「高校野球」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高校野球とは

2023-08-09

anond:20230808133534

話は横道に10kmそれるんだが

こういう記述を読むにつけ

汗の臭いがまったくしない大人気さわやか青春高校野球漫画タッチって

本当に一度も日本に来たことがない米国人が描いた歌舞伎もどきジャパンみたいな

現実感ゼロ様式美1000%の空想世界だよな

高校運動部と切っても切れない暴力的上下関係とか根性主義とかほぼ画面にない

……もちろんファンフィクションとして消費してるんだろうけど

2023-08-08

高校野球校歌斉唱は古めかしい曲のほうがかっこいい

最近高校、有名なミュージシャンに依頼したりしてモダンな曲にしがちだけど、少なくとも校歌斉唱ときは「僕の生き方がどうこうー」みたいな曲よりは、断然「ああわれらが母校ーほげほげ高校ー」 みたいな古式ゆかしいやつのほうがかっこいい

anond:20230808113814

甲子園舞台プロ野球への入り口になっていることも考えると、高校野球を男女混合にするならまずはプロ野球から変えていかないといけないのではないか

anond:20230808101546

でも高校野球活躍したとしてもプロ野球選手になれるのはごくごく一部だよね。

実際、桑田真澄なんかは最初からプロ志向だったか

高校では身体を守るために力抜いて投げてました」

ってハッキリ言ってたもん、それくらいじゃないとプロにはなれないってことだよね

anond:20230808100036

でも高校球児普通に彼女を作って結婚して子供出来てまともな人生を送るのに

高校野球にぐちぐち言ってるはてなー孤独死して床のシミになりますよね

2023-08-07

高校野球夏の甲子園)と他の部活について

毎年恒例、夏の甲子園選手権大会)がネット上で話題になっている。悪い意味で。

自分が言いたいことはどこかの誰かが既にネットで書いているので、思いついたテーマで少し書きたい。


夏の甲子園は毎年8月に開催されており、他の部活でいうインターハイとは全くの別物。

高野連高校野球連盟)と新聞社朝日)が主催となって、夏の甲子園が開催される。

一方インターハイ高体連高校体育連盟)が主催となって開催されるようだ。(詳細は知らん)

インターハイの時期としては7月後半から8月にかけて実施されるようだ。(球技毎に日程違う)

「なんでほぼ同じ時期に開催されるのに、いつも甲子園だけ批判されるんだ!」というお気持ちは、いつもの流れなのでここでは書かない。

野球甲子園固定に対して、インターハイは毎年場所変わるので全然別物。


自分が着目したのは、他の部活夏の甲子園(もしくは春のセンバツ)みたいなインターハイとは別にピークが存在する部活はあるのか?という点。

すぐに思いついたのは、サッカー選手権大会バスケウィンターカップ春高バレー、冬のラグビー花園のやつ)。全て冬休み全国大会12月1月)に開催される。

高校野球比較していってみたい。

夏の甲子園擁護したい訳では無いのであしからず



大会ピークについて

まず高校野球については、夏の甲子園ピークだと言って問題ないと思う。そうでない高校も多少あるが、ほとんどの高校野球部がそこに向けて日々練習に励んでいる。6月~7月に地方大会が開催され、そこで敗れると3年生の最後大会となることが多い。つまり引退時期は6月~8月と明確。

※全員が本気で目指している訳では無いとかは、本題とズレるから虫。

一方上記で上げた部活高校サッカーバスケバレーラグビー)は、学校によって方針が大きく異なると思っている。

冬の大会ピークと書いたが、正確にはピークの一つでしかない。学校/部活によってインターハイピークにしているところもあれば、冬の大会ピークとしているところもある。

インターハイピーク(3年生の引退時期)としている学校は、冬の大会は2年生中心で戦うしかない。冬の大会ピークとしている学校は、それまで3年生が残っており、冬の大会では圧倒的に有利に戦える。インターハイはもしかしたら逆かもしれないが。

注目度の高い冬の大会に絞って考えれば、勉強もある進学校は不利で、スポーツ強豪校は有利だと考えられる。進学したい高校生にとって、3年の冬、センター直前まで部活なんて無理。

なのでピーク2部制を整理すると

メリット

 ・学校/部活によって、ピークを自分たちでコントロールできる(俺は冬まで残るなど、個人レベルでも選択できそう)

デメリット

 ・注目される冬の大会では、学校/部活によって有利不利がどうしても生まれしま

高校野球比較をすると

メリット

 ・どの大会ピークという観点では学校/部活によって戦力差は生まれない(公平性がある)

デメリット

 ・インターハイピークの他の部活よりも、引退時期が1~2ヶ月遅い(これは体感

別にどれが正しいとかではない。



ピークの時期やスポーツ特性に関して

上記でも書いた通り、サッカー等の部活の大きな全国大会ピーク)は年2回あり、その特徴は高校夏休み冬休みに開催されるという点。

それはスポーツ特性として、季節・天候に強い競技だということも関連している。時期に関わらず試合ができ、多少天候が悪くても中止になることは野球より少ない。

野球はとにかくそういう面でデリケート/脆いスポーツだ。冬にはまともな練習もできない、プロでも冬は休みか、温かい気候場所にわざわざキャンプ自主練として行くほど。

天候にも弱く、雨の日は基本中止になるケースが多い。グランド状態判断するケースも多いので、前日の天気にも左右される。(頑張ってやる時もあるけど)

四季があり、梅雨もある日本野球に向いていないと思う。大会の時期をズラすのも結構難しいのではとも思う。

冬に試合ができないスポーツのため、春(センバツ)と夏(甲子園)という、偏った時期に大きな大会が2つもある。


話を大きく戻すと、高校野球に限らず他の部活全国大会夏休み/冬休みに開催される。これは高校生への色々な配慮の結果だと思うが、真夏に開催するのは仕方ないのかもしれない。

また高校に限らず、中学生も、もしかしたら小学生全国大会夏休みに開催されると思う。甲子園が目立つため矢面に立ちやすいが、ネットで書かれていることは根本的なことではない。

とはいえ、じゃあ全部廃止だ!となってしまっては、大人存在する意味がない。子供を守るという一面もあれば、チャンスを奪う一面も大きい。

こと甲子園においては朝日NHK批判されることも多いが、そういう小さい問題ではないので難しい。どうすればいいんやろね。

科博クラファンで吹き上がるブコメ

五輪には金を出せて文化に金を出さない国はおかしい!」

でも伝統あって日本野球文化裾野を広げている高校野球は滅ぼすべきだし世界で大活躍しているなでしこJAPAN全然騒いでないのがはてなーじゃん。

それと同じで、科博なんかなくなっても構わない人もたくさんいる。勉強なんかできなくても生きていけるし、勉強が出来るだけのはてなーみたいないけ好かない連中が気取って美術館だの博物館だのに行くのがムカついて仕方ない。そんな贅沢のために俺たちの税金を使って欲しくない。大体あんクジラ模型を有難がるなんて馬鹿じゃないのか。ただデカイだけの模型見て何が楽しいんだ?刀だってただの包丁だし絵なんか絵の具の塊を眺めて何が楽しいの?仏像とか何が面白いんだ?動物園動物かわいいよ。でも水族館の訳わかんない軟体動物とか世話して何が楽しいのかわからない。水族館イルカ見れればいい。

これが国民の大部分の本音勉強好きな人けがお金を払ってやるもの大学なんか行ってもどうせ酒飲んで麻雀したり大麻やったり女の子と遊ぶだけ。勉強なんかしたって無駄。遊んで暮らしたいの。自分の好きにならないからってオタク世界の中心だと思うなよ。

2023-08-05

リアル高校球児たちは今の高校野球をどう思ってるんだろう?

第三者熱中症危険ピッチャーの肩の負傷の危険を散々討論してるけど球児たちの本音はどうなんだろう。

まあ甲子園目指す球児なんて小学校の頃から高野連洗脳されて奴隷体質だから本音を聞き出すのは無理だろうけど。

2023-08-03

日本高校野球の歪な点

日本高校野球の歪さとして、酷暑の開催と過密日程はよく言われるところだが、もっとも深刻なのは私学強豪校の過剰な部員であると思う。


周知のように現在は超少子化時代で、子供におけるスポーツとしての野球に対する人気もサッカーバスケはるか後塵を拝するようになっている。にもかかわらず、甲子園に出ている私学強豪校のほとんどは、現在でも100人を超える部員を通学圏外からかき集めるという、子供の数が多くてスポーツといえば野球王様だった時代にかろうじて許されたやり方を、最近にもなってもむしろ加速させている。


その結果として何が起こっているか想像の通り。地元では有名だった中学生野球選手が、通学圏外の部員100人超えの強豪校に進学して3年間公式戦に出ることもなく補欠やスタンド応援要員のまま(最悪の場合中退である一方、その選手地元公立校部員数の不足に悩まされ、弱体化に拍車がかかって連合チームになったりしている、という風景が広がるようになっている。かつては甲子園常連だった名門公立校も、部員100人超えの新興私学に太刀打ちできなくなっている。


2010年代以降、予選の参加校数も減少の一途をたどっている。にもかかわらず、現在でも部員100人超えの私学校は全国各地に増殖し、甲子園出場校の多数派を占めつつある。はっきり言って、野球衰退の序曲と断言していいと思う。

甲子園サッカーは確かに危険だけど、はてブの方が危険だし生産性もないよね

はてブが中止だ中止だ言ってる高校野球サッカーだけど、そういってるはてブの方がよほどサ終になったほうがメリットありそうなんだよね

仮にも大きな団体もつスポーツと一企業の零細サービスならば、どっちが不要かは一目瞭然

はてブっていろんなジャンル喧嘩売ってるけどさ、自分たちがいつ安全圏にいるって確信できるんだろうか

もちろん少数派の何でもないコメントに目くじら立てるなよってのは尤もだけど、それはマイナーなことにあぐらかいてるだけなので、少しでも認知されたらアウト

それにこの手の問題は内部の有識者を交えた意見より、外野的外れなヤジの方が気持ち悪く感じるからはてブが目の敵にされてもおかしくないんだよね

いっそサービス終了したほうが、アンチだけしかいない外野を潰せてラッキーと思われるよ

岡山文化

田舎代表岡山県

県外に誇れる文化的ものを紹介する

美術館

いま日本存在するのが奇跡と言われる名画を見られる大原美術館倉敷市にある

岡山市内には岡山県美術館もあり、まあそれなりな絵は見られるし、企画展が回ってくるのでそこそこなものは見れる

博物館遺跡

・知る人ぞ知る、という感じだけど、オリエント博物館がある

中東エジプトインドあたりの貴重な品々がそろっており、その界隈では有名らしい

・あと岡山と言えば古墳

大和に滅ぼされた吉備古墳がたくさんあり、天皇陵ではないので発掘調査が進んでいる

造山古墳日本最大級

古墳に関する展示も多い岡山県博物館がある

・あとは岡山県と言えば備前長船刀剣の里がある

刀剣博物館刀剣ブームもあり腐女子に人気

女の子に話しかけるの大好きな刀匠が待ってます

伝統文化

備前焼は有名

人間国宝もいるし、現代アート的に備前焼活用している人もいる

なんかアニメ備前焼の窯元の子の設定の子がいるらしく、オタクにも優しい

音楽映画

音楽地方都市並みの、交響楽団とかはいるみたい

映画は、岡山は雨が降らないことを売りにして、ロケを呼び込んで助成出している

推し武道とか、岡山で撮られた映画は多数

あと中山下に有名なミニシアターがあるらしい

食文化

美味しいものはないけど、ピオーネと桃はうまい

魚は美味しくない

同じ漁場で魚とっているのに、お向かい高松は美味しい

吉備団子はお土産用で地元民は食わない

大手まんじゅう餡子の塊でしかないけどおいしいっちゃおいしい

学問

旧制第六高等学校ルーツとする名門岡山大学がある

地味だけど優秀

地方都市としてはちょっと見ないくら大学は多い

短大含め、岡山県内には26もの大学短大がある

仙台のある宮城県で19、広島県28香川県はたった8、愛媛県12だと思うと、岡山いか教育環境に恵まれいるかかると思う

大学がある=教育研究環境がある=県民文化的、みたいな乱暴な考えもできるっちゃできるだろう

歴史

日本大和朝廷あたりから続いていく歴史だけど、岡山大和敵対した吉備の国という大勢力があった

そこから大和に負けて吸収されるわけだが、当時から文化水準が高い街があったのは間違いない

国分寺もあり、古墳もあり、平安時代吉備真備の出身国としても有名

戦国時代宇喜多氏が治め、江戸時代から池田氏

池田の殿様には皇室からプリンセスが嫁いできて、池田動物園の園長をされている

演劇

知らん

全く知らん

けど、そういうのができそうなホールはいくつかあるのを知っている

最近馬鹿かい立派なホールができたので楽しみ

自然

瀬戸内中国山地に囲まれているので、海の自然も山の自然もある

酒造好適米の産地でもあり、山田錦以外で名前があがる雄町、赤磐雄町などは岡山品種

赤磐市岩盤が硬く、災害が少ない

安全を求めた移住者も多い

高精度な望遠鏡の設置にも向いているようで、京大施設天文台なども浅口市にある

プラネタリウム見れる場所県内にいくつもある

笠岡市にいけばカブトガニ繁殖地もあり、カブトガニ博物館もある

山にいけば蒜山牧場もあり、オオサンショウウオ繁殖地もある

美作三湯温泉もある

10スポーツ

基本的プロスポーツはあまり根付いていないが、

サッカーならファジアーノ岡山がある

バレーボールシーガルズ

バスケトライデンツ?かなんかがある

卓球岡山ベッツというプロチームがある

高校野球は初戦敗退レベルだけど、オリックス山本由伸とか、古くは星野仙一八木祐なんかも岡山出身

高校バレー就実高校がたまに優勝するし、高校サッカーも去年岡山高校が優勝した

11おまけ

福岡県福岡という名は、岡山周辺に住んでいた黒田氏が、福岡の殿様になる際、地元近辺の名前を付けようということで、岡山県備前市の一部の地名福岡という名を持ってきた

まり福岡県岡山県備前福岡からもらった名前

福岡岡山の舎弟

anond:20230802015113

はてな学級会 頻出議題100選

1 どんな英語勉強法有効

2 性的な要素のある表現表現の自由に関する話

3 持ち家か賃貸か論争

4 ブクマスターの付け合いなど互助会に関する話

5 インデックス投資をすべきという意見

6 過剰なポリコレについてのお気持ち表明

7 昔のインターネットの思い出話

8 炎天下での高校野球をどうにかすべき論

9 トランスジェンダーの扱い

10 Python勉強法

11 はてな社の株価の話

12 NHKスクランブル化すべき

13 芸能人スキャンダルに興味がないという主張

14 労基署仕事しろ

15 増田ばかりホッテントリに入りすぎ問題

16 ヴィーガンをめぐる論争

17 有料部分を読まないでブコメすることの是非

18 自民維新共産に対するお気持ち表明

19 論文に関する記事に対する、擬似相関ではないか、という指摘

20 詳細が分かるまで態度を保留するという立場

21 反出生主義に関する話

22 初デートサイゼリアはありかなしか

23 誤字を仕込んでブコメでのツッコミを誘う手法の是非

24 嘘松か否か論争

25 男女を逆にして考えてみる話

26 生成AIに関するお気持ち表明とそれに対する更なるお気持ち表明

27 不同意性交罪や痴漢についての冤罪懸念

28 映画吹き替えか、字幕

29 はてなスター、換金できる説

30 idコール廃止の是非

31 一方当事者の話だけでは判断できない、という意見

32 主語が大きいという指摘

33 また髪の話をしてる…という話

34 せめて人殺しの顔をしろ、という指摘

35 公立中学校は「動物園」か論争

36 ノロケ話とそれによってダメージを受ける闇属性

37 建設コメントAPI採用の是非

38 ジャニーズは社名を変えるべきという意見

39 はてな村の過疎化はてなーの高齢化への懸念

40 BANされてもすぐに複アカで復活する問題

41 パラパラチャーハンを作る方法

42 AIブクマカはなぜ人気が出たか

43 東京vs地方

44 うなぎを食べるべきではない、という主張

45 ブラック企業に勤める人に対して、いますぐやめろ、というアドバイス

46 モラハラDV配偶者に悩む人に対して、います離婚しろ、というアドバイス

47 問題のある友人への対応に悩む人に対して、いますぐ縁を切れ、というアドバイス

48 ニュージーランドへの移住は避けるべきか

49 きのこたけのこ論争

50 ブコメ非表示ウェブサイトホッテントリ入りさせるべきではない、という主張

51 初デート男性は奢るべきか論争

52 増田へのセルクマの是非

53 体育の授業に関する恨みつらみ

54 ちくわ大明神

55 Vtuberに対する誤解とそれに対するツッコミ

56 はてなウェブ漫画ビューワーに強い話

57 Wi-Fiはタダで使えると思ってる奴多すぎ問題

58 句読点も改行もない長文に対し、読みやすくてスゴい、との絶賛

59 ブコメに対するスターは1人1つまでにすべきか

60 カブトムシ

61 いまこそ、はてなハイクを復活させるべき論

62 ブクマカはタイトルしか読めないという主張

63 漏らした体験談

64 なぜはてな社は増田廃止しないのか

65 非モテに関する論争

66 下着を汚しただけなら漏らしたうちに入らない、という意見

67 メタブタワーの上層階まで来る人、レスバの当事者以外にいない説

68 セルフまとめはわるいぶんめいか

69 トップコメは変わるかもしれないから「トップコメ」と呼ぶな、という話

70 なぜ人をコロしてはいけないのか論争

71 単著もないのに、という指摘

72 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

73 ブコメでのダジャレの是非

74 スターください、というお気持ち表明

75 これだからブクマカは、と書いてる人もまたブクマである問題

76 カブトムシ

77 筋肉は全てを解決する話

78 三大〇〇、あと1つは?のネタフリで、既に3つ(以上)書いている、という指摘

79 三大〇〇、あと1つは?の時は3つ(以上)書くのが通例なのに2つしか書いてない、という指摘

80 カブトムシ

81 27歳のOLとは何だったのか

82 いつになったらグラフィーは完成するのか

83 落選を悲しむべきか、「また落選」と言えることを喜ぶべきか

84 メイドロボ実用化を推進すべき、という意見

85 トゥギャッたんは本当は何歳なのか

86 要は勇気がないんでしょ、という指摘

87 物心がつく前に男性子宮移植すべき、という主張

88 獣を檻に入れておくべきか

89 でも女性下方婚しませんよね、という話

90 よく知らない人、気持ち悪い、という意見

91 増田のやべーやつ番付作成者自身番付の上位に載せるべきか

92 ローカルママコミットメントはどうなったのか

93 2段ジャンプか、手から無限からあげの出る能力か、どちらを選ぶべきか

94 カブトムシ

95 睡運瞑菜実践したいが、あの人みたいにはなりたくない問題

96 再投稿は甘えか否か

97 斉藤巧は甘えか否か

98 「ブコメ面白くてaukusoe !」の部分だけ語呂が悪い問題

99 はてな社は来客にお茶を出すべきか

100 こんな長いリスト、誰も最後まで読まない、という指摘

高校野球甲子園炎天下試合中に選手熱中症で死亡

翌年春の甲子園「亡くなった選手の無念を晴らすために再びこの甲子園に戻ってきました」

観客「イイハナシダナー;;」

翌年夏の甲子園「亡くなった選手が立てなかった頂点に立つため、再びこの夏の甲子園に戻ってきました」

観客「イイハナシダナー;;」

 

しろ話題性のないけど甲子園にはギリ出られるくらいの高校マスコミ

そろそろ一人くらい死んでくれへんかなw

って思ってんじゃねーの

2023-08-02

anond:20230730123522

高校野球ってめちゃくちゃデカくて盛り上がってる大会からこそ相対的にマシになってる部分は大いにあるので、

はてブ民がよく言ってるようにメディアが手を引いて目立たないようになれば環境はより悪化すると思う

ところで、高校野球は規模のわりに全然金とってなくて、善意搾取で動いてる面が大きく

もっと商業しろ」ってずっと言われ続けてんだけど、

この「もっと商業しろ」もはてブの主流意見真逆だよねと感じる

anond:20230801203649

女子ワールドカップニュースで取り上げるぐらいには話題になってると思うよ。

それより昨日まで2週間ぐらい、女子高校野球がやってたのに、全く話題にならない方が気になるんだけど。

男子は1回戦から甲子園で戦うし、開始前からニュースで取り上げられるのに、

女子高校野球は決勝以外甲子園じゃないし、話題にもあがらなくてビビる

そんなタイムリー話題も知らないなんて、関心がないのかな?

anond:20230802082458

それは言える。野球だってプロ野球けが面白いわけじゃないもんな。高校野球少年野球もまた違った面白さがあるもんな。それは他のスポーツについても言えるよな。

2023-07-30

高校野球産経がやってるなら分かるんだけど

朝日記者はどう折り合いをつけてるんだろうな

まあメディア自身は総じて保守的から葛藤なんかないのかもしれんが・・・

ABC放送(朝日放送)が幹事局なのに夏の甲子園になるとプリキュア放送関西だけ毎年延期されるのが辛い

リアルタイム視聴が出来なくても30分後にTVerで見れば良いじゃないか!と

それはそうなんだけど何で全国同時放送プリキュア関西民だけ毎年時期が来ると我慢しなくちゃいけないのかと

しかも今まで回避されてきた甲子園中継期間は重要回を放送しないといった暗黙の了解があったのに近年は積極的放送してくる。

から30分後にはネタバレ満載のSNSを見かけてげんなりする訳で。見なければいい!じゃないの、SNSをやれば強引に見せつけられるのよ

何なのこの罰ゲーム

挙句高校野球なんて興味ないのよ

ましてやNHKでも生中継するのに何でABC放送でも同時中継するのかと

しかジャニーズ東山紀之サンデーLIVE‼の放送後の朝8時半から中継する。いやいや朝8時から中継するじゃん。

ジャニーズ番組は優先して放送するのにプリキュアは休止するのよ。酷くない?

しか放送延期すると再放送時間帯が次の週の朝8時半で他の全国放送では次の週のプリキュア放送されてるのに関西だけ一週遅れなのね。

からSNSで実況とかしてたら全く噛み合わないし情報共有がままならない

加えて学生なら夏休みの後半に入ると平日の午前10時~12時の間にこそっと一挙再放送して終わる。

何してくれてるの?ただでさえニチアサリアルタイム実況が出来なくてやきもきしてるのに平日のよく分からない時間帯で一挙再放送して帳尻を合わせてくる。

TVerがあるから良いじゃないかホントそうなんだよね。これだって去年位からようやく配信をやり出したのよ。

からまだマシなのよ。

でもリアルタイム配信はしないのよね。それがもうとにかく不満

何で幹事局なのに高校野球を優先するの?百歩譲って夏の甲子園幹事局だから放送するのは当然としても

そういう時のための配信なんじゃないのかと。

何で地上波放送後の配信なのかと。

だってさ、ゴールデンタイムリアルタイム配信してるじゃない。

関西だけイジメのように毎年地上波プリキュアを見れない苦しみ、いい加減ABC放送は気が付いてるとは思うけど配慮して欲しい。

TVerで30分後に見ろ?うるせえ!!

せめて以前のように夏休み間中、つまり高校野球が中継されてる間は重要な回は例年通り放送しないで欲しい。あるいは全国同時テレビ朝日系列全部でプリキュア放送を辞めて欲しい。

関西民だけイジメるのは問題でしょ。そら全国の小中学校イジメがなくならないよ。大人の事情とはいえ関西イジメ美談にしてんだもん。

2023-07-29

広島商広陵広島県高校野球伝統の一戦

1916(大5)年 "山陽準決勝 " "広島商 " 12 ー 0 広陵

"1917(大6)年 " "山陽決勝 " "広島商 " 5 ー 0 広陵

"1922(大11)年 " "山陽決勝 " "広島商 " 11 ー 0 広陵

"1924(大13)年 " "山陽準決勝 " "広島商 " 1 ー 0 広陵

"1926(大15)年 " 山陽1回戦 広陵11 ー 4 "広島商 "

"1932(昭7)年 " 山陽2回戦 広陵中 5 ー 2 "広島商 "

"1939(昭14)年 " 広島準決勝 "広島商 " 18 ー 4 広陵

"1957(昭32)年 " 西中国決勝 "広島商 " 3 ー 2 広陵

"1958(昭33)年 " "準々決勝 " "広島商 " 6 ー 1 広陵

"1959(昭34)年 " 3回戦 広陵 4 ー 1 "広島商 "

"1966(昭41)年 " 3回戦 "広島商 " 6 ー 3 広陵

"1967(昭42)年 " 決勝 広陵 3 ー 1 "広島商 "

"1968(昭43)年 " 決勝 広陵 12 ー 2 "広島商 "

"1969(昭44)年 " 2回戦 広陵 5 ー 3 "広島商 "

"1970(昭45)年 " 決勝 "広島商 " 4 ー 1 広陵

"1971(昭46)年 " 準決勝 広陵 4 ー 2 "広島商 "

"1972(昭47)年 " 2回戦 広陵 6 ー 3 "広島商 "

"1979(昭54)年 " 4回戦 "広島商 " 5 ー 1 広陵

"1980(昭55)年 " 決勝 広陵 5 ー 3 "広島商 "

"1981(昭56)年 " 4回戦 "広島商 " 6 ー 5 広陵

"1986(昭61)年 " 1回戦 "広島商 " 5 ー 2 広陵

"1993(平5)年 " 4回戦 "広島商 " 2 ー 1 広陵

"1996(平8)年 " 4回戦 "広島商 " 5 ー 4 広陵

"2002(平14)年 " 決勝 広陵 9 ー 5 "広島商 "

"2004(平16)年 " "準々決勝 " "広島商 " 7 ー 4 広陵

"2008(平20)年 " "準々決勝 " 広陵 15 ー 3 "広島商 "

"2009(平21)年 " 準決勝 広陵 2 ー 1 "広島商 "

"2017(平29)年 " 準決勝 広陵 1 ー 0 "広島商 "

"2018(平30)年 " 準決勝 広陵 3 ー 1 "広島商 "

"2019(令1)年 " 準決勝 "広島商 " 13 ー 5 広陵

"2023(令5)年 " 決勝 広陵 3 ー 2 "広島商 "

2023-07-26

高校野球の県大会決勝見てて思ったけど

走り打ち癖のある左打者が逆方向に打球を上げようという意図持ってスイングするのマジでろくなことないな

ビックリするくらい高確率絶望的な凡打になる

2023-07-24

高校野球強豪県の民が自虐で「ウチは最弱だからw」っていうのやめろ

俺の地元なんか歴史に裏打ちされた最弱県だし今県内甲子園で勝ったことのある監督いないんだぞ

レベル群雄割拠状態で先が見えない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん