「OFFICE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: OFFICEとは

2021-09-09

音楽業界への想定していた通りの恐れていた事態

https://news.yahoo.co.jp/profile/comments/16311610968479.86dc.16906

このフェス主催クリエイティブマンプロダクションという会社らしい。

代表者清水氏。

もし知事の規模縮小再要請に応じないで大規模クラスターが発生したら彼が責任をとってくれるはず。

愛知フェスのように夜逃げは許されない。

ライブ業界では超大手で、なんならフジロック以上に信頼度あるくらいの会社にすらこのレベル物言いがくる始末

正直office keefに対して名誉棄損の訴訟は特例で起こしてもいいんじゃないかな

あとほかのヤフコメも見てたけど海浜幕張平時でもイオンモール三井アウトレットパーク抱えててそこそこ人の出入りはあるし、反面あそこでのライブイベントはほぼ直行直帰になるしなあ…人格攻撃まで発展しなきゃいいけど

2021-09-08

流石に陰謀論だと思うが、波物語office keef社長K-POP側の後ろ盾があって「邦楽内需ボッコボコにしてそこにK-POP事務所アーティストをぶちこんで一人勝ちさせる」つもりだったらある意味叶ってるな…と

ちょうどNiziのアルバム出るとか言ってるし

2021-08-31

日本HIPHOPオワタ

これはもう愛知県は看過できませんわ

日本の三番目の経済圏に目を付けられたら終わり

東京大阪追随してもうHIPHOPイベントは大規模なのは永久に無理でしょうな

 愛知県大村秀章知事8月31日、観客が密集するなどして問題になっている野外音楽フェス「NAMIMONOGATARI 2021」について、主催者が30日に公開した「お詫びと経緯のご説明」に事実と異なる部分があると自身Twitterアカウントで指摘した。「自分達(主催者)に都合の良いように事実と異なる記述がなされている」としている。

主催者Office keefが公式サイト掲載した「お詫びと経緯のご説明

愛知県側の指摘

 主催者Office keefは会場で酒類販売した経緯について、8月18日までに「過度な飲酒でなければお酒提供可能という状態愛知県から話を頂き」と説明している。しか愛知県は「お酒提供可能説明した事実はない」と指摘。一貫して自粛を強く要請してきたという。

 またOffice keefは常滑市がまん延防止重点処置地域指定された20日の時点で、一部キャンセルできない酒類販売すると「愛知県担当者に報告」したと説明している。

 しか愛知県によると、Web面談主催者から酒類販売の申し出を受けたのは24日で、その際も「再度、酒類提供自粛を強く要請」したという。さらに26日と27日にもメール自粛を強く要請イベント当日の29日にも電話ガイドラインに沿って運営できているか確認/注意するように指示したとしている。

 観客が8000人にまで増えた経緯の説明についても愛知県は疑問を投げかけた。イベント当日、ガイドラインの5000人を超える8000もの観客がいたのは、常滑市がまん延防止重点処置地域指定された20日より前にチケット販売していたためで、この場合は上限5000人は適用されない。

 問題販売期間。主催者は「8月20日でまずチケット販売を終了」と説明しているが、愛知県12日に主催者Web面談を行い「即停止」を求めていた。実際にチケット販売を終了するまでの8日間でチケット購入者が増えた可能性も否定できない。

 大村知事主催者説明を「事実を捻じ曲げるものであり、到底看過することはできない」とし、改めて厳重に抗議するとともに早急に誠意ある対応を求めるとした。

https://anond.hatelabo.jp/hoimin-densetsu/edit

2021-08-30

キュレーションサイト非正規品のオフィス付きPCを推奨している件

非正規品のオフィス付きPCアマゾン楽天Yahoo!ショッピングなどで大量に販売されているわけでそれはそれで問題なんだけど、それを「おすすめPC」として紹介するキュレーションサイトがいくつも存在する。

4万円台以下でオフィスが付いているのはだいたい怪しくて、レビューで「初期設定が不要でした」とか「プロダクトキーが同梱されていなかったけどメールでもらいました」とか「Office Professionalが使われていた」とかいうのはほぼ確定。自分過去確認のために買ったことがあるけど、Windows 10 Proのボリュームライセンス版とOffice 2019 Professionalが使われていた。MSサポートスクショ確認してもらったところ、非正規品とのことだった。

で、キュレーションサイトではそんなPCガンガン紹介しているわけだけど、ライター編集者もなにが悪いのか理解していないようだ。非正規品付きPCおすすめすることがなにかの法に触れるのはわからないけれども、企業倫理的には絶対NGでしょ。

以下は、そんな怪しいPCを紹介している記事の例。ここに挙げた以外にも、大量に存在する。

https://rentry.jp/note/cheap-notebook-computer/

https://my-best.com/171

https://ranking.goo.ne.jp/select/12353

上記記事に限らず、ライターと監修者、編集者ただちに自分担当した記事の内容を確認修正していただきたい。

2021-08-24

今どきのお金を出して買うパソコンソフトって何?

ゲームは除外で。

マイクロソフトOfficeAdobe製品くらいはあるのかな。

選択肢ないよね。

2021-08-21

anond:20210820235834

Amazon垢BANされたという話は割と聞くが、アレなサイトや出品者から不当に安い値段で買ったOfficeソフトプロダクトキーがBANされたという話はそんなに聞かないように思う

これは、Microsoftの一アプリ無効になってもAmazonにBANされたことに比べれば被害が少なくて済むから喧伝する人が少ないというだけだろうか

2021-08-16

anond:20210816161644

自分元増田の言う最悪パターン「D 学歴があって所得が低い」だけど、仕事内容は完全テレワークOffice使って一日4時間ぐらい働けば済む事務作業と、簡単英文メール対応だけ。

高卒でもこの程度のPCスキル英語は身につけられたかもしれないけど、大学名で採用された感じもするので学歴意味はあったかなと。

そもそも投資されたのは自分じゃなくて親のお金だし。

いや現状に甘んじることな時間に余裕がある今のうちに色々と勉強して「B 学歴があって所得が高い」を目指して頑張るよ。

2021-08-13

専門学校の「情報システム科」に気をつけろ

パソコンを使った仕事に就きたい」と思っても専門学校情報システム科に進学するのはやめておけ

そもそもパソコンを使わない仕事って今どきは少ないし、専門学校に行かなくても就職できるのが大半

WordExcelといったOfficeソフトの使い方でなく、プログラムガッツリ勉強することになっていつの間にか情報処理技術者試験を目指すようになってる

それで将来はSESへの就職を目指すようになっているから気をつけろ

2021-07-12

ソフトウェア業界以外のソフトウェア開発環境は良くなってるのか

Python流行っているが、Officeを使っての業務が主だと、それほど便利になっている気がしない。

Pythonからエクセルを触ることは出来るが、サーバーを持っていてバッチ処理する、といった場合でないとあまりメリットを感じない。

VBAPowerShellでなんとかしようとするが、それくらいしか道具がない。

2021-06-27

Microsoft TeamsがElectronとAngularJSを捨てる

Edge WebView2ベースになってメモリ消費が半分ぐらいになるらしい。

Angular捨てた理由は、Officeの他のアプリはReactJS使っててOffice間での連携が面倒だったとのこと。

新しいTeamsでも同じようにデバッガー立ち上げられるとトラブルシューティングが楽でいいんだが、

Electron捨てるとなるとどうなることやら。

2021-06-24

Officeアプリ版もはやめったにつかわない件

ほぼ四則演算くらいしかしないのでWeb版で事足りる件。

仮想環境でPowerQueryを使いたいときだけピンポイントインストールして使ったらロールバック

こんな使い方で十分。

って以前書いたら、仮想化の意味がわからなくて「普通に犯罪」とか書いてるアホがいて笑った。

2021-06-17

Officeスキルって

現代だとあって当然みたいな感じになってるけど中級以上のスキルある人って以外と少ない気がする。

2021-06-10

日本の古き良きIT企業退職して3年がたった

3年前、世間一般にはメーカーSIerとして知られている会社退職した。ただ俺のポジションパッケージソフト開発であり純粋SIerとは異なる。

客ともSEとも会話せず、ひたすらドキュメントプログラムを書く部署だ。といっても別にペーペーではなく主任クラスであり、

会社の業績がとてもよかったこともあり年収1000万弱はあった。35歳。

これだけ見るととてもいい待遇に見えるだろう。でも耐えられないことがいっぱいあった。

Linuxで動くアプリなのにVMを動かすのも苦労する8GBしかメモリのないWindows PC、紙にコード印刷して説明しないと納得しない品質保証部、

作業実施Excelにチェックを付けていくテストjquery一つ使うのに3ヶ月かかる承認フロー、開発中にバグを一つ出すごとに

ひたすら反省文を求める品質保証部と一緒になって詰めてくるマネージャー、常にコンパイルできないtrunk、

Java 5の時代から進化しないコード、使いにくい社内ミドルウェアの利用を強制される設計、開発期間の半分以上を占める最上設計

一旦書いたコードは消してはならずコメントアウトしないといけないコーディング規約など、数を上げればきりがない。

色々改善活動を頑張ったものの、結局Subversionの導入も品質保証部がついていけないから、ということでClearCaseといわれる

今ではほぼ誰も使ってないであろうバージョン管理ツールが使われ続けることになった。使いにくい社内ミドルウェア

研究所がその道のプロと聞いたので一緒に改善を図った。そしたらRubyしかいたことがない文系新卒の子が出てきた。

一応研究所の人だし…と思って新バージョンプロトの開発を依頼したら、1分以上稼働できない状態になって出てきた。

研究開発は準委任相当なのでそれ以上修正を依頼できずに期間が終わった。

また前の会社独特の文化として、大きなバグを出した開発者反省会(社内ではとある固有名詞で呼ばれている)があった。

この反省会のターゲットになった開発チームはその資料準備で開発が1〜3ヶ月ほど止まるほど大掛かりなイベントだ。

このとき担当品質保証部は「連帯責任から」という理由資料レビューに大変な精を出す。余計なお世話だ。

このため1020ページほどの資料を毎週レビューにかけて最高のものにしていく。でも結局本番では幹部からの怒号が飛んで終わりである

連帯責任かいっていた品質保証部は幹部と一緒になって詰めてくる。連帯責任ではなかったのか。

幹部によると、この反省会があるから今の会社があるんだそう。これを経験して一人前らしい。

こんな感じで開発の体制はひどかったが、世間一般ではホワイト企業と見られている通り有休は取りやすかった。

そのため、転職活動を始めた。そしたらなんと「メモリ32GBのマシン」「mavenが気兼ねなく使える回線」「自動テスト

GitHub」「CI/CD」 という発言ポンポン出てくる。メルカリだのGoogleだのといったイケイWeb系ではなく、

いわゆるSIerでもだ。最初は何だこの格差はと思ったが、まぁ営業トークなんだろうな、と思い直した。というわけで

ケイWeb系も内定は出たものの、つい安定をとってしまい某大企業のDX系の部署転職した。

そしたら何だこれは。最高スペックMacBook ProからGitHubpushするだけで自動デプロイで即サービスイン、

問題が発生したら社用携帯に通知が飛んできて、クラウド監視サービスログをチェック、即修正デプロイ

社内の連絡はSlackで、スタンプを押せばIssueがたち即関連部署対応に走る。OfficeツールGoogle Docsで、

計算表はちゃんと表として使っている。開発者ちゃんと開発をしており、反省会の準備や品質保証部の接待なんて業務はなく

純粋エンドユーザーだけを見ている。ここはなんて最高の環境なんだと歓喜した。また個人的にはおまけ程度であるが、

年収は30万ほど増えて大台に乗った。

さて、それから3年がたった。人間というのはい環境になれると対して喜びを感じなくなる、というのはそうだと思う。

今では別にdeployブランチマージされたらCIが走って自動テストが走りデプロイされるのも、だから何?

って感じだしま普通仕事として淡々とやっている感じはする。待遇面で悪化した点もちらほらあるし

(例えば年間休日が5日ぐらい減った、残業が月5時間ぐらい増えたなど)などもある。

ただ一つ言えることは前の会社には戻れないな…ということである人間一度生活レベルを上げてしまうと下げるのは

とても苦痛に感じてしまものである

ただ、一つだけ今の会社転職してよかったと感じ続けられることが一つある。それは人だ。

前の会社では家でプログラムを書いているなんていった日にはおちょくられたり、人生楽しいの的な目で見られたりした。

芸能人ゴルフの話ができないとコミュ障扱いされた。そのため仕事の話はしても、飲み会にはできるだけ行きたくなかった。

でも今の会社では雑談としてFastlyが落ちても大丈夫CDN構想とか、AtCoderの話をして盛り上がることができる。

ダイバーシティなんていうが、人間所詮同質な人間同士で集まったほうが快適なんだな・・・という複雑な思いを抱いている。

追記

皆さん読んでくれてありがとうございます。いくつか質問が出ているので答えられる範囲で答えます

真面目な疑問なんだけど、Java5のコード書いてる人を1000万で雇う会社があるの?どういうモチベーション??

製品自体90年代から脈々とバージョンアップしている企業向けのソフトウェアなので、コードベースが古いというのがあります

またユーザーからすると中身がJava17だろうがJava5だろうが関係ないわけで、要は業務が滞りなく進めばよいわけです。

そのため昔から受け継がれたスパゲッティコードを地道に解き明かし、新しく出てきた要件を今までのコードベースを壊さずにバグなしで追加していく、

もとからあったバグについては、その他の数百万行のユニットテストもないコードに影響なしで修正を施す、といった技能必要になります

こう考えると意外と希少なスキルなんだな・・・と思えるかもしれません。

clearcaseよりもsubversionの方が100億倍導入も運用簡単だと思うんだけど品管どうなってんの?

ClearCaseご存知な方がいるんですね!一から作る製品だとSubversionのほうが簡単かもしれません。ただ、ClearCase専用の

社内ツールがいくつかあり、そのツールで出力した情報を社内資産として持っているという理由があったりします。

例えばお客さんから「この機能バグってるっぽい」というクレームを受けた際、その機能周辺の情報をそのツールから検索し、

コードレベルで再発防止策を関係部署総出で練った上でお客さんに回答する、という運用フローになっています

そのため、Subversionに変えるためには開発陣の一存では無理で、品質保証部やマネージャー層など全ての知識アップデート

必要になり、そこまでコストをかけて説得して回る必要はあるのか・・・という話になってしまうわけです。

ただ、社内の生産性を向上させるのが目的部署としてはSubversionGitを社内に浸透させたがっているのも事実で、

新規プロダクトなんかはGitを使っていました。ただしGitHubプロキシでアク禁されているだけでなく、サービス名名指しで使用禁止

になっているので、相当の理由がない限り使えないかと思います

主任クラスでも1000万円近くもらえるのか。すごい。

1000万という数字に興味のある方が多かったので参考までに書いておくと、等級ランクというもの存在して管理職を除く最上位のランク

なると2人の子持ち、賃貸住まい、標準評価で大体900万になるという感じです。年功序列だが部署ごとに違うというイメージで、

研究所だと20代で到達する一方、利益を上げていない事業部や間接部署だと定年間際まで到達しない人も多い、ぐらいの感じです。

平均では30代中盤ぐらいでしょうか。

ちなみに私の場合は基本給は33万程度ですが、そこに裁量労働手当と住宅手当、家族手当がついて月給で50万を超えるぐらいでした。

ボーナス個人評価よりも部門業績に大きく左右されるのですが、部署が最高評価場合は夏冬とも150万以上でした。

最後最後ダイバーシティについては、ダイバーシティ勘違いしているように思う

なるほど、たしかに。ちょっと言葉の選びが悪かったかもしれないですね。

2021-05-31

OfficeスクリプトってEssentials非搭載かw

さすがに月額400円とかのサービスにこんな高度なおまけつけてもらったらバチ当たるわなw

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1328019.html

2021-05-13

anond:20210512203124

増田「話してもいいかな?」

面接担当者は答えない。

面接担当者は、装置に表示される増田の眼の位置を調整している。

増田採用面接を受けるってのは緊張するよな」

「動かないで」

増田「すまん」

増田は身動きしないようにするが、最後には、おどおどした笑みを浮かべる。

増田「今年はもう、御社以外に何社か面接は受けてるんだ。けど、今回みたいなのは今まで…」

(割り込んで)「反応速度採用に影響するから注意して。できるだけ速く答えるように」

増田は口を閉ざし、熱心にうなずく。

面接担当者の声は冷たく脅迫的だ。

「君はオフィスにいる。Windows 7操作している。ふとExcelを見ると…」

増田Windows 7?」

「何だって?」

増田「なんでWindows 7なんだ?」

Windows 7だって10だってXPだってOfficeを使うのに大した違いはないだろ。あくまでも仮定の話なんだから

増田「けど、なんだって俺はWindows 7なんて使わされてるんだ?」

ブラック企業就職してしまたかOffice購入さえケチるお役所就職たか、どうだっていいさ。

で、Excelを見ると合計額のセルがある。そいつは君の視界に這い寄って…」

増田「合計額?何だそいつは?」

「合計(SUM)は知ってるだろう?」

増田「もちろん」

「同じことだ」

増田「でも見たことないぜ」

増田面接担当者が苛立っていることに気づく。

増田「いや、言いたいことは分かったよ」

増田さん、君はセルクリックして、そのセルの中身を見る」

増田から目を離さず、面接担当者フォークト=カンプフの表示をメモする。

針のひとつわずかに震える。

増田あんたがその質問を作ったのか、面接担当者様御中。それとも、採用面接マニュアルに載っているのか?」

質問無視して、面接担当者はペースを上げて続ける。

セルは数式ではなく、誰かが数字を直接入力したものだった。数字をオートSUMに変更するべきだが、ファイルロックされていてどうにも出来ない。君が上司に進言しない限りはね。だが、君は進言しない」

増田の上唇が震える。

増田「どういう意味だ?俺はオートSUMに変更しないのか?」

「言っただろ、君は変更しないんだ!なぜ変更しないんだ、増田さん?」

2021-05-11

anond:20210511200035

安価でほどほどに使えるとなると、前に流れてきたツクモのとかいい気がしてくる

3.2万で(容量小さいけど)SSD積んでるやつとかあったし。

Officeは…入ってないかもしれんが

2021-04-26

anond:20210426150648

それは中国人でも製品が出てくるまでは誰も信じとらんかったからな。

前身キングソフト(昔のPCに付いてる偽Office作ってたとこ)だし・・・

2021-04-25

windowsbashを使うのはLinuxPowershell使うより無駄

大体の場合において「bashが欲しい」という人はbashだけではなくgrepawkやその他諸々のgnu ツールもまとめて欲しているが、それらを合わせてもwindows上で使うPowershellには機能レベルで遠く及ばないし、windows上のbash単体はLinux上のPowershell単体にも劣る。

Powershellでは、「文字列しかさない古いパイプを通して文字列切り貼りして受け渡しながら処理をする」なんて面倒なことはない。

bash+gnuツールだと別コマンド文字列切り貼りしなきゃ取得できないメタデータも、Powershellならパイプオブジェクトを渡せるから始めからオブジェクトプロパティとして付いてくる場合殆どだ。

windows上なら.net経由でシステムの様々な部分へのアクセス可能だし、COMObject経由でofficeソフトのものを直接操作もできる。

サードパーティーモジュールで無理矢理データを弄るんじゃなくて実際にofficeファイルを吐くプログラムのものPowershellから操作できる。

互換問題とは無縁だ。

なので、Powershell記事によく付く「こんなのよりbash(+gnuツール)使いたい」ってのは「LinuxPowershell使いたい」って言ってるようなもんだって分かって欲しい。

windows上においてはbashPowershellの肩代わりは出来ない。

少し前からLinux上でPowershell動くようになったけど、LinuxユーザPowershellから学ぶ価値あるかと言われると、はっきり言って「あんまりいかな」とは思う。

azure関連のコマンドモジュールPowershellしかないヤツもまだあるみたいだからazure触るためだけにwindows用意しなきゃならない事態を防ぐ程度の意味合いしかないような気はする。

そういうモジュールLinux上のPowershell対応してんのか知らんけど。

WSLでLinuxが丸々windowsに取り込まれたおかげでカジュアルwindows上のbash需要殆どは満たせる時代になったのは良いことだ。

別にPowershellのことを詳しく調べろとは言わないが、bashじゃwindows上のPowershellの肩代わりは出来ないって事だけは覚えておいて欲しい。

2021-04-13

13~15インチくらいの安いタブレット

iPad12.9インチがあるけど、AndroidWindowsないよね。

Windowsキーボードが脱着式のタブレットあるけど、キーボードOffice付きで価格が高いし。

2021-04-05

Microsoft365をやめるべきか

Microsoft365を利用するとWord+Excel+OneDrive(1TB)を年間12,000円で利用できる。しかし、これを使い続けると5年間で60,000円の費用がかかる。それならばOfficeが付いた10万円のPCを買ったほうが得なのではないか節約した金でOneDriveからGoogleDriveに乗り換えれば今よりも快適な環境が手に入ると思う。

問題自分Macユーザーということだ。他の作業Macでやって文書作成表計算Windowsでするとデータの貼り付けができなくなる。ロジクールで異なるOS間でデータの貼り付けが出来るマウスが売られているがそれを使うべきか。

Microsoft商売のやり方には本当に腹が立つ。頭が痛くなってきたので今日はここまでにしておく。

2021-04-03

anond:20210403093247

事務ソフトウェア(大体はOffice)については、学校ですらMS365やGoogle Workspaceが導入される(これはGIGAスクール構想がでかい)ので、数年で変わると思うけどな。

サブスクリプションは公会計の単年度予算と相性がかなり良い(スクラッチシステムを導入する際にも利用料型の契約(デ通サ契約等)するぐらいだし)しね。

逆にハードウェアの購入は公会計との相性が悪いんだよな…。だからリースになりがちなんだが。

ここ数年のテクノロジー進化が、他人に任せて中間マージン取るものばかり

ここ数年、テック系のニュースでもてはやされるのが、他人仕事を任せて、途中のマージンを取るものばかりだ。

Uber Eatsや、アートを売るのに暗号通貨を使うので話題になっているNFTなどがそうだ。

広告モデル構造は同じだろう。You Tubeとか。


職場向けでも、Officeといったソフトも、チームで一緒に何かをする、チャットを使って他人時間を上手く奪うようにする、といったのが多い。


もう少し個人で出来ることを増やす方向でテクノロジー進化しないだろうか。

2021-03-31

良い有料パソコンソフトわからん

AdobeOfficeといった昔から有名だったソフトニュース報道されるからいい。

ゲーム報道されるからまだいい。


~1万くらいだったり、3,4万だけど買い切り機能は十分に揃ってるといったソフトがわからない。


パソコンが単なるゲーム機になっているので何かしら良いソフトいかと思っているが、

パソコンに詳しそうな人でも、ブラウザAdobeくらいしか使ってない。

動画でDaVinci使ってるかな、くらいだ。

2021-03-20

anond:20210320174526

長くなって切れてしまった。

申し訳ない。

4〜6を乗っける。7と8は切れそうなので別に分ける

4. 公式YouTubeアカウントで何故かウイイレゲーム動画が突然ある

エアレペルソナではYouTubeチャンネルを開設し、エンドユーザへ向けてエアレペルソナの使い方を紹介しているようである

ttps://www.youtube.com/channel/UC5YKfwkybgE18qd3EluoTRQ

ttps://www.youtube.com/watch?v=FeKtaEe0cBM

これ自体はよくある取り組みだし問題はなさそう。

問題は、エアレペルソナの紹介動画に混じって、何故かウイイレというサッカーゲームキャラクター紹介時の映像動画にしたものが4本上げられているというところである

ttps://www.youtube.com/watch?v=Q8d1E1IB_JI

ttps://www.youtube.com/watch?v=b9kPpbp1BFs

ttps://www.youtube.com/watch?v=7qmcxoZkFN4

ttps://www.youtube.com/watch?v=ymUwzMe_-nc

動画の紹介文によると「少しだけ、サッカー好きの部分を表現しております。」とのことである

企業公式チャンネル担当者個人的に他社が権利を持つサッカーゲーム動画を上げているなどありえないことである

Airlex社ではまともなコーポレートガバナンス機能していないことが分かる。

5. 会社所在地バーチャルオフィス

続いて、会社情報を見ていく。

ttps://airlex.co.jp/about/

会社概要によると、所在地東京都中央区銀座6-13-16 UCF501である

検索をするとユナイテッドコンサルティングファームというコンサルティング会社提供しているバーチャルオフィスが引っかかる。

ttp://www.ucf.co.jp

ttps://united-office.com

バーチャルオフィス自体は大きな問題ではないが、エアレペルソナバーチャルオフィス使用し、実際のオフィス契約するほどでもない規模の会社によって運営されているというのは、きな臭い

6. 社長が元MS日本コーレルの現会長という経歴で紹介されていることがある

会社情報を見ると「堺 和夫」という方が社長であるらしい。

堺 和夫さんを検索してみると、日本マイクロソフトの元役員で、コーレルというソフトウェア会社日本法人の会長の方が見つかる。

コーレルの堺 和夫さんは現在会長職を務めており、おそらくAirlexの堺 和夫さんは同姓同名の別人だと思われる。

これ自体には何の問題もない。

問題はAirlexの社長コーレルの堺 和夫さんさんと同一人物であるように紹介、誤認されていることがある点である

ttps://ameblo.jp/roc39jtb/entry-12654112240.html

例えば、このブログサイトを見ると何故かコーレル代表であることを表す経歴が見つかる。

代表者氏名 代表取締役社長 堺 和夫 (1951年まれ東京電機大学工学部卒業日本テキサス・インスツルメンツを経て79年日本AMD入社。94年に社長2005年5月会長就任。同年10月退社。翌月からマイクロソフト入社し、プログラムバイスプレジデントとしてWindowsに関わるハードソフトコンテンツパートナーとの連携担当。08年からコーレル社長を務め16年会長就任合気道歴は25年、4段。他にゴルフスノーボードスキーピアノ、車、音楽趣味多彩。)

この経歴がどこから取得されたものかは調べられなかったが、この経歴を見てかAirlexの社長コーレル人物と同一人物であると思ってしまっているTwitterつぶやきが見つかる。

ttps://twitter.com/search?q=%E5%A0%BA%E3%80%80%E5%92%8C%E5%A4%AB%20%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88&src=typed_query&f=live

ttps://twitter.com/search?q=%E5%A0%BA%E3%80%80%E5%92%8C%E5%A4%AB%20%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%AB&src=typed_query&f=live

ttps://twitter.com/tocochin73/status/1349971641481064451

ttps://twitter.com/leona_jp/status/1372863750055677953

ttps://twitter.com/J35815287/status/1372549354372747264

ttps://twitter.com/Se4fKAOsVwXMnEL/status/1372107151741657089

ttps://twitter.com/tocochin73/status/1349971641481064451

世界的な企業役員同姓同名事業をしていくことには同情をする。

Airlex社の代表世界企業日本法人の代表と同一人物だと信じ、信頼してエアレペルソナを使っているユーザや、エアレペルソナが純国産であると信じて使っているユーザの中にはAirlex社の代表外資企業の元役員、現会長であることに心配をしているユーザも居るようである

Airlexの社長の本当の経歴が気になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん