「システム開発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システム開発とは

2019-12-01

一人で社内システム開発してるひといる?

おれ今の会社(中堅商社)でおれと同じITエンジニア職種の人が他にいないか

周りが全員素人みたいなんもんで一人で仕事してる

フロントエンドレイアウト作成サーバサイドプログラミングも全部一人でやってる

気楽でいいんだけど

ソースコードレビューもされず細かい仕事評価されないで表面的な成果だけを見られて素人上司適当給料決めてるのが不満になってきわ

33歳で年収1000万なんだけど転職考えたくなってきたよ

2019-11-25

差別は悪だと言いながら

政府システムの◯次請やってるけど、システム開発に関わる人の国籍書いて提出するように決められてる。 国の要請だそうだ。

中国お断りとは書いてないけど、日本国籍以外はとても書けない雰囲気なので、中国人はそのプロジェクトに関われない。

これって政府国籍で人を差別してるといえるよね?日本国籍しか公務員になれないのも差別かな?

同僚に聞いたら、中国秘密情報流す可能性があるからだそうで、そりゃーしょうがないよなという気もする。そういう法律があるという。

中国人は雇いません」と「応募は日本国籍に限る」って同じ話なのに後者全然批判されてないのが不思議

どんな理由なら差別していいんだろ?

2019-11-01

うちはシステム開発会社で、服装自由なんですけど

中国とか韓国の人って結構平気でジャージを着てくるのですごいなって思う

2019-10-31

セレクトショップECサイトがひどい

たまには UNITED ARROWSシャツでも買ってみようかなと思って開いたらトップページにお詫び出てんのよ。

曰く、「10月に新サイトオープン予定でしたがシステム開発の遅延のため旧サイトを復活させます」とのこと。

もうなんというか「お前もか」という感じ。

SHIPS も2年ぐらい前にサイトリニューアルしてんだけど同じような状況だったの。

しか予定通りにオープンできなくて遅延して、なんとか公開したはいいけどパフォーマンスが悪すぎて再びお詫びしてた。

当初は1ページ開くのに数十秒かかって、いまはなんとか解消したんだけど使いにくさは相変わらず。

サイトのナビゲーションが悪くって MENS を選択してからシャツ選択すると女性子供ものが一覧に出てくるの。

もうほんとひどい。BEAMS比較的まとも。

一方で ZOZO。あそこはほんと使いやすいのよ。何しろ速い。アプリのデキも悪くないし UI/UX も良い。

社長言動とか会社カルチャーなんかで炎上したりするけど、服を買いたいユーザとしては重宝する。

他のセレクトショップ大手 SIer に依頼してプロジェクト炎上してるんだろどうせ。

----

追記

大手ZOZO撤退するという話が1年前ぐらいからちらほらニュースになってて

たぶん UNITED ARROWS撤退なのか安価な B&Y ブランドしか載せてないような気がする。

どこのブランドZOZO から脱却するためにECサイトを自社構築し始めたんだろうけどまともに仕上げられず苦労してる感じ。

2019-10-20

どこかのブラックシステム開発会社ホームページみたいな、「当社のソリューションの導入によってコミュニケーション活性化し、経営現場との有機的なコラボレーションを実現しました。」みたいな中身のない宣伝文が面白すぎてハマってる。

2019-10-08

あほの極み

システム開発会社が、下請会社向けの書類を全部手作業で作ってる。

毎月の数字管理も、作業者の管理も、全部手作業エクセルでやってる。

毎月500枚以上の紙を刷って、100通以上の書類簡易書留で郵送してる。

そのお金をペーパーレス化、管理システム導入に回せばいいのに、昔から方法がいいんだってよ。

あー心が折れる

2019-09-24

anond:20190924082455

0点の記事だな

お前chokudaiのツイート読んでないの?

atcoderやってんのに

彼はこういってんだよ

通常のシステム開発において競技プログラミングで役に立つか、という意見ですが、まぁこれは諸説分かれるでしょう。

システム開発と言っても色々あるので判りませんが、プログラムの全体を素早く捉える抽象思考必要もの漏れなく列挙する論理思考、この2つは共通して役に立つのではないでしょうか

まりお前の言い分である

プロはやっぱり業務で使えない

ってのは、あくまでお前のしてきた業務の狭さを物語ってるだけなんだよ

わかったらタイトルにつけた主語のでかさを反省してろ

プロはやっぱり業務で使えない

職業プログラマシステムの開発保守をやってるんだけど、色んな人が競技プログラミングにハマっているのをみてatcoderを始めてみて一ヶ月が経った。未だにF問題が解けなくて実力の無さを痛感してるけど、これ、たしかめっちゃ面白いアルゴリズム考える力もつくし、これからも続けようと思う。

それと同時に、やはり競プロ業務では使えないって思いが強くなった。「アプリを作るのが好きで、趣味で競プロもやってます」って人であれば面接で速攻でとると思う。問題となるのは「競プロ青色なので、プログラミングは得意です」という言い方をする人。その時点で俺なら落とす。

普段仕事プログラムを書いていると可読性とか保守をどうするとか、ほとんどの時間はそういうことを考えてコードを書いている。幸いそのお陰で、自分の関わるシステムは5年以上開発を続けても苦もなく保守できる状態が保たれている。しかし、atcoderに参加してみて、競プロ中は普段と全く関係のない知識を使っていることに気がついた。いや、使っているではない、使わざるを得ないのだ。

例えば、普段の開発では単体テストを必ず書くが、atcoderでは提出時間が早いほうが有利なため、簡単問題では単体テストが完全に無駄だという思いが脳裏に浮かんだ。システムを作るときには絶対にあってはいけない発想だ。回答を通す、という目的けがはっきりしているのも問題だ。参加中は可読性を上げるために変数名をつける、読みやすいようにリファクタリングする、などの行為がすべて無駄と感じられてしまった。回答を通すためだけに、 ad-hoc な if 文がどんどん付け足されていく。そして、回答が通った時点ですごく達成感が出てしまい、完成したコードにはまったく興味がなくなってしまった。atcoderに参加しただけで、普段システム開発をしている自分の頭がそのような発想に至ることがあるなんて全く想像していなかったので、恐ろしくもあり、競プロマインドシステム開発とは全く違うと痛感させられる経験だった。

こんなマインドプログラミングを覚えた人間は、絶対にまともな開発はできない。ひどい手癖が染み込んでいる上に、そこに自信を持ってしまっているのが非常に恐ろしい。ずぶの初心者よりももっと悪いと思う。

2019-09-21

気がついたら

半年くらい、1つのシステム開発仕事をしてる。

3、4ヶ月でかたが着くと思ったんだけどな…

見通しが甘かったか

2019-09-18

Suica vs PayPayの結果はもう見えてる

ちきりんは2019/2/24記事で、Suicaの盤石さを書いてた。

2019年 日本のキャッシュレス決済事情 - Chikirinの日記

ツイートからも、Suicaへの愛とQRコード決済の不便さへのいらだちが感じられる。

https://twitter.com/search?q=from%3Ainsidechikirin%20suica&src=typd

ちきりんブログ記事から7ヶ月が経過したPayPayの現状。

PayPay「スーパーアプリ」を目指す。決済から全てをPayPayに - Impress Watch

店舗数はすでにPayPayがSuicaを抜き、決済回数の月間4000万回は、Suicaの月間2億回の1/5程度。年内には半分程度になりそう。

ちきりんに言わせればこれはバラマキの結果に過ぎないのだろうが、本質はそうじゃない。

キャッシュレス戦争の構図がわかっていない、ちきりんマーケット感覚心配だ。

ビジネスモデル

Suica店舗から手数料で儲けているのに対し、PayPayやLINE Pay手数料無料または限りなく小さくして、広告金融など、それ以外のところで儲けようとしている。インターネット企業の得意パターンだ。

既にSuicaを導入している店舗も、手数料無料の決済を多くのユーザー選択するようになったら、売上の数%もの手数料Suicaに渡すのを馬鹿馬鹿しく思うに決まってる。

使い勝手

中核である決済機能Felicaの方がQRコードよりはるかに便利。でも個人間送金や請求書払いなど、電子マネーとしての機能は、インターネット陣営(PayPay、LINE Pay)がどんどん便利になっていく。

決済の瞬間だけでなく、周辺のあらゆる機能の便利さの戦いになっていく。エンドユーザー側だけでなく、店舗側に提供する機能重要だ。

そうなると意思決定スピードや、いかに早く開発して改善できるかが勝負インターネット企業と、システム開発外注している鉄道会社のどちらが勝つかは明らかだ。

決済方法

既存サービスユーザーQRコード決済の不便さを馬鹿にし、JRが「やっぱりSuica」だとCMを打っているうちに、不便なQRコード決済が新しい価値提供して市場を席巻するという、イノベーションのジレンマのような状況になっているのは面白いしかしこの状況は一時的ものだろう。

PayPayやLINE Pay別にQRコード決済を普及させたいわけじゃない。店舗を獲得するのに便利だっただけだ。

iPhoneでもNFCが使えるようになるから、これからタイミングを見てスマホ同士のNFC決済が導入されるはず。

LINE Payは以前から、PayPayも7月店舗向けアプリリリース済みで、スマホ同士のQRコード決済は既にできるようだ)

決済方法アドバンテージがなくなり、使える店舗数でも使い勝手でも見劣りする状態になったときに、Suicaが勝てる方法があるだろうか。

今後の予想

ということで、Suicaが盤石なのは駅ナカだけ。

今更、手数料無料ビジネスモデルSuicaが構築できるはずもなく、使い勝手インターネット企業と同じスピードで開発して改善できるわけもなく、Suicaはもう打つ手がない。

そもそもSuica事業JRの中では小さな副業みたいなもの。誰も本気になってキャッシュレス市場を抑えようとは思ってない。

いずれ街ナカ店舗Suica離れがはじまりSuica駅ナカだけで使える決済方法になるだろう。

2019-09-10

新卒エンジニアとして入社したデラックス社を退職しました

このたび・・・といってもも結構昔ですが、新卒エンジニアとして入社したデラックス・ワルードエンタテイメント退職いたしました

このブログ可能な限り主観を抜かして事実ベースで書ければと思います

スーパートップダウン体育会系

この会社が1社目ということもあり、転職活動をするまで知らなかったのですが、デラックス・ワルードエンタテイメント業界No.1の体育会系らしく、利用した転職エージェント面接を受けた面接官の方達に「あー君のところは激しいからねw」とよく言われました。転職理由ではネガティブ理由絶対にいうべきでないというのが定説ですが、私は割とポジティブ理由ネガティブ理由も全部話していましたが、「君のところは確かにそういうところありそうだねw」と、露骨マイナス評価はされませんでしたし、そういう話をしても同情(?)はしてくれても、1次面接で落とされるということは1社もありませんでした。

「ご指導頂き誠にありがとうございます!!」

デラックス・ワルードエンタテイメント上司絶対であり、間違っていようが決して口答えなどしてはいけないというような雰囲気がある。確かに上司権限発言力はとても高い。昨今増え始めた360評価なんてその言葉すら出てこない。

上司は間違っても決して部下に対しては謝らず、新卒Slack上での口癖が「誠に申し訳ございませんでした」と「ご指導頂き誠にありがとうございますである上司が優秀であれば良いのだが、上記理由から部署グループ全体のパフォーマンス上司の力量に左右されるので、たまに変な人が上にたつと、前期まではイケイケだった部署が急にパッとしなくなるということはよくあった。

バグを見つけても指摘するタイミングと人は慎重に

 えらい方々が開発に関わっている製品テストをしている最中エラーが発生することを発見した。調査をして報告をしたが無視をされ、2,3日後に説明なしでアサインを外された。その後他の人に検証タスクアサインされ、同じようにエラーが発生して初めてしぶしぶバグがあることを認めた。

「俺はエンジニアが嫌いなんだ!!」

あなたも元はエンジニアじゃなかったんですかと言いたくなるが、エンジニア自動化等の提案をすると、「すぐにエンジニアは横着をしようとする!だから俺はエンジニアっていう生き物が本当に嫌いなんだ!」と長々とお説教をされたことがあった

「俺は忙しいんだ!細かい指示なんていちいち覚えてるかよ!」

 忙しいのはわかる。だが毎日指示内容が変わるのは本当に困った。開発の進捗を報告すると、「なんで○○なんてしてんだよ!△△すればいいんだよ!早くやれ!」で、△△をして翌日再度報告をすると、「なんで△△なんてしてんだよ!××すればいいんだよ!そんな難しいこと言ってるか俺?」で、もう想像はついていると思うが、翌日××をして報告をすると、「なんで××なんてしてんだよ!○○するに決まってんだろ!」と。「その○○は一番最初実装方式なんですが、そのときは△△っておっしゃりましたよね?」というと、上記のように返された。

もう俺がやるからやらなくていいよ(ただしやるとは言っていない)

 最初上記のようなことがあってもひたすら謝罪し、最初実装したものを出し直すということをしていたが、ある程度経験を積んだりすると、ちょっと口答えもしたくなる。人間だもの。だが、上にも書いたように上司のお言葉絶対なので、口答えをしようもんならとことん罵倒され、もう俺がやるからやらなくていいとアサインを外される。ただし、実際にやることはなく、当初の期限をすぎてから、「うちのエンジニアはまだまだ新人でして、すぐにやらせますからもうちょっとお待ちください」と他の部署に平謝りしている。

毎朝30分毎に何をやるかの予定表を送る

毎朝出社すると、まず最初にやるタスクが「今日自分が何をやるか」を30分単位で1日分上司に送ることから始まる。そして30分毎に実際の作業が遅れていないか逐次報告しなければならない。

マネージャーには直接話しかけてはいけない。5分以下の短い話でも「秘書を通して」

基本的マネージャーは忙しいので、直接話しかけてはいけない。どんな短い話でも、からなず秘書を通してと言われる。ある時などは、「今月は忙しいから基本話しかけないで」とあり、まさかマネージャーと1ヶ月話さないということもある。これはマネージャーの下にチームリーダー等がいて、その彼らがちゃんマネージャーコミュニケーションをとれているのであれば良いのだが、基本マネージャーの下はみなエンジニアで横並びであった。

研修駅前で歌を歌う

新卒研修として、駅前で歌を歌わされる研修がある。詳しくは「富士 地獄研修」とかでググる動画かいろいろ出てきます

正社員にしてくださってありがとうございます!!」

月に数人程度だが契約社員フリーランスから正社員になる人もいる。その人たちは、全社員が集まるMTGで、壇上に立ち、感謝言葉を述べなければいけない。

正社員になれて本当に嬉しいです!これからも今まで以上に頑張ります!本当にありがとうございます!!」と。新入社員こそ正社員ほとんどだが、システムを開発しているメンバーほとんどが契約社員であり、実質ほとんど正社員はいませんでした。ただ、入ってくる中途の契約社員の方々は、正社員登用を目指して入社してくるらしい(私が仲良くなって聞いた範囲では)。ただ毎月何十人も入社して、そのうち正社員になれるのが数人なので、当然ほとんどは正社員になれない。

給与に関して

デラックス・ワルードエンタテイメント給与が完全に年功序列である。年齢毎の給与テーブルが決まっており、新卒でこの会社経験を積んだエンジニアと、入社したばかりの中途エンジニアでも、年齢によってははるかに中途エンジニアの方が給与をもらっている。

おまけとして、半年間で5日以上休んだらボーナス全額カットというすごい制度がある。

さいごに

デラックス・ワルードエンタテイメントシステムは本当に面白いし、メンバーは本当に素晴らしいと思う方が多かった。

だけど、デラックス・ワルードエンタテイメントという会社を本当に嫌いになってしまい、転職という道をとることに決めた。今はシステム開発ではないが、ベンチャーで働きそこそこの裁量とおちんぎんを頂いているので、頑張っていきたい。

2019-08-30

anond:20190830231121

儲けられるまでは大変だよ。

システム開発というのはプログラミングだけじゃなくコンピュータ自体(例えばファイルを読んだり書いたり)や

取り扱うデータ自体(動画だったらコーデックについてとか)の知識かいろいろ必要になるから

おそらく思ったより道のりは遠いよ。まぁ頑張り給え。

2019-08-11

ネタバレにはならんと思うけど一応注意

今日アルキメデス大戦見た。

戦艦名前出てくるたびに、未だに女の子の絵が浮かぶのはアレとして、結局は超短期間で難しい見積もりをする話だ。

先月末に、要件もロクに見えていないシステム開発見積もりを、短期間でやっていた身としては目頭が熱くなると共に、菅田君演じる天才数学者の才能と熱意に嫉妬する。

僕が見積もったシステム開発金額が、映画の中で難しい方程式から導き出した巨大戦艦の建造費より遥かに高かったのは秘密だ。

映画はとても面白かったですよ、オススメ!

2019-08-01

トヨタエンジニアって年収高いの?

知り合いの旦那さん(30歳)が、トヨタエンジニアとして転職した

年収1000万円だと豪語してるんだけどそんなに貰えるのか?

システム開発とかIT系らしいんだけど…

2019-07-20

宮迫の件、いじめっぽくて嫌い

ギャラ飲みのサービス確かあるけど

あれの仲介システムのところで反社チェックしたら大丈夫なはずだよね

もちろん仲介料とか発生するから、有名な人はツテで仕事受けるだろうけど

それで気づかなかったからって言って袋叩きにするのはちょっと可愛そうなんじゃないのって

事情も知らないシステム開発者は思った

 

なんかあれに似てる

いじめられっ子に触ったときに「◯◯菌が移った!」っつってタッチするやつ

あいつに反社菌が移った、あいつ袋叩きにしようぜ」みたいな感じ

正直最近テレビ見てないしどうでもいいけど、外から見てるといじめてるようにしか見えない

せめて一回警察に預けろよ

2019-07-15

anond:20190715142413

それ、転職が少なかったからだと思う。転職者が多ければ、転職者がすぐ仕事ができるように、違う会社間でも事務作業平準化されるはずだった。だけど実際は終身雇用制だったから、それぞれ会社ごとの独自業務ができあがった。

事務手続きがどの会社もだいたい同じであれば、システム自動化するにも1社1社にかけるコストを小さく済むけど、現状は会社ごとにかなり違うからシステム開発も大変になってる。だからなかなか自動化されない。

2019-07-14

お前らがどんなに小馬鹿にしようともHPC分野ではこれからFortranが使われ続けるし、現にポスト京にPortされる予定のアプリケーションほとんど全てがFortran製なんだよなあ

Webシステム開発しか視界に入ってないコーダー風情は黙ってて、どうぞ

2019-07-12

anond:20190712100648

ありがとう。社内ネットワークも社内システムDB管理も、グループウェア管理も、新規システム開発担当も何でもやるぜ。中小社内SEやで。だから資格補助も無いし、受験補助も無いw

と言っても待遇悪い訳でもないので、プロマネ的な実務経験積みつつ技術も手に入れていざとなったら転職出来る状態にしておこうかな?という感じ

ディープラーニングの分野は今後延びるのは分かるんだが、上記の通り価格がね。1万超えると躊躇する。情報も少ないし

ORACLEはやっぱ憧れるけど、データーベーススペシャリストとか取った後かな。あと価格が… 個人的にはプラチナ以外は無いと一緒って風潮も苦手

個人的にはNWDBな興味の強さなんだけど、試験的の難易度的にはDBNWって印象なんだが、実際はあんま変わんないか

2019-07-11

anond:20190709193632

これは日本語性質の話でなく話し手(原稿作成者)の頭のレベルの話。

似たような話で「(システム開発なんかの)仕様書日本語で書くのはバカ日本語曖昧で非論理的言語英語論理的言語。」みたいな

話題が定期的に沸くけど、日本語が悪いのではなく書き手が悪いだけの話。

2019-07-05

7のシステム開発はこっから地獄だな

何かもう悪評がみずほレベルに近づいてない?

まともな人が寄り付かない

かと言って事業を考えると後退は有り得ないし、カネならいくらでもある

 

地獄生成条件が整ってきたよ

まあ銀行ほどはいかないだろうけど

ってか何でわざわざフィンテックに近づいてんだよ

日立子会社SIer)を退職しました。

2019年6月を持ちまして、大学新卒入社後約7年勤務した会社退職しました。

良い機会なので記録に残したいと思います

スペック

地方国立大学工学部情報科卒。保有資格基本情報応用情報技術者

入社理由大手っぽかったため(何も考えてない)。

会社業務概要

日立製作所の子会社としてシステム開発運用保守、構築を担う会社

社員数は2~3000人。

入社してから運用、構築業務を行い、開発は未経験担当したシステムの分類は公共系のみ。

基本的には「客先常駐」で、システムが安定稼働に入った段階で別のプロジェクトに参画し、構築を行った。

身についたスキル

インフラ設計、構築

サーバ構築(オンプレミス業務としてOSMWの導入に携わることで、構築に必要知識を得られた。

ちょっと残念だったのが日立製品(JP1、uCosminexus Application Server)に携わる期間が長かったこと。

他社のAPサーバWeblogicJboss等)も触れ、インフラ屋さんとしての価値を高めたかった。

マネジメントスキル

力不足ではあったが5年目ごろから小さいチームのリーダになり、進捗管理顧客調整等を行った。

チームは3~5人でプロパー1人(私)、他は協力会社構成

協力会社メンバーは全員年上で、コミュニケーションにおいて苦労した部分もあったが、

人に恵まれ、大きな問題なくプロジェクト遂行できた。若いうちにリーダーを経験できたことはとても良かったと思う。

給与

最終年度で約560万。

◆内訳

 ・基本給 :26万

 ・扶養手当:2万(子ども二人)

 ・残業手当:8万(平均30時間/月)

 ・賞与  :約60万(年2回で業績により若干増減あり)

残業代は基本全額支給のため、それによって年収は大きく増減。

そのため、仕事がないのに残業するという所謂生活残業」をする人も少なからずいる。

また、最近働き方改革で定時退社を励行しているため、残業についてはかなり厳しくなっている。

昇給・昇格

昇給は若干ではあるが、たぶん毎年した。

昇格については、早い人で8年目から主任、15年目くらいで課長になる。

主任年収が600~800万(残業による)、課長年収が900~1000万。

主任まではある程度の実績とポイント資格等)があれば誰でもなれる(はず)。

ただ、課長以上になると「上が詰まっている」&「製作から下ってくる」ため、相当優秀でない限りはハードルが高いと思う。

劇的に仕事が増えて部&課が新しく作られれば話は別だが。

働き方

プロジェクトに合わせる形になるが、フレックスのため勤務体系が自由

上述の通り、残業についても働き方改革で定時退社を励行しており、男性の育休取得も推進している。

環境についてはシンクラ端末が一人一台支給され、インターネットがつながる場所であればどこでも仕事ができるという状態

どこでも仕事ができてしまうため、公私のバランスがとりずらいという方もいるかもしれないが、私にとっては最高でした。

これさえあれば在宅勤務も可能なので、娘が熱を出し保育園に行けないときは重宝した。

また、複数拠点サテライトオフィスがあり、社員証があれば使用できるため、打合せで移動が多い日はよく利用した。

働きやす環境作りにはかなり投資されているため、恵まれ環境仕事ができたと思う。

退職理由(順不同)

残業しないと給料低い。また、担当レベルだと成果を出した人とそうでない人で給与の差がほとんど付かない。

・新しい技術に関する感度が低い。

意識低い系がそこそこ多い。そしてその人たちは決して辞めない。優秀な若手はどんどん辞めていく。

SIerあるあるかもだが、協力会社に丸投げのプロジェクトがけっこうある。

・道半ばなのは重々承知なのだが飽きた。

SIer自体の将来性のなさ。

まとめ

転職先は事業会社IT企画部です。次が身の丈があった環境かどうか不安もありますが、新たな環境にワクワクしています

次の会社で働いてみて、前職の良し悪しもさらに見えてくると思うので、また気づきがあれば書きたいと思います

2019-07-01

覇権OSLinuxFAになりそうな件について

WindowsにもLinuxが搭載され、BSDベースが売りだったはずのmacOSも今やDockerLinux時代だ。

これは、パソコン一般人のためのコンピューターになりきれなかったということを表していると思う。

Linux覇権を取るということは、パソコンシステム開発する人間が一番使うってこと。

で、一般人パソコンじゃなくてスマホ個人端末になってる。ここで思い出したけどAndroidLinuxベースだったね。

ここまでLinuxが広まるなんて20年前には思ってもいなかったよ。

2019-06-14

男の子のお母さん。

システム開発医療事務をしていた。

俺の拙い指示でも的確に作業をこなして、時にはダメ出しもする。

まり、他のパートと群れない

このタイプの人と仕事をすると大概好きになる。

男の子のお母さん。

システム開発医療事務をしていた。

俺の拙い指示でも的確に作業をこなして、時にはダメ出しもする。

まり、他のパートと群れない

このタイプの人と仕事をすると大概好きになる。

2019-06-08

プログラマ愚痴

大きなシステム開発プロジェクトアサインされて、プログラミングしている。

言語C++なんだけど、構造体同士を比較するのに、memcmp() 使ってて、みんなもそれを使えっていう。

中身を一個一個比較するより早いけど、構造体には内部にギャップができてるかもしれなくて、なので、

そのギャップの部分だけが違う二つの構造体は、「中身が異なる」と判断されてしまうのよね。

から構造体を作って各要素に中身を代入する前に構造体の領域全体を memset() でゼロで塗りつぶしましょう

ってことになってて、毎回それをやるんだけど、塗りつぶし忘れがないかどうか心配だったりする。

構造体メンバとして bool operator==(const T &other) を作るか、あるいは関数として

bool operator==(const T &obj1, const T &obj2) を作って、どちらにしても中身を一個一個比較するべきだとおもうんだよね。

一回書けば次から比較的楽に比較書けるのにな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん