2024-09-23

anond:20240923191230

親権負担を背負うことでもある

かにそのような側面もある、負担を背負いたくないのであれば離婚時に親権を手放すという選択もできる。

父親親権を拒んだ場合には裁判所判断一方的母親親権を与えてしま場合もあるので、その点では負担と言える側面もある

貧困支援団体男性に対しても充実しているというのは、同意できない。

男性にも女性にも支援する団体存在するのだが、その上で女性のみをターゲットとした貧困支援も多い、

また、両方を支援する団体においても支援内容が違うことが多く、男性に対する支援職業訓練高齢者支援限定するところも多い。

性別限定しない活動が実質男性専用と化しているという点においても、元の主張の通り、所謂強者男性優位となっている部分はあるが、女性弱者男性の両方が取りこぼされていると考えている。

同様に4号被保険者、遺族年金は「女性弱者男性が稼げない」に対して「女性が稼げない」の部分のみにフォーカスした制度であると考えている。

元の主張にある通り、強者男性ルールを作ったため、「(強者)男性優位社会」が長く続いている。

女性地位向上と不遇な扱いを受けた女性に対する待遇改善目的に、女性優位な制度を作った。

「(強者)男性優位社会」の上に女性優位な制度を作り、弱者男性が取り残されている。

記事への反応 -
  • 歴史的に男性優位な仕組みで社会は回ってきた。 現在は一部解消されているものの、男性優位な仕組みが残っている部分も多い。 一方で男女平等が強く叫ばれる中で、女性優位な制度や...

    • 親権は負担を背負うことでもあるし 貧困支援団体は男性に対しても充実しているし、性別を限定しない活動が実質男性専用と化して女性が取りこぼされている部分に対して発生したのが...

      • 親権は負担を背負うことでもある 確かにそのような側面もある、負担を背負いたくないのであれば離婚時に親権を手放すという選択もできる。 父親も親権を拒んだ場合には裁判所の判断...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん