「ハインリッヒの法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハインリッヒの法則とは

2024-01-17

anond:20240117111250

アホだろ。暗数加味したら安全側で評価している(=再犯率を高めで見積もっている)ことがわかるだろ。

元増田引用した「犯歴等から見た日本における再犯者の実態とその対策の在り方」の元データはH27の犯罪白書で、そこでは再犯率を下記のように定義している。

再犯率)= (再犯を行った者の数)/(再犯調査対象者の数)

 ※再犯調査対象について,その再犯率再犯を行った者の比率をいう。以下この節において同じ。)

 

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/n62_2_6_4_4_1.html

https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/n62_2_6_4_4_2.html

(再犯):罰金以上の刑で再び有罪裁判を受けて裁判が確定した事件をいい,その事件犯行日が調査対象事件裁判確定日以前の事件調査対象事件により実刑に処せられた者がその服役中に犯した事件並びに自動車運転過失致死傷等及び交通法令違反による事件を除く。

(対象者):性犯罪を含む事件懲役刑有罪判決を受け,平成20年7月1日から21年6月30日までの間に,裁判が確定した者1,791人

(調査対象事件):全ての対象者(以下この章において「対象者」という。)について,裁判が確定した事件(以下この章において「調査対象事件」という。)

(再犯調査対象):調査対象事件裁判確定から5年が経過した時点において服役中の者及び服役中に死亡した者を除いた1,484人

暗数のうち被害者泣き寝入り分は、性犯罪再犯率について、分母・分子ともに同様に掛かってくるので相殺される(一般暗数ハインリッヒの法則のような比例按分で求める)

ただし、下記の②③④の理由から暗数考慮した場合再犯率は低い方に動く(現状が過大評価)

指紋や手口を警察が押さえているので逮捕されやす

③分母は懲役刑だが分子罰金刑なので分母で暗数になるようなもの分子ではカウントされやす

起訴時や裁判量刑時に再犯が加味されて重くなる(2回目以降の方が罰金以上の刑になりやすい)

2023-09-18

anond:20230918151021

車道走ってるとしばしば身の危険を感じるから止めたほうがええで

ハインリッヒの法則ってやつや

2023-05-19

ソシャゲ会社勤務だがそもそもソフトウェア特許有益なのか

KONAMIサイゲームス訴訟話題となっているが、企業が自社の利益を最大化するために行動するのは当然のことだと私は考えている。

これはもちろん任天堂コロプラ訴訟にも当てはまる。しかし、ITエンジニアとしてソフトウェア特許産業の発展に寄与しているのか、

あるいはアイデア保護として強力すぎないかという疑問がずっと浮かんでいる。ウマ娘パワプロと同じとされても、その議論不正

争防止法の範囲で争うべきではないかそもそも日本特許は「自然法則を利用した技術思想創作のうち高度なもの」と定義されて

いるが、特許庁の資料によれば以下のもの自然法則を利用していないため「発明」とは認められない。

2.1.4 自然法則を利用していないもの

請求項に係る発明が以下の(i)から(v)までのいずれかに該当する場合は、その請求項に係る発明自然法則を利用したものとはいえず、「発明」に該当しない。

(i) 自然法則以外の法則(例:経済法則

(ii) 人為的な取決め(例:ゲームルールのもの

(iii) 数学的な公式

(iv) 人間精神活動

(v) 上記(i)から(iv)までのみを利用しているもの(例:ビジネス手法のもの

https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/tukujitu_kijun/document/index/03_0100bm.pdf

多くのソフトウェア特許がこの(ii)あるいは(iii)に当てはまると私は考えているが、実際の特許請求項では、物理的なデバイス(例えばぷにコン

訴訟ではタッチパネル)や処理装置CPUで処理するという表現を使うことでデバイス扱いにする)などを絡めて申請が認められている。

私自身、これまでの業務特許訴訟に関与したことはないものの、数件の相手方企業からの問い合わせ対応や数十件の他社特許抵触していないか

調査法務と協力して行ってきた。

ハインリッヒの法則のように、1件の特許訴訟の背後には29件の企業交渉と300件の社内調査存在するのではないか

果たして、このような作業産業の発展に寄与しているのか、大いに疑問を感じている。

2023-02-01

回転寿司といえば店長焼身自殺

ハインリッヒの法則で、

店長焼身自殺1件があるとすると、

寿司ペロペロテロが300件あるってことなんだよな。

2022-04-19

anond:20220419071534

ハインリッヒの法則みたいなもの

「1件の重大な不謹慎言動の裏には、

29件の軽微な不謹慎言動と、

300件の話題にならない不謹慎言動がある」

なんでしょ。

そして、モラルが上がると、

29件の軽微な不謹慎言動炎上するようになり、

さらモラルが上がると、

300件の話題にならない不謹慎言動ですら炎上するようになる。

からいつまで経っても炎上が繰り返されて、モラルが上がってないようにみえるけど、

実際は、モラルのものは少しずつ上がってるんだよ。

2022-01-26

[] そのひゃくはちじゅうきゅう

コルモゴロフーッス

 

ハインリッヒの法則について語ってほしい、と先日お題を出されたので調べた限りを適当に語っていこうと思うのですが

まず、『ハインリッヒの法則』とは何かと言います

アメリカ保険会社副部長だったハインリッヒさんという人がご自身の著書で発表されたものです。

その内容とは、

『同じ人間の起こした330件の災害のうち、300件は無傷で、29件は軽い傷害を伴い、1件は重い傷害をともなっている。

傷害を伴うにせよ伴わないにせよ、全ての災害の下には、おそらく数千に達するだけの不安全行動と不安状態がある』

というものでした。

また『人間不安全行動や機械的物理不安状態による災害の98%は予防可能』や『人間不安全行動(88%)は機械的物理不安状態(10%)の約九倍の頻度で出現している』というのもハインリッヒさんの提唱した法則の中にあります

 

以上のことから

災害を防ぐ事で傷害はなくなる。

不安全行動と不安状態をなくす事で災害傷害も無くなりますよね

と発表されていろんな労働環境採用されてきたのがハインリッヒの法則って奴だったかと思われます

 

現在では300:29:1の比率を疑問に思った人が何万件もの資料を見て600:30:10:1の比率を導き出したり400:80:50:3:1みたいな比率を出したりしてきて混迷を極めるというか、

まぁ、時代によって労働環境改善されたり、それでも避けきれない事故というものをしっかりと記録できていたり、と色々な思惑があります

 

そして、現代日本労働環境で『ヒヤリ・ハット』と呼ばれているものは『不安全行動・不安状態』のことを指しているかと思われます

から、『○○さんがボーッとしててぶつかりそうだった』は立派なヒヤリハットです。

『○○さんが前も見ずにお話をしながら荷物を運んで居ました、とても危険だと思います。』はKY危険予知)じゃないかと思われます

ハインリッヒさんの話から逸れてしまいましたが、労働してる時の危険予知を語る上で「KYとかヒヤリハットってなんなん?」という疑問の声はあると思いますので書いてしまいました。

言うなればKY』とか、『ヒヤリ・ハット』ってのは日本独自呼び方だと思われますです。

 

とはいえ、ここまで長々と書きましたがちょっとだけ労働環境に居たような素人が粗雑に語れるのはこの程度なので

各自必要があればインターネットで軽く調べたり本格的に書籍を買う、文献を読むなどして真偽を確かめてみても良いんじゃないかなぁと思われます

長々と失礼しました。

 

ということで本日は【些細な変化の察知よいか】でいきたいと思います

些細な変化の察知よいか些細な変化の察知ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-01-25

anond:20220125154816

さなヒヤリハットが大きな事故につながるってことっすね。

良かったら次の朝礼(夕礼?)でハインリッヒの法則解説して欲しいっす。

2021-07-19

ハインリッヒの法則ってあるじゃん

1つの大事故の背後に29個の軽微な事故があり、さらにその背後に300の異常がある。ってやつ。

不祥事スキャンダルまみれで、コロナ禍の真っただ中で開催される今回のオリンピックを思うと、

いよいよ取り返しの使いない破滅的な事態が起こるんじゃないかモヤモヤする。

パラリンピックまで含めれば9月まで続く長丁場。到底無事で済むは思えない。

2021-05-14

子供を持つ怖さ

28独身女性バツイチ子なし。

漠然子供に興味のない人生だったが、いつからか「恐怖」になったので気持ちを書き留めておく。

こんな時代に生まれる子がかわいそうという話ではない。

長いので暇な人だけ読んで欲しい。

思い出せる限り、私には(運の悪さによる事故以外で)死にかけたと思っている経験が二つある。

一つ目 8歳くらい

ある休日、近所の歯科医院に自転車で向かった。

自転車を停めていると、近くに若めの成人男性が立っており、隣の駐車場の方に手招きされた。

陰鬱雰囲気で声が小さい人で、なんと言って呼ばれているのかわからなかった。

その人は扉の開いているワゴンへ向かい、また私を手招きした。

何か用があるのかと途中までついて行ったが、変だと思ったか、予約を思い出したか歯科医院に戻った。

あの時車までついて行ったら、良くてその場での性犯罪被害、悪くて殺されていたと思う。

二つ目 13〜14歳くらい

実家マンションの中層だったが、ある日鍵を忘れて、学校から帰宅後、親が帰るまで待つしかなかった。

そういうことはたまにあり、慣れていたが、その日はどうしても家に入りたかった。

実家は角部屋だったので、玄関脇に非常階段があり、その塀がそのまま連続して、実家ベランダに続いていた。

(その間に、両腕を広げたより大きい幅の、薄い衝立が塀の上に沿って設置してある)

当時の私は、塀に立って衝立を辿りベランダ侵入できないだろうかと考えた。

実行直前まで行ったが、ベランダに入っても窓の鍵が開いてなかったら意味ないじゃんと気づき、やめた。

実行していれば、階数的に甘く見ても7割くらいの確率で死んでいた。2割は大怪我

衝立はどう考えても脆弱だったし、太め中学生体重の大半を支えられるつくりのはずがなかったからだ。

親になり得る年齢になって気づいたこ

前置きが長くなったが、この二つは大人になった今でも怖い。

だが、本当に恐ろしいのは、この裏にもたくさん死にかけた経験があるだろうと容易に確信できることだ。

一体どのくらいの確率をすり抜けてここまで成長できたのか。

そしてきっと私が特別というわけではない。

世の中の全ての大人が、子供時代に「すり抜けて」きている。

私は頭のいい子供だった。

勉強は飛び抜けてできたし、同級生軽率な行動も「そんなことしたらどうなるかわかるのに」と比較大人目線を持っていた。

進んで危険なことをしたがるヤンチャ少女でもなかった。

そんな子が、中学受験を総なめにし希望中学に入った子がその先で大真面目に考えることが、「5階の塀をつたってベランダに入れないだろうか?」である

子供判断力の無さは想像を超える。

1件の重大事故には、重大事故に至らなかった29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には事故寸前だった300件の異常があるというハインリッヒの法則は、子供の日常にもある。

判断力に欠け、好奇心が強いことを考えると、もっと異常の裾野は大きいだろう。

私も特別怖いのがあの二件というだけで、ボールを追って車道に飛び出したこともあるし、携帯を持っていなかった小学生の頃、塾帰りに迎えの親との連絡がうまく取れず、21時過ぎに暗い神社裏で1人ずっと待っていたこともある。

覚えていない危険もきっと無数にあったと思う。

いや無理だろ

子を持ってしまうと、親としてこれらの危険を18年回避し続けなければならない。

その責任の重さが、命が傷付けられ失われる可能性の高さが恐ろしい。

過保護干渉の親は批判される。

かに良くない結果を招くと私も思う。

でも子供の遭遇しうるものを考えると、気持ちはわかってしまう。

ある程度自由にさせつつ、これらを予測して全回避なんて絶対不可能だよ、って思っちゃう

まとめ

再婚は考えていないけど、もし機会があっても、この恐怖がある限り、子供は持てないかもしれない。

子供引きこもりになるかもだの発達障害かもだのの怖さ以前にこれがある。

みなさんは怖くないのですか?

2021-05-05

https://anond.hatelabo.jp/20210504220508

元増田です。

反応したいと思います

anond:20210505120405

anond:20210504221019

ごめんなさい。内容ぶっとびすぎてその考えにいきつかないです。

人によるけど、みんながみんな撮り鉄嫌ってないですよ?

行き過ぎた問題撮り鉄の行動を「マジでどうにかしてくれ」って思っているだけで、どうしていきなり部外者だのクレーマーだのよくわからんこと言い出すのでしょうか?

中指車掌の話も、障害をもったお客様の話も知っているけど、今その話してないですよね。

その話はその話、この話はこの話です。

一緒にする話の内容ではないのです。

anond:20210504221717

4年前にも言及したけど、鉄道会社鉄道で働く社員安全第一重要なわけですよ。

撮り鉄ってカテゴリ自体世間的にも知られているし、別に社員にも撮り鉄鉄道マニアってものはいます弱者属性かいろいろ出されていますけど、この本題は行き過ぎた問題撮り鉄普段の行動を「マジでどうにかしてくれ」です。

撮り鉄ヘイト?すいませんどこからまれ出てきた言葉ですかね。

法律に反すれば警察のお世話になるという認識で間違いないです。

ほんとに手に負えないマニアはこれしかないですし。

ただハインリッヒの法則じゃないですけど、警察に至るところを頂点の1とするなら29のあたりの行動が本当に多いのですよ。

撮影に関しては写ってしま現業で働く人間賛否両論があります結論的な話は述べられませんが特に禁止するような事由は、重大な安全阻害や被害でも出ない限り、今のところ撮影禁止などはないでしょう。

この行き過ぎた問題撮り鉄普段の行動を「マジでどうにかしてくれ」の終着点、私の個人所感では「鉄道マニアからこそ現場で働く社員仕事邪魔はしないでくれ」です。

別に人格攻撃など意図はないですし、敷地から撮影するぶんには何も止められる理由がないと思います

文章が下手で稚拙申し訳ないです。

anond:20210505103909

日本語って難しいです。ごめんなさい。

anond:20210505123736

話にかかわってくださりありがとうございます

私もやらかしてきた感じの弟が身内にいます

家族関係ないよ!本人の問題だよ!】

本当に私もそう思いました。

もう弟とは金輪際、関わりたく無い、って思いました。

ここ数年はその考え方を改めました。

社会復帰とまではいかないけど、今のところ施設にお世話になって、ちょっとずつではありますが弟自身自分を見つめなおしてきています

施設にお世話になりましたが第三者にかかわっていただいて本当に救われました。

弟が社会的に生きられないと、次は両親がいつまでも苦しい思いをすると感じたため、いまさらいかもしれない、虫が良すぎるかもしれないけれど、かかわるようにしています

本題に移ります

【本人は何の反省もしてないのに私が警察やら被害者やらに対して謝罪しなければならないのか】

これが撮り鉄現場でも起こっていることです。

問題撮り鉄のせいで良識ある撮り鉄にも迷惑がかかり、私も現場にきた警察に私が悪くないけど頭下げたことがあります

血縁関係赤の他人から無いけど、問題撮り鉄が起こした問題のせいでその日の動きをめちゃくちゃにされます

あなた文章パクるかのようですが、実際こんなことです。

あと言葉を置き換えれば「仕事でも」です。

謝る先が周辺住民になったりするだけです。

家族で助け合えとか言っているけど知るか!家族からと言って面倒ごとを押し付けてくんな!】

そうですね。

もう大声で叫びたいお気持ちわかります

マニアたちの場合マニア同士でなんとかしろ!と自浄作用を求められます

これがもう限界にきているのです。

もはや、問題撮り鉄本人が密接にかかわる人のほうが本人の行動を治す要因にたくさん近づけると思ってこの文章を書きました。

我々も匙を投げているではなく、やることを、できる限りのことをやるから本当に協力してほしいのでお願いします、なんです。

自助の話、知るか!ってなりますよね。

自助より私は共助と思いますあなたには共感を得られないかもしれませんが、私はこの世の中、まだまだ持ちつ持たれつじゃないと生きていけない世の中だと思っております

持ちつ持たれつは知っている人知らない人でもあることだと思いますし、やれることをやるなら自ら動こうと思う次第です。

ですが、そろそろ、限界点的な部分も見えたため、少々荒っぽい手法ではありますがこのような文章を書きました。

もちろんあなたのような意見があるのは百どころか千も承知です。

でもこの話題にかかわってくださったこ感謝いたします。

anond:20210505153709

ご指摘ありがとうございます

手法的な話、なかったですね。

単純になんですけど、

普通にお互いがお互いの話を理解しあってできる普通の会話ができようにしてほしい

挨拶感謝謝罪を素直にできる人にしてほしい

・明らかにやってはいけない、違法ことなどを認知したらやめるよう行動できるようにしてほしい

これらをできるようにご家族の皆様どうかご協力をお願いします。という話です。

2020-05-27

ハインリッヒの法則

1件のみんなが可哀想と思える人の死の背後には、29件のどうでもいいデブスの死が隠れており、さらにその背後には300件のKKOの死が隠れている

ぶっちゃけKKOなんて何人死んでも誰も気に留めないよね

朝日大学野球部員に惨殺されたホームレスの扱いと、芸No人であった女子プロレスラー自殺の扱いの違いよ

2020-04-23

新入社員日記【4/23

電車の中で漏らしそうになる

ハインリッヒの法則に基づけば、300回漏らしそうになると29回少し漏らし、1回盛大に漏らすことになる

早急に対策を打たなければならない

2020-03-20

anond:20200320134452

ハインリッヒの法則適用すると3千万回の軽微な事故と3億回のヒヤリハット事例が隠れてるぞ

キャリア30年だとしても年間1000万回、年間200日労働だとしても1日5万回、8時間労働なら1分当たり100回以上のヒヤリハット

安全衛生パトロールが100倍に増員されるわ

2019-10-30

ヒアリハット”

約 50,100 件 (0.38 秒)

ヒアリハットとは?? - その他(学問教育解決済み| 【OKWAVE

https://okwave.jp学問教育 › その他(学問教育

回答 7 件

2003/06/10 - 別の言葉で「インシデント」と言ったりします。 アクシデント事故なら事故にはならなかったが事故に至る可能性があった潜在的事例がインシデントまりヒヤリハットになりますハインリッヒの法則というものがありまして 1件の重大事故( ...

okwave.jpブロック

2003年から予言されていたのだ・・・

2019-08-09

キチガイ炙り出しシステム

があればいいのに

そんで公安マークする

 

脅迫文とかってハインリッヒの法則だよな

2019-08-06

anond:20190806151335

ハインリッヒの法則によれば300人くらいと経験したらAIDSにでもかかるんじゃないかな。

2019-07-04

自分仕事では7payほどに酷いのはめったにないけど、その方向の出来事日常茶飯事だなあって思う・・。

まりハインリッヒの法則だよねぇ。

日頃からエンジニア技術見解黙殺してきた結果。技術見解に対し適切な権力を持たせなかった結果。

これ技術的にマズいよね、と上司や客に意見具申しても、まあ通らないこと。通らないこと。で、案の定「ほれみたことか」。

振り返れば、福島第一の非常電源(フェールセーフの基本がなっていない)、もはや説明不要の県警各位、政界、挙げればキリがない。

組織におけるCTOというポスト社会的重要性を感じる。形骸化してるのも多いのだろうけども。

2018-07-14

ハインリッヒの法則

肛門にエア注入で1人死んだ影には

29人がちんこを挿入されている

2018-01-24

anond:20180123221705

元増田のうわっついた考えは正直好かないが、覚悟があって進みたい奴は応援したいからね。

でも、起業はこれぐらいのことは最低いるぞ。それでも良くてやりたいことがあるならしろ。それ以外はするな。という気持ちだ。

繰り返す「それ以外はするな」という気持ちだ。

今の日本はなにかやろうと立とうというのをおだてるのだけ盛んで、立ち上がった奴に平気で後ろから銃乱射する社会だしな。

IT周りで起業を薦めるの、たまたまうまく行った成金もある。

それより政治系の「よその国でIT起業が盛んになってるぞ!イノベーションだぞ!乗り遅れるな。」みたいな形で、竹槍でB29落とせと言ってるのに、

竹槍でB29落とせと言ってることに気づいてない阿呆も癇に障る。

ハインリッヒの法則勘違いして数さえ増やして、死体の山を増やせば、メガベンチャーが起きると勘違いしてるやつ。

まあ、金と時間を回せるようにしよと言っても、実際詐欺師みたいなのいっぱいおるのわかるし、なかなか見分けるのも難しいとは思う。

実際起業家崩れで詐欺師になるやつもちょこちょこおるらしいし。

2017-05-07

不休災害度数

ハインリッヒの法則を考えると、ひと桁おかし

厚労省は本気で調べる気あるの?

平成27年 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/saigai/15/dl/gaikyou.pdf

度数1.61
不休災害度数3.42

度数率:100万延べ実労働時間当たりの、休業1日以上及び身体の一部又は機能を失う労働災害による死傷者数

不休災害度数率:100万延べ実労働時間当たりの、医療機関等で医師の手当てを受けたもので、被災日の翌日以降1日も休業しなかった傷病者数

2016-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20161211163455

問題点を指摘していた人は業界内外に大勢居たと思うよ

でも不思議炎上まではいかないんだ

 

2chまとめブログときもそうだったと思う

散々批判されるが続行して、あるラインを超えたところで爆発する

 

ハインリッヒの法則みたいだね(違うか?)

 

___

 

あと見てて思ったけど

炎上する種火みたいなのって結局インフルエンサーと大きなメディアなんだな

影響力ある人が数人(数社)が同調するのがトリガーになるっぽい(PCデポときも思った)

2016-08-05

どうやったら企業内の交通災害発生率を下げられるか

安全っていうのは、業績と同じくらい大切な項目

安全をあからさまに軽視する企業は少ないけれども、レベル感が低い所が未だにちらほらある。

「何をそんな大げさな」と言うかも知れないが、安全を軽視すると「従業員が離れる」「体外的な視線が厳しくなる」「事故対応リソースを割かれる」など、結果として業績に影響する。

コンプライアンスを重視するのも同様だ。一発失敗した時のインパクトがでかいから、それだけ重視する。

じゃあ、どうやって安全を確保するんだろう。

ここでは、自動車営業周りする人間の、交通災害について考えてみたい。どうやったら事故発生件数を減らせるのか。

事故は乗車時間×事故

2つの方向性がある。①乗車時間を減らすことと、②事故率を下げることだ。

よく安全対策会議で話し合われるのが、②についてのone of themで、例えば「若年者層へ講習を実施しよう!」などだ。

乗車時間を減らす

乗車時間を減らすには、単純に車に乗らなければいい。いか効率的に車に乗らないかを重視する

電車で行けるところは電車で行く

目的地の近くまで乗りあわせて行き、現地で散開する

また、事故率が固定と考えられれば

・個人の事故率により乗車可能時間制限する

事故率の低い人間に運転させる

なんて方法がある。

これらの方法は、若干の効率犠牲にしている感じはある。

事故率を下げる

事故率を下げるには、乗る人間がうまくなればいい。

事故率を下げるには、ハインリッヒの法則に従い、ヒヤリハット数を減らせばいい。

ヒヤリハット数をカウントし、その度にトライアンドエラーにて学習すればいい

こういったニーズからドライブレコーダーなどが発売されているのだろう。

事故抑制のための講習会実施する。

災害発生の重大性を説明する講習を実施する

こういった対策企業ではとられている。結局、従業員スキルが上がれば事故発生率が減ってハッピーだよね?効率も下がらないよね?というパターンだ。

事故率を下げるには個人の運転スキル定量的評価する必要がある

乗る人間能力向上を狙うには、何ができるか/できていないか定量的判断し、事故率を算出する必要がある。

運転スキル = 操作スキル × 認知スキル に分解できると思う


操作スキル教習所で習うようなものだろう。究極的に言えば車両感覚が正しくあるかどうか。車の挙動想像できるかだ。こちらは課題制限時間を与えれば、案外簡単評価できそうだ。

認知スキルの私の知る最高峰google:防衛運転 20箇条 だ。しかし、これを実践できているか?を評価する仕組みがまだない。

たとえ、隣で検査官が同乗しても、その時だけ頑張るということが起こりうる。

かい方法いかなぁ。あれ、これ、ビジネスチャンスじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん