「研鑽」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研鑽とは

2022-01-27

anond:20220126140251

 「下駄を履いた男性医学部受験生/不利な状況で受かった女性医学部受験生

って構造をそのまま

 「下駄を履いたが故に相対的に劣った男性医師/不利な状況で受かったが故に相対的に優秀な女性医師

ってみなしてるコメントもあって尚更アホやなって思った

それが許されるのは

 「大学受験における試験の点数の優越」→「医師の臨床能力優越

の正の相関が認められるときだけで、その世界線なら

 「東大理三から医学部に進級して卒業した東大医学部卒の医師」が最も優秀な医師ということになる。(東大入試男女差別はありえないのでこの場合医師性差をないものとする)

まり女性受験生差別してた私立医卒の医師は(問題になった大学のうち順天堂以外はだいたい中堅から底辺なので)男女問わず医師としては劣ってることになるだろと

実際はそんなことなく、本当に不出来ならば医学部6年間+国試で淘汰されるし、そもそも医師としての臨床能力は臨床に出てからすなわち医師になってから磨かれるものであるから、それなりに良い教育環境の中で医師として研鑽を積んでいれば実力はプラトーになるんよ

そんなことも考えずに大学入試ときでヤブがどうとか思えるの、思考が素朴すぎるわ

もちろん私は入試女性というだけで減点するようなクソ私立医はクソofクソと思っているし、入試入試問題の解答能力評価としてはフェアであるべきと考えているから、今回の結果は歓迎している

一部の私立医のクソを全医学部がそうだと思ってる奴もアホすぎて救えないと思っているけど

2022-01-25

anond:20220124235007

あなたたちの研鑽無駄にしないためにも学歴差別をより強固なものにしなければならないと思いを新たにします

間違ってもMARCHニッコマ程度の人間社会ででかい面をさせてはなりません。

2022-01-23

本業作家 副業公務員  本業収入がなくなってN年経過

最近作家公務員の2足のわらじに対する世の中の風当たりがやたら厳しい。

仕事で知ったことを平気でバラすようなやり方をしなければセーフだと私は思う。

そもそも金を貰えるにしろ貰えないにしろ私達は文章を書きたくてたまらないわけで、むしろ書かなければ体調を崩して公僕としての機能が落ちるのだから

言ってしまえば排泄と同じなわけで、仕事に専念するために書くのをやめろなんて我々に言うのは、ウンチをしないアイドルになるために肛門に栓をしようと提案するようなものなのだ

実際、私の作品市場需要を満たせないと判断されて仕事がなくなった今でも私自身は適当な書き散らしは好き放題にやっているわけで。

締め切りという概念から開放されたと思われるかも知れないが、私のやり方は連載作家のそれではなく完成してから納品してそれを編集が見て売れるものかどうかを調べるやり方なわけで。

結局の所、収入公務員一本になっただけで時間の使い方に大きな違いはない。

お役所仕事は相変わらず嫌いなままだし、組織への忠誠心は文筆業を退いたからといって増えたわけでもなく10年以上前から続く空っぽが今も続いているだけだ。

気持ちの上では作家本業だっただけで、時間を使う割合で言えば間違いなくフルタイム副業が上回っていた。

収入についてもなんかの賞を取った瞬間に月収の内訳を比較してようやく作家業が勝つ状態である

一度でいいから本当に作家本業にしたかった。

私と同年代作家大学を出てすぐプロになった話を聞くたびに、単純な経験値比較でどれほど差がついているのかを計算してしまう。

こっちが役所のボロっちいパソコンに向き合っている間、あっちは作家として研鑽を積んでいる。

週50時間、月で200時間、年で2500時間、その上向こうにはこちらにないようなサポート体制がある。

10年なら25000時間、よっぽど両者の才気に差がなければ埋めきれない。

そして才能がないのはコチラの方だ。

才能があれば学生の間にデビュー出来ていたはずだ。

才能はない、積み上げた時間は違う、モノが違う、それでも負けたくない。

なんで負けたくないのかと言えば、他に自信があるものがないから。

アイデンティティ能力の優劣に委ねるような幼い人間性を成長させることより、能力によって自分存在証明する方が楽だと見誤って生きてきたから。

言い訳をさせてもらえば、存在意義を人間社会存在価値に委ねるような人類全体の幼さに付き合わされなくていいならこんな事に悩む必要がないのだ。

今や本業収入ゼロだが本業作家であると言い張ることを辞めたくはない。

公務員として立派に働くことに人生意味見出ししまえば、あのねばついた組織空気同化してパワハラを繰り返す怪物の一員となるのだから

それだけは避けなければならない。

ただ醜いだけでなく、自分の醜さから目を逸らすために他人を傷つけるような存在にだけはなりたくない。

2022-01-15

anond:20220113221742

努力というのをどの程度の負荷とするかって話だからなぁ

周りに努力家が多くてハードルがあがってるだけで普通程度の勉強研鑽を積んでたのかもしれないし

ホント怠惰に過ごしてたか定量評価がないからわからない

恋愛だって受け身だって関係を維持するには多かれ少なかれ我慢気遣いがいるわけでそれを普通レベル

こなしてたか結婚にまで至ったわけでしょう それを努力と呼ぶか普通の事でしょと言うかは感覚の話でしかない

奇跡的に相性がよくて超自然体が相手にもマッチしたのかもしれないけどね

というわけでこの手の俺、努力しないで人生勝ち組だけど論は意味がない

客観的評価できる指標がないからね

2021-11-25

anond:20211124171000

増田やってる

…しれっとした顔で社会生活に順応してるふりして、悪意とそれをぶつける行為を日々これ研鑽することができるし、「親友自分ひとりだけで充分だ!」と諦めて強がりつつも、寂しく侘しい精神を誤魔化すこともできる(ような気がする)

2021-11-05

副業がしたいけど探し方がわからない

副業がしたい。

新卒からエンジニアとして働いて苦節11年、2回の転職を経て年収が800万を超えた。去年のことだ。

今年、仕事にもずいぶん慣れた。リモートワークも肌にあっている。子供小学校入学した。

学生時代恋愛などにうつつを抜かすことな努力を続けたことで、コンピューターサイエンスの基礎を身につけ、希望企業から内定がいただけた。

社会人になってからエンジニアという職業が想定とは違い、エンジニアリングより対人コミュニケーション重要であるギャップに苦しんだ。

しか技術が好きなことは変わらずその道の研鑽を怠らなかったことで、紆余曲折ありながらも居心地のよい職場に巡り会うことができた。

妻とは今時珍しい両親から強烈プッシュされたお見合い婚だったが、落ち着いた人柄で一緒にいても穏やかな気持ちでいることができる。

一人でいるよりも、二人でいる方がリラックスできるという感覚は今まで想像したことがなかったので驚いた。

子供は、私が大好きだった祖父面影をどことなく持っていて、時折かわいいという感情と懐かしいという感情が入り混じる不思議感覚になることがある。

イケてる人たちを横目に黙々と生きてきたつもりだったが、気づけば公私ともに恵まれ環境にいる。

技術以外にはさほど欲がなかったので、今新たに何を求めて生きていけばいいのかわからなくなってしまった。

強いて言えば子供には幸せになってほしいので、

その幸せを生み出す事業か、幸せを損なうもの排除する事業自分の力を使いたいと考えた。

こんな自分でもなんとか生きていけている社会に対して貢献したくなった。

今の会社は業績的にも安定しているし、エンジニアとして長く働けそうないい環境なので転職は考えていない。

から副業がしたい。したいけど探し方がわからない。

副業 サイト」「副業 マッチング」でググればいくらでも候補が出てくる。

しかしそこで辿り着くサービスほとんど採用時に成果報酬がかかる。かなり高額の。それは不本意だ。

自分がどれくらいマッチするか、作業時間を確保できるか、パフォーマンスを発揮できるかは働き始めなければわからない。

そして働くのはきっと私が惚れ込んだ社会の役に立とうとする気概もつ企業だろう。

その企業に私がジョインするだけで数十万円の負担をかけたくない。だから成果報酬がない副業マッチングサービスを探したい。

そのサービスの探し方がわからない。

成果報酬がないサービスもいくつかは一応試した。

wantedly企業を探すのには良さそうだがスカウトが来ない。自分から応募するほどの情熱はないというか、情熱を持てるほどの事業かチームかというのを見分ける術がない。

PayCareerはいくつかスカウトをいただけたが、残念ながらマッチするプロダクトではなかったので友人を紹介した。面談して報酬を貰えるサービスというのは素晴らしい体験だった。

SNSはとにかく自己アピールが苦手なので早々に挫折した。

友人・知人の紹介だと、断る時に断りづらそうな気がして敬遠している。

ということで、こんな私に合いそうな良い副業の探し方を知ってる人が教えてくださいお願いします。

2021-10-28

anond:20211027170817

その内容にそんなに登録者集まるんか。

こちとらゲーム実況(開始8ヶ月、隔日更新くらい)で30人くらいしか登録者いないわ。

動画自体タイトル頑張って3ケタ再生されたりするから、まだ心が折れずに頑張れてる。

収録、編集投稿、見直すの流れが楽しいめっちゃ分かる。そして時間は溶ける。

面白さの研鑽大前提としても、見つけてもらうための工夫を考えてかないといけないなぁって感覚だ。

2021-10-26

anond:20211026195157

それがもうレガシーにどっぷりつかってる証拠だよw

Web=パフォーマンスが悪いっていうのが絶望的にレガシーな発想。

お前Webサーバーのパフォーマンスチューニングしたことあるのか?ねえだろ。

UI改善したことあるのか?ないなら判断つかねえだろ。

なんだ「右クリックとかしづらくなったり」ってw

わかってないオッサンは黙ってレガシーをお守りしてな。

日々研鑽重ねてる若手のWebエンジニアにも失礼だぞ。

2021-10-20

あれになりたい・あれをしたいという気持ちと、そのための努力とか研鑽とか苦痛しかないという気持ち精神が圧壊しそうになるが、身体はいたって健康体なので結果としてよだれを滴しながらうめく健康体の成人男性けが存在している

頑張ることの苦痛に耐えられている人、そもそも苦痛だと感じない人、ようは世にごまんといるいろんなことを成せている人たちというのは本当にすごい

2021-09-30

今日フェミニズムカルト宗教化が止まらない

anond:20210930031155

フェミニズム文学フェミニズム芸術史の研鑽を積めば理解できるようになる。

あなた宗教理解できないのは、神の教えを理解していないからだ。もっと勉強しなさい」と

どんな批判に対しても反論できる万能のカウンター

相手が諦めて去るか、軍門に下るかするまで繰り返せば勝ち。

続ける限り決して負けることはない。

anond:20210930030457

フェミニズム文学フェミニズム芸術史の研鑽を積めば理解できるようになる。

男性の都合のままに創られたキャラクター彼女たちは、中身が何もない子どもだましの人形のようだよ。

空っぽの風船。

蝉の抜け殻。

人格も心も失った(そもそも入ってないかすっからかんのでくのぼう。

2021-09-29

岸田文雄vs小池百合子になったらいいのにね

岸田が総理総裁だね。

二階俊博がおろされて、二階派自民党を出ていって、

小池衆院に担ぎ出してくれるといいね小池都ファ+二階派+国民+維新あたりで。

立憲民主党小沢グループやまともな方のリベラルも立憲を捨てて小池連合に来ればいい。

岸田自公vs小池連合二大勢力研鑽すればいい。立共社れは用無しだ。

 

衆院小池連合が勝てなくても、参院自公過半数割れになれば、

連立協議で、岸田総理が続くのか小池総理にするのか、はたまた別の誰かを据えるのかになる。

その前に衆院解散の可能性もあるか。

 

まともなリベラル政党政権を獲るのが一番いいけど、

立憲はマルクス経済学だし、スターはいないし、

ニュースター候補脱成長財政再建小川淳也だもんね。

捨てるしかいね

2021-09-25

anond:20210925080803

少なくともIT肩書き背負ってる奴が技術研鑽怠ったら

時代に取り残されるだけだけどな

まあ技術力で飯食ってきた人間からしたら新規開発もリフクタリングVBAなら大した労力じゃない

コメントだってちゃんと金払われたらきっちりやるよ。

要はコードレビューすらまともに機能しないクソ企業蔓延ってんだろ

2021-09-11

anond:20210911010410

ここまで来るのにどれだけ試行錯誤研鑽があったと思ってんだ

これリアルタイム処理だぞ?リアルタイムボーンへ反映してエンターテイメントとして成立させる処理があらゆる意味で"軽い"と思ってるのか?

この技術は昔から漫画SF小説世界で描かれたいた人々の空想妄想夢想理想の一端なんだぞ!?

これが発展すりゃどれだけの連中の仕事捗るようになると思っているんだ?

これが進化すりゃどれだけの障害者が健常者と同じ様に動けるようになると思っているんだ?

もっともっと多くのユーザーデベロッパーが参加して、一般化して、当たり前になって、そこにあって当然になるまでのたったの一歩が今見ているVtuberなんだよ。

Vtuberたか自由の旗頭程度に評価を小さくしてんじゃねぇよ。

将来のお前が年食って足腰立たなくなって、それでもエンターテイメントを、旅行を、思い出を観たくなったとき体験するバーチャルリアリティ技術先祖Vtuberは居る!

2021-09-08

ネトウヨ右翼左翼気持ち悪くない?

なんか時代に取り残されてる人って感じ。

時代政府いか距離を取るかだと思うんだけど(利用できるところは利用するけどね)、ネトウヨ左翼政治時間使いすぎじゃね?

今時は政治政策に影響を受けづらい所謂多国籍企業就職して、年金に頼らず投資して老後の資金お金を増やして、ルールに則った範囲節税して…等とにかく国から離れるのがトレンドじゃん?

もちろん、それでも国の影響は受けるよ、受けるけどその影響を最小限にする方法を考えるのが今の賢い生き方じゃない?

コロナだって国に文句言ってる人いるけどマトモな企業なら在宅勤務を進めてたり、マスク配ったり、ワクチン(これは国を利用できるパターンね)打てたりするじゃん。

マトモな企業に勤めていれば、国と距離を保ちながら生活できるんだよね。

からネトウヨ左翼みたいに政治時間を使ってる人たちがなんかしょうもないことに労力使ってるなーって気分になる。

その労力を自分のために使えよ、と。

マトモな企業就職するために学生のうちから勉強して、社会人になってから研鑽した方が国を変えるより簡単だし建設的だし金も儲かるし今の時代に合ってると思う。

なんでそういう生き方をせずに国がーとか政府がーって言っているのだろうと思うと、なんか気持ち悪い。

そりゃ俺も文句は言う時もあるけど、ネトウヨ左翼の熱の入り方が異常というか、とにかく気持ち悪い。

政治人生一発逆転なんて起きないのに、政治自分人生を変えてくれると思ってそう。

2021-09-07

日本すごい

でも、いくら日本が凄くても、私自分がすごいわけではないから、私は研鑽を続けるしかないんだな

2021-09-05

anond:20210905181226

その先輩も頑張ってその状態になったんだろうえ。

風俗嬢もなかなか難しいんだよね…なるだけならどうにか実現するかもしれない。

だけど、継続的収入を得るのは難しいね

異性に性の対象として見られて、欲情喚起し続けるのは簡単じゃない。

まれつきの才能も必要だし、身体シェイプアップも、コミュ力も、性技の研鑽必要だ。

有力者が多い街で勤務するなら時事ネタ知識も求められるし、外国人が多い街なら簡単外国語も話せるようにしなきゃならない。

2021-09-01

anond:20210830142953

おれも自分気持ちよくなるより、妻をイカせることに満足を感じるほうだけど、やっぱり最後は挿入するな。

こっちが主体で妻にいろいろして指でイカせてから、さてこっちもイクかと、ゴムつけて挿入してた。

妻をイカせる前に挿入すると安心できないんだよね。早漏ってわけでもないけど。

でも最近は、さきにゴムつけといて妻をイカせてすかさず挿入すると、妻がさらに良さそうなのを発見した。

何が言いたいかからなくなってきたけど、研鑽と改良の余地はある、と。

2021-08-09

anond:20210809134732

抽象的過ぎてよくわからないけど、定年退職後に必要とされる技術スキル精神的な研鑽って具体的に何?

一生「お客さん」な人間は老後にどうなるか

いわゆる大企業にしがみつく人生

会社という護送船団にくっつき、長い物には巻かれろ精神で40年間なりを生きる。

つねに大企業という看板を強みに「お客さん」として人生渡り歩く。

そして退職後、「あ、自分ってお客さんじゃなかったんだ」と気づく。

会社から与えられていただけだったんだ」と気づく。

なんの技術スキルも、さらには精神的な研鑽経験もないことに気づく。

そのときにはもう老人で時すでに遅し。

ご近所コミュニティに入れば、「何もできないのに、なんだか偉そうな人」として煙たがれる。

自宅にいれば、妻や子供からは「何もできないのに、なんだか偉そうな父親」として煙たがれる。

40年間、何も磨いてこなかった人間の末路である

このあたりは舘ひろしさん主演の映画がよく説明してる。

あれは金融関係だったかな。面白い映画から見てほしい。

2021-08-05

どうしてデフォルトで信じてもらえると思うの?

高校生ワクチンに対する誤解に驚いた…!若い世代の「ワクチン不信」の根にあるもの

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85833

筆者の稲葉 可奈子医師自身運営するみんパピサイトによると京大医卒(厚労省サイトではH20)、東大学位取得。

卒後市中病院大学病院等での勤務を経て現在関東中央病院産婦人科勤務とのこと( https://minpapi.jp/staff/ )。大きな病院、名のある病院にいる間なら

そのネームバリューにより、見ず知らずの若い医師でも通院してくるぐらいには信用されていたことだろう。また、自身研鑽に励んできたことだろう。

わたし産婦人科医なので、HPVワクチン説明をする機会も多いのですが、「なんとなく不安」な人というのは、正確な情報が届いていないため判断材料がない、もしくは、自分で調べてもネットにはあまりに多くの情報が氾濫しており、どれを信じてよいかからない(往々にして不安情報の方が印象に残ります)ため、判断しきれないまま接種をためらっています。そういう人の中には、かかりつけ医質問し、正確な医学情報に基づいた説明を受けることで不安払拭される人もいますが、医師質問する機会がない人もいます

まるで、「正しい情報」をあなたが話すれば必ず信用され不安払拭されるでもといわんばかりだけど、あなたが一人の医師として見ず知らずの高校生に話したとして、どうして信じてもらえると思うの?

なんとなく不安に思っていた人に、正確な情報提供をすると、

・知っていたら無料で接種したかった

・こういうの学校で教えてくれたらいいのに

という声が多数届きます

っていうけど、あなたの話聞いて「うさんくさ」とか思った人がわざわざ「いややっぱり接種しません」とか声を届けに来ると思う?もうその時点で入ってくる情報バイアスかかってるよね。

ワクチン不信の根底にあるもの? そりゃ医療や保健行政に対する不信感そのものなんじゃないのかね。私が卒業たころは医療におけるエラー削減など掛け声ばかりで、現場では各医師キトー

医療やってて看護婦(当時呼称)が何か意見しようものなら烈火のように怒りだす人もいた。ぺいぺい(PayPayじゃないぞ)が疑問を口にできるような雰囲気ではなかった。そのような環境

医療ミス」は割かし頻繁に起こっていた。大事に至るのは少ないが、それをエラーの防止に役立てようなどという意識は低かったように思う。製薬業界との関係ではプロパー(当時呼称)に

たかるのは当然で、ことあるごとに薬の説明会と称して、製薬企業もちの昼食付き講演会飲み会が行われていた。つまりはもうべったり「もちつもたれつ」みたいな意識だった。COIなにそれ?状態だった。

世間が白い目で見るのも当たり前と言えば当たり前で、こんな過去があって今に至るのに、最近マシになってきた上澄み部分しか知らないような人が「医者ちゃん説明ればわかってもらえる」とかナイーブすぎて苦笑してしまう。

かいってるそばから爺さん医師飲酒手術で事故起こしてる。

https://mainichi.jp/articles/20210804/k00/00m/040/441000c

2021-07-30

anond:20210730010040

無知自分に都合のいい振る舞いをしない人を性格が悪いというのはいい加減に卒業しようね

あなたがやってるのは人の研鑽横取り

いっちょ噛みを育てても有識者幸せになりません

あなた方蒙昧な雑草がやるべきことはまず我々を先生と呼ぶこと

常に立場が下であることを心がけ、間違っても対等であるなどという烏滸がましい感情に染まらないように

2021-07-14

anond:20210714114105

うちは結婚10年でほぼ毎週してる。

子どもが二人いるので夜泣きの時期は中断されたりしたけど、最近はぐっすり寝てるので安心してできるようになった。

研鑽甲斐あってどんどん相性がよくなってる気がする。

2021-06-27

週休2日って少なすぎるよ!

2って、こう、明らかに少ないじゃん

2番目に小さい自然数だぜ シケすぎだろ

仕事の疲れで1日グアーってなってたらもう半分過ぎてる 体力回復だ!と思って寝てたら全部終わってる

何もできねー できやしねえ

やっぱ、3日は欲しいんすよ

だいたい、7分の2しか休みがないのって非人道的だと思わないか

30%にも届かないんだぜ、休み

3日ありゃだいぶ違うよ

しかも、あれだよ 4日働いて3日働くってことだろ それならいけるよ

5日働くってところもキツいし、2日しか休めないってところもキツい ダブルパンチなんだ今は

それが、4日の労働ですみ、3日休めるんなら、かなり違ってくる

別人のようなパフォーマンスでキリキリ働けるかも 部屋が綺麗になるかも 人間としての研鑽を積めるかも

絶対いいことないですよ、週休2日って

どう考えても少ないんだ 少なすぎるよ

みんなで畑やってないと餓死するって時代でもないのに、なんでこんなに働かないといけないんだ?

一方では仕事がないとか、ボーシットジョブだとか、そういう話もあるわけじゃないですか

意味ある仕事だけをみんなで回して、休みをたくさんとる そういう方向に行くべきだったんだって絶対

俺はもうこの資本主義競争社会が嫌いで嫌いでしかたないんだ

みんな必死に走ってんだけど、それがなんのためだかからないんだ

マラソン強制参加させられてる感じですよ 俺はただの散歩でいいのにさ

どうせおんなじ道を行くんだったら、歩いたっていいじゃないですか なぜ走るのか そして、なぜ走る人の方にあわせるノリになってるのか

わかんねえよ 

ゴールも時間制限もない、近所をうろつくための散歩で、みんな血反吐を吐きながら走っている そういうふうに見えるんだ

もうちょいヘボい暮らしでもいいから、衣食住は確保できつつ、気楽〜に週休3日以上とりてえなあ

そういうことなんすよ

実は可能なのかな

フリーターになりゃいいのか?

実際フリーターになったらどうなるのか、というのには結構興味がある 親の介護とか出てきたらどうするんだよ、詰みだぞ、みたいな言説をよく見かけるが、ホントに50とかまでフリーターやってる人はいるわけで、そういう人は親の介護が出てきたらどうなってるんだ

つか、介護とかしたくねえなあ 俺は介護じゃなくて介錯してくれていいから、両親も介錯してえ

実際、全ては老いが悪いってことなのかもしれないですね

結局老いなければそんなに怖いものってないんだ

と思うと、案外、今の人類も昔の人類も似たようなことに困らされていて、本質的には変化してないのかも?

いやいやしかし、やっぱりこう、こんなうつ病になりそうな仕事を週5でやりつづけないといけないのはおかしいですって!

うつ病になりそうな仕事」っていうとブラック企業みたいだけど、実際やってることは低レベルだし、そう苦じゃないんだよな

ただ俺にとって、労働のものが劇毒やねん

結局誰か助けてくれという話ですが、誰も助けてはくれないのだった

俺はマジな話、かなり爽やかな遺書が書けると思っていて、それはこの世に未練がないか

「とうとう勇気が出たので、イチ抜けです!

自身としてはいま嬉しさと解放しか感じていないので、どうか暗い感じにならないでください!故人にとってこの死は望ましいものです、それもメチャクチャドリームカムトゥルーです!」

そういうことを書いて死ぬと思う

まあもっと言うとたぶん遺書は書かないで死ぬし、さらに言ってしまえば、結局勇気がなくて死なないだろうな

妥協として惰性で生きているという感じがある

俺の本当の夢はたぶん20歳くらいでスパッと死ぬことだった 

できなかった

俺は弱かった 弱かったので苦しんでいる(ネオリベ)

2021-06-17

anond:20210617164906

ガイジすぎw

学力差の是非や学力による社会待遇の差の是非なんか語ってないぞ

学力が足りないのは本人の研鑽不足のせい」という主張は機会が不平等である社会や、統計的事実が分かってないし、アメリカリベラルが好きといいながら主張の中心が差別主義保守と同じという点におかしみがあるって話でしかない

 

「機会の不平等とかを無視して「学力が足りないのは本人の自己研鑽不足のせい」って言い切るのアメリカ保守っぽくて好き」

という一文をみて

学力差で社会待遇考慮しないのなんて、共産主義国を含めてもポルポトくらいだ。

ソ連ですら高学歴であれば給料差のある職についていたし、学歴があれば当然上位の政治職についていた。

お前が望むのはポルポトなのか?

学歴主義はほぼ反人類主義同義だぞ。

思い込みでこんなわけわからん文書ちゃうのは知性が足らなすぎる

どこをどう見て反学歴主義だと思ったのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん