「フツーに」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フツーにとは

2024-03-29

五感の過不足について


五感について考え直す機会があった。ちょっと語らせてほしい。気に障る箇所があったら申し訳ない。

五感というのは、いわゆる味覚、嗅覚、触覚、◇、聴覚の5つである。第六感とか、セブンセンシズとか、阿頼耶識みたいな特殊ものは含まない。

子どもの頃から気になっていた。一部の感覚おかしいのではないかと。増田民ブクマカの皆様から見てもそうかもしれない

ひとつずつ、エピソードを交えて話していく。一応、マジで悩んでいる。

①.味覚

鋭くはない。むしろ鈍いと思う。グラタンとかカレーとかケーキとか食べても、となりで食べてる仲間ほどには感動できない。味を感じないのだ。名店にある各メニューを食しても、味の感覚がボヤっとしている。

塩味アルコール味には敏感である。例えば、先日居酒屋で鯛納豆(鯛の切り身+ひきわり納豆醤油)というのを食べたのだが、正直無理だった。鯛は美味かったが、納豆醤油塩味ダメで残した。

同じく日本酒も飲めない。味が濃すぎて、喉に入る時にオエっとなる。同じ理由焼酎ウイスキーブランデーダメだ。水や炭酸割れば何とか飲める。

②.嗅覚

ダントツで一番弱い。小学校の頃だった。妹と一緒に家に帰って、台所に入ると父が鍋でカレーを煮ていた。鍋には蓋がしてあった。妹は、「カレーおいしそうー!」と言ってた。

でも、私にはわからなかった。鼻で嗅いでも、ニオイが伝わってこない。どうしても感じなかった。皿の上にカレーが乗って、鼻を近づけたら何とかわかる。

こんな具合で、自転車通勤中にバキュームカーが汲み取り作業をしていても、汗だくの職場仲間が傍を通っても、山手線駅構内女子高生下水臭いにオエっとなっていても、私は何も感じることができない。雨の山中半日ほど履いたソックスでも、鼻を近づけて「ちょっと不快」という程度である

原始時代に生まれていたら詰んでいた。こんな嗅覚では狩猟戦争などできそうにない。黄金聖闘士(ゴールドセイント)のおとめ座シャカに天舞宝輪を食らっても、さしあたり何の影響もない。あの技で最初に奪われる第一感は、たしか触覚だったっけ?

③.触覚

特に感想はない。しいて言えば、40を過ぎた今でも握力が65kgある。子どもの頃から剣道をしていて、握力や腕力トレーニングに余念がなかった。

じゃあ何? みたいなレベルだが、こればかりは普通だと思う。とはいえ、触覚の敏感さが普通なのかそうでないのか、他者クオリアを感じることができない以上は意味がない問いである。

④.視覚

視力はいい方だ。子どもの頃からずっと2.0ある。今は土木仕事をしているが、パソコン仕事もする職種である。家でも休日PCゲームプレイする。遅まきながらに『グノーシア』にハマっている。

1日に最低6時間パソコンモニターを見ていることになるが、それでも視力は落ちない。50才近くになったら老眼かになって、間近を見ることができなくなるらしい。どんな感覚なんだろうな。

⑤.聴覚

これもおかしい。他人の話を聞いていて、聞けているはずなのに理解していないということがある。なんというか、話の中の特定箇所の記憶がないのだ。ブツッと途切れるというか。こんな性だから英語リスニングテストはひどい有様だった。職場での意思疎通もフツーに難儀している。

アニメ映画を視聴している時もそうだ。せっかく楽しんで見ているのに、ある場面でブチっと理解の糸が切れて、何度も何度も10秒戻しのボタンを押すことになる。なんでこんなことになるのだろうか。イラっとするが、自分ではどうしようもない……。



いろいろ語りはしたが、増田民ブクマカ意見を聞くために当日記を書いた。

あなたの症状、といったら悪い言い方になるけど、五感について思うことをぜひ教えてほしい。

五感に対する自己評価が知りたい。

[] あるいは考えるまでもなく『そう』シリーズ

ガチャ環境ガチャに盛大に外れてしまった人の人と社会への信頼感が低過ぎるせいで、

最近自分は人に対する信頼感が高い方だと勘違いしていたが、よく考えたら、フツーにめちゃめちゃ低い方では?という気がした

 

『信頼していないならXXはしない方がいい』っていうミス無限しまくっているが、

それはただ単にポンコツ(能力不足)なだけであり、人と社会への信頼感が特別高い故にしている行動というわけでもない

そもそもワイはめっちゃ治安悪い環境で育ってるからな。しか本来なら警察沙汰みたいなのにも巻き込まれてるので、元から高くなりようがないのである

較べる対象が悪いよね

 

でも、人や社会に対する甘えやある種の図々しさを持っていないと言ったら完全な嘘で、フツーにそれらは持ってる

甘えは感情的な側面に焦点を当てていて、信頼は合理的な側面に焦点を当てていると考えた場合

もっと甘えれば信頼ポイントが上がるってこと?

2024-03-28

anond:20240328123216

いやフツーにドン引きですけどね

 

日本後進国だったり、スラム出身で、当たり前の生活を得るために、"スポーツだけやった"とかなら、理解は得易いだろうけど、

あるいは富豪の生まれ(ヘリ飛行機チャーターしたりアイビーリーグに何百万ドルって寄付する)で庶民感覚が違うってのなら、理解は得易いだろうけど、

まさか先進国のややお金に余裕がある庶民のご家庭で、野球しかやらせない、芸能活動しかやらせない、そういうことがあるなんて、どこの国の人の理解も得られない

 

いい加減、日本はこういう児童虐待やめた方がいいで

一級のアスリート芸能人として活動する期間よりもそれ以外の期間の方が長いんだから

2024-03-24

夜のお店で働いてる子って大変だよな


当方田舎務めのリーマンである京都市の端っこに住んでいる。消防設備関係仕事をしている。

一昨日、とあるスナックに行った。私は月に一度、このスナックに足を運んでいる。そのお店は、雰囲気としてはスナックバス江のところに近い。照明はもうちょっと明るいかな。

新しい女の子が入っていた。おとなしい見た目の、ふっくらした子だった。自己紹介の後で、チーママから年齢の話を振られると、「19才です」って答えてた。

さてさて。10分くらい、チーママとその子と話をしてた。俺はキーボトルしない派であるビールを飲んで、あとその子ウーロン茶を一杯おごったよ。

やがて別の団体客が入って来て、19才の子がそっちに付いたんだが……。

接客が始まってすぐだった。その子は、団体客(その子とは顔見知りのようだ)からドリンクをもらった。すると、おもむろに団体客のキーボトル焼酎(美岳)を自分のグラスに注ぎ始めた。その子は、何事もなかったかのように、焼酎炭酸で割って、グイグイとお酒を飲み始めた……。

俺は迷った。こういう時、どうすればいいかからない。キャバクララウンジだったらいい。女の子が飲むお酒にはアルコールが一滴くらいしか入ってない。多くても2,3滴か。だから18,19の子でもメニュー表のお酒を注文できる。それはいい。

しかし、あんなにフツーに居酒屋レベル焼酎ハイボールを未成年の子が飲んでいるのを見たのは初めてである

まあ、業界にもいろいろあるんだろうよ。あの子が入った水商売世界というのは、「未成年からお酒が飲めません」だとお客に好かれないんだろうなぁ。世知辛い。あの子アルコールに強い遺伝子を持っていることを祈ってお店を出た。

愚痴みたいで悪かった。ちょっと吐き出してみたかったのだ。気に障った人がいたらすまんな。

今でもあの子心配でならん。

2024-03-23

anond:20240323105458

毎月の決済だけでフツーに超えそうだけど、

世の中の人はややこしいポイント還元意識してカード分けてるのかなぁ

考えただけで頭沸騰しそうになる

 

みんなそういうの得意なんだな

2024-03-22

anond:20240322195400

いやフツーに家庭用の定期回収サービス事業用の収集サービス使えばいいだけなんで

もっともそれ以前の問題だと思いますけど

anond:20240322095957

いやそれ、目的が『神画力を得る』から、『注目を得る、稼ぐ』に変わっちゃってるじゃないの

 

でも、それでいいと思うんだけどね

 

自分ができること・勝てるとことで戦いなさいよって話

できないことじゃなくてね

ビジネスじゃないんだから別にフォロワーなんか要らんでしょ

 

趣味でも何がなんでも数字を追求したいムッキーなら

ギャグネタか、ほのぼの百合漫画に全振りでいいのでは?これで絵が下手なのに10フォロワーいる作家おるでしょ

それにも適正がないなら潔く手描きで描くのはやめて3DCGAIイラストやったら?数字最優先なんでしょ?

練習したら絵が上手くなるみたいなことがまことしやかにいわれてるが相当疑わしいぞ

学習障害の中に文字を書き写せないってのがあるが、それは下記が生まれつきの能力から

 

 

もちろん文字をなぞり続ければ多少は改善はするが、まぁ改善するってだけよね

走ることが困難なヤツがウサイン・ボルト競争しようとはしないのに

どうしてITイラストに限っては真っ向から競争しようとするヤツが後を絶たないのか謎すぎる

 

走るのが困難ならフツーに車を使え

今回のケースなら、3DCGを使え(作れ)、AIを使え

anond:20240322094115

機会を優先するべきだから現行のままでいいけど、フツーに無駄になってると思うよ

 

すぐ前提をすっ飛ばして読みたいところだけ読むので、もう一度書くが、

『機会を優先するべきだから現行のままでいいけど』、

義務教育ですら理解出来ていない人がどれほどいることか。そしてその状態高等教育へすすめちゃうからなぁ

anond:20240322092250

傲慢とまでは思わないが、ワイも昔同じことを言いました

練習したら絵が上手くなるみたいなことがまことしやかにいわれてるが相当疑わしいぞ

学習障害の中に文字を書き写せないってのがあるが、それは下記が生まれつきの能力から

 

 

もちろん文字をなぞり続ければ多少は改善はするが、まぁ改善するってだけよね

走ることが困難なヤツがウサイン・ボルト競争しようとはしないのに

どうしてITイラストに限っては真っ向から競争しようとするヤツが後を絶たないのか謎すぎる

 

走るのが困難ならフツーに車を使え

今回のケースなら、3DCGを使え(作れ)、AIを使え

ぶっちゃけ物体を見たまま写し描く能力って、足が速い遅いと同じで、気合いでどうにかなるかって言われたら相当怪しいぞ

大昔は看板描きなんて職業があったので

絵の専門教育を受けて無くても・特別に絵の才能が無くても、

俳優の顔を看板に書き写すことができる技術手法もあるにはあるけど

その手法以外では当然描けないし、何より時間が掛かる

物体の把握能力についても同様ですな

2024-03-21

anond:20240321170751

これは価値観の相違やなぁ、ワイは財力あってもやんない

フツーにラグジュアリーホテルで過ごしたい

ほんでアクテビティ楽しむ

 

ワイもアトラクションの激しさがちょうどよくてネズミの国割と好きな方やけど

増田のその溢れるディズニー愛はどっから出てくるの?

anond:20240321083822

いや最初から言われてたことだし、ワクチン接種しないのはフツーにフリーライダーから誹りは当然

 

ただ、最初から言われていた情報アクセスできないこと、副反応がないワクチンはないが導き出せないことは、

知的なアレを感じるよね(でも、医療関係教育関係はほぼ強制からそれらの職の人は仕方がない)

 

大変な状態の人が救済されますように

2024-03-19

anond:20240319093739

質問に答えようぜ、噓松で何を得てる or 何を得てる と思う?

 

この増田リーの流れはこうだぜ

元増田増田に楽しく日記書くと増田から罵詈雑言ブクマカからアドバイスレイプが付いてくるのが自明なので、誰も本当のことや大事なことは書かなくなる

 ↓

増田:いや、フツーに日記雑記書いてますけど?

増田A:嘘書いてるのは創作増田と露悪増田婚活まとめ増田だけじゃん

 ↓

増田B:年収1000万円超えてるとか 貯金千万円とかの奴もだぞ 毎回くっそうざい 証拠をだしたことあるやついねえしな

 ↓

増田A:貯金はともかく、年収人間関係スキルはな〜

 ↓

増田Bがいうところの典型タイプが現る

 

 

盛り加減知らなくてもワナビーでもハッピーなら別にいいんだけど、露悪と煽り世界がつまらない&希死念慮を兼ねてるので、

やっぱ、人間関係スキル年収になにか思うところあるなら、やっぱリアルで向き合った方がいいぞってなる

anond:20240319085720

まぁこういう盛り加減わからない子はウンザリするよね

ただ大家・大地主増田フツーにいるからな。不労所得路線ならその額もなんもおかしくない

よくあるなろう設定でも厨二設定でも別にぜんぜん楽しめるということに気付いた

厨二設定の中でも比較的上質な方かつ、たくさんの信者を抱えるに至る魅力的な作品を発表している型月をdisたことをここにお詫び申し上げます🙇

 

あと、ザマァは基本的に嫌いだけど、物によっては大丈夫だと言うことに気付いたのでご報告しま

ザマァのためにあからさまに頭の悪い悪役が出てきたり、ザマァのために胸糞の展開が続くのは変わらず無理だけど、

最強悪役が毎回サクッと死んだり(ワンパンマン様式)、そこそこストーリーや絡みがある敵対キャラ、なんらかのバックストーリーがありそうな敵対キャラも、

最強悪役と同じく "平等に" 毎回サクッと死んだりするのは、量産タイプでもフツーに楽しめるみたいです

 

ほんでアレいったい何が楽しいの?って思ってたが、

 

たぶん、現代における、暴れん坊将軍的な、遠山の金さん的な、三匹が斬る!的な、水戸黄門的な、スカッ時代劇じゃないですかね

ただ、ナーロッパ は、時代劇時空の江戸よりも色んなものがこぼれ落ちてるし、単純に時代劇時空の作品の方がどんな媒体でも作成コスト掛かるので、

なろう作品だらけになった現代を憂いる気持ちは分からないでもない

2024-03-15

anond:20240315222548

フツーですって答える

 

やりたい放題できる環境の方が向いてるけど、やっぱお賃金がいい方がうれしい

うれしいを優先したらフツーになるってよくわからんね。いやわからんは嘘か

不満が解決たから、自分自身課題に向き合わないといけないけど、日々先送りしとるわ

きっと未来のワイが頑張ってくれるはず💪(先送り)

2024-03-14

anond:20240314204058

家事能力料理能力が高い人、それが娯楽になる人はその限りではないのでは?

世の中には魔法のようにパパッと手際よく料理作る人おるし、

それはそれは楽しそうに作る人おるし

 

 

しかし、それに該当しない人は増田の書いた通りフツーに大変だし面倒いだけよな

食の楽しみ考えないなら完全食で終わりにしていいもんな

強いて言えばサブスクサラダスープでもとって、たまに焼き魚や鶏喰えばいい

食楽しみたいなら外食でいいし

anond:20240314162337

これフツーに児童福祉的にクズいと思うんですよね

まぁ愛情掛けてくれるのはべつに両親じゃなくて祖父母でも問題ないと思うんですけど、

 

ペットを飼いました、ツアー転々とすることがわかっていたので実家の両親に預けて任せっきりです

とか書いたらたぶんその芸能人炎上🔥するぞ

 

法律的には何も問題ないし、飼育費用だっておそらく両親に渡してるだろうけど、それでも炎上する

ペットアクセサリーじゃないぞ、ってね

 

つか、『元農水事務次官長男殺害事件』とか『子どもを殺してくださいという親たちと』か

それなりに理由があって結果があるんだと思うよ

anond:20240314160133

増田はよくがんばっていると思う。えらい

そもそもそういう職場採用されたのは馴染める(少なくとも問題は起こさない)と思われたからだろう

フツーにしゅごいことのなのでは?

君がいくべきところは、ハロワではなくてSAD相談ができる専門家がいるところやで

理論無限に繰り返していても不安は消えないので、

人が怖い/信用ならない、社会が怖い/信用ならない、働くのが怖い、そんな気持ちについて専門家相談しよう

気合い入れて頑張ればイケる!とかそーゆーやつじゃないので、必要ならちゃん専門家に助けを求めよう

 

日本の最終学歴学歴の人数と正規雇用割合

表章項目 0_総数 11_(卒業者)小学校 12_(卒業者)中学校 ⭐️13_(卒業者)高校・旧中⭐️ 14_(卒業者)短大高専 15_(卒業者)大学 16_(卒業者)大学
就業者 57,673,630 40,540 3,890,760 ⭐️ 22,752,520⭐️10,185,420 15,384,510 1,820,950

 

それぞれの学歴カテゴリーにおける就業者数の単純な割合

  小学校卒業者(11_小学校): 約 0.070%

  中学校卒業者(12_中学校): 約 6.745%

⭐️高校・旧中卒業者(13_高校・旧中): 約 39.448%⭐️

  短大高専卒業者(14_短大高専): 約 17.665%

  大学卒業者(15_大学): 約 26.667%

  大学卒業者(16_大学院): 約 3.156%

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?stat_infid=000032266827

 

 

正社員の最終学歴をみると、⭐️「高校・旧中学」の労働者割合が42.2%と最も多く、⭐️

次いで「大学大学院」が31.8%、「高専短大」が13.4%、「専修学校専門課程)」が7.6%、「中学・旧小学」が2.4%となっている。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/03/kekka5.html

高卒正規労働者だけでなく、主婦パート自営業者高卒が多い

 

あと、フツーに大企業学歴不問で募集掛けてます

大企業ほど、現業IT営業などの中途採用で、学歴不問(規定があってもせいぜい高卒)で直雇用で入れる部門がある

IBMエグゼクティブ チェアである Ginni Rometty は、2016 年に「ニュー カラー仕事」という用語を作り出しました

 

IBM はまた、多くの職位から教育要件を取り除くことで、新しいカラー ジョブの波を推進しました。ロメティとチームが最初学位よりもスキルを優先したときIBM職務の 95% で 4 年制の学位必要でした。会社手紙によると、2021 年の時点で、必要とするのは半数未満です。

 

米国国勢調査局によると、25 歳以上の人の 40% 未満が学士号を持っていません。これは、就労資格のある人の過半数 (62%) が、1 つの学位要件だけでジョブプールから除外されることを意味します。

 

企業は、大学学位必要としない役割仕事規律、および責任があることをようやく理解しています」と Herrera 氏は言います。「彼らは、才能ある人を惹きつけたり採用したりすることに関して、自分たちの思い通りになっていないことに気付きました。」

 

「彼らは、履歴書学位しかないエントリーレベル個人採用するのではなく、実績のある仕事ボランティア、およびスキル経験を持つ候補者ターゲットにしています。」

 

2016年にニューカラー雇用モデル採用して以来、Rometty氏はフォーチュンに、IBM学士号を取得していない従業員は、学士号を取得している従業員や高度な博士号を取得している従業員と同じくらい成功していると語った. スキルを持った学位を持たない人材採用しても、企業ビジネスに悪影響を与えることはありません。雇用にかかる時間節約し、多様な労働力を育成するための資産となる可能性があります

 

New Collar Jobs: Why Companies Are Prioritizing Skills Over School

https://www.theforage.com/blog/basics/new-collar-jobs

 

 

オーバークオリフィケーション(overqualification)という概念とブルシット・ジョブという概念

日本オーバークオリフィケーションの割合31%、OECD加盟国の中でオーバークオリフィケーションの割合もっとも高い国

 

現代社会において多くの仕事無意味であり、社会にとって価値を生み出していないという人類学であるデヴィッド・グレーバー氏の主張も有

ブルシット・ジョブの特徴と分類

グレーバー氏は、以下の特徴を持つ仕事が「ブルシット・ジョブであるとしています

 

 

 

○ 具体的な例
  1. 取り巻き: 上司経営者などの権威を誇示するために存在する仕事
  2. 脅し屋: 雇用主の利益のために、他人脅迫したり欺いたりする仕事
  3. 尻拭い: 本来発生すべきではない問題を処理・修正する仕事
  4. 書類穴埋め: 実際には何も成果を生み出していないことを示すために作成される書類作成などの仕事
  5. タスクマスター: 必要のない仕事を次々と作り出し、部下に割り当てる仕事

 

参考になりましたか

anond:20240314110923 anond:20240404102605 anond:20240404103043 anond:20240408143502 anond:20240430075102

 

オンライン学部(特にCSMBAは早急に)は増えた方がいいし、税の公平さ考えたら、国公立オンライン限定でもいいので完全無償化するべきだろって思うが、

下記をみてこちらを案内しました。だいたいのことはネットで学べるんですわ、求めてるのが学位による職の補償(新卒チケット)でないならね

現代って産業の高度化がかなり進んでるから正直、高卒程度の知識じゃ全く足りないんだよね(anond:20240501105551)

 

★ 関連増田ITの利点はネット環境コンピュータがあれば容易に学べること

https://anond.hatelabo.jp/20240415093918#

 

★ Data Engineer vs Data Scientist: Similarities and Differences

https://www.stratascratch.com/blog/data-engineer-vs-data-scientist-similarities-and-differences/

 

2024-03-13

anond:20240313062513 anond:20240313210839

損壊には該当しません

このケースは他人の予約席に勝手に長時間物を置いていたケースなので

 

ただDQN逆ギレして民事訴訟なる可能性があるので、フツーに車掌さんや駅員さんに言いなさいよで終わる

第42条

下記の場合において、鉄道係員は旅客および公衆を車外または鉄道用地外に退去させることができる。

1 有効乗車券を所持しない、または検査を拒んで運賃の支払いに応じないとき

2024-03-12

anond:20240312100455

ワイはフツーにゲーミングPCもPS5もSwitchも持ってるので言わんとしていることはわかる

2024-03-10

anond:20240310231138

こどおじアラフィフ独身・子なし・彼女なし・二次元美少女好きのアニヲタゲーム中毒らしい

ワイくんの何が知りたいん?

意図を教えてくれたら答えられる範囲なら答えるが?

負のアイディンティーを強化する妄想できゃっきゃしていてはいけない

氷河期ガーもアレだが発達障害知的障害だと就業できない妄想もやめような

https://anond.hatelabo.jp/20240310193506#

『頭が悪くても日本日常生活で何も困らない、なんなら日本の平均以上貰うの余裕で可能

たとえ頭が悪い障害ニュアンス(知的障害等)も含むものだったとしても、

作業所ではなくフツーに正規雇用で働いて暮らしてる。なんなら障害無自覚なこともある』って言っても、増田は納得せんじゃん?

https://anond.hatelabo.jp/20231206130050#

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん