「住宅」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住宅とは

2019-11-23

ねこ譲渡会に行ってみた

今日は2軒行ってみた。

1軒目はゲージが9個ぐらい。黒いの白いの三毛の仔猫。オトナ猫は5歳ぐらいの。

おばさんが抱っこしてみますかーとか声をかけてくれる。

主催者と思われるヒゲのおじさんは、終始ママママ〜と奥さんを呼んだり

見学者無視でござる。

帰り際どんな色がいいの?と聞かれたが

色で猫が欲しいわけではないのだ。

2軒目は団地内の住宅でやっていた。

受付のおばさんは、いかにもおばさんな感じで

なんかおばさんだなと思う。

一軒屋の2階にあがると2部屋が猫スペース。

片方はゲージに入ったオトナ猫。洋風猫もいた。おねーさん一生懸命説明してくれた。

もう一方の部屋はオトナ猫放し飼い

おばさんも三頭ぐらい放し飼いでそれぞれがオトナ猫を撫でながら世間話

しばらく猫見学して失礼させてもらった。

ぴぴっとくる猫さんがいなかった。

明日も2軒行ってみる。

運命猫に会えれば良いな。

2019-11-22

anond:20191121110537

・ 5階ぐらいの中層の住宅が多いのは設定があるのか

・ 部屋の中でほぼ光源がないにもかかわらず暗さの描写がない

建築関係は設定あるって聞いた気もするし楽しみにしている

光源はアニメ演出がうかつなだけな気もするけど

2019-11-20

規制派の「感情」はわかるが、「解決までのプロセス」がわからん

https://bunshun.jp/articles/-/15590

こういうニュースを見て思うのは、規制を求める側がそれを必要としてる人間に対してどういう「解決」を想像してるかっていうことなんだよね。

おそらくは、「適切な社会活動によって他者と適切な信頼関係を築き、同意の上で性行為を行う」というのが正当な理想的ケースであると考えているのでは、と想像するんだけど(あくま想像なので、「違うよ!」って思う人は「違うよ!」って言ってほしい)、世の中にはルックスだったりコミュニケーションだったりあるいは身体的・精神障害及び疾患などの問題で、どうしても他者とその理想的関係を結ぶことが難しい人というのもいるわけじゃない?

そういう人に対してどういう「解決」というのを想像してるのかなっていうのが、いつも気になるんだよね。

もちろん他人と良好な性的関係を結べるなら、それはいいことだとは思うけど、「そうではない」「そこから漏れしまう」人間について、その性欲や人恋しさをどうした方法解決することを望んでるんだろう?

もしそれを、「普通人間」のラインに達するまで努力しろとか、それができないなら我慢しろ、っていうふうに思っているなら、それはなんていうかものすごくむごい発想なんじゃないかって思ってる。

それっていうのも、10代のとき自分がわりとそういう考え方だった。「他人と良好な性的関係を結べる」状態にない人間が、性的なことに興味持ったり、エロ漫画エロメディアで、「自分勝手な欲望」を満たすことが気持ち悪い、そういうふうに思ってたのよ。

自分女性なんだけど、10代の頃はセックスがあまり好きではなかったし、「求められる」からやる、「求められる」ことは嬉しい、みたいな感じで、セックスというのが「他人から求められるだけの価値がある人間特権」みたいに思ってた節があった。だからオタクの人とかがエロ漫画とかエロゲーとかに興奮してるのを、「他人から求められてもいないくせに、物言わぬ相手に性欲求めて気持ち悪い」そういうふうに軽蔑してたんだと思う。

年齢や経験を重ねて、自分の中で「性欲の自我」みたいなものが芽生えてきて、それはかなりガラッと変わった。今では当時の幼稚な…というより他者に対する排他的かつ支配的な考え方をとても恥じてるよ。

男性だろうが女性だろうが、性欲のある人間にとっては、自分性的対象としてるものへの客体的魅力というのはあって当然だし、それを何らかの媒体によって消費することは、たぶん無意識のうちにみんなやってると思うんだよね。その表現が「性」や「セックス」に結びつきやすいかどうかでわかりにくかったりするだけで。

あとやっぱ女性男性も、セックスする気になれる・なれないラインって個人の中でどうしてもあるだろうな…って思う。もっと言えば、セックスしたい・別にしなくていいラインも。それが、それぞれの人ごとバラバラなら平和だけど、やっぱり偏りがある。「セックスしたい」は結構割れるところあるけど、「セックスする気になれない」は、わりと似たようなところに固まる印象がある。

理想的性的関係の結び方」というのが、双方の同意感情によるものな以上、どうしたって他人性的関係に至ることが難しい人というのがいて、そういう人がお金という方法ラブドールなどの平和的な解決が図れるなら、それはそれでいいことだし、他人から批判されるようなものではないと今は思うんだよね。

他人の性生活や性のあり方に口を出すことは、非倫理的で不躾なことだと認識している人の中にでさえ、エロ娯楽に厳しい人もいるので、なぜなのだ…という感じはするけど。

自分料理あんまり得意じゃなくて、美味しいものを食べたいときは奮発して外食するんだけど、もしそれを「料理のできない人間には美味い食事を食べる資格はない!自分で作れるだけの身の丈にあった飯だけ食ってろ!」って言われたら、そんなの味気なくて死んじゃいそう。お金を出して合法的に美味しいご飯を食べられる、そういう市場社会に育ってることをとてもありがたいと思うよ。

まぁ、もちろん「女のくせに」「社会人にもなって」料理ができないとか、怠けているんじゃないか?何か問題があるんじゃないか?人として欠陥品では?みたいなことを言ってくる人は、まあまあそこそこいて、「ハイハイさよですね〜うるせー死ね」って思ってる。

>「リアルドール女性身体男性の性欲・支配欲解消の手段として消費する性搾取文化」と批判

ってあるけど、性欲だの支配欲だのの「人の業としてどうしても持ってしまうが、無差別行使すると大変なもの」を、シリコンの塊で解消できるなら、よっぽど平和じゃない? 性欲も支配欲も持ってて自然情動だし、それを「道徳的でない」として持たないことを強制するよりも、どう平和的に処理・解決するかのほうが現実的だし抑圧を生まないと思う。

女性立場からすると、ラブドールという「女性の形をした人形」が性のために製造され、意志もなく性的玩具にされている、というのが、「女性性的客体として貶めてる」と嫌悪感を持っても仕方がないだろうな…とはなんとなく想像する。ただ、女性の性が人形漫画などアンリアル形態で客体的に消費されることと、現実女性が貶められるような価値観が社会で醸成されることに、本当に相関があるのか?というのは個人的にとても疑問に感じている。

住宅経済的事情、あるいはアレルギーなどで猫を飼えない人間が、だけど猫が好きだからと本物そっくりの猫のぬいぐるみを買って家で撫でていたところで、おそらく批判はされない。ペットという生育に責任お金必要存在を、ぬいぐるみという安価手段によって「かわいい」だけを抽出して一方的に楽しんでいても、たぶん誰からも怒られない。猫にもそれぞれ思考感情があり、生命を持った生き物なのになあ。

別に猫の尊厳を問いたいわけではないが、猫のぬいぐるみによって生きている猫の尊厳毀損されるのか、ということを考えるとラブドールについても、もっと考える余地があるのではないかと思う。

もし、現実で「女である」ということを理由に誰かが傷つけられるようなことがあれば、それは許されるものではないし声を上げるべきだと思うよ。

その上で本当に健全な、近代的な社会というのは、女性あるいは男性の客体としての性的魅力が肯定され、「他人と良好な性的関係を結べない」人間にもその性欲を慰め満たす媒体を持ちつつも、現実女性あるいは男性が性による差別被害を受けない社会他者に対する人権意識が娯楽メディア程度では曲がらない強靭精神を育てる社会なのではないかな、と思う。もちろん、その理想が遠いというのはわかるんだけど、「究極的な理想」はそこなんじゃないかと思うんだよね。

エロ娯楽に規制を求めてる人は、どういう「解決」を考えているのだろうか?

2019-11-17

anond:20191117031029

警察グルならなんだって自作自演できるから

攻撃ヘリコプターを住宅に突っ込ませることだって政府警察裁判官グルなら容易なことだ

売れない元アイドル覚せい剤逮捕される代わりに数年後ほとぼりが冷めたら仕事をたくさん与える契約を持ち掛けたらみな応じるだろう

2019-11-11

anond:20191111194804

うちの母にちょっと状況が似てる。私が小学生の頃に父方の祖父が倒れて介護の末見送った。祖父の妻である祖母は健在だったけど、仕事中心の人生を送っていたので家事とか介護能力が低く、七割ぐらいは母が介護したといって良いのではないか

そうでなくても一時的に別居しただけで、ほとんど姑との同居生活。父と結婚してすぐ私を産んだので、ほとんど夫婦水入らずの時期はなかったのではないだろうか。私がある程度成長してからは多少仕事もしていたけれど、家事は全て母の分担だった。

そして時が経って父が定年退職祖母趣味旅行だったので、祖母が出かけていると「もう帰ってこなければ良いのに」と愚痴りつつ、くそ真面目に家事をやり、家族おさんどんをする日々。祖母はやたらと顔が広くて外面が良かったのでやたらと電話がかかってきたり贈り物が届いたりしたのだが、それらの対応もなかなか手がかかるのだった。

元気にあちこち旅行する体力がある時期はまともに人付き合いをしていたけれど、祖母は片付けられない、捨てられない女だったので、部屋の中はとんでもない状態だった。安いもの、タダでもらえるものに目がなく、使い道がなくてもそういうものをもらってきたり買ってきたりするので部屋の惨状悪化する一方だった。

そのうちに祖母の頭は老化により認知症の症状を呈し、しっかりしていた母方の祖母も足腰を悪くして一人暮らしが難しくなった。父方の祖母はかなり歳が行っていたので何とか特養に入り、母方の祖母は老人向けの住宅(基本的自分で炊事や洗濯をするのだが、お金を払えば食事などを用意してもらえる)に入った。

今、母は実母と姑の面倒を同時にみている。だいたい向こうで衣食住の世話をしてくれるので週一回程度顔を出せば良いのだが、父も母も70歳を越えて、本当なら自分たちが介護を受けてもおかしくない状況だ。こうやってひたすら誰かのために尽くし、気がついたら自分人生を楽しむ時間がなくなってしまわないか心配だ。

長いうえに自分語りになってスマン。

anond:20191110233725

まっちゃんがなんのために結婚筋トレしたのか調べてみたけど、家族が出来たから男として守るためだって

アホほど金あるんだから初老の男が頑張らなくても、守りが硬い住宅買って、サービスに入って、何ならボディガード雇えばいい話じゃん。

ろくに家にいない親父がムキムキになった所でどの程度家族を守る効果があるのか。

2019-11-06

みんな住宅補助でどのくらい出てる?


家賃の7割、8割出る会社があるって聞いたけど都市伝説だよね?

2019-11-04

金だけは意地でも出したくないか

一般市民に金だけは意地でも出したくない。とすると、心理側を操る必要があるということで、権謀術数同調圧力ばかりが盛んになる。

そして、やりがいや使命感を煽って、地獄に叩き込んで逃げれなくする。

そういう社会になってしまったのが日本なんだなぁ。

新自由主義は、結局の所、金になること以外政府はしないということだ。それからこぼれおちるものはある。

先々につながるものの先行投資教育科学技術投資)や、弱者保護(再分配や弱者救済住宅制度)。

そこで、こぼれおちるものをなんとか頭の弱い奴にやらせようと権謀術数同調圧力ばかりが盛んになったと。

経済マインドマインドさんざん言ってたしな。指標を強引に動かしたら、指標しか見てない奴の心理を操り行動を変えられると。

新自由主義心理さえ操ればいいという考えはここまで社会を腐らせるのかと。

2019-11-01

anond:20191101220618

 女性わいせつ行為をしたとして、警視庁新宿署は1日、北九州市小倉北区大手町住宅設備機器メーカーTOTO社員の男(49)を強制わいせつ致傷容疑で逮捕したと発表した。逮捕は10月30日。

 新宿署幹部によると、男は7月17日午前4時半頃、東京都新宿区新宿路上で、帰宅途中の20歳代の女性体当たりして転倒させ、顔を数回蹴った上、スカートに手を入れて下半身を触った疑い。女性は唇を切るなど全治3週間のけが

 男は都内出張中で、調べに対し、「酒に酔っていて全く覚えていない」と供述している。新宿署付近防犯カメラなどから男を特定した。

 TOTO広報部は「事実関係確認中」としている。

だって

anond:20191101144955

莫迦か。ハロウィンの時に行く場所ってのはその辺の住宅だろ。その辺の家に行って「犯してほしいのかイタズラしてほしいのか」って尋ねるんやん。

2019-10-30

転職から逃げたツケが回ってきた

30代前半で政令指定都市に在住。社員数百人の古き悪しきSIerに勤めている。

年収は500万~600万未満と言う感じで大したことはないが大企業の子会社ということで仕事は安定していて、退職金企業年金制度もある。古臭い企業文化と将来性の無さに目を瞑れば働きやすい。

最初転職を考えたのは5年ほど前、ギリギリ第2新卒だった頃。要因は時代遅れ仕事環境スキルが身に付かず人の管理エクセル操作ばかりの仕事に嫌気がさした。

勢いで「とにかく東京だ」と考えて無計画活動を始めた結果、深夜バス東京に行き1日3社面接して心身共に疲労困憊の中、3社とも面接通過してしまい「もう疲れた...」となってしまった。

実はその時も選考を進めるべきか考え直すべきか悩んで増田投稿した。すると思いの外反応があり「とにかくチャレンジしてみるべき」「安定して収入そこそこの仕事を捨てるなんて信じられない」「本当に技術的なことに興味があるなら日頃からもっと勉強してるはず」など様々で余計に悩んだ。

結局その時は「まだ今の会社で頑張れることがある」と自分言い訳をして転職を中断した。

それから5年。結局仕事環境は何も変わらなかった。相変わらず開発環境インターネットに繋がらないしエクセル課題管理・進捗管・スクショを取って、subversionバージョン管理している。

その間、仕事では数人チームのプロジェクトPMをやったり、個人ではクラウドなりDockerなり勉強してアプリを作ってリリースしてみる、などしていた。

だけれど会社の変わらなっぷりを見て危機感は日に日に増している。別に多くを求めているわけではない。世界を変える仕事や高い収入を求めているわけでもない。エクセル地獄と酷い社内システムを止めて、IE以外のブラウザgithubチャットツールが使えてCI/CDできるようなインターネットにつながった環境で働きたいだけだ。でもこの会社にその環境が入る頃には世間から2週遅れぐらいになっているだろう。

最初転職活動原動力希望であったが、今は危機感に変わった。このままここにいては、この会社以外で生きていけなくなる。

そんなこんなでまた転職活動に思い立ったわけだかだ、タイトルのとおりツケが回ってきたと感じる。

それは年齢が上がったこと、そして今年第一子が生まれたことだ。

前回の反省を活かして今回は東京ではなく住んでいる地域仕事を探し、詰め込みすぎないように進めている。というか詰め込むほどの求人は無い。一応転職先の軸みたいなものはあるが、声がかかるのはベンチャー企業だったり英語能力が求められるところ(当方TOEIC610のクソザコ)が多い。さらには大部分が東京本社地方拠点扱いでリモートコミュニケーションベースになるような環境だ。

ここまでぬるま湯に浸かってきたもう30を過ぎたおっさんがいきなり環境が全く異なるベンチャーなんかでやっていけるんだろうか。自分適応能力不安を持ち、古い保守的な考えが染み付いてしまった。

自分だけならまだいい。でも今は子どもがいる。妻も育休を終えて職場復帰する予定なので共働きではあるが、妻は転職に難色を示している。

収入はどうなる。仕事が大変でうつになったりしないか子ども保育園に行くようになれば休まないといけない日も増える。いずれは住宅も購入したい。

一人だった頃より考えること、決断を鈍らせる要因が増した。

かに子どもが生まれた直後に転職なんてリスキーだと思う。だけれど現職に留まるのはそのリスク先延ばしにしているだけとも考えられる。もし10年後、今の会社が無くなったり人員整理を始めたら自分の行き先は無い。子どもが大きくなるのを待ってから転職しても拾ってくれる会社があるとは思えない。既に遅い自覚はあるが、動くなら本当に今がギリギリだろう。

自分は将来のリスクを見て、妻は今のリスクを見ている。そんな感じだ。

みんな知ってのとおりエンジニアは深刻な人材不足で超売り手市場。2社だけ受けてどちらも内定をいただいた。

仕事内容や技術周りの環境は現職からすれば申し分ない。だけれど前述のとおり、待遇制度さらには自身適応能力への不安決断に迷っている。全ては過去転職放棄したツケが回ってきたものだと感じている。身軽なうちに環境変えるべきだった。

いくら悔やんでも過去は変わらないが、また自分はここから逃げ出すのだろうか。

2019-10-26

結局のところ家は資産負債

https://anond.hatelabo.jp/20191005110358

以前こういう内容を書いた者なんだけど。

あれからさら物件探しが続き、何件か条件(予算、立地、間取りなど)にあう物件が見つかった。

しか私たちがよいと思う物件は他の方もよいと思うのだろう、ほんのわずかな時間差で売約済みになっているなど、購入契約には至っていない。

ここで改めて思うところがある。

住宅資産負債か」ということである

自分たちけが住める場所を得られると考えれば資産だし、維持管理費や税金など金食い虫であると考えれば負債である

私としては、アテはないものの万に1つ、億に1つ結婚ということを考えた場合に、多額の借金を負っている頃はプラスにはたらくことはないし、仮に住宅を購入したとして、何十年か後に両親が他界して私1人に家だけが残されても諸々の後始末が大変だし、といった意味から完全に「負債」という認識しかもっていなかった。

「親が最期を迎える場所を」ということは考えなくもないが、それはあくま感情の話であって、いくら感情が満たされても税金は安くならないし、支払うべき額も安くなることはない。

冷徹なようだが、現実的思考をすればおのずとこうなるものと考えている。

…が、金はかかっても「家を手に入れることではじめて得られる何か」というものもあるような気がするのだ。

それが果たして重要ものか否かまではわからないが。

まだ結論は出していない。

そんなわけでこの1件は私にとって結構ストレスになっている。

繰り返すがこういったことを相談できる相手がいないのでここで吐き出させていただいた。

失礼。

2019-10-23

anond:20191023230024

よしインフレを起こし新興住宅を建て土曜は平日にすれば解消や

やったり小泉Jr.

2019-10-19

モノが売れないっていうけど住宅価格10年で1000万〜2000万も上昇してれば買えないよ

ここ10年で都心部マンション価格1000万〜2000万上昇している。

長期金利が低いのでローンの金額を上げることができるのと、

共働き世帯が増えたことで世帯収入が増加していることから住宅価格を下げる要因がない。

というか政府が税収を上げたいために女性活躍を推進しているのに乗っかって、

利益を上げようとしているように見える。

デフレと言われて久しいが、そんなことはお構いなしに住宅価格は上がる。

しかちょっと節約を工夫したらどうにかなる金額幅ではない。

時給がちょっと増えたレベルでも対応できない。


加えて、不動産価格の上昇トレンドに乗っかって不動産投資お金が流れ込んでいる。

モノやサービスが儲からないのでそちらに投資するより不動産投資したほうがいい。

再開発という名目で目玉となる建物を作れば、周囲の住宅価格が上昇するので利益が上がる。

とはいえ店舗を多く作ったからといって、モノの需要が劇的に増えず、次第に空き店舗が多くなり衰退していく。

高い価格住宅を買ってしまったのだから、モノを買う余裕などない。


住宅を買う時期はライフサイクルで決まり必要になったときに購入するもので、

35年ローンを払い続けるわりに、価格の上昇下降を検討するのは1,2年だろう。

その間、不動産業側からすると高い価格を維持していれば、購入者は待ってても下がらないなら

ローンを組むかということになる。

人口が減って需要が減ったとしても、価格上昇でペイできれば問題はない。

購入者には、所有することになる住宅+売れない分の住宅分の費用負担することになる。

(需要はないので転勤などで売ることになったら低価格になるにも関わらずだ)



一体、このサイクルは誰が得をしているのか。



からすると共働きにより世帯収入が増加することは税収アップにつながるため、

定年後も働かなければならない金額負債を負ってもらうのはプラスに働く。

年金受給の話もあり、定年になっても借金返済ができておらず、働かざるを得ない状況に追い込むのもプラスだ。

銀行から信用創造お金を回す必要があるが、働いて借金を返し続ける人が必要だ。

モノが売れないし投資先がない銀行からすると、35年もの長期で返済し続けてくれる人がいれば、将来を予測やすくていい。


住宅ローンの補助があるので、不動産業界としては、それを前提に価格を上げることができる。

ローン補助がなくなり、借金を踏み倒されると困るが、不動産業界が釣り上げた価格統計でみて、

補助を出さざるを得ない状況を作り続ければよい。


他に国からすると人口が減っていくなかで、建築業に携わる人口の減少を止める必要があり、

優遇することで業界人生活できるのであれば、利益にかなう


と、まぁ国と不動産関係はいいが、割を食ってるのは住宅を買う消費者だ。

学者さんはよく日本は復旧力が違うと豪語してるけど

もうこの国にはそんな回復力ないよね

地震被災住宅の4割 修繕進まず

去年の大阪府北部地震被災した住宅のうちおよそ40%の住宅屋根ブルーシートがかけられるなど今も修繕されずに残されていることが大阪摂津市調査でわかりました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191018/2000021524.html

2019-10-15

anond:20191015174755

畳は伝統工芸品。裸足でもヘリはふまないくらい痛みやすい高級品扱いされてきたし

フローリングだってアクリル塗装にすぎないから土砂のついた靴にはどうやっても勝てない

おまえみたいな感覚のやつが住んで良いのは夏熱く冬寒いコンクリート打ちっぱなし住宅だけだな

別名倉庫っていうんだけどな

畳でスリッパ履いてたらキレられたんだけど

きれいなスリッパ履いてたらどこで履いてるんだとキレられたんだけど どういうこと?

スリッパと畳の相性が悪いの?合理的じゃないよね。

日本的感覚で駄目らしいけど文化尊重するのなら、

だったらフローリングにしてる近代日本住宅は土足でいいじゃん

今後アメリカみたいに住宅問題が一気に吹き出るんかね

巨大地震控えてるし温暖化台風は強くなってるし

どこに住むか、というのがアメリカ並みに格差と結び付けられそう

つくづく高度成長期バブルまでの日本幸運だったんだなあ。

2019-10-14

anond:20191014194801

日本住宅は6000万戸あるからホームレスが1億8000万人いるってことか

日本国民より多いな

2019-10-13

台東区民だけど、ホームレスの面倒とか見てられんっちゅーの

隅田川沿いが住みやすいっつーて

段ボールハウスの皆さんがどんどん勝手引っ越してきて

さらには勝手に住んでる皆さんに対して

台東区役員が定期的に「タダで住めるおうちありますから引っ越してください(※期間限定)」ちゅーてるのに

いやだって突っぱね

んで、いざ台風からっつって突然

くっさい体でにおいまくる全財産もって避難所来られても

そこまで面倒見切れんわ

それなら早めに無料住宅に住んで就活してよ

勝手引っ越してきたあなたたちのお金

私たち税金なんすよ

他の区の皆さんはホームレス押し付けておいて非難だけするとかい身分ですね

図書館臭くてまともに使えないとか

イスに座るのにも制限があるとか(居座るホームレス対策

あなたたちは全然経験してないでしょうが・・・

anond:20191013122426

洪水 大雨や雪どけなどによって河川流量普段より増大したり、氾濫すること。

浸水 洪水による氾濫によって住宅田畑が水につかること。住宅などが水に浸かることを「浸水」、田畑道路などが水に浸ることを「冠水」という。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん