「数字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 数字とは

2023-12-12

円安のおかげで半年結構金持ちになってしまった

41歳

去年の秋に親父が死んで数千万遺産が舞い込んできたんだけど

親父のことはマジで大好きだったので、あまりにつらくて仕事を辞めてしまった

ブラックでもホワイトでもないような会社で社内で開発されてたフレームワークスクリプトしか使えないという辞めたらなんの役にも立たないゴミカスニートになってしまって

母親子供部屋おじさんなのを世間体を気にしていやがってて春頃にはお決まり善意モラハラ攻撃

守ってくれた親父がいなくなり居心地の悪さから人生逆転を狙ってメキシコペソ遺産の半分を突っ込んだ

突っ込んだときは多分ネットニュースとかでよく見る遺産一瞬で溶かすおじさんのお約束パターンだけど、スワップポイント稼ぎだし大丈夫っしょ くらいの気持ちだった

その直後にバイクですっころんで右大腿骨バキバキしてしまって4か月入院 遺産で買った中古ジェイソンは一瞬で廃車、ショックすぎてFXことなんか完全に忘れたまま入院生活

退院が決まった直後くらいに思い出してチェックしたら...

未曾有の円安スワップポイントも含み益も見たことない数字になってたwww レクサス野球チーム作れるくらいの含み益9ケタの預金額初めて見た

遺産相続の時に紹介してもらった税理士さんに相談して、「失礼ながらこれは全くのラッキーで、息子さんの本来の実力ではないのですぐに利確して納税分を確保しましょう」とありがたい?アドバイスいただき

今は納税にかかる額とか、資産運用とかの相談してる 母親には言ってないし多分税理士以外のリアルの知り合いには言わないけど

アプリの通帳の数字見たらどうしてもどこかで言いたくなったので増田に共有することにした

anond:20231212135501

前に増田

クラス男子の中で付き合ってもいいと思えるの6人に1人いるかどうかってくらいでしょ」

男子から見た女子は6人中5人だぞ」

っていうやりとりがあったので

わりと実感に近い数字なのかもしれない

anond:20231211220129

モテる必要ある?

一人の人間信頼関係を築けるかどうかでしょ

結局人を数字オナホアクセサリーとしてしか見てないんだよねこういうやつ

anond:20231212100549

ところが、後悔している人はわず1%という数字がでている。

たかだか100人に1人しか後悔しないのに、続出してるという言い方はちょっと大げさじゃないか

デマじゃないか

というのが発禁したい側の意見

ゴジラ-1.0のヒットを受けてマーベルをボロカス批判してる奴いるけどさ

ゴジラ大ヒットのニュースに乗っかって、

ゴジラのヒットを見ればエンタメ世界に求められているのがわかる。

マーベルズ、MCUが求められてないだけw

 

みたいなドヤ顔批判しとるのをよく見かけるんだけどさ。

 

マーベルズってオープニング興行収入4600万ドル

世界興行収入はほぼ2億ドルくらいまでは行ってんだよね。

ゴジラって大ヒット!歴代邦画で全米1位!つっても1500万ドル以下。

世界で見ても4000万ドルも売ってないわけ。

 

しかマーベルズは製作費回収は確定で不可能レベルコケはいるけど

それは製作予算に見合った興行収入を上げることに失敗したってだけで、

ヒットのレベル感で言えば、ゴジラなんか目じゃないくらい売れてんのね。

 

久々に興収世界で戦える作品が出てきてホルホルしたくなる気持ちはわかるけど、

マーベルズは求められてない、ゴジラは求められてる

みたいな、数字に基づかない持ち上げ方は悲しくなるだけだからやめようぜ。

せめて日本は安い予算収益率高い映画が作れる!くらいにしとこうや。

2023-12-11

大谷選手契約 税率は53・75%

大谷選手報酬10年で1,000億円超(7億ドル

1,000億という数字が一人歩きしつつあるので言っておきたい。

Yahooニュース報知新聞社

大谷翔平の大型契約 税金は53・75% 年間約55億円に…米メディア報じる

税率は53・75%

あちらでも半分以上税金に持って行かれるという事実をもう少し拡散しておきたい。

かわんご氏「こんなのでいちいち政権潰していたら、日本は滅びます

今回の事件日本国経済規模を考えれば与党の最大派閥で動く金が2桁小さいことを、むしろ問題にすべきだと思う。たかだか数億円(それも下の方の数字)で、国の政治が動いてどうするの?企業テレビCMだってちょっとよく見る企業は年間数十億円は使っている。GAFAのような大手外資企業日本法務部門ロビイングに使っているだろう金額よりも小さな金額日本与党四苦八苦集めているような状態でどうやって日本を守れるのか?こんなのでいちいち政権潰していたら、日本は滅びますよ。みんな何がしたいの?

https://twitter.com/gweoipfsd/status/1734098963878629860

うーん、各論は賛成だが総論としては反対かな。確かに千万、1000万のレベルで国の与党意思決定を捻じ曲げるなら問題だが、

今回の1件を理由政権が変わっても日本が滅ぶとは思えない。そもそも政治資金収支報告書に記載していれば何の問題もなかった(道義的問題はさておき)

anond:20231211133918

あのとき止めてくれた友人は今でも婚活してたり

散々粘った挙句しょうもない男で妥協してる。

数字だけ見てたら見落とすものがあるんだよ。バカめ。

文字で見ても蔑んでるやろ

私が年収420万くらいのとき年収320万だった旦那結婚したけど

友人とかに平均年収以下の男とか辞めときなよってすごい言われたけど、

私が中央値より稼いでるからお金には困らないはずだし

何より、旦那ポテンシャルを信じてたから気にせず結婚した。

12年後の今では旦那年収700万、私はゆるリタイアして年収300万。

あのとき止めてくれた友人は今でも婚活してたり

散々粘った挙句しょうもない男で妥協してる。

数字だけ見てたら見落とすものがあるんだよ。バカめ。

ここの人ってずっと恋愛数字に置き換える話ばっかしてる

なんで

かりあげクンって時々ウミガメのスープみたいな構成あるよね

かりあげクンってウミガメのスープみたいじゃね

問題

ある男は昼までに市役所へ行かなければならない事を思い出して、出前を頼んだ

果たして何故だろう



答え

出前の店員が運ぶのに使用したバイクを借りて市役所まで移動するため 男は出前の店員に頼んだラーメンを食べさせる代わりにバイクを借りた




みたいなさ

意外と難しいよねそう考えると

他のネタでも

問題

ある男は歯科医院に予約の電話を入れた

「日時をどうぞ」と受付の女性が尋ねると

男は電話口で「53026…」と数字を言った

果たして何故だろう

答え

男が電話口に言った数字Gコード予約。待合室のビデオイチロー試合を録画してほしいとの事だった

…頭おかしいよやっぱりこの話!

2023-12-10

大谷でも小遣いは1日1000万円ぐらいしかない

世界中難病の子供のうち野球好きを公言している子達だけをポケットマネーで救おうとしてもきっと全部は無理だろう。

大谷翔平でさえこ世界自由になんて出来ないんだ。

ロマネコティは1日2本までしか飲めないし、担当ホステス誕生日ラストソングを狙ったら明日お小遣いに手を付けるべきか検討しなきゃいけない。

年収7000万ドル

目玉の飛び出るような数字だけれど、税金とか生活費とか考慮していって最後に1日辺りで割るとそれなりに現実味のある数字が出てきてしまう。

100億円あれば何でも出来ると思ってしまったけど何でもは無理だな。

島一つ買ってそこに使用人を1000人ぐらい住まわせて自分王様の村を作るとかまでなら出来そうだけど

anond:20231210144550

授業自体意味無いよ。教科書読むだけなら1人でも出来るし。公文式みたいに嫌になるまで計算解かせて式見ただけで数字が出る様にならないと

anond:20231210135420

蕨とか日本って難しくて読めない漢字の住所多いよね。全部数字で良いのに

anond:20231209200713

5000円50銭はどうなるの?

最近ではコンビニ等の商品価格でも小数点以下の数字が使われているから、「5000円超」を「5001円以上」と変換することはできないぞ

2023-12-09

anond:20231209064804

自分も同じ感じでなかなか使えない

積立投信に回すようにしたら今年は300万以上含み益が増えた

でも結局数字だけで使うことはない

まぁ、預金で寝かせるよりはマシだと思うようにしてる

FF16ユーザー1020代10%しかいないのか?

https://www.famitsu.com/news/amp/202312/08325585.php

このインタビューの中の一節がこれ。

吉田 まずうれしかたこととして、宣伝チームで行った調査の結果では、ダウンロード版で遊んでくださった方の10%以上が、いままで『FFシリーズを遊んでいないという、10代後半から20代前半でした。僕たちが目指していた「あらゆる年齢層に遊んでもらいたい」という部分はある程度達成できつつあると感じています


これがゲハ経由でまとめサイト拡散され、「FF16やってるやつはおじさんばかりなんだああああ!!!」と極一部盛り上がっている。

自分が読んだ得た印象とは異なる。

・「1020代」はもう少し多いのでは無いか

インタビューを見ると「FFシリーズ遊んだことがない」1020代がー、とある

まりこの10%代の数字の中に「FFシリーズ遊んだことがある」1020代は含まれていないのではないか

俺はこう読んだがインターネッツでは真ん中部分がスルーされており、こいつら統計とか読めないんだろうなと感じた。

・でもほんとに10%代かもしれない

シリーズ遊んだとあるなし関係無く10%代かもしれない。

その場合の要因はおそらく

若者が好む絵面じゃない。全体的に暗い。」

そもそもPS5持ってる若者が少ない。」

「ストリーマーの配信で見たから買わない。」

とかだろうか。

面白くないと評価されてるから買わなかった」も若者的にはありそうか。個人的には面白かったんだけどこれ言うとすぐ信者扱いされるから困りもの

2023-12-08

anond:20231208150021

そのくせ与党野党マスコミフェミも都合のいい時には出生率数字一喜一憂してるんだから馬鹿騒ぎの極みだよね

anond:20231203102041

ぶっちゃけ本当の問題点数字いくらで刻むのかじゃなくて、シームレスにできないことだと思うんだけどね

「5年で刻むのはおかしい」と言ってると、1年単位にはならないよ

anond:20231207195959

ティラミスブーム1990年で、クリームブリュレナタデココベルギーワッフルシナモンロールブームが変遷したらしい

フランチャイズだと、マネーの虎クレープフランスロール2004年

パチモノクレープ屋も出てきて、タピオカブームに近い、ブームに乗って短期間で稼ごうというかたちはこれが古いんじゃないかなと思う

白いたい焼き元祖とされる尾長屋が2007年12月スタートらしい

(藤屋の方がFCの数は多そうだけど具体的な数字はわからず)

大学無償化少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

多産の家庭は大学無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、

https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html

これは

といえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。

既婚世帯・既に子がいる世帯への支援少子化対策として有効ではない

簡単に言えば、少子化の主因を捉えていないから、少子化対策にならない。

これは繰り返し言われてきたが、少子化の主要因は、非婚化と言われている(注1)

詳しくは注記に文献を上げておくので見てほしいが、簡単に言うと

と言う状況があるためだ。

結婚した夫婦がもうける子どもの数は微減状態にはあるが、そこに合計特殊出生率の変化のグラフと、婚姻率のグラフを重ねてみてほしい。そうすれば一目瞭然で「結婚した夫婦も減ってるじゃ無いか」という抗弁は枝葉であり、全くマトを得てない事が分かると思う。

結婚しない人を結婚させるより、3人目を諦める人を支援した方が良いと言う事実はない事も既に研究で明らかになっている。確かに理想の人数の子の数を諦めた理由という調査では、その理由経済を上げる人が多いが、統計分析すると

要するにまともに取り組むなら晩婚化の対策必要だと言うことになるが、政治的タブーでありこの路線はほぼ無理だと思われる。

もちろん、ミクロ金銭理由子どもをもうけない理由に挙げている人がいるかぎり、それをフォローする事は重要ではある。また経済対策として子育て支援効率が良い施策なのでやるべきではあるのだが、これを有効少子化対策として捉えられてしまっても困る。

子育て支援少子化対策としては有効ではないと言うことをとにかく認識してほしい。

よく「子育て支援少子化対策」と並べる人がいるが、この二つは似て非なるものである少子化対策とは別に考えるべきだ。

格差を広げる対策であるため、このままでは非婚化を推進し逆効果になる

まず、前提の事実を並べる

最新の統計コロナ禍の影響があるとは言え、再配分が間に合っていない状況である

その中で、最近所得制限なしに給付を行うのがはやり始めている。高所得者層にはそれほど大きな金額はいのかもしれないが、負担率という形でみると低所得者層ほどインパクトが大きいので、所得制限無しの上に、低所得者層給付対象者が少ない助成金などをやったりすると、一気に格差が広がる。

まり、言い方はあるにせよ

と言う事で、現在の状況をより補強し、子育て支援本質的少子化対策としては問題が多い。

特定行為に対する個人への補助は、実質的大学への補助金として作用し、経済対策としても筋が悪い

特定の部分をターゲットにして単純に補助金を作ると、産業補助金に対して最適化するので、全体として金額が上がって非効率になる。例えば、ネットで買うと5000円、地元で買うと8000円だが、1/2補助の地域振興券がつくので地元で買う、と言うような現象だ。この構造から一見すると消費者に対する補助の様に見えるが、実際には店側の方への補助金としての性質が強い。

また、最近問題になっているのが、出産一時金である出産一時金をはじめとして、出産に関する各種の補助は強化されて金額が増えているが、結果どうなったかと言うと、病院がそれに合わせて、出産費用を値上げをした。出産に関わる費用が上昇しているのである

妊娠出産自由診療であり、病院自由価格設定ができるためだ。結局、出産する人たちへの負担軽減には効果限定的であるというばかりか、効果の怪しい代替治療のような者まで出ている。これを受けて政府は、出産保険診療のように、標準報酬のようなものを定めようとしている。

これらから、何も考えずに補助を作ると、大学にも同じ現象が発生する。授業料分は補助が出るだろうが、全体としては助成金を充てにして値上げが行われるだろう。結果、補助の大部分は大学への補助として作用し、実際に支援したい子育て世帯への恩恵わずかになる。

ではどうするかというと、補助をする対象個人では無く、大学に支払うようにするべきだということだ。何故かと言うと、個人給付するとき個人に条件を付けるのは難しいが、大学に条件を付けることは容易だからである

例えば、便乗値上げをしない事、上限金額を決めた上で「追加で対象学生から授業料徴収しないこと」といったはどめをかけて、条件に合致する大学にだけ対応させるといった処置である

まとめ

再掲するが、せめて

必要だ。

ばらまきはある程度民主主義コストであるので、人気取りで分かりやす施策をやろうとするのは、まぁ仕方が無いと思う。

ただ、それで「やった感」だけを醸し出して、あるいは、有限の予算の中で優先度を間違えて支出された予算になってしまって、本質的対策が行われないがまずい。

政治的

みたいなことを堂々といったら炎上するだけで難しいのはわかる。例えば、子育て支援所得制限無し無制限が支持される一方で、自治体が頑張って結婚相談所を作っても参加補助どころか無料も無理で、実費請求されるところがほとんどだ。これは有権者の支持が得られないというところであろう。

が、もうこれを上手くオブラートに包んで実行していくほかにないのでは無いと思われる。

子育て支援をするなと行っているのでは無い。子育て支援はやるべきだしかし、子育て支援少子化対策にならないのを直視して、少子化対策は別枠でちゃんとやってくれと言う事である

注記

アドレス載せすぎてスパム判定されたので、h抜きにしてあります

2023-12-07

コミケ大手サークル以外は厳しいのか

初めてはてな投稿する。

1年ぐらい前だろうか、この記事が色々と物議を醸してた

正直、もうコミケは大手サークル以外厳しいと思う

これが丸ごと全部正解だとは思わないが、自分の正直な感想を述べてみたいと思う。結論から言うと

コミケで壁サー以外が必ず厳しいわけではないが、雑な計算から考えると苦戦を強いられるだろう」

ということだ。

自分の経歴について

まず、自分のことについて触れておきたい。

45歳男、参加ジャンル同人音楽(オリジナルボカロ)、主にM3コミケに参加してる。歴は10年ぐらい。

コロナ少し前からの参加歴でいうと

M32019 2019年4月
C96 2019年8月
M32019 2019年10
M320202020年10
M32021 2021年4月
M32021 2021年10
M32022 2022年4月
M32022 2022年10
M320232023年4月
C102 2023年8月
M320232023年10

こんな感じ。M3では3曲500円の新譜を出して、20前後売れるぐらい。

コミケ合わせの新譜最近作っていなかったこともあってか、大体10ちょっとぐらい。

C96に関しては、それがなぜか18枚売れた。これは予想外だった。新設されたばかりの南館だったからか、とりあえず見てみようかと言う雰囲気参加者結構流れてきてたイメージ

このときは久しぶりに参加したコミケだと言うのもあって、閉会までいたが、閉会ギリギリまで試聴してみようという人がちらほら来てた。

大手サークルからしたら鼻で笑ってしまうような数字かもしれないが、自分としてはコミケというお祭りの「熱量」のようなものを再実感したイベントだったので印象的だったのを覚えている。

M32020は日程が変更になったこともあり参加を見送り、それ以降はコロナ禍になってしまたこともあり、制作枚数を絞って早めに撤収していた。2022年末までの各回の売れ行き枚数を書いておくと、こんな感じ。

M32019 2019年4月23
C96 2019年8月 18枚
M32019 2019年10 22枚
M320202020年10 14枚
M32021 2021年4月 13枚
M32021 2021年10 14枚
M32022 2022年4月 13枚
M32022 2022年1012

数は新譜・旧譜合わせた総数。

2023年に入り、海外ではコロナ収束したような雰囲気になり、日本でもGW明けにはコロナは5類に移行するなど報じられ、同人界においてもコミケが入場チケットつき・2日間開催という異例の形とはいえ復活し、盛り上がりを見せ始めた。

自分もそれに乗って久しぶりにコミケに参加してみようと思い、久しぶりにC102にも申し込んでみた。

その結果の枚数が、このような感じだった。

M320232023年4月20
C102 2023年8月 6枚←
M320232023年10 21枚

C102のところに注目してほしい。誤記ではない。新譜4枚、旧譜2枚で全部で6枚しか売れなかった。自分としては爆死も爆死である

久しぶりのコミケに参加できて嬉しかった・楽しかったというのもあるが、こみあげてくる悔しさと、何より「なぜ??」の気持ちが大きかった。

前後M3の売れ行きを見ていると、別に自分サークルが見向きされなくなったというわけでもないようだ。

(余談だが、コミケのショックからM3秋はどうなるのかと若干緊張した。幸い売れ行きはいつも通りで安心したが)

何故こうなった?

無論お金のために同人イベントに参加しているわけではない。が、何故C102ではそんなに枚数が落ち込んだのか。

コミケは久しぶりの参加のボカロサークルには手厳しい?そうとは思えない。

自分SNSでの告知が足りなかった?

当日の設営があまり目を引く感じではなかった?

コミケではレイヤーの売り子でもいないと誰も見向きもしてくれない?

考えられる理由はいくつもあるにはあったが、考えても答えはでない。答えは出ないが、C96では18枚売れたのが何故1/3にまで減ってしまったのか。気になった。

その一方で、SNSでは神絵師などのいわゆる壁サーを中心に「コミケの勢い完全に戻りましたね!」という言説がちらほらみられた。

本当にコミケの勢いが戻ったのであれば、何故自分のところは1/3にまで減ってしまったのか。

気になったのは、当日は売れ行きが悪かっただけではなく、試聴のために足を止めてくれるような人も少なかったことだ。この日も閉会まで粘ってみたが、参加者の方はと言うと終日足早に目の前を通り過ぎていくばかりで、こちらのスペースを見ようともしない人がほとんどだった。C96の時に感じた「熱量」みたいなものはどこに行ってしまったのだろうか。

こんな問題に答えが出るはずもないのだが、ふと気がついたことがあった。C96の前、C92に参加したときは13枚だった。これと比べても半分に落ち込んでいる。

しかし、それにしても数が変動しすぎてはいいか

コミケでの売り上げを抜き出すとこんな感じ。

C902016年8月 13枚
C92 20178月 13枚
C96 2019年8月 18枚
C102 2023年8月 6枚

そこではたと気がついた。

C102だけがおかしいのではなく、C96もおかしかったのでは?

C102とC96が通常のコミケと違った点にもしかしたら原因があるのかもしれない、そう考えてみると不思議と合点がいった。

そして違うことといえばそう、開催日数である

C96は4日間開催、C102は2日間開催である

データを集めてみる

準備会サイトにはご丁寧にも開催実績が全部載っており、そこに参加人数の情報もある。

参加者数の推移

C96は4日間開催だったが、一般参加者はバラけたわけではなく開催日数が増えた分だけ参加者も増えたことが見て取れる。

C90 53万人
C92 50万人
C96 73万人
C102 26万人

動きも枚数と似た動きをしている。ここら辺にヒントがありそうだ。

ここで、自分は仮説を立ててみた。

1. コミケに参加する人間はその日の予算の上限があり、これはコロナ前・コロナ後でも変わらない(コロナ中のことは分からない)。

2. 参加者は、ある開催日に自分目的サークルがたくさん参加していればその日に参加する可能性が高まり、少なければ参加する可能性が低くなる。

3. サークルはたくさんあれど、一般参加者は壁サーを優先的に回る。

どれも反論が来そうなものではあるが、大外れしていない、、、と思いたい。

1.についてはそのままである。年に2回のお祭りに軍資金を持って参加するときに、その金額糸目をつけないのがオタクというものではなかろうか。コロナ後の経済事情が厳しい人もいるとは思うが、そこまで変動していない気がする。

2.については、いわゆる「女性向けの日・男性向けの日」という概念拡大解釈したものだが、当然自分の目当てのサークルがたくさん参加していれば来たくなるというものである

3.については、最初通販が出なさそうな島中が初手として正しいと言う言説もあるが、結局のところ壁サーに行列ができることを考えるとやはり壁サーを優先して回るという考え方が一般的であると考えるのが自然だろう。

1.については有力な証拠は何も見つからなかった。

2.については、どのぐらい参加の可能性が変わるかと言うデータはなかったが、ジャンルごとの参加サークル数の情報ならあった。

C90〜C96のサークル

ジャンルコード別サークル数一覧(C90〜C96)と夏コミ告知

C100〜C102のサークル

ジャンルコード探検隊さんのツイート

自分が参加しているデジタル(その他)のジャンルだけを抜き出すと、以下のような感じ。

(☆は自分が参加したコミケ)

C901018 ☆
C91 1020
C92 948 ☆
C93 939
C94 1146
C95 1346
C96 1328 ☆
C97 1804
C98 864
C99 570
C100 488
C101 488
C102 472 ☆

そして自分が参加した回だけを抜き出すとこんな感じになる。

C901018
C92 948
C96 1328
C102 472

各回の1日あたりの参加者数を計算すると、こんな感じ。

C9017.7万人
C92 16.7人
C96 18.3万人
C102 13万人

また、各回の1日あたりの参加サークル数を計算すると、こんな感じ。

(本当はきちんと調べれば自分の参加した日の厳密なサークル数も分かるのだろうが、ここでは割愛)

C9011,300サークル(3日間で34,000)
C92 10,600サークル(3日間で32,000)
C96 10,600サークル(3日間で32,000)
C102 10.500サークル(2日間で21,000)

ここから先は推測でしかないが、例えばC96の18万人とC102の13万人では、見た目の数字以上に目的に違いがあるのではないかと思う。

雑な計算であるが、参加サークル割合に応じて一般参加者の目当ても違うとすれば、デジタル(その他)目当ての参加者は以下のようになる。

C90 15946
C92 14935
C96 22927
C102 5844

からどうだと言われれば本当にそれまでなのだが、雑な計算式でこれだけ差が出るのであれば、これが影響したと考えても不自然ではないだろうと個人的には思う。

特に、思った以上にC96にデジタル(その他)目当ての参加者が多そうだということ、つまりC96にはいわば「バフ」がかかっていたと言うことが言えそうだ。それと比べてしまうと、C102は苦戦を強いられるのも無理はない。

冒頭で紹介した記事でも「三分の一くらいになった」という記述があるが、むしろ1/3は健闘した方と言えるのかもしれない。

一方で、なぜ壁サーは全然その影響を受けずに、むしろコミケの勢い完全に戻った」などという話が出るのであろうか。

ここから先は雑な計算式すらないのだが、コミケはもともとコミックマーケット、つまり参加者同人誌を買いに来ている人が多いと言うことを考えると、参加者は仮説3. の、「何はともあれまずは壁サー、そのあとに自分の好みのジャンル」という傾向が強まったのではないだろうか。

これが正しいかどうかは根拠は全くないが、仮にこれが正しいとするならば、あの96で感じられた「熱量」のようなものがC102では全く感じられなかったのも少しうなづける。

少し乱暴結論になってしまうが、やはりコミケは「日本最大の同人イベントである点に強みがあり、2日間開催が続く限りは自分のような弱小サークルは売り上げとしては厳しい状況が続くのだと言えそうだ。

もちろん最初にも書いた通り、多くのサークル参加者同様自分お金稼ぎのためにコミケに参加しているわけではない。とはいえ丸一日参加して誰にも手に取ってもらえない、参加者熱量が感じ取れないイベントに毎回出続けるのもそれはそれで疲弊するものがある。

自分としては今後もM3には参加するつもりだが、コミケはまた数年はいいかなという気になっている。売り上げのこともあるが、それ以上にM3の方が参加者の「熱量」が感じられるからだ。閉会間際にどんなもんかなと試聴のために足を止めてくれる人、一度通り過ぎた後でしばらくしてからやっぱり気になるので戻ってきた人、とりあえず足を止めてどんな曲なのか質問してくる人。そういった場面が、M3では多く見受けられる、そう言う気がするからだ。

今後コミケがいつ3日間開催に戻るのか、あるいは南館もフル活用した4日間開催という狂乱のお祭りが実現するのか、同人歴の浅い自分には全くもって何も分からないが、もしそんな4日間開催が本当に実現した時には、是非ともまた参加したい、そう思っている。

余談

一方で、島中のサークルでも「今回自分史上最高の売り上げを記録しました!」みたいな話をちらほら聞くこともある。今回の仮説が全く当てはまらないわけであるが、そういうサークルさんには是非ともどんなポイントが功を奏したのかを分析してそれを教えていただきたいところである。真面目な話、そのポイント、喉から手が出るほど知りたい人も多い気がする。

ロト6いっつも惜しいんだよなー 選んだ数字は大体の確率であたりの3以内には入ってるのに

非モテ男によるアイドル論、今読んでも笑える

漫画オタクの人数が約674万人となり本調査対象の30分野の中で最も多い結果となった。

次いで、「アニメオタクが約657万人、「アイドルオタクが約429万人、「家庭用・コンシューマーゲームオタクが約318万人、「スマートフォンゲームオタクが約288万人であった。

30分野の中で時間お金も掛ける人が最も多い分野は「アイドル」で、

アイドルオタクの25.3%が1週間のオタ活時間10時間以上、且つ年間消費金額50,000円以上と回答した。

アイドルオタクは約8割が女性年代別にみると10~30代が全体の約7割強を占め、若年女性が多い結果であった。

また、職業別にみると「学生」が全体の約25%と最も多いことから比較オタク活動(オタ活)に時間を割ける人が多いことが推察される。

なお、なかにオタク活動20時間以上費やすと回答した人も約2割弱存在する。

https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3382

2023/11/30に公開された矢野経済研究所レポートアイドルオタクは約8割が女性とあった。

男としか会話していない状況だと分からいかもしれないけど、彼女彼女友達友達彼女・知人の知人…みたいな繋がりで、

リアルに多数の女と関わっていると、ドルオタは女が多いということが普通にかると思う。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20150216103757

2015年の記事が未だに笑える。

モテない男にとっては「アイドルという仕組み」が、二次元美少女になりたい女の子と、女にモテなくて苦しんでいる男をマッチングする仕組みでしかないように見えるらしい。

偶像になりたがり偶像として消費されたがるのは女であり、消費したがるのは常に男。

モテない男の主観から一歩も出られていない、客観的数字皆無、経験も欠落しすぎの発想で本当に笑える。よくそれで「「「アイドル論」」」を語れたよな。

アイドル消費者の8割は女だっつの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん