「小鉢」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小鉢とは

2017-12-06

anond:20171206165129

作り方あってるか?

1:小鉢みたいな容器に殻を割って生卵を入れる

2:卵全体を10回ぐらい爪楊枝で刺す(卵黄は多めに刺す)

3:水を卵が浸かるぐらいまで入れる

4:500Wの電子レンジで50秒(800Wなら35秒ぐらいらしい)

2017-10-29

[]10月28日

○朝食:松屋ソーセージエッグ定食小鉢とろろ

○昼食:なし

○夕食:ご飯、梅干しツナ缶

○間食:スライスチーズ

調子

はややー。

出張のなかなかな量の勤務時間と、上司のきつい言動、そしてなにより自由に部屋を出入りできないことによるお手洗いに行きたい時に誰かに声をかけて入室カードを貸してもらわないといけないことなどで溜まりに溜まったストレスを、

買い物に行って発散していた。

買い物と行っても、恒例の積みゲー増やしに勤しんだだけなんだけどね。

いいんです、ゲームを積むことと徳を積むことは非常に似ていて、僕はある種の徳を積んでいるのです……

嘘です、ちゃんと崩すよう頑張ります

買い物に行った後は、睡眠睡眠睡眠! と、12時間以上寝た。

ご飯も家にあったもの適当に食べた感じ、買い物にも行かないとなあ。

来週のお仕事はゆったりまったりモードな上に、金曜日がお休み三連休が待ち構えているので、頑張るぞいや。

スイッチ

ポッ拳

久々すぎて勝手を忘れてるけど、デイリーチャレンジと、CPU戦を三戦ぐらいプレイダークライは格好いい系だけど、マニューラ可愛い系だから使い心地が違うね。

いやお前そもそも見た目以前に操作感や性能が全く違うだろ、と怒られそうだけど、そういうのまだよくわかってないので、ちかたない。

3DS

ポケとる

ラティアスレベルアップステージレベル49までクリア

目標は75なので、適度に頑張ろう、50ノーアイテム微妙に難しそう。

それからダダリンアローラガラガラをノーアイテム捕獲

さすがに、あくタイプは育ってきてるから、対ゴーストはノーアイテムでもイケるようになってきた。

さらに、メインステージを564のキルリアを出すところまでクリア

ここ最近、飽きた飽きたと言いたくってた気がするけど、最初目標であるあくタイプポケモン捕獲」まであと一匹、悪事キング実装まではしっかりプレイしよう。

2017-10-26

朝飯食わなくても全然いける

と、思ってただけだった。

転職して1年、バタバタと忙しい時期がすぎ、でも前職の癖で早くに起き、朝にかなり余裕ができたので毎朝会社へ行く道にある松屋ソーセージ目玉焼きの朝飯(選べる小鉢が嬉しい)を食べるようになったんだけど、やっぱり全然朝のパフォーマンスが違う。

と、いうか、昼前のパフォーマンスが違う。今まで昼が来るのが待ち遠しくてそわそわして集中できなかったけど今は気がついたら昼って事が多くなった。

それどころか、朝起きたら、「今日小鉢は牛皿にするか」とかでワクワクして、もう朝食なしなんて考えられない。

2017-09-05

anond:20170905212553

新卒で入った会社ブラック企業だったんだけど、社員食堂つきだった。

喫茶店マスターっぽい味のある人が、1人で30人程度の社員のご飯を作ってくれてた。

ある日のメニューは、生卵付きの生姜焼き定食だった。

  

隣の席に居た入社前の会社見学で案内してくれた部長級の人が、小鉢生卵を割って、醤油を垂らして、するりと、飲み込んだ。

ふつー生卵って、ご飯に掛けて卵かけご飯にするか、ファミレスハンバーグみたいにメインのおかずの上にかけて食べるのかって思っていたが。

部長は、そのまま、食べたのだった。

40代後半ぐらいの人だったけど、ほんと、一口ペロリと。

それ以来、牛丼店の生卵も、それを見習って一口で飲み込むようになった。

  

人によると思うけれど、食べ物の扱いって、周りの人の影響を受けるもので。

ちなみに、餃子に酢をかけてから餃子のタレをつけるという手順も、その上司晩ご飯を共にしてからクセになった食べ方だった。

憧れの先輩だったから、素直にその食べ方を真似してみようという気になったのだろう。

  

2017-08-22

お父さんにはおかずを一品多く

現代でもある?

現代でも通用する?

戦時中とか食糧事情の悪い時勢には男衆労働力でありカロリー摂取必要があったから、生物学的というか物理的に理解できるんだけど。

あと、晩酌する人ね。酒のアテに一品ってのも理解できる。

けどさ、お父さんの権威付けのためにおかずを多くだなんてねぇ。

小鉢ひとつで「俺はお父さんだぞ」って、そりゃただのマウンティングだろ。

つーか、1人分の一品ってめんどくさくね?不経済じゃね?非生産的じゃね?非合理的じゃね?

つーか、子供はそれ食べたがらないのかな。

小ちゃい子供が、「おとーさんのおかず食べたーーい」ってジタバタしたらどうするんだろ。

と、ここまで書いて他人の家庭ことだからどーでもいいんだけどね。

うちは飽食の時代からこそ、みんなで仲良くたべる楽しさを享受してます

2017-08-13

[]8月13日

○朝食:ソーセージエッグ定食小鉢とろろ)(松屋

○昼食:なし

○夕食:パンコーンチーズベーコン)、フライドチキン

○間食:えびせん

調子

はややー。

休み三日目、折り返しです。

今日もぐーすか寝たり、ゲームしたり、寝たり、を繰り返してました。

いやもう、ほとんど寝てた気がする。

これはこれで楽しいし、休み満喫できているんですが、

水曜日から仕事なのでそれに向けて、そろそろしゃきりもしたい。

というわけで、明日普段通りの時間に起きて普段通りの時間に家を出て

「あれ? 今日休みだったのか、気づかずに会社の近くまで来ちゃたよ、あははプレイを行い、

会社の近所にある喫茶店モーニングをしようと思う。

喫茶店モーニング、いいよねえ、普段は一分でも寝たい派だから絶対できないけど、おやすみとなれば話は別なので、楽しみぞいや。

3DS

大逆転裁判2

3話探偵パートその2をプレイ中。

滾ってきた。

だいぶ、滾ってきた。

やっぱこの弁護士検事は敵ではなく、真実を追い続ける協力者という視点に立ち出してから、逆転シリーズ面白い面白すぎる。

これだよ、これ、これが面白いんだよ、と唸りながらプレイしている。

まだまだ先があるのが超嬉しい。

2017-07-24

終わった店

我慢できないので書く。

数年前に仕事市役所に行った。

昼時だったので同僚と市役所のむかいにある焼アナゴの店に行き

食した。

美味しかった。

なかなか行く機会がなく

土曜日家族で食べに行ったら

うん?

おかしい?

昼時なのに

ガラガラ

客が一人もいない?

ホラー???

ホール女性が「窓際はクーラーがきかないので」と

奥に案内された。

アナゴ定食を3つ注文した。

その後

別の男性が入ってきて

たこ天セットを注文した。

また、しばらくしたらシニア夫婦連れが入ってきた。

ホール女性

「窓際は…」と言って、奥に座らせようとしたら

そのカップルは案内を無視して窓際に座った。

すると、そのホール女性エアコンスイッチを入れた!!

ここで???

見わたすと、扇風機が3台フル回転してるじゃないか!!

電気節約だな。

キド

嫌な予感しかしない。

注文した定食が届いた。

以前食べた時はご飯の上に一匹どんと焼アナゴが乗っていたが

切り身になっていた。

いいんだよ。

経営が苦しかったら

別にいいんだよ。

一匹乗せれなくても。

そこは我慢できるよ。

でも

小鉢サラダ

レタスをちぎった上に

ただ、業務用のマカロニサラダ

スーパーの総菜売り場で売ってるやつ)ちょこっと乗ってるだけ。

えっ?

前はもっとちゃんとしてたよね?

うん

うん

業務マカロニでもいいんだ。

作れなかったら

大将ひとりでやってるみたいだし

メニューは焼アナゴとたこ天だけだし・・・

いいんだよ。

でも

その

ちぎったレタス

茶色く変色してるのは

どうしてかな?

レタス冷蔵庫で保存してたら

1日ぐらいで

茶色くならないよ?

おまけに

家族レタス

茶色どころか黒くとろけて腐っていたよ。

小鉢サラダは怖くて食べられなかったよ。

みそ汁も糠みそみたいな臭いがして飲めなかったよ。

その場で文句言おうと思ったが

こんな料理を出す店に文句言っても無駄だね。

時間無駄

もうこの店終わったね。

ぶれるのは時間問題だね。

あ~、場所と店の名前を書きたい。

2017-05-08

彼氏小鉢を捨てる

居酒屋お通しで出た小鉢ゴミ箱にガシャーって。信じられない。

なんでゴミ箱入れるのってゴミ箱から拾おうとしたら、そんな小鉢気にするなんてって少しバカにされた。銀色の魚はなかったけど野菜が350gくらい入ってた。

なんで野菜捨てるのって言っても、頼んでないからって。瞑想がどうとか運動がどうとかいってたけどショックすぎてぜんぜん頭に入ってこなかった。

よくわかんない。

http://anond.hatelabo.jp/20170507202930

2017-05-02

訂正:「大丈夫です」問題 追記あり。(旧:唐揚げレモン問題

シチュエーション

二人がテーブルを挟んでいる。唐揚げ大皿と、小鉢に半分に切ったレモン、取皿が2つ運ばれてくる。私はレモンに手を伸ばしながら尋ねる。

A. 私「レモンは?」

 彼女大丈夫です」

B. 私「レモンいる?」

 彼女大丈夫です」

C. 私「レモンかける?」

 彼女大丈夫です」

D. 私「レモンかけてもいい?」

 彼女大丈夫です」

E. 私「レモンかけるよ」

 彼女大丈夫です」

さて、レモンをかけていいのはどれ?

 

追記:

ブコメで指摘があった通り、もともと俺の頭の中では「大丈夫です」問題だったんだ。

大丈夫です」ってのは、どこまで大丈夫なんだろうって、夜中に考えていたら目が冴えてしまった。

それで書いた。

で、たまたまその時思いついたシチュエーション居酒屋だったんで、

唐揚げレモン軍団誤爆してしまった。

申し訳ない。

ひとつ登場人物は誰でもよかったんだけど、「私」は「大丈夫です」が通じない老害世代でもう一人は20代を想定したんで

どっかの小さな事業所ボスと部下ぐらいの感じかなあと思った。

その際に、「私」じゃない誰かということで「彼」か「彼女」かどっちかと思ったんだが、二分の1の確率で「彼女」になった。

これが、男女関係考察軍団誤爆してしまった。

 

俺の至らなさのせいで、みんな、すまん。

で、大丈夫問題について考えてくれ。

2017-03-30

僕は松屋ソーセージエッグ定食で泣ける。

今日泥酔してサイゼで泣くおっさんエントリがあった。

https://togetter.com/li/1095693

エントリを読んでも、最初おっさん感覚にピンと来なかったのだけれど、

帰りがけにチェーンの牛丼屋に寄って思い出した、僕は松屋ソーセージエッグ定食で泣ける。

今のマンションに引っ越す前、住んでいたアパートの近くには松屋があった。

土日は仕事休みなので10時頃起床し、徒歩すぐの松屋に行く。

牛丼チェーンはどこも5~11時くらいの間に朝定食というのをやっていて、

はいつもソーセージエッグ定食を食べていた。

これがちょーうまい

ラインナップはソーセージ目玉焼き、盛り合わせのサラダ、選べる小鉢(牛皿とか納豆とか)、海苔おしんこ、大盛りご飯、味噌汁

この並びを見て誰もが喜ぶとは思わないし、サイゼと違って美しい絵もないけれど、僕は最高に幸せ

本題とそれるので食べ方は詳しく書かないけれど、いつも決まった食べ方で美味しくいただいている。

晴れて天気が良かったりすると、なお良い。二日酔いも忘れて最高の気分。

こんな時に泣けてくる。

「こんなうまいご飯を食べることができて自分はなんて幸せなんだろう」とか、

「ご飯をお腹いっぱい食べるのはとてつもなく幸せだ」とか思って泣けてくる。

他にも泣けるご飯だと、

昼ごはんに食べるセブンイレブン海苔

 →醤油をかけた海苔のうまさに泣く。

・深夜に食べるすき家おろしポン酢牛丼

 →おろしポン酢がうますぎて泣く、結局おかわりする。

仕事終わりに食べるリンガーハット長崎ちゃんぽん

 →ラー油胡椒たっぷり掛けて食べると全体的にうますぎて泣く。

とかがある。

泣くといっても涙はグッとこらえて、

一人カウンター涙目になってるだけなんだけど。

ちなみに食以外だと、柴犬や、子供が遊んでたり、老人が和んでたりするのを見ると泣く。

他人にこういった話をすると、驚かれることが多い。

みんな感動しないのかな。

2017-03-22

ポテトサラダを踏んだ

今日東京は昨日から打って変わっていい天気。

お気に入りの革底の靴を履いて意気揚々会社に出かけた。

と、足下に嫌な感触。これはやっちまったかと足を上げると、そこにはきれいな円形のポテトサラダ

なぜ路上ポテトサラダが、

犬のうんこじゃなくてよかった、

早く拭かないとマヨネーズが革に染み込んじゃう、

そんな感情がぐるぐるアタマを駆け巡る。

最後に思ったのは、こんなきれいな形でポテトサラダを落とした人は、さぞ無念だったろうということ。

アイスクリームみたいに丸くスクープされたポテトサラダ。美味しく食べられるはずだったポテトサラダを失った悲しみは、慟哭するに足る悲劇だろう。

供養のために昼は大戸屋定食を食べよう。小鉢ポテトサラダがきれいに丸いといいが。

そんなことを思いながら、蒲田大宮行の、眠い空気の残る京浜東北線で車窓をぼんやり見ていた。

2017-02-14

夫が嫌いでないのに夫の嫌いなものを出してしま

夫は具沢山の味噌汁が好きだ。それからわかりやすメインディッシュが好きだ。

たとえば唐揚げステーキ、魚の煮つけ等々。

青椒肉絲みたいに、肉(あるいは魚)が細切れになっているものを出されると、(どんなに大量に出しても)夫の中では小鉢扱いらしい。

そういうことを、頭ではわかっているのに、ぼんやりしているとうっかり出してしまう。

わたしは具の量なんてわりとどうでもいいし、理由自分でも分かりかねているけど(口を大きく開けたくないから? 火が通りやすいから??)、具材を小さめに切ってしまう癖がある。

から意識していないと、豆腐わかめねぎだけの味噌汁とか、牛肉を細切れにして野菜と炒めたものとか、そういったものを出してしまう。そして怒られる。

味噌汁豆腐わかめねぎが入っていれば十分だと思うんだけど、夫には少なく感じられるらしくて、大根人参も入っていないのは信じられない、というようなことを言う。ごめん夫。悪気はないんだ。

仕事から疲れて帰ってきて夕食に自分の好みのものではないものが出ていたら、そりゃまあ嫌な気持ちになるだろう。

わたしと夫の食の好みは正反対ではあるが、できるだけ夫の好みに寄せるようにしている。

けれど、けっこうな頻度で、上記のような、夫の好まないものを出してしまう。ちょっと予定が立て込んで時間がないときや疲れているときとか。

どうしてだろう。

悪意はないんだけどつい忘れてしまう。

仕事をやめて久しいので(現在夫の帯同で海外移住2年目、就労ビザ取れず専業主婦)、ミスしたときに二度とミスしないようにする方法を忘れてしまった。

台所に夫の好みを貼っておけばいいのだろうか。あるいはリマインダーで食事を作る時間の少し前に夫の好みをポップアップするようにすればいいのか。)

しかしたら無意識下では夫のことを憎んでいてちまちまといやがらせしているという可能性もなくはないがないと信じたい。

思うに、たぶんわたし自身家事些末なものだと思っているからではないだろうか。

たとえばこれが料理ではなくて予算1億の大プロジェクトとかそんな感じの何かだったら、そもそもぼんやり成果物を作るということはないだろう。

働いていたときは、口にこそ出さなものの、専業主婦は暇そう、とか、楽でいいな、とか思っていた。

そして実際に、時間たっぷりあり、身体的には楽だ。子どもがいないのでめちゃくちゃ自分のために時間が使える。

そのかわり、誇れるものが何もない。いくつかやっていることはあるがすべてが趣味の域を出ない。肉体的にはとても楽だが精神的にはとてもつらい。インスタとかに出てくるスーパー専業主婦のみなさんほんとすごい。

環境に)恵まれていることと幸せであることは違うんだなとつくづく感じている。

夫のことは好きだし尊敬している、感謝もしている。毎日仕事する大変さ、わたしは数年前に辞めてしまたから言うのはちょっと憚られるけど、ほんとうにえらいと思う。

から夫の好きなもの出してあげたい。なのに忘れてしまう。

専業主婦になってもなお、家事価値を低く見ているから。

一体どうやったら、自分の中でもっと家事価値を高くできるんだろう。

わたしちょっと結婚に向いてなかったのかもしれない。

もっと早く気づけばよかった。ごめん夫。

2017-02-01

牛丼増田食べられなかったっカナレ等ベタ打素真眼℃ウュ着(回文

そういえば10年くらい前は

日本中、街中という街中の牛丼という牛丼がなくなって

そんで、丼だけ~になって

牛丼が食べられなくなった事件があったじゃない。

古い日記読んで思い出したの。

あの頃は!ha!

牛丼が、食べられず

しかたなく、豚丼を食べてーいた

って歌わせないでよ!

そんな歌今はどうでもいいの。

でね、

アメリカから輸入できなくなったなら、

オーストラリアから輸入したらいいじゃないって

安直マリアントワネットばりに思っちゃうでしょ?

だけど、当時オージーの牛ちゃんは

まるまる一頭ごと単位しか買えないので、

アメリカンビーフみたいに、

ここのこの部位だけちょうだい!ってワザが出来なかったんだって

まあ、

ホントウソかは真相あなた次第だけど、

今こうやって箸を握りしめて、

牛丼幸せに食べられる喜びを2つの意味で噛みしめたいわね。

感謝ingを添えるわ!

しかし、

相変わらず、

ここの食券機の組み合わせはややこしいんだけど!

キャンペーンの美味しいうどん小鉢100円セール

組み合わせの牛丼セットが、どうやっていいかからないわ。

からカラフルモダンGUIは嫌いなのよ、カラフルモダンGUIは!

それに私の意に反して、

なぜ午前3時に勝手問答無用再起動するのか!!!

私はそんな時間でもアクティブタイム

いや、アクティブタイムバトルシステムなの!

遺憾の「い」と不満の「ふ」が強まるばかりよ!

それはともかく。

そんでね、

やっと、買えたと思ったら

なんで100円キャンペーンの美味しいうどん小鉢が2つ来るのよ!

まったく意味不明だわ。

なんか食券買い方間違ったみたいね

あと、もうあの、

食券機で券買うとき

後ろに並んでいる人のプレッシャーがたまらなく苦手ね。

慌てちゃって、頼みたくないのも頼んでしまう時があるわ。

しくしく。

でも牛丼美味しかったしよかった!

うん、よしとしよう!

るんるんるん。


今日朝ご飯

大好きなタマサンドタマサラダサンド

サラダサンドトマトジューシーセクシーだわ。

トマトゼリーの部分が苦手な人っているけど、

あそこが美味しいのよね。

デトックスウォーター

こないだ買った金柑

パクパクそのままで食べるのが美味しくてはまってるんだけど、

それをちょっと半分に切って

仕込んでみました。

その金柑ウォーラーです。

ミカン皮剥くのが面倒くさいんだけど、

この金柑なら皮ごとパクッと食べられちゃうから

いいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-24

今日摂取カロリー

昼食(外食

パニーニ 300kcal想定

野菜スープ

サラダ

ワッフルアイスクリームチョコレートクリームラズベリーソース)450kcal想定

紅茶

夕食(大戸屋

すけそう鱈の生姜みぞれ定食(しそひじきごはん)700kcal

ばくだん小鉢 178kcal

1600kcal程度、達成

体重 8月中旬開始時期から-7kg 前回計測時(1週間前)から-2kg

体調を崩していたためカロリー制限よりも栄養のあるものを食べることを優先したが、意外と制限カロリー内だった

夕食は注文時にはもう少し食べたいと小皿別に注文したのだが、食べ終わる頃には苦しいくらいで余計だったなと反省

体重は目に見えて落ちた

今週の食生活もほぼ普段通りだったので、いきなり-2kgで驚いた

効果の出る時期なのかもしれない、ここしばらくずっと停滞していたので

それともう1つ、先週と同じ曜日・同じ時間帯の計測ではあったが、今日連休中日ということもあると思う

土日は食生活が かさの少ない高カロリーのものお菓子だけ等)に偏るので、重さだけ見ると日曜の体重は軽いのではないか

冷静に考えてみつつも、やっぱり効果が目に見えると嬉しい

これからも少しずつがんばろう

2016-11-14

とあるセルフサービス定食屋が仮にあったとして

麺類
②丼めし
③定食用ご飯(大中小)
④小鉢・お新香類
⑤定食主菜味噌汁

という並びになっているとする。

A, 麺類ルート:①→(③)→④ ※③は追加オプション

B, 丼ルート :②→④→⑥

C, 定食ルート:③→④→⑤→⑥

の3種類から選択できる。ものとする。

Aルートはすんなり流れるから問題ない。

問題となるのは、BルートとCルート干渉してしまうこと。

④⑤⑥が横並びに並んでいて、そのうちとくに⑤のステップボトルネックになりやすい。

Bルートの人は⑤を飛ばして⑥を処理してくれればクリアなのだが、

Aルートの人が⑤で止まっていると律儀にもBルートの人も一緒に待機してしまうせいでAもBも流れが悪くなってしまう。

根本的な解決を図るなら⑤と⑥のステップを入れ替えればいいのだろうが、

レイアウト問題空間的になかなか難しい。

こまったこまった。

2016-09-05

味見難しくない?

味見してみても味がどうとか塩気がどうとか正直全然わかんないんだけど、逆にみんな味見であんなに色々一体何をどうやって判断してるの?って思う

舌が痺れるとか、目がチカチカするとか、コショウ入れすぎて辛すぎるとか、むせるほど酸っぱいとかだったらさすがに、あっコレなんかヤバイなってわかるけど

それすらスプーン一杯とかじゃ全然からなくて、小鉢に一杯とか食べないと全然からないし、そんなことしてるとどんどん減ってしまうのであまり味見できない

そもそも目指してる味のビジョン記憶特になくて、今口に入れたこれは自分的にはおいしかたかな?どうかな?って基準しかない

日食べたもの今日食べたもののどっちが美味しいとか、前作ったときと同じ味かどうかとかよくわかんないんだよね、全然思い出せない

わかんないから分量通りに入れてみて、大体全部「うん!おいしいじゃん!」って思っちゃう今日トマトは酸っぱくてどうこうとかわかるわけがない

調理失敗しても気付かないパターンだと、焦げてるとか煮詰まってるとか火が通ってないとかがよく指摘されるから、その辺がガバガバっぽい

大抵の野菜なんかお腹空いたら生でもバリボリおいしく食べちゃうし、あんまり気にならなくて「うん食べれる食べれる、オッケー!ウマいじゃん!」って感じで気付かないんだよ……

常にその時食べたい気分のものが一番おいしいよね、ぐらいのゆるい感じでしか味を判別してないから、おいしいのハードルが人より低いんだろうな

あと自分的にはちゃんと何らかの味がするしオッケーと思って出しても、大抵味が薄いとか味がしないとか言われる

野菜スティックに何かを付ける文化野菜の味がするから別にいらない派なので、確かに世間的には薄味族なんだろうとは思うけど

とりあえず食卓に塩・醤油マヨを置くようにしたら解決したので我が家食卓今日平和です

2016-05-30

海鮮丼をハックした

暑くなってくるとさっぱりしたものが食べたくなる。

話題チリ産サーモンスーパーで特売だったので、夕食は海鮮丼を作ることにした。(といってもこの日はサーモン丼)

ところで海鮮丼を作る時って、みんな酢飯作ってる?

特に一人分しか作らない時なんて、わざわざボゥルに移して混ぜて盛りつけ直すとか面倒臭すぎるよね。この暑い中やってられない。

そこでひらめいたのが今回のハッキング

さっそく手順を書く。

・刺し身の切り身を適量用意。

・ご飯を丼によそう

・(※重要!)海苔を適量用意し、一口大に手でちぎりながらご飯に満遍なくのせる

海苔の上に切り身を均等に並べる

醤油皿か小鉢を用意して、酢を大さじ1、醤油を小さじ二杯、わさびを適量(すこい多いくらいがおすすめ!)入れて混ぜる

・混ぜたタレを刺し身の上からぐるりとまわしかけて完成!

キーポイント海苔で、ある程度しっかりと敷いてあれば水分がそこで止まってくれるのでご飯がそれほどべちゃべちゃにはならない。

しろちょっとさらさらするくらいで食べやすく感じるほど。

あとは味のしみた海苔と刺し身とご飯とを一緒に口に運べば、まさに海鮮丼の味わい!

酢とわさびがしっかりと効いていれば醤油も減らせて塩分カット

とにかく何がいいって、刺し身切り始めてから食べ始めるまで3分あれば終わるこの手軽さ!

酢の酸味、魚のさっぱり目な動物性蛋白質、火を使わない調理、一人前からでもすぐに作れる手軽さ、さらさらと喉に流せる食感、ほどよいご飯の冷め具合。

どれをとってもこれからの季節にピッタリです。

書いてたらお腹すいてきた。今日ネギトロアレンジに挑戦だ!

2016-05-15

ちりめん山椒とイカ納豆

そろそろ小満の時期。

スーパー野菜売り場に山椒の実が並ぶ。

おお。1パック250円。

なかなか安くなってきたじゃないの

と思いながら、カゴに入れる。

一緒に買うのはもちろん「ちりめんじゃこ

できれば1匹1匹が小ぶりの少し高いものが良い。

「釜揚げしらす」のほうが安いけど、

天日干しされた「じゃこ」が美味い気がする。

合わせるなら、やっぱり日本酒ですよね。

販売り場で純米酒を物色。

こないだ読んだフリーペーパー

スパイシーものスパークリング日本酒

マリアージュが良いみたいなこと書いてあったな。

と、八海山の濁りスパークリングを購入。

あと、料理中に飲む缶ビールも購入っと。

家に帰るなり、テレビをつけて

山椒の実を外していく。

細い茎が多少混ざるがあまり気にしない。

少しずつパックの中の山椒が減り、

ボウルの中の実が増えていくのが楽しい

全て取り終わったら、鍋で湯を沸かし

ざらざらっと山椒を入れて30秒。

タイマーをかけるのも面倒なので

心の中で数を読み上げる。

1、2、3…28、29、30

よし30秒。ザルに山椒の実をあける。

さっきまで茹でていた鍋に水をはり

山椒を戻し、辛味を抜いていく。

30分のタイマーをかけ、しばしの我慢。

ここで缶ビールをプシッ。ぐび。ふぅ。

我慢できなくなって、

日本酒と食べようと買ったイカの刺身

冷蔵庫から取り出す。

あ。隣の納豆賞味期限明日までだ。

これはイカんね。イカだけに。というわけで、

納豆パックにイカ刺しを放り込んでイカ納豆

忘れちゃいけないのがチューブカラシ

追いカラシ。そう。俺は刺激ジャンキーなのだ

テレビはさっきの旅番組が終わって

昔のバラエティ再放送をやっている。

2缶目のビールを開けながら

イカ納豆のヌメッとした舌触りを楽しむ。

おお。ツンと辛い。でも美味い。

ビールぐびぐび。

なんて余韻に浸ってると、

タイマーからジリリリと呼ばれる。

はいはい今行きますよ。と。

水に浸かった山椒をザルに開けて、

鍋に醤油1、みりん1、砂糖少々を入れて中火にかける。

ラグラっとしたら、じゃこを投入。

菜箸で鍋底が焦げ付かないように手際よく混ぜる。

もちろん、その間もビールをぐびり。

少し水分が飛んだところで山椒の実を投入。

弱火に火を弱め、かしゃかしゃとかき混ぜる。

水分が飛んでチリチリしてきたら、味見。

おお。天才。これは良いじゃないの。

バットちりめん山椒を開けたら出来上がり。

このまま粗熱をとって、冷蔵庫

なんだけど、この温かい奴も美味いのよね。

と、急いで小鉢に盛ってテーブルに運ぶ。

玄関が、がちゃっと開く。

あ、彼氏仕事から帰ってきた。

おかえりー。一緒に飲もう。

ビールスパークリング八海山どっちにする?

2016-01-25

外食野菜がとれない

家庭料理ばりに野菜の食べれる外食と言うのがなさすぎるとおもう。

小鉢ひじきサラダ安心感を求めたり、リンガーハット野菜を食べた気分になろうとしても、明らかに炭水化物油分塩分過多で体に悪い。

外食メインの人ってどうやって健康維持してんのこれ。

2016-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20160112013323

実家から通ってたけど、ミール持ちの友達たかってた

最初小松菜小鉢だけをおごってもらってたけど、そのうち定食まるまるおごってもらうようになった

どうせ使いきらずに余らせちゃうからって言ってたけど、それでも実家通いの俺が一食分おごってもらうのはとんでもなく厚かましかったと反省している

卒業後に会うときは必ず俺がおごるようにしている

夏のかつサラダうどんがうまかったのをいまでも覚えている

2015-12-03

むかーし陶芸体験でつくった小鉢が一部欠けちゃって悲しい。

調べたら金継ぎって素人でもできるっぽいけど、不器用から自分ではできそうにないな…

陶芸ほとんど手伝ってもらったようなもんだし)

2015-09-17

1日の必要エネルギーが少なすぎる気がする

朝食:トースト(6枚切り)1枚、牛乳1杯

昼食:コンビニおにぎり1個、カップスープ1杯

夕食:小鉢2つ、味噌汁1杯

だいたいこれ以上食べると体重増えるんだけど俺の体どうなってんの?

ちな172cm/58kgなんだけど。運動は朝晩のストレッチ通勤以外にはしない。

2015-08-24

豆腐の味

フレンチイタリアン結構お金をかけて良いものを食べてきた。いい酒も飲んだ

さて、豆腐

何をもっておいしいのか?

確かに味は違う。しかし充填豆腐湯豆腐専門店で食った豆腐の違いは、舌触り含めて微々たるもの

京都湯豆腐専門店って、ボッタクリだと思う。大豆と水だぜ

王様の耳はロバの耳、もしくは裸の王様

豆腐屋さんには申し訳ないが、何を持っておいしいのか

具体的に何味なの?舌触りなの?

豆腐に塩かけて、柚子をすりおろしたのをパラパラ日本酒はおいしいと思うが、それは小鉢に1/4丁くらいの量で日本酒の勝ち、豆腐は引き立て役

水分が多いのでお腹の足しにもならないし

2015-08-14

anond:20150814000157

肉じゃがとか、副菜小鉢冷凍保存が正解じゃないかな。

男性特有の「名前のつく料理しか料理じゃない=メインディッシュしか食卓にない」症候群の一種にみえるんだけど

自覚症状なさそうな上に付き合ってるわけじゃないから別につっこまなくてもいいか…っていう沈黙だとおもいます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん