「ntt」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nttとは

2023-11-21

お前らの三大困ったときに役立ちそうなベタ知識教えてよ

水道を修理したいとき自治体指定業者を使う

スマホPC挙動おかしとき再起動する

電線に鳥がとまってその下に糞が落ちまくって嫌なときは、電力会社NTTケーブルテレビ会社に言えば無料で鳥がとまらないよう対策してくれる

 

あと1つは?

2023-11-19

SIer による SIer 評が聞きたいがそもそもそんな職業存在するのか

SIer の話をするときに登場するのは

SIer下請けで働いている人

SIer下請けで働いていたが辞めた人

ほとんどで、 SIer で働いてる人や、 SIer で働いていたが辞めた人というのはあまりでてこない。下請けとき労働環境が劣悪なのは当然だし、下請けの下級労働者がその業界について語っていてもそこにあまり意味のある情報はない。

http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20140510/1399722742

SIer から Amazon転職したが技術的に残念なのは Amazon もそんなに変わらなかったという話

結構よくて理想現実についていろいろと触れられていた(が id:ryoasaiSIer 出身なのか、下請け出身なのかは俺はよく知らん、記事の内容的に SIer 側の人だとなんとなく思っている)。

http://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/2016/08/04/212435

NTT 系の SIer から Pixiv に行った話

これはわりと直球であろうか。ちなみにこの記事従業員8000 人ぐらいとあるのは 7000 人の勘違いないし誤記でこの方は http://www.slideshare.net/devsumi/201413d2-html5si-31559002 などからわかるように NTT コムウェア出身である

では現に SIer 所属者が SIer について何か言ってる記事があるかというと、あまり見ないと思う。固いところが多く所属を公開しながら話をできないという人は多いのだろう。せっかくの匿名ダイアリーなので SIer の人の SIer の話が聞きたい。それとも、 SIer従業員というような人はそもそもまりはてなにいないのだろうか。

2023-11-17

NTT法に噛みつくと火傷する

素人知識NTT法に関する議論に参加するとかなり痛い目にあう

例えば、光ファイバーなんかはほとんどが民営化後に敷設した物だが

洞道や電柱電話局なんかは税金で作られていてそれを利用して敷設している

とはいえ他社がそれを使えないかというとそうではなく、NTTは「貸せ」と言われると断ることはできない

おまけに初期費用なんてどうでもいいぐらいに維持費と補修費がヤバイことになっている

例えば電柱NTTだけで1000万本ぐらい持ってるんだけれどこの維持管理だけで相当面倒なことになってる

他社は安い値段で使うし、やべー会社勝手に使って商売したりするし、張り紙だの事故起こしたり、まぁそりゃ大変

電柱ってそろそろ倒壊するものも出てきてるけれど、使ってないからといって廃棄するだけでもかなりの費用がかかる

かといって放置したら倒壊して人が死ぬかも知れないしやらざるを得ない

かに元々は税金で作られたモノだが、だから何?というのも良く分かる

個人的にはこういう「NTTをどうするか」っていう話はどうでもよくて

日本インフラとしてのネットワークをどうするか」を議論して、それに沿って話を進めて欲しい

IOWNとかいうわけの分からん話では無く、光の道議論でもあったようなネットワーク部分の再公営化とか

マイナンバー毎にeSIMを払い出して128Kbpsまでなら契約費用も無しに使えるネットワーク提供するとか

NTTみたいな官僚崩れの連中が考えるつまらない話じゃなくて

インターネットが盛り上がってた頃のように産官学とかで議論してほしいけどなぁ

anond:20231117095130

設計書を下に流す仕事って今日日淘汰されてるんだけど、それすら知らなかったんだな。常識20年前で止まってる感じ。

あとswe年収2000万てgoogleコミュニケーションデザインとかawsリードテックとかのサラリーレベルなんだよね。

いないわけではないけど日系じゃない。その辺も嘘っぽい。KDDI課長級(の高い方)で1200万だよ。これは本人から聞いた。

ちなみにNTTからGAFA人材吸われて問題になったのが2011年あたりだけど、今は現場改善して定着率上がってるよ。

この辺も結構疎いんだね。

NTT法の記事見てたら加入権加入権コメントしてる人がいるんだけど

何歳なんだよ

そんな爺さん婆さんでもヤフコメポチポチしてんのか今

2023-11-03

[]2023年10月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1717市町村変遷パラパラ地図mujina.sakura.ne.jp
1116きちんと休むことが、「高度な技術であることを多くの人は知らないmag.executive.itmedia.co.jp
898原作者士郎正宗が語る『攻殻機動隊』#01 | 【公式攻殻機動隊グローバルサイトtheghostintheshell.jp
897イスラエルによって徹底封鎖されたガザ地区恐怖の15年www.arabnews.jp
822社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blogkakehashi-dev.hatenablog.com
822なぜ藤井聡太は八冠制覇できたのか?www.nankagun.com
816名前のない仕事」ができる人は強いd.potato4d.me
698IT勉強会の懇親会に飲食目的で来ていると疑われる人類の観察 - 積極的メモっていく姿勢tomio2480.hatenablog.com
649はじめまして。私は性加害の問題無知自覚があります勉強したいという気持ちはありますが、どこからどのように手をつけて良いかからず始められずにいます。誰かに意見を聞いてみたいという思いが抑えられず、失礼を承知無知言い訳にこのようなメッセージを送ってしまうこと、本当に申し訳ありません。 今回、分断が起きている大きな理由ひとつ喜多川氏の罪が法的に確定していないことがあると思っています時効があることやそもそも暴力証明がすごく難しいことなから事務所が認めるに至ったことはなんとなく理解しました。たmarshmallow-qa.com
640台湾有事シミュレーション 第一回 戸惑う政権国民保護cigs.canon
638筋トレ男性対象に、タンパク質摂取量筋肉パフォーマンス肝臓腎臓への影響を調査した結果 | スポーツ栄養Web一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイトsndj-web.jp
582電子回路の壊し方 | 電子工作入門 - 相楽製作sagara-works.jp
563漫画家なりたければまず一作描け関連 - 漫画皇国mgkkk.hatenablog.com
4932023/06/10 総務省西日本横断サイバーセキュリティグランプリ」 講演第 1 部 (登 大遊) — 参加者向け配布資料その 1 秘密NTT 電話局、 フレッツ光、 およびインターネット入門 (1)dnobori.cyber.ipa.go.jp
484【ChatGPTのおすすめプラグイン一覧】猛者達が選んだ最強プラグインの使い方39選 | WEELweel.co.jp
4781年程ポスティング仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.blog.kuroihikari.net
458歴史的地名の「行政区画変遷」を大規模オープンデータ化~『日本歴史地名大系』を平凡社地図出版との協働により機械可読データとして強化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informaticswww.nii.ac.jp
445イネカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEBgn.nbkbooks.com
433【完全独学】中国語の話し方 第二言語習得研究を活かした中国語学習ロードマップ - ポリグロトライフ | 言語まなび∞ラボwww.sunafuki.com
425サードパーティ Cookie廃止に向けた準備 - Chrome for Developersdeveloper.chrome.com
413AWSでの法令に則ったログ設計及び実装/分析 - Adwaysエンジニアブログblog.engineer.adways.net
413Mr.Childrenはいかにしてモンスターバンドとなったのか?〈前編〉――『EVERYTHING』~『IT’S A WONDERFUL WORLD』の10作品レビュー | Mikikimikiki.tokyo.jp
412コンクリート打ち放し」は、美しいけど維持管理にめちゃくちゃ手間がかかる理由|楽待不動産投資新聞www.rakumachi.jp
409Japanese research is no longer world classhere’s whywww.nature.com
402週刊文春』の報道について - 参議院議員 山田太郎 公式webサイトtaroyamada.jp
400生きる力が湧いてくる (rnpress 野口 理恵) | 版元ドットコムwww.hanmoto.com
386課金portalshit.net
367革命の、その先の冒険。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム開発者インタビューNintendo DREAM WEBwww.ndw.jp
358テレビ離れは起こっていない」。レグザ300万台の視聴データからわかった「現代テレビの使われ方」 - PHILE WEBwww.phileweb.com
356大切なお知らせ | BUCK-TICK オフィシャルサイトbuck-tick.com

2023-10-29

anond:20231029104833

IT業界最後の「ー」つけないのよ

プリンタとかレジスタとか

なんか理由はあったけど忘れた

NTTとかもガチの界隈はエヌテーテーだったりする

これは聞き違い防止のため

2023-10-24

anond:20231024212057

今で言うNativeScriptをruby試験実装する研究が当時あって、それプレゼンしたらGREEDeNA楽天は1次選考免除だったよ NTT二次免除だった

2023-10-14

JRとかNTTとか東西会社分ける必要ある??

担当エリアを分けるのは好きにすればいいんよ

会社まで分ける意味ある???

2023-10-13

フレッツ光クロスを申し込んだのだが

NTTと直接契約にしたのだが、もしかしてコラボってやつにしたほうが安く済んだ?

2023-09-07

中小企業経営陣のIT無能

https://blog.tinect.jp/?p=83339

素敵な記事だった。特に後半のDBに関しては思うところがあった。

前に勤めていた中小企業経営陣がほぼ馬鹿で、ITどころが経営スキルもまるで無く、挙句社内SEより数段IT知識が無いけど経歴だけは立派な外部コンサル妄言を信じるレベルだった(NTTNECプロジェクトに参加してましたとか言ってるけど首突っ込んでただけとか、酷いと会議資料コピーがメインだったとか)

でそんなんだからシステム更新とかの検証環境とか新たに導入検討システムを試したりするのにいちいち噛み付く。特に検討した結果自社の仕事に合わないと結果が出ると無駄時間と金と言う始末。そのくせPDCAサイクルとか言うんだから面白い。一度も失敗が無いPDCAとかあるんだろうか。どう考えても怖くてPすら出来ず実際務めている間に業務を変えるようなPは無く過去遺産を食いつぶすだけだった。

今じゃ無能コンサルに毎月高い金払って意味の分からない社内の組織改革して誰が何の担当か分からなくなり、社員経営マインド要求して、自分が抜けた穴にゴミみたいなITパスポートレベルを入れて細々とやってるようだが年収700万を数名払える会社でも無いのでこのまま潰れるし、正直家族だのなんだの言ってあの会社にしがみついてる残りの社内SEメンバーマジで馬鹿だと今でも思っている。

2023-08-25

4ヶ月住んで感じた田舎暮らしデメリット

子供が産まれたのを契機に妻の実家に4ヶ月ほど住んでた。リモートワークが一般化して田舎暮らしに憧れる人も多いと思うので、

思ったことを書いておこうと思う。

ちなみに自分は生まれも育ちも東京都内23区ではない)で、自宅は23区内の駅徒歩5分マンションである

なにもない

もちろんこれまでにも何度も義実家には訪れているので勝手はわかっている

新幹線の駅から車で30分、峠を越える山間部でまわりには何もない

駅の周辺までいかないと何もないので、最低30分車に乗らないと何も出来ないところである

最大3泊ぐらいしかしたことがないので、これまでは「なんもねぇなぁ」ぐらいしか思ってなかった

インターネットは思いのほかすごい

日本の狂ったインフラ行政NTTのお役人のおかげで、そんな村にもひかりふぁいばーが届いている

これが衝撃的なことに1Gbps回線である。実測も500Mbpsぐらい出るので仕事には全く支障がない

もちろん、モバイルデータ通信問題なく使えるので、さすがに5Gは無理だが十分な速度の4G通信ができる

Starlink買うかーと思ってたけどそんなものはいらなかった。ありがとうイーロン

お店的なものはなにもない

飲食店コンビニ美容室含めて商業施設は近所の商店必要最低限のものしか売ってない)以外は

車で30分の駅まで行かないといけない

例えばメルカリ商品が売れたとすると、最寄りは郵便局(車で30分)、コンビニ(車で30分)までいって

発送するのである

「あっ売れた!」つって家の隣のコンビニから発送してた生活からするとものすごいものがある

なるほど、こういうところに住んでる人が発送までやたらと時間かかる人なんだなと思った

ただし、クロネコヤマトものすごい速度で届くので、Amazonストレスなく使える

日本インフラ本当にすごい…こんな田舎見捨ててくれていいのに

医療がない

救急車は30分かけてやってくるので、何かあった場合最短1時間近く病院までかかる

これは超ゆゆしき自体で、都会に住んでりゃ近所の消防署から救急車が来てものの30分もかからずに

いろんな科の病院まで運んでくれたのと比べると雲泥の差である

田舎総合病院一択なので、難しい病気だった場合はどうしようもない

子供に何かあっても30分かけていく小児科は2件ぐらいしか選択肢がなく、

両方ともクチコミは激悪である

歯医者も、獣医も、選択肢がとにかくない

買い物

そんなところに義両親と我々、子供が住んでいるので

そこそこ買い物などは必要であるが、なんと生協さんが週1で物資配達にきてくれる

この国のインフラおかしいんか…と思うんだけど、非常にありがたい

急ぎのものAmazonや車で30分の町まで買いに行くのである

これは義母が来るまで週2ぐらいで対応してくれる

もちろん自分時間があれば対応している

外に出なくなる

そんな暮らしなので、家で仕事しつつ子育てをして、山を見て暮らしていると

外に全く出なくなる

公園もない

散歩する道もない(山道ならある)

道路ベビーカーストレスなく押せるほど整ってない

となると敷地からほぼ出ないことになる

家は8LDKみたいな狂ったでかさだし、庭も校庭かってぐらいの規模なんでまぁまぁ敷地の中でも移動距離は稼げるが、

平日はまず家から出る必要がない

移住したら楽しいのか?

こんなクソ田舎でも移住者がおり、村も移住者を斡旋するサービスをしていたりする

自分からしてみると「頭おかしいのか?」という感想しかわかないんだけど、畑耕したりして楽しいらしい

リスクとしては、急病で医療が間に合わず死ぬ可能性ぐらいで、あとは不便を享受できたらいいんだろうけど自分には耐えられない

あそこの空き家には○○からきた移住者がきて〜とか、すぐに噂が広まりマナーが悪いだのアレコレいわれ、

音を上げて出て行く人も多いようだ

とにかく、不便と陰湿田舎文化をどれぐらい我慢できるか、楽しめるかが鍵になる

仲良くなる事はできると思うけど、自分はこいつらとは価値観合わないか

一生話は合わないなと思った

から出ないでいい人にとってはもしかしたら良いのかもしれない

カップラーメンだけ食ってインターネット交流して楽しければ、生活コストは安いかもしれない

医療物流ちょっと劣るのを我慢できれば

メリットに感じること

都会暮らしに慣れた自分からすると、田舎暮らしメリットは一切ない。ゼロ。何もない

車ばっか乗って全く歩かなくなるし、思い立った買い物はできない、メルカリ荷物も送れない

Amazonは最短翌日に来るけど当日はさすがに無理

気が向いたときに食べに行く町中華ラーメン屋もない

気分転換する公園もない

散歩すれば「あれ?誰だろう?」という視線を感じる

自然はあるけど、虫が多くて鬱陶しいし野生動物(熊や鹿、いのしし)も多い

限界集落を滅ぼそう

本当に衝撃的なのは、こんなクソ田舎でもインターネットが使えて、携帯は通じ、

水は出てソーラーパネルオール電化でお湯も出るわけである

救急車も遅いけど来るし、ゆうびんやクロネコも来る

しかし、それは必要なのか?と思ってしまった

ここにインフラを維持するメリットは何なんだろう

この集落ビジネスはぶっ壊れてるので何もない。わけのわからん個人商店だけだ

かろうじている若い人は、車で30分の町で働いている。だったら町に住めばよくね?

その町も大概なものなのだが、論点がずれるし一応新幹線が止まるので置いとく

どう考えてもオール赤字インフラ日本全国こんな感じで散らばってるのかと思うと、

本当に無駄なことが好きなんだなと思ってしまった

みんなで中核都市のまわりに団地でも作って楽しく住んで、

その辺の土地耕してたら良いんじゃないだろうか

農業人口が減ってるんだし、クソ田舎の山に住まなくても、農地の周りに自治体マンションでもたてて住んで

みんなで米作って暮らしたら良いんじゃないだろうか

それで鬼のような山奥まで水道電気引くコストを減らせるなら、そうした方がいいんじゃないだろうか

限界集落無駄延命しないで、取捨選択で滅ぼした方がいいんじゃないだろうか

そんなことを思いつつ、過ごした4ヶ月であった

子供は幸い無事に育っている

かわいい

2023-08-22

NTTJR以外に売りもんって我が国はあるの?

増税いやなので、他に国有企業で売れるもんないかなーって。

anond:20230822100404

ちなみに高卒都市対抗狙えるような社会人野球のチームに行くのは野球早慶行くのとあんま変わらないくらいキツい。ほぼ無理。

トヨタとかENEOSとか東京ガスとかNTTとかそのレベルになるとマジで選ばれし者。 


巨人小笠原高校通算0本塁打箸にも棒にもかからない選手なのにNTT関東にコネで入れてそっから開花してレジェンドに」

って逸話をまるっきり信じる人しかいないけど、あれ高校通算0本塁打以外かなり眉唾で、

小笠原自身日刊スポーツ高校時点でドラフト候補として紹介されているような超超超有望球児だった(ここで取り上げられるのは野球小僧とか報知高校野球と比べ物にならないくらシビアで、野手なら各ポジション5人くらいしか名前掲載されない)

2023-08-10

LINE

たまに受信が詰まるんで

プラスメッセージにしたとたんに通信障害

ほんとリアルタイム性ないな

NTT電話を使わせたいんだろな

2023-08-04

「X」もそのうち慣れるよ

報道などで「旧Twitter」ってわざわざ書いてたりするけれど、過渡期だからであって、数年すれば慣れるよ

電電公社NTTになったとき国鉄JRになったとき日本専売公社JTになったときも、最初の頃は違和感があったけど

気がついたら慣れてたよ

慣れなかったのは山手線E電って奴なwww アレだけは慣れなかったwwww

2023-07-31

anond:20230730145051

日本人ITエンジニアって何かすごいことしたか

しろ負の資産こしらえることで日本を追い詰めてる

今の日本惨状ソフトウェアに起因していることが多いのではないか

富士通NEC日立NTT、そこらへんの系列日本敗戦国にした張本人なのにその自覚がないしその地獄はまだ終わらない

2023-07-27

anond:20230727122637

角部屋なら一戸建てみたく電柱からベランダに直接ファイバー引っ張ってこれる場合もあるが、

そうじゃなければ大家NTT巻き込んで団地全体にPS経由でファイバー通すしかないがそれも建物自体が古いと物理的にも難しかったりするしま引っ越した方が早い

2023-07-20

孫さんのセカンドキャリアおもしろそう

株価ゲームやってたときより輝いてるじゃん

決算発表の記事より100倍おもしろ

この方向性で進んでほしい

「影響力のある発明家」ってこれまでいなかったしな

ガラケーになるな」 周回遅れの和製AIに孫氏が鳴らす警鐘

7/20(木) 18:44配信

日経ビジネス

生成AIの基盤となる大規模言語モデル(LLM)の開発が国内外で加速している。各社のLLMのパラメーター数と特色

 米オープンAIの「Chat(チャットGPT」など対話AI人工知能)の基盤となる大規模言語モデル(LLM)への投資国内企業もようやく本腰を入れ始めた。ただサイバーエージェントNTTNECなど多くの日本企業が足元で注力するのは、欧米大手が手掛ける汎用的な対話AIとは異なるニッチ領域だ。欧米勢に後れを取る中、日本語特定領域に特化することで活路を見いだそうとする国内勢の動きを懸念するのが、ソフトバンクグループSBG)の孫正義会長社長。かつて国内市場独自進化により世界競争力を失った「ガラパゴス携帯ガラケー)」に重ねて警鐘を鳴らす。

写真ソフトバンクグループ孫正義会長社長は、日本企業AI開発への取り組みに苦言を呈した

 「電気代を節約するとか、あんまりチマチマしたことを言っていると、あっという間に日本は取り残される」。東京大学7月4日に開催した生成AIシンポジウムに登壇した孫氏はこう懸念を口にした。さらに「日本の取り組みが『ガラケー』になってはいけないと苦言を申し上げたい」と付け加えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん