「クルマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クルマとは

2015-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20150306162934

ジョブズナンバープレートのないクルマに乗ってたんだよな。

購入後6ヶ月以内ならナンバーをつけなくていいって法律があるから、6ヶ月ごとに車を買ってたらしい。

状況がわからんけど、そういう法律の抜け穴を使ってたのかな。

2015-03-01

若者の○○離れを主張する専門家たちについて感じる疑問とその答え

いつも疑問に思う事だが、○○離れについて周りを見渡しても見た事が無い。

例えば、若者クルマ離れだ。

都市部に出ると若い人が軽やワゴンを乗り回してる場面に遭遇するし、

企業説明会では普免必須常態化してるので、恐らくクルマ離れ等と主張するには何か理由があるのではと思う。

きっと、専門家たちは〇〇離れを作ってそういう市場を作りたいんじゃないか。

実際、一昨年まで若者クルマ離れを謳っていたのに、去年そして今年には新聞ホンダ車が前年比増加したという記事が出ていて

少なくともクルマ離れをしているという確固たる根拠もなく主張されてたのがよく分かった。

要するに「若者の~」にする事が専門家たちの主張なのであって、〇〇離れにはさして関心がないのである

何となく○○離れを用いる事で現在若者事情精通した振りがしたいのだ。

マイルドヤンキーが増加している、という話がある。

実際にテレビ雑誌マイルドヤンキー特集する機会がある。

しかし、登場する自称マイルドヤンキーに対して、筆者は普通ヤンキーとの違いに一向に理解を示せない。

それもそのはずだ、テレビ雑誌マイルドヤンキー論はあくまで一部のヤンキーファッションに憧れる一般人対象にしたものであって

実際は、マイルドかどうかなんて問題とは考えていないのである

からヤンキーなのにマイルドなどという矛盾が生じているのだ。

ヤンキーは何に置いてもヤンキーであり、孤高の存在だ。

基本的ヤンキー反社会的人間であるので、テレビ雑誌に登場するようなクラブに行ったりBBQをしたりなんて一般的な事は行わないものである

これはテレビ雑誌印象操作暴力団必要悪だと主張するのと同じ事である

要は、若者はこうであると主張したい老害懐古主義によるアンチテーゼしかない。

その主張のために矛盾が生じてしまっているのに未だ根拠なく主張し続けるのは、この老害たちが最新の情報の中心である若者嫉妬しているかである

から若者の〇〇離れを煽動したがるのに違いない。

2015-02-16

サラリーマン会社に足元を見られたら終わり

36歳メーカー系IT企業勤務。

以前、現金一括でクルマを買ったら、人事部にこういわれた。

「ローンで買わなかったんですか。」


後で別ルートから聞いた話だが、ローンがあればそれを盾に、給料を引き下げるつもりだったようだ。

お前うちに放り出されたら行くところないだろう、だから給料下げても働け、というわけだ。


実際、僕の業界だと32歳を境に転職は急激に難しくなる。

PGは教えれば誰にでも出来る仕事だし、トップレベル以外は差がつかないので、

なるべく給料が安くて聞き分けのいい若者やらせたがる。上流も一緒。



そんな会社から自衛策として自分CGM系のWEBサービスをつくった。

今では広告収入不労所得的な性格副収入を得ている。

これが大体月に30万円くらい。サーバー代はたいしたことない。


まあ時間は湯水のように使った。土日や連休、長期休暇はほぼヒキコモリ

でも、家賃収入で月30万得ようとしたら、初期投資で3000万は必要から投資対効果はバツグンだ。



ちなみにいつ首になってもいいように、家も買った。中古の家を一括で。自分で好きにリフォームして住んでいる。

今後は長期的に見て地価は下がっていくと言われるが、毎日家賃を払う目の前の生活を続ける方が怖かった。


会社も国も頼れない。親も金持ちでもない。

だったら、自分人生自分で守る。

子供の頃からよく自己中っていわれてきたけど、生き方に間違いないなんてないよ。

2015-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20150211110902

世帯年収1,500万円で子供作らないキャリア知人を見ていると、全然無駄遣いしてないんだよね。

クルマも持ってないし、オシャレじゃないし、旅行もしてないし。

多分、貯蓄が億単位で溜まってるんじゃないかな?

それだけ貯蓄があっても『子育て経済的不安』『老後が経済的不安』と感じてるんだよね。

なので、年収あるのに『経済的理由をタテに、子供作らないインテリ』って、もはや経済的理由云々じゃなく、

『究極の不安症』が理由なんだと思う。

2015-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20150210144102

電車って、個人にとっては本来的にそんな使い勝手よくないとおもうぞ。

時間に縛られるし場所にも縛られるし、

結構あるくわりにはなかなか座れないし狭い空間に大量に詰め込まれ不快だし他人に気を遣わないといけないし痴漢出るし。

事故る可能性はないかもだが、しょうもない事件にまきこまれる可能性はあるし。

 

メリットとしては渋滞知らずであること、初期費用が安いことか。

人類的には環境負荷が低いとかあるけど。

 

もっと線路の周辺、つか駅から徒歩圏内で全てカタが付くって地域に住んでるならがんばってクルマ乗る必要ない。

渋滞しないぶん移動時間が読めるので電車のが確実に使い勝手いいだろう。

 

いちばんラクなのはタクシー呼ぶことだろうね。クソ高いけど。

http://anond.hatelabo.jp/20150210212926

もっと線路の周辺、つか駅から徒歩圏内で全てカタが付くって地域に住んでるならがんばってクルマ乗る必要ない。

東京はこれが標準だと思うが。

http://anond.hatelabo.jp/20150210144102

電車って、個人にとっては本来的にそんな使い勝手よくないとおもうぞ。

時間に縛られるし場所にも縛られるし、

結構あるくわりにはなかなか座れないし狭い空間に大量に詰め込まれ不快だし他人に気を遣わないといけないし痴漢出るし。

事故る可能性はないかもだが、しょうもない事件にまきこまれる可能性はあるし。

 

メリットとしては渋滞知らずであること、初期費用が安いことか。

人類的には環境負荷が低いとかあるけど。

 

もっと線路の周辺、つか駅から徒歩圏内で全てカタが付くって地域に住んでるならがんばってクルマ乗る必要ない。

渋滞しないぶん移動時間が読めるので電車のが確実に使い勝手いいだろう。

 

いちばんラクなのはタクシー呼ぶことだろうね。クソ高いけど。

2015-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20150209110133

別に貯めるのに工夫はない。

ここ数年年収1,000万円だったのと、贅沢しない(クルマもないし、時計とかブランドに興味ない)ので、勝手に溜まっただけだ。

よく雑誌とかで「年収1,000万円なのに、預金が1,000万円未満」なんて家庭が載ってたりするが、

一体どれだけ散財したら、そんな低預金になるのか、不思議だ。

2015-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20150122105715

地方都市在住なので、クルマスマホのごとく必需品。必需品という意識すらなく当たり前にそこにあるもの

持ってないとか、逆に何で持ってないの?って驚くレベル

通勤クルマデフォ

買い物もクルマデフォ。なんなら100m先のコンビニでもクルマ出すレベル

 

そんななので、東京とか千葉かいくと ほんと辛いんですよね。電車

まず駅まで歩かなくちゃいけないし、

改札からホームまで歩かなくちゃいけないし、

電車の中でも座れなかったりするし、下手したら30分立ちっぱなしとか死ねレベル

降りたらまた改札まで歩いて、

さらに駅から目的地まで歩く。辛い。

 

で、目的地(秋葉原なりビッグサイトなり幕張メッセなり)で更に歩きたくるわけですよ。辛い。

 

ガイジン日本人スリムだっていうよね。

首都圏在住者は毎日通勤通学であんな苦行を積んでるわけですよ。

しかラッシュでぎゅーぎゅーの列車内というさら過酷環境で。

そりゃ足腰強くなるし痩せるはずだわ。

クルマ生活で歩かない、ドアtoドアで座りっぱなし荷物もたないエアコンで車内快適ドリンクのみのみおやつぱくぱく

なまりまくってる地方在住者が首都圏在住者に勝てるわけないわ。

仕事東京いくたび すげえ体力消耗する。

やっぱ体力づくりの基本は歩くことからだよね…。

2015-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20150122174420

俺はクルマが好きなんだあああああああ!!!!!!!!!!!!!111111111111

とにかく!!!クルマ!!!!好きなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111

と言えばいいだけの話(実際それ以上の情報は何も無い記事)なのに、なんで論理っぽいもので固めようとするのかが理解できない。

筋の通った論理になってるならまだしも、bulding blocksになりそうな要素を無理やりかき集めて積み上げただけの自己矛盾した支離滅裂な内容になっちゃってるし。

http://anond.hatelabo.jp/20150122105715

首都圏暮らし。駅から徒歩5分。

趣味なのでクルマバイク2持ってるけど、生活に限ればクルマなくても十分いけるんじゃないか。

大きな買い物は通販だし、タクシー乗っても今かけてる費用を考えたらたいしたことない。

2015-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20150113152653

実際ウケるんじゃないか?

増田みたいな人にはウケないかもしれないが、その辺の暇な主婦とかにはいいのかもよ。

前にも車のCMであったな。クルマ子供部屋になる!パパの部屋はトイレね!みたいなオチがつくやつ。

2015-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20150111011625

自転車通勤のみ手当を出して、クルマ通勤は手当をなくせば良いと思う。

クルマ通勤って渋滞のもと、不健康のもと、交通事故のもと、害しかない。

2015-01-04

駐車場待ちクルマのせいで路線バスが1時間遅れ…新年早々、秩父の山

埼玉県秩父市にある「三峰神社」に初詣に行ってきた。

場所は、埼玉県山梨県との県境に近い山中。山頂付近社殿があるもんで、標高もかなり高い。

幸いにも上のほうまで道路が通じているので、クルマでも行ける。

春~秋はツーリングにもいい場所だし、秋は紅葉も楽しめる。

でも今回は、路線バスで行ってきた。雪降ったり路面凍結したりで、事故るのやだったから。

西武秩父駅から1日5本(平日は3本)しかない路線バスに乗って、75分!で着く

…はずだった、定刻なら。


初詣客やら登山客がいっぱいで乗り降りに手間取るのはしょうがないとして、

バス停に着いてから両替しはじめるグダグダな客がいるのも諦めるとして、

マイカー参拝客の駐車場待ちのせいで、あと1kmってとこでバス渋滞にはまって止まっちまったのには参った。。。

バスの運ちゃんも「お急ぎの方は、降りて歩いたほうが早いかも」ってアナウンス

みんなわらわら降りて歩き始めたんで、うちらもさっさと降りて自力で歩く。

熊谷」「所沢」、なかには「宇都宮」「多摩」「足立」なんて車を見ながら、

20分ぐらい歩いて終点神社入り口に到着。

この時はまだ「あーバスで来てよかった。クルマで来たら、駐車場待ちで何分かかったんだろう」

なんて思ってたんだけど、本当の悲劇は帰る時に起きた。


行き(登り)のバス渋滞にはまってるんで、折り返しの帰り(下り)のバス全然来ないわけ。

そもそも本数少ないバスだし、山の一本道だからルートバス回送するわけにもいかない。

目の前に並んでるマイカー連中がさっさと参拝終えて出てってくれない限り、バスは来ない。

15:20 バス停で並び始めた

15:45 バスの発車時刻のはずだが、バスは来ない。この時はまだ楽観ムードが漂う。「しょうがねぇよ渋滞だもん」

16:00 ちょっと先まで様子を見てきた人が「ぜんぜんバス見えないよ」

16:15 足元からじわじわ冷えてくる。駐車場クルマ誘導方法ケチをつけ始める。

16:30 日が沈み、太陽の光が届かなくなる。急に寒くなる。足がかじかむ。太陽って偉大だな。

16:40 中国九寨溝で、国慶節観光客殺到して数千人が取り残されたニュースを思い出して、最悪のケースをシミュレーションし始める

16:45 遠くに路線バスオレンジ色に輝くLED案内表示板がちらっと見える。。。あぁ助かった。

16:50 バスが反対車線を逆走して渋滞バイパスして到着。結局1時間10分遅れで折り返し発車。

おい、その技さっさと使えよ。

さっさと追い抜いて逆走して来いよ。

いや、バスの運ちゃんを責めるのは酷か。反対車線のクルマとぶつかっちゃまずいし。

おい、駐車場警備員さんよ。

ちょっと通行止めにしてバス通してやれよ。

仮にだ、勝手公道クルマ誘導しちゃまずいんだったら、

駐在お巡りさんでもいいよ。

ちょっと交通整理してバスを通してやってくれよ。


まさか毎年こんな大渋滞で、そのたびにバスが1時間遅れで、なのに関係者が誰も対策を考えてないわけじゃあるまいに。

いくらクルマ社会バスなんて普段ガラガラ赤字垂れ流しだったとしても、こういうイベント時はちょっとは考えてほしい。

2014-12-18

ゆとりクルマ選び

ゆとりクルマを買いたいけど迷っていると話しかけてきた。

あんまり乗らないっていうから

軽自動車にしたら?」と言ったろころ、

軽自動車って軽油じゃないすか。

軽油ってなんかわけわかんないの入れるの嫌なんすよ。』

っておっしゃるので、闇には触れず

「いや、ガソリンがなんなのかは分かっているの?」

って聞くと

ガソリンってまぁ、クルマの燃料じゃないですか。

軽油ってストーブとかに使うでしょ?

なんかわけわかんないすよね』

っておっしゃってました。

2014-12-13

無意識他人を褒める人

コンビニちょっとした所用を済ませてクルマに戻ると、彼は助手席を思い切り倒してリラックスしていた。

クルマエンジンを回そうとしたら、彼は唐突に「お見事」と言った。

どうしたのかと尋ねると、「隣のクルマ、一番奥の難しい場所にバックで一発で綺麗に入れたんだ。車体が大きいから最低でも一回は切り返すと思ってたんだが」と彼は答えた。

彼は時々こういう、独り言に近い発言をして私を戸惑わせる事がある。

「凄いな」、「上手いね」、「慣れてるね」。

政治学立場から見た投票に参加しない層の存在意義 <2014>

前回2013年投稿したエントリーの加筆版。

投票しないと非国民扱いされるらしいので、昔、政治学講義でならった学説をいくつか紹介しようと思う。

(その1)投票による効用が少ない。

投票することによる限界効用が逓減しているという説。この種の人々にとって投票に参加することで得られる効用の増分は少ない。投票することで効用が下がってしまうことすら有るだろう。若者世代間格差を訴え投票参加を促すことは効用存在提示する試みと言える。(無党派層が怖いから)雨で寝てればいいのにという政治家発言も雨降りのなか参加するほどでもないという有権者性向を巧みに利用したと思うと合理的である

※前回のエントリーで、経済学を知らない人に「効用」を金銭的価値利己的な利益勘違いして批判されたのだが、ここでの「効用」とは経済学用語のそれである。例えば、自分には痛みのある政策であったとしても社会がよりよくなるならば、ある投票者にとっては効用があると感じる可能性はある。つまり自分自身の金銭的利得だけをさすのではない、いう点に注意。

今回の選挙で言うと、自分にとって重大な争点が無いという点も、投票行動に対する効用を低下させる要因である

また、小選挙区制により、多数の無効票が発生する点にも注目したい。

(その2)現状に満足=政治成功

現状の政治に満足しているため、投票に行っていないという説。この説によれば投票率の低さは、ある意味では日本の政治一定成功を収めていることの証左といえる。あまり問題が多い社会だと、投票率は上昇するだろう。それ以上に問題があると暴動デモになる。

(その3)政治的無関心過激派に対する緩衝材である

過激な政治行動に対する緩衝材となるので政治的無関心にも一定メリットがあるとする説。みなが政治に熱心な社会は、本当に平穏健全社会だろうか。考えてみてほしい。渋谷をうろうろする右翼クルマ国会前の反原発デモインチキくさいアメリカ大統領選挙の集会。みんなが政治に参加する社会なんて怖いだけじゃないだろうか。つまり政治的無関心は過激な政治行動を起こす層に対するクッションとして作用しているのである

(その4)白票または棄権という意思表明

意思表明には多種多様方法がある。「最低でも白票を入れて意思表明しろ」という意見もあるが、それはそれで一種の価値表明である。参加しないことで行われる意思表明もある。

(その5)宗教的信念によるもの

宗教的信念により、一切の党派には与さないという考えにより投票しないグループ存在する。

地方自動車中毒自動車依存症

なかなかい表現だと思う。

よく、都市を人体に例えて、「道路は血管、基幹道路は大動脈で、そこを走るクルマは血流を流れる酸素赤血球)」みたく言うけど、これは嘘だよなあ。

だって、街に欠かせない“酸素”は、あくまで“人”であって“クルマ”じゃないから

地方がやってる郊外への大型スーパー配置は、身体の末端に“大きな臓器”を配置しちゃってるみたいなもんだよな。そこに人(酸素)が片寄っちゃって、中央や途中の臓器が酸欠で壊死してるみたいなもんだ。そりゃ心臓負担ばかり掛かって良いことなしだ。

何かあるとすぐ「道をもっと良くしろ」とか、イベントやるときにすぐ「駐車場はどうするんだ」とか、「自転車(笑)」とか言うやつが何考えてるのかサッパリからなかったけど、そうか、あいつらはクルマ依存症だったんだな。

でも地方じゃ、市長地方議員、まちの住人のほとんどがクルマ依存症から困る。

しかも、そういう連中に対抗しうる唯一の人材低所得ドキュン層が、自動車大好き人間どもだから余計困る。

そうだよなあ、そもそもクルマがないと行けない距離に住居構えたりしてる時点でオカシイよなあ。

土地が安いとか以前に、皆、壮大に誰かの戦略に騙されてるんじゃないかとさえ思える。

クルマがないと買い物にも行けない、医者にも行けない。でもそれが当たり前?当たり前なわけないし。生活必要施設を自ら遠くに配置させる地方まちづくりはオカシイよねぇ

2014-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20141201150851

デザイナーでなくても、「オッサンが考えた『女性向け商品』が当の女性ニーズを分かってない」話ならよくあるよね。

元の所で取り上げられてる

ホンダのNシリーズ女性に大ウケ 「かわいいピンク好き」はとんでもない誤解

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankeibiz.jp/business/news/130817/bsa1308171811000-n1.htm

も(元記事消えてるのではてブだけ)、ただピンク云々というデザイン問題だけではなく「車に走行性能を求めてターボつけたがる」って話も含まれてたし。

このホンダのNって、確か自転車乗せられる機能を付けてヒットしたってのも聞いたと思って調べたらあった

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130206/bsa1302060631005-n4.htm

浅木たちのチームは、綿密な市場調査やクリニックと呼ぶユーザーを交えた検討会など、市場との対話を繰り返した。そして、そこから軽のメーンユーザーである母親たちの潜在ニーズがうっすらと見えてきた。

自転車で通学している中学生高校生の娘がクラブ活動や塾で帰りが遅くなると、心配になった母親クルマで迎えに行く。だが、ほとんどの軽は、女性の力では自転車を積み込めなかった。娘は翌日に自転車がなくては困るので、親の言うことを聞かずに夜道を無理して自転車で帰ってくる-。

こんな不満を母親たちは持っていた。しかも軽には自転車が積み込めないものと初めからあきらめていた。

「これだ」。浅木たちの開発方針は定まった。室内が圧倒的に広くて、女性でも簡単に自転車が積み込めるクルマ


オッサンが開発してもちゃんとまともにマーケティングを行ってニーズを掴んだもの

ただ安易女性ピンクでかわいけりゃいいんだろという従来の「女性向け軽」より売れた、って話だね。

2014-11-29

新卒入社して一年

大手電機メーカーSEとして就職して一年

うちの職場は、なんというか、生ぬるい。

もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、

毎日20時21時まで残業するのが当たり前。

でもそれほど切羽詰っているわけでもないから

定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給休みを取る。

一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、

から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。

そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど

来年からは600万くらいに跳ね上がる。

はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれ環境だと思う。

良くも悪くも平均的な人が多く、職場人間関係も穏やかそのもの

このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。

でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。

同僚はクルマやらマイホームやらパチンコやらが趣味の30代後半以降ばかりで、

Web話題になるような新技術の話(例えばAIRとか)が通じる人は全くいない。

上司プロジェクトマネジメント能力についてはすごいと思うことはあるけれど、

将来的に自分が身につけたい、と思えるような能力を持っている人は特にいない。

仕事としては、ほとんど上から降りてきた要求設計書に落とすだけだから

自分学生時代培ってきたプログラミングデザインの知識やカンはどんどん薄れるばかり。

きっと自分の成長の為には職を変えたほうがいいんじゃないかと思う。

でも、自分の向学心の強さにはっきりとした自信が持てない。

毎日帰るのが遅く、徹夜もあり、土日も休めるとは限らない。

もし望むような仕事に就けたとして、その代償にこんな状況になったとしたら、

それでも自分は後悔することなく頑張れるだろうか。

24年間優等生をやってきて、さら新卒という切符を使って手に入った

貴重な(?)大企業への就職を、簡単に手放してしまっていいのだろうか。

「暗記が得意、理解力はあるけど遅い、応用は苦手」という社会で役立たない

試験特化型優等生は、冒険せずに大人しく現状に甘んじていたほうがいいんじゃないか。

そして本当に成長したいと考えているなら、仕事以外の時間でできるんじゃないか。

逆に今それができていない程度の向学心なら、職を変えてもそんなに成長しないんじゃないか。

より自分の望む仕事に就けたとして、はたして睡眠時間を削ってまで働く気力がでるのか。

就職して1,2年でやめるなんて、まさに「イマドキのワカモノ」そのものじゃないか。

そんなことを考える今日この頃

はてなを見てると、どうしても自分も向学心の塊みたいな錯覚を持ってしまうことがあるんだよな。

実際、熱に浮かされるのはブクマしたりするそのときだけで、その情熱はそんなに長続きしないくせに。

2014-11-27

マイルドヤンキー呼称問題

マイルドヤンキーという呼称

広告代理店が考えた消費者層であって、

F1層とかB層に似た新しい業界用語なのに

ギャルから派生した姫ギャル、とか

ちょいワルから派生したヤンジー、みたいな

新しいヤンキーと考えている人がいるから混乱するんだよね。

実態は「地方によくいる人々の特徴」で

ここに向かって宣伝したり消費を促せば儲かりまっせってことだと思うんだけど。

でも、テレビ勘違いして広めちゃった。

今後もうマーケティング用語としては使えないんじゃないかな。

しかも、地方マイルドヤンキーたちは、

マイルドヤンキー呼称をすごく嫌がってるし。

なぜならヤンキーが身近にいるからこそ、自分ヤンキーじゃないと思ってるから

クルマが軽のボックスカー(黒)でも、

休日イオンショッピングモールに行っても、

20代前半で結婚して子供を産んでも、

高校や専門や地元大学卒業して普通に働いてる自分普通の人という考え。

「今の日本いちばん消費がアツい層なんてとんでもない、どちらかというとカツカツだと思ってる。まぁ、でもテレビでやってた流行り物はたまに買っちゃうかな。でもEXILEとか好きくないし。」

都会の人からみたらマイルドヤンキーに見えるんだろう、

でもこれ、考えようによっちインディアンとかエスキモー呼称問題みたいなもんよ。

うちらは元々ここにいた普通の人なのにヤンキーに似てるとか言って

マイルドヤンキーって呼ぶとか勝手過ぎじゃね?」

広告代理店マイルドヤンキーに変わる用語を早く考えるべき。

2014-11-24

娯楽としての共産党

衆院選では共産党投票しようと思っている。

デカイ一発が欲しいからだ。

世界は決して終わらない。終わりなき日常永遠に続く。

消費にふけこむことで、退屈な毎日をやり過ごすことには飽きた。

若者クルマ離れ、アルコール離れ、未婚・晩婚化の一因は『食傷』だ。広告代理店が示すライフスタイルを追うのに疲れたのだ。

共産党が第一党になれば、弛緩しきった毎日の良い清涼剤になるだろう。

きっと世界も驚く。政治・経済におけるプレゼンスが絶無である日本にできるほとんど唯一のアタックでもある。

良いことしかない。

福島瑞穂言葉を借りれば『カレーライスライスカレーの違いしかない』自民民主投票するくらいなら、すでに第三党である共産党に期待することは理にかなっている。

日本を赤く染め上げよう。

小田原小山土浦まで休日お出かけキップ+格安レンタカーが、首都圏では最も合理的

東京圏家族が、朝7時前に家を出て、東京100キロ圏迄休日ドライブして、夜21時~22時までに帰っていく、の典型的な行楽ドライブパターン

クルマがない家族場合、「カーシェアの24時間パックが最安」と自分は思っていたが、実は郊外部まで鉄道で行き、格安レンタカーを借りた方が安い。

この場合、「都内格安レンタカーを借りる」だと、うまくいかない。

何故ならこの手の格安レンタカーの営業時間はおおむね8時~20時なので、都内を出発する時間に開いていない。

http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20141110で調べてるが、「JR休日おでかけきっぷ」の最遠駅で、格安レンタカー駅前にある駅が結構ある。小田原小山土浦など。

その駅まで鉄道で行き、そこで格安レンタカーを借りた方が安い上、何より「渋滞回避できる」というメリットがあまりにも大きい。

実際に試算。前提:夫婦小学生2人、都内からだと往復200キロドライブ、現地だと100キロドライブ

カーシェア都内で借りた場合。24時間パック8,230円+距離加算3,200円+往復高速代4,000円=15,430円

ちなみに練馬インター高崎インター休日片道2,250円、川口ジャンクション栃木インター休日片道1,910円。だから、まあ往復の高速代4,000円は妥当計算

一方、例えば小山土浦まで家族JRで行き、そこで「ニコニコ」「ワンズ」レンタカーを借りた場合

休日おでかけキップ大人2人子供2人で8,000円、格安レンタカー代3,000円、ガソリン代1,000円。つまり合計12,000円。15,430円より安い

仮に「都内JR最寄り駅まで、朝も深夜もタクシー利用」しても、往復タクシー代で2,000円加算して14,000円。これでも都内カーシェア借りるより安い。

小田原小山土浦まで行けば、高速道路休日渋滞をかなり回避できる。

あるいは、「全員が中学生以上」の大人料金4人で計算しても、ギリギリ現地までJR+現地で格安レンタカーを借りた方がトクになる計算もっとも、この場合タクシーに乗るだけの余裕はないが。

ちなみに、子供のうち1人、2人が未就学児なら、もっと鉄道+現地レンタカー」が有利になる。但し、その場合ベビーカーとか大変になるが/その分、グリーン車を奮発することも可能にはなる

休日お出かけキップ」+「格安レンタカー」というハイブリッドな組み合わせを提唱しているサイトって、ないんだな。推測するに、これが首都圏では超合理的なカー&レールライフになる筈だが。

2014-11-22

今の「景気」はフェイスブック景気だ

アベノミクスによる、東京アッパークラスの「消費回復」って、言ってみれば「フェイスブック景気」。

 自らを「リア充」と自認するトカイイシキタカイ民が、

 「アベノミクスいいね!」の感覚で高額消費していたのが実態だと思う。

 アベノミクスが何なのかは関係なし

 言い方を変えれば、「自分リア充である証」として、アベノミクス的にタワーマンションを買ったり、百貨店で高額消費していた。

フェイスブック界隈、アイスバケツチャレンジをしている界隈って、人脈ネットワークが広いようでいて狭いから

 2012年末の「自民党大勝」の頃から、一部の「直接、アベノミクス効果享受する人」の高揚感が、他のフェースブックユーザーに伝播して、

 「理由なき消費増」に繋がっている雰囲気を感じる。

 (自分フェイスブックROMしているので)

★一方、元々リア充界隈とコネクションのない一般ピーポーは、別にアベノミクスに対して「いいね!ボタンを押す必要性を感じてない。

 日本全体ではフェイスブックユーザーの方が多数派から、景気は別に回復していない。

★今回、エコノミストの予想全ハズレしたが、エコノミストの全員が東京在住。また、かなりの割合フェイスブックユーザー

 東京経済フェイスブックユーザーの皮膚感覚先入観で持ってしまって、そのまま経済予想を立てて、全滅したんだろう。

 そういう東京エコノミスト見立てを信じて解散戦略建てた首相馬鹿を見た

地方経済の見誤りの一つが「ガソリン高」の見誤り。

 地方ではガソリンが高いと、「クルマを使った買い物・レジャー支出」までも縮小に入る。その辺の波及逆効果を、電車経済圏東京エコノミストはわかってない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん