「社会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会とは

2024-09-23

anond:20240922202925

機能不全でも子供生産されてたんだから社会維持には繋がってるだろ

https://anond.hatelabo.jp/20240922210302

最近の「女性活躍推進」に対する違和感も同じ。

一昔前は「男性社員のお嫁さん」程度のポジションとして低付加価値労働従事させられ、結婚して寿退職が求められていた。

景気が悪くなってくると「もっと働け」「総合職と同じ水準の仕事しろ」と、待遇一般職のままにも関わらず仕事がどんどん高度化していった。

そして今度は「女性活躍する時代です」と来た。

女性総合職採用拡大はもちろんのこと、既存女性一般職社員も(女性総合職比率アップのため)「総合職に転換しろ」と迫り、その女性総合職社員には採用活動用で「どんなところが働きやすいですか?」などというトンチンカンインタビューをして、女性活躍推進と称してやたらとリーダーシップを求めてくる。

女性平等活躍できる社会理想的なのは分かるんだけど、これまでの女性労働者の扱いと今の社会の扱い(猿芝居)を比べると、本当に虫がいいなと思う。

技術者倫理について

技術者倫理を主張する多くの方が「技術者倫理として間違っている」と指摘をしたり何かしらの団体個人糾弾する風景をよく見かける。

技術者倫理をもしも重んじるのであれば、組織や誰かを糾弾するのではなく、業界が発展するように働きかけるべきではないだろうか。

起きている問題を内部にいる人間すり替えて、外部からそれを煽る人たちを集めて叩く行為は何ら発展を生みださない。ただただ多くの負の感情デジタルタトゥーとして残り、見ている側を不快にするだけである

技術者倫理の根幹は技術の発展や技術者に対する信頼性の向上、社会課題解決だ。組織個人の誰かを糾弾したり、それに賛同している人たちに技術者倫理を語る資格はあるのか。それはその組織個人がどんなに倫理に外れた行動をしていてもである

それは自分正義否定されたか武力行使するといった行動そのものしかなく、技術者倫理を真っ向から否定する行動じゃないのか。

ITエンジニア界隈、こういうやつが多くて本当にクソだなって思っているよ。仕事でもう関わりたくないね。俺はもう仕事辞めるから、あとはよろしく

anond:20240923101152

女って基本的人権みたいなものが守られた扱いを受けられているだけで特別イージーなわけではない。

男はなんやかやと基本的人権みたいな守られていない状態社会に放り出される。

ここの説明がなにもなくふわっとしただけで終わる

男が性犯罪しまくって女がまともに電車に乗れない状況の果てに発生したという女性専用車両ぐらいしか槍玉にあげられないのってマッチポンプかよ

VR=現実逃避ではない

https://anond.hatelabo.jp/20240923064442

これ読んでなるほどなと思った。「VR子供が夢中になると怖い」なんて話も聞いたりする。

これは恐らくVR=現実逃避というイメージがあって、VRという技術とはズレた概念化しているんだろうと思う。

Wikipediaで「バーチャルリアリティ」を見ると

コンピューターによって創り出された仮想的な空間などを現実であるかのように疑似体験できる仕組み

と冒頭にある。これは現時点での実際にできることの一例ではあるけど、VRというもの本質ではない気がする。

東大バーチャルリアリティ教育研究センターサイトではこう書かれている。

人間情報世界を継ぎ目なく結合する技術体系であり、人間感性思考社会の成り立ちにまで深く影響を与える技術です。

後半はこれからの話ではあるけど、こちらのほうが自分にはしっくりきた。

VRとは現実から離れるものではなく、現実と繋がる技術だと思ったほうが分かりやすく感じる。

それはAR(拡張現実)とかMR(複合現実)では?と言えるかもしれないが、そこで線引してしまう事自体どこか違和感がある。

これらは現行の技術で実現可能ハード及びソフトの制約、限界によって引かれた線でしかない。

特にこれから先、ハードソフトが更に進化していく中で、VR技術のもの現実の置き換えではなく、現実とのリンクをより強固にしていくと思われる。

そうなっていった時に「仮想現実」みたいなイメージ陳腐になってしまうだろう。まあ言葉のもの形骸化してくだけなので他の言葉がまた生まれるかもしれないけど。

仮想現実」という訳しかたはSF的に、思想的にVRというものを考える時にとても残念な言葉であることは確かだと思った。

anond:20240923130144

ED短小包茎(女だとAカップ相当)かつ顔も頭も性格も何もかも悪い男を、チンポにの価値を認めて養う女が一定数出てくれば男女平等社会に一歩近づく

anond:20240923134820

通勤電車内で適切な空間を維持できるほど空けるよう社会会社に変革を求める。

そのために、少子化を推進する。

anond:20240923101152

下記のような考えをする当たり、考えが浅いなって思う。

>第一歩として女性専用車両の即時廃止運動していきましょう。

正しいアプローチは下記。

通勤電車内で適切な空間を維持できるほど空けるよう社会会社に変革を求める。

そのために、車内に監視カメラがありAI自動チェックされる、通勤不要になるように在宅勤務やフラックス出社が徹底される

男女で分断して、互いに攻撃している状態だと、両方の生活が落ちるだけ。男女は敵じゃない。

自分学生時代まではなんとなく反自民党で自民党なんかきっと汚職裏金でドロドロに違いないとふんわり思ってた

でも社会に出て働くようになってからは「当たり前のことを当たり前にやることの大変さと偉大さ」に気付いて

ベガーとかジミンガーとか騒いでる連中がそういうことに目を向けずにただお客様根性ダダこねてる甘ったれに見えてきて

徐々に距離を置くようになった

今はなんとなく反自民ってだけで共産党投票してた過去自分が恥ずかしくてしょうがない

ブルーカラー業界人手不足は深刻で女性排除するだけではどん詰まり

男女別賃金制にするべきでしょう。最低賃金法改正して女性賃金男性の半額程度にする。

男性の同一の労働内容で女性雇用コストが半分になれば妊娠出産リスクや体力の低さや知能の低さがあっても見合う。

時給500円くらいなら外国人労働者を入れるより気軽に女を採用できる。

女性雇用を守ることにつながるので合理的区別的取り扱いとして憲法14条にも違反しない。

何よりシングルマザー生活できなくなるので、圧倒的に離婚が減る。

少子化社会処方箋として男女別の最低賃金基準提案したい。

anond:20240523020152

なにがしか法律で定められていたとしても、最高法規である日本国憲法第22条第1項に反する可能性があるんで違憲無効になってほしいっすわ。

男が助産師になることは公共の福祉に反するのかどうかっつー議論始まってほしい。

女が男社会に入ってきてぎゃあぎゃあ喚くのは公共の福祉に反するので規制してほしい。

政権与党議員」という社会のドブ掃除は性根を腐らせる

anond:20240922190600

人間の汚い部分と向き合い続ける仕事からね。

議員メンタルヘルスのためにも定期的に入れ替えないと性根が腐る」という現実を誰も直視しないんだよね。

たった年商6000万円の個人事業主有権者様の私利私欲という泥が流れ込むドブに首まで浸かってドブ掃除やり続けて

性根が腐らないわけない。

でも有権者側は「高い金払ってんだから清廉潔白仕事し続けるのが当然」って感じなんだよな。

性根を腐らせて裏金作りに走る議員側に非が無いというつもりはさらさらないが、

議員の性根が腐る環境放置して現実から目を逸らして裏金作りだけを白々しく批判するのも違うよなと思う。

責任者責任放棄してるから代理人の性根が腐るんだよなぁ。

女がイージーモードというより男がハードモードなだけなんだよな実際のところ

女って基本的人権みたいなものが守られた扱いを受けられているだけで特別イージーなわけではない。

男はなんやかやと基本的人権みたいな守られていない状態社会に放り出される。

そこで過酷辛酸を嘗めさせられるんだけど、その結果としてその状態が当たり前だと認識してしまう。

から、ことさら女性イージーモードだと認識してしまうしそういう楽をしてる奴らを懲らしめねばみたいな認知の歪みも発生させてしまう。

女性男性に比べて色々と守られているんだけど、それは当たり前のことであって男性ももっと自分を守ることに意識シフトするべきだ。

そのためには現在の男差別を止めさせるべき。

そのための第一歩として女性専用車両の即時廃止運動していきましょう。

あのような差別を認めさせてはいけません。

あの車両痴漢被害を受けないための車両であり、当然男性もその車両に乗って痴漢被害を受けない権利を持っています

そういうことをね、言っても変な目で見られない社会に私は変えていく。

anond:20240922175832

政府自由政策を決めればよいわけではない。

決められた政策によって動くことになるのは官僚であり、企業であり、国民であるというところが重要なわけ。

決めた内容がいくら素晴らしくて理想的でも実現不可能では意味がない。

政策実施までの道筋をつける能力が「政権運営能力」ってものなんだよ。

自民党以外は政権運営経験したことがなく、まともな政権運営能力を持ってない。

官僚を手懐けるノウハウはないし、企業とのパイプもないし、国民からの信頼もない。

政策に不満があろうとなかろうともう国家を動かす力は自民党しか持ってないんだ。

日本国現代日本国制度になって初期の頃であれば政権交代して様々な政党経験を積ませるという選択もありえたが……。

社会が複雑化・高度化した今になってこれから経験を積むとかいうのは無理。

Lv1 でロンダルキア洞窟に挑むみたいなものだ。 即死したら経験もクソもない。

anond:20240922162755

玉子パックって衝撃には弱いけれど荷重には存外強いしね。

重いものをパックの上に落としたりしたら駄目だけど、重いものゆっくりと置いて、そんままカゴなんかに入れた状態で持ち運びしても割れことなんてない。

まあ従業員とかそういうこと知ってても玉子パックを一番下に入れると、頭が悪いオバチャンとかにクレームつけられるからしないんだけどね。

要するにレジテトリスは思いやりで作られてるものであり実は合理的理由なんてない。

こういったことは女社会ではしばしば見られる現象であり、そこに男が割り込んで是正しようとしてもなかなか難しい😓

anond:20240922210302

SCENE(時代)が変われば、その社会価値観も変わる。

昔は「女はいらない」だったものが、今は「女が活躍しろ、女が管理職になれ」になった。

しかし急に変わったわけではなく、必ず何かの予兆があったはず。

虎に翼のような戦前フェミニズムだったり、戦後ウーマンリブだったり、男女雇用機会均等法だったり、2007年改正男女雇用機会均等法だったり、安倍ちゃん女性管理職30%法案だったのでは?

元増田は何が転換点だったと考えているのか?

anond:20240922151539

少子化なんて、住む場所AIで決めて社会資源効率化すりゃなんも問題ないのに、

「ずっとここに住んでたから」だの「この家で死にたい」だの「故郷を離れたくない」だのという理由で非効率を是としてるから起こるんやろ。

地方災害だって「そんなとこに住んでないで引っ越せ」ができないせいで深刻な感じになってるだけじゃん。

結婚マッチングするくらいなら住む場所マッチングしろよ。

バーチャルっていうのは事実現実なんだよ

Virtualの誤訳である仮想」はもうそろそろ言い換えるべきである

声を大にして言いたい。

俺はもう事実上と言っていく。仮想記憶のことも「事実上記憶」もしくは「バーチャルメモリー」と言っていく。仮想記憶とは死んでも言わん。

Virtualは仮想ではない

仮想は「事実でないことを仮にそう考えること。仮定しての想像」という意味である

反実仮想という語からきたものだと思われる。

反実仮想とは「事実に反することを想定し、仮に想像すること」という意味だ。

だが驚くことなかれ。Virtualは事実という意味である

仮想」という言葉はVirtualの意味真逆であるということ。

Virtualの意味本質は「実際そう考えること」「事実上そうだと考えること」であり「ほとんど事実(厳密には違うけどね)」である

たとえば「いつも私ばかり家事しててこれじゃ私家政婦みたいじゃん」というとき、これは「Virtual 家政婦」と表現できる。

鼻毛出てますよ」「え?! いやこれは鼻毛ではないんですよ。なんか黒い染みが鼻についてて…でも鼻毛出てるみたいに見えますね」というとき、これは「Virtual 鼻毛である仮想鼻毛ではない。

「Xって最近もうほとんど2chと変わらないですよね」というとき、Xは「Virtual 2chである

Virtualを仮想翻訳しはじめた当人ですら、誤訳であると間違いを認めている。

時代ゆえ仕方なかったと思うが、それでも擁護できないほど酷い。真逆からだ。

yellowgreenを「赤紫」と訳したぐらい酷い。それが今も続いているんだ。

俺たちは黄色緑色中間色のことを「赤紫」と呼ばされているようなものだ。

これについて「それで慣れてるからしょうがない」と言う人間もいるようだが、耐えられている人間感性おかしい。

バーチャル世界現実世界なんだ

こどものころ「バーチャル世界で遊んでけしからん」と親に言われたことがある。

自分はそのとき「親は、バーチャル世界のことを空想だと思っている?」と強く感じた。

親は、ICTに詳しいわけではなかった。だが、バーチャルという言葉は知っていたし、仮想という言葉も知っていた。

バーチャルがよくわからん者にとっては、バーチャルけしからんものなのだ

「なんでもかんでもバーチャルって。遊びじゃねえんだぞ!現実見ろよ!」という話である

だがバーチャルこそが現実なのだ

悪影響が大きすぎ

Virtualは仮想じゃない。だが「架空」の意味で使われていることがあまりにも多い。

そして今後もどんどんVirtualが増えていくはずだ。英語圏で新しいVirtualのものが出るたびに、日本では架空になっていく。

VRだって空想じゃないのに「架空現実」の意味で考えられている。

違う。「事実上現実」「実質現実」「本質現実」「ほぼ現実」のことである

でもVRに来るやつは幻想を求めていそうだ。Vtuberもそうだな。幻想を求めている。

どう考えたって「事実上YouTuber」「本質YouTuber」じゃない。あれは麻薬方面に近い思考を感じる。

幻想YouTuber」「架空YouTuber」だ。架空キャラのようなものだ。あん人間現実には存在しない。

デジタル化がいまいち流行らないのは空想から

Virtualが「虚」のものだと思われている。

すべてが虚の上に乗っていると。

虚ではない。事実上である。「物理世界はそっちなんだが、事実上こっちが本質だよ」である

真に仮想なのは自分の目で見えるものけがすべてだと思っている人間の頭だよ。

名前ときで変わると思っているか?変わるんだよな

名前変えたぐらいで変わるわけないと思っている人間も多いと思う。

だが変わる。

今の仮想という言葉は、

架空バーチャル」「空想バーチャル」「想像バーチャル

幻想バーチャル」「荒唐無稽バーチャル」「非現実バーチャル

「あてずっぽうバーチャル」「推測バーチャル」「憶測バーチャル」「幽霊バーチャル

夢幻バーチャル」「錯覚バーチャル」「事実と違うバーチャル」「空虚バーチャルなのだ

だが言い換えたあとは違う。

「実際バーチャル」「事実上バーチャル」「実質バーチャル」「真バーチャル

理論バーチャル」「実態バーチャル」「現実バーチャル」になる。

今後はVirtualなものが増えていくんだ。

俺のとる手段

今後はNon-Virtualなものについて仮想って言いまくってミーム汚染してやる。

仮想社会バーチャルバカ仮想一般人)たちを混乱させていくぜ。

考え方としては、今まで無標だったものにはすべて仮想とつけていい。仮想ってついていたものはVirtual(=事実上)な。

今後Virtualを仮想って言ったやつのことも、バーチャル仮想人って呼ぶ。

お前らも仮想人やめろよ。バーチャル人になれよ。

追記: 「仮想」という言葉をVirtual側に合わせるという案について

そもそも仮想じゃないんだよ。仮想という語をどれだけVirtualに合わせても「仮」という漢字と「想」という漢字が強すぎる。

「yellowgreenはもう赤紫って呼んでるんだから現実見ろよ。yellowgreenは赤紫ね」って言われて「えーーー???いや黄緑やん???!」って思わない?

あなたはyellowgreenを黄緑だと理解しているからいいかもしれないですけどね、赤紫だと思ってしまっている人たちが大勢いるんですよ!!意図的色弱の人を作り出してる状態ですね。事実上ね。

Virtualは仮じゃないし想像でもない。

それならば「事考」の方が正確。「事考記憶」「事考通貨」「事考水」「事考機械」「事考サーバー」のなんと正確なことか。

言葉は、最初にパッと見たときの印象が重要だと思う。とくに辞書を引かない人や言葉意味を深堀りしない人にとってはますますそうだ。

たとえば「類似」「レプリカ」「再現」にはネガティブイメージは少ない。だが「似非」「擬い物」「贋作」「模造品」は「偽物」の意味が強くなる。

仮想をVirtualの意味で使っていこうというのは、「贋作」を「レプリカ」のように使っていこうという主張だ。

だが漢字は強すぎる。どれだけ自分の中でわかっていたとしても、その漢字の主張から逃れることは難しい。

「じゃあ新しい博物館には贋作を作りましょう」と言われたときにすごく嫌な感じを受けないだろうか。そのぐらい漢字は強い。

ブコメ見たけど、仮想意味を正しく使っている人でも「事実はそうじゃないけど、実際そう考えることができること」という理解の人が多いと思う。

これは日本語・英語問題もあると思うけど、厳密にはこれは違う。バーチャルには正しいが。

仮想」をそう捉えている人は、バーチャルバーチャル理解していると言ってもいいだろう。だが厳密には理解していないはずだ。

「実際そう考えることができること(まあ細かくいうと現実事実ちょっと違うんだけど)」というのがより正しい。

単なる語順問題のように見えるが、いうならば存在の順番が違うということ。存在感が全然違う。

任意整数xが存在してそのxは範囲が2から10」であって、「範囲が2から10であるような任意整数xが存在する」わけではないのと似ている。「範囲」や「2から10」や「整数」はxより先に存在できない。

事実はそうじゃないけど」が先に来るともうあとは何言っても夢になる。「ふーん。事実はそうじゃないんだ。この話終わりね」のような感触だ。

「違うけど、そういうふうに考えることもできる」じゃないんだよ。「違わない」んだよ!!!違うけど。

関西弁の「知らんけど」に近い考えでいてほしい。

とにかく仮想は何をやってもダメ。そのぐらいの誤訳

これは仮想誤訳でもないし、バーチャル誤訳でもないし、事考誤訳でもないし、事実上誤訳でもない。

完全誤訳です。これぐらい素晴らしい誤訳は他になかなか無いです。

これのブコメ見てhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/torum/n/n1cfeed20730b

から思ってたけど、フリーライド批判する一方、自分は別の何かにフリーライドして恩恵だけ受けてるものがあるっていう自覚がない人ってめっちゃ多いよね。

例えば、公共サービスを利用しながら「税金無駄遣いだ」と文句を言う人とか、会社福利厚生を当たり前のように使いつつ、他の人の休暇取得に厳しい目を向ける上司とか。

自分に都合のいいところだけ切り取って他人の行動は厳しく見るっていう人間性質なんだろうけど。

もっと自分立場客観的に見つめ直して「自分もどこかでフリーライドしてるんじゃないか」って考える習慣をつけるべきだと思う。そうすれば、他人への批判も少し和らぐんじゃないかと。

結局は完全に独立して生きてる人なんていないわけで、程度の差こそあれ、みんな誰かの恩恵を受けて生きてるわけだから。その自覚を持つことが、もっと寛容で協力的な社会につながると思う。

でもまぁそういう自己反省って結構難しいよな。人間性質から

anond:20240922151539

社会構造として強者女性会社従属させようとしたことが間違いなんだよ。子供作らない価値観が尊ばれすぎ

anond:20240922190600

「他に選択肢がない」「自民党よりマシな野党がいない」「支持政党なし

これ言ってる奴で脳みそがまともな人間ガチマジで一人も居ないか

もはや劣等民族ワードなんだよね

私は何も考えてない劣等民族ゴミでーすって社会自己紹介しているのと同じ

劣等民族民主主義は早すぎた

もう終わりだよこの国

anond:20240913100850

あのセクハラマジでキモかったのでついでにパワハラも認められれてがっつりと社会的制裁を受ければいいのになー

あ、認められなかったの?つまんね、もう興味ないわ

 

というのが社会の総意だな

まり悪者制裁を受けるという構図以外でカオスラに興味を持つものなど誰もいないということだ

アラサー男子メイクについて思うこと

ほんとメイクしなくていい性に生まれてよかった、に尽きる

眉毛コンプレックスとか、一重がコンプレックスとか、みんな言うけど、細かいこと気にしなきゃいけないせいで、小さな差がコンプレックスなっちゃう。社会劣等感植え付けてくるよね。俺も加担してたと思う。

男なんてさ、一軍イケメン軍団は分からないけど、二軍ならそんな顔のパーツ整ってなくてもサークル活動真面目にやってたら彼女できたりするじゃん? モテモテとかセフレとかワンナイトとかとは縁なくてもさ

女性ってメイクしてできあがった顔がおかしいと、何が原因か分からなさすぎて大変だよな。自分のパーツがそもそも悪いのか、使ってる化粧品が悪いのか、技術が下手なのか、自分の特徴理解みたいな知覚が間違ってるのか、目指す方向のイメージや美意識が悪いのか、分からなさすぎる。それなのにあれこれ言われる。同性との高度な競争に巻き込まれる。女子にも二軍とかあるのかな、分からんけど。

下の世代の男とかは違うのかな。二軍でもメイクしなきゃいけなかったりするのかしら。というか、サークルとかバイトとか職場恋愛しちゃいけない規範が強くて、「自然彼女はできる程度の二軍」みたいな中間層が薄くなって、一軍と女日照りに分かれてるイメージある。そのへんどうですか?

就活も今ほど激しくなく大学生活に適度な無法感とモラトリアム感があり、就職したら働き方改革の波で大切にされて、Z世代みたいに偏見で目の敵にされることもなく、男の下駄は残ってて、ゆとり世代の男でよかったなあという雑感。ちなみに、後ろめたさからフェミニズム勉強するっていうのも、たぶんうちの世代あるある

でも、上でも下でも、この時代に生まれてよかった、ゆとり世代じゃなくてよかった、この性別でよかった、って思うこといっぱいあるだろうから特別なことではないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん