「岩手県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岩手県とは

2022-02-27

anond:20220227214214

岩手県民が岩手弁書いてるのみたことあるか?秋田弁は?自分だけは許されると思ってるところが最高に鼻につく

2022-02-17

論文読んだ

岩手県におけるイノシシ Sus scrofa の分布拡大の変遷と出没確率予測

https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/62/1/62_21/_pdf/-char/ja

https://doi.org/10.11238/mammalianscience.62.21

言葉定義

目撃メッシュ

目撃メッシュ数 の意味が書かれていないので、読みづらいです。

5kmx5kmを一つの区間として、その区間で目撃がすくなくとも1回以上あった区間の数のことで良いのでしょうか?

図1を見ると目撃メッシュ数に対して、目撃件数が3倍程度あるので、1区間で平均3回の目撃があったという意味でしょうか?

テクニカル問題

一般に、AUCは未知のデータに対するモデル予測の精度を比較します。言い換えれば、学習データと未知のデータデータを区切って、学習データを使って学習をおこない、その後未知データをつかってAUC計算します。

今回の場合、5種類の環境データの選別を行うために、すべての出没データ学習させたモデルを使ってAUC比較しています。この場合、どのデータから予測させてAUC計算したのかが不明です。学習に利用したデータから予測をおこないAUC比較した場合、未知のデータに対する予測ができていません。なので、どの環境データを使うのが未知データへの予測に対して良い効果をもたらすのかを結論付けることはできていません。

最終モデルAUCは?

2007 年~ 2017 年のデータから、2018 年および 2019 年の予測を行っていますが、そのさいのAUC不明です。どの程度の精度だったのかが不明です。書くべきです。

予測に適したデータ量を検討するために,

この部分もAUC比較を行うべきです。比較するAUCが無いのに、データが多いほうがよいという結論は出せないと思います

からなかったこ

出没確率からTrueFalseを判定してAUC計算しているはずですが、その閾値はどのようにきめているのだろうか?

出没確率からTrueFalseを判定していますが、その閾値はどのようにきめているのだろうか?

データの中身

出没と出没しなかったメッシュの数。場所による偏り。

ディスカッション部分

"出没予測は,実用可能レベル"と書かれてますが、何に使うのかがわかりません。目的達成のために必要な精度も記載がなく不明です。そのため、本当に実用可能なのかがわかりません。

感想

1

元のデータを使って人間予測した方が、当たるのではないだろうか。

場所に対する精度が荒いという問題があり、実用可能問題が限られると思います

AUCが書かれてないので、精度がいいのか悪いのかが判断できません。

2環境データを入れた意味はあったのか

また、付録を見ると、イノシシの出没はほぼ同じ場所であるイノシシデータだけを使っても同じ精度で予測ができるのではないだろうか?

また、逆に、環境データのみから、出没場所推定できるのではないだろうか?2011年までの出没データと、2019年までの環境データ入力すれば、高い予測可能なのではないだろうか?

3

2007-2015年と2007-2019年学習モデル予測した確率分布図がほぼ一致しているのが面白い

イノシシデータではなく、環境データのみでも予測可能であるということを意味しないだろうか。

いずれにしても学習データ検証データをわけることそして、AUCによる比較検証必要だと思う。

4

AUCがどのような計算を経て出たものかがいまいちよくわからなかった。

2022-02-16

Covid-19による大阪府の死亡率が高いのは高齢者割合などのせい?

Covid-19による大阪府の死亡率が高いのは高齢者割合が多いからだとか、高齢者世帯の在り方によるものだという言説が飛び交っているので、実際に数字を見てみた。

期間1: 2022/01/01~2022/01/31

期間2: 2022/01/01~2022/02/13

亡者数のデータ https://covid19.mhlw.go.jp/public/opendata/number_of_deaths_daily.csv

都道府県 年齢5歳階級人口統計 2020年10月 https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000032153670&fileKind=4


期間1と期間2について、全年齢人口と65歳以上人100万人当たりの死亡者数上位20都道府県を表とした。

年齢階級別の死者数データはまとまったものが見当たらないので、年齢階級別ではなく、全年齢の死者数を用いた。

1月のみでは大阪府は全人口・65歳以上人口あたりの死者数はワースト4位だが、今年に入ってから2/13日までだとワースト1となる。14,15日の分を足せばさら格差は広がるだろう。

全年齢人口 01/01~01/31全年齢人口 01/01~02/1365歳以上 01/01~01/3165歳以上 01/01~02/13
1 広島県 12.14 大阪府 34.17広島県 41.26 大阪府 123.72
2 群馬県 7.74 広島県 33.93 群馬県 25.60 広島県 115.29
3 山梨県 7.41 兵庫県 29.64 山梨県 24.00 兵庫県 101.25
4 大阪府 6.34 奈良県 25.68 大阪府 22.94 愛知県 82.81
5 石川県 6.18 熊本県 23.01 石川県 20.83 奈良県 81.15
6 高知県 5.78 北海道 22.97 栃木県 17.76 福岡県 80.31
7 和歌山県 5.42 福岡県 22.40 兵庫県 17.50 群馬県 73.38
8 山口県 5.22 群馬県 22.18 三重県 17.01 熊本県 73.26
9 栃木県 5.17高知県 21.68 和歌山県 16.29 北海道 71.47
10北海道 5.17宮崎県 21.50 高知県 16.26 三重県 69.94
11兵庫県 5.12愛知県 20.95 北海道 16.08 宮崎県 65.90
12三重県 5.08 三重県 20.90 山口県 15.09 佐賀県 64.26
13 熊本県 4.60 和歌山県 20.59 熊本県 14.65 和歌山県 61.89
14 福岡県 3.70 佐賀県 19.73 愛知県 13.63 高知県 60.98
15 佐賀県 3.70 鹿児島県 17.63 福岡県 13.27 沖縄県 60.42
16 千葉県 3.66 香川県 15.79 千葉県 13.26 鹿児島県 54.16
17愛知県 3.45 静岡県 15.41 佐賀県 12.05 京都府 51.66
18 香川県 3.16 京都府 15.13 岐阜県 9.95 静岡県 51.24
19 鹿児島県 3.15 岡山県 14.83 香川県 9.93 千葉県 50.75
20岐阜県 3.03 愛媛県 14.23鹿児島県 9.67 香川県 49.67

60歳以上から、5歳区切りで下限を上げてみても、上位5件程はあまり変わらなかったので、Covid-19政策においてなにかと区切りとなる「65歳」を区切りとした。

参考として、65歳以上人割合の表を添付する。

県名 65歳以上の割合(%)
秋田県37.50
高知県35.55
山口県34.58
島根県34.28
徳島県34.17
山形県33.80
岩手県33.69
青森県33.68
和歌山県33.26
愛媛県33.26
大分県33.19
長崎県33.00
新潟県32.76
宮崎県32.62
富山県32.56
鹿児島県32.56
鳥取県32.37
北海道32.13
長野県31.93
香川県31.79
奈良県31.65
福島県31.59
熊本県31.42
山梨県30.86
佐賀県30.70
福井県30.64
岐阜県30.47
岡山県30.35
群馬県30.22
静岡県30.09
三重県29.89
茨城県29.68
石川県29.66
広島県29.43
京都府29.29
兵庫県29.28
栃木県29.13
宮城県28.11
福岡県27.89
大阪府27.62
千葉県27.59
埼玉県27.01
滋賀県26.24
神奈川県25.56
愛知県25.30
東京都22.74
沖縄県22.56



また、以下の資料を見ても、大阪府高齢者世帯は、高齢者のみの世帯が多く、子と同居が多い都道府県に比べて感染症に弱いというエビデンスは無い様に思える。

https://uub.jp/pdr/j/koreisha.html

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2017/html/zenbun/s1_2_1.html

https://www.stat.go.jp/info/ronbun/pdf/koku0701.pdf



老人ホームグループホーム高齢者施設割合が多いのかもしれないが、それならそれで対策は行えたはず。一番大事な時期(12から1月13日)に、これらの施設従業員社会的検査を中止していた事は批判に値する。 https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/shisetu_kensa.html




大阪府吉村知事は、「全国で見たら大阪の致死率は高くない、高齢者感染が増えて亡くなる方が増えてる。高齢者をお守りしたい。東京都の致死率は低いと思ってる」と2/15の会見で言ったらしいが、今年入ってからに限ればこれは明らかに事実に反している。あとで第6波以前も数字を見てみたい。

2022-02-14

anond:20220214153139

ただこの統計表は4年生大学以外の短大専門学校への進学も含まれものだ。

普通にデマじゃねーかよ!!

学校基本調査の表、しっかり4年制と短大わけてあんじゃん。「大学学部)」って書いてあったら4年制のことだよ。

違う年度の見てるのかな?と思ったけど、北海道数字とか一致してるよね。

なんで増田はわざわざ元データ無視しているの?

やっぱり釣り

はてなーとか絶対文科省の元資料あたったりしないよねー、確認もせず好き放題コメント書くだけだよねーってほくそえんでる?

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&cycle=0&toukei=00400001&tstat=000001011528&tclass1=000001161251&tclass2=000001161406&tclass3=000001161421&tclass4=000001161425&tclass5=000001161426&stat_infid=000032156137

都道府県大学短期大学等への進学者

区分区分大学学部大学学部大学学部短期大学(本科)短期大学(本科)短期大学(本科)
区分区分
令和2年3月57834127884229949952900927326325574644200448739713
令和3年3月58055028298629756453431227751425679840969437736592
令和3年3月国立1832871961181486994517215
令和3年3月公立35601317148118453232575116789715785428210288225328
令和3年3月私立2227051106341120712067471087489799912742149311249
令和3年3月北海道1890896359273171789460771815821501432
令和3年3月青森県53302586274446722464220851975444
令和3年3月岩手県46982243245541372122201546897371
令和3年3月宮城県97444790495487634679408492097823
令和3年3月秋田県35591657190230641586147847560415
令和3年3月山形県43552066228938211995182647446428
令和3年3月福島県75393573396665663450311685784773
令和3年3月茨城県1283364516382121346396573860144557
令和3年3月栃木県90454478456783184411390771758659
令和3年3月群馬県87984316448280404222381875491663
令和3年3月埼玉県33440172871615331214171121410220891461943
令和3年3月千葉県28068141421392626437139741246315391391400
令和3年3月東京都68292320803621266352318523450017931661627
令和3年3月神奈川県41218204882073039004202821872221211571964
令和3年3月新潟県83954209418675294068346171789628
令和3年3月富山県47752244253141452160198557576499
令和3年3月石川県57112770294151002702239857268504
令和3年3月福井県42202108211238212092172935215337
令和3年3月山梨県45362460207641372394174337444330
令和3年3月長野県91324266486678224076374612961821114
令和3年3月岐阜県1006548825183908147474334972128844
令和3年3月静岡県168548790806415687860570821137166971
令和3年3月愛知県37186183621882434852181321672021301471983
令和3年3月三重県79493853409670783720335878996693
令和3年3月滋賀県71903620357065493536301363682554
令和3年3月京都府15399744379561444472937151868140728
令和3年3月大阪府45229224242280541739220571968233373402997
令和3年3月兵庫県28285136381464726408133501305817862851501
令和3年3月奈良県69093450345962893365292454082458
令和3年3月和歌山県43052095221039432068187532320303
令和3年3月鳥取県21859471238182588494134362281
令和3年3月島根県27651364140124511311114028929260
令和3年3月岡山県91034296480782434231401265953606
令和3年3月広島県1388767327155130916694639772133688
令和3年3月山口県46432028261540371990204748725462
令和3年3月徳島県33281512181630581458160022952177
令和3年3月香川県46582234242441442180196440039361
令和3年3月愛媛県56962787290951192703241648668418
令和3年3月高知県29481315163325571273128425118233
令和3年3月福岡県221731023011943197239895982819262561670
令和3年3月佐賀県34531680177330531646140731832286
令和3年3月長崎県55192574294549182522239646633433
令和3年3月熊本県69643220374461733117305651478436
令和3年3月大分県47542191256338032071173269282610
令和3年3月宮崎県44602027243337911957183445635421
令和3年3月鹿児島県62982753354547492604214596864904
令和3年3月沖縄県57492690305952532608264545148403

追記

元増田の表に合わせて整形。

お上の表でもわかる通り、毎日共同通信)の結論が無理やり過ぎるという元増田結論自体釣りじゃないよ。

区分都道府県全数全進学者全進学率男子全数男子全進学者男子全進学率女子全数女子全進学者女子全進学率全四年制進学者全四年制進率男子四年制進学男子四年制進学率女子四年制進学女子四年制進学率男女差短期大学(本科)短期大学(本科)短期大学(本科)
令和2年3月103728457834156%52377727884253%51350729949958%52900951%27326352%25574650%2%44200448739713
令和3年3月101200758055057%51236828298655%49963929756460%53431253%27751454%25679851%3%40969437736592
令和3年3月北海道392001890848%19771963549%19429927348%1717844%946048%771840%8%15821501432
令和3年3月青森県10798533049%5604258646%5194274453%467243%246444%220843%1%51975444
令和3年3月岩手県10345469845%5257224343%5088245548%413740%212240%201540%1%46897371
令和3年3月宮城県18805974452%9533479050%9272495453%876347%467949%408444%5%92097823
令和3年3月秋田県7392355948%3701165745%3691190252%306441%158643%147840%3%47560415
令和3年3月山形県9381435546%4805206643%4576228950%382141%199542%182640%2%47446428
令和3年3月福島県15802753948%8043357344%7759396651%656642%345043%311640%3%85784773
令和3年3月茨城県243591283353%12472645152%11887638254%1213450%639651%573848%3%60144557
令和3年3月栃木県16721904554%8542447852%8179456756%831850%441152%390748%4%71758659
令和3年3月群馬県16255879854%8256431652%7999448256%804049%422251%381848%3%75491663
令和3年3月埼玉県550983344061%285511728761%265471615361%3121457%1711260%1410253%7%20891461943
令和3年3月千葉県482022806858%244611414258%237411392659%2643755%1397457%1246352%5%15391391400
令和3年3月東京都989436829269%488693208066%500743621272%6635267%3185265%3450069%-4%17931661627
令和3年3月神奈川県652934121863%328792048862%324142073064%3900460%2028262%1872258%4%21211571964
令和3年3月新潟県17158839549%8627420949%8531418649%752944%406847%346141%7%71789628
令和3年3月富山県8720477555%4449224450%4271253159%414548%216049%198546%2%57576499
令和3年3月石川県9872571158%5062277055%4810294161%510052%270253%239850%4%57268504
令和3年3月福井県7089422060%3650210858%3439211261%382154%209257%172950%7%35215337
令和3年3月山梨県7727453659%4173246059%3554207658%413754%239457%174349%8%37444330
令和3年3月長野県17985913251%9223426646%8762486656%782243%407644%374643%1%12961821114
令和3年3月岐阜県175651006557%8802488255%8763518359%908152%474754%433449%4%972128844
令和3年3月静岡県312721685454%16256879054%15016806454%1568750%860553%708247%6%1137166971
令和3年3月愛知県621343718660%313391836259%307951882461%3485256%1813258%1672054%4%21301471983
令和3年3月三重県15116794953%7590385351%7526409654%707847%372049%335845%4%78996693
令和3年3月滋賀県12524719057%6419362056%6105357058%654952%353655%301349%6%63682554
令和3年3月京都府220491539970%11004744368%11045795672%1444466%729366%715165%2%868140728
令和3年3月大阪府703394522964%352542242464%350852280565%4173959%2205763%1968256%6%33373402997
令和3年3月兵庫県439572828564%221241363862%218331464767%2640860%1335060%1305860%1%17862851501
令和3年3月奈良県11180690962%5725345060%5455345963%628956%336559%292454%5%54082458
令和3年3月和歌山県7968430554%4046209552%3922221056%394349%206851%187548%3%32320303
令和3年3月鳥取県4718218546%234994740%2369123852%182539%88438%94140%-2%34362281
令和3年3月島根県5837276547%3051136445%2786140150%245142%131143%114041%2%28929260
令和3年3月岡山県16792910354%8484429651%8308480758%824349%423150%401248%2%65953606
令和3年3月広島県224631388762%11383673259%11080715565%1309158%669459%639758%1%72133688
令和3年3月山口県10503464344%5161202839%5342261549%403738%199039%204738%0%48725462
令和3年3月徳島県5886332857%2951151251%2935181662%305852%145849%160055%-5%22952177
令和3年3月香川県8437465855%4306223452%4131242459%414449%218051%196448%3%40039361
令和3年3月愛媛県10570569654%5495278751%5075290957%511948%270349%241648%2%48668418
令和3年3月高知県5755294851%2953131545%2802163358%255744%127343%128446%-3%25118233
令和3年3月福岡県406482217355%203341023050%203141194359%1972349%989549%982848%0%19262561670
令和3年3月佐賀県7550345346%3947168043%3603177349%305340%164642%140739%3%31832286
令和3年3月長崎県11590551948%5906257444%5684294552%491842%252243%239642%1%46633433
令和3年3月熊本県14750696447%7547322043%7203374452%617342%311741%305642%-1%51478436
令和3年3月大分県9557475450%4810219146%4747256354%380340%207143%173236%7%69282610
令和3年3月宮崎県9653446046%4964202741%4689243352%379139%195739%183439%0%45635421
令和3年3月鹿児島県13956629845%7056275339%6900354551%474934%260437%214531%6%96864904
令和3年3月沖縄県14093574941%7184269037%6909305944%525337%260836%264538%-2%45148403
令和3年3月国立2567183271%130187167%126696176%181471%86967%94575%-8%17215
令和3年3月公立67927035601352%34193617148150%33733418453255%32575148%16789749%15785447%2%28210288225328
令和3年3月私立33017022270567%16913111063465%16103911207170%20674763%10874864%9799961%3%12742149311249

|

都道府県・男女別進学率の表を作ったら、毎日記者の脳が心配になった

こんな記事があった

声をつないで:女子大学進学 東京鹿児島格差2倍超 10県は30%台どまり | 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20220213/k00/00m/040/124000c

これを見て他の都道府県も知りたかったので、基になっている学校基本調査という奴から表を作ってみた。ただこの統計表は4年生大学以外の短大専門学校への進学も含まれものだ。

わかること

疑問

高校生の、男女・都道府県別 進学率(ざっくり版)

No. 都道府県 全数 全進学者 全進学率 進学率順位男子全数 男子進学数 男子進学率 進学率順位(男子女子全数 女子進学数 女子進学率 進学率順位(女子) 多いのは?
0 1037284 578341 56% 17 516684 278842 54% 17 503610 299499 59% 17
1 北海道 39200 18908 48% 35 19514 9635 49% 30 19301 9273 48% 30
2 青森県10798 5330 49% 33 5311 2586 49% 31 5089 2744 54% 31
3 岩手県10345 4698 45% 45 5237 2243 43% 43 4886 2455 50% 43
4 宮城県 18805 9744 52% 29 9441 4790 51% 27 9227 4954 54% 27
5 秋田県 7392 3559 48% 36 3624 1657 46% 35 3516 1902 54% 35
6 山形県 9381 4355 46% 41 4581 2066 45% 38 4517 2289 51% 38
7 福島県 15802 7539 48% 37 7856 3573 45% 37 7681 3966 52% 37
8 茨城県24359 12833 53% 27 12293 6451 52% 2011743 6382 54% 20
9 栃木県 16721 9045 54% 23 8531 4478 52% 19 8050 4567 57% 19
10群馬県 16255 8798 54% 22 8428 4316 51%24 7926 4482 57% 24
11埼玉県 55098 33440 61% 8 28222 17287 61% 7 26263 16153 62% 7
12千葉県 48202 28068 58% 1224043 14142 59% 1223288 13926 60% 12
13 東京 98943 68292 69% 2 49310 32080 65% 3 50410 36212 72% 3
14 神奈川県 65293 41218 63% 5 33204 20488 62% 6 3233120730 64% 6
15 新潟県17158 8395 49% 34 8922 4209 47% 33 8375 4186 50%33
16 富山県 8720 4775 55% 19 4385 2244 51% 25 4268 2531 59% 25
17石川県 9872 5711 58% 13 5215 2770 53% 18 4905 2941 60% 18
18 福井県 7089 4220 60% 10 3412 2108 62% 5 3400 2112 62% 5
19 山梨県 7727 4536 59% 11 4098 2460 60% 9 3521 2076 59% 9
20長野県17985 9132 51%31 8952 4266 48% 32 8649 4866 56% 32
21 岐阜県17565 10065 57% 15 8695 4882 56% 14 8457 5183 61% 14
22 静岡県31272 16854 54% 25 15667 8790 56% 15 14869 8064 54% 15
23愛知県 62134 37186 60% 9 30660 18362 60% 10 30993 18824 61%10
24三重県 15116 7949 53% 28 7461 3853 52% 23 7338 4096 56% 23
25 滋賀県12524 7190 57% 14 6344 3620 57% 13 5902 3570 60% 13
26 京都府 22049 15399 70% 1 10822 7443 69% 1 10946 7956 73% 1
27 大阪府 70339 45229 64% 4 34094 22424 66% 2 34547 22805 66% 2
28兵庫県 43957 28285 64% 3 21292 13638 64% 4 21609 14647 68% 4
29 奈良県11180 6909 62% 7 5745 3450 60% 8 5308 3459 65% 8
30 和歌山県 7968 4305 54% 24 4001 2095 52% 21 3903 2210 57% 21
31鳥取県 4718 2185 46% 42 2381 947 40% 45 2308 1238 54% 45
32 島根県 5837 2765 47% 39 2957 1364 46% 34 2681 1401 52% 34
33岡山県 16792 9103 54% 21 8438 4296 51% 26 7990 4807 60% 26
34 広島県 22463 13887 62% 6 11290 6732 60% 1111257 7155 64% 11
35 山口県10503 4643 44% 47 5231 2028 39% 47 5086 2615 51% 47
36 徳島県 5886 3328 57% 16 2919 1512 52% 22 2874 1816 63% 22
37 香川県 8437 4658 55% 18 4105 2234 54% 16 40282424 60% 16
38 愛媛県10570 5696 54% 26 5552 2787 50% 29 5107 2909 57% 29
39 高知県 5755 2948 51% 30 2878 1315 46% 36 2774 1633 59% 36
40 福岡県 40648 22173 55% 2020173 10230 51%2820054 11943 60% 28
41 佐賀県 7550 3453 46% 44 3918 1680 43% 42 3575 1773 50% 42
42 長崎県11590 5519 48% 38 5761 2574 45% 40 5611 2945 52% 40
43 熊本県 14750 6964 47% 40 7467 3220 43% 41 7065 3744 53% 41
44 大分県 9557 4754 50% 32 4884 2191 45% 39 4628 2563 55% 39
45 宮崎県 9653 4460 46% 43 48312027 42% 44 46112433 53% 44
46 鹿児島 13956 6298 45% 46 7080 2753 39% 46 6797 3545 52% 46
47 沖縄県 14093 5749 41% 48 7105 2690 38% 48 7101 3059 43% 48

出展

ここから全日高校生の3年時の在籍者数と、進学者数を元にして作成した。(なので通信制定時制などの数字は入ってない)

2022-02-01

anond:20220201160535

ワロタ

今なら炎上案件やん

言い回し昭和面白い

小池百合子について

自由民主党公明党日本のこころを大切にする党から推薦で2016年東京都知事選挙立候補した増田寛也の決起集会2016年7月27日)に長男の伸晃と共に参加した際、「とにかく岩手県行政手腕を発揮した増田さんに任せないとね、やっぱり厚化粧の女に任せるわけにはいかないね、これは」と増田への支援を呼びかける一方、小池に対しては「大年増の厚化粧がいるんだな、これが。これはね。困ったもんでね。」と評した[201]。小池都知事当選した翌日の8月1日次男の良純がテレビ番組モーニングショー』で「おそらく小池先生もご存じだとは思いますけど、石原慎太郎というのはああいう人ですので、たぶん謝らないと思いますので、私がかわりに...」と述べ、小池謝罪した[202]。

2022-01-24

岩手県緊急事態宣言した途端叩かれる

何でここまで言われなきゃいけないの?

どうせ岩手に来ないよね?

2021-10-31

anond:20211025143055

岩手3区やったじゃん!!ついに小沢帝国の牙城を崩した!!元岩手県民として悲願だった。(何もしてないけど)

2021-10-27

anond:20211026180148

しろちょん切れてるぞ

老婆心引用元書いておいたる→ https://readyfor.jp/projects/yuwa1025

やばそうなのは↓あたり。ただ、どうせ誰かが車で並走するんだろう。


66   12月5日(日) 郡上市大野市(27.福井県) 53km (大野市宿泊施設 5,000)

74   12月13日(月) 魚津市糸魚川市(30.新潟県) 52km (糸魚川市 7,000)

110  1月18日(火) 大崎市新庄市(43.山形県) 46km (新庄市宿泊施設 4,000)

111  1月19日(水) 新庄市湯沢市(44.秋田県) 54km (湯沢市宿泊施設 5,000)

114  1月22日(土) 仙北市盛岡市(45.岩手県) 43km (快活CLUB盛岡上堂店 B1,600)

130  2月7日(月) 倶知安町余市町 41km (余市町宿泊施設 5,500)

143  2月20日(日) 幌延町稚内市 60km (稚内市宿泊施設 3,500)

2021-10-26

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Ice_Anmitsu76/status/1452723030178680834

氷餡蜜®角氷@Ice_Anmitsu76

青函トンネル歩くつもりだった

日本地理すらマトモに頭に入ってない

ざっくりですが。

まりにひどいデマ

彼の計画は、無謀とはいえ、丹念に移動場所距離を調べて立ててるんだぞ。

1   2021年10月1日(金) 糸満市(1.沖縄県)→那覇市 20km (快活CLUB那覇安謝店 P2,220)

2   10月2日(土) 那覇市北谷町 13km (ラ・ジェントホテル沖縄北谷 D2,400)

3   10月3日(日) 北谷町恩納村 29km (Mr.KINJO? 5,700)

4   10月4日(月) 恩納村名護市 21km (快活CLUB名護店 P1,850)

5   10月5日(火) 名護市本部町 15km (フェリー波之上)

6   10月6日(水) 本部町鹿児島市(2.鹿児島県) 微少 (快活CLUBアクロスプラザ与次郎店 B1,800)

7   10月7日(木) 鹿児島市南大隅町 34km (ビジネスホテルオービス 4,950)

8   10月8日(金) 南大隅町鹿屋市 24km (HOTEL&HOSTEL HARU D3,300)

9   10月9日(土) 鹿屋市志布志市 26km (志布志の宿きたの 4,180)

10   1010日(日) 志布志市都城市(3.宮崎県) 30km (快活CLUB都城店 B1,660)

11   1011日(月) 都城市小林市 36km (ゲストハウスホタル D?2,750)

12   1012日(火) 小林市えびの市 22km (京町温泉 7,000)

13  10月13日(水) えびの市人吉市(4.熊本県) 31km (人吉市宿泊施設? 3,500)

14   10月14日(木) 人吉市八代市 53km (セレクトロイヤル八代 3,400)

15   10月15日(金) 八代市宇土市 24km (宇土市 2,000)

16   10月16日(土) 宇土市熊本市 12km (快活CLUB熊本田崎店 B1,660)

17   1017日(日) 熊本市島原市(5.長崎県) 12km (島原東洋シティホテル 3,850)

18   10月18日(月) 島原市太良町(6.佐賀県) 40km (ソレイユ 4,500)

19 10月19日(火) 太良町鹿島市 23km (鹿島スカイタワーホテル 3,750)20   1020日(水) 鹿島市佐賀市 30km (快活CLUB佐賀兵庫店 P1,850)

21   10月21日(木) 佐賀市久留米市(7.福岡県) 22km (快活CLUB楽市楽座久留米店 B1,800)

22   10月22日(金) 久留米市日田市(8.大分県) 45km (プラザホテルフジノイ 4,730)

23   1023日(土) 日田市田川市(福岡県) 49km (田川第一ホテル 3,800)

24   1024日(日) 田川市北九州市 31km (北九州市 2,300)

25   10月25日(月) 北九州市 微少 (小倉ベイホテル第一 1,800)

26   10月26日(火) 北九州市下関市(9.山口県) 21km (快活CLUB下関長府店 B1,550)

27   10月27日(水) 下関市山陽小野田市 31km (OYO厚狭ステーションホテル 5,300)

28 1028日(木) 山陽小野田市山口市 37km (快活CLUB山口吉敷店 B1,550^)29   10月29日(金) 山口市津和野町(10.島根県) 50km (駅前ビジネスホテルつわの 4,000)30   10月30日(土) 津和野町吉賀町 34km (ホテルのぶくに 5,200)

31   1031日(日) 吉賀町廿日市市(11.広島県) 54km (快活CLUB廿日市店 B1,600)

32   11月1日(月) 廿日市市 5km (おもてなしホステル宮島 D2,300)

33   11月2日(火) 廿日市市広島市 21km (広島市快活CLUB B1,800)

34   11月3日(水) 広島市東広島市 36km (快活CLUB東広島西条2号店 B1,800)

35   11月4日(木) 東広島市三原市 35km (快活CLUB三原店 B1,800^)

36   11月5日(金) 三原市今治市(12.愛媛県) 31km (今治市大三島ホステル 4,560)

37   11月6日(土) 今治市 35km (シクロの家 C2,900)

38   11月7日(日) 今治市西条市 27km (湯之谷温泉? D3,520)

39   11月8日(月) 西条市→四国中央市 43km (四国セントラルホテル 3,900)

40   11月9日(火) 四国中央市大豊町(13.高知県) 60km (和楽屋 3,850)

41   1110日(水) 大豊町三好市(14.徳島県) 41km (ココクロス 4,950)

42   1111日(木) 三好市琴平町(15.香川県) 24km (琴平リバーサイドホテル 5,650)

43   1112日(金) 琴平町倉敷市(16.岡山県) 15km (快活CLUB倉敷児島店 B1,550^)

44   11月13日(土) 倉敷市岡山市 28km (快活CLUBフレスポ高屋 B2,020^) 

45   11月14日(日) 岡山市津山市 55km (カラオケBanBan津山大手町店 1,980d)

46   11月15日(月) 津山市智頭町(17.鳥取県) 41km (楽之 D4,000)

47   11月16日(火) 智頭町佐用町(18.兵庫県) 48km (CITA 4,980~)

48   1117日(水) 佐用町相生市 30km (相生市 6,500)

49   11月18日(木) 相生市姫路市 22km (快活CLUB姫路北条 B1,800^)

50   11月19日(金) 姫路市神戸市 36km (快活CLUB神戸伊川谷店 B1,800^)

51   1120日(土) 神戸市 19km (快活CLUB神戸元町駅前店 B1,800^)

52   11月21日(日) 神戸市大阪市(19.大阪府) 33km (快活CLUBなんば千日前店 P1,810)

53   11月22日(月) 大阪市 微小 (大阪市 5,000)54   1123日(火) 大阪市 微小 (大阪市 2,000)

55   1124日(水) 大阪市富田林市 30km (ここほれわんわん 4,510)56   11月25日(木) 富田林市橋本市(20.和歌山県) 23km (ホテルルートイン橋本 7,400)57   11月26日(金) 橋本市大和高田市(21.奈良県) 29km (快活CLUB大和高田店 B1,550^)

58   11月27日(土) 大和高田市奈良市 22km (快活CLUB24奈良店 B1,660)59   1128日(日) 奈良市宇治市(22.京都府) 26km (快活CLUB宇治大久保店 B1,910)60   11月29日(月) 宇治市草津市(23.滋賀県) 27km (快活CLUB草津新浜店 B1,550^)

61   11月30日(火) 草津市彦根市 42km (快活CLUB彦根店 B1,550^)

62   12月1日(水) 彦根市いなべ市(24.三重県) 40km (六石高ホテル 6,600)

63   12月2日(木) いなべ市一宮市(25.愛知県) 38km (快活CLUB一宮インター店 P1,850)

64   12月3日(金) 一宮市美濃市(26.岐阜県) 33km (バラットイインクルンズ 3,500)

65   12月4日(土) 美濃市郡上市 49km (郡上市宿泊施設 5,000)

66   12月5日(日) 郡上市大野市(27.福井県) 53km (大野市宿泊施設 5,000)

67   12月6日(月) 大野市福井市 34km (快活CLUB福井駅前店 P1,850)

68   12月7日(火) 福井市加賀市(28.石川県) 34km (加賀市宿泊施設 6,000)

69   12月8日(水) 加賀市金沢市 42km (金沢久安店 P2,110)

70   12月9日(木) 金沢市 微少 (金沢久安店 P2,110)

71   1210日(金) 金沢市高岡市(29.富山県) 42km (快活CLUB高岡店 P1,850)

72   1211日(土) 高岡市富山市 20km (快活CLUB富山掛尾店 P1,960)

73   1212日(日) 富山市魚津市 25km (快活CLUB魚津P2,070)

74   12月13日(月) 魚津市糸魚川市(30.新潟県) 52km (糸魚川市 7,000)

75   12月14日(火) 糸魚川市上越市 50km (快活CLUB上越市役所前店 P1,850)

76   12月15日(水) 上越市妙高市 25km (妙高市 7,500)77   12月16日(木) 妙高市長野市(31.長野県) 30km (快活CLUB長野昭和通り店 P1,850)

78   1217日(金) 長野市上田市 35km (快活CLUB上田バイパスP2,110)

79   12月18日(土) 上田市佐久市 25km (佐久平プラザ21 5,000)

80   12月19日(日) 佐久市北杜市(32.山梨県) 47km (北杜市宿泊施設 5,600)81   1220日(月) 北杜市甲府市 39km (快活CLUB甲府上阿原店 P1,850)

82   12月21日(火) 甲府市富士吉田市 36km (ホテルマイステイ富士山 4,400)

83   12月22日(水) 富士吉田市 微少 (ホテルマイステイ富士山 4,400)

84   1223日(木) 富士吉田市御殿場市(33.静岡県) 29km (快活CLUB御殿場P2,110)

85   1224日(金) 御殿場市 微少 (快活CLUB御殿場P2,330)

86   12月25日(土) 御殿場市 微少 (快活CLUB御殿場P2,330)

87   12月26日(日) 御殿場市箱根町(34.神奈川県) 35km (箱根町 7,000)

88   12月27日(月) 箱根町鎌倉市 46km (快活CLUB大船駅前店 P2,110)

89   1228日(火) 鎌倉市 微少 (快活CLUB大船駅前店 P2,110)

90   12月29日(水) 鎌倉市横須賀市 13km (快活CLUB横須賀中央駅前店 B2,000)

91   12月30日(木) 横須賀市横浜市 25km (快活CLUB関内店 2,570)

92   1231日(金) 横浜市 微少 (横浜市 6,000)

93   2022年1月1日(土) 横浜市 微少 (横浜市 5,000)

94   1月2日(日) 横浜市浦安市(36.千葉県) 41km (浦安市 6,500)

95   1月3日(月) 浦安市千代田区(東京都) 14km (東京都 6,500)

96  1月4日(火) 千代田区さいたま市(37.埼玉県) 30km (快活CLUB大宮店 P1,850)

97   1月5日(水) さいたま市館林市(38.群馬県) 44km (快活CLUB館林松原P2,110)

98   1月6日(木) 館林市古河市(39.茨城県) 23km (自遊空間総和町店 ?1,650)

99  1月7日(金) 古河市宇都宮市(40.栃木県) 43km (快活CLUB宇都宮横田店 B1,850)

100  1月8日(土) 日光市 微少 (日光市or宇都宮市 1,850)

101  1月9日(日) 宇都宮市那須塩原市 53km (那須塩原市宿泊施設 3,300)102  1月10日(月) 那須塩原市白河市(41.福島県) 26km (白河市宿泊施設 4,500)

103  1月11日(火) 白河市郡山市 38km (快活CLUB郡山桑野店 2,110)

104  1月12日(水) 郡山市福島市 45km (快活CLUB福島北店 1,550)

105  1月13日(木) 福島市白石市(42.宮城県) 34km (白石市宿泊施設 3,500)

106  1月14日(金) 白石市仙台市 44km (快活CLUB福島中央通りP2,330)

107  1月15日(土) 石巻市 微少 (快活CLUB石巻中里店 2,000)

108  1月16日(日) 仙台市大崎市 40km (快活CLUB古川店 2,220)

109  1月17日(月) 大崎市 33km (大崎市宿泊施設 7,500)

110  1月18日(火) 大崎市新庄市(43.山形県) 46km (新庄市宿泊施設 4,000)

111  1月19日(水) 新庄市湯沢市(44.秋田県) 54km (湯沢市宿泊施設 5,000)

112  1月20日(木) 湯沢市大仙市 37km (大仙市宿泊施設 4,300)

113  1月21日(金) 大仙市仙北市 46km (仙北市宿泊施設 7,000)

114  1月22日(土) 仙北市盛岡市(45.岩手県) 43km (快活CLUB盛岡上堂店 B1,600)

115  1月23日(日) 盛岡市八幡平市 25km (ビジネスホテル西根 5,700)

116  1月24日(月) 八幡平市二戸市 54km (二戸市宿泊施設 5,000)

117  1月25日(火) 二戸市八戸市(46.青森県) 38km (快活CLUB八戸沼館店 2,000)

118  1月26日(水) 八戸市三沢市 22km (三沢市宿泊施設 5,000)

119  1月27日(木) 三沢市野辺地町 33km (野辺地町宿泊施設 3,500)

120  1月28日(金) 野辺地町横浜町 23km (横浜町宿泊施設 3,500)

121  1月29日(土) 横浜町むつ市 36km (むつ市宿泊施設 3,500)

122  1月30日(日) むつ市大間町 50km (大間町大間宿泊施設 5,500)

123  1月31日(月) 大間町函館市(47.北海道) 8km (函館市 5,000)

124  2月1日(火) 函館市森町 43km (森町宿泊施設 4,000)

125  2月2日(水) 森町八雲町 31km (八雲町宿泊施設 5,000)

126  2月3日(木) 八雲町長万部町 31km (長万部町宿泊施設 5,000)

127  2月4日(金) 長万部町黒松内町 20km (黒松内町宿泊施設 5,000)

128  2月5日(土) 黒松内町ニセコ町 44km (ニセコ町宿泊施設 6,500)

129  2月6日(日) ニセコ町倶知安町 15km (倶知安町 5,000)

130  2月7日(月) 倶知安町余市町 41km (余市町宿泊施設 5,500)

131  2月8日(火) 余市町小樽市 21km (小樽市ネットカフェ 2,300)

132  2月9日(水) 小樽市札幌市 47km (札幌市ネットカフェ 1,550)

133  2月10日(木) 札幌市 微少 (快活CLUB札幌駅南口店 B1,550)

134  Permalink | 記事への反応(4) | 18:01

2021-10-20

前科前歴16犯で中2女子わいせつ行為 42歳露出男が“図書館プレー”に目覚めたきっか

https://news.livedoor.com/article/detail/21056786/

現場となった図書館は広くて死角があり、事前に下調べをした岩渕容疑者は、犯行に及ぶにはもってこいと考えていた。岩渕容疑者が『図書館では欲情スイッチが入る』と供述したのは、(1)岩手県高校時代、誰もいない図書館マスターベーションを行い、それでかなり興奮を覚えたそうですロリコンというわけではなく、(2)ストライクゾーン中学3年生から45歳ぐらいとかなり幅広い」(捜査事情通

(1) 学校の誰も来ない場所自慰したことってあるよね

(2) ストライクゾーンって自分で言ったのかな? なにかの履歴でも残ってたのかな

2021-10-02

積極財政派と緊縮財政派の衆議院議員リスト北海道東北地方

日本経済復活には積極財政をとって消費税減税が必要だと考えている。だけども、自民党立憲民主党国民民主党議員ごとに見解が違うため党としては支持できない。

そこで、ネット上にある情報をもとに、積極財政派として通すべき議員と、緊縮財政派として落とさないとならない議員リスト作ってみた

そうしてどの党も積極財政派が主導権を握るようになれば経済が復活し得る。更に、どんな積極財政がいいかや、他のテーマについて選ぶ余裕が出てくる。

◎は積極派の議員連盟のリーダーから特に通すべきだと考えている人間。(日本未来を考える勉強会のみ、会長が突然衆議院選挙に出なくなったため、副会長)○が積極財政派、消費税減税派、×が緊縮財政派、消費税増税派だ。

なお、議員連盟所属議員として、日本未来を考える勉強会消費税減税研究会参加議員積極財政派、財政再建推進本部参加議員独立財政推計機関設立参加議員緊縮財政派と分類している。

できる限り色々検索かけてリストアップしたが、漏れがあるかもしれない。リプライで教えてくれると助かる。

追記

転載リンク先のURLに書いていない嘘を追記するのでない限り推奨。URLは嘘を混ぜ込まれ懸念があるから転載はつけて行ったほうが良いと思う。可能ならここへのリンクを貼ってくれると嬉しい。

北海道

選挙区 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 松木謙公積極財政立憲民主党消費税減税研究会 ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1812551318924974&id=100005103697886
4区 中村 裕之 積極財政自民党日本未来を考える勉強会副会長 政府の適正な財政出動で総需要不足を解消し、国民生命災害から守り、教育技術、高速交通等、成長に資する分野への投資を通じて持続的な経済成長を実現しなければなりません ttps://nihonm.jp/caller_list
柔軟な財政政策を展開してGDP600兆円を実現。 ttps://www.hiro-nakamura.jp/?page_id=8605
8区 × 逢坂誠二緊縮財政立憲民主党独立財政推計機関設立 ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-10/QU5RF1T1UM0W01
ただし、財政健全化の旗は決して降ろさず、国・地方を合わせた基礎的財政収支黒字化を目指すという目標自体は、しっかりと堅持する。 ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b195011.htm

青森県

岩手県

選挙区 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
1区 階猛積極財政立憲民主党消費税減税研究会ttp://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2021509.html
日本経済の進路と戦略」では、二・九兆円の財政出動をした場合としない場合比較をして、あらゆる意味財政出動をした場合の方が優れているとの結論を出している。それなのに、政府積極財政否定しているのは納得できない。その趣旨を明らかにしていただきたい。 ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169379.htm
1区 高橋 ひなこ 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
3区 藤原崇積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list

宮城県

秋田県

山形県

福島県

選挙区 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
3区 × 玄葉光一郎緊縮財政立憲民主党 そうであるならば、消費税の引き上げを含む税制の抜本改革道筋をつけ、民主党政権下にあって財政が持続的であることを示さなければならない。 ttp://www.kgemba.com/message_topics/1602/

茨城県

選挙区 可否 名前スタンス政党スタンス根拠発言URL
2区 × 額賀福志郎緊縮財政自民党財政再建推進本部 ttps://www.jimin.jp/news/policy/201625.html
自由民主党財政再建推進本部(岸田本部長)の座長として日本財政健全化と持続可能社会保障制度の実現に向けてともに汗をかいてきました。 ttps://www.nukaga-fukushiro.jp/
5区 石川 昭政 積極財政自民党日本未来を考える勉強会 ttps://nihonm.jp/caller_list
我々積極財政派と財政再建派が2時間わたりガチンコでぶつかりました。 ttps://twitter.com/iakimasa1/status/1394649733164015620

2021-09-13

戸定梨香さんの表現問題点はあったのか

vtuber戸定梨香さんの炎上及びPR動画削除が話題ですね。

フェミニスト側にもvtuber側にもそれぞれ主張があると思いますが、ある表現が過剰に性的かどうかの受け取り方にはどうしても個人差がありますので、議論が難しいところだと思います

そこでこの増田では、戸定梨香さんのように公的組織コラボしている/属している既存vtuberデザインについて、淡々記述していきます

先例のデザイン比較することで、今回の戸定梨香さんが果たして女性蔑視と言われるほど問題があったのか確認する狙いです。

これを読んだ方々がvtuberの多様なデザインについて理解を深め、また表現について考える手助けになればと思います

実際に提出された抗議文によると、

セーラー服のような上衣で、丈はきわめて短く、腹やへそを露出しています。体を動かす度に大きな胸が揺れます下衣は極端なミニスカートで、女子中高生であることを印象づけたうえで、性的対象物として描写し、かつ強調しています。」

とのことです。それでは、これらの点に注目して、数例を確認していきましょう。

比較性質上、vtuberの方の体型について言及する箇所があります。失礼は承知の上、どうか許していただければと思います

燦鳥ノム

https://www.suntory.co.jp/enjoy/socialmedia/nomu/

サントリー公式vtuber、燦鳥ノムさんです。

上記リンクから公式キービジュアル2種が確認できます

第1ビジュアルよりも第2ビジュアルの方が露出が多く、肩や脇を大胆に出し、スカートには大きくスリットが入ります(脚にはタイツを履かれています)。

胸にはシルエットがなんとなくわかるような皺が入り、股付近にはV字の皺が入ります

付近に入るV字の皺に関してはラブライブ!サンシャイン‼のみかん大使ポスターでも話題になりましたね。

また、燦鳥ノムさんには3D身体存在しますが、胸は揺れません。サイズも極めて平均的なものだと思います

根羽清ココロ

https://twitter.com/rohto_cocoro/status/1372440042207989760/photo/1

ロート製薬公式vtuber、根羽清ココロさんです。

通常ビジュアルではミニスカートで肩を露出し、別衣装ではより大胆に肩付近露出されています

ミニスカートの丈は「極端なミニスカート」と評された戸定梨香さんと同じくらいです。

3Dモデルでは胸は揺れません。サイズは平均より大きいかと思います

大蔦エル

https://tsuta-l.ch/

中京テレビアナウンス部所属vtuber、大蔦エルさんです。

上衣ノースリーブに近いヘソ出しの衣装下衣ミニスカートと、戸定梨香さんにかなり近い衣装を着用されています

3Dモデルでは胸は揺れません。サイズも平均的なものだと思います

根間うい

https://okinawaclub.jp/about/

タレントグループ「おきなわ部」所属の根間ういさんです。

沖縄県公式組織所属ではありませんが、沖縄テレビCMに出演されるなどご当地vtuber的な活躍をされており、戸定梨香さんと条件が近しいと思います

上衣沖縄らしい衣装で腕~脇を露出し、ヘソもちらっと露出しています

下衣ショートパンツを着用されています

3Dモデルでは胸は揺れません。サイズは平均よりやや大きい程度だと思います

茨ひより

https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/koho/pr/characters/hiyorin/ibarahiyori.html

茨城県公認vtuberの茨ひよりさんです。

上衣にはジャケットを着用されており、ほぼ露出はありません。

下衣にはミニスカートを着用されています

3Dモデルでは胸は揺れません。サイズは平均的なものだと思います

岩手さちこ

https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/1011972/1026485/index.html

岩手公認vtuber岩手さちこさんです。

上衣には道着、下衣には袴を着用されており、露出している部分は首と腕くらいしかありません。

3Dモデルでは胸は揺れません。サイズは平均的なものだと思います

総括

上記6人、企業所属から公認vtuberまで広く紹介させていただきました。

いかがでしたでしょうか?

このような先例と比較する限り、戸定梨香さんに先例との違い(問題点)があるとすれば「3Dモデルの胸が揺れる」ことのみかと思います

削除されたPR動画確認すると、確かに揺れています

揺れるたびに胸下の影も動くのでより強調されて見えるという感じでしょうか。

しかし、抗議文言及された残りの部分は先例vtuberの要素にも取り入れられているところであり、これを直ちに性的蔑視と断定するのは厳しいかと思われます

特に女子中高生であることを印象づけ」と書かれていますが、戸定さんのセーラー服は真っ赤な色に大きなリボンと、いわゆる学生服とは大きくかけ離れており、アイドル要素を前面に出したただのファッションの一環なのではないでしょうか。彼女女子中高生であるというプロフィール記述も見つけられませんでした(知っている方がいたら教えてください)。

以上、直ちに性的と断定するのは胸揺れ以外無理があるというのが私の見解です。

胸揺れは人によって受け取り方は分かれると思いますが、紹介した6名の公認vtuberがどれも3Dモデルに胸揺れを採用していないことや、戸定さんの胸揺れが現実一般的な胸揺れよりも若干強調されて見えることからして、まぁ苦言が出てもおかしくないかな、という感想です。


今回の件ですが、議員名前を出して即動画削除を求めるほどの過激動画では、全くありませんでした。

唯一明確に先例と比べて逸脱していると言えるだろう胸揺れについても、モデルの胸の物理オフにして揺れないようにして撮り直しを提案することや、今回私が確認してきたように既存公認vtuberは胸揺れを採用していないモデルが多いことを論理的に示すなど、もっと穏やかな指摘の仕方はいくらでもあったと思います

具体的な他例を示さないまま一方的に削除するのはかなりの悪印象を与えますし、決して賢いやり方ではないと感じます

つの表現についてこの表現は正しくないのではないかと声を上げること自体は悪くありません。

ただ、せめて指摘された側が再検討する時間を、互いが歩み寄る機会を設けて欲しかったというのが、私の心からの思いです。

戸定梨香さんが今回のPR動画に向けてされてきた数々の努力が報われることを願っています

2021-09-01

岩手県民が岩手と見間違えるトップ3

1位.若手

2位.右手

3位は?

岩手県民が岩手と見間違えるトップ3

1位.若手

2位.右手

3位は?

2021-08-27

anond:20210827112858

島根より人口密度が低い県があるという事実北海道は仕方ないにしても)

1 東京都 6,410.44

2 大阪府 4,640.96

3 神奈川県 3,824.50

4 埼玉県 1,934.52

5 愛知県 1,458.75

6 千葉県 1,218.99

7 福岡県 1,030.56

8 兵庫県 651.01

9 沖縄県 643.31

10 京都府 559.37

11 香川県 506.75

12 茨城県 470.46

13 静岡県 467.41

14 奈良県 359.11

15 滋賀県 352.03

16 佐賀県 332.70

17 広島県 330.37

18 長崎県 317.87

19 宮城県 316.31

20 三重県 306.77

21 群馬県 304.97

22 栃木県 301.81

23 石川県 270.72

24 岡山県 265.61

25 富山県 243.81

26 愛媛県 235.32

27 熊本県 234.73

28 山口県 219.71

29 和歌山県 195.37

30 岐阜県 186.40

31 福井県 183.14

32 山梨県 181.50

33 大分県 177.36

34 新潟県 175.01

35 徳島県 173.56

36 鹿児島県 172.98

37 鳥取県 157.92

38 長野県 151.14

39 宮崎県 138.36

40 福島県 133.07

41 青森県 128.42

42 山形県 114.63

43 島根100.12

44 高知県 97.42

45 秋田県 82.50

46 岩手県 79.29

47 北海道 66.68

https://uub.jp/rnk/p_j.html

2021-08-15

野党共闘どころか立民内で仲間割れした選挙区があるらしい

立民現職に身内が刺客岩手1区

https://nordot.app/799217318567542784?c=39546741839462401

立憲民主党岩手県連は14日、次期衆院選岩手1区盛岡市出身フリーアナウンサー佐野利恵氏(30)を擁立すると発表した。同区には既に同党から公認内定を得ている現職階猛氏(54)がいるが、資金問題対立する階氏に身内が「刺客」を立てる異例の構図で、野党分裂選挙となる可能性が出てきた。

岩手1区は他に、自民現職の高橋比奈子氏(63)=比例東北共産新人吉田恭子氏(40)が立候補を予定している。

候補者一本化どころか3人になってて草

自民が一度も通ったことがない選挙区から大丈夫タカくくってるんだろうけど…

2021-07-31

anond:20210729190251

罰則規定付きの強制ロックダウンによって、人の流れを止めるしかないと思う。

現行憲法下では不可能だけど、憲法違反覚悟でもやってもらうしかない。

菅っちは東条英機岩手県)と同じ北東北出身なので、そのよしみでやってもらおう。

国民私権制限戦時下軍国主義と結びつけるバカ共を放置してきたツケを払う時が来た。

2021-07-27

玩具として有能な都道府県ランキング

○ローター部門

1位 埼玉県 無難な感じ。

2位 栃木県 ポッケにコロって入りそう

3位 岩手県 存在感ある

 

バイブ、×ナルビー部門

1位 東京都 モロその見た目だもん

2位 京都府 オナホにもなりそう

3位 長野県 ちょっと危ないか

 

マニアック部門

1位 鳥取県 境港のやばさ。

2位 青森県 エネマグラじゃない?

3位 石川県 ピンポイントで刺激しそう

 

○やめとけ部門

1位 長崎県 使い方が分からない

2位 北海道 イタイイタイ

3位 群馬県 チクチクしそう

2021-07-25

anond:20210725103550

別に岩手県民全員が東京から移住者差別した訳でもなければ、火を付けた訳でもないのに全員がそうであるかの様に言ってた奴がいるだろ

なら同じことをやり返されても文句は言えないんじゃね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん