「トライアンドエラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トライアンドエラーとは

2021-10-05

日本の住所システムで困った話

MVNOをやめてahamoにMNPで移行しようとして、非常に困ったことがあったのでメモ

既存情報としてはここらへん。要するに本人確認書類と一字一句同じに入力しろということである。おれも本人確認に際しての審査落ちが繰り返し発生して、チャットサポートに問い合わせても契約関係情報は参照できないとのことで原因がわからず、トライアンドエラーで何度も試す羽目になった。

で、そうして探り当てた理由は「本人確認書類と一字一句違わない住所を入力しなかった」ではなくて「本人確認書類と一字一句違わない住所を(システム上の都合で)入力できなかった」ということだったと考えられる。

郵便番号123-4567、イーハトーヴォ県モリーオ市ぎらぎらひかる草の波1丁目23番地45にある集合住宅の678号室におれが住んでいると仮定しよう。ahamoの申し込みフォーム郵便番号123-4567を入力すると「イーハトーヴォ県モリーオ市」までの住所が入力され、「ぎらぎらひかる草の波1丁目」「ぎらぎらひかる草の波2丁目」「ぎらぎらひかる草の波3丁目」を選択するプルダウンが表示される。丁目までの住所はこれ以外の方法では入力できない。ここまではいい。

問題は、おれの運転免許証に印字されている住所が「イーハトーヴォ県モリーオ市ぎらぎらひかる草の波1−23−45−678」であることだった。郵便番号から自動入力必須である以上どうやっても「丁目」表記を含んだ形式になり、免許証に書いてある住所と「一字一句同じ」ではなくなる。

この可能性に思い至り、「本人確認書類と申し込み住所が異なる」にチェックを入れ、eKYCを使わない方法で補助書類として住民票こちらに記載されている住所は「イーハトーヴォ県モリーオ市ぎらぎらひかる草の波1丁目23番地45−678号」)をアップロードし、丁目以降の住所に「23番地45ー678号」を入力したところ、キャンセルされずにSIMが発行された。ちなみに「−(全角ハイフン)」はフォームバリデーションで刎ねられ、「ー(長音符)」で代用せざるを得なかった。

免許証ハイフンを使って省略された形で発行されている状態だと、システムからどうやってもフェイク扱いされてしまうようだ。もし本人確認がeKYCのみで補助書類アップロードできなかったら詰みだったと思われる。

2021-08-30

自分に自信があるからコミュニケーションが上手なのでは

いわゆる自己肯定感というか。

ご飯の話一つするにしても、「昨日食べた惣菜エビチリが美味しかった」って話、そもそも自分の話なんか楽しく聞いてくれるかな?興味なくない?だから何?ってならん?とか、

それ以上に話広がらなくない?とかそういうのが頭の中でついて回って結局話せなくなることが多い。

しか料理がど下手なので他人料理ならだいたいなんでも美味しく感じる馬鹿舌だし、だから惣菜エビチリが美味しかった」という感想を持っただけで

実際あのエビチリはそんなに美味しくないんじゃないか?とかいうことも考えてしまって話のネタ候補からエビチリが消える。

という話を話し上手な人にチラっと言ったら

エビチリが美味しい話も料理下手すぎてなんでも美味しいからあのエビチリも実際世の中的にはまずいんかもしれんなガハハ!みたいに話せばいいじゃん、

ウケなかったらウケなかったな、ってだけでしょ。自分の中では美味しかったし面白いんならそれでいいじゃんって言われて、

他人がどういう反応をするかを気にしていないし、どういう反応をされてもそれが自分に対する自信や心の元気さに影響しないんだなあと思って。

からコミュニケーションを鍛えるおしゃべりトライアンドエラーがどんどんできるんだろうなあって思った。

2021-08-27

anond:20210827232017

立憲その他がクソなのは承知であえて政権交代させて、

そのうえでクソな部分を袋叩きにすればもしかしたら自公を袋叩きにするよりはマシになるかもしれないというトライアンドエラーをやってみる価値はあると思うんだ。

2021-08-12

今日できたこと.4

このままじゃ病みそうだから、書く

・昨日の夜からだけど、もう寝ようって決めてから対応が早かった。さっさと顔洗って歯磨きして寝た。

・あと瞑想して寝た。あと波の音流してみた。少しだけど、トライアンドエラーしてる。

・割とすっきり起きた

・起きてすぐシャワー浴びた

朝ごはん食べた

・お化粧した

・髪の毛セットした

アクセサリー付けた

食器洗ってから出た

・出社した

ニュース読んだ

仕事あかんミジンコ

疲れたけどどうにかしようと頑張った。成果出せてないと言われたらそこまでだけど。だけど、頑張った。早くこのクソなサイクルから抜け出したい。頑張りたい。早く楽になりたい。こんな会社嫌いだ。

続きは追記させてもらいます

2021-06-18

ミッツ逮捕に寄せて

大前提として、私は松尾光高容疑者擁護する気は全くないし、心底ちゃんと罪を償って欲しいと思っている。

ただ、私の今回のニュースから感じた思いだけ、このはてな匿名ダイアリーに書き記しておきたい。

来たる6/16、HNミッツこと松尾光高容疑者(26)が有印私文書偽造・同行使建造物侵入の疑いで逮捕された。

……というニュースを私が知ったのは、YouTubeでふとおすすめ欄を見た時のことだった。

ANNの当該ニュース動画サジェストされていたのは、私がミッツチャンネルをよく見ていたからか、

あるいはANNのゆるい動物ニュースをよく見ていたからだったのかはわからない。

最初見た時は、わっきゃいよろしく嘘ニュース動画をミッツが投稿したのかと思っていたが、

再生数を見て驚愕した。その時点で、95万再生だったかである

ミッツの動画は良い時で15万再生程度で、投稿1日も経っていない動画が100万再生弱もされることはないことを、

ミッツチャンネル視聴者である私は熟知していたのだ。

そこから調べると、すぐに今回の逮捕ニュース真実であることを知った。

その瞬間、なんとも言えない悲しさに心が埋め尽くされた。

ここでミッツチャンネル動画の内容に簡単に触れていく。

このミッツというのは就活3浪というのを持ち味としたYoutuberで、

Youtube動画を出し始めたのはその3浪目からであるちょっと自信ないけど)。

初期の動画ではキー局面接にニッカを飲んでから臨むという本当にくだらない迷惑系の企画が多く、

まりのくだらなさに笑える部分もあったが、その時点での動画は正直そこまで面白いとは思っていなかった。

それが故に、再生数が高い順に並べて4〜5動画ほどをつまみぐいした後は視聴をやめていた。

だがそれから時は経ち、確か今から1〜2ヶ月ほど前だったと思う。

おすすめ欄に再びミッツの動画が表示された。

その時の動画もそこまで再生数は伸びておらず、1万再生を超えるか超えないかぐらいだったと思うが、

その時暇だった私は動画を見た。

しか動画の内容は、かつての企画とは大きく毛色を変えたものだったのである

動画序盤はアル中カラカラライクな謎飯を作り、そのあとはその漢飯をミッツが食べながら

今までのエピソードテンポよく話すというものだった。

あえてその動画の詳細な内容には触れないが、それを見てミッツを見直ししまった。

今までの動画よりも、今までのミッツの赤裸々なエピソードに惹かれてしまったのだ。

ミッツの動画に一貫して感じられるのは、1人の若者が「何者」かになりたいと

懸命に足掻いている、その様子だ。

かつてミッツはインスタで盛ったオシャレな画像をアップして見栄を張ったり、あるいはたまたま会った芸能人ツーショットを撮るが、

それをまるで日常のように語ったりと、ひたすら見栄ばかり張っていた過去を語っていた。

しかし、3回の就活を全て失敗してしまい、その今までのメッキが剥がされて等身大自分に立ち返った時に、

それが全て無意味だったことを知り、本当にやりたいことは世界一周しながら動画を撮ることだ、という点に帰結する。

そして今は、派遣仕事をやって生計を立てながらも、動画コンテンツを作り続けている。

その姿に、私は気づいたら自分を重ね合わせていた。

就活の時期にパーマを当ててしまうほど、就活を舐めきっていた私。

一応内定は出たものの、とんでもない会社入社してしまい、1年も経たずにやめてしまたこと。

転職先の会社でもうまくいかず、精神科に通いながらなんとか仕事を続けていたこと。

空虚自分を覆い隠そうとするように、SNSで見栄を張ってしまたこと。

それら全ての経験が、ミッツへの共感に繋がっていた。

それからは、ミッツの動画更新を待つ日々が続いた。

世界遺産付近ドローン飛ばしたら現地の警備員に囲まれて捕まりかけた話。

Youtubeと並行してやっている派遣で7個下の社員に詰められる話。

正直、ミッツはかなり、というかとんでもなく考えが足りていないところがある。

しか最近動画の内容自体は、いわゆる迷惑系の動画ではなく、

ただひたすら経験を喋るというもので、不快な点は個人的にはほとんどなかった。

加えて、カメラマンである後輩2人との掛け合いもそこそこ面白い

ただ、時折派遣仕事の辛さに耐えかねた表情を見せることも多く、

早くこんな状況から抜け出したいとしきりに動画内でつぶやくこともあった。

そんな状況の中でも、TwitterDMなどで悩める就活から相談に乗っており、

「困ってるなら就活3浪の俺を見ろ。いつでもDMを送ってきてくれ。全て返すから」という旨を動画内で言っていた彼のことを、

正直嫌いにはなれなかった。

そしてそんな生活を繰り返す中で、私が数ヶ月前チャンネルを見たときは1万人とちょっとだった登録者数は

2万人を超えており、今までの動画再生数も徐々に伸び出していっていた。

そんな中で、逮捕ニュースが飛び込んできた、という次第である

奇しくも、現時点で最新の動画タイトルは「もう限界です」というタイトルだった。

派遣仕事のキツさが祟ってミッツにしては珍しいぐらい憔悴しており、いつも動画を見ている私ですら心配になる程だった。

それでも、次の動画ではまた明るくバカなミッツが見れるものだと思っていたが、

こういった形で途切れるのは本当に残念だ、というのが正直な気持ちだ。

私は別にかにミッツチャンネルお勧めしてきたわけでもないし、

正直公然と推せるような存在ではなかったが、窮地に陥っても懸命に足掻きながら、

トライアンドエラーを繰り返しながら動画コンテンツをアップし続けていたミッツのことは

結構好きだったよ、ということだけは記しておきたい。

最後に、最初に述べたように、ミッツにはちゃんと罪を償ってほしい。

ただ、罪を償ってまた戻ってきた時には、自暴自棄にならず、また誰もが笑えるようなコンテンツを出してほしいと、

から願っている。

2021-05-23

anond:20210523232033

そういうデータありきのマッチング成功率を高めるには過不足ないデータ選択入力と大量のトライアンドエラー検証必要だって知ってた?

データさえあればポーンとはじき出せるものじゃないんだぜ

2021-05-06

anond:20210506024253

良い感じの手の繋ぎ方なんてそんなぱっとできるものでもないだろうから、しばしトライアンドエラー時間をください感わかる。

2021-05-01

anond:20210501153955

それは君が明確に間違ってる

そもそも論が「進展する」というのは何だと思っているのか?

よりラディカルで新しい概念が打ち出されること?違います

トライアンドエラーで仮説やイデオロギーの枝葉が刈り取られ、可能ものけが残ること

新しい概念が打ち出された

しかしそれは受けいれられず、滅びたという結果が残った

論者はそれを語らなくなった

それを繰り返すことによって可能な論だけが生き残る

これが進展である

2021-04-27

anond:20210426082520

滞在時間の目安を店側から明示して欲しいな。

店員忖度しろと言わんばかりに視線でチラチラするのが気に食わない。

トライアンドエラーでいちいち覚えてられない。

用途に合わせて店を使い分けしたい。

2021-04-08

中国土地が買われる事を問題だと思ってない日本人たち

いや資金力が無くて問題提起も出来ねえか!!!

スマ!!!

大国スマンな!!!

ごめんなソーリーでよかったか!!!

ところで日本のアホな中枢部は外国人土地が買われた時にせめて最後の一線ぐらい守るような法律作りは出来てるかな??

契約上では民事でセーフですねなら多分治外法権使っちゃうけどオッケーですか?

オッケーですね!それはお金ないのサインじゃないくてオッケーサインですもんね!!バッチグーですよニッポンの皆さん!!

あ!船は旅行できただけなのでちょっと侵入したぐらいでついてこないでくださいヨ!!撃ちます!!!青龍刀持ってるか!!持ってないなら黙ってなさいよ貧乏人!!

コピー商品作るから始めるか!!?ゴミ集めて新しいもの作る気もないのに経済大国ぶってから日本土地持ってってあげますよ!!

日本土地ゴミにしたのは日本人でしょ!!思い出すだけじゃ故郷幸せになりませんよ!!

日本経済大国からVR路線にやっと来たしみんなでVRおいでよ!VR土地に住んでVR人権取ってVR人生生きよう!!リアル人生クソでしょ!!リアル人生もクソからなんかな肥料ぐらいにしてやるから君の脳味噌に電極繋げてVR人生してあげるよ!!

失敗したらごめんなソーリートライアンドエラーの繰り返し大事からね!日本人動かないのにワガママさんね!

 

いや脳味噌だけだったら動ける訳ないか!!アハハ!!

2021-02-21

非モテは断られることが怖くて動かない

ナンパ師は断られること前提だから経験を積んでいく

恋愛トライアンドエラーだよ

2021-02-07

anond:20210207023511

インターネットなんて少数派の集まりなんだから気にするなよ

アタックしまくってトライアンドエラー繰り返せば

いつか出来るんでないの

2021-02-01

anond:20210201015208

愛に夢見過ぎ

本当に愛する人ができたとして「私はこの人が大好き!愛してる!世界が輝いて見える!私は正常! だから何?結局やる事は同じじゃん」ってなる

 

本当はなんとなくわかってると思うんだけど、仮に愛する人が出来たとしても、それ以外の人はトライアンドエラーの箱のままだよ

しろ愛する人を養う為に誰かを傷つける仕事をするかもしれない

 

自分トライアンドエラーの箱扱いされてるなと思った事はない?

当番代わって欲しくて、片っ端から声をかけてるクラスメイトに話しかけられた事は?

知らん会社からダイレクトメールが届いた事は?

大抵の人は誰かをトライアンドエラーの箱扱いするから安心して欲しい

多かれ少なかれ人は誰かの人権無視する

 

ユニクロ後進国人材を安く買い叩いてるけど、とはいえユニクロで服を着た事のない人の方が珍しいでしょ

ガーナ児童労働問題だけど、とはいえアレルギーでも無いのにチョコレートを食べないなんて出来ないでしょ

せいぜいその場限りの募金するくらいでしょ

それと同じだよ

 

それでも増田が「誰かを傷つけるような仕事はしたくない」「人を愛してみたい」と悩むなら、きっと増田の心には愛が溢れてるんだと思うよ

 

「どうすればあちら側の世界に行かないことができるか?」

→その愛があれば大丈夫。行く事はない。

2021-01-27

チートに救われた

こんなことを書くと批判されるのはわかりきっているのだけど、最近ゲームは道中に時間がかかりすぎる。

RPGにしてもアクションゲームにしても、数少ない可処分時間しかない身としては、「敵が強くてやり直し」というものがとてつもないストレスになる。

いいんだよ。「なるほど。そうやってプレイヤーの行く手を阻むのね。」っていう意思だけ感じられれば。

トライアンドエラー解決するまで取り組まなきゃいけないのは人生だけでいいから。

ゲームにそういう難易度とか達成感とか求めてないから。

戻ってレベル上げとか、今の時代的にナンセンスすぎるだろ。

せっかく面白そうだと買ったけど、難しいというよりは面倒くさい(取り組むだけの時間がない)ことを理由に中断してしまったゲームが山のように積み上がっている。

時間だけの問題ではなくて、昔ほど情熱を持てないというのも大きな理由だということもわかっている。

年を取ると、大好きだったゲームさえできなくなるのか。

そう思うと割と本気で落ち込んだ数日だった。

自分ゲームだけキャラクターが無敵になればいいのに。」そう思ったときにふと頭をよぎったのがチートという言葉だった。

ダメ元で検索してみると、PCゲームに限っては当たり前のようにチートツールが引っかかった。

ウィルスとか怖いので、いつでもクリーンインストールしても構わないPCで試してみる。

苦戦したボスが紙っぺらのように一撃で倒れ込む。

それと同時に心のもやもやが全てクリアになる。

こいつを倒すまで、来た道を戻ってコツコツレベル上げをした苦労を、もう二度と味合わなくてよいのだ。

それもゲーム面白さの一つだということは否定しない。

だけど、それが面白さの一つになってしまったゲームを、もう自分ではプレイする余力がないのだ。

たかったストーリーが進行していく。

金策して強い武器を買うべきか悩むストレスもない。そもそも金策すら必要ない。

嫌いになりかけていたゲームを再び好きになれそうな気がしてきた。

あくまシングルプレーしかこんなことはやらない。

マルチブレーには相手がいて、その人間迷惑をかけるようなことをしたいとは思わないし、開発者側に余計な仕事を増やしたくもない。

最近ではイージーモードなんかも実装されているゲームも多いが、通常難易度プレイして製作者側の意図は一度は汲んでおきたいというエゴもあるのだ。

チートオフで挑んで、負けそうになったらチートオンで1撃。

プレイした時間無駄にならないし、やり直しという無駄時間を過ごすこともない。

同じ理由ゲームを離れてしまった人は是非試してほしい。

もちろん良くないことだとはわかっているが、開発側だってユーザーを失いたいだなんて思ってはいないはずだ。

かと言ってソシャゲー見たく札束で殴り合う世界を好きになれるとも思えない。

かい方法があれば一番なのだと思うのだけど、チートで救われた人がいたということも知ってほしかった。

2021-01-13

プログラミングスクール卒について思うこと

https://anond.hatelabo.jp/20210111163141

これが面白かったんでつられて書いてみる

自分どベンチャーにいてテックリードみたいなことをやっている。

どベンチャーなので基本的に未経験者はよっぽどのことがない限り書類で弾くし面接はもちろんしない。

ただ、これまで数件だけ付き合い上でスクール卒の人を面接業務体験したことがある。

しかし、誰一人としてうちは受からなかったし、他を受けてもエンジニアとして働ける人は居ないだろう。

良くて人売のブラックSIerに潜り込んで、前職の数分の1の給料を2倍の労働時間でもらうみたいなそういう悲惨未来しか彼らから想像できなかった。

彼らは優秀ではなかったか

明確にNOである

彼らは、もともとのスペックは非常に高く、地頭がよく英語もでき名のしれた大学卒業し一流どころの企業に受かりコミュニケーション能力も高く数十万円を未来のために投資できる程度の賢さを持ち合わせていた。

たぶん、スクール卒の中でもスペックスクール内での成績なんかは上位中の上位の存在なんじゃないかな?

しかし、彼らは今後優秀なITエンジニアにならないだろうという確認に似た予感がある。

理由は唯一つで、彼らは全員が全員自分で泥臭いことをやってIT系の問題解決をする能力が皆無だったからだ。

彼らはすでにある程度の成功体験を積んできてしまっていたので、今更0からフルスクラッチで苦労してトライアンドエラーを繰り返して技能を付けていくというのが難しいんだと思う。

特にスクール商売なので細かいトライアンドエラーなどさせず一通りの知識スムーズに学ぶことは可能だけれども、学び方は教えないんだろう。

さらに、彼ら自身特にIT系に何の思い入れもないので自分で何か苦労を背負い込んで泥臭いことをやりもしないし、そういうのが必要ということもどこでも知ることができないんだろう。

IT系は特にスムーススマートにやるのがかっこいいと外からは思われがちだしね・・・


そして、そこら辺の状態悪魔合体した結果、ITエンジニア能力以外の現状スペックは高いし、スクールで教わったことは優秀なんだけど、ITエンジニアとしてはまだまだ使えないし今後も伸びないであろうひどく歪なキメラ複数発生しているし今後も発生し続けるんだろうな。



つらつら書いてるけど特に落ちはない

ただうちの会社は多分どベンチャー脱出してもよっぽどのことがない限りスクール卒を直で入れることはないし、周りのエンジニアが足りなくて泣いてる企業からも似た話しか聞かないかスクールに通ったらすぐにどこでも潜り込めると思うのは辞めたほうがいいかなってのはあるねぇ

2021-01-06

anond:20210106101746

絶対聞くと思うけど?

 

主体性トライアンドエラー試行回数の話であって尋ねるかどうかは本質じゃないぞ

2020-12-10

自分は間違っていると思うことは、卑屈なのか

自分は間違っているという前提に立って生きることは卑屈と言われるような誤った生き方なのだろうか。そんなことに最近悩んでいる。

私は自分の考えや行動には間違いがあると思っている。間違っているかもしれない、ではない。必ず間違いを含んでいると確信している。例えるなら、人が真円を描くことは不可能であり、近似した図形しか描けないのと同じだ。だから私は、自分の考えが正しいという前提のもとで行動しないように心がけている。

ただし、それを正しい方向に修正していくことは可能だと信じている。行動であればトライアンドエラー、考えであれば異なる人との対話を通じてその修正可能だ。正しい考えや行動を実践できない私にとって、耐えず誤りを認識し、修正していくことは唯一のよい生き方方針だと考えている。

から普段から私は何事においても自分の考えを人に伝える時、自分の考えを正しいと主張することはできるだけしない。相手の考えを聞きながら、できうる限り相手の考えと一致をみるように修正していこうと質問をしたり、双方の一致点を提示してみようと努力する。相手に誤りを指摘されれば、その可能性があることは十分あると認めて、本当に誤りであるかを検討する。ただし、だからといって相手の考えが正しいとすぐに考えることもしない。そうやって相手言葉にすぐ飛びつくことも、誤った態度だと思うからだ。なので、相手の考えが本当に正しいのか、自分の納得のいくように質問をすることが多い。

そんな態度をしていると、次第に多くの人はイライラしたり、呆れたような表情や声や言葉になっていく。そうして、最後には「そんなに卑屈にならなくてもいいじゃないか」と言われるようになる。

卑屈とは、日本国語大辞典によれば「自分を卑しめて、相手に屈伏したり、妥協したり、へつらったりすること。また、そのさま。」を指す言葉だ。私としては、自分を卑しめているつもりはなく、むしろ自らの間違いをはっきりと自覚することこそ、尊厳の一つとして考えて上に書いたような行動をとっているので、心外だった。だが、そう思う自分気持ちも、なにか誤りがあるのかもしれない。複数の人がそう言うのだから、それなりの理由があるのだろう。

そこで、タイトルにあるような悩みを抱いている。果たして、私がこれまで生きる上での方針としてきた「自分は間違っている」という信念は、それ自体が歪んだ発想なのだろうか。

もし誤りがあれば修正したいが、周囲の人にどう相談すればよいかもよくわからない話題なので増田に投げてみた。

2020-12-01

anond:20201201020335

からごめんよ

んなこたない

どんな絵がウケる研究実践トライアンドエラーも楽しめば楽しい

絵を描くことは、別に極めて純粋行為って訳じゃないのだから手段にするのだって全然ありでしょう

2020-10-25

常識ないって自覚症状はあるんだけど

どうやったら常識は身に付くのかな。トライアンドエラー

2020-10-18

ふろむだ氏の新しい教育本ってどうなの?

から彼のファンなのであえて彼の情報教材ビジネスに乗っかろうかとアマゾンサンプル版読んだだけなんだけどさ、彼の提唱する勉強法って語学習得とか資格習得とか義務教育勉強かに代表される単語ルール記憶して答えの決まったテストをこなすのなら使えそうだけど、答えのないトライアンドエラー必要創作系の課題では使えるの?

テストの連複」言われても俺とか大抵の中年おっさんのやる仕事って答えの課題やらプロジェクト自分なりのゴールを設定してそこまでどこまでブラッシュアップしていくかってやつじゃん?(プログラムとか絵とか)

俺はまだ有料版の続きは読んでないけど、こういった課題には使えるの?できれば実際に有料版かった方々の意見が聞きたい。

2020-10-03

「できない事象」に対して過度な期待を持つと地獄に堕ちる

どこに出しても恥ずかしい無能のワイくんが唯一自信があるのが、事実妥当な推論と妄想ちゃんと切り分けられることなのだ。これは全体的に自分能力に自信がないからこそ、「ここまでが自分とは関係ない事実」「ここまでが事実から導き出せる妥当な推論」「こっから無能なワイくんが考えた妄想なのだー」って分けられるのだ。そんなわけで、今からダラダラ書くのは無能なワイくんが経験という事実を通して考えた妄想なのだー。

ワイくんが無能なのはまれつきだし、ワイくんが楽しんでるものを即取り上げて「社会理不尽で厳しい」と言ってくる予言自己成就タイプ理不尽に育てられてるから、ワイくんは何をやっても無力感しか湧かないのだ。できないことなんて探すまでもなく、森羅万象できないことなのだ。○○さえできたら、なんてものすら思いつかないくらい、できないことだらけなのだ。そんなワイくんが仕事普通に給料分くらいは働けているのは、神ではないし有能でもないワイくんが、ワイくんのことを全く信用してないからにほかならないのだ。ミスがあったらすんごい予算無駄になるような資料のチェックとか、報告資料妄想と推論がごっちゃになってないかとか、そういったチェック業務をワイくんはできるのだ。ワイくんは細かいことぐちゃぐちゃ言ってくるキモメガネハゲおっさんとウザがられてても、とってもすごい無能なのだ

そんな人の粗探しが得意なワイくんにも、素敵な友人がいるのだ。仮にY君と呼ぶのだ。大雑把だけど、思いついたことを口に出せて間違ってたらちゃんリカバリもできてトライアンドエラーが大得意な、ワイくんと正反対な有能な友人なのだ。憧れるのだ。自分のためにも他人のためにも頑張れる人ってすごいのだ。そんなY君も、できないことがあったのだ。彼は文章を書くのが苦手だったのだ。報告書とかの端的に要約するような文章も、読書感想文も作文も書けなかったらしく、卒論たたき台だけ作ってほとんどは先生添削どおり直して乗り切ったらしいのだ。Y君はそれをかなりコンプレックスに感じてるらしく、「文章さえ書けたらコンプレックスなんてなくなってもっと幸せだったのに」とたまに言ってるのだ。

正直に言うけど、Y君の文章全然ヘタクソじゃないのだ。普通に書けてるのだ。ワイくんが細かいことぐちゃぐちゃ言いたい性分だから添削してって言われたらぐちゃぐちゃ言うだけで、別にそのままで全然問題はないのだ。そもそもそんな愚直な努力ができるのがすごいのだ。ワイくんがY君だったらワイくんみたいな奴にできないところは丸投げして、得意なことで勝負するのだ。なんか知らないけど、Y君は文章が書けることに対して過度な期待を持っているのだ。本当に普通に書けてるならもっと幸せになっていないとおかしい、くらいのメンタルを持ってるかもしれないのだ。

何もできないワイくんは、たとえ何か1つができても大して人生かわらんし、幸せになることなんて無いと思ってるのだ。なんでもできるY君はだいたいなんでもできるからこそ、できないことに目が行って、それができたらすごいことになる、なんて過度な期待をしてしまっているのだ。すごいことにならないから、自分はできていない、なんて思うほどなのだ文章が書けたって、文章が書ける以上の良いことなんてないのだ。

できないことができるようになったって、劇的な変化はないのだ。自己満足にとどめておくのが吉なのだ。それ以上は地獄なのだ。足の長さが足りない、頭が足りない、学歴が足りない。ワイくんはコンプレックスの塊なのだ。でも冷静さが足りていれば、それらが解消したって大したことにはならないことがわかるはずなのだ。足りないことに冷静になるのだ。ワイくんは色々足りてないけど、冷静さと諦観が十分に足りてるから、できることをやることにしてるのだ。他人の粗探しならワイくんにおまかせなのだー。

2020-09-01

ずっと歯ぎしりに悩んでた

嫁に言わせれば、下手くそギロとか、なにか石のようなものコンクリを削るような音だそうだ。

歯ぎしりを撮った動画を見せてもらったけど、たぶんかなりひどい。

窓を開けて寝るなんてとんでもないくらいの大音量

今年33歳だけど、ありがたいことに虫歯も詰め物もない。

中学生の頃に、よい歯のコンクール最優秀賞もらう程度には歯並びもいい。

それなのにこの歯ぎしり

朝起きるとだいたい頭痛がするし、顎の関節あたりが熱を持ってて、昼くらいまでこれが続く。

おかげで顎関節周りの筋肉がずいぶん発達して顔のシルエットがデカくなった。

自分の昔の写真と比べると違いが明らかにわかる。

エラがはってるなあ、とは思ってたけど、たぶん筋肉

10年位前に、どうにかしなくちゃってことで歯医者に言ってマウスピースを作ってもらった。

前歯にハメるタイプの硬いマウスピース

これはだめだった。

歯にジャストフィットこそするのだけれど、寝ているとどうにも歯がうずくようで心地が悪い。

数日もしないうちに引き出しの奥に追いやられた。

歯ぎしりの原因をネットで調べても、ストレスだの寝る前の飲酒がいけないだの、そんな当たり障りのないことしか書いていない。

断酒はまったくもって歯ぎしり根本改善にはならなかったが、数日続けた後の朝起きたときの体の軽さは大きなメリットだった。これはまた別に書いてみようと思う。

そのうち、検索画面は広告記事うさんくさいまとめページ汚染され、歯ぎしりについて調べることすらやめてしまった。

気がつくと右の犬歯の先が平らになっていた。

今思えば、ここでさっさと本腰を入れて対策をするべきだった。当時は、なにか噛み合わせが悪くて欠けちゃったのかな、なんて思ってた。

歯医者に行く習慣もないので、放置していた。

年月が過ぎ、次に気づいたときには左前歯の先が削れて穴が空いていた。

舌でなぞると、舌の味蕾が歯先の穴にひっかかる。

この時、歯ぎしりによって自分の歯が減り、歯に影響しはじめていることにようやく気がついた。

同時に頭痛と顎の痛みと歯ぎしり関係について理解した。

慌ててドラッグストアマウスピースを買った。

お湯で温めて歯型を取る半透明の安いやつだ。なかなかうまくできなくて、何度も作り直した。

慣れるまで苦労した。とにかくすごい異物感だ。

寝にくいのもそうだが、些細な突起が、寝ている間に口腔内に跡を作りそこから口内炎になるということがたびたび起こるのである

ハサミで小さく切ってみたりもしたが、切り口の角が立つとやっぱりそこから口内炎になった。ぴえん。

数ヶ月かけてトライアンドエラーを繰り返したマウスピースだが、4号くらいになると、どういうマウスピース自分にあっているのかがだんだんわかってきた。

どうも歯型を取るとき無意識に上の歯と下の歯をくっつけるように噛み合わせていた。

これではだめだ。眠っている時、人はかなり下顎を後ろにひっこめた状態になる。

4号は今も使っている。非常に出来がいいので見せたいくらいだ。

さらに、いつの間にか、寝落ちする瞬間にマウスピースをハメるなどの小技も身につけていた。

ようやくマウスピースを健やかな睡眠に取り入れることができるようになったのだ。努力勝利

ちなみにマウスピースをつけると唇は閉まらない。よって、うつ伏せになって寝るともれなくよだれが垂れる。仰向けで寝るように心がけている。

マウスピースの出来の良さは歯ぎしり対策継続に係る。

大げさかもしれないが、納得の一品を手に入れたことは大きな自信になった。

そして、継続してみることでマウスピースメリットを実感し始めた。

朝の頭痛がなくなったのだ。もちろん顎関節の熱もなくなった。

これ以上歯が減らないようにと始めたマウスピースは、4号は、睡眠には欠かせないものになっていた。

半年続けると、副産物的なメリットも見つけた。顎が細くなったのだ。

慢性的に炎症をおこしてこわばっていた顎関節周りの筋肉もすっかり鎮まり、あるべき居場所に落ち着いた。

ここ最近、久しぶりにあった人からは「痩せた?」と聞かれる。どうかな、と返す。

顔のシルエットは自分でもわかるくらい変わっている。

ちなみに1kgも痩せてない。

今週末、歯医者に行く。欠けた歯を埋めてもらうために。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん