「Wikipedia」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Wikipediaとは

2021-07-01

陸上で使う音だけ出す拳銃

あれスターターピストルっていうらしいね

いまWikipediaで読んでたんだけど、

一般には紙火薬紙雷管)を使用することが多く、実弾などはあまり使われない。」

って書いてて笑っちゃった。

ちょっとは使われるんかい

昭和の昔はロリAV普通に買えた・レンタル出来たって事実なの?

いくら昔が男社会だったと言えども限度があるだろ?と嘘松臭いんだけど

アダルトビデオWikipediaを読むと家庭用AVって1980年代以降の文化らしい。

宮沢りえSanta Fe被写体が18歳として販売したらしい。

性交同意年齢は昔から13歳以上らしい。

児ポ法を読むと援交を問題視して1999年製造違法にしたらしい。

まり当時に業界自主規制が無かったとしたら、被写体同意の体で平成10年まで20年間合法だった…ってコト!?

嘘だろ失われる30年前の日本倫理観って中世なの?

教えて氷河期世代エロい

2021-06-30

anond:20210630133849

プログラミングじゃないけど、それならScrapboxいいんじゃないかな。自分Wikipediaが構築できる。

それだけやるなら特にスペックにこだわる必要ない

2021-06-29

デジ道とは

平井卓也デジタル改革担当大臣

「私の言葉で読者の皆さまに伝えたく思い、こうして筆をとっ」たという文章

https://note.digital.go.jp/n/nefb0c246a4db

まず目に入ってくるのが、彼自身キーボード打ってますよの写真

私、デジタルに慣れています、とドヤっているのだろうか。

斜め前から、斜め後ろから、どってことな写真が2枚もあるのは、現国会議員で彼くらいの人間自分キーボードを打つということが珍しいことを意味している。。。。

2020年5月国会審議中にワニが大蛇にかみつかれたりする動画タブレットで見ていたくらいなんだから、それくらいアピールしてくれなくてもわかる。

よく見ると、背景には御影石らしき素材に「デジタル改革」と彫られた謎の板

なぜ墓石のようなものをわざわざ作らせ、飾ってしまうのか。

このあたりはさすがに地上波デジタル化に反対していただけある。

アナログテレビはなくならない」

https://web.archive.org/web/20100920074724/http://www.hirataku.com/previous/contents/seisaku/seisakus/analog1.htm

今では国会審議中にタブレットデジタル映像化されたワニに夢中らしい。

そして

日本はこんなもんじゃない」ということをもう一度国民と共有したい

という最高のパンチライン

「こんなもん」というのは、日本デジタル、いや経済的な後退を意味しているのだろう。その自覚はあるらしい。「もう一度国民と共有したい」というのは、戦後復興高度経済成長期のイメージなのか。

なかなかにすごい。

最後写真は「デジ道」を掲げている。

筆で!! よく見てみると「ハンコ」押してあるやん!!!

いや「デジ道」とは。トドメを刺された。

このテキストオワコン感についてはもうネット上で大喜利状態なので、もうおいておく。

最も闇深いのは、これを止めるスタッフ修正する官僚がまわりにいないということを示してしまっていることだ。

百歩譲って、大臣稚拙なのはしょうがないとしよう。

だけど、それを公開する前に、いくらなんでもチェックしたり、助言する人くらいいるだろう。

「干したる庁」と揶揄されるように、やはり「脅し」が怖いのだろうか。

https://www.asahi.com/articles/ASP6Q6JLVP6QULFA01M.html

Wikipediaによると、1993年11月丸亀平井美術館設立・館長に就任している。

2019年1月くらいまでは、香ばしいホームページがあったようだが、現在404 Not Found

https://web.archive.org/web/20190126104957/http://www.rnc.co.jp/moto

2018年10月には、第4次安倍改造内閣内閣府特命担当大臣クールジャパン戦略知的財産戦略科学技術政策宇宙政策)、情報通信技術IT政策担当大臣就任。その直後に消されていることがわかる。

公文書を改鼠しても誤魔化せるという空気をここに見た。

本当にまずい。色々忘れちゃいけない。

デジタル庁、頑張ってくれ。

2021-06-28

anond:20210627145126

まあこの論をつきつめると蒼鷹と呼ばれた前漢の酷吏の寧成を思い出すな

さらにさかのぼると商鞅がいて、彼の思想中国人の残虐さや独裁化しやすさにかなり貢献していると思っている

3000年も続いているのは恐ろしい話であり、中国民主化などまず不可能なことがわかる

1989年に惜しいところまではいったが)

日本中国と違うのは民間自発的にそういう警察を買って出ているところだな

そこが日本治安民度を高いレベルで維持してる理由ひとつだと思う

寧成 - Wikipedia

寧 成(ねい せい、生没年不詳)は、前漢武帝時代の酷吏と呼ばれた官吏の一人。南陽郡穣県(現在河南省南陽市鄧州市)の人。 略歴[編集]. 寧成は景帝の時代に謁者として仕えていた。悪知恵に長けていて、残酷性格の寧成は上役を押さえ込み、部下を巧みに操った。寧成は済南都尉に任命された。おりしもその済南郡にはのちに「蒼鷹」と恐れられることになる郅都が太守をしていた。 ... 当時は九卿は罪に落ちると自殺する者が多かったが、官僚としての出世を諦めた寧成は死刑囚用の首枷を外して ...

2021-06-27

カウンターカルチャー素人

カウンターカルチャーというのは、wikipediaに対抗文化と書いてある。サブカル一種であると。

私はカウンターカルチャー神話という本を読み、カウンターカルチャーを知り、そして否定的である

特に私が書きたいのは資本主義に取り込まれているカウンターカルチャーである

  

私は新人発掘や、素人応援する行為、またまだ人気の出ていない何かを応援する行為カウンターカルチャーに近いと思っている。

メインカルチャーに対して、つまり今人気がある何かに対して満足できない物足りない、または自分最初から関わりたいなどの気持ちがあるとき

そのメインカルチャーに対抗しうる存在を自ら見つける。

カウンターカルチャーには実際のところ、メインカルチャーの腐敗に対抗するとして、正しさのようなものも含まれているが、今回はそれは省いて考える。

今回、なぜこのことを書こうかと思ったかというと、いつか言語化したいと思っていたが、いつまでもはっきりと思い浮かぶものがでなかったので

曖昧だけど書いてしまおうと思ったため。

例えば、うっすらと感じているのは、なぜこんなものが人気になったんだ?と思うものは、

カウンターカルチャーの影響を受けている可能性があると思っている。

しかし注意しなければならないのは、なぜ人気なのかということに対しては、単純に理解する自分知識不足である可能性や

ヒットする階層が異なる可能性、時期がよかったなど、人気が出たことを単純な理由では説明はできない。

カウンターカルチャーが一部分として占めているだけだけかもしれない。

  

私がなぜ対抗文化を良く思わないか

それは一言で言ってしまえば、対抗先がいなくなると消滅してしま文化主体性が無く、継続性もないかである

文化の発展性から言えば、サブカルチャーがメインカルチャーになるような可能性をつぶしていると私は思っている。

ドイツ哲学アウフヘーベンという言葉があるが、否定することで発展するというケースが存在するか私は疑問に思っている。

仮にあったとしたらカウンターカルチャーメインカルチャーが発展するための踏み台である

残酷ではないだろうか?

私たちカウンターカルチャー応援してメインカルチャー攻撃する(と人は思っている)

しかし実際のところはカウンターカルチャーメインカルチャーになりうるとはだれも思っていない。

しろなったら不幸である。時限爆弾が起動(発火)するのだから

  

言いたいことがまとまってきた。

まりカウンターカルチャーで人を応援するのやめようぜ人類ってことだ。

しかし、こうも言えるかもしれない素人のただの思い付きがメインカルチャー匹敵するレベルに成長するというのは

ある意味幸せなことではないだろうか?

多分だが金も手に入る。(金ではなく地位名誉かもしれない)

本人やその集団にとっては幸せだが、巨視的に考えると私は不満だ。

  

私がさらに不満なのはサブカルチャーをメインカルチャー踏み台、または不幸な結末を迎えるために用意することだ。(自覚的なのか無自覚なのか分からないが)

ほとんどの人は自分応援しているコンテンツメインカルチャー匹敵するほど人気が出るなんてことは思わない。

その人たちは問題ない。

例えば、自分文化に刺激が足りないから、対抗文化を盛り上げようとか!

不幸になることが仕組まれている。

しかしながらこういったことはほぼ止められない。

なぜなら私もそうだが、カウンターカルチャーが大好きだからだ。

なろう小説もっと人気をでて日本小説文化に影響を及ぼすことを考えると愉悦を感じないだろうか?

アニメ映画だらけになっていることに何とも言えない気持ちにならないだろうか?

  

対抗文化なんてもの必要ないが娯楽には必要だ。

不幸になる人がいることが娯楽の一部であるからだ。

しかし本当は・・・マジで必要ない。

anond:20210627120248

Wikipediaなどでも現代においては使うべきではないと書かれているくらいの言葉なのだから普通にその事を指摘すればいい。

直接が無理なら間接的に行えばいいでしょう。

以上。

2021-06-26

干された洗濯物を見ているのが好きな話

俺の暮らしている家には洗濯機がないので、浴槽を選択用の桶に転用して、休日になるとぬるま湯を張って布類と洗剤をぶっこんでいる。当然、脱水も手作業だ。何が言いたいかというと、洗濯のものは俺にとって苦行でしかなく、バスタオルシーツ類を手絞りでギリギリやりながら風呂場で荒い息を吐いていると、俺は何をやってるんだろう、という気になる。指の皮とかがよく剥ける。

一方で、干し終わったあとの洗濯物を眺めること、これは好き。大好きと言っていい。

理由はまったくわからないんだけども、竿に吊るされたシーツとかハンガーに下がった大小の衣類が風に揺られているのを見ていると、ものすごく満ち足りた気持ちになる。洗濯物のそれぞれによっても風を受けたときの反応が違っていて、ハンカチだとか靴下なんかはささいなそよ風でも大きくひるがえるし、バスタオルなんかはかなりどっしりしていて、ちょっとやそっとの風では動かなかったりする(何しろ手で絞っているので水が抜けきっていないだけの可能性もあるが)。

洗濯物が干されている光景というものの何がそんなにいいのか、あらためて考えてみると、例えば自然界にf分の1ゆらぎという概念があって、あるいはそれに近いんじゃねえか、と思ったりする。

wikipediaでの説明は正直ちんぷんかんぷんだが(https://ja.wikipedia.org/wiki/1/f%E3%82%86%E3%82%89%E3%81%8E)、一般的には「規則性と不規則性とが適度に混成された現象」と説明されることが多い。視覚における例ではろうそくのゆらめき、聴覚ではさざなみ等が例に挙がる。

言ったもん勝ちじゃねえの? という気もするが、実際、俺は火を見ているのも(焚き火のASMRとかあるのだ)波音を聴いているのも好きなので、洗濯物もあるいはそういう類かもしれないと思う。

風という、本来は不可視のものが、それを受ける対象によって見えるようになっている、とかそういうことだ。まあそれらしい説明はなんとでもつく。

ただ、もう一つの理由としてさら漠然と感じるものがあって、俺は洗濯物ってなんだか人に似ているな、と思うんだよな。

風にいくつもの洗濯物が揺れているのをぼんやり見ていると、頭に浮かぶ表現が、「幸せそう」というものだ。洗濯物を見ていると幸せそうだと思ってしまう。

何かの小説歌詞でそういう言い回しに触れたのかもしれないが、ググってみても見つからなかった。

洗濯物の大きさによって風にあおられたときの反応は違うが、強く吹かれた際は、みんな同じでばたばたはためく。それは家族って感じの一つの集合に見えなくもないし、はしゃいで遊んでるみたいだな、とも思う。

俺は脱水作業のあとで疲労しているところで、もしかすると、これを1万倍ぐらい強めると、子供のいる親が車で行楽地にお子さん連れていって、到着した先で娘や息子が駆け回ってるの見るときとか、しんどさも誇らしさも近いのかもしれねえな、と考えるが、子育てをナメるなよ、と言われたらぐうの音も出ないので、まあ洗濯物ってなんか家族っぽいよな、ってぐらいに留めておく。これなら主観なので言い訳も立つ。

ちなみに、はじめてお子さんが生まれから最初乳児衣類の洗濯を、「世界一幸せ洗濯」と呼ぶそうだ。「洗濯幸せそう」で検索たらこればかり出てきた。俺には嫁も子供もいないし、干してあるのはおっさん肌着であって、浴槽に漬けると台風の後の川みたいな泥水が出てくる。

たのみこむ」というサイト

なぜだか分からないけれど、ふと思い出した。

20年ほど前の中学時代、わくわくしながらサイトを見ていた記憶がある。

サイト自体は閉鎖や復活を経て、今も存在するようだけれど、残念ながら過去データは見られないそうな。

見てみたいなあ。しかしなんで思い出したのだろう…。

たのみこむ

http://www.tanomi.com/

Wikipedia項目

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%93%E3%82%80

2021-06-25

「鳥は政府国民監視する為のドローン

アメリカで「鳥は政府国民監視する為のドローン」という新しい陰謀論爆誕したそうです。 「電線に鳩が止まっているのは充電のため」とか「車に落とされる糞には追跡装置が入っている」とか楽しい世界観になっています

https://twitter.com/hal9152/status/1408266302855081985

鳥類キャリアによるIP - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E9%A1%9E%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8BIP

ジョークRFCを「世界統一を目指す国際的組織 (標準化団体から間違ってはいない) による機密文書にも証拠が!」とか騒ぎ立ててくれんだろうか。

2021-06-24

anond:20210624193022

「君には厳烈な審判が下されるであろう」と告げるのは、害悪の告知に当たらない(名古屋高判昭和45年10月28日刑月2巻101030頁)

wikipedia脅迫罪のページにいろいろ書いてあるぞ。

「説」立証ぉ〜〜! anond:20210617154705

1週間たっても、誰も反論反証を上げて来なかったので、この説は立証されたと見なします!

吾峠呼世晴氏のWikipediaにも追記しておこう(嘘

...って思って検索したら、「しりすえもんじ」という遊び自体が、Wikipediaに項目無かったw

あ〜んなに、どうでもイイ、くっだらねぇ〜って思うような項目さえ載っているWikipediaなのに、なんで載せてないんだよ?ウィキペディアン仕事しろ

2021-06-22

anond:20210621184521

全体的にJRの言い分を批判してるのは分かるけど、いきなり茶農家の言い分はデタラメとかあって意味わからんのだが、普通に農家大井川の水を利用してるぞ

因みに名産品のお茶品質にも影響が~って話もあるがそれは尻馬の出鱈目です。お茶丘陵地帯で水が引けず耕作ができない処で発展したのが特徴ですので。

茶産地支える水利事業 一滴の重み、等しく共有【大井川リニア 序章 命の水譲れない㊤】|あなた静岡新聞

https://www.at-s.com/news/article/special/linear/805099.html

大井川の水は232カ所に上る水利用の貯留池「ファームポンド」や茶畑に配備された給水栓を通じ病害虫防除、凍霜害予防、かん水など茶栽培に不可欠な作業を支える。

さらに詳しく】もう一つの用水―国営牧之原農業水利事業関東農政局

https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/oigawa/keii/02_1.html

水の不足は茶葉の生育を悪化させ、収穫を減少させるばかりか、翌年から翌々年まで品質に影響します。また、茶栽培では年に10回を超える病虫害の防除が行われますが、これにも多くの水が必要となりますさらには、施肥(しひ)のための水、霜害・塩害防止に使う水など、栽培技術進歩すればするほど、茶栽培における水の重要性は高まっていきました。しかし、台地の上には水源となる川がありません。「牧之原に水を」を合言葉に、茶農家気持ちは、眼下でとうとうと流れる大井川の水へと向いていきます

40年前に始まった「水返せ運動」は大井川流量低下による環境悪影響によって茶の品質低下が起きて茶農家が怒りに怒ったか県知事も一緒になって動いて一定の成果となった(あくまで「一定の」で水量が元に戻ったわけじゃない。そんな中でリニアで水量が減るかもとJR東海が言ってきたから余計に怒っている)

昔の大井川は発電用や工業ダムが取水が際限なく行われ70年代には水涸れが起き「河原砂漠」と呼ばれ川底の砂が舞って健康被害起きたり気温上昇したりした。茶に関しては川霧の消滅によって品質低下が起きる悪影響があった。だから全国に波及するほどの大きな水返せ運動が起きた。

そのことがあり今回も大井川流域市町がJR東海のリニア工事を大きく問題視している(「市町」が問題視してるんだぞ。バカみたいに「県知事中国の手先だから~」みたいな陰謀デマほんこんとかが広めてるけど県はあくまで市町の意見をまとめ述べてる立場な)

TwitterとかでJR東海に批判的な投稿を見てても丹那トンネルの水涸れの話ばかり例示されて大井川の水返せ運動歴史的経緯についてほとんど触れられてないのが残念

これ知らないと静岡県ぐるみの激しい反発が分からない

Wikipedia単独項目で「水返せ運動」のページがないのがネット知識まらない原因だな

2021-06-21

anond:20210620135554

Wikipediaにも 「業界内でも明確な基準確立されていない。」 「ライトノベルには、はっきりとした必要条件十分条件がない。」 ってかいてあるやん。

なんで増田定義採用されると思ったの? 何十年も議論して結論出てないのに。レーベルももちろんとっくの昔に剪定された説だよ?

anond:20210620213452

ここで「男性場合は~」とか「女性場合は~」とかって書いている人は、100%嘘つきか妄想癖や虚言癖があるかこたつ記事ライターWikipediaソースマンかですね。

経験上、コンサルかい人種にもそういうこと言う人多い。

ファスト映画創作視点から考える

作成中)

 最初に述べておくと、ファスト映画が法的にどうか、という話は門外なのでするつもりは無い。また、創作物に対して真摯視聴者や読者がしばしば語る「創作物制作者の意図に従って、制作された形のままで楽しむべきだ」というような精神論についてもここでは触れない。この記事ではあくまでもファスト映画実体と実利、そしてその意味するところのみを考える。

 ファスト映画とは(YouTubeなどにアップロードされる映画ダイジェスト版のような動画

 ファスト映画についてまず第一に受け入れなければならないのは、情報伝達が非常に早く冗長性が無いということだ。この点は、娯楽作品の溢れたこ時代に決して無視できない「価値であることをまず意識しなければならない。現代人は娯楽にスピード感を求める、ということはしばしば言及される話だが、これもそのひとつと言えよう。ファスト映画オリジナルとしての映画を改変したものである、という話は本質不明瞭にする。これを避けるために次の例を考えてみよう。私は「Wikipediaで色んな事件について調べると読み物として面白い」と言っている人を見かけたことがある。たしかトムラウシ山遭難事故の話だったと思う。Wikipedia記事では事件の経過や結末が端的に語られているわけだが、これは事実のみを書き綴った冗長性が全く無いストーリーだ。ではここでトムラウシ山遭難事故映画化した作品があったとしよう。Wikipedia記事映画のどちらが面白いく、創作・娯楽として優れているだろうか。映画の方が面白いと断言はできないのではないだろうか。そしてこの構造は先にあったものオリジナルが逆転しているというだけで、実態としては映画とそのダイジェスト関係と変わりない。

 創作視点からファスト映画を見た時に重要なことの第一はこれである創作物というのは作品としての体裁を整えるために多くの要素を付け加えられる。だが実際には登場人物セリフなどなくてもストーリーは成り立つし、あるシーンが無くても全体の流れに影響は無い、ということは決して少なくない。つまり創作物というのはそもそも余分が多過ぎるのではないかという問いかけに結びつくのだ。そこに私が感じるのは新しい創作可能性、ダイジェストのように簡略化された創作物イメージである

 第二に考えたいのは、ファスト映画きっかけに本編を見るという視聴者存在である。私はファスト映画を見たことはないが、小説のあらすじを読んでから購入を決めることならある。例えば私はミステリ小説叙述トリックというものが好きになれない。そのため読む前に除外しておきたいと思っている。()。その意味ではファスト映画提供している価値映画面白さを盗用したものというよりも、むしろスコッピング(未読・未視聴の創作物の中で面白そうなものピックアップすること)の助け。いっそのこと製作者が自ら「ファスト版」を発信して宣伝としてもいい。()知っているストーリーであれば面白くないのか、という問いかけも浮上する。

 さて、ここまでの語り口でおそらく察せられたことと思うが、これを書いている私()

2021-06-20

anond:20210620125339

Googleだと

The Julia Programming Language

https://julialang.org

このページを訳す

Julia is designed for parallelism, and provides built-in primitives for parallel computing at every level: instruction level parallelism, multi-threading, GPU computing, and distributed computing. The Celeste.jl project achieved 1.5 PetaFLOP/s on the ...

‎Julia Discourse · ‎Julia project · ‎The Julia REPL · ‎Embedding Julia

だけど

DuckDuckGoだと

JULIA Official Site - C-more

[cmore.jp ドメイン検索する] https://www.cmore.jp/julia/

JULIA のプロフィールを紹介します。. MUSIC VIDEO. 桑田佳祐 / Yin Yang (イヤン) にてPV出演しています。. MUSIC VIDEO. 卍LINE / SEX & HIGH にてPV出演しています。. Official Goods. JULIA公式グッズを「Loveliest」にて販売しています。.

JULIA (AV女優) - Wikipedia

[ja.wikipedia.org ドメイン検索する] https://ja.wikipedia.org/wiki/JULIA_(AV女優)

JULIAの凄テク我慢できれば生 中出しSEX! WANZ-744 WANZ FACTORY 5月19日 東京下町エリアで人気のおっパブ店にJULIAが潜入して1日店長キャストとしてドッキリおっぱい奉仕 PPPD-661 OPPAI 6月1日 デカマニアックス ...

・・・

個人最適化されないエンジンデメリットがここに・・・

anond:20210619110057

Wikipedia でも小山田圭吾の項目にいじめについて書こうとすると、小山田シンパどもがいろいろと難癖をつけて削除してくる。

シンパが出てくるような、影響力のある人間こそ、キャンセルしなければ悪影響がどんどん広がっていく。

小山田圭吾性的虐待身体虐待障害者差別人種差別やらかして、それを反省しないことによって、小山田シンパどもにそれらの犯罪的行動をたいしたことないと思わせてしまっている。

こういう小山田シンパどものように影響を受けたやつらによって、性的虐待身体虐待障害者差別人種差別が拡大再生産されていくんだ。

anond:20210619215708

インセルインセル自称して努力も救いもコミュニケーションさえも放棄マイクロテロ・通常サイズテロに走るのなら「差別」をうけるのは当然の報いだし

そもそも結婚してセックスすれば「インセル」の定義にはあてはまらないのでおまえはだいぶキチガイ的なことをいっている

インセル英語: incel)は、"involuntary celibate"(「不本意禁欲主義者」、「非自発的独身者」)の2語を組合せた混成語である

wikipediaより引用

2021-06-19

anond:20210619180510

突然ですが皆さん、

海水を全部飲み干してみたい」

地球から海を無くしてやりたい」

と思ったことはありませんか?

僕はありませんが、昨日ふとこんなことを思いついてしまいました。

海の水を全部飲み干すにはどれだけの時間がかかるのだろうか・・・

なんでこんなことを思いついてしまったのか、自分思考回路がよくわかりませんが、とにかく思いついてしまたからには求めてみるしかないので(使命感)

1人の人間地球上にある海水を飲み干すには何年かかるのか

を今から考えてみたいと思います

ちょっとわくわくする。

海水って何リットルあるの?

飲める水の量は?

人間の1日の水分摂取量は?

1年に必要な水分量は?

1人の人間が海の水を飲み干すのに必要な年数は・・・

結果

f:id:Emma3:20190223021510j:plain

海水って何リットルあるの?

まずWikipediaで調べたところ、海水の総量は約13億4993万立方キロメートルらしいです。

ja.wikipedia.org

これをリットル変換すると、1.35×10^21リットルとなります

10の21乗はおそらく10垓なので、13.5垓??

ちなみに順番的には、兆→京→垓の順。

なんかやばい気がしてきた。

飲める水の量は?

海水塩分を含んでいるので、そのままじゃ飲めたもんじゃないです。

海水に含まれ塩分濃度は場所によって違うみたいですが、平均的には3.5%程度だと言われています

ここでは海水全てをろ過できる装置があると考えましょう。

先ほどの数字から塩分を抜いた、飲める水の量を計算していきます

1.35×10^21のうち96.5%が水ということなので、

1.35×10^21×96.5/100=1.30275×10^21リットルが飲用可能な水ですね。

人間の1日の水分摂取量は?

水分摂取量こちらのサイト計算できるみたいです。

keisan.casio.jp

ここでは日本人20歳男性)を基準にして考えます

20歳日本人男性の平均体重は64.6kg(平成24年)。

体温は36.5度にしておきました。

この二つの値をいれて計算ボタンを押すと・・・

パッ!2,131.8mlと出ましたね。

それにしてもこのサイトすごく便利だ (@_@)

1年に必要な水分量は?

先ほど1日に必要な水分量は2131.8ml=2.1318Lと出ました。

一年は365日なので、ここから1年に必要な水分量を計算すると、

2.1318×365=778.107Lですね。

ここまでくればもうあと少しだ!

1人の人間が海の水を飲み干すのに必要な年数は・・・

海水は1.35×10^21リットル

1年に必要な水分量は778.107L。

よって海の水を飲み干すのに必要な年数は

1.35×10^21÷778.107≒1.735×10^18年

・・・

1.735×10^18年

100京年かな。

いや、分かってたよ。海水リットル換算したところからもうヤバいなって思ってた。

けがからなすぎるので、全人類に飲ませてみると?

世界人口は約70憶人でしょうか?

人類の平均体重を出すのはさすがに無理(めんどい)なので、70億人全てが先ほどの20歳日本人男性だとしましょう。

すると全人類が1年に必要とする水分量は778.107L×7.0×10^9=5.446749×10^12L

よって全人類が海の水を飲み干すのに必要な年数は

1.35×10^21÷5.446749×10^12≒2.48×10^8年

2.48×10^8年

2.48憶年ですかね。

結果

海は広い

2021-06-18

anond:20210618225250

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83898

「忙しいし、友達の間の話題についていきたいだけなので、録画して倍速で見る」

「内容さえわかればいいかざっと見て、細かいところはWikipediaで補足する」

こち亀両津読書家って事になってしまって

実際に読書家に見せかけようとするために(テレビで対談するために)

文学を頭に詰め込もうとした話を思い出した。

あれってどうやっていたんだっけ。

役にたたない五輪野球早見表 リーグ3位

出典 wikipedia

リーグ3位

[7]○[9]○[13]○[16]○ 1位

[7]○[9]○[13]○[16]● 2位

[7]○[9]○[13]●[14]○[16]○ 1位

[7]○[9]○[13]●[14]○[16]● 2位

[7]○[9]○[13]●[14]●[15]○ 3位

[7]○[9]○[13]●[14]●[15]● 4位

[7]○[9]●[11]○[12]○[14]○[16]○ 1位

[7]○[9]●[11]○[12]○[14]○[16]● 2位

[7]○[9]●[11]○[12]○[14]●[15]○ 3位

[7]○[9]●[11]○[12]○[14]●[15]● 4位

[7]○[9]●[11]○[12]●[15]○ 3位

[7]○[9]●[11]○[12]●[15]● 4位

[7]○[9]●[11]● 5位

[7]● 6位

[7]8/1 12時 [9]8/2 12時 [11]8/3 19時

[12]8/4 12時 [13]8/4 19時 [14]8/5 19時

[15]8/7 12時 [16]8/7 19時

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん