「静岡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 静岡とは

2024-03-14

静岡県知事川勝平太とはどんな人か

リニアの件や失言ダメな方の注目を集める川勝知事

増田は彼がとある地方大で学長をやっていた時にそこの学生で、なんどか直接会ったり話したりしたことがある。

政治家あるあるだと思うが、増田はけっこう好印象を抱いていた。

というのも、背が高く、ハンサム清潔感があり、スーツはいつもオーダーメイドでビシっとサイズが合っている綺麗なものを着ている。気さくで、どの学生とも挨拶をかわし、こちらの話を興味持って話を聞いてくれる。

話し方はとっても穏やかで優しく、紳士的だがジョークも言うし、お堅い印象もない。

どの学生も川勝さん、川勝さんといって慕っていたように思う。

(今思えば、うちの大学増田を除いてなぜか容姿きれいな女子学生が多く、地元開催のミスコンはうちの大学の人ばかりだったし、女優ミス日本も輩出しているため、ただ単に無料キャバクラとしてヘラヘラしていた可能性も無きにしも非ず)(あとで「あの大学の子は綺麗で賢くない子が多い」と失言していてがっかりしたが)

政治家になってから失言も多いしリニアの件でのトンチキな暴れぶりはがっかりで、すっかり増田アンチだが、政治家として在任し続けているのは、なんとなくわかるような気もする。

近くで見て話すと、華があるのだ。あと、とてつもなく話がうまくて人たらし。

耄碌してきているので失言も多いが、街頭演説ちょっと握手と立ち話なんかしたら、すっかりメロメロになってしまうだろう。そういう人。

増田政治家となるべく接触しないでマニュフェストだけ見て選挙に行くのは、川勝さんで懲りてるところが大きい。もう静岡県民じゃないか静岡選挙には関係ないけど。

静岡県民はあんな人を選び続けてバカだな~」とみんな思うと思ったので書いてみた。

政治家って難しいね

2024-03-13

住民反対運動で街が衰退した話すき

富山県高岡市

新幹線計画が具体的になった80年代から市街地住民からは”新幹線乗り入れ絶対反対”の声が大きく、まちなかに看板も立っていた。そして具体的なルート図が決まってアセスメント段階になってから慌てて市長を中心に誘致活動をしたが”後の祭り

北陸自動車道建設とき反対運動が激しく起こり、結局インターチェンジは砺波にとられた。後から慌てて能登自動車道高岡インターで”お茶を濁す”。

高岡駅の駅北と駅南を地下道で結んで利便性を高めようという計画が出たら”自分たちの客がとられる”とすさまじい反対運動が起こり、計画は潰れて結局両方の商店街デパートも廃れてしまう。

高岡はこの繰り返し。キーになってるのは”高岡商人”。

神奈川県藤沢市

相鉄いずみの線と横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸にも似てる話ですね。

相鉄横浜市路線を延長する際に、小田急急行停車駅の長後駅に当時は接続する予定でした。

ところが、当時の地元商店街長後駅接続に猛反対したため、仕方なく相鉄横浜市接続駅を湘南台駅に変更して現在に至ります

その結果、長後駅の利用客がどんどん減っていって逆に湘南台駅乗客が増えてますます栄えてしまい、長後駅商店街シャッター街になってしまいました。

長後駅商店街に住んでいる現在の住人は、自分の親の世代がやった反対運動に後悔している様です。

宇都宮ライトレールも同じ様に地元の老人連中が反対運動をやってましたね。

高岡市老害が酷いと街自体が衰退する例ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=3K111mf9YPg

こういう話をもっと知りたい

 

追記:なんかウソ扱いされてるけど取材記事もあるんだよね

https://hamarepo.com/story.php?story_id=5343

2016年06月29日 横浜市営地下鉄は「長後駅から通るはずだったって本当?

まれ調査結果! 町内の商店会の決定権を持つ会員に保守的な人が多く、地下鉄建設の反対が起こった。当時若い世代の会員など賛成派は多かった。

例として山口市下関市小諸市佐久市長野市須坂市成田インチョン、栃木市宇都宮市が挙がってるな

小諸市山口市線形問題技術問題で誘致が難しかったのであって住民運動のせいではないという意見もあるな

 

追記2:沖縄米軍基地的外れだと思う。軍事的な都合で神立地だから選ばれてしまっている。横須賀もそう。自衛隊基地の立地もそうだが防衛戦略や地形への依存度が高いので、新幹線地下鉄を歓迎するかどうか、人流とカネの流れを作れるかどうかとは話のレベルが違う

 

追記3:

kkkirikkk 規模は小さいけど横浜陸の孤島こと本牧アクセスの悪さからどんどん寂れていってるけど地下鉄駅作る計画が反対でつぶれてる https://hamarepo.com/story.php?story_id=4338

三渓園自家用車で行ったときに、本牧辺りの駐車のしづらさも何もかもが不便に感じて二度と行くものかと思った。公共交通機関で行っても相当不便そうだな。住民生活のための回遊をするだけで、外部の人間は来るなと言っているような街の状態だと思うが、通勤にも不便だろうし、自家用車が無い人間は買い物も不便そうな街だったし、どうやって生きていくつもりなのだろうか。三浦半島千葉大山方面静岡方面でこの種の面倒に直面したことはない。鎌倉には車を停められないが電車で行けば良いし、そうするだけの見どころがある。本牧三渓園があるほかはただ不便なだけの、住んでいる人間以外には用がない、金も落としにくい地域という状態なので、もうこのまま衰退していくばかりなのだろう。

衰退例で挙げられている長後商店街は衰退しているが、住居に建て替わってベッドタウンとしては生き延びる余地があると思う。小田急線で新宿通勤可能からだ。SFC学生なんかもあの辺りまでなら住むかもしれない。本牧に住むのはどういうライフスタイルなのか全く分からない。職場はどこなのか?どう日々を生きているのか?

 

追記4:

宇都宮ライトレールみたいな成功事例も好きだぞ

2024-03-12

静岡

ーー美しい国なのだ


そのころ都知事男性が何度か擁立されたがうまくいかず、女性統治しはじめて数世代を経ていた。

歴代女性都知事は初代の名を襲名し、鏡を奉じて男性側近に補佐を受けつつまつりごととまじないとを能くしていた。


相模湾西部熱海市近郊の海上伊豆七島領有をめぐって勃発した静岡県との抗争に際して、初代から数えて第17代目となる百合子は旗艦神田」上で如上のセリフを口にした。

この時代東京都統帥権都知事が有した。百合子は政治的には東京都知事であり、軍事的には東京辺境領戦姫巫女肩書き世襲する。いわゆるエクストリームシヴィリアンコントロール体制時代にあった。

なお付言すると、東京辺境領の名は京都臨時政府(京臨)による侮蔑的呼称であったものを、関東人がアイデンティティ形成の中で好んで自称するようになった歴史的背景がある。


緒戦において豊富な物量と都税による作戦を展開。酒匂川での会戦勝利し現今都軍は湯河原本陣を置く。

静岡県伊東市まで伸びるJR東日本は内通済みだ。往古の契約である伊豆急行国鉄との境界と、静岡県神奈川県との境界差異を利用した政治的戦略である

伊豆七島のある相模湾沖に睨みを効かせる必要は当然あるものの、静岡県府は遥か西方だ。

県民による「静岡県東西に長いですからなぁ〜」が現実味を持っていやらしく聞こえてくる。


静岡には不思議兵科がある。

古い時代伊豆熱川にもたらされた甘蕉鰐(バナナワニ)なる生物を飼い慣らし、軍事作戦に同行させる兵科だ。

甘蕉鰐兵は甘蕉鰐と寝食を共にし、巧みに甘蕉鰐を動かし、酒匂川でも川辺故に都軍を脅かした。

その大隊伊豆の国市駐屯しているという。半島から攻めるにしても三島に出るにしても睨みが効く位置にある。

意外に、静岡は粘り強く戦うかもしれない。

東西に長い。静岡本府を落としても浜松がある。

浜松の手前には、300年前に先祖リニアさえを止めた大井川がある。

大井川にも特殊兵科がある。鉄道機関車の正面に面妖な顔面を据えた戦術機関車がいくつも配備されていると聞く。

季節は春。海上に吹く風さえ穏やかだ。ここから先もう少し伊豆半島を南に進むと、早咲きの桜も見られるという。

あるのは人の諍いだけ。東京辺境領戦姫巫女は遥か西への長い戦旅のことを思う。

2024-02-22

インターネットが褒めるので

松屋のシュクメルリ一年越して初めて食べたんだけど、言うほどそんなに今市市だった…。味がとにかくしょっぱくて食べきれなかった。

インターネットサイゼリヤも褒める。サイゼリヤ飲みを絶賛する人もいるが酒を飲む器がプラスチックなのが、それが色々一番良いのだろうことは分かってはいるが、どうにも慣れなくて1度で断念した。

料理についてイタリア人も絶賛!とか言うけど、「そうなのか…(そうかなぁ…)」という感じ。値段に比しての大絶賛だとは分かってはいる。ミラノ風ドリアの器がいつの間にか樹脂製になっていてグツグツしなくなっているのも、値段に比してだと分かってはいても、子供のころに食べたサイゼリヤでは無くなっていて困った気持ちになる。サイゼリヤについては子供のころによく食べたのちに10数年のブランクがあっての今なのでギャップに驚いてるのが大きいな。

ギャップといえば、肉の万世ネットの人たちは褒めがち。実は万世子供の頃に家族でよく行ったおなじみの店で美味しいのは確かだが、ロイヤルホストぐらいのイメージの「肉を気軽に美味しく食べられる店」だと思っていたので、ネットでわっしょいわっしょいする感じでもないというか…あれは「秋葉原」にある「肉ビル」という面白さでオタクが食いついてるってことなんだろうか。パーコーメン旨いし肉タワー(一番上の階だけ入ったことがない)も楽しいが、平成・令和になると、こう、「もっと新奇に美味しい店」は山ほどあったりするので、ノスタルジー肉ビルという面白さ以外は、どちらかと言うと、高いファミレス的な店(気軽に肉が食べられる)だよなぁと思う。ちなみに、比較で出したロイヤルホストも、美味しいけどお値段ほどではないよなと思ったりもする。

私は「インターネット味覚」とはイマイチ意見が違うみたいだ。

インターネットで、ということだとビリヤニ個人的にはハマれなかった。●●ック●●スも、並んで食べるほど美味しいとは感じなかったんだけど、これはまぁインターネットがさんざんスゴイ旨いというから脳が過大に想像しちゃってたかもしれない(普通には美味しいと思う)。南インド料理もよく分からんかった。スパイスカレー(関西に色々あるよね)とスープカレー(北海道に色々あるよね)は好き。あとカレーだと銀座のナイルレストランはなんだかんだで好きだ。あそこ全然変わらなくてすごいな。神保町行列してるカレー屋さんいくつかは「行列するほどか…」と思う。ナイルはそんなに行列しないのも良い。

北海道に行ったときにはぜひとネットで話題になる回転寿司チェーンも、この行列で…と考えるとそうでもない気持ちになる。あとインターネットが大好きな某ホテルチェーンももちろんステキなのは理解してるのだが個人的にはむしろちょっと苦手(清潔感というか清掃が甘い感じがあるので)。あとコメダいまいちからない。特に変な形のグラスにジュースが入っているメニューを見ると尻の座りが悪くなる。

唯一、ネットが大好きなさわやかのハンバーグだけはすごく美味しい。静岡に行く用事がある時、近くにさわやかがある時には1回転目に入れそうな整理券をゲットするためにスケジュールを逆算する。さわやかは旨いよね!

2024-02-18

名古屋ほぼエアプだけど味噌カツとか天むす辺りは観光客向けでひつまぶし静岡に寄っ掛かりつつも辛うじて名物きしめん味噌煮込みうどんスガキヤ辺りはガチ名古屋飯みたいな偏見がある

台湾風まぜそばはよう分からんけど美味しい

あんバター名古屋じゃなくて北海道であるべきだろって不思議に思う

2024-02-16

地方に力を持たせろ!中央集権やめろ!

地方に力をもたせたら、

県知事が法に従わず、それに対して県民が大賞賛する大政翼賛沖縄とか、

民間の巨大プロジェクトの一挙一投足に文句をつけてゴールを動かし続け、

他県をこき下ろして関係悪化させてまで、

リニア工事妨害する県知事県民が大称賛する大政翼賛静岡みたいなのが増えそう。

そうやって地方の横暴で国や企業妨害して、長期的に現在東京中心主義日本の国力を削れば、

結果として、日本の国力における地方が占める割合が大きくなるから地方発言力を高めるには最適ではある。

地方もっと東京主導、大企業の主導を潰していけ。

2024-02-13

anond:20240213121144

タリーズがアンドティーって紅茶メインのカフェやってるみたいだから紅茶専門店が話題になってるこのタイミング紅茶党は行った方がいいよ

東京だけかと思いきや大阪博多宮城静岡って意外とある

2024-02-11

お菓子に混ぜるだけで現地土産になるやつ

緑茶静岡

抹茶京都

シークワーサー沖縄

他になんかある?

2024-02-08

anond:20240208223107

甲府静岡(市)なら車ないと辛いと思うがある?

リタイア後の住まい

現在関東で働いている

雪国出身

独身親族無しと仮定

リタイアしたらどこに住もうかかなり迷ってる

地元は雪積もるから絶対戻りたくない

かといって東京家賃高いし住む必要ゼロ

独身からどこに住むも自由としたらどこに住もうか悩む

大分県家賃安いっていうからそこか、日照時間が長い甲府or静岡

目的がない旅行がよくわからない。

ハンバーグ食いに静岡に行く←わかる

ジュラシックジムに行くのに名古屋に行く←わかる

スキーをするのに長野に行く←わかる

韓国に行きたくて韓国に行く←わからない

 

まず目的があってそれに適した目的地に旅行に行くのはわかるんだけど

まず目的地ありきで旅行プランを組むのが本当に理解できない。

 

前の彼女は同じ性格だったので基本「〇〇したいね~」「じゃあ××行こうか」みたいな感じだったんだけど

今の彼女はまずそこに行きたいが目的になってて行った後に何するかとかが特になくてそれがストレス

なんかすげー時間無駄に感じてしまう。

せめて行き先を決めたうえで、そこでやりたいことやりたいことを言ってくれればいいのに

行きたいだけが目的って感じでなんでそうなるのかよくわからん

2024-02-06

東京と緯度が大差ない西日本地域

anond:20240205001129

 

東京 山梨 長野南部 ギフ 福井 鳥取北

ここらへんは大体同じ

今日東京は1〜4度

 

神奈川南部 愛知北部 滋賀 京都 兵庫 島根

ここらへんも大体同じ、冬は余裕で寒い

京都北部今日の気温は3〜7度

 

千葉房総半島南部 静岡 愛知南部 兵庫 岡山 島根

ここらへんも大体同じ

 

静岡浜松 大阪 神戸 岡山 広島

ちょっとあたたか

大阪今日の気温は5〜10

 

そっから、大体奈良和歌山分くらいの緯度差を経て

福岡 高知 和歌山南部

が同じくらいの緯度、寒いとは言えたかが知れている

今日福岡は6〜11

半袖は流石に厳しい

 

福岡から東京の緯度の差の2倍くらい南に行ったところが

鹿児島

今日の気温は7〜15度

流石に温かい

大体東京で言えば3月くらいの気温

 

福岡から東京の緯度差を、東京から北に行くと

福島 新潟

福島今日の気温は-1〜3度

 

2倍北に行くと

宮城 山形

3倍北に行くと

青森

4倍北に行くと

札幌

札幌今日の気温は-8〜-3度

 

日本東日本南北に長く、西日本東西に長い、ただし九州南北に長い

 

なお、南に4倍行くと

那覇

那覇今日の気温は15〜19度

 

まとめ

九州」で語るのは主語がでかい

九州南北距離は、東京から新潟くらいの距離がある

anond:20240206001342

ほんと、それ大きいね。 

太平洋側は黒潮のおかげで温暖で雪もほとんど降らない。宮崎高知和歌山静岡神奈川千葉房総半島)はそう。 

一方、大陸からの冷たい風が吹き付ける西側は割りと雪が降る。熊本長崎福岡山陰地方につながっている。 

そして鹿児島県はその間。東側西側も海なので両方の中間の感じ。太平洋側と東シナ海側がある。

2024-02-05

anond:20240205220411

雪よ!まあ雪国の人からしたら笑われるレベルだろうが

静岡いいよなぁ〜

anond:20240205001129

関東あたりと九州の冬を比べて感じるのは、九州の方が冬が短いということと、日差しが強いということ。 

気温に関しては、関東九州というよりは、太平洋側か日本海側かといったことの方が大きいかも。宮崎高知和歌山静岡千葉などと同じ並びで黒潮のおかげで温暖で雪も殆ど降らないが、福岡日本海側なので鳥取島根などと同じ並びであって冬は大陸からの冷たい風が吹き付けるし雪もある程度は降る。

anond:20240204201558

元増田です。

書きっぱなしで放置していたら、この話が総合に入ってきていたので返信しておきます

安楽死にとって絶対に譲れない条件は「それが本人の同意に基づくこと」である人間には生きる権利がある。生き続けるのが苦痛である場合にその権利放棄したい人たちが求めているのが安楽死だ。当然、同意に拠らない安楽死はすべて否定されるべき...

まず、そもそも必ずしもすべての人間同意を取れるわけではありません。

会話ができない、ただ痛みが苦しみがあるだけ、植物状態など、同意が取れないケースなどいくらでもあります

こういった場合延命治療拒否によって実質的安楽死が行われますが、延命治療拒否安楽死ではないのでしょうか?

私は制度設計として、複雑で複数の死を選ぶ制度があるよりも、安楽死に一本化した方が適用範囲拡大を防ぐためにも良いと考えているので、

延命治療拒否制度廃止して、安楽死統一すべきだと思います

仮に重病の受刑者安楽死希望する場合でも、仮釈放して刑務所の外で安楽死を行う病院につなげる程度の慎重さが求められるだろう。

そもそも受刑者を釈放するというのが分かりません。

この話を手順にすると、次のようになりませんか?

病院に行って安楽死しなければ、また逮捕でもするんですか?

それとも安楽死同意を得ずに受刑者を釈放するんですか?

意味が分かりません。

必要なのは介護放棄できる制度ではないか

彼にとって必要なのは「親を殺すこと」ではない。「親を放り出す権利である。親を放り出すことができないことに彼の不幸の根源があり、逆に言えば放り出すことができさえすれば親を殺す必要はない。

私は放り出す施設があれば良いとは全く思いません。

実際に現在、親を放り出してベッドに拘束して死ぬまで待つという施設が全国の至る所にあります

これらは親の介護格安で放り出す施設なわけですが、こういった施設の賛成派なんでしょうか?

  

不適切身体的拘束…老人ホーム改善命令「手のかかる人を預かり仕方なかった」と釈明=静岡沼津市

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/500960

  

私はこういった終末のあり方は良くないと思いますし、日取りを決めて家族皆で見送ってあげる方が健全だと思います

発見が遅れて腐乱した親や、手足に拘束の傷のある親の死に顔を見たいとは到底思えません。

2024-02-03

[][] 2024-02-03-2

廃人日記と呼んでいるが、以前は勉強日記として綴っていた。

他の者も同じようなタグを用いるかもしれない。自己紹介価値は薄いが、それでも書いておく。

私は障害者手帳3級を持つ、精神障害者である統合失調症に冒された者だ。リモートワークでプログラミング従事し、静岡の片田舎に身を寄せる。

錯乱した時、必ず入院する。正気からは遠い状態になる。

趣味映画テレビの鑑賞、ボードゲームチェスポーカーを含む)、数学、そして読書精神的な悩みから実用書が多い)。文学は苦手だ。

こどおじであり、年収は200万円以下。弱者男性とは私にぴったり当てはまるだろう。

日記目的は、感情客観的に捉え、冷静になることだ。ジャーナリングともいう。

ただ、ありのまま文体だと、少々恥ずかしい。だからAIを使って文体だけを変換している。

たまにトロールコメントがつくことがある。理解が足りないからだと思う。だから自己紹介を書いた。

なぜ匿名ダイアリーを使うのか。退会後も記録が残るからだ。怯えるとSNSブログ衝動的に消したくなる。内容が残ることで、強気でいられる。

ちなみに、日記は主に以下の方法で書いている。

 

[方法1]

1. 概要を書く。

2. 「概要を深遠な文体に変えて、適当に脚色してください」とGPTに頼んでコピペ

 

[方法2]

1. 概要を書く。

2. 日記をですます調(or だである調)で統一し、適当に脚色してください、とGPTに頼んでコピペ

anond:20240203164016

静岡在住なんだけど、東京転職するのも悪くないと思っている

2024-02-02

anond:20240201154757

逆の立場になって考えてみてよ。もしあなたが知能そのものや、冷静な判断力を失って、訳も分からパニックになった時。

人を階段から付き飛ばしたり、拳が相手の頭部に思い切り当たってしまって、運悪く相手が亡くなったとする。

人が死んだという結果だけ見て刑務所に入れられても困るし、もし自分じゃなくて家族だったら、尚更悪くないのに責任を取らされる。

絶対納得できないだろうに。

意識障害女子高生をひき殺した群馬のお爺さんは無罪になったし、認知症男子小学生をひき殺した神奈川のお爺さんは不起訴になった。

女子高生2人死傷事故 運転の87歳被告無罪 前橋地裁

https://www.sankei.com/article/20200305-PTH3WE5PRFNOBCYQL6TP6IQKGE/

運転の88歳、不起訴 「認知症、注意義務問えず」 港南・小1死亡事故

https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-10699.html

統合失調症で5人を殺傷した静岡女性無罪になったし、愛知認知症のおじいさんが線路に立ち入って電車事故引き起こし家族JRから訴えられたけど、賠償しなくて良くなった。

信号無視し5人殺傷中国籍の女に逆転無罪 判決理由は「統合失調症ネットで物議

https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_48399/

認知症JR事故家族監督義務なし 最高裁で逆転判決

https://www.asahi.com/articles/ASJ2X0VW5J2WUTIL028.html


リベラルだけでなく、司法が一番の弱者のことを考えて判決を出している。

2024-02-01

anond:20240201161901

にしても相模大野町田というまあまあ栄えた街がまあまあ近い割にえらい栄えてるという印象なのよね

やっぱソニーがあったりして所得東京から遠いのに高いというのが1番大きいのかな

俺も厚木やその周辺に住んだことがあるわけではない想像なので、本当のところはよく分からない。

考えてみると企業城下町なら必ず栄えてるかというとそうでもない気もする。

豊田市は割と栄えてると思うけど、デンソーアイシンがある刈谷市はショボショボ。まあそれこそ名古屋に吸収されてる気はするけど。

ファナックのある富士吉田市?なんかは1ミリたりとも栄えてない。

一方で浜松とかかなり栄えてると思うんだよね。でもヤマハ程度のパワーでそこまでいくか?と思う。

経済力地理的状況の組み合わせの何かがあるような気がする。

そういう意味では東名高速厚木インターチェンジの影響がでかいのかな。浜松インターチェンジあるよね。

千葉ってインターチェンジ的な、主要な交通の途中で寄るみたいな要素がないんだよね。

千葉を訪れるために千葉に行ってそこから戻るために千葉から出るという動きしか起こり得ない。

神奈川とか静岡東京愛知に挟まれてるというのがでかいのかもしれない。

あとは私鉄都市開発を全くやる気がない京成と、それなりに再開発を考える小田急の差なのかな〜

これはある気がする。東急線沿いが栄えてるのは明らかに東急の開発力によるものだし。

市川市川というより、江戸川区という方が個人的にはしっくりくるのよね

下町の延長というか

周りに栄えてる街があるといっても、船橋錦糸町だしなぁ最寄り、そんなに便利じゃないって感じなんよね

船橋はしょぼいけど錦糸町はかなり便利な方だと思うぞ。

千葉人間生活スタイルとして完全に郊外型なので、田舎と同じで駅前商店街が廃れてイオン的なモールに全て吸収される傾向はあるかも。

2024-01-30

三重近畿地方、だかしか

https://anond.hatelabo.jp/20240130152041

三重県民だが、教科書では三重県近畿地方だそうな。関西は府県の明確な定義がないのでまちまち。

その他の日常的な区分としては、テレビ局名古屋のものが映る。そこでは「東海3県=愛知岐阜三重」と呼ばれている。

但し、伊賀のあたりから西側関西テレビ、すなわち大阪局が映るので、あの辺りは文化的には「関西」らしい。スーパー西側のものが売っていると聞いた。カップうどんの味は西側のやつだったり。もしかしたら関東では売ってないカールも売ってるかもしれない。

あと広い区分として、テレビ名古屋局では「中部北陸」のニュースを扱う。静岡さん、ここに入ってますよ。むしろ静岡あなたのことがわからないわ。

地図を見ていただくとおわかりいただけると思うが、三重南北に長い。なので三重県が何地方かなんて三重県民にもわかりはしないし、実際そんなことはどうだっていいのだ。

そもそも君たち、自分が住んでる場所が何地方かがそんなに重要なのかね?

三重に住むと思う、そんなことはどうだっていいと。今ここに、住んでいる。それで十分だと。

今!

ここに!

住んでいる!

そもそも三重県自体がおぼろげな存在なのだ。縦に長過ぎて文化統一されていない。真ん中にも山脈が通っており、西と東にも分かれていたりもする。

そんな中で県民体感が生まれものだろうか?いや、生まれない。

しかしだからといって地域同士で反発しあったりもしない。三重県民は知っている。みんなそれぞれの場所でそれぞれの人生を生きているのだと。地域が違えば文化も違う。当たり前のことだ。明日あさってささってしあさって。

北の方は大雑把に言えば名古屋だ。名古屋は広大だ。四日市あたりまでは名古屋と言っていい。(注:言い過ぎ)

中部メガソーラーが沢山ある。喜べ、我々には土地がいっぱいあるぞ。

南部秘境だ。実は南部のことはよく知らない。しか南部がなければ三重は無い。

三重県のことは三重県民にだってわかりはしない。しかしそれがいい。みんな三重に来るが良い。というか来てください。志摩スペイン村があるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん