「萌え漫画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 萌え漫画とは

2016-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20161221114430

しろそういうリアリティがあるからこそヒットしたんだと思ってたけど

あれ、原作のみくりは別に美人ではない平凡な女性なんだよね、絵面的にも設定的にも

それがドラマではガッキーなもんだから

「冴えない童貞男の元に美少女が舞い降りて世話焼いてくれる系男向け萌え漫画」と同じだと勘違いしている男が多いけど

から原作はそういう漫画じゃないし、ドラマ制作者の意図もそんなんじゃない

そういう勘違い男に受けたのはあくまで予想外で、あれはあくま女性向け漫画原作女性向けドラマ

増田が言ってるのは、痛い系腐女子少年漫画最終回見て

最後主人公ヒロイン結婚したのが許せない!主人公相棒(男)と愛し合っているべきなのに!」とか言うのと同じ

そもそも最初からそんな話じゃないか

2016-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20161209173308

合ってるよ

少女漫画性的弱者作成ツール

もちろん男女逆の萌え漫画も同じだけど男は性欲が一度でも味方すると

どんなデブキモオタでも押すモードに入るからまだ女よりマシ

少女漫画に関わらず男向けにマッチョ性的魅力は男に媚びてる呼ばわりされて

親が積極的でない場合子ども自力性的マッチョイズムを獲得しないといけない

でもそこで少女漫画のように謝った性的力学習をされると婚活女子へとトランスフォームしてしま

2016-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20161114201217

元増田です。

はてブホットエントリ入りしていてびっくりした。皆さん読んでくれてありがとう

少女漫画男子がこんなに現れるとは思わなかった。何となく白泉社が人気かと思ったらやっぱりそうなんだ。自分は他の雑誌社だと生々しい女子高生が出てきて苦手なことが多い。白泉社だと現実離れした女子が多いから、男性でもとっつきやすいのかも。

そもそも少女漫画好きな人現実で会う機会が、女性を含めても今まで本当になかった。だから、今、ネット現実との落差に驚いている。コミケに行った時も、少女漫画ブースBLに比べて活気がなくて残念だった(BL百合同人活動男子女子も活発だった)。

以下、気になったブコメコメ返ししてみる。

id:natsukitchen この増田お見合いしたいです。なお123の条件が揃ったヒロインでいえば秋里和国『花のO-ENステップ』と清水玲子輝夜姫』をオススメします。むしろ既読だったら結婚したい。

そこまで言っていただけると恐縮です。その二作は読んだことが無かったので読みたいです。

id:TokiMaki わかる。私はつねにヒロイン側に感情移入して読んでいるので、安易パンチララッキースケベのある作品はあまり受け付けない。少女漫画の方がどちらかと言えば《萌え》の波長が合う。あと百合漫画も好き。

まったく同感ですね。ただ『山田くんと7人の魔女』のパンチラは許せます女性作者の魔力でしょうか。

私も百合漫画好きです。最近だと『citrus』『捏造トラップ』読みました。『恋愛ラボ』も大好きですが百合ではないか……宮原るりファンでもあります

id:tokidokioh 僕も少女漫画大好きなんだけど、少女漫画ヒロインって残念美人自己評価の低い子が多くて、自己肯定感の低い面食いオタクからすると理想タイプなのではと思っている

己の駄目な部分を指摘されたようで、一番堪えるコメントでした。私の自己評価の低さは自認してます

ただ、自己評価の高い子もタイプではあります。むしろ「私って何の取り柄もない女の子なのに……」と思っているようなヒロインは苦手です。キャラ自分コンプレックスでヘコんでいる姿に、萌える人がいますが、私は共感出来ないです。モデル体型が好みですが、「貧乳コンプレックスフェチ」はまったく持っていないです。

id:ata00000 萌え漫画女性キャラ記号的というか自我のないロボットみたいに見えることがある。そういうのは苦手だ/理解できない人には、少女漫画の男キャラが好きと言われるとどう思うかを想像してもらえば理解されるかも?

私は萌え漫画女性キャラ記号であると同時に男性的でもあると感じます。逆に少女漫画の男キャラは中身が女子であることが多いですね。『ラストゲーム』は柳が女子っぽいので、半分百合として読んでましたwww

id:ruka98 私は漫画全般好きだけど特に少女漫画子供時代から一番読んでるから嬉しいですし身近にいたら話したいですけどね。その辺り読んでる世代なら清水玲子さんとか知ってますかね?/谷川史子さんとか好きですか?

お二方の名前は知っているんですが読んでないです。申し訳ないです。私は20代半ばなので、その年代の有名作家がすっぽり抜けています。花の24年組の時代作家は母の蔵書を借りてよく読んでいました。『輝夜姫』読まないと……

id:etr “花ゆめいと”では無いことだけはわかった。

下野さんと島崎さんのラジオですか?最近存在を知って、ちょくちょく聴いてます。確かこの前男子リスナーのお便り読まれてましたね。数少ない仲間かと思っていました。

id:pyhu 同じく少女漫画男子。男が少女漫画読むのキメエってなる風潮が辛い。増田よかったら俺のブログ見に来てよhttp://tekitounakansou.hateblo.jp/

ありがとうございます!参考にさせていただきます

id:twikkun 放浪息子少女マンガだと……という下らないツッコミは置いといてさおりん最高クソメガネ滅びろ/挙がってるの最近作品が多くて現役バリバリ感ある。僕は量は読めてないけど吉住渉先生作品が大好きです

志村貴子は言われてみると連載誌が青年誌ですし、少女漫画ちょっと違うかもしれませんね。夏目房之介の説に引きずられていました。でも表現方法からすれば少女漫画でいいとは思います

千葉さんが二宮くんを選んだのは多くの読者の欲望を裏切るものですが、千葉さんの視点から現実的判断だと感じます。明らかに作者が読者の欲望意図的に裏切ったのだと思いました。『青い花』の杉本先輩の変貌も同様の意図なのでしょうね。読者の欲望をあえて否定することが、志村貴子作品が他の恋愛マンガ特に百合)と一線を画す点かもしれません。

id:yokoshimauma 支援!!少女漫画男子大歓迎!!男子目線での新しい発見がありそうだから語り合いたい。/漫画ジャンルわけは便宜上で、少女漫画少女のためのものってわけじゃないと思う。少年漫画好きの女子メジャーだし。

ありがとうございます。語り合える場所があったらいいですね。

ただ、少年漫画少女漫画非対称性はあると思います女性少年漫画は多くても、男性少女漫画が少ないのは、多岐にわたる構造的な理由がありそうです(恐らく読み方の文法の違いに起因するかと。また少女漫画流行の後を少年漫画が追っているという、宮台真司の論考は読んだことはあります。それも関連しているかも)。

2016-11-11

anond:20161111124619

元増田ではないけど、

ブクマの反応がどうも芳しくないので

さばげぶは少女マンガ原作だと聞きました

アニメしか見てないけど唐揚げレモン氏とか活躍してたよね

空気ではなかったよね

あんまりいかげんなこと言ってっと、ちはやふるがちはやぶるぞ

ダジャレが言いたいだけだろうからあいいや

単にスポーツもの、それに類する部活ものが少ないから、という話ではないのかな

エースをねらえやアタックNo.1みたいなのって今は少ないのかな

ちはやふるスポーツものとして扱っていいと思うけど男もたくさん出てくるよね

少女ファイトイブニングだっけ

増田タイが曲がっていてよ!タイが曲がっていてよ!!

マリみて小説でしょ?

追記(11/11 23:00)

それがきらら萌え漫画ではないのだろうか?百合姫掲載百合漫画でも可。

きらら系って「少女マンガ」なの?

萌え漫画ってことは基本的男性向けじゃないの?

女児向けアニメにならたくさんあるぞ

元増田マンガの話だったと思うけど

セーラームーン(もうあんまり覚えてないけど)とかそうなのか? エス系譜は細々とあってはっきりと復活させたのは今は亡き百合姉妹であった...とかそんな感じだと思っておく

セーラームーン、なるほどたしかに(自分アニメで知った程度でマンガは読んでないけど)

百合姉妹、なんで少女マンガ誌の掲載ではなくて独立した専門誌が必要だったんだろう

ひょっとすると高年齢層向けのを多く見てるのかもしれないけど、低年齢層向けのなら結構あるような……。

自分も低年齢層向けはカバーできてないから人のことは言えないのだけど

ここまで具体例がほとんど挙がらない程度でしかないのかなあ

追記(11/11 23:25)

エースを狙えはまさに女子だらけのスポーツ漫画じゃないですか。プリキュアセーラームーンとか有名所でも少女中心の有名少女漫画は思いつく。ろびこさん、たあもさんの漫画も人気がある。少女漫画もっと読んで。

やっと具体例ありがたい

プリキュアアニメマンガのような気がしてたけどマンガ版原作扱いなのね。知らなかった

ろびこタアモ(たぶんカタカナ表記だよね?)、デザート誌連載のは男女もののように見えるけど???

2016-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20161026124232

タイトルの付け方が悪い。

タイトルの時点で見た人の期待値全然違う。

萌えオタの僕がおすすめ漫画を紹介しよう。』

萌えオタが好きそうな漫画を紹介してるんだな。なんか萌え漫画面白いのないかな。

『泣けるの多めだった?今月読んだ漫画48冊感想まとめ』

→知らねえやつの感想文とか興味ない

タイトルの付け方でググるいいんじゃないかな。

でも内容も負けてるな。増田中途半端からもっと説明を簡潔にするか熱入れて書いたほうがいい。

2016-10-20

エロには二種類あって

表現として「艶っぽい・色気がある」というのと「オカズになる」とは区別してほしい。

のうりんの良田胡蝶とか、月曜日のたわわとか、鉄道むすめ版の駅乃みちかとか、

もっと広く言えば萌え漫画パンチラ表紙とか、あれでオナニーしてる奴なんていないわけじゃん。

それらに対する「エロい」は「エロ可愛い」とか「色っぽくて綺麗」みたいな感覚であって。

逆にエロ漫画だと、アヘ顔とか、子宮の断面図とか、

ちょっと文脈から外れればギャグになりかねないような、

可愛さの欠片もないイラストオタクは抜いてたりするわけですよ。

そういうところの人間心理の奥深さをわかってほしいですよね。

2016-10-12

商業漫画家が今になって反省している事

原稿が足りない雑誌無料原稿あげてた。

見返りにセル画設定資料集を貰ってたんだけどね。

今旧知の仲でない雑誌原稿欲しいと言われてさ「〜と交換で(^^)」と返したら「無償でお願いします」とか帰って来る。

断っても断っても後を絶たない。

他の漫画家も似た様な事があるっぽい。

うる星やつらと今の萌え漫画で例えるならね。

ラム主人公浮気するので切れて暴力をふるう。

今の萌え漫画理由無く主人公暴力をふるう。

原稿の見返りの部分だけ無くなって継承されてる。

やっぱ金払って貰ってキッチリしとくべきだったな。

あぁ、それでも金を払う部分がスッポリ抜け落ちる可能性有るか。

どうすれば良いのかねぇ?

2016-06-29

藤島康介などの萌え漫画家とフェミナチの違いは希望を齎す存在絶望を齎す存在かじゃないだろうか

一人の医師として僕は希望を与える存在でありたい。だからフェミは支持しない。仕事バリバリして美味しい食べ物を食べて極上の女を抱いて、家事育児は妻に任せる。

そうじゃなきゃ病院社会も回らないんだ。分かるかな。フェミナチさん。

2016-05-29

深夜アニメことなど知るべきではなかった

深夜アニメ低俗で、猥雑で、品性下劣だ。普通人間深夜アニメに興味など持たない。

存在すら知らない人の方も相当数存在するだろう。

低俗で、猥雑で、品性下劣存在に幻惑され外道に身をやつした人間もいる。これを書いている人がそうだ。

低俗さ、猥雑さ、品性下劣さがそれぞれ太い手綱となり、筆者を縛り続けている。それらの桎梏から脱することはもはやできない。

結局深夜アニメを見るということは、本質的には違法薬物の乱用と何ら変わらない。

岡田尊司が「アニメマンガゲームなどは麻薬である」と自著『脳内汚染』で断じたが、氏の指摘は正鵠を得ていたのだ。

 

小中高校生時代、親や教師から「世の中には知らない方が幸せなことがある」と言われていた。

しかし小中高校生時代無知蒙昧なのは世の常。無知蒙昧な筆者は、知識量の多寡幸福度は比例すると無邪気に思いこんでいた。

確かに知識量が多ければ、学歴獲得競争で優位に立つことができる。知識が窮地を救うことも多い。

したがって「知識が多ければ不幸になる」というモデルは粗雑なものしか言いようがない。

ただ、「知らない方が幸せなこと」も世の中には確かにある。

そのことにようやく気がついた。

 

外道に身をやつしたのは3年前の夏だ。

今までの記憶を抹消したうえで2012年の暮れに戻り、あの深夜アニメ原作萌え漫画存在しない世界人生をやり直したい。

千葉県は消えなくてもいい。

2016-04-27

まとめブログを利する愚かな人間

リムノーツというソシャゲプロデューサーと、まとめブログとして悪名轟かせる『はちま起稿』の管理者が会食したのが問題視されている。

どんなゲームだろうと試しに調べてみたところ、それなりに魅力的なゲームであるように思えた。

童話世界を題材にしたファンタジーというのも、鉄板はいえ悪くはないかもしれない。

しかしこのゲームプロデューサー悪魔であるまとめブログ管理者に魂を売った。その悪魔社会に様々な災厄を引き起こしている。

例えばヘイトスピーチ。これが跋扈する理由としては様々な要因が考えられるが、その中にまとめブログ存在があると考えている。

まとめブログではアクセス数目当てとしてヘイトスピーチ、あるいはそれと親和性が非常に高い言説が掲載されることが多い。

また、まとめブログヘイトスピーチ、あるいはそれを肯定する言説だけが提示されることで、読み手が「ヘイトスピーチ肯定されている」という認識を抱くことも考えられる。

その結果ヘイトスピーカーまとめブログを通じ生みだされることも考えられる。

ヘイトスピーチ現代日本問題視されていることは周知のとおりだ。タカ派として知られる安倍自民党ですらヘイトスピーチ対策目的とする法案を提出した。

まとめブログによる災厄はヘイトスピーチだけではない。特定個人への誹謗中傷著作権侵害ネットコミュニティ破壊といったものもそうである

そのような中、様々な災厄を引き起こす『はちま起稿』に代表されるまとめブログに利する行為は何が何でも避けなければならない。

 

さて、『はちま起稿』に代表されるまとめブログスク・エニ社とは懇意であるという説がある。

勿論ネットの与太話と切り捨てればそれまでであるしかしグリムノーツ肯定的に扱う記事掲載したりしたことを踏まえると、与太話と切り捨てるべき話題ではないようにも思える。

しまとめブログスク・エニ社は懇意である場合企業側には恐らく商品宣伝効果が期待できるという思惑があるのだろう。

まりまとめブログ懇意にする会社製品を買うことは、宣伝効果実証してしまうという点でまとめブログに利することにつながるのではなかろうか。

今回の事案に関しては、まだ不確定な部分も大きいため「まとめブログスク・エニ社は懇意だ」ということは断言できない。

ただ、もし本当にまとめブログスク・エニ懇意だった場合スク・エニ社の製品を購入した己の行為まとめブログを利する行為ということになるだろう。

スク・エニ場合、ここ最近買ったりしたことがある製品は以下の通りだ。

表題にある「まとめブログを利する愚かな人間」に、我が身も含まれることになってしまう。

己の愚かさへの憤りと、物の弾みで蛮行に及んだ罪悪感を強く感じる。

しかし浅学菲才な身であるため、その対策は思い浮かばない。そういう意味でも愚かだ。

2016-02-07

ポリコレ的に問題がある萌え漫画を読むのを止めた。

アニメ化もされたし、円盤などの関連グッズも持っていた。しかしそれらも捨てた。

しかしまた読みたくなったし、アニメもまた見たくなった。

ポリコレよりも自分の欲求を優先させる自分下劣さを恥じる。

2016-01-01

http://anond.hatelabo.jp/20151229141439

元増田だけど、観測範囲問題の可能性が大きいのは分かっているのだけれども、それでも疑問なのは

例えば漫画のマイ・ベスト記事場合は以下の記事のように、

2015年漫画ベスト50 - From The Inside

http://minesweeper96.hatenablog.com/entry/2015/12/31/180519

2015年1月1日から2015年12月29日までに商業流通単行本刊行された新作」という条件だけでジャンルわず少年漫画から萌え漫画劇画系、日常系ストーリー漫画と、掲載誌も作者も構わずにまとめられるのに、歌の場合ジャンルベストアーティストベストはあれどオールジャンルマイ・ベスト記事全然みかけない気がするのだのよね。

2015-11-18

男が描いた少年漫画ホモらせて女は楽しむ

男が描いた萌え漫画ブヒって男は楽しむ

男は男が作ったコンテンツしか楽しめないホモ

2015-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20151018015453

少し前なら田森赤貝であったりこの系統漫画は常にあるので

場末萌え漫画よりは良いと思うけど新規性は感じないかな。

2015-08-29

モンスターもの漫画比較

タイトルモンスター娘のいる日常セントールの悩みヒトミ先生の保健室亜人ちゃんは語りたいふだつきのキョーコちゃん
作者オカヤド村山慶鮭夫トス山本崇一朗
人間は?いるいないいるいるいる
モンスター種族種族思春期発症突然変異不明
モンスター対象法律種族交流形態差別禁止法((思想強制所あり))-亜人生活保証制度((バンパイア血液支給))-
モンスター存在は?オープンオープン((人間がいない))オープンオープン秘密
登場モンスターラミア人馬単眼バンパイアキョンシー
ハーピー翼人不死身デュラハン
ケンタウロス竜人透明人間サキュバス
スライム角人雪女
人魚長耳人
ソンビ南極蛇人
単眼
オーガ
ドッペルゲンガー
アラクネ
デュラハン

いくつか漫画を読んでいて、モンスターものっぽい漫画が溜まってきたので、それぞれの要素を比較してみた。

取り上げている漫画は、モンスター娘のいる日常セントールの悩みヒトミ先生の保健室亜人ちゃんは語りたい、ふだつきのキョーコちゃんの5作品

全部、連作中の作品。((だと思う。))

人間はいる?

ほとんどの作品人間はいる。

あるいは、人間の中の一部にモンスター的な人間が生まれるという設定。

唯一、セントールの悩みのみ人間がでてこない。

全て、人馬(セントール、ケンタウロス)、竜人などのモンスター的な外観を持っている。

モンスター娘のいる日常は、基本的にお色気系モンスター萌え漫画から読者を投影する対象として主人公人間必要なのだろうなという気はするが、セントールの悩みに、何故人間が出てこないのか。

モンスターは別種族

モンスター娘のいる日常と、セントールの悩みでは完全に別種族

その他3作品思春期発症したり、突然変異人間の中からまれたりするので基本的人間なのだと思う。その割にデュラハンかいて、首が外れるのは突然変異でどうにかなるレベルじゃ無かろうという気もする。

モンスター対象法律は?

モンスター娘の日常では、他種族交流法ができて、人間モンスター交流するようになったところから話は始まる。

具体的な条文は出てこないが、人間からモンスターへの攻撃が禁じられていたり、モンスター人間の家にホームステイする制度などがある。

ただ、「他」種族という名称は、人間中心主義的で差別的だという批判がありそう。多種族交流法くらいに法改正しておいたほうが良さそうだが。

セントールの悩みでは、形態差別禁止法があって、思想強制所もある。

ただ、思想強制所の存在は言外に匂わせる程度で、基本的にこの漫画はほのぼの思春期日常もの漫画なわけだが、微妙ディストピアっぽい世界である

なんだかんだで、この作品が一番社会派ではある。

亜人ちゃんは語りたいでは、亜人生活保証制度バンパイア血液支給されている。

現金支給される訳ではないので、生活保護制度よりも、義手義足保険適応されるようなイメージだろう。

デュラハンは首が取れるという、外観上の大きな差異があるが、この外観の差異に対して亜人生活保証制度適応されていない。

外観を「普通」にするための、義手義足的な義首が開発されていてもおかしくはないのではないかと思うのだが、この世界ではデュラハンは全世界で3人しかいないようなので義首はあまり普及はしていないのだろう。

個人的に気になるのは、人間モンスター共存する社会におて、年金などの社会保障制度がどうなっているのかなのであるが、そのような制度言及する作品はない。

例えば、人間よりも極端に長寿命や、人間よりも極端に多産な種族と共同の社会保障制度構成することができるのか?という疑問があるが、それを描く作品は見たことがない。

おそらく北欧型の税金を投入して全国民対象にした制度を構築するのは政治的に難しいので、ドイツフランス型の職能集団別の制度になるであろうけれど、それを漫画にして面白くなるとも思えないので別に既存作品社会保障制度言及が無いことに不満が有る訳でもない。

ここでは取り上げていないけれども、まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」とか、ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりみたいな専門知識+異世界もの作品流行ってるっぽいので、社会保障制度に詳しい人の書いた異世界もの小説漫画があれば読んでみたい。

モンスター存在オープン

ほとんどの作品オープン人間モンスターの後流や軋轢を描く作品が多いのでオープンでないと作品が成立しないためと思われる。

ここで取り上げた中では、ふだつきのキョーコちゃんのみ妹がキョンシーであることが秘密にされている。その点でふだつきのキョーコちゃんモンスターものというよりは、コメディ要素の方が強い。

登場モンスター

登場するモンスターの種類は圧倒的にモンスター娘のいる日常が多い。

表に挙げたのは実は、主要なキャラクターのみでゲスト的に1回だけ登場したモンスターも入れればもっと増える。

亜人ちゃんは語りたいも種類は少ないが、バンパイアデュラハン、雪女、サキュバス既存モンスターが登場する。

一方で、ヒトミ先生の保健室では、モンスター状態に名前がついてない。

舌が超なが~くなる、体が極端に大きく、小さくなる、体がバラバラになっても死なない、などではあっても、それには名前がついてない。

記号のついてない生の状態とでも言えばよいのか。そういう描かれ方をしている。

ふだつきのキョーコちゃん|ではキョンシーということになっているけれども、それほどキョンシーキョンシーしたキョンシーではない。札じゃなくてリボンでいいことになってるし、ぴょんぴょん飛び跳ねたりもしない。怪力で血を飲むと言った程度。正直、キョンシーじゃなくてもコメディとして成立すると思うので、モンスターものと呼ぶのはやや無理があるのだが、「チノアジガー。」のセリフがカワ(・∀・)イイ!!のでつい入れてしまった。

2015-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20150525222808

男読者のための視点なんて人気が出た今はどうかわからん最初全く考えてないと思うよ。

純粋少女漫画

根は優しくて力持ち、モテない熱血猛男。

頭が良くて友達想い、モテモテクール砂川

ただの女性向け萌え漫画

2014-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20140613163956

現実はそうだけどさ、でも実際に『「実の妹12歳をレイプ☆」みたいな二次元萌え漫画』を顕名で否定すると

どこからともなくそれに反対する奴が出てきて袋叩きにされるだろ。

からそれを肯定するか、最低でも否定はしないかのように見せかけなければならない。

それを卑屈だつってるんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20140613151009

「実の妹12歳をレイプ☆」みたいな二次元萌え漫画を肯定しないと叩かれる日本人社会で暮らす方がよっぽど卑屈だと思うけどなあ。

殆ど日本人言語の壁のせいでそこを抜け出せない訳だけど。

名誉外国人

http://anond.hatelabo.jp/20140613132842

日本人海外で過ごすって、ここまで卑屈に地べたに這いつくばって「自分たちは無害で善良な存在です。日本人無礼にも代わりに謝罪して、破廉恥文化には自ら断罪して生きています。仲間に入れてください」って言い続けないといけないとしたら、本当にゆるやかな地獄だよなぁ…世界同調圧力が無いとか誰が言ったんだよ!?

kanose氏が書いてたこの発言とか、

https://twitter.com/TrinityNYC/status/474972934554275840

そのマテリアルが、実物のこどもの性器をアップした写真であろうが、「実の妹12歳をレイプ☆」みたいな二次元萌え漫画世界だろうが、消費する側のSickなオブセッションを満足するための搾取対称としてこどもを使っているという意味でどちらも充分に児童ポルノだ。何の違いがあるというのか。

名誉外国人でいる為に、どんだけ卑屈でいなくちゃいけないか。外国で暮らすってどういうことか?って事を改めて思い知らされるよ。自分たちがその地位でいるために、日本の何かはどんどん彼らの貢物として、プレゼントされたり安く売られたりしていく訳ですよ。

昔、日系二世アメリカ移民の人が、アメリカ兵として率先して前線で戦い、たくさんの死人やら何やらを出しながら、必死で受け入れてもらったっていう話は、現在進行形なんだね。

2014-05-04

社会不適合者がアニメ現実逃避する感覚がよくわからない

はじめに言っておくと、俺は社会不適合者だと思う。

コミュ障友達は少ない(大事友達であることに変わりはないが)。

強迫神経障害で精神科通院中。

就活中だが面接はことごとく落ちた。無内定

大学には俺と同じような社会不適合者はごまんといる。

マイノリティからこその「社会不適合」な気もするが、とにかくいっぱいいる。

彼らは各々の現実逃避先を見つける。

その中のありふれた選択肢として漫画アニメがある。

で、俺にはそれがよくわからない。

漫画にはほとんど美男美女しか登場しない。

俺が話題にしてるような人が好んで読むことが多い萌え漫画なんてその典型だ。

現実逃避とは、自分の居場所を探す行為だと思う。

そういう意味で、俺はむしろ美男美女が楽しそうにコミュニケーションをとってる創作物には嫌気がさす。

ページをめくってもめくってもコミュ力の高い美男美女だらけ。

それは、漫画世界に俺の居場所がないことを意味するからだ。

漫画アニメ現実逃避する社会不適合者はどういう行動原理でそうなってるのか。

この謎、誰か解明して下さい。

2013-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20131231060810

男にとって理想の女が萌え漫画キャラだったりするんだから女にとってもおんなじようなもの

2013-11-18

最近の『マギ』のアリババいじりが不快

読んでる人ならわかると思うけど

例の「戯画化した童貞」をひたすらいじっていくアレ。

彼女が出来たと勘違いで舞い上がらせてから地の底にたたきつけて

仲間達から半笑いフォローされて女から引き気味に対応されてというアレ。


何が面白いのあれ。

久保ミツロウ漫画不快さが似てると思ったらこれも作者が女なのな。

なんだか女っていうのはああい童貞を描くのが好きな。

理想童貞像みたいなのが明らかにあるよな。

あとなんかすごい試練を男主人公に課すのが好き。

肉体的にハードな試練とかならまだしも

心やプライド抵触するような試練ほど好物な、女は。


ああやって嫌な思いさせられて恥掻いて笑われて

みたいなことたびたび繰り返してたら

普通はもうまるごと嫌いになるだろ。

まともにプライドある人間なら。

モルジアナとかに会うのもこそこそと避けるようになるよな。


「たったひとりの彼女が欲しい」って目的が明快なんだから

間内の女やらではなくよそで普通に探せばいいのに。

顔も頭も悪くなくて金も力も持ってる若い男なんだから

彼女ぐらい絶対作れるでしょすぐ。

特に、こういっちゃ何だけど、

しかったり身分低かったりする女から見れば

アリババ白馬王子様にしか見えないよね。

しろモテモテなんじゃね?

でもそうはしない。

そういうのは女作者の欲望とは違うから

多分モルジアナのためだけにこれからも苦しんだりプライド傷つけられたり嫌な思いをし続けるんだと思う。

(モルジアナの為に戦って肉体的に怪我したりするならまだいいんだけどさー)


別に女性向け漫画女性が楽しめる展開やるのは全く勝手だけど

少年漫画でそういうのやるのはやめてくれよ。

だって少女漫画誌で男性作者が男視点エロとか萌えとか描き始めたら気分よくないだろ。

住み分けはきちんとしろよ。

俺はあれだぞ、腐女子に何故か偉そうなこと言って排斥しようとするアホとは違うぞ。

pixiv進撃の巨人腐向けタグの作品見るのは好きだ。すごく面白い兵長より104期の方がいいけどな。

でもこの場合みんなの広場であるべきpixivとは話がちげ-だろ。

男向けの雑誌だろサンデーは。


俺はあんま読まないけど

男に都合いい萌え漫画とかお色気漫画とか女から見たらキモかったり気分悪かったりするだろうと思う。

でもそういうのは少女漫画誌に載ったりはしないわけじゃん。

なのに、女性少年漫画家っつうのはどうしてこう

隙を見ては女の欲望を駄々漏らしにするんだ?

しろあえて少年雑誌でやるのが気持ちいいのか?

2ch女性向け板にエロ書き込みして喜ぶクズ男のメンタリティだろそれは。


高橋留美子は本当にえらいと思うわ。

サンデーで描いてる漫画については女の感性を出すことはあっても女の欲望は出さない、甘えない。

でもあれがプロだろう。

なんで高橋留美子以外の女性少年漫画家っつうのはすぐ甘えを出すんだ。

ジャンプでやってた「保健室の死神」っていうのも途中からもうダダ漏らしだった。

プロのクセして自制心のかけらも無いクズが。


あ、荒川弘も自制心あるよね。

2013-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20131108204717

こういう感じのどっかで読んだなぁ…と思ってたら、これだった。

いか日本萌え漫画家がモノホンおっぱい知らないかがようわかるのうw」

http://togetter.com/li/567779

人間には、劣った連中だとレッテルを張って後顧の憂いなく思いっき罵倒したいという願望があるんだろうか…

リンク先は名前出してやってる所が凄いんだが。

2013-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20130802221835

そしてその仮説の内容が「あれが受けつけられないって人は、あの厨二的発想や行動に過去自分を重ねてしまって身悶えてるんじゃないですか」ってものだという、それだけのことだよ。

それ言ったら、「頭文字D」やら「聖闘士星矢だって、十分に厨二的で妄想と被るでしょうに。

無根拠に肯定されてるでしょ、「峠最速()」とか、「小宇宙()」とか。

そういう部分を「荒唐無稽から」でスルーして、あの作品にかんして「半端にリアルから」と言い出す。

本来プークスクスと笑わる行為が、真面目に取り扱われるのは、荒唐無稽からじゃなくて、「そういう世界から」なんだが、

これが「たまゆら」になると、「そういう世界」という呪文を使えなくなる。これに「厨二」は関係ないよ。

オタクにも多くいるんだが、自分が下劣だと「他人から見られない」ために、一定の線引きをするんだよ。

萌え要素とか、エロ要素とか、子供向け要素とか。

たまゆら」の登場人物なんて、リアルさのかけらもない(他人からの評価をまったく気にしていない、世界とのつながりがない、ギャルゲ萌え漫画特有のもの

そこに嫌悪感を抱くのは、オタクになりきれてないとか、鈍感になれてないとか、厨二とかってんじゃなくて、「そういう作品を評価する自分」を許せないからだよ。

から、そういうことが出来ちゃう奴を、オタクとして優秀とか言っちゃうんだよ。

俺は違うけどねぇって自己顕示

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん