「社会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会とは

2024-09-24

進次郎の解雇規制。早く成立すればいいのに。

詳しいことは知らないが、正社員解雇やすく出来るんでしょ?

あいつらもっと首切りやすくすればいい。オレは40前半だけど、社会に出てから、ずっと非正規で働いてきた。別に、お前らと大して能力が変わらない気はしてるけれども、生まれ場所や今で言う親ガチャ、周囲の人間関係タイミングや運などが違うだけで、今この環境下に置かれてると思っている。

状況好転させるために、色々な努力もしたし、今現在だって読書を続けて、もう5年ぐらいになるが、一度レールから外れると戻ることは、非常に難しい。

正規雇用の連中は、正規雇用ってだけで特に努力もせず、休憩時間スマホばっかりいじってんじゃねーよ。

業務中なのに旅行の話や、プライベートの話ばっかりしてんじゃねーよ。

そんなんばっかりしてんだったら、俺に正規雇用の枠譲れや。

お前の枠欲しい奴なんていっぱいいるぜ。

詳しいことは分からないけど、解雇規制が成立して、世の中がもっと混乱すればいい。

そうすれば着実に努力をしてきた自分が勝つ気がする。

2024-09-23

女性社会進出少子化の原因ではと言われているとはいえ

女性人権を抑圧すれば出生率があがるのではって書き込みには環境テロリスト並みの極論だろと言いたくなる

弱いものが生まれない社会

まり弱者をこの世から全員淘汰するってことですか!?

弱者男性だけどネットに居場所がない

現実世界孤立してるのは今に始まったことじゃないけど、最近インターネットの中ですら孤独を感じる気がする。

日中ジェンダー論で殴り合ってて俺みたいなのはから挑戦することすら許されてない婚活話題が多いはてな最近見てて辛くなる。

かといってインスタみたいなSNS強者幸せ自慢とかノロケ半分の育児のお悩み相談だらけで耐えられない。

ネット世界で感じる居場所のなさ、ぼんやりとした不満や疎外感を常に抱えながら、どこに行っても自分の話したいことを語れない。

結局、自分が何を語りたいのかすら分からず、ただその場の会話にケチをつけたり、居づらさを表明するだけだった。

なぜ僕はこんな風になってしまったのだろうか。

思い返せば、人生は失敗の連続だった。

仕事をクビになったのが最初の転機だった。

都会で夢を追いかけていたが、上司との折り合いが悪く、結果としてクビになった。

周りから見れば、ただの怠け者のように見えたのかもしれない。

けれど、あの時は本当に頑張っていたつもりだった。

けれど、結局は無能扱いされ、何も成し遂げられないまま夢は潰えた。

失業してから実家に戻るしかなかった。

両親に申し訳ない気持ちでいっぱいだったが、彼らはそんな僕を暖かく迎えてくれた。

しかし、そんな日々も長くは続かなかった。

実家に戻って半年後、突然両親が交通事故で亡くなったという連絡を受けた。

まるで心にぽっかりと穴が開いたようだった。

支えてくれる人はもう誰もいない。

家族も、仕事も、夢もすべて失った。

その後、唯一の友達だった高校時代親友自殺した。

彼もまた、何もかもに絶望していたらしい。

彼とは最後に話をした時、「もう俺たちには未来なんてないよな」と冗談混じりに語り合っていたが、それが最後の言葉になるとは思わなかった。

彼の死をきっかけに、僕の中で何かが壊れた。

ネットは僕にとって最後の逃げ場だった。

しかし、そこでも僕は居場所を見つけられなかった。

ぼんやりとした不満をどの掲示板でも表明していた。

「語りたいことがあるのに語れない」と感じ、他人が楽しんでいる場所に口を挟む。

だけど、いざ「じゃあ自分の話をしてみろ」と言われると、何も出てこない。

それに気づいた時、ただ虚しさだけが残った。

たぶん僕は、もう何も語るものを持っていないんだろう。

趣味もないし、意見もまとまっていない。

知的能力や発達に問題があるのかもしれない。

社会が悪い、他人が悪いと感じていたけれど、本当の問題自分の内側にあった。

自分では分かっていなかったけど、どこかで限界が来ていて、それを自覚できていなかったんだ。

終わり

場所がないのは、社会が冷たいからではなく、自分自身が何かを語る力を持っていないから。

気づけば、どこにいても孤独だった。

anond:20240922190600

これって政治家が頑張るメリットないよね。

金持ち貧乏人も資産家も生活保護も、立場や考え方が違うみんなが満足する政治って不可能から、頑張っても頑張らなくてもどこかで辞めさせられるしどこかで与党になれる。

新しくいい政策をやろうと思っても変わりたがらない人に落とされるし、挑戦的な政策国民不安になって落とされる。

怠け者の国民が怠けて暮らせるように金を配れば、高額納税者面白くなかろう。頑張って金稼いでも格差が嫌いな人(婉曲表現)には稼いだ人が金持ちになっていくのは犯罪者に見えるだろう。

すごくうまくいった内政ができても他の国の事情石油価格上がったら政権から引きずり落とされるし、台風が沢山来たら与党から落とされる。嫌なことがあったら定期的に政権変えるんだもの

  

では、できるだけ長く政権に留まるにはどうすればいいか?新しいことは何もしない。わざわざ藪をつつくより国民の不満が自然たまる方が長く与党でいられる。

また、野党の戦法はどうか?これまた何もしない方がよい。与党糾弾して引きずりおろし自分たち与党になったとしよう。いろいろ長期間の準備期間中に「こいつら、あれダメこれダメこう変えるって言ってたけどなんもしねーな」といって変えられる。

だったら何もしないで様子見していたら勝手政権が転がり込んでくるから、後から発言ほじくり出されて批判されるようなことを一切しなければいい。

頑張らない人が得する社会を望む増田らしい考えだな。

「弱い人を助けるための政治はもう終わりにして、弱者男性が生まれない社会を作る」

政権交代不可避

サザンオールスターズ凄さ

ライブ映像とか見てると観客の「一般的日本人ちょっと民度が高い人たちが多い」感がものすごい。

たぶん生活レベルとか精神レベル社会レベルも高そう。

やっぱこういう「日本人の心の琴線」に響く曲を書くバンドファン民度も高いんだな。

anond:20240922202925

keidge 他人の家庭を、やれ弱者機能不全だと言い捨てる増田に対して、強い嫌悪感を感じた。

嫌悪感を感じる」という理由特定言論封殺しようとしてしかもそれが正しいことだと思ってそうな奴、社会の敵と言ってもいいんじゃないかと思うわ。

anond:20240923200752

暇つぶしって時点で勘違い丸出し

もはや社会の中心なのに何言ってんだか

Whataboutism(ホワットアバウティズム)って批判があるけど

Whataboutism(「そっちこそどうなんだ」を詭弁とする概念)って、あれアメリカ資本主義勢力自分たちの罪を認めたくなくてひねりだしたそれこそ詭弁から

そりゃ「生活レベルが低い」はずの共産圏人種差別とか指摘されてしかも実際にそうだったら顔真っ赤にするわな

資本主義弱者を救わんけど、Whataboutism(というかそれを言い続けたソ連社会主義勢力圧力)はアフリカ貧困層弱者ほか諸々直接的にも間接的にも救ってくれたよ

ソ連中国が「お前こそどうなんだ」と言い続けなかったら俺たちは今でも給料低くて今よりさらにクソみたいな福祉制度の中で生きてたわけだからそこは感謝する、そんで俺たちも言っていこう

「Whataboutism、詭弁」って言われ続けようが相手相手社会ならその中の弱者)にどうなんだどうなんだと言い続けるのが正解

anond:20240923191230

親権負担を背負うことでもある

かにそのような側面もある、負担を背負いたくないのであれば離婚時に親権を手放すという選択もできる。

父親親権を拒んだ場合には裁判所判断一方的母親親権を与えてしま場合もあるので、その点では負担と言える側面もある

貧困支援団体男性に対しても充実しているというのは、同意できない。

男性にも女性にも支援する団体存在するのだが、その上で女性のみをターゲットとした貧困支援も多い、

また、両方を支援する団体においても支援内容が違うことが多く、男性に対する支援職業訓練高齢者支援限定するところも多い。

性別限定しない活動が実質男性専用と化しているという点においても、元の主張の通り、所謂強者男性優位となっている部分はあるが、女性弱者男性の両方が取りこぼされていると考えている。

同様に4号被保険者、遺族年金は「女性弱者男性が稼げない」に対して「女性が稼げない」の部分のみにフォーカスした制度であると考えている。

元の主張にある通り、強者男性ルールを作ったため、「(強者)男性優位社会」が長く続いている。

女性地位向上と不遇な扱いを受けた女性に対する待遇改善目的に、女性優位な制度を作った。

「(強者)男性優位社会」の上に女性優位な制度を作り、弱者男性が取り残されている。

anond:20240923101152

そんなに女性専用車両が不満なら女性専用車両差別にならないように男性専用車両を作ればいいと思う

犯罪抑止効果が期待できないどころか男から男へ痴漢が発生するだろうと言われてるけど、冤罪を気にして乗りたい男性が乗る分には問題ないでしょ、社会良心によって実行してないだけだよ

野田佳彦氏 「弱い人を助ける為の政治はもう終わり 弱い人が生まれない社会を作るという事であります

またナチ

なぜ社会はクソなの?

俺たちがスティーブ・ジョブズを偉大な男だと勘違いしていたことだろう。奴が子供たちの犠牲の上に何十億も稼いでいたのを知りながら。

それとも、俺たちのヒーローが全員偽物で、世界自体が一つの大きな詐欺みたいに感じるからか?お互いに無意味コメントを送り合って、ソーシャルメディアでは親密さを装っている。

それとも、俺たちがこれを選んだのか?不正選挙じゃなくて、物や財産お金で。

新しいことなんて言ってない。みんな、この理由を知ってる。『ハンガー・ゲーム』の本が幸せにしてくれるわけじゃない。ただ麻痺したいだけなんだ。現実を演じるのは痛いし、俺たちは臆病者だから

くそったれな社会だ。

男女格差についての考察

歴史的男性優位な仕組みで社会は回ってきた。

現在は一部解消されているものの、男性優位な仕組みが残っている部分も多い。

一方で男女平等が強く叫ばれる中で、女性優位な制度や仕組みも増えてきている。

しかし、男女が平等に近づいているかと言われると私はそう思わない。

男性優位な仕組みというのは男性立場を守ろうという流れによって生まれものではない。

制度設計を行う側に男性が多かったことによって結果として生まれものである考えている。

そのため、すべての男性包括的恩恵を受けられる仕組みや制度にはなっていない。

男性内部でも格差存在し、社会的地位が高い男性を指す「強者男性」と呼ばれる人たちは恩恵を受けており、

社会的地位が低い男性を指す「弱者男性」と呼ばれる人たちは恩恵を受けにくい状況に置かれている。

例えばキャリア形成における男女差について述べると、選考において男性に優位に働く場合で考えても、

上位層、中間層については男女問わず、実力で選考されている。

同程度の能力を持ち、採用において曖昧評価が入る余地があるボーダーにいる層で男性の優位性が如実に働く。

これは社会的地位の高い立場選考になるほどボーダー層の割合が大きくなるため、強者男性への恩恵が強くなっている。

一方で、女性優位な制度は、女性社会的地位向上を目的として明確に設計されています

すべての女性包括的恩恵を受けられるよう制度設計がなされているように思われる。

親権女性優位、シェルター等や女性支援NGO等の貧困女性への支援、第3号被保険者や遺族年金女性優位は全ての層が恩恵を受けられる。

貧困層への支援については社会的地位の高い女性には関係ないと思われがちだが、

支援存在することが安心感につながり、社会的地位の向上に向けたチャレンジができると考えると。

しろ社会的地位の高い女性への恩恵も大きいと言える。

このことから現在格差というのは強者男性女性弱者男性という構造になっていると考えている。

現役世代負担はどうやったら軽くなるのか

世論(実際に投票をする有権者意識)が現役世代負担減に向かわないと政治家も本腰を入れることはない。

でも現役世代選挙に行かないので現役世代負担が減ることは無く、むしろ高齢者自然増に従って負担は増えていく。

この状況を打破するためには高齢者を上回る人数の若者選挙に行くようになるか、高齢者が現役世代支援をする政党投票するようになるしかない。

前者は、少子高齢化によって時間が経てば立つほど数的な逆転が難しくなる。

後者は、余程のことがなければそうなることはない。

余程のこととは、高齢者にとって現役世代負担させることが自分たちにとってのリスクになる場合

ところで、元首相の暗殺ときには左翼の方々を中心に犯人英雄視したり、犯人の思惑通りの世の中になっていった。どんな悪いことをしても、それが受け入れられることはありうると左翼証明してくれた。

ところで、やまゆり園の犯人は今の価値観では当然受け入れられない。しか価値観時代が変われば変わる。人間普遍ではないので普遍価値観というもの存在しない。

さて、話を戻して、余程のことが起きれば世論が変わって、社会が、政治家が変わるかもしれない。

逆に、余程のことが起きなければこのまま現役世代は使い潰されていくだろう。

anond:20240923184010

日本共産党員なら日本共産党を信じたい気持ちわからんでもないが、残念ながら中小商工業以外の企業国有化するし、私企業財産である内部留保課税しますよと明言してるよ

中小商工業など私的経営以外の社会化

 私たちは今度の綱領改定案に、そのことをはっきり書きました。「社会化対象となるのは生産手段だけで、生活手段については、この社会の発展のあらゆる段階を通じて、私有財産保障される」。

 なお、つけくわえていえば、生産手段の「社会化」も一律のものではありません。私的経営個人経営が、長く役割を果たし、そのことが尊重される部門も広くあります綱領改定案が「農漁業中小商工業など私的な発意(はつい)の尊重」と書いているのは、そのことです。

https://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/word/key/03_10zaisan.html

内部留保への課税

Q 日本共産党の「内部留保課税で10兆円の財源を作り、賃上げ活用」という提案に賛成です。ところで10兆円の根拠を教えてください。(山梨県男性)

A 昨年11月に発表された日本共産党の「物価高騰から暮らし経済を立て直す緊急提案」の柱の一つが賃上げです。日本共産党政治の責任で、まともな賃上げを実現するための財源として、内部留保への課税提案しています

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-04/2023020408_01_0.html

武狭漫画について簡単説明

簡単説明すると中華武道バトルという感じの特殊ジャンル漫画カテゴリーです。

ピッコマLINEマンガなど、韓国主体ウェブトゥーン(Webtoon)などで読める漫画作品カテゴリーです。


アニメに詳しいオタク説明する場合は、「虚淵玄」が脚本担当した人形劇Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀シリーズを観た方なら、なんとなくそ雰囲気世界観想像できるかと思いますベースとしての知識Wikipediaの「武侠小説」にある説明や有名な作家代表作があるのでそれらを参考に……というにはちょっと面倒かもしれません。

もう少し詳しく説明すると、時代背景的には日本の(鉄砲が伝来する直前の)戦国時代ぐらいの雰囲気かつ、力を持った忍者グループ大名に近い存在で(ただしその1グループ集団数は千人以下程度)、その力を持ったグループ中国中華)で覇権を争ったりしている感じの世界観です。


闘いの舞台基本的には中国中華)で、その場所は「中原(ちゅうげん)」「江湖(こうこ / ごうこ / えこ)」などと呼ばれています

中原」に関しては日本で言えば「京都」に近い感じの意味言葉で、当時の中国文明文化政治の中心地的な意味合いもありつつ、漠然田舎とは反対の都会的な意味合いもあるかもしれません。

「江湖」という言葉のもの意味は「世の中」「天下」または「武力で競う社会」のような意味で、作品によってはその辺りの意味微妙ニュアンスは変わるので、なんとなくで把握してもらえればOKです。ある意味では「裏社会」とも読み取れるかもしれません。なぜかと言うと、「官林」と呼ばれる皇帝存在する政治支配体制側は存在しているのですが、基本的には「江湖」で争う武功を持った「武林人」には(ほとんどの作品では)不干渉という立ち位置です。ただし国を支配しようとする野心を持った「武功」を使う「武林人」が現れた場合は、「官林」側の戦力も出てくる場合もあります(凄く強かったり、たいして強くない場合もあり、作品によって色々です)。


そして武狭漫画では、「武林人」達の有力派閥などが集まった「武林盟」という組織存在する作品が多いです。

「武林盟」の一番偉い存在が「盟主」と呼ばれ、作中最強レベル存在の人が多いですが、「盟主」が年老いている場合もあるので、かつては最強レベルだったという感じの名誉職としてそこに居る場合もあったりします。

そして「武林盟」に対抗する勢力として、「邪派」や「魔教(神教)」が存在していたりします。

多くの作品場合は、野心を持った「邪派」や「魔教(神教)」の対抗する為に、正派が集まって「武林盟」を創設したというパターンが多いです。

多くの作品場合、一から「武林盟」が創設されること余りなく、主人公が産まれた時から「武林盟」が存在しているパターンが多いです。

「武林盟」は多くの名家・有名派閥存在し、超有名どころだと「少林寺」がメジャーですが、武狭漫画においては主人公所属する派閥ではないパターンが多いです。

他に主に登場するのは「華山派」「武当派」「崑崙派」「唐家」「諸葛世家」「南宮世家」「慕容世家」「丐幇」などです。

作品的には(使う武功ビジュアル的に映えるからか)「華山派」の主人公が多い印象がありますが、成り上がりを描き易いからか弱小派閥や、かつては強かったが没落した派閥主人公が多いかもしれません。


集団戦闘よりは個人の「武功」、個人戦闘力の方が重視される感じで、また強者個人戦闘力が一騎当千という感じです。

その強者戦闘力は、悟りで開かれた境地などにより、ある種の階級制みたいに分類され、基本的には境地に差がある者達が一対一で闘った場合は、上の境地の者に勝てることはほぼ無いという感じになります

大体の作品において、「化境」と呼ばれる境地が最強、もしくは最強の一歩手前ぐらいの境地というかレベルで、大まかに分けると

「一流」→「絶頂」→「超絶頂」→「化境」→「玄境」

という感じに分けられますが、もっと細かく細分化している作品も多々あります


主な用語に関しては下記のリンクや、ネット情報を参照してみて下さい。

武侠小説あるいは武侠漫画における用語解説
https://ncode.syosetu.com/n9752ic/
武侠/仙侠漫画を読む時の語彙・単語まとめ - フラミナル
https://blog.framinal.life/entry/2021/06/14/035654



近年はこの「武狭」をベースにし、武狭の世界に生きてきた人間現在に転生、もしくは現代人が武狭の世界に転生、または武狭の世界で最強になったが誰かに嵌められて殺された後に強くなる前に戻るやり直し系や、同じく殺された後の数年後に別人に転生など、なろう系的な要素を加えた作品も多くなっていると思います

転生要素はありますお話的には、武狭漫画としては王道お薦めやす作品は、『華山帰還』と『華山転生』あたりでしょうか。

メインヒロインが顔芸していると評判(?)の作品の『天下無双大師兄』あたりも内容的には王道系で面白いです。

初期設定はSFな要素がありますが、『ナノ魔神』は多くの人に読まれている人気作だと思います

「華山派」と言えば基本的には剣を使った「武功」ですが、内容的には「華山」要素は薄いけどタイトルになっている『華山拳魔』。

設定的には変わっているのは、『父無双』や『墨香 DARK LADY』なども作品も人気の作品だと思います

武狭漫画は本格的になればなるほど迫力を出す為に、絵柄の線が太かったり、線が多くなる作品が多いのですが、絵柄的には日本少年漫画少女漫画中間ぐらいの見やすタイプの『飛雷刀』あたりは比較的に初心者向けかもしれません。


色々な用語意味世界観などをなんとなくでもクリアしないといけないので、初めて触れる方には読み始めるにはそれなりに初期ハードルが高いのですが色々と面白い作品も多いですし、ウェブトゥーン(Webtoon)の作品の多くはかなりのお話を終盤近くまでは無料で読むことが可能なので、ちょこちょこと合間の時間にチェックしてみてはどうでしょうか?

anond:20240923101152

でも人口減少社会から女を保護して少しでも出生率を上げないと

女がブルーカラー仕事して事故で死なれると国としては困る

anond:20240922202925

機能不全でも子供生産されてたんだから社会維持には繋がってるだろ

https://anond.hatelabo.jp/20240922210302

最近の「女性活躍推進」に対する違和感も同じ。

一昔前は「男性社員のお嫁さん」程度のポジションとして低付加価値労働従事させられ、結婚して寿退職が求められていた。

景気が悪くなってくると「もっと働け」「総合職と同じ水準の仕事しろ」と、待遇一般職のままにも関わらず仕事がどんどん高度化していった。

そして今度は「女性活躍する時代です」と来た。

女性総合職採用拡大はもちろんのこと、既存女性一般職社員も(女性総合職比率アップのため)「総合職に転換しろ」と迫り、その女性総合職社員には採用活動用で「どんなところが働きやすいですか?」などというトンチンカンインタビューをして、女性活躍推進と称してやたらとリーダーシップを求めてくる。

女性平等活躍できる社会理想的なのは分かるんだけど、これまでの女性労働者の扱いと今の社会の扱い(猿芝居)を比べると、本当に虫がいいなと思う。

技術者倫理について

技術者倫理を主張する多くの方が「技術者倫理として間違っている」と指摘をしたり何かしらの団体個人糾弾する風景をよく見かける。

技術者倫理をもしも重んじるのであれば、組織や誰かを糾弾するのではなく、業界が発展するように働きかけるべきではないだろうか。

起きている問題を内部にいる人間すり替えて、外部からそれを煽る人たちを集めて叩く行為は何ら発展を生みださない。ただただ多くの負の感情デジタルタトゥーとして残り、見ている側を不快にするだけである

技術者倫理の根幹は技術の発展や技術者に対する信頼性の向上、社会課題解決だ。組織個人の誰かを糾弾したり、それに賛同している人たちに技術者倫理を語る資格はあるのか。それはその組織個人がどんなに倫理に外れた行動をしていてもである

それは自分正義否定されたか武力行使するといった行動そのものしかなく、技術者倫理を真っ向から否定する行動じゃないのか。

ITエンジニア界隈、こういうやつが多くて本当にクソだなって思っているよ。仕事でもう関わりたくないね。俺はもう仕事辞めるから、あとはよろしく

anond:20240923101152

女って基本的人権みたいなものが守られた扱いを受けられているだけで特別イージーなわけではない。

男はなんやかやと基本的人権みたいな守られていない状態社会に放り出される。

ここの説明がなにもなくふわっとしただけで終わる

男が性犯罪しまくって女がまともに電車に乗れない状況の果てに発生したという女性専用車両ぐらいしか槍玉にあげられないのってマッチポンプかよ

VR=現実逃避ではない

https://anond.hatelabo.jp/20240923064442

これ読んでなるほどなと思った。「VR子供が夢中になると怖い」なんて話も聞いたりする。

これは恐らくVR=現実逃避というイメージがあって、VRという技術とはズレた概念化しているんだろうと思う。

Wikipediaで「バーチャルリアリティ」を見ると

コンピューターによって創り出された仮想的な空間などを現実であるかのように疑似体験できる仕組み

と冒頭にある。これは現時点での実際にできることの一例ではあるけど、VRというもの本質ではない気がする。

東大バーチャルリアリティ教育研究センターサイトではこう書かれている。

人間情報世界を継ぎ目なく結合する技術体系であり、人間感性思考社会の成り立ちにまで深く影響を与える技術です。

後半はこれからの話ではあるけど、こちらのほうが自分にはしっくりきた。

VRとは現実から離れるものではなく、現実と繋がる技術だと思ったほうが分かりやすく感じる。

それはAR(拡張現実)とかMR(複合現実)では?と言えるかもしれないが、そこで線引してしまう事自体どこか違和感がある。

これらは現行の技術で実現可能ハード及びソフトの制約、限界によって引かれた線でしかない。

特にこれから先、ハードソフトが更に進化していく中で、VR技術のもの現実の置き換えではなく、現実とのリンクをより強固にしていくと思われる。

そうなっていった時に「仮想現実」みたいなイメージ陳腐になってしまうだろう。まあ言葉のもの形骸化してくだけなので他の言葉がまた生まれるかもしれないけど。

仮想現実」という訳しかたはSF的に、思想的にVRというものを考える時にとても残念な言葉であることは確かだと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん