「価値」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 価値とは

2024-09-14

anond:20240914131036

勝部元気さんが熱弁してたと思うんだけど、ビジネスフェミニズムは、スポンサーを集めることが大事だったような。

フェミニズム活動それ自体が、直接、なにかプロダクトを作り出して販売したり輸出したりして利益を出すのは難しいでしょう。

そうなると、フェミニズム活動が将来作り出すであろう公正な社会の実現、そのもの価値見出しスポンサーから金を集めるしかない。

anond:20240913113333

本の検索、推薦やどこに何が置いてある的な部分は完全にAIに負けてるでしょ。ただし図書館専門職に求められるのはもっと幅広いものだよ。

 

図書館ってそんなに使われてますか?使ってる人って決まってませんか?

 

図書館普段利用しない人の方が利用する人よりも大多数よ。そもそも自体が衰退していく中で過去の巨大な遺産をどうやって活用して後世に残していくかといった問題や、利用していない人に利用してもらって、より税金価値を高めるにはどうしたらいいかといった問題現場に近く一番施設の魅力をわかってる人が考えずに誰が考えるのよ?って思ったりしない?

来てくれたユーザーの探してる本を代わりに探したりするなんて仕事スーパー店員と同じだし、一つ間違えたら事故に繋がりかねない薬を勧めるドラッグストア店員の方がよっぽど価値が高いよ。相手抽象的なリクエスト曖昧記憶からうまく求めるものを聞き出す力は必要だけど、それはスーパーバイト店員でもやってること。そのヒアリングまでできたらあとはAIに任せたほうが堅いんだから普通にバイト仕事だよ。

 

先に述べたような、顧客新規開拓図書館価値を高めるといった高度な業務専門職観点からできることが要求されているのに、本の検索マシーンであることに固執したら当然将来はないでしょう。

岸田の「医療費払えない老人は死ね死ねビーム」は結構評価していいと思う

実際問題として、自分医療費払えない癖に延命処置を受けようとしている老人に存在価値とかないだろ。

もし私が間違っていると言うなら、日本全体に広まっている「価値基準とした社会自体が間違っているということになるよね。

anond:20240914105113

お前が無価値だというのを他の人に適用しちゃだめだよ

学歴コンプレックス自殺することになった

学歴コンプレックスで長らく悩み続け、いよいよ自殺をすることになった。

日本安楽死制度が整備されているのであれば、今すぐにでも申請し、「一件落着」だが、残念なことに今の日本にそのような制度はないので仕方がない。

もちろん死ぬのは怖い。本当に怖い。

ただ、もはや自分の知能の低さを規定しているこのDNAが、それ故に生まれながらに高学歴を得られないことを決定づけているこの劣ったDNAが、それにより構成されているバカで劣等な自分自身の存在のものが、生理的気持ち悪くて仕方がない。

知的社会たる現代日本では高学歴を有さない者は、基本的に「人」そのものとして劣っているとみなされる。

卒業大学名前がそのまま当人知的能力の全てを、ともすると人間としての価値ランクをまるごと規定してしまう。

学歴能力指標にとどまらず、内面の繊細さや思慮の深遠さ、人としての毛並みや美しさまでもを規定する。

そのような地獄の知能カースト社会において、低学歴が人としての尊厳や誇りを持って生きられるはずもなく、したがって幸福に生きられるはずもない。

もし低学歴者が高学歴の連中の目に「幸福に生きている」ように映ったとすれば、「動物園ではしゃいでいる猿」に対する眼差しと同様のそれを向けられる。

結局は、どう転んでも待っているのは地獄のもの

現代日本において低知能に生まれた(私のような)低学歴者は、言わば戦前アメリカに生まれ黒人と同じなのだ

そこに救いはない。

早く楽になりたい。苦しい、苦しい。

私は極めて難しいペーパーテストにより先天的に知能の高い者以外を(事実上)排除する、この国の上位大学入試形態によって殺されたようなもの

社会メディア、ことにインターネットにおいて無秩序に猛威を振るう、アパルトヘイト級の学歴至上主義学歴差別に殺されたようなもの

来世は知的に優秀なDNAと、それにより形成される明敏な頭脳を持って生まれて来たい。ただそれだけだ。

さようなら

ブームとダサさと世代ギャップ

ブームの復刻に法則(?)があるのってわかる?誰かが言ってるわけではないと思うけど

 

基本的に親世代祖父母世代流行ってるものは古臭くてダサいという認識がある

・それより前に流行ったもの先入観がなくなるので本質的価値判断される

ブーム若い世代で復活した場合でも、親の世代ダサいと思ってるので取り入れることが出来ず、若い世代にとっては新しいものとして復活する

ただし流行

 ・時代背景が伴って流行ったもの

 ・本質的価値以外で流行ったものインフルエンサー存在とか)

 ・感覚が当時とはすっかりかわってしまったもの

 ・タコツボ化によりハイコンテキストとなったもの

など、復活できないものもある

 

みたいな感じ

 

一巡するのは何年くらいだろう?

多分だけど生まれる前か、幼児期くらいのものはセーフかな?

あるいは、子供の頃は「親がそれ着てた」「お婆ちゃんの家にあった」とかがあるか

できれば生まれる5年前にはブームが終わってて欲しいか

 

10歳 → 15年前、今だと2010年より前はセーフ

20歳 → 25年前、今だと2000年より前はセーフ

30歳 → 35年前、今だと1990年平成2年)より前はセーフ

40歳 → 45年前、今だと1980年昭和55年)より前はセーフ

50歳 → 55年前、今だと1970年昭和45年)より前はセーフ

60歳 → 65年前、今だと1960年昭和35年)より前はセーフ

 

みたいな感じ

てか、そう考えると昭和30年ネタ流行ったのって、一巡したからなんだろうか?

今は昭和40年台、50年台(1970年台、1980年台)が解禁されてるので

そこで流行ったものはもう一回イケる可能性がある

ただし今の50代以上からは強く否定されるから注意が必要

 

また、今の10代は2000年台に流行ったものを平気で「良い」って使い始めるが

おじさんおばさんはそれに耐えられないという現象も起きる

地雷系なんてまさにそうだよね、ヒラヒラは1980年代に流行った結果、1990年あたりから20年以上厳しくなった

 

____

 

服とかサイクルが早いのはもっといかもしれんね

 

食器とかは昭和40年のもの最近流行ったというのを見た、上司世代にはめっちゃ反対されたらしい

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220718_20248

 

バブル世代の服とかは特殊だったのか未だに来ないね、肩幅が広いやつ

ギャルとか茶髪は今ダサ期に入ってる気がする、あとミニスカもダサ期なんかな?

ヒラヒラした服は復活期、でも地雷量産は既に食傷期に入りつつあるのかな、リズリサとか方向性変えたらしいじゃん

ハイプサイクルみたいだな

流行期 → 浸透期 → 食傷期 → ダサ期 → 忘却期 → 復活期 → 流行期 (ただし世代によってズレがある)

 

UIにおける3Dボタンも今ダサ期なんだよね、立体風のグラデーションがかかったボタン見ると古いって感じちゃう

これも1020年後くらいに復活すると予想

 

あと創作物ジャンルストーリー展開も、サイクルがあると思うんだけど

時代関係してるからちょっと難しい

幼馴染とか復活するんだろうか?

妹属性とかは一旦食傷期っぽいよね

 

あと復刻してももう一度前回クラス流行るかはその時次第っていうのもあるのと

最近はこういう復刻の法則に気づいて商品展開してる人らが居るためか、常に混ざり合ってきてる感じもする、過度な流行が生まれづらい?

 

海外の今どきの流行りを見ると、例えば20年くらいズレてると強烈にダサく感じるんだよね、一周してると逆に斬新に感じるからおもろい

でも現地人てきにはその感覚が多分逆なんだよ

そういうのもあって、見向きもしなかったアート海外の人に買われまくるみたいな現象も起きるよね(日本だと浮世絵とかね)

anond:20240914051624

他者から評価が低い人は自然自己評価が高くなるんだよ、だって誰にも必要とされてないならもう死ぬしかなくなるじゃん。誰からも求められてない期待されてない生きていてほしいと思われていないっていう現実から逃げるために「自分価値ある人間だ」という思いが凝り固まり跳ね上がっていく。

 

そういう人間ほど

「お前いらないじゃん」にブチギレんのよ

他人から必要とされている人は否定されても瞬間沸騰しないし「行いや思考への批判であって自分自身への批判ではない」と理解できるから

 

から誰の話も聞かないキレるだけのモンスターになってますます嫌われていく

2024-09-13

anond:20240913215842

年収勝負できないなら、意地でも若いうちになんとかするべきだったって話でしかない

ブコメにもあるように、婚活では100万と1歳が婚活では同価値から40歳年収600万の男は34歳年収0と同じ価値しかない。(まぁ実際は無職さらなるマイナスだし、結婚相談所には入れないが、あくまイメージね)

30前後なら年収が低くても間違いなく今より強かった。

まぁ同じ年齢で同じ年収相手なら釣り合うってことでもあるから、頑張れ。

この記事は、2000ものブクマがつき、他人を煽ることしか能のない無職ゴミニート煽りカスと違って何万人にも読まれて役立って最高に価値がある記事ですw

本当に?

anond:20240621234827

生レバーを食べたなんて、君の判断力には驚かされる。

食中毒リスク無視するなんて、なんたる愚行だ。

僕なら、食事の前に食品の安全性を徹底的に調べる。

突発的な体調不良なんて、科学者としては許容できない。

親子の関係についての観察は面白いが、君の「子ガチャ」という表現には賛同できない。

遺伝学と環境要因の相互作用を軽視している。

かに遺伝的要因は確率的だが、それを「ガチャ」と呼ぶのは科学に対する冒涜だ。

独身生活についても言及するが、僕も長年独身だったのは意図的選択だ。

人間関係の複雑さを避け、科学研究に没頭するためだ。

しかし、ある女性との関係を通じて、パートナーシップ価値理解した。

君も、そんな女性出会可能性があるかもしれない。

ただし、その確率は...計算してみる価値はこれっぽっちもないな。

anond:20240913191556

それで?

優秀な層と将来世代投資しろというコンセンサスは既に形成されつつある

お前のようなゴミ価値を見出すような奴は邪魔なんだよ、消えな!

anond:20240913113606

インフレ基調ときにばら撒きやってしかもその財源が年寄り負担のない社会保障費。当然バラマキ以上に物価上がるし負担上がって所得価値は下がる一方。こんな無能な岸田推しはてな老人会を早くくたばらせるためにも小泉総理やってもらって年寄り優遇からシフトするのを期待

anond:20240913175014

クビ切りし放題といっても全体で見れば経済成長するから問題ないだろ。

クビ切りを過剰に忌避しすぎだろ。

ふつうに働いて会社価値をもたらしてればクビになっても仕事なんていくらでもあるわ。

学歴コンプレックス自殺することになった

学歴コンプレックスで長らく悩み続け、いよいよ自殺をすることになった。

日本安楽死制度が整備されているのであれば、今すぐにでも申請し、「一件落着」だが、残念なことに今の日本にそのような制度はないので仕方がない。

もちろん死ぬのは怖い。本当に怖い。

ただ、もはや自分の知能の低さを規定しているこのDNAが、それ故に生まれながらに高学歴を得られないことを決定づけているこの劣ったDNAが、それにより構成されているバカで劣等な自分自身の存在のものが、生理的気持ち悪くて仕方がない。

知的社会たる現代日本では高学歴を有さない者は、基本的に「人」そのものとして劣っているとみなされる。

卒業大学名前がそのまま当人知的能力の全てを、ともすると人間としての価値ランクをまるごと規定してしまう。

学歴能力指標にとどまらず、内面の繊細さや思慮の深遠さ、人としての毛並みや美しさまでもを規定する。

そのような地獄の知能カースト社会において、低学歴が人としての尊厳や誇りを持って生きられるはずもなく、したがって幸福に生きられるはずもない。

もし低学歴者が高学歴の連中の目に「幸福に生きている」ように映ったとすれば、「動物園ではしゃいでいる猿」に対する眼差しと同様のそれを向けられる。

結局は、どう転んでも待っているのは地獄のもの

現代日本において低知能に生まれた(私のような)低学歴者は、言わば戦前アメリカに生まれ黒人と同じなのだ

そこに救いはない。

早く楽になりたい。苦しい、苦しい。

私は極めて難しいペーパーテストにより先天的に知能の高い者以外を(事実上)排除する、この国の上位大学入試形態によって殺されたようなもの

社会メディア、ことにインターネットにおいて無秩序に猛威を振るう、アパルトヘイト級の学歴至上主義学歴差別に殺されたようなもの

来世は知的に優秀なDNAと、それにより形成される明敏な頭脳を持って生まれて来たい。ただそれだけだ。

さようなら

見知らぬお婆ちゃんからお菓子を貰った

ちょっと遠くに出かける用事があって、東京へ向かう電車の中。

人はそこそこ、空席がちらほらと見える程度。そこに3人のおばちゃんがやってきて、自分右側に2席空いていたのでそこに2人座った。

条件反射で席を立った自分が「座りますか?」と尋ねて自分の席を振り返ると、空いていなかったはずの左側の席が空いていた。

元々自分左側に座っていたお婆ちゃんが(そこに誰かが座っていたことすらその時に気づいたのだが)パッと1つズレて自分に席を空けてくれたのだった。

「あ…ありがとうございます

咄嗟のことで滑らかに感謝言葉が出ず、少し噛みながらさっきの席の1つ左に座り直した。

そこで自分に席を空けてくれたお婆ちゃんが口を開いたのだった。

あなたね、良いことをしたから。きっとこの後良いことがあるわよ」

その瞬間に、見知らぬ、一生関わりのない「他人から、お喋り相手の「友達」に僕らは変わった。

終点に着くまでのほんの数駅、時間で言えばたった5分かそこらの会話だったが色々なことを話した。

これから大阪彼女のところに遊びに行くこと。

今は大学院生お金がなく、彼女に会うのも久々だということ。

若いうちにいっぱいお金を持ってるとお金価値がわからなくなっちゃうから最初お金が手に入らないようになってるのよ」とそのお婆ちゃんは教えてくれた。

お婆ちゃんの従兄弟自分と同じ大学に通っていたらしい。しか医者を目指して卒業してから医大に入り直して、かと思ったらまた大学院で元の大学に戻ったのだとか。

ほんとにちょっとしたことの、他愛無い会話の時間

終点に着きそうになって、立ちあがろうとした僕にお婆ちゃんは「これ、あげる」と一言、手に持った黒いバッグから梅干しお菓子をくれた。

「『良いこと』って、これなんですね」

そう言って受け取って、「またいつか」と握手をして僕らは別れた。

電車を降りる間際、気になって何度か席に座ったままのお婆ちゃん視線を送った。

けれど彼女は一度もこちらを振り返らず、ただのんびりと正面を向いて座っていた。

これが歳をとるということなのだろうか?

なんて思いながらも、誰に向けるわけでもない一礼をして僕は電車を降りた。

ついさっき、本当に30分ぐらい前の出来事だ。

anond:20240913105430

わかるよ。 金があふれると物やサービスが足りなくなるから

物やサービスこそが世の中を豊かにする富であって、貨幣価値を認めるのは富と交換できるから

貨幣があっても交換できるものがないなら交換できるところまで価値が下がってレートが落ち着く。

もしも生産能力に余力があれば物やサービスの全体量が増えることで調整されるかもしれない。

誰かが価値を決めてる訳じゃなくて仕組み的に自動で決まるんだよ。

OpenAI o1すげーな

AtCoder黄色以上は確実にあるわ

競技プログラマ価値が激減した

図書館司書非正規問題(9/14追記)

 図書館司書非正規問題について昨今取り沙汰されているのを見る。

 ざっと見た感じの問題点は、優秀な専門職が安月給で酷使されているということと、技術継承が行われないということ。

 私は先日、正規図書館司書職を退職した。理由は、専門的な業務従事したいという当初の動機と実際の現場が異なっていたところ。つまり現場職員専門性の低さに絶望して辞めた。


簡単自己紹介

・元 都道府県図書館正規司書職員

・30代


 「優秀な専門職」と言うのは、何も知らない外野自分たちを大きく見せたい現職だけ。図書館司書なんて単位を取ったら誰でも資格を取れるので、その資格一つで医師教員のような実務実習を伴う国家資格と並べると思っているのが恥ずかしい。(課程の図書館実習は任意なことが多いし、たかだか一週間程度で比較にならない)

 そして、専門職専門性が発揮できる分野としてレファレンスが挙げられるが、これはレファレンス難易度による。例えば、地域の「◯◯という地名の由来が知りたい」というレファレンスを受けたとして、まず地名辞典を見る。地名辞典になければ地方が発行してる地誌を見る。どちらかにはだいたい載っている。これの何が専門性だというのか。こういう定型化されたレファレンス対応について、口を大きくして専門性だの専門職だの言っていることが多い。逆に、人名辞典に載ってない郷土人物などを、辞典地誌など基本的資料以外から記憶や所蔵資料目録などをヒントに見つけることが専門的なレファレンスだと思う。このような真の専門的なレファレンスをできる人物がどれほどいるのか。私が勤務していたところでは、非正規職員は誰もできなかった。正規職員も半分以上できてない。

 能力によって給与が異なるのはどの世界でも一緒で、非正規職員非正規待遇であるのは相対的能力不足から当たり前のことであると思う。正規職員でもできてないのだから、そんな大きな声で「専門職待遇改善をー!」なんて言える状況じゃない。そして、優秀な人間、例えば某国図書館では正当な待遇が与えられていると思うし(ちなみに某国図書館の応募資格司書資格必要ない。この点から司書資格不安定さが伺える)、地方の優秀な人間は現状に見切りをつけて出て行く。

 何度も職員意識を変えようとしたけど凝り固まった40代後半以上の頭は変わらないし、上司層が変わらなければどれだけ下から頑張っても現場は変われないし、疲れた非正規職員も、正規職員ですらも、基本的コミュニケーションすらできない人がいるし(聞かれたことに答えられない、処理能力が低いなど)、現状維持ばかりで新しいことはせず、ただ自分世代円満に終わることばかりを考えている。こんなの一般企業事務職ですら無能扱いだろう。一般企業で使い物にならないレベル職員でも、一度公務員になってしまったら解雇はできない。そんな人たちがただの肩書きだけで「専門職ー!」と叫んでると思うと悲しいものがある。図書館司書知識は年々新しいことが増え司書課程の内容も更新されていくが、大昔に司書資格をとった現状維持ばかりのおじさんおばさんたちは自分の頭を更新しようとしないので、なおさら「専門資格とは?」と思う。

 図書館司書世界では、募集の少なさもしばしば取り上げられる。募集もたくさんあるし、優秀な人は普通に就職できる。(気になる人はJLA採用情報ページを見てみてね)40歳まで受けられるところも多く、年齢制限がないところもあり、他の公務員よりだいぶ応募資格が緩くなっている。それで若手をとろうが経験豊富人材をとろうが、それはその館の方針によるので知ったことではない。挑戦し続けて正規職員合格する人もたくさんいる。つまり、機会は開かれているのに挑戦しないことに問題があるし、たくさんチャレンジして受からないのであれば本人の能力問題であろう。能力が足りなくて受からないなんてことは他の業種でも同じで、何も図書館司書に限った話ではない。それを何でそんなに特別に大々的にアピールできるの?と思う。他の業種でも、能力が足りないけど続けたいなら待遇を落とすしかないし、諦めて他の業種に行くだろう。それと同じ。


 思いつくまま殴り書きしたので読みにくくてすみません。私が言いたいことは、周りが言うほど図書館専門職価値はないこと、専門職の中でも専門性グラデーションがあること、能力に応じて待遇が変わるのはどの世界でも当たり前で現状に違和感はないこと(非正規職員のこと)、待遇を変えたところで職員あるいは職員意識を変えないと半永久的な技術継承不可能なこと、です。40代後半以上の人たちを見て、ここにいたらこうなってしまうと思って辞めた。



2024年9月14日追記

こんなに読んでもらえるなんて思ってなかった。たくさんの反応ありがとうございました。いろんな意見があって面白かった。


タイトルと内容が違う。非正規職員雇い止め等はどうなのか。正規職員にとって非正規職員はどうでもいいように見える。

 どうでもいいです。非正規待遇が嫌なら正規になればいいし辞めたらいい。いわゆる氷河期世代など新卒時の社会状況に言及する人もいるが、正規職員の多くは中途採用(非正規職員経験者)です。社会のせいじゃない。昨今の非正規図書館員の話題を見てると、現状を変える気力や能力がないくせに空っぽの「専門性」を笠に着て「かわいそうな私たち」を演出しているだけのように思う。元職場でも組合から非正規雇用の待遇改善の署名がよく回ってきてたけど、バカだなって思ってたし一回も署名してない。私が見ていた世界では、前述の通り非正規職員専門性なんていうのはまったくなかったので、辞めても職場社会にとって問題ないと感じた。

 私の元職場管理職上司は、個人能力如何ではなく「図書館司書資格があること」を重要視し、「図書館司書資格保有者の職員数を確保すること」に専心していた。無能でも資格さえあればいいみたいな。私は資格なんていらないから優秀な人間と働きたかった。今は転職して、求めていた環境に身を置けて嬉しい。

 タイトルと内容は少し違っていたかもしれません。すみません。私が図書館司書非正規問題に触れる時、その前提にある専門性の具体的な話が出てこないように見えたので、こういう話になりました。


郷土資料収集って必要AIロボットでいいのでは?

 郷土資料必要で、各地域図書館郷土資料収集することで全国的郷土資料収集保存できる仕組みがある。それは大事だなと思う。場所予算は限られているのでその限られた状況でどういう資料収集するかといった選書にも、職員専門性が不可欠。専門性ほとんどが属人化するから、それを半永久的に継承していくべき。実際に働いてみて、この辺はロボットAIには難しいと感じた。

 郷土資料を含む図書館資料必要性で言えば、例えば陰謀論とか根拠のない噂話が力を持った時など、正しい情報情報比較検討に役立つ。図書館では全ての人がその機会を得られる。ググれば簡単情報は出てくるけど、やっぱり紙の資料の量や質とは比にならない。少しでも調査研究したことがある人はわかると思うけど。

 図書館国民県民市民ユーザーなので、ユーザーから図書館なんて必要ない、AIロボットでいい」と言わしめてるこの状況を、図書館司書図書館制度が変えていかなければいけないと思う。

 私は前述のような現実辟易していたので、一部の優秀な人間のみ残して専門性を保持し、あとの無能正規職員と全ての非正規職員指定管理に変えたらいいと思ってる。元職場でも一部指定管理が入っていたが、図書館業務ほとんどを占める定型化された業務なんて誰がやっても同じだし、むしろ公務員的な頭のかたさがなく新しい視点物事を考えられるところはこれから図書館運営必要なのではと思った。無能は切り捨てられそうだし。図書館正規職員(公務員)の働かないおじさんおばさんや無能も切り捨てられたらいいのに。そしたら現場モチベーションも上がるし優秀な人間も集まるかもね。


都道府県図書館市町村図書館では非正規職員職務が違う。(=後者では正規職員と同じような仕事をしている。)

 市町村図書館ならなおのこと、誰でもできる仕事ばかりです。図書館のあり方に関われるのは多くが館長レベルで、日常的な貸出、返却、選書(都道府県立と違って保存より利用を重視した選書)、目録(市町村ではほとんどがTRC流用)など、逆にどこに専門性があるか教えてほしい。

 現職の人はこんなチラ裏に青筋を立ててないで、「図書館なんかいらない」って言わせないように頑張ってください。図書館司書存在意義評価するのは仲間内じゃなくてユーザーですよ。内輪でヨシヨシしあってても意味ない。


コメントより抜粋図書館司書は今の情報社会に負けないよう専門性や職域を高めないと相対的価値は低くなる」「専門性定量化し、カテゴライズレベリングを行うのは、業界スキルアップだけでなく、権威づけや地位向上に必要

 私は図書館司書専門性のなさと図々しさに嘆いてたばかりだけど、本当にその通りだと思った。現状に即してよりよくする方向に考えられるのがすごいと思った。

価値下がるだけだから口に出さない方が良いよ

からセックスアピール抜いたら産むだけになっちゃうけど、それはそれでまた文句言うじゃん。価値下がるだけだからあんま口に出さない方が良いよ。 anond:20240912192847

anond:20230630201241

円が多くなると価値が下がるっていうんだけど、こっそり刷ればよくね?

円が全部でどれだけ流通してるかなんて誰もわからんでしょ

anond:20230630201241

無限貨幣を刷ったら、日本国内のすべてのものがタダになるので、海外日本を売るようなもの

1)日本国内無限紙幣を使っても何も買えない。

2)アメリカから見ると、日本のすべてのものが0ドル=無限円。超円安任意のmについてm円は0ドル価値

よって無限貨幣を刷るのは売国証明完了

馬鹿は発行通貨価値がその国の経済依存しているということが分からない

需要通貨ではなく生産物にあるということに

anond:20230630201241

AI反論させてみたw

---

無限資金ドルを買い占めれば日本世界征服できる」って考え、一見すごいと思うかもしれないけど、実は経済学的に見ると大間違いなんだ。

まず、無限資金って現実には存在しないよね?仮に手に入れたとしても、ドルを買い占めようとするとどうなるか考えてみよう。

ドルを大量に買うと、需要供給バランスドル価値が上がる。つまり円安ドル高になる。最初は「1ドル100円」だったのが、「1ドル1,000円」、「1ドル10,000円」と、どんどん円が安くなっていく。

そうなると、輸入品がめちゃくちゃ高くなる。海外旅行も、スマホも、ゲームも、全部高嶺の花だ。生活必需品原油も輸入に頼っているから、ガソリン代や電気代も爆上がり。国民生活は大混乱に陥るよ。

さらに、日本の輸出企業は喜ぶと思うかもしれないけど、それも一時的もの円安で輸出は有利になるけど、海外での販売価格ドルベースで決まっていることが多いから、長期的には競争力を失ってしまう。

それに、世界は黙っていない。日本一方的ドルを買い占めれば、アメリカをはじめとする各国が対抗措置をとるだろう。例えば、日本の輸出に高い関税をかけたり、日本製品の輸入を制限したりするかもしれない。そうなると、日本経済は大打撃を受ける。

まりドルを買い占めても、世界征服どころか、日本経済崩壊させるだけなんだ。経済は、需要供給、そして国際的関係の中で複雑に成り立っている。単純な発想で操作できるほど簡単ものではないんだよ。

賢い君たちなら、こんな安易な考えに惑わされないで、経済の仕組みをしっかり勉強して、より良い未来を目指してほしい!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん