「メールアドレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メールアドレスとは

2024-06-16

anond:20240614234216

NotFoundになるのがあるってことは、紙で提出させて転記ミスってる人がいるのではないか

この選挙は既に締め切られているためか届出用紙を見つけられなかったが、

東京都知事選挙の届出書類ほとんどが紙での提出になってるぞ。

https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/yoshikishu/totiji_youshiki_tebiki/r6totiji_syotodoke//

立候補届出の手引及び立候補届出書等の必須書類候補者届出書など)は、東京都選挙管理委員会事務局から直接お渡しするため、こちらには掲載しておりません。

・各書類(7-4「選挙公報原稿用紙」を除く。)は紙でご提出願いますメールFAXで届け出ることはできませんのでご了承願います

立候補届出の手引及び立候補届出書等の必須書類候補者届出書など)」っていうのは、これか?

https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/uploads/r6totijisyoruihaihu.pdf

(3)備 考 お渡しする書類候補者1名につき紙袋(大サイズ)1袋分になります

ってことなのでお察し?

また、以下の書類は、メールアドレスの記入欄がある。

    2024-06-15

    しかしなぜここに来てKADOKAWAはよくわからない報告するのか?

    情報漏洩に関しては調査中です。なお、個人情報クレジットカード情報などの漏洩は現時点では確認されておりませんが、引き続き調査を進めてまいります

    また、個人情報保護委員会に本件を報告済みです。

     

     

    個人情報保護委員会に報告が義務なケース

    次のような漏えい等の事案が発生した場合、又は発生したおそれがある場合は、個人権利利益侵害するおそれが大きいため、個人情報取扱事業者は、速やかに個人情報保護委員会に報告し、本人へ通知しなければいけません。

     

    (1)要配慮個人情報漏えい

     

    例1:従業者健康診断等の結果を含む個人データ漏えいした場合

    例2:患者診療情報調剤情報を含む個人データを記録したUSBメモリーを紛失した場合

     

    (2)財産被害のおそれがある漏えい

     

    例1:ECサイトからクレジットカード番号を含む個人データ漏えいした場合

    例2:送金や決済機能のあるウェブサービスログインIDパスワードを含む個人データ漏えいした場合

     

    (3)不正目的によるおそれがある漏えい

     

    例1:不正アクセスにより個人データ漏えいした場合

    例2:ランサムウェアなどにより個人データ暗号化され復元できなくなった場合

    例3:個人データ記載又は記録された書類媒体などが盗難された場合

    例4:従業者顧客個人データ不正に持ち出して第三者提供した場合

     

    (4)1,000人を超える個人データ漏えい

     

    例:メールマガジン配信を行う際、個人データであるメールアドレス本来BCC欄に入力して送信すべきところ、誤ってCC欄に入力して1,000人を超える方々へ一斉送信した場合

     

    なお、(1)、(2)、(3)は1件でも漏えい等の事態が発生したら報告と通知の対象となります

    2024-06-12

    サイバー攻撃とかスパムメールかに何か意図見出しちゃう人って意外と多いんだな

    あれは単に、攻撃できそうなサイトメールアドレス機械的に片っ端から攻撃してるだけで、今回のカドカワグループたまたま「大当たり」だったというだけの話なんだが

    2024-06-08

    2023-05-09堀口英利と藤原かみら、メールボム

    堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    @Hidetoshi_H_

    【お知らせ】Web上で「つきまとい行為等」の被害が発生したため、捜査機関相談の上、「人身安全関連事案」としての早急かつ厳正な対応を依頼いたしました。

    なお、加害者の逃亡や証拠隠滅を防ぐため、詳細については公開を差し控えます

    ただし、いずれも証拠保全完了しています

    1:43 AM · May 7, 2023

    ttps://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1654889629244608512

    堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    @Hidetoshi_H_

    私の名前メールアドレス悪用され、大阪市内にある11件のホテル勝手に予約されました。

    また、私の家族だと断定された診療所電話番号や、水原清晃氏に晒された私の携帯電話番号も使われていました。

    しかも、チェックイン本日または明日

    大急ぎでキャンセル電話余儀なくされました。

    ttps://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1655570893169471629

    堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    @Hidetoshi_H_

    May 8,2023

    また、私のメールアドレス悪用した弁護士事務所への問い合わせもありました。

    もちろん、こちらも「なりすまし」です。

    明らかに弁護士事務所への業務妨害ですね。

    堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    @Hidetoshi_H_

    May 9,2023

    #暇空茜 こと水原清晃氏は私の電話番号メールアドレス、またロンドン市内の住所を無断で公開しました

    その結果、私の電話番号メールアドレス悪用した「なりすまし」が多発しました。

    私の個人情報晒したにもかかわらず、水原氏は未だに謝罪賠償をしていません。許せません。

    堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    @Hidetoshi_H_

    May 9,2023

    また、水原氏の書き込みを受けて、ある会社経営者男性も、ロンドン市内の住所(サービスアパートメント名称)を書き込み、押し掛ける旨を示唆しながら自身との面会を反復して要求しました。

    水原氏による個人情報拡散により、既に重大な被害が何度も発生しています

    ttps://web.archive.org/web/20230510130347/https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1655570893169471629

    2024-06-01

    中華ソシャゲ不具合報告のメールのToに該当ユーザーメールアドレス200超を全部突っ込んで送信してちょっとした騒動になってるけど、

    弊社取引先の一つには、ニートからいきなり事業統括部長待遇入社した社長バカ息子が、

    今日も今まさにこの時もToに取引先のメールアドレスをぶち込むせいで、

    弊社含めてどの会社のどの部署のどの肩書の誰々さん(フルネーム)と付き合いがあるのかが公然の秘密になってるし、

    中には未だに携帯電話番号+ランダム文字列みたいなキャリアメールアドレス使ってる人もいるか電話番号すら筒抜けだし、

    それを受けて弊社のセキュリティ部門対応として社外に送るメールはToには2つ以上のアドレス記載禁止されているし、

    CCBCC禁止されているので、「直接のご担当ではないことは理解しておりますが、一応念の為、共有を行います」って断り書きいれて控えを送るし、

    社内メールではToに複数アドレス記載OKだけど、アドレス記載順に席次の概念が取り入れられているので、

    社内の偉い順にToを一つ一つ追加していかないといけないし、

    休みの日にも個人携帯電話が来て即日対応しないといけないことも多いから泊りがけで遊びに行くこともできなくなったし、

    うちの直接の上司はXとYouTube経由で陰謀論にはまって社内で反ワク推奨運動して部長から厳重注意を受けるし、

    もうなんか色々めんどくさいので固定電話FAX新聞週刊誌テレビが全ての世界に逆戻りしてくれねぇかなって思う。

    ホモ・サピエンスにはインターネットは早すぎたよ…。

    2024-05-27

    anond:20240527130728

    はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

    はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

    匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

    匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

    スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

    利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

    投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

    閉じる

    はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

    はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

    匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

    匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

    スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

    利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

    投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

    閉じる

    anond:20240527131208

    はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

    はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

    匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

    匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

    スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

    利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

    投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

    閉じる

    はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

    はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

    匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

    匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

    スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

    利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

    投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

    閉じる

    2024-05-25

    中学時代に好きだった女の子の夢を見る

    15年以上前のこと。中学2年のバレンタインデーホワイトデーにその子から告白された。

    自分彼女のことが好きだったが、いきなりの告白に驚いたので、その場では答えは一旦保留にしてしまった。しばらく経って回答を求められたのでOKと答えた。

    付き合うことが決まったのでメールアドレスを交換したり (当時はLINEなんてなかった)、デートに誘ったりすればよかったのだが、自分は当時ひどく臆病だったのか、自分からそういったことは一切できなかった。

    彼女も何かを求めてきたりしなかったので、両思いのはずだが何もしない、付き合っているのかそうでないのかわからない状態になっていた。

    そういう状態が数ヶ月 (もしかしたら半年以上だったかも) 続き、気がつくと彼女は別の男子と付き合うようになっていた。

    それに対して当時ショックを受けたりはなぜかしなかったと思う。ただ、付き合うことになったのに放置していたことに対して申し訳無さを感じた。

    その気持ちが今も残っているのか、彼女のことをたまに夢に見て、そのたびに謝りたかったと後悔してしまう。

    付き合い続けていたかったとか、そういった気持ちは一切ない。むしろ別れたことはお互いに取ってプラスだったと思う。ただただ謝罪がしたいのだ。

    15年以上も前のことなのにまだ夢に見ては後悔している。この後悔は、呪いのようにこの先も永遠に続いていくのだろうか。

    Rさん、絶対見てないと思うけど、当時はごめんなさい。

    ここ半年で3回目のメールシステム変更でいい加減キレそう

    マジでアホちゃうんか?

    メールアドレスは変わる。

    使ってるサービスは変わる。

    送り方の社内規定は変わる。

    送信パスワードも変わる。

    そしてまたメールアドレスが変わる。



    コロコロコロコロ変えまくってるせいで古いメールアドレスバンバンメールが来るんだけど、「古いメールアドレスは完全に廃棄してください」だとよ。

    イオイ待ってくれよ。

    それ絶対取引先との間で「メール送りましたよ」「来てないですね」「あれ?アドレスって今何でしたっけ?」になるぞ?

    マジで頭がオカピ!!!!!!

    こんなこと続けてたら信用がドンドン無くなるっての。

    マジで馬鹿なのかな?

    2024-05-24

    anond:20240524165530

    はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

    はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

    匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

    匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

    スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

    利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

    投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

    閉じる

    2024-05-23

    anond:20240523165602

    はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

    はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

    匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

    匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

    スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

    利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

    投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

    2024-05-16

    今更だけどBさんがしんどいです

    はてなブログに書くのは初めてで文章もあまり書くのが得意ではないため、いろいろ目をつぶっていただけると嬉しいです。

    去年の夏ころ話題になったこ記事を読んで、部署の後輩も同じような人だなあとは思っていました。

    https://anond.hatelabo.jp/20230830203626

    そしてこの後輩、つまり弊社のBさんが原因で転職することになり、引継ぎで大炎上しているので自分で書きだしているうちに何か対策のヒントが見つかるといいなと思いました。

    Aさん=自分 そろそろやめる

    Bさん=後輩 私の倍以上の年齢

    上長A=長くいる上司

    上長B=Bさんの半年後くらいに入社した上司

    Bさんが入ってきたのは2年前の春でした。

    大企業(弊社の取引先)を定年退職して、弊社の社長の紹介で入ってきました。

    そんな経緯なので社長けが面接して独断で入れたようで、上長も人事もBさんの勤務初日に初めて顔を合わせたようです。

    2~3日経って、上長Aが私に「Bさん、仕事できないね」と言いました。そのときは、Bさんと絡みがなくて何のことかわからなかったのですが、決定的にわかったのは、私がBさんにお客様メールアドレスを教える→30分くらい経ってBさんが上長Aに「Aさんから教えてもらったアドレスは間違ってますお客様企業サイトから問い合わせたら返信が返ってきました!」と企業から自動返信メール印刷して上長Aに報告しにいくということがあったからです。

    上長Aは試用期間の3か月でクビにしようとしたのですが、社長から「まだ仕事に慣れていないだけだ」と止められたそうです。

    元の記事のBさんと同じで、弊社のBさんも教えたことを何回も聞く、メモを取った方がいいのでは?というと「あー」という返事だけ、一度言ったことは何回も聞くくせに大事なことは放置という感じでした。すぐに嘘をつくところも同じです。

    Bさんは口頭で聞いたことを文字にするのが苦手な人なんだなと思って、Bさんのために上長やほかの部署の人にも確認を取ってHTMLマニュアル作りましたが、何度マニュアルを読んでと言っても同じことを質問してきます

    ある日いつも通り「マニュアル読んでわからなかったら質問しに来て」と言ったところ「読みましたがマニュアルに書いてありませんでした」と言うので、「この項目のここに書いてありますよ」と伝えたら、逐一教えるときマニュアルリンクを貼っているのに「マニュアルがどこに保存されているのかわかりません!」と怒り気味に言われました。

    さら類似点として「客先の名前を覚えられない」のも同じです。

    外国語ができるという売りで入ってきましたが、悪びれず本当はグーグル翻訳コピペしていると言っていました。(その割に私の外国語文法は逐一指摘する)

    また、他責がひどく書くメール基本的コピペ意味理解していますか?と上長Aが聞くと「理解はしていませんが、〇〇さんがこのように書いていました」とそれの何がおかしいのかわからないといった風に答えていました。

    このようなやりとりを何回も続けていくと、やはりストレスが溜まります

    そして声を荒げるようになってしまい、元の記事のAさんと同じように他の部署から私がパワハラをしているのではないか?と通報があったようで、上長Aに呼び出されて面談になりました。

    しかしながら元の記事と違うところは、上長AもBさんがどうしようもないのを知っているということです。ただクビにもできない、異動ものちに出てくる上長Bが反対してさせられないという状況でした。

    私は一度長期休暇中に自死しようとしたところを家族に見つかり、心療内科に通うことになりました。

    今も通い続けています

    弊社のBさんの元の記事のBさんと違うところは、私に対して高圧的なところです。何かと私の些細なミス上司に報告し、私は何回も教えたことをAさんが教えてくれないのが悪いと言います

    上長が不在のときほとんどデスクで寝ています。起こす意味も込めて〇〇の進捗はいかがですか?と聞くと「まだできていません!!」と声を上げて怒り出します。

    また、独り言がひどく、常時「あー」とか「うー」とか声を出しています。私は認知症家族が当時は家にいた(後に亡くなりました)ので慣れていましたが、上長Aはそれも耐えられないと言っていました。

    また、営業なので営業宛の電話はBさんに代わってほしいと言ったところ「女なんだからAさんが出てや」と言われました。

    (Bさんは男性

    上長Bが入ってきて、少しは現状が良くなるかと思いきや、上長BはBさんをとても気に入っていました。私に仕事を振ると口答えするがBさんは素直にやってくれるからということです。実際は上長Bはコンプラ無視無理難題下請法外為法抵触するようなこと)を指示してくるため、それはコンプライアンス上できないと断っていました。

    Bさんは上長Bの指示に従いますが、コンプライアンス上どうしても行き詰まる箇所があり、私に相談する→それはコンプラ問題でできないと言う→上長Bの私に対する評価が下がる(私に『見つかってしまった』と考える)のループでした。

    そのうち上長BはBさんに私の見えないところでしか仕事を振らなくなり、Bさんが行うと確実に問題が発生するため、私と上長Aが彼らの尻ぬぐいを毎回行っていました。

    尻ぬぐいの際もBさんに聞くとBさんは必ず「わかりません!」「やってません!」と怒り出すため、消耗が激しい上Bさんがわかっていないのは事実なので社内を飛ばしお客様に状況をヒアリングするという状況が続いていました。

    この上長B→Bさんコンボに耐えられなくなり、私は退職することになりましたが、当然引継ぎはBさんが行うことになり今大炎上しています

    Bさんは自分が私の引継ぎを行うと思っていなかった上、他の部署の人に「いつか辞めると思っていました!」と言っていたそうです。

    また、引継ぎの際最初は「すべて引き継ぎます」と言っていましたが、よくよく上長Aが聞くと「わからないことは上長Aにやってもらいます」とも言っていて、上長Aが呆れていました。

    マニュアル活用して引継ぎを行っていますが、マニュアルに書いていることをそのまま個別案件に応用するという考えが浮かばないらしく、「〇〇の件はマニュアルに載っていません!」と適宜個別案件が載っていないことを私の落ち度であるかのように指摘します。

    例えば、1+1=2とマニュアルに載っているとします。それでりんご1つとみかん1つで合わせていくつになるでしょう?という問題を出されても、この二つの問題が関連付けられないようでした。

    終いには人事に「マニュアルに載っていないことが多すぎる」と報告されていて私がまたパワハラ疑惑で呼び出されたため、マニュアルを人事に見せて、私が教えていないわけではないことを説明させてもらいました。

    また、キャパオーバーから私に仕事を手伝ってほしいという意味メールも送ってきましたが、なぜか外国語で書かれていました。ちなみにこの文章は誤字があるもの最近私が海外お客様に送っていて、その部分がそのままだったので名前以外は私のメールコピペだと思います。Bさんも私も日本人の為、なぜ外国語で送ってきたか不明です。

    上長ABはその言語が読めないため、上長にバレないようにするためでは?と思っています

    人事から提示された解決法としては、上長Bの反対は一旦無視して単純作業部署にBさんを異動させ、その部署キャパが余っている人をこちらに入れるというものでした。

    しかしながらその人も近々退職するため、その人が辞めるまでに別の人を新たに入れる必要があるそうです。

    特定を避けるために具体的な事項の一部を事実と違うようにしたため、一部想像が難しい文章になっておりすみません

    2024-05-15

    お前はいったい何を言っているんだ?

    これ→ anond:20240515112127 anond:20240515110320 どういう生活してたり、テンションだと書けるのかわからない

    例えばメルアドとかって、漏れてもスパムメールが来るようになるとか、そんなもんよ。別に漏れなくても来る。

    メールアドレスの話をしていましたか

    あと、メールアドレス一般的単語でない機械的文字列で作ると、スパムこなくなるのでお試しください

    また、登録するアプリサイトごとに作るとどこから流出たか分かりやすくなります

     

    電話番号も大したことない。

    どうぞどうぞ増田に書いてもいいぞ

    不動産屋やその他の営業電話クッソ怠いけどなぁ

    世の中の人は、最低限仕事用とプライベート用を分けており、

    神経質な人だと、プライベートでも更に登録用の電話と分けている認識があると良いかもしれません

     

    住所も大抵はダイレクトメールだけかな? 自由に閲覧できたら流石にストーカーバレとか怖いから、フルオープンは嫌だけど。

    どうぞどうぞ増田に書いてもいいぞ

    それからニュースって見たことあるかな?まぁ見たことないから書けるのだろうから意味のない問いだけど、

    『現状どう考えても個人情報漏れ運用』の意味について考えてみてね

     

    自分顔写真とかは、もう道歩いてるだけでオープンだ。

    どうぞどうぞ増田画像共有サイトURLアップロードしてもいいぞ

     

     

    ほんまにヤバイのは、例えばクレカ番号、電子マネー情報とかよ。

    やばいサイト登録しないか、プリペカードデビットカードを利用することを検討ください

     

    それとパスワードが全サイトで同一とかね。

    ネットバンキング使ったことある?以前にFIDO認証って概念ある?

    2024-05-13

    anond:20240512234519

    お好きな方で

    2024-05-09

    はてな運営への通報備忘録

    増田はてブでなにかあったとき運営通報すると対応してくれることがある。

    意外とその辺の情報がまとまってなかったので、通報のやり方とかを備忘録として残しておく。

     

    増田自分のことが言及されたとき

    はてな匿名ダイアリーでは、特定人物への言及があった場合、本人から申し立てがあれば記事は削除される。

    たとえば自分ブコメ引用されたり、アカウント名を出されたりした場合でも、運営に報告すれば削除してもらえる。

    情報削除・情報開示について

    はてな規定に準じて、情報の削除および発信者情報の開示を行います

    はてな情報削除ガイドラインで定める通り、特に匿名性を悪用していると考えられる事例については発信者への意見照会を経ずに削除の可否判断を行うことがあります

    なお、はてな匿名ダイアリー特性に鑑み、特定人物への言及に対して、言及された当事者より削除の申立があった場合原則として発信者への意見照会を経ずに削除を行います

    https://anond.hatelabo.jp/help

    また伏せ字にしたり婉曲に書いたりしても、誰について言及しているのか分かる場合は削除される模様。

    故にどんな形であれ増田ブコメ晒した時点で削除対象となる。idを省いても無駄

     

    ちなみに規約違反などで運営によって削除された増田ブクマページはタイトルが「Not Found」になることがある。

    https://b.hatena.ne.jp/q/Not%20Found%20anond.hatelabo.jp?users=1&target=all&date_range=all&safe=off&sort=recent

     

    報告は以下のお問い合わせページからOK

    https://hatena.zendesk.com/hc/ja/requests/new

    「以下の中から該当する内容を選択してください」から「お問い合わせ」を選んだら「詳しい内容」に書き込んで送信するだけ。

    メールアドレスログインしている場合不要

    サービス名(オプション)→はてな匿名ダイアリー

    詳しい内容→増田言及されたので当該記事を削除してくださいという旨を書く(記事URL必須

     

    その他の規約違反報告もお問い合わせページからいける

    スパム増田とか、規約違反行為を推奨する増田とかも通報したあとに記事が消えてることが割とある

     

    スパムブクマ垢などを見つけたとき

    これも運営通報すると基本は対応して貰える。

    https://hatena.zendesk.com/hc/ja/requests/new

    「以下の中から該当する内容を選択してください」から「お問い合わせ」を選んだら「詳しい内容」に書き込んで送信するだけ。

    メールアドレスログインしている場合不要

    サービス名(オプション)→はてなブックマーク

    詳しい内容→やってるアカウントについて書く(基本的にはアカウントURL必須。ただし非公開ブクマでも通報でBANされる場合がある)

     

    ちなみに増田にはそこそこの頻度でスパム複垢ブクマが出現するんだけど、これも通報すると対応して貰えることが結構ある。

    実際に何度もBANされてるところを見てる。

    禁止事項と各種制限措置について

    複数メインアカウントを所持する行為

    複数メインアカウントや、サブアカウントで同一のエントリーブックマークする行為

    はてなからの注意勧告に従わず不適切な利用を継続する行為

    ガイドライン違反行為理由として利用停止措置対象となった後、別のアカウントを取得し再度利用を継続する行為

    https://b.hatena.ne.jp/help/entry/abuse

    https://anond.hatelabo.jp/20240508110231

    この増田も本当に自演工作してると思うなら試しに通報してみたらいいと思う。

    ただし運営側が、「やってる」という判断を下さないとBANはされないので、明確な根拠を書く必要がある。

      

    犯行予告等があったとき

    これは運営ではなくインターネットホットラインセンターhttps://www.internethotline.jp/)に通報しよう。

    殺害予告犯行予告自殺をほのめかす投稿を見つけた場合通報方法を教えてください

    はてなでは投稿者の所在調査することができませんので、まず警察に対して通報をお願いします。はてなに対し警察からの緊急照会がありました際にはプライバシーポリシーに基づき、警察に対して投稿者の情報を開示しますので、結果的に早期の解決につながります

     

    警視庁では、緊急性のあるもの110番への通報、必ずしも緊急の対応を要しない内容の書き込み発見した場合には、最寄りの警察署又は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口への情報提供を求めています

    参考URL https://www.npa.go.jp/cybersafety/Homepage/homepage3.html

     

    https://hatena.zendesk.com/hc/ja/articles/900001839086

    2024-05-06

    堀北真希からメールたことある

    どう考えても詐欺なんだけど

    本人に確認取ってないので

    どっちだかはわからない

    私は、夢を見たい!

    連絡先の交換したことないが

    適当メールアドレス打ったら届いた

    そうに違いない

    2024-04-26

    暇空界隈のメールボム事件について記者会見が開かれる

    暇空は色んな人をターゲットにして誹謗中傷を行っているのだが

    彼がターゲットにした人には次々とメールボムが届けられた

    公開されているメールアドレスを勝手求人サイト登録され、1日に何千件も迷惑メールが届いて本業に障っているという

    今回、被害者らが対策に応じない求人サイトを訴えた

    求人サイトとばっちりな気がするが、訴えられたことで業務妨害として犯人を捕まえるよう警察被害届を出せるのかな?

    またメールだけでなく、出前や生鮮食品のイタズラ注文も相次いでいるという

    @usamimn

    なりすましバイトル経由で求人応募がされ、大量の電話メール業務妨害された件。渡辺輝人、神原元、岡村晴美、太田啓子、端野真の5弁護士バイトル運営DIP提訴被害を予見できた、実際以前から起こっていたのに放置したという理由

    これは一連のなりすましと同一犯と思われるのだが、弁護士事務所の電話番号が冒用され実務的な被害が大きく、なりすまし犯との関係では被害者であるDIP対応特に悪かった。なお、対なりすまし犯については他の事件と合わせて警察関係と諸々やり取り中。

    昨年から同一犯と思われるなりすまし注文等が相次いでいるが、被害者も使われた事業者所在バラバラ、よって所轄警察署もバラバラ。だから警察もしばしば事業者も、単発の「よくあるいたずら」と扱いがち。なので、被害情報を束ねて事業者警察署と話してきたし、署をまたいだ捜査を促してきた。

    https://twitter.com/usamimn/status/1783737448524353576


    流石に暇空茜本人が犯人だという意見は見たことがないが、まあ暇空に触発された愉快犯なり暇空を崇める暇アノンなりではあるだろう

    無関係から暇空はどっしり構えていればいいところなのに、何故かブチギレてしま

    暇空茜

    @himasoraakane

    何だこのメンツバキバキやん

    なりすましメール嫌がらせに何で左翼スーパー弁護士勢揃い➕端野???

    そんでそこにセブンナイツから端野真が参加?

    臭すぎる

    くっさ

    https://twitter.com/himasoraakane/status/1783780463972356183

    マジでなんでなりすまし嫌がらせメールボム

    神原

    太田啓子

    渡辺輝人

    岡村晴美

    端野真(セブンナイツ

    が出てくるの?何これ?なんなの?

    なりすましメール事件に何があるの?

    https://twitter.com/himasoraakane/status/1783781702550298947

    なぜこの弁護士がでてくるかと言えば、この人たちがメールボムなりすまし注文の被害者であるから

    他にも被害者は何人もいるが

    アノンの雁琳に勝訴した途端にさえぼうにも届くようになった

    なおメールボム登録者名はだいたい堀口英利か仁藤夢乃の氏名が使われている

    2024-04-24

    周囲から律儀だとか義理堅いと言われてる兄に酷い仕打ちをされた

    兄は昔から「お祝い事とかはきちんとしたい」タイプ

    母の日にはカーネーション欠かさなかったり、家族誕生日にはちょっといい店に食事に連れてったりしていた。

    なのに私たち夫婦には何もなし。

    昔は就職祝いとか結婚祝いくれてたけど、5年前に娘が生まれとき出産祝いくれてそれっきり。

    お年玉入園祝いもクリスマスも何もなし。去年生まれた息子の出産祝いもなし。


    こっちからせがむのもおかしいか我慢して何も言わずにいたんだけど、さすがに失礼だと頭にはきていた。

    この前実家に集まる用事があって、夜の食事の時にお酒の勢いで

    「お兄ちゃん律儀とか言われてるけど全然そんなことないよね。うちの子のお祝いとか何にもくれないじゃん」と言ったら、兄は冷めた目で「お前覚えてないのかよ」と。


    何のことか聞いたら、なんと、娘の出産祝いの半返しを忘れたことを根に持っていたらしい……


    出産祝いもらって半年くらいしてからあんまり言いたくないんだが」みたいに電話してきたから、ようやく思い出して慌てて送ったんだよね。

    あの時は私も初めての出産育児バタバタしてたから、と返したら、そんな反論はお見通しとばかりに

    「それは理解できるし、お返しの順番も会社関係や友人を優先して家族が後回しなのもわかるが、同居してないとはいえ親や婆ちゃんにはちゃんと送ってるのに俺だけ忘れるって頭おかしいだろ」

    「お前昔からそうだろ。メールアドレス変えたの俺にだけ言うの忘れたり、修学旅行お土産家族で俺だけ忘れたり。一つ一つは大したことじゃないにせよ、お前が俺を軽んじてるのがよーくわかったからこっちもそれなりの対応しただけだ」

    とバッサリ。他の家族は何とも言えない目で私たちを見てた。


    後で旦那愚痴ったら「あれはお義兄さんも怒るよ。お互いの家族にはそれぞれで半返し用意してたけど、こうなるんだったら家族の分もきちんと二人で話すべきだったな」と言われた。

    かに悪いことしたとは思うけど、そこまでネチネチすることなのかな。

    結局、傍からみたらちゃんとした兄でも、根はネチネチというかDQNというか……

    けれど蓋を開けてみれば私が一番の悪者になっているのが本当に解せない。なぜ?

    2024-04-22

    SIMスワップSIMハイジャックなどと言う言葉存在しない)

    ・PayPayの連絡先メールアドレスを変更せずチャージしたのは何故?(そもそもクレカ登録してた?)

    2024-04-15

    Xで空想科学読本ケッタクソに叩かれていた

    もう20年以上前の話なのに、昨日親を殺されたかのように新鮮な憎悪をぶちまけるオタク達を見ていると、そりゃ私が5年前、当時のTwitter一言迂闊なことを言っただけで、メールアドレスから実名電話番号、住所まで暴かれたうえで殺害予告を受けてアカウントを閉鎖したにも関わらず、当時の棘や5chのログを頼りにメールアドレス特定して未だに嫌がらせメールを送ってくる奴が絶えない訳だと思った。一度でもオタクから認定されたら一生憎まれ続けるんだな。はぁーみんな死ねばいいのに

    友人の遭難防止YAMAPみまもり機能がうざい

    山登り趣味の友人がいるのだが、ある日「俺が遭難した時のために君のメールアドレスをYAMAPみまもりに登録させてもらえないだろうか?」と言われて二つ返事でOKをした。

    20年近い関係の友人の安全のためならなんてことはない。

    しかしそのみまもり機能最近かなりウザくなってきた。

    ここでYAMAPみまもり機能を知らない人に軽く解説をすると、これは山を登っている相手位置情報がわかるサービスだ。

    YAMAPアプリ特定機能登山者が起動すると、自動的登録した相手位置情報が送られてくる。

    受け取り手は好きなタイミングでいま、相手がどこにいるのかウェブブラウザなどで確認できる。

    またそれだけではなく、最後に記録された位置情報から動きがしばらくないと警告のメールが届いたりする。

    とまあ山登り愛好家なら最高の機能なんだが、この友人、職場の近くに山があってそこに毎日の様に昼休みに登ってアプリを使いタイムアタックしたりと色々している。

    そしてその度に俺のもとに「活動開始」と「活動停止」のメールが届くのだ。

    これが最近かなりウザくなってきたのだ。

    安全に関わる話だし、ここは一つ大人として我慢しなきゃいかんのかな?と思いつつまあまあうざいな、と思い愚痴として書かせてもらった。

    ちなみに活動が終わると「⚪︎⚪︎さんは活動を終了しました」と逆に遭難して動けなくなったかの様なメールが届くのでそれだけが唯一少し笑える点かな。

    迷惑メールにも入れられないし困ったもんだ。

    2024-04-14

    anond:20240414214456

    KFCは知らないけど前どこかの飲食店で注文しようとしたらアプリいれるか面倒な個人情報をいれないといけないのがあったな

    ウェブでもメールアドレスだけで十分だろうに

    2024-04-11

    [][]はてラボログイン仕様

    危険URLじゃないですよ。)

    https://hatelabo.jp/login?backurl=https%3A%2F%2Fanond%2Ehatelabo%2Ejp%2F

    1. 入力はてなIDまたはメールアドレス
    2. TAB
    3. 入力パスワード
    4. TAB
    5. SPACE

    ログイン

    (5)では「ログイン状態を保持する」のチェックボックスを反転してほしい。


    こういうタブ移動をタブナビゲーションとか言うらしい。copilotがそう言った。

    https://www.youtube.com/watch?v=ccJusur2knY

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん