の上限にひっかかるんだろうけどさ。

はてブくらいがちょうど良い

最近Twitter(現X)にどうでもよいコメントするボット大発生しているので、はてブを使うことが多くなった。

はてブとココくらいが、雑味が少なくて情報収集にはちょうど良いと感じる今日この頃です。

noteのようなキラキラ感はないけれど、質実剛健風味あるUIが落ち着くね。

みなさんはいかがかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん