村上春樹が欧米で評価されてるから村上春樹がすごいということにはならないと思う。
評価のために読まれるには翻訳されなきゃいけないが、まさか売り込みもなしにこれだけ「層の厚い」日本の小説コンテンツにおいて、外国の方からピンポイントで作家を見出して「翻訳版出してくれない?」なんて声がかかることはないだろう。そも翻訳版ない状態ではほとんどの外国人にとってどの作品が翻訳に値するか内容を理解することができない鶏卵の構造なのだが…
多分村上春樹の場合も出版社側がこれは欧米でも通用するとの自己判断で翻訳版を出したのだろう。逆に作家本人がどう思っていても出版社が認めない限り著作権の関係で自費出版もかなわないのだから、翻訳してもヒットしてた可能性があるものも出版社の意向のせいでその道が断たれてる作品だってあると考えるのが普通だ。
さきほど層が厚いと言ったが、これほどまで物書きじゃなくても小説を書く人がいてそうやって趣味で書いてたのが高じてプロにジョブチェンジする事例を豊富に抱える土壌を持った国は他にないと思う。
海外はブロガー文化で評論家的なことを書く人はたくさんいるが物語を書くことにここまで国中が夢中な国はないんじゃないか
そのなかで小説書いてたらノーベル賞に選ばれるのと、圧倒的に小説を書く人が多いこの国だとどんなにいい作品を書いてもそれに比肩する作品がごまんとあるような状況から抜け出せないであろうこの国で目立つことができないために翻訳版が出されずノーベル賞が取れないのと、どっちの方が小説家として実力が上なのか単純に比較できないと思う
村上春樹が海外で売れるまでの経緯は彼の職業観や執筆スタイルについて書かれたエッセイ「職業としての小説家」についてよく書かれている。 ちなみにこのエッセイはビジネス書とし...
ま、ボブディランが選ばれうる賞な時点でお察し。歌手と兼業でやってたような程度の文章ならヘンリーダガーじゃないがそういう感じのやつでまだ世に埋もれてる人間の小説でもそっ...