「Json」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Jsonとは

2019-06-18

anond:20190618220411

composer.jsonが開発環境だろ? 何言ってるんだ?

2019-06-16

anond:20190616040143

うん、それでいいと思ってる

そうしないと多分認証とか大変そうだから・・・とは思ってるんだけど、どうもとっかかりがむずかしい

はてなブックマークエントリー情報取得API

API使用解説

http://b.hatena.ne.jp/entry/json/任意URL(この任意URL では # を %23エスケープする必要があります) を GET リクエスト送信することにより、JSON 形式データを取得することができます

例:) http://b.hatena.ne.jp/entry/json/http://www.hatena.ne.jp/

例:) http://b.hatena.ne.jp/entry/json/?url=http%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2F

これURL部分にhttp://b.hatena.ne.jp/entry/json/https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2Fほげほげ%2Fでアドレスバーいれてエンターしてみたけど、nullしか返ってこなかった

ローカルでも簡単いかなさそうでげんなりしてる

web系くわしい人ー

https://anond.hatelabo.jp/はてなid/

っていうURL(もしくははてなidのみ)を渡したら、わたされたid増田を一通りなめて、ブクマ数順、トラバ数順に表示することできる?

できるならやりかたおしえてほしい

つーかもしかして増田の内容ってエクスポートとかできないのか・・・

増田がもはやマイブログになってる自分にとってはかなりきびしー

csvurlと件名 本文 はてぶ数 トラバ数を出力したい

http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/bookmark

使えそうなAPIってこの3つくらい?

はてなブックマーク REST API

 はてなブックマークを参照、投稿編集、削除できる API です

はてなブックマーク件数取得API

 GETリクエストブックマーク数を取得できるシンプルAPIです

はてなブックマークエントリー情報取得API

 ブックマークされたエントリータイトルブックマーク数などの情報JSONで取得することができます

↑に加えてたぶん増田ログイン状態で取得とかやんなきゃだから認証系のAPIも使うっぽい感じ?

http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/auth

とりあえずテスト続き

http://developer.hatena.ne.jp/ja/documents/bookmark/apis/getcount

ここみて、自分増田全部でトータルブクマ数だせるのかなとおもってやってみたこ

例えば特定ブログで、そのブログが全体で何件ブックマークされているかを取得することができます。(本API2018年06月05日に追加されました。)

http://api.b.st-hatena.com/entry.total_count?url=http%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2F

ってあったから、後半のURL

http://api.b.st-hatena.com/entry.total_count?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2Fほげほげ%2F

ってやってアドレスバーに入れてッターンしてみた

結果・・・

{"url":"https://anond.hatelabo.jp/ほげほげ/","total_bookmarks":0}

ですよねーーーーー

ダメでした;;

httpsからだめなのかなーブログとして判定されてないのかなとかもうなんかわかりやせん

2019-02-07

anond:20190207155153

わかったよ、then使わずちゃんと書き直すってば。

(async () => 
  console.log( (await Promise.all(
    [
      'xevra',
      'Hamachiya2',
      'zyzy',
      'naoya',
      'amerio',
      'nitoyon',
      //'sbedit1234',
      'blueboy',
      'aikoku_sensei',
      'aflat_1000dai4',
      'kyo_ju',
      'MermaidSong',
      'anigoka',
      'miruna',
      'the_sun_also_rises',
      'enderuku',
      'frothmouth',
      'tanaka_yuuma',
      'rag_en',
      'comzoo',
      'Yagokoro',
      'kowyoshi',
      'quick_past',
      'zaikabou',
      'gui1',
      'scopedog',
      'qwerton',
      'white_rose',
      'kaitoster',
      'ninosan',
      'n2s',
      //'atsupi0420',
      //'hidamari1993',
      //'ketudan',
      'synonymous',
      'narwhal',
      'cloq',
      'kazuyomugi',
      'Doen',
      'Ilovenoel',
      'ribbentrop189',
      'htnmiki',
      'botuyoku',
      'hagex',
      'p_shirokuma',
      'takayoz',
      //'moko_chan',
      'Delete_All'
    ].map(  
      async id => (await fetch(`http://b.hatena.ne.jp/api/internal/cambridge/user/${id}`)).json()
    )
  )).sort((a,b)=>b.user.total_followers-a.user.total_followers).map(e=>`${e.user.display_name}:${e.user.total_followers}`).join('\n') )
)()

お気にいられ順

anond:20190203145803

naoya:4961

Hamachiya2:2348

xevra:1805

Delete_All:1319

kaitoster:930

p_shirokuma:878

nitoyon:824

zaikabou:812

kyo_ju:756

kowyoshi:664

hagex:659

kazuyomugi:572

anigoka:543

the_sun_also_rises:433

ninosan:422

blueboy:397

quick_past:351

htnmiki:324

synonymous:315

narwhal:300

aflat_1000dai4:287

miruna:276

rag_en:261

white_rose:236

gui1:233

scopedog:197

frothmouth:186

comzoo:184

cloq:183

enderuku:144

aikoku_sensei:113

zyzy:109

Doen:106

n2s:89

Yagokoro:67

amerio:64

Ilovenoel:56

qwerton:53

MermaidSong:34

ribbentrop189:21

tanaka_yuuma:18

takayoz:15

botuyoku:0

Promise.all([
'xevra',
'Hamachiya2',
'zyzy',
'naoya',
'amerio',
'nitoyon',
//'sbedit1234',
'blueboy',
'aikoku_sensei',
'aflat_1000dai4',
'kyo_ju',
'MermaidSong',
'anigoka',
'miruna',
'the_sun_also_rises',
'enderuku',
'frothmouth',
'tanaka_yuuma',
'rag_en',
'comzoo',
'Yagokoro',
'kowyoshi',
'quick_past',
'zaikabou',
'gui1',
'scopedog',
'qwerton',
'white_rose',
'kaitoster',
'ninosan',
'n2s',
//'atsupi0420',
//'hidamari1993',
//'ketudan',
'synonymous',
'narwhal',
'cloq',
'kazuyomugi',
'Doen',
'Ilovenoel',
'ribbentrop189',
'htnmiki',
'botuyoku',
'hagex',
'p_shirokuma',
'takayoz',
//'moko_chan',
'Delete_All'
].map(  
   async id => { return (await fetch(`http://b.hatena.ne.jp/api/internal/cambridge/user/${id}`)).json()}
)).then(
  v=>console.log(
    v.sort((a,b)=>b.user.total_followers-a.user.total_followers).map(e=>`${e.user.display_name}:${e.user.total_followers}`).join('\n')
  )
)

2018-11-23

anond:20181123030710

あーすまん問題は manifest.json じゃないっぽい

拡張機能ページでのリロードがうまくいってないみたいだ

リロードするとブラウザアクションボタンが無反応になる

一応ブラウザ再起動すれば直るんだけど、ソース変更するごとに毎回閉じて開いてなんてのはしんどすぎるな

2018-09-25

anond:20180925190549

PHPと言えばLaravel1強だけれど、単にJson返すだけのwebapi作るだけならNode+Expressの方が楽なんだよな。

コード的にはほぼ一行だったりするし。

時代の流れはあったにせよ、何故ここまでPHP流行ってしまったのかは謎。

2018-08-03

Golangでtomlをよく使うようになった

Golangでtomlをよく使うようになった

Rubyではyaml/jsonをよく使っていたんだけど、Golangだとなぜかtoml

なんとなく理由を考えてみるに、yaml/json本質的にHashMapなので、常に型を要求する(ことが多い)Golangとは相性悪いのかも、と思った

全然根拠はないけど

単純に好みの問題かも

2018-07-13

今更El CapitanからHighSierraにしたメモ

httpd.confが初期設定に戻ってた

localhosthttps化してたのだが、OSを入れ直したらオレオレSSLの設定をし直さなきゃいけない

ブラウザ動作確認するときスーパーリロードをしないと、サーバーエラーの表示がキャッシュから表示されて、余計に混乱する

11.0を使ってたのだが、12.0にアップデートしたら、キーボード認識で右シフトの一つ左キーのところで、先に進まなくなる

認識ウィンドウを閉じると、キーボード英語キーボード認識されてしま

これが原因かcomplex_modification.jsonの読み込みでエラーが出る

  • Day-O

2.0にしたら、曜日表示が英語しかできない

よく使う項目の順序がリセットされてて面倒

2018-07-02

はてなNG代替品 for Firefox も作った

anond:20180609124213

はてなフィルタ - Firefox 向けアドオン

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF/

機能

[対象サイト]

URL概要ブロック対象
http://www.hatena.ne.jp/はてなトップブックマーク/ブログ
http://b.hatena.ne.jpはてブトップタイル/柱/レコメンド(人気エントリーもどうぞ)/特集
http://b.hatena.ne.jp/hotentryはてブホッテントリタイル/特集
http://b.hatena.ne.jp/entrylistはてブ新着同上
http://b.hatena.ne.jp/searchはてブ検索検索結果
http://b.hatena.ne.jp/entryはてブエントリ関連記事/今人気の記事/新着/ページャー/ブコメ/スター
http://b.hatena.ne.jp/$(user)ユーザーブックマークページスター

つれづれ

Firefoxアドオンについて調べてみたところ、いつの間にかWebExtensionに対応していて、ほぼそのまま移植できそうだったので対応してみました。

ソースもmanifest.jsonもほぼそのまま使えてとても楽ちんでした。いじったのはchrome.storageをbrowser.storageに変更したのと、それにともなうAddON-IDの追加くらいです。いい時代になりましたね。

公式(AMO)に登録するのに$5払う必要もしないないし。

なお、表示はFirefox57以上となっていますがVer55でも動いてます。明確に動かないのは52より前です(browser.storage.local.get不具合があるため)

Firefoxシェア10%を割ったということでどれくらい需要があるかはわかりませんが、Youtubeフィルタ(ユーザー数1)は超えてほしいものです。7月1日時点でChrome版が102人、6月9日時点ではてなNGが990人だったので、1020人くらいは…

アップデート予定

アップデートというか別アドオンになるようですが、FirefoxAndroid版でもアドオン使えるのでそちらの対応もできたらやりたいなという気持ちはあります

スマホサイトは表示が違うのでその対応ですね。うまくゆくといいのですが。

2018-06-24

anond:20180624154123

HTML/JS/JSONは人間が読んでいいのか問題はあるにはあるよ

HTMLOK?じゃあHTTPは?みたいな

2018-06-10

東洋経済は英ザ・サン紙に倣い職員実名を報じればいいのでは?

英国での事例の顛末を読んでから東洋経済オンラインJSONよろしく児相をバッサリ断罪するコラムをご覧ください。

児童虐待事件が起きた時に児童保護関係職員を無闇に非難すると果たしてどのような顛末になるのか、イギリスの事例です

マシュー・サイド 『失敗の科学』第5章「犯人探し」バイアス より

https://twitter.com/yuiseki/status/1005274185034186754

愛ちゃんを見殺しにした児童相談所の大罪

サボタージュ職員への罰則規定必要

https://toyokeizai.net/articles/-/224517




関連

『「かわいそうだ!なぜ救えなかった!」という電話香川県児童相談所や本課にバンバンかかっています』『その対応に追われることで、今、保護必要子どもたちへの対応ができにくくなっている』

https://togetter.com/li/1235452

虐待される子を救うためにはまずその親を救わねばならず、まずその親を救うためには児相をも救わねばならない。

https://togetter.com/li/1235070

2018-06-07

無知な人々に対するIT業界の冷たさ

GitHub」を「設計図共有サイト」と表現したり、「json」を「聞いたこともない不気味な拡張子」と言ってしまったり、既存メディアITに対する無知が露呈されている。

それをIT界隈が笑い物にするのは分かるが、「IT無知であること」に対してあまりに冷たいと思う。

自分たちはそりゃ知ってて当然かもしれない。

でも世の中知らない人はいっぱいいるの。「そんなことも知らない人」が大勢いるの。

それをいちいち説明するのが既存メディア

「そんなことも知らない人たち」がいることを想定せずに(いや無視して)、ただただネタとして消化して、挙句の果てにメディア批判に繋げるのはどうかしてる。

憧れの拡張子

はじめて psd や ai を扱ったとき、なんか「クリエイティブ業界人」になった気がして嬉しくならんかった?

やったことといえば初心者向けチュートリアル最初のやつやって保存しただけだけどな。

ai なんて2文字じゃん?

「えー?!2文字???カッコえ~~~わ~~~」

みたいな。

あとは話題json な。

俺がはじめて json 知ったのは、打ち合わせでなんか賢そうな奴らが

データの受け渡しはどうします? XMLですか?」

ジェイソンいいんじゃないですか?」

「あージェイソン了解です」

みたいな会話してるの聞いたときだったな。

もっと細部の理解できない会話をしていたはずだが「ジェイソン」という言葉インパクトは頭一つ抜けてたな。

やっぱりはじめて扱うことになったときクワクしたな。

総じて2文字って格好いいのが多い気がするな。

ai 以外にも py とか rb とか弄りたての頃は「お前らは知らないだろうけどこれヤバいファイルなんだぜ?」とか思いながら作業するとテンションあがる。

大学同級生全然業界就職)とかが俺の後ろで「ほえ~~~」とか感心しながら見てるイメージ

そういう意味では「気味の悪いファイル」って表現わからんでもないな。

不思議js にはそういう萌えを感じたことはないな。

こににちは

私は.jsonドットジェイソン)と言います。皆んな事何でもシっテルよ。

Jsonがキミワルイって

アメリカ人共通なんだろうか。

日本人13日の金曜日連想しないか

別に気味悪くはないよな。

和訳するとすげー変。

そういえばxmlって廃れたね。

2018-05-07

フロントエンド不要論

なぜフロントエンド必要になるのか。

それはユーザたる人間目視で結果を確認/操作しなければならないからだ。

ゆえにどんな高速なシステムを作ったとしても、人間への伝達・入力待ちが最大のボトルネックとなる。これほど非効率的なことはない。

真にボトルネックを無くすため、人体のハックも辞さな姿勢エンジニアには求められるのではないか

脳髄に直差し出来るコネクタを取り付け、直接JSONを受送信出来るようにすればフロントエンド不要となり、真に快適なUXを実現できる。

ヘッドレスブラウザの次はヘッドレスユーザ時代がそこまで来ている。

2018-03-17

anond:20180317013435

これこそJSONExcelに取り込んでVLOOKUPって感じで比べてたんだろうか? 昨日一昨日やってた人たちは。

anond:20180316232605

Excelを持っているならはてブJSONデータをそのまま取り込めるそうだからそのデータを使ってブクマが付いた時間グラフが描けそう。

例えばこんな感じでJSONデータが取れる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/https://anond.hatelabo.jp/20180315232737

Excel持ってないならスクリプトCSVにしてしまえばいい。

rubyスクリプトだとこんな感じ。(Mechanize無し版に差し替え。なぜMechanizeを使っていたかと言うとはてブUser-Agentが空だと値を返してくれないから。ちょっと長くなるが自前でUAを渡すようにした。)

#!/usr/bin/ruby

require 'uri'

require 'net/http'

require 'json'

require 'csv'

site = ARGV[0]

json_uri = URI.parse("http://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/%s" % [site])

response = Net::HTTP.start(json_uri.host, json_uri.port) do |http|

http.get(json_uri.path, "User-Agent" => "Mozilla/5.0")

end

json_data = JSON.parse(response.body)

json_data['bookmarks'].each do |bookmark|

puts [bookmark['user'], bookmark['timestamp'], bookmark['comment'], bookmark['tags'].to_s].to_csv

end

引数に取得したいページのURLを入れる。hatebuapi-csv.rbという名前で保存したとしたらこんな感じで実行。

% hatebuapi-csv.rb https://anond.hatelabo.jp/20180315######## > 結果.csv

このケースでは朝の7時から爆発的にブクマが付き始める様子が分かる。

https://imgur.com/66FlJIB

2018-03-13

大企業って無駄システム多くない?

大企業クライアント案件を受注したらしく社内説明会でどんなものを作るのか聞いてきた

詳しいことはもちろん書けないんだが、大雑把にいえば、その社内でのやることに応じたシステムが10や20とある

それぞれ独自フォーマットデータを扱うからシステム間のフォーマットを変換するシステム必要のようでそれを作るらしい


こういうのは大きいところならよくある話だとか

そして今回作るようなシステム間のデータ相互変換のようなシステムはすでにクライアント社内にいくつもあるらしい

さらにはそれら変換するシステム同士をつなぐシステムというものもあるらしい


それぞれのフォーマットは別だが中身はおなじということが多いらしい

それってなんか無駄すぎない?


フォーマットXMLとかJSONとかTSVとかの汎用フォーマット統一して各システム必要な部分だけをみればいいんじゃないの?

お金もらえるわけだから無駄であろうと作るのだろうが、無駄ものがどんどん膨らんで行きそうな気がして仕方がない

なんかシステム作る側があとから変換システムも作ってお金もらうために独自フォーマット採用しているように思えてくる

日本ITダメとか言われるのも価値のある新しいものを作るのじゃなくてこんな無意味ものをいっぱい作ってるからなんじゃないかなーとも思った


クライアント側が過去のものをそのまま使いたいとか変な要望を無理に通したせいでこんなことになってきたということもあるのだろう

IT系は人じゃなくて機械にあわせるべきだと思うんだよなー


2018-03-12

どこまでがフロントエンドのやることなんだろう

私がいるところは、プログラマ/システムエンジニアフロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニアとかの区分がなくひとりでなんでもやるところです

一応フロントエンドが好きで得意だと自称はしているもの一般的フロントエンドってどこまでするのでしょうか


デザイナがするような部分

ここは当然でしょう


最近では SPA のページも多いので単純な HTMLJS ではなくフレームワーク必要とされることもあります

ここもブラウザ側の話なので必要でしょう


SEOの都合などでJSレンダリングじゃなくサーバサイドレンダリングで、サーバから受け取るHTMLの時点で表示できる状態になってることを依頼される場合もあります

その場合サーバサイド言語に応じたテンプレートエンジンも使います

PHP なら BladePython なら jinja、 Node.js なら ejs という感じ


JSコードテストしたり gulp などのタスクランナーwebpack などバンドルツールを使うので OSコマンドラインツールも使える必要があると思います


サーバサイドの言語は別の人が作るにしても自分環境でそれを動かすためにサーバ構築は出来たほうがいいでしょう

VMOSインストールしてウェブサーバインストールしたり

Vagrant, Ansible 等で管理されているなら、設定ファイルを書くことはないにしろ実行する方法エラーが起きたとき簡単対象方法くらいは知っていないと不便かと思います

ウチの場合各自LinuxVMインストールして Ansible でという使い方なので気づきませんでしたが、考えてみたら全部設定済みの VM データを配布してくれるということもあるのかもしれません


データによって画面表示を変えるときに、それに応じたデータを作って画面を確認したいことがあるので、mysql や postgres などなどデータベースの知識必要になることがあります

SQL 書けなくても pgadmin みたいな GUI ツールで表を書き換えればいいのですが最低限の仕組みは知っていないと苦労しそうです

完全にフロント/バックが切り離されてるところなら、フロントエンド開発者向けにデータベースは使わずテンプレートエンジンに渡ってくるデータを好きに設定できる機能が用意されてるのかも?とも思います

サーバサイドの処理は不要クライアントサイドの動きのみを作るわけですから、決まった場所JSON ファイルデータがそのまま使われるならデータベースの存在を知らなくてもいいですし


ここまでできたらバックエンドよりフロントエンドのほうが何でも出来る人みたいに思えます

あとはサーバサイド言語を書ければもうサービスが作れてしまます

でもこれぐらいできないとすごく不便で、すぐに他の人に頼らないといけなくなるように思います

サーバ冗長化とかそういった部分はかかわらなくてもいいと思いますけど、Linuxデータベースなんかは自分でどうにかできないと周り誰もいないときに動かなくなったら作業進められななんてことがありそうですし

2018-02-26

32歳の土日

Unityで作られてるらしい3D同人エロゲを藻無しにしたくてUnity構造から学ぼうと色々やってたけど

そんな知識とか全然いらなくてセーブデータjson弄れば藻無しに出来る事が解りました

まあでもせっかくインストールしたんだからUnity始めてみようかな思いました

しかったです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん