「ヒヤリハット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒヤリハットとは

2018-08-28

anond:20180827212004

独身の頃はあまり熱心に洗濯などしていなくて、結婚したら嫁がドラム洗濯乾燥機を持ってきたから、乾燥機が無い生活ことなんて忘れた。

洗剤自動投入では無いけれど、ジェルボールは洗い物の量に関係なく使えるのでそれを突っ込んで回している。

どちらも子供事故心配な道具だけれど、おやつとしてゼリーを与えることが無く、洗濯のお手伝いを幼い頃からさせているからか、今のところ洗濯に関するヒヤリハット事例は無いなぁ。

2018-08-05

anond:20180805184455

あぶないからやめたほうがいいと思う

ヒヤリハット事例どころではない

2018-07-19

anond:20180719173752

子供を産ませた親に教育・養育を任せるとか時代遅れ

今のトレンドは「子供の生育は7歳くらいまでは政府などの管轄」これ。

三つ子の魂は100まで。つまり、幼年時にまともな教育さえ与えてやればそれは残り97年の人生通用する。

で、それに道徳などの情操教育。これ最強。

しかしこれを執行すると親ってなんなのよって発想にもつながる諸刃の剣

素人にはお薦め出来ない。

まあお前らド素人機関車トーマスでも見させてヒヤリハット法則でも学ばせなさいてこった。

2018-06-18

工場とか土方系の職場だと「走るな」って最初に言われるけど

あれを実際に守ってる現場を一つも見た事が無い

「走るな」と研修段階で言って置くことで、「ヒヤリハット注意喚起はしたんですゥ~」って前提を作っておきたいだけ

事故怪我が無くならない原因ですわ

2018-05-24

ダブルチェックおじさん「ヒヤリハットですなぁ」

ダブルチェックおじさん「シングルチェックくんはこれだから。危ない危ない。」

シングルチェックおじさん「うううう…」

2018-05-22

50代の楽器演奏者達が地雷過ぎて辛い

クロスオーバーとかフュージョンブームの頃1020代だった人達ね。

かに若い頃は上手かったのかも知れない。

でも今は長いブランクのせいか体の衰えのせいかリズムキープすら覚束ない。

それでいて昔覚えた難しいフレーズを弾こう(叩こう)とするから破綻する。

しかもおそらく本人は破綻していることに気づいてもいない。

登山なら体がキツくなったりヒヤリハット事例が増えたりして衰えを体感できる。

将棋なら勝ち負けという形で実力を目の当たりにするので同様に衰えを体感できる。

でも音楽のような勝ち負けもなく、体力をすごく使うわけでもない趣味だと

そうした現実直視しづらいのかも知れない。

何となく気持ちよく演奏できちゃって、それでおしまい

仮に己を自覚できたとしても他の趣味のように曲のレベルを下げることもない。

ひどい時は自分でやりたいといった曲の採譜をさせようとする。

話して楽しいならまだしも、よく分からない自慢話を延々とされたりする。

昔◯◯(有名アーティスト)と一緒にやったとか

このギターはなんとかモデルのなんちゃらでうん十万とか。

接待カラオケ相手を延々させられているようで全然楽しくない。

自分楽しい趣味時間がそんなおっさん達との不毛なやりとりに消えるのが辛い。

せめておっさん達、自分演奏を録音して聴き返してみてほしい。

もしくは同世代人達とだけつるんでくれないか

セッションでそういうおっさん鉢合わせになったら諦めてさっさと帰る。

メンバー募集、応募に50代とあったら、音源を聴かせてもらう。

大概ないかあっても大昔のものだけど。

もちろん50代皆が皆ひどいわけじゃないよ。

若いからコンスタントに続けている人は上手いし謙虚だし練習熱心だし。

でもそうでない人が多すぎる。

ただでさえ若者バンド離れが進む中、この世代定年退職したら

バンド界隈はこの手のおっさんで溢れかえってしまう。

そういう自分も将来そんなおっさんにならないように気をつけたい。

2018-01-18

人を轢いてしまった

と思ったね

人殺しちゃったか

ああ人殺しだ、この年で人生詰んだ

近頃ようやく日暮れの時間が伸びたなと思ってた

右折で対向車をやり過ごしてからグイっと曲がったら、暗い中、ライトが当たった目の前に歩行者がいた

しかしとっさにハンドル切ったから轢かずに済んだ

偉いぞ良く曲がる私の車、偉いぞ私の反射神経、などと思ったが

すぐに、もし轢いてたら・・・ゾッとした

本当に当たっていないかグルっと一周して来て、元の場所に戻ったら

先の歩行者普通に歩いていた

ついさっき、あなたを殺しそうになったのは私ですよ

このヒヤリハット・インシデンスがどなたかのお役に立てばこれ幸い

それと、暗くなってから出歩くときは何か光るものを身に着けようと思う

2018-01-13

そもそもバスみたいな非効率な乗り物要るか?

ラッシュ時以外いつも0~数人しか乗ってないやんけ。なのに日本の狭い道で場所取られてしゃーない。自転車に乗ってても車運転してても本当に邪魔しかも遭遇率が高い。

バスが原因の渋滞も起きるし、追い越そうとした車のヒヤリハットも何度も見た。バスの小型化はできんのかね。大は小を兼ねるとか言って思考停止してる奴でもいるのか。

10人乗りバンぐらいの大きさにして朝夕は台数増やすとかでええやんけ。考え直せ。

anond:20171216235148

2017-12-04

子連れ出勤の議論

子連れ出勤の議論子供安全確保ってどう考えてるんだろう。

まだ乳飲み子でギャン泣きするかうんこ漏らすか寝てるかの3択の子供なら気にしないので勝手に連れてくれば?と思う。

うるさいと思うし、臭いとは思うけど、仕事には集中できるからこっちに被害はない。

はいえ、連れてきてる親自体は結局子供が寝ている時間しか仕事にならないだろうから意味がないんじゃない?とは思うが、そこは好みの問題から自由に。

問題はもう少し成長している子供場合だ。

親の腕の中やゆりかごの中にいる子供ならいいが、人間成長したら動き回るわけですよね。

オフィスにはハサミやカッター、重いコピー用紙キャスター付きの机などなど、

下手に触ったり動かしたりしたら大怪我につながるものはたくさんある。

周りが注意してればいい、とか、子供をしっかり躾けておけばいいとかいうのかもしれないが、

周りは子供ではなく仕事に集中しているし、

つの時代だって子供はききわけがないものだ。

邪魔だとかマナーだとか、そういう論点あくま大人目線のもの

子供安全時間を過ごせるところなのか?という論点から見たら、

殆ど職場NGだと思う。

年に一度、職場参観日というのがあり社員の子どもたちが職場にやってくるのだが、

時間という間で、親が子供のことを見張っていたとしても、ヒヤリハット案件は何度かあった。

親が仕事に集中していたらもっと増えると思う。

子連れ出勤を歓迎するのが理解ある社会人だ、みたいな風潮は強いけれども、

安全確保の面から受け入れは無謀としか思えない。

2017-10-27

ものづくり業界にいるんだが「ロボットが好きです」が多すぎる

大丈夫かよ……と思ったら基本的大丈夫じゃない。

テレビゲームの中にいる非実在機械しか知らないので何の役にも立たない。

空想科学読本レベルの事を理解してないままでものづくりをしようとする。

しかも何が安全で何が危ないのかも想像できないかしょっちゅうヒヤリハットを起こす。

多分ガルパンの悪影響。

質量がクソでかい物体や凄い運動エネルギーをその身に宿してる機械が近くにいることに対して何の恐怖も覚えてくれない。

マジで最近はこんなのばっかでビビるわ。

IT業界には「これぐらいポチポチカチカチでちゃちゃっと出来るっしょ。人日?とりあえず3時間ぐらいで頼むわー」みたいなオッサンがよくいるらしいけどこっちは新人がそれだ。

無茶言うな。

工数見積が10倍違うぞって事がよくある。

機械使えば本当にすぐ出来ることと、急ごうにも時間がどうしてもかかるものがある事の区別がつかない。

気合130にしてポチーって押せばいきなり必殺技が出る世界で生きてきたんだろうな。

2017-08-07

https://anond.hatelabo.jp/20170807001316

ヒヤリハットみたいなもんで、これまでも綱渡り運営されてきたけど致命的な事故にはならなかっただけじゃない?

いつ最初大事故が起こっても不思議じゃないみたいな。

2017-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20170427130659

ITと一括りにするのも乱暴だけど、取り返しのつく職につければ楽だよね。

設計ミスで億単位の損失」とか、

相手が訴えて裁判沙汰」とか、

誤植発覚して全部やり直しで謝罪周り」とか、

ヒヤリハットで危うく死者を出す一歩手前」とか、

そういう一瞬の油断が命取りで職務中は常に気を張ってないとダメって感じじゃないもの

2017-04-15

ほぼ中卒、30代、男性

なんのスキルもなく、職歴も穴だらけなのに、なぜか製造業正社員として雇ってもらえたので、わりと真面目に仕事してきた。

そのなかでいくつか壁にぶち当たったので、メモを残しておく。

分社の壁

ウチは販売設計開発、製造がそれぞれ別の会社になっていて、前者ほど立場が強い。俺がいるのは製造

また、会社間でモノの売り買いをしているので、なるべく工賃を下げたくない製造と、下げたい販売設計開発との間でよくせめぎ合いになる。

実際、俺が業務改善提案するたびに、販売設計開発の担当にそれが露見しないようにと上から口酸っぱく言われた。

販売はともかく、設計開発を抱き込んで改善に取り組むことができないというのははっきり言って効率が悪く、仕上がりもなかなか思った通りのものにならない。

製造設計開発は切り離すべきではないのでは、と個人的には思うのだけれど。

コミュニケーションの壁

俺もだけど、ウチは圧倒的にこれが不得手な気がする。

たとえば、先々の生産計画がどうなっているのか、正社員たちすらよく知らない。聞かなければならないとして、誰に聞いたら良いのかも、よく分からない。

普通企業だったら、大まかな計画を月次のミーティングとかで話したりするものなんだと思うのだけど、それも全くない。まず月次のミーティング自体がない。

から、今の忙しさがいつまで続くのか。いつまで暇なのか。現場人間にはほとんどまったく分からない。

そのほか、今月はこれだけ生産して、売上はこれくらいでした、こんなクレームヒヤリハットがありました、前年同月比は、でかいプロジェクトの進捗は、俺が思いつくだけでもこんなにたくさん全員で共有すべきことがありそうなのに、何一つ共有されない。

なぜ共有しないのだろう?

自身の壁

これは他の製造業もそうだろうけど、ウチは正社員割合が少ない。非正規雇用正規雇用とで垣根を作るべきじゃないと思いつつ、実際貰っている給料は多い。

から正社員には相応の活躍が求められている。少なくとも俺は自分に対してそう思っている。

俺は現状、この会社で役立つスキルを何も持っていない。だから自身に対して、物足りなさを感じる場面が多い。

こういう時、こんな知識があれば。こんな経験があれば。そういうものを一つずつ、身につけていきたい。具体的には電気とか、機械とか、あるいはソフトとか。

後は、単純に働いていなかった期間分を取り戻す意味で金を稼ぎたいので、管理職も目指そうと思っている。はてな諸兄には管理職が多そうなので、ご助言頂ければ幸い。

2016-11-04

強い注意喚起は、嘘ついてるのと同じで信用されなくなる(山を舐めてんのは中高年男性が多いけどな)

俺ね、山は死ぬ場所だしオマエが帰ってこれたのはタマタマって言い草、嫌いなんだよね。

それってさ、「えーそうなんスか、遭難って怖いっスね」ってヘラヘラするヤツ増やすだけだから

だって嘘なんだもん。

注意喚起なら嘘ついてデマ流して良いみたいなの、はてブでは一番嫌われるよな?な?

数字で見る、「タマタマ無事」の嘘

槍ヶ岳を含む、長野県警察が出してる山岳遭難発生件数平成26年で272件。

死者46名、行方不明者5名、負傷者148名、無事救出102名、遭難者計301名。

うち、死者に限ると30歳以下は6名、40歳以上が40名。

なお、年齢順にキレーに遭難者数は増えてる。

(http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/toukei/toukei14.html)

登山者数は"登山届が出てるものだけで"、42,172人。

うち、単独行が8,369人。実に2割近くが独りで登ってる。

(https://www.kitaalpsgifu.jp/image/h26hakusyo.pdf)

まり長野県で1年間に遭難するのは多くて0.7%だし、死ぬのは0.1%なんだよね。

槍ヶ岳に登ったやつにタマタマって言うと信用されなくなるのは、

周囲の無事な99.3%と感覚的に大きくズレが出るから

登山者基本的遭難しないし、若者さらに少ない。

から若者に対して「山では遭難したら死ぬし、タマタマ帰ってこれただけ」って言うのは、

端的に言って嘘だし、「ああ、このオッサン大げさ言ってんな、へーい反省してまーす」ってヘラヘラされるだけ。

工場関係者なら、ゾッとする数字

さて、俺が個人的に嫌いな言い方をクサしつつ数字を出したトコロで、

はてなには工場勤務の連中もいるだろ。

数字見て、ん?って思わなかった?

ヒヤリハットって言葉があって、1件の重大事故には、29件の軽微な事故があって、

さらに300件のヒヤリとしてハッとする不安全行動があるって経験則がある。

要は、不安全行動の0.3%で災害が起こるってことな

そっからすると、長野県で1年間に遭難するのが0.7%って驚くほど高い。

仮に、登山届を出すのが全登山者の30%だとしてもまだ高い。

工場なら「登山不安全行動なので全面禁止、チェックして再発防止します」って対策打たれるトコロ。

一般人向けの、「登山危険な行動なのかなあ」と判ってもらうための説明

時期を揃えると、平成26年交通事故発生件数は57万3,842件で,これによる死者数は4,113人。

運転免許保有者が8207万6,000人で、自動車運転中に1,024人が死んでるから、0.001%死ぬ

(http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h27kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html)

まり長野県登山中に死ぬ確率は、運転中に事故って死ぬより、100倍高い。

もっかい言うな。

長野登山すると、自動車運転してて事故って死ぬより、100倍死にやすい。

から自動車保険に入って生命保険に入って準備してんのに、山に行くのにソレよりカネかけないのは不自然

説教やす相手に雑に説教するだけじゃナンモ変わらん

俺が思うに、山を舐めるなってワカモノに説教するのは、まんべんなくどの業界でも起こる説教と同じじゃないかな。

だって死ぬのはジジババが多いんだもの40歳超えると怪我事故遭難増えるんだもの

最近の傾向で言えば、40歳以上で、男性で、山岳会に入ってない2人か1人のパーティーが、

ツマヅイたり、滑ったり、道に迷ったりして、遭難することが多い。

死んでんのは、転倒滑落がトップ

(まあ迷惑なのは、無事に救出されてる、悪天候、疲労、道迷いの人たちだろうけど)

から靴底すり減ってないか見る、ストックを使う、地図自分で見る。

最近の雨合羽を買って持ってく、酒は飲まない、タバコは吸わない、疲れたら山を降りる。

山を舐めてるワカモノより、登山計画書を提出してる真面目な登山者ほど遭難してる現実を見つめる。

登山届の提出率がまだまだ低い中、遭難者の7割が提出してたってのはワリと重要

40歳超えて、体力に自信がないなら山には行かないのが大前提

精神論支配する非難確率論支配する山

なんかこう、努力すれば報われる系の精神論を山関連で目にすることがある。

事前の準備を万全にしない「から事故にあう、とか。

山では、誰もが「転ぶ」し「滑る」し「雨に振られる」し「迷う」もの

これは、経験の長短や、事前の準備、装備や体調に関係なく、確率で起こる。

から経験豊富な山屋でも「遭難状況」にはなる。

ただ、体力が十分ある若者は、迷っても一旦来た道を引き返して、それから登り直して無事だったり、

滑って落ちたんで戻るのに時間がかかっても、お湯を沸かしてお茶を飲みながらビバークできたり、

うっかり転んで挫いても、我慢して助けてもらいながら下山したり、

復帰の手数の多さが、「カウントされる遭難(救出作業発生)」との別れ道になる。

最後

俺が思うに、「山を舐めるな」って言うのなら、若者への説教にしない。

嘘をつかない、数字に基づいてモノを言う、体力の衰えてくる中高年に向かってモノを言う。

そうしないと「説教ウゼエな。オッサン遭難したら死ぬだけだろ」って思われ続けてナンモ変わらんぞ。

地図コンパスとツェルトワンセットの予備持って登山に行くぐらいしか、オレはやんないけど。

(幸い2個めのツェルト開けるハメになったことはないが、まあ、保険ってなそういうもんだし)

蛇足

というか、登山靴履いて休憩を挟み水分補給もし、合羽帽子もヘッドランプも持ち、霧が出れば登頂止める判断力もある若人クサすより、どういう装備で(写真見るとコンパスも首から下げてねぇか?)、登山計画書がどうなってたかを聞き出して載せない、メディア編集部側に抗議すべきじゃ無いかね。

あんなん全然マトモな方だぞ。

体力もねぇのにデッケエザックに強行軍ツアーとか、男女ともかなりお年を召してる方が多いぜ。

2016-10-12

夜間における歩行者懐中電灯有効

当方が住んでいる所は都会とは言えないため、夜間の住宅地付近を車で走行する際は必ずしも街灯があるとは限らない。

そのため、暗めな服装をしている方を見出すのは実際のところ、気を付けていても見落とす事がある。

遠目に幸いしていたら気付けるケースもままある。

しかしながら、毎度毎度遠目にしている訳にもいかず、どうしも・・・ヒヤリとする場面は多い。

最近気が付いたのだが、歩行者懐中電灯の保持は危険性を大幅に軽減できるという事に気が付いた。

あれを持ちながら歩いてる歩行者は素晴らしい人格者だ。ドライバー視点ヒヤリハットを大幅に削減してくれる。

なんだ?懐中電灯を持って歩いてるのか?と一見バカにしている方もおられるだろうが、そんな浅はかな思考

一切合切捨ててしまったほうが良い。会社帰りのサラリーマンがそんなもんもって歩けるかよ、といった見方

勿論できるので、一概に言うことは難しい。

私が言いたいのは、例えば夜間にウォーキングなどをする場合懐中電灯を持ってあるこうじゃないか!という事だ。

これには自身を守る事にも繋がり、またいらぬ事故を未然に防ぐというメリットも兼ね備える。

そうだ、両者にとってメリットしかないのだ。

2016-09-09

[]

横浜にある記念船日本丸横浜みなと博物館に行って参りましたわ。

みなとみらい駅エスカレーターが長くておそろしいおろそしいですわ。むきゅー。

みなと博物館の展示は、ほぼ黒船来航から始まったといえる横浜歴史を伝えています

まず黒船艦隊9隻の中にサラトガレキシントンがあって驚きましたわ。

レキシントンを沈めたのは東京湾のかたきを珊瑚海海戦で討つですわね。

まぁ、エセックス級になって復活しますけど。

後世と同名の船ではミシシッピも3隻の蒸気船の1隻として来ていました。

博物館ライブラリー横浜と船に関する本が集まっていて、名高いジェーン年鑑がないか探したのですけど、

横浜資料の「ちんちん電車の本に目を奪われてしまって、雑魚ナメクジに終わりましたわ。

そして、横浜に造られた大さん橋の展示には「大さん」という方が造った橋と勘違いしました。

音声解説によれば大桟橋のことでしたわ……そこは非常用漢字でも桟を使ってほしいですわ。

みなと博物館は船の復元模型が非常に多くて目を楽しませてくれました。

ですが、ガントリークレーンの動く模型は、吊り荷の下に人形が入る配置になっていて×ですわ。

ヒヤリハット報告書提出ですわ。

それと遠足のお子さまがたくさん見えられていたのでアクリルが脂地獄でした。

掃除の方の苦労が思いやられますわ。

特別展では2015年になくなった柳原先生絵画が展示されていて、

アンクル船長をみたら、あの人だとすぐに分かりました。

切り絵から油絵リトグラフ晩年まで新しい画材積極的に試している姿勢が素晴らしかったですわ。

博物館のとなりに係留されている日本丸入り口スロープをみて

バリアフリーかと思いきや、内部は急な階段に満ちていました。

車いすの方は甲板だけみるのでしょうか。

うっかり船にあがった鯖になりましたけど、さばかれはいしません、さばかれはいしませんですわ。

日本丸のあのマストに登って帆を広げたり畳んだりすると言われても、

悪い冗談しか思えませんでした。

しかも、船が動いていて傾いていて風や波をかぶっていて太陽がでていない場合でも

帆の操作をしているわけです。

日本丸をみて人間業の到達できる高さを知りました。

いまでも毎朝船内にある真鍮の部品が磨かれているそうで、記念船を維持するための

地元の方の営為にも頭が下がる思いでした。

2016-08-05

どうやったら企業内の交通災害発生率を下げられるか

安全っていうのは、業績と同じくらい大切な項目

安全をあからさまに軽視する企業は少ないけれども、レベル感が低い所が未だにちらほらある。

「何をそんな大げさな」と言うかも知れないが、安全を軽視すると「従業員が離れる」「体外的な視線が厳しくなる」「事故対応リソースを割かれる」など、結果として業績に影響する。

コンプライアンスを重視するのも同様だ。一発失敗した時のインパクトがでかいから、それだけ重視する。

じゃあ、どうやって安全を確保するんだろう。

ここでは、自動車営業周りする人間の、交通災害について考えてみたい。どうやったら事故発生件数を減らせるのか。

事故は乗車時間×事故

2つの方向性がある。①乗車時間を減らすことと、②事故率を下げることだ。

よく安全対策会議で話し合われるのが、②についてのone of themで、例えば「若年者層へ講習を実施しよう!」などだ。

乗車時間を減らす

乗車時間を減らすには、単純に車に乗らなければいい。いか効率的に車に乗らないかを重視する

電車で行けるところは電車で行く

目的地の近くまで乗りあわせて行き、現地で散開する

また、事故率が固定と考えられれば

・個人の事故率により乗車可能時間制限する

事故率の低い人間に運転させる

なんて方法がある。

これらの方法は、若干の効率犠牲にしている感じはある。

事故率を下げる

事故率を下げるには、乗る人間がうまくなればいい。

事故率を下げるには、ハインリッヒの法則に従い、ヒヤリハット数を減らせばいい。

ヒヤリハット数をカウントし、その度にトライアンドエラーにて学習すればいい

こういったニーズからドライブレコーダーなどが発売されているのだろう。

事故抑制のための講習会実施する。

災害発生の重大性を説明する講習を実施する

こういった対策企業ではとられている。結局、従業員スキルが上がれば事故発生率が減ってハッピーだよね?効率も下がらないよね?というパターンだ。

事故率を下げるには個人の運転スキル定量的評価する必要がある

乗る人間能力向上を狙うには、何ができるか/できていないか定量的判断し、事故率を算出する必要がある。

運転スキル = 操作スキル × 認知スキル に分解できると思う


操作スキル教習所で習うようなものだろう。究極的に言えば車両感覚が正しくあるかどうか。車の挙動想像できるかだ。こちらは課題制限時間を与えれば、案外簡単評価できそうだ。

認知スキルの私の知る最高峰google:防衛運転 20箇条 だ。しかし、これを実践できているか?を評価する仕組みがまだない。

たとえ、隣で検査官が同乗しても、その時だけ頑張るということが起こりうる。

かい方法いかなぁ。あれ、これ、ビジネスチャンスじゃね?

2016-07-03

保育もそうだが介護も心の病も何とかしろバーカ!!

いつだったか日本死ね!のアレで保育が話題になったわけだが

話題にならないと日本は動こうとしないのか

介護やばいの知ってんの?

ビジネス目的で頭悪い経営者ポンポン介護施設作っちゃって、まともに機能してないよ

従業員やばいよ?ろくに挨拶できないよ?誤薬 虐待 ヒヤリハットしょっちゅうだよ?

給料 待遇クソだよ?ただただ良心が求められる仕事で安月給なんて持つわけないだろ?マザーテレサみたいな人ばかりじゃないよ?

みんなキツイの知ってるから常に人材不足しわ寄せは現場に、少人数長時間労働で穴埋め、だから疲弊した職員が病んで一線越えるんじゃねーか

そもそもキツすぎるのが問題なんだわ、そんなのみんな行きたがらない

それでも安月給求めてくる奴はいる、だがやる気ない、生気ない、ロクでもないのばっか

から職員どうしのいがみあいしょっちゅう、まともな仕事できないから老人を殺しかける、そもそもあいつら自分で手一杯だから他人どころでもない、結果悪循環スパイラル

まず業界支援して賃金上げろ!まともな人たちを呼び寄せろ!

高齢化社会真っしぐらで老人 施設共に増加すんの分かりきってるのに、今やらんでいつするの?ヤバくなってからするの?子供夏休みの宿題じゃねーんだぞ!!

心の病もそーだよ、まず日本はこれらの取り組みに関して鈍い!鈍すぎる!!

先日のNHKは良かった、やっと運動による効果を取り上げてくれたか

アメリカでは運動効果研究が進められ、イギリスでは認知行動療法ウォーキングプログラムなどが盛んだという

ところが日本ではどうだ、いつまでも薬!薬!!薬!!!

だいたいメディアもそうだ、難病 重病 彼ら彼女らは必死で闘ってますー、家族葛藤で涙、スタジオも涙

そのくせうつ病は苦しい苦しい、彼ら彼女らは今日も戦う今日も苦しむーとか不安ばっかり煽っちゃってさ バカが!!

難病患者には手を差し伸べるくせに、何で俺たちの苦しみを理解してくれねーんだよ!!

そりゃ失礼だよ、それを承知した上でみんな同じこと思ってるよ、世間に憚られるから言わねーんだよ

ちょっと前のニュースで心の病による労災認定過去最大だったらしい もはや国民病だぞ?

うつは脳機能問題なのに未だ甘えーやら気の持ちようーとか呆けた精神論蔓延り、しか日本人世間体には敏感、さらに頑張らなくちゃと追い詰めてやられていく 日本社会日本人を殺してるんだよ!

まず精神保険教育しろ会社単位は元より、学校レベルから始めろ!寛容社会への土壌を築くんだよ

そして国レベル研究機関と協力してさらレベル底上げしろうつだけに限らず、不安症や双極性障害とかもまとめて、精神保健の分野で先進国になる努力をしないと、いつまでも幸せ度下級レベルのままだぞ!?

例えばさ、地震とかさ

地震予測で未然に防ぐーとか言っちゃってるけど、見えざるもの、その上自然の驚異に対し予測と言ってるが、じゃあ熊本地震でめぼしい効果あったか?そんなのより、まず地震は避けられないんだから、起こったあと何が考えられるかは予測出来るでしょ?起こったあとに最小限に食い止める対策はいくらでも思いつくと思うんだが

今の日本全般的に、起こり得ること、分かりきってることをおざなりにして、今現在問題に対する対症療法しかやってないんだよね

「悩みに対する対策を知らない者は若死する」と言うように、早く対策しないと日本破綻するぞ

地デジ化でテレビみんな買っちゃったら、その後だーれも買わなくなってしまったことを予測出来ずボロボロになったテレビ業界みたいに、日本もなりたいのかね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん