「チュートリアル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チュートリアルとは

2024-02-18

anond:20240218093029

ま、まぁ必ずそうなるとは限らないし、あえて注意する事でもなくない?

アドバイスとしては良いと思うけど…、性的消費しないは新時代の男らしさって感じはするね。

まずはチュートリアル的な基礎から教えるべきよ。

2024-02-08

崩壊3rd始めたんだけど……何なのコレ……何?

インストリー7章でいよいよ最初の佳境!って所でいきなり斑鳩が始まるんだが?

マジで何?

編年史1の挑戦モードクリアして編年史2が解放されたから進もうとしたら「レベルが足りません」と言われて「はぁ?」となった直後にコレが来たのでマジで頭がおかしくなりそう。

ウォーフロンティアかいうのやったら今度はドラッグオンドラグーンが始まるしマジで何?

あとコントローラーでやってるんだけど、最初の3章ぐらいまではコンソール操作がRBだったのに気づいたらAボタンに変わっててなんで操作方法不安定なんやねんと突っ込みしかない。

chapter12クリアまでにオープンワールドクリアしたほうがいいって聞いてオープンワールドやったんだけど、マジで全然意味分からんほどにストーリーとの関係性が分からなすぎてビビる

そして解放されたオープンワールド2でいきなり凄い展開が始まったんだけど……これもしかして本編終わってね……???

もう全てが意味不明すぎたので後回しにしてたイベントを始めたらピンボールになってる上に俺が全く知らないキャラ設定を前提に進むイベストリー全然意味不明過ぎる。

更に別のイベに至っては何故かキャラ名前が本編と違って……コレ実は致命的なネタバレ食らってね―か疑惑があるもむしろ何もわからいかノーダメ。あとなんでこれもTDになってるんすかね……そして途中では普通にいつものアクションRPGに戻るっていう。

このゲーム何がスゲーって初心者からとりあえず操作チュートリアル道場勉強してたら、そこでもネタバレ食らうこと。

◯◯◯◯◯◯が◯◯◯◯になる話をここでネタバレしてんんじゃねーよ!

まあそれ行ったら最初の一週間でこのキャラ貰えますよの時点でヤベーレベルネタバレなんだが……つーかあの……これ貰えるキャラ割りとネタバレヤバイ感じっすね……本当なんなん俺のパーティー時空が崩壊してるよ?

あとイベント系はマジでネタバレやばいっつーか、お試しキャラ操作確認したくて紹介PV見たらもうそこが完全に「このゲームにおける最大のネタバレじゃん……」って状態なんだな。

何気ない衣装のお試しでさえネタバレリスクがあるの怖すぎるだろ……。

いやマジでビビって「あっ……これ駄目だ」と思って急いで戻ったけど、さっき一瞬チラっと見えたけどスルーしちゃったキャラ名が今はもう完全に意味を完全理解で「あ……うん……これは間違いなくそういう意味ね……」となったわけだよな。

これもしかして編年史の◯◯◯◯を◯◯◯◯してる要素は◯◯◯◯◯◯の設定みたいな感じでこのゲーム自体が◯◯◯なんじゃねーかという空想無限に広がってもう逆に「うんうん全部俺の妄想なだけでまだネタバレは確定してないよね」モードに一周回って入ってる。

何年も続いたゲームを今更やり出してネタバレ踏みたくないとか完全に舐めてるのは分かるが、ゲーム公式をやってるだけでクソほど大量のネタバレが降り注ぐのは本当にわけが分からんだろ。

◯◯◯◯のPV見ちゃったのはまあ俺の自己責任だけど冒頭でテリテリの語り聞いた後マジで完全にフリーズたからな……おいおいこれマジでアカンやろと。

つーかこれゲームリアルタイムやってた奴は回避できたのか?

実装時期によっては「プリキュアの新たなる仲間が玩具CMで先に判明」とか「ライダーパワーアップ形態CMで先に判明」とかそういう感じになるのでは???

まあソシャゲプリキュア玩具を買わせるために基本無料で楽しませてるっていう点では一緒だしな!

崩壊ってプリキュアだったんだ!(錯乱

マジでヤベー!

頭が崩壊していく!

このゲーム作ってる奴らもう完全に正気を失ってるだろ!

ぶっちゃけ物語もいよいよ最初クライマックスへ!いざ決戦の地へ!」って所で斑鳩が始まった時点でもう完全に全てが壊れているわけだがな。

いやもう本当に「7章までやれ。そこでヤバさを感じてヤバすぎて好きになった奴だけやれ」だろ。

俺は見たくてしょうがないよ。

この崩壊の向こう側を。

つーか薄々気づいてたけど、大三次崩壊って要するにサードインパクトなのな。

コンセプトそのものパクリっつーか前作の流れを考えていくと学園エヴァンゲリオンやんけ……なんでそんなソシャゲ作ってるんや……もう既にこの段階で頭は崩壊しとるやろ。

マジで凄かった。

本当に凄い。

つーかこのゲームもしかしてストーリー見るだけならキャラ育成いらない感じか?

でもどうせヒエロニムスみたいに門番がおるんやろ?

いないならこのゲームキャラ育てる意味ってマジで何?

愛?

2024-02-03

本日趣味プログラミング

第5回 Rollup のWASM buildを利用できるようにする

自分で書いてて意味が分からない。

第4回の続き。

エラーの指示通り?に次のコマンドでrollup/wasm-nodeのなるものインストールしたハズだが状況が変わらない。

npm i @rollup/wasm-node

切り分けのために、使われないハズの「node_modules/rollup」を削除してみる。

rm -r node_modules/rollup/

もう一回、チュートリアルの指示通りにコマンドを打つとエラーの様子が変わった。

npm run dev
Error [ERR_MODULE_NOT_FOUND]: Cannot find package 'rollup' imported from ****

まりインストールしたrollup/wasm-nodeは無視されてるらしい。なんでだ。

色々しらべてpackage.jsonを弄る必要があると気付く。参考にしたやつThanks silvenon

以下の文言を追加

"overrides": {
  "rollup": "npm:@rollup/wasm-node"
}

その後、再度「npm run dev」を実行。エラーの代わり、いくつか処理がされた後「・・・・・Killed」と出る。

もう嫌だ。飽きた。

が、ダメもとでブラウザアクセスするとLaravel Breezeの画面がブラウザで開けるようになっていた。

ただし、レイアウトがぐちゃぐちゃ。Killされた影響だろう。サインアップもできたのでもう良しとする。

2024-02-01

anond:20240201102829

女子がそれらを読んでチュートリアルとして学んでるとしたら、そのルートを用意したら安心してついてくるよってことじゃないの。

2024-01-31

本日趣味プログラミング

第2回 Larabelチュートリアルを参考にログインするだけのWebアプリケーション(?)を作る

第1回で終わらなかったことを褒めて欲しい。

プロジェクト作成

composer create-project laravel/laravel example-app_20240131

index.phpアクセスできることを確認

続いて、Composerを使用してLaravel Breezeインストール

composer require laravel/breeze --dev

breeze:install Artisanコマンドを実行

php artisan breeze:install

いろいろ聞かれる。わからん。とりあえずBlade/Yes/PHPUnitを選択

すると「・・・・installed successfully.」と表示されたので何かが成功したっぽい。

続いて

php artisan migrate

するとエラー

Illuminate\Database\QueryException
SQLSTATE[HY000] [2002] Connection refused 

そもそもデータベースの準備を何もしてなかったので、エラーが出るのは当たり前だった。

サンプル用にデータベース作成し、それに合わせて.envファイル修正する。

再度、

php artisan migrate

すると「DONE」と表示。成功したっぽい

チュートリアルに従い、「ウェブブラウザアプリケーションの/loginか/register URLアクセス」。

すると、Laravelが出してるっぽいエラー

Illuminate \ Foundation \ ViteManifestNotFoundException
PHP 8.1.27
10.43.0
Vite manifest not found at: /******/example-app_20240131/public/build/manifest.json
Run npm run dev in your terminal and refresh the page.

npmとやらが「not found」だったので手順を飛ばしたのがやはりダメだった。

さくらインターネットでnpmを使うにはnode.jsインストールしてnpmをコンパイルする必要がある?

はい、もう無理。飽きたので今日はここまで。

次回があれば「さくらインターネットスタンダードプラン環境にnpmをインストールする」である

早くHello Worldとか書きたい。

2024-01-29

anond:20240129123129

チュートリアルを真面目にやろうとする人ほど挫折するゲームから

博物館直行してさっさと宇宙へ飛び出したほうがいい

2024-01-23

パルワールドについて思ったこと雑に書く自分用のメモ

パルワールド解説記事結構上がってるけど、完成度が高い、は絶対にない

アクションゲームとしての挙動が雑すぎてしんどいインディーとして十分では?という観点ではそれはそう。

ポケットペア社長が書いてるような今までにないゲームシステムって煽りは、炎上商法目的のただの煽りなので額面通りに受け取らない方がいいとして、B級ゲームとしては面白いかもぐらいで見た方が良い。プロになりたい人は真似しない方がいいです。

体験としてはレベルデザイン微妙結構間延びしてて動線の割にスカスカだなとも思うので、そこもB級感を醸し出している。

システムとしてはダメダメ過ぎたクラフトピアよりはよく出来てて、ARKダメなところ解消してるので頑張ってる感は出てる。

インディーズの傾向として、ニーディオバードーズだったかも同じだが、昨今露悪的なコンセプトのゲーム流行る傾向にあるけど、シンプルに好きじゃない。これは自分感情的問題なので、気にならない人は気にならない。

職業倫理として良いか否か、でいえばよくないと思う。ポケットペアの人ですって言われて身構える程度。売れてれば正義だと思う。売れてるうちは。任天堂の倒し方知ってます的な発言同義だと思ってます

一方でパルワールドの良い点を挙げると、

・見た目:著作権観点からいえば問題なさそう。意匠的にも見た目が似てる、類似性があるだけで別物だと言える。感情的に飲み込めるかは別だし、攻撃材料にしてはダメだと思う。ちゃんとどうあったら可愛い理解してキャラ設計できていると思う。

ゲームコンセプト:ポケモンが生きてる感を出す、みたいな部分でかなり頑張ってると思う。ありがちなゲームシステムを詰め合わせただけだと、商業で決済通らないようなプロジェクトを完遂したという一点に置いて素晴らしい。信じ抜いてやったのは良い。

ゲームシステム:ゲームシステム切り貼りをしたという面もあるものの、接合に関してはツギハギで未完成っていう程ではなくちゃんと成立するように作られている。後ポケモン自律行動にしたのは偉い。ここは素晴らしい。個別指示するシステムより取っ付きやすさがかなり変わる。

バランス調整:全然序盤だけどチュートリアル的な設計だったり、直接攻撃ポケモンでの支援バランスだったりはよく作られている。

と言ったところ。

結論、諸手を挙げて褒められないし、死ぬほど面白いか、でいえば別にそうでも無い。あくまでもB級としては面白い

純粋ゲームとして見ると、そういうゲーム好きな人は好きなんじゃない?って程度かな。ポケモン暮らしたかったって方には刺さるはず。

こういう感じでワーワー言うユーザーコミュニケーション含めての盛り上がりだから、今のうちは面白いのかも。

anond:20240123163648

声が大きいのは、「シナリオチュートリアル、対戦が本番」って人だから

現実増田みたいにシナリオメインで楽しむ人がほとんど

から声の大きな対戦勢の評価判断すると色々違うことになる

SVよかったよね

2024-01-22

ワイ、決裂した人間多い問題

これはチュートリアルじゃない

実戦なんや

[]FFオリジンストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)ps5版

序盤のみ

時間くらいプレイした

今風のクリスタル解放したところ

あと3つって考えるとだいたいクリアは16時間くらいなんかなー

事前に感想とか調べてたけど確かにミニマップもといマップがないのがつらいわ・・・

マップねーからマーカー必須なのにそれすら消えることある

あと他人感想になかった部分としては、ギミックがわかりづらい

何をどうやったら進めるのかがすんげーわかりにくい

昔のバイオみたいにわざとらしくキラキラ光らせるくらいしろ

無駄グラフィックよくなってるから、背景なのかギミックなのかわからんのよ

ストーリーノムリッシュ全開って感じでクソつまらんっつかそれ以前に意味不明

まあ後半はよくなるらしいから期待しとく

アクションはどうももっさり感あるなと思ったけど格闘士がぼこぼこできて気持ちいい

ただ射程せますぎるから当てにくいけど

魔法使い詠唱もといタメがうざいなー

あと魔法を選ぶのもめんどくさい

UIとか操作とかがめちゃくちゃごちゃごちゃしてて、スターオーシャン6みてえだなって思った

あれより少しましだけどこっちもどっこいどっこいだわ

つーか操作が複雑すぎだわ・・・

最初チュートリアルで全部教えるのはいいけど覚えられるわけねーだろこんなん

スターオーシャン6でもそうだったけどさあ・・・

最初に全部教えりゃいいってもんじゃねーよ

2024-01-10

anond:20240110205429

恋愛学生時代に済ませ』、40代前半のおっさん視点でのアドバイスはこれだ。

真面目になるな。

勉強するのが学生の本分とか、受験勉強で買ったやつが人生勝ち組になるとか。

誰が吹き込んだか分からないバカバカしい人生公式に従うな。

すべて取り戻せるし、社会に出たら、そういうのは一切関係いからな。

二次方程式の解の公式なんて忘れてしまうし、それで問題ない。

コンパスと定規でホールケーキ三等分する方法なんて、分からなくてよろしい。

英語AIが発展して通訳してくれるから覚えるだけ無駄だったのは…、当時の俺には知る由もなかったがな。

だけど、恋愛は、学生時代しか出来ない。

似た男女が密に生活するチャンスが事実上そこしかいから。

そしてそれ以上に重要なのが、学生時代恋愛チュートリアル最中だということ。

ゲーム初心者は滅茶滅茶な操作をするだろ?

相手プレイヤーへのマナーなど考えない、荒っぽい振る舞いをする。

荒さが許されてる。

そんな初心者恋愛ができるのは、子供ときだけ。

時期を逸してしまった恋愛初心者の振る舞いは、女性へのハラスメントになる。そして社会的制裁を受ける事になる。

女性から非人間の烙印を押される。

グループからは、はぶられたり、邪険にされたりする。

そして、そのとき植えつけられたトラウマは、生涯消せない!!

人生は歪み、恋愛選択肢が消えてしまうんだ。

風俗に行って疑似恋愛をカネで買っても、何一つ変わらない。

希望が消えた中で、残されてるのは色のない「マッチング」だけ。

次の人生に期待するしかなくなるぞ。

2024-01-05

anond:20240105204255

小さいOSS写経してから同じ機能のもの自分で作ってみるとか

標準で実装されてるちょっと複雑な関数基本的制御構文使って自分実装しなおしてみるとか

Webアプリを作るチュートリアルをやってみるとか

アルゴリズムの本を読んで自分勉強してる言語課題を解いてみるとか

2023-12-31

[]スターオーシャン6はじめた

いっぱしの最近RPGっぽいデザインになってた

ダッシュ無限にできるようになってた

そうよダッシューズよろしく昔のRPGをひきずってた5までが異常だった

でも序盤1時間でことあるごとに入るチュートリアルがうざすぎる・・・

文章でごちゃごちゃ言われてもマジで頭入らんわ

SIMPLE文章ならまだしも1つのチュートリアルに対して300字くらいあるからなあ

こまごまこれこれがこうでーみたいな

うざい!!!

しか難易度のーまるだと敵硬すぎ

ヒットストップもないから戦ってる感・爽快感もないし

ダメージくらってる感もうすいからあっというまにやられたりするし

APっつうスタミナあるから無双みたいになぐりまくりもできなくてストレスたまる

あいかわらずセリフはとばせねえし!!!!!

ダンジョン無駄に広いし

5までは攻略情報見て宝箱逃さず拾ってたけど、6はやらない

ダンジョンフィールドが高低差ひどいのにマップからそれがわかんなくて宝箱回収がすげーストレスから

難易度最低でとりあえずざっとクリアを目指すわ

2023-12-30

だいたいわかったかチュートリアルを終了したいのだが?

どうすればいいの?

この人生いったん終わらせないといけないのか?

2023-12-29

リフレ女の子に恋をしてしまった

リフレ女の子に恋をしてしまった。

相手は18歳、自分40歳

たまたま埼玉出張があり、もともと東京の家にその日のうちに戻るはずだった。

ただその時は彼女喧嘩していて、家に帰るのがつらかったというのもある。


当日は祭りがやってる日で近場のホテルが無く、仕方なくラブホに1人で泊まることに。

それで彼女喧嘩を思い出してむしゃくしゃして、リフレくらいならいいなと思ったのが発端。


リフレに来たのは18歳の女の子で、コロナでこの職しかなくて始めたらしい。

まぁここら辺は、夜関係のお店の事情は詳しいので嘘と知っている、ただ単に興味があって始めたと思っている。

明らかに私を見てからテンションが上がっていて、リフレなのに色々サービスしてくれた。

挿入まで行きそうになったのだが、まだ処女で付き合ったことが無いらしく入らず。

ロートークでいろいろ話したのだが、今大学生で年上の人が教授しかおらず、マッチングアプリは変な人しかおらず、年上の知り合うために始めたらしい。


はじめは遊びの関係だけでいいかと思っていたが、そういう態度を続けていたら大泣きをされてしまった。

その時にこの子も本気なのだな、と思った。


今の彼女は36歳で、子供を産みたいと言っているが、子供を産むのも負担がかかる。

私も子供を欲しいと思っているが、いろいろ調べると36歳の出産10歳児に出産させるのと同じリスクというのを聞いて、腰が引けてしまった。

結婚したら会社を辞めて、支えていきたいと言っているが、今の世の中仕事を辞めさせるのはキャリアを中断させる酷い行いだと思っている。

喧嘩をした理由も、結婚を迫られたところが大きい。

そして結局、その彼女とは一旦別れることにした。

そしてその子との交際スタートしたわけである

正直結婚は全く考えていない。このぐらいの年齢の子が年上の男性を「恋愛市場参入チュートリアル」として見ていないのを知っている。

ある程度男に慣れて着たらポイ、というのを何度も見ている。

から本気になれないし、リフレをしているというのもあってこちらも嫉妬してしまう。

時々娘みたいに感じてしまうこともあって、気持ち悪く感じてしまい、それを頭から振り払うのに精いっぱいだ。

恋愛に年齢は関係ないとは言う。話を合わせることはできるし、エスコートして女の子を楽しませることはできる。

だがこっちが楽しめているかというとそうではない。そこはやはり同年代の方がよい。


そういう態度が逆に相手に火をつけたのか、最近結婚したい、大学卒業したら婚約することを約束してほしい、

そこからエスカレートして実家や私の交友関係まで把握し始めた。

相手の親とも挨拶しているが、片親ということもなく愛されて育った家庭だ(ただ両親も年齢差婚みたい)


ただ、今までと違う恋愛感情彼女に抱いているのも事実だ。これ以上人を好きになることはないと思うくらいでもある。

これからどうすればいいかずっと考えている。

2023-12-27

anond:20231227120052

一応世界Top10くらいのテックエンジニアやってたけど

一つもやったことないなw

データストラクチャとアルゴリズムは割とガッツリ手を動かしてやった

O(N)はこんなの当たり前だろと思ったら世の中考えてないエンジニアが山ほどいた

Builderだののパターンはまあ見ればわかるっしょ

DDDだのTDDだののデザインパターンは大体Wiki

OOP英語Javaチュートリアル

Web ServiceはSun本社で計3週間くらい

勉強仕事中にやる方針

残業はしない方針

こんな感じ

2023-12-25

anond:20231225134820

チュートリアルサンドウィッチマンが優勝の時は物凄く笑った

歳を重ねる毎に「フフッ(こいつら最終に残るかも)」の比率が多くなりがちなのは思う

2023-12-24

M-1歴代合計得点

1 笑い飯 5674点(9回、優)

2 和牛 3236点(5回)

3 麒麟 3203点(5回)

4 ハライチ 3118点(5回)

5 ジャルジャル 2724点(4回)

6 フットボールアワー 2650点(4回、優)

7 オズワルド 2584点(4回)

8 スーパーマラドーナ 2529点(4回)

9 千鳥 2321点(4回)

10 キングコング 1969点(3回)

11 かまいたち 1936点(3回、優)

12 チュートリアル 1923点(3回、優)

13 銀シャリ 1915点(3回、優)

14 インディアンス 1912点(3回)

15 見取り図 1903点(3回)

 

やっぱ笑い飯異常だわ

M-1初期はほとんど笑い飯と決勝2つ目だけ見てた

2023-12-21

会社チュートリアルおじさんがいる

会社チュートリアルおじさんがいる。

新人が入ってくると親切にしてくれて、社内ツール操作方法を教えてくれたり、気さくに飲みに誘ってくれたり。

チュートリアルおじさんは、何か聞くとすぐ教えてくれるし、「困ったら何でも聞いてよ」と優しい。新人にとっては、気軽に話しかけられる人がいるだけでとても助かる。

チュートリアルおじさんは趣味ダンス?をしていて、定時が終われば出かけていて、プライベートも充実しているらしい。

 

ここまではいいのだ。

ずっと関わっていると、じわじわ違和感が出てくる。

 

やたらと飲みに誘ってくれるけれど、するのは自慢話か、「いいか新人の頃はなぁ…」という説教

社内ツールはある程度知っているけれど、知っているのはみんな出来るような基本操作だけ。

そもそも仕事に割く時間が少なく、勉強もしていないので、知識が浅い。

一緒に仕事をすると抜け漏れが多く、尻拭いをさせられる。

本人は「苦手、向いてない」とスキルを向上させようとせず、出来る人に押し付けさっさと帰る。

それなのになぜか傲慢で、謝りもせず、何か指摘されると拗ね、「そもそもこれは俺の仕事じゃないし」「効率化されていない」「会社が悪い」のスタンス

 

私も散々な目に遭って、距離を取るようになった。

違和感を感じる自分おかしいのかな?と思っていたけれど、「その人に苦労させられた人の会」が開かれているのを知って思った。

チュートリアル操作方法を教えてくれるけれど、すぐに主人公or中ボスあたりの噛ませ犬になる」キャラみたいだ。

 

最近新人が入って、チュートリアルおじさんがまたイキっているのを見て、なんだかまとめたくなって書いた。

前の職場でも同じような人が居た。どの職場にもいるのかもしれない。

初めは好かれるけれどどんどん煙たがれてく、チュートリアルおじさん。

2023-12-20

3Dプリント副業で儲かるとか言う前に背中を押すならちゃんと押せ

anond:20231218170707

anond:20231218201600

まずFusion360個人非営利場合3年無料な。儲けるなら有料にちゃんとしような。言わなきゃバレない?中華か!

あと動作スペック

https://www.autodesk.co.jp/support/technical/article/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-Autodesk-Fusion-360.html

これがちゃんとして無きゃせっかくやる気出ても動作が重かったり固まったりでやらなくなる。ソフトの前にまず環境だ。

既にブコメとかで出ているけど3DCAD→業者出力がまず良いと思う。プリンタはその後で良い。

あと年商語る前に材料費とか製作時間も言おうな。売り物にするなら素材もある程度吟味必要だし、サポート材処理してある程度仕上げもするよね?モデラー向けのパーツなら良いけどその場合版権とか大丈夫海賊版が横行しているラジコンやスケモ業界かもしれんけど

書いている増田プラモデル趣味3Dプリントも触っているけど、ネックになったのは下記の部分だ

正直時間泥棒なので子持ちの親には辛い趣味。既に出来てパーツになっているプラモを作る方が気は楽。

あと中もみっちり詰まっている物やよくある舟を作るのは簡単だけど、フィギュアならパーツ分けスケモとかなら中を空洞にするような場合結構手間が要る

そして何より形にするものを正確にモデリングするには自分絵心とか必要スキャンすればいい?マジで中華か!

3Dプリンタが欲しいって言うくらいだからPCスペックについては問題ないのかもしれないけど、インストール出来ると気持ちよくモデリング出来るは違うので、もしまだ興味があるならインストールしてみて公式チュートリアルやってみて、それでストレス溜まんなかったら他の人が勧めるように本を買って1冊やりきってみよう。プリンタはその後で良い。

あと著作権ガン無視中華スキャンしてパーツ売ってる糞業者は全部消えて

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん