「MtF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MtFとは

2022-04-30

https://anond.hatelabo.jp/20220430091212

ふっと思ったんですが

MtF(男性から女性)

FtM(女性から男性)

この日本では、どっちが多いと思います

話聞く限りだと、MtFFtMでは、2:8位なんですってね

まぁ、理由は、社会的問題があるんですが…

2022-04-19

anond:20220419160508

てことは

FtM女性なのでNO GOOD

MtF女性を模しているのでNO GOOD

であってる?

2022-03-21

anond:20220321151527

そもそも男なんだから

もし MtF だったなら男だと勝手に決めつける事自体が失礼だ。

anond:20220321164928

だって確定してる? 本人がそう言ってるのかい

男子校に通ってたって発言があるのが事実だとしても、MtF可能性はあるんじゃないかな。

2022-03-16

anond:20220316202311

1番上以外はMtFじゃなくてただのMtF自認を利用した性犯罪だろ

2022-02-26

サバゲYoutuberが露vs宇の比較動画を上げて批判されてるが

サバゲ界隈のショップフィールドが「この人は出禁します」と即断していて

規制やら世間の目が厳しい業界対応はすごいと思った

それ以上にすごいのは

サバおかというよりあたおか」

というダジャレツイッターで山ほど観測されたこ

MTFで竿付き女湯体験公言していることとかどうでもいいくら

ダジャレフィットする名前だとそこに注目がいくんだなあと思いました

2022-01-08

性転換手術済みのMtF女子トイレに入っていいとはいうけれど

性的指向女性に向かってるMtFビアンは、たとえ性転換手術をしたとしても、性欲が無くなることを担保出来ないから、女性に恐怖を与えると思う。

から性的指向区別が明確に出来ない以上、性転換手術が済んでいようといまいと、MtF女性専用の設備自粛すべきだと思う。

2022-01-05

性転換手術をしたTはいいけど、未手術のTは

この動画見てて思ったんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=zpu0eQJ1EIg

「Tの人をTとするんじゃなくて、MtFの方は女性と、FtMの方は男性として扱えばいいだけなんだよね」

コメントにあって。

結局性転換手術をして、体に変更を加えたTはいいけど

体に変更を加えてないTは、トランスジェンダーかそうでないかを外部から知ることができず、だからこそ理解を得られないんだろうなと思った。

性転換手術を受けたTは軋轢を産まずに埋没することが可能だけれど、性転換手術を受けていないTは埋没すること自体が難しい(更衣問題とか)というか。

2021-12-22

anond:20211222150109

MTFだけど、手術そのものよりもその後のダイレーションが痛い。

無理やり空けた穴を塞がらないようにシリコーンの棒で拡張していくのよ。慣れてないと毎回血だらけになる。

何か月かかけて少しずつサイズアップしていくんだけど、サイズアップの日は特に地獄のような苦しみと闘うことになる。

自分で望んでこの身体に産まれてきたわけではないのに、なんでこんな辛い思いしなくちゃいけないんだろう。。。

2021-12-11

anond:20211211003640

よかった。

MtFでも安心して男子更衣室で着替えられる時代が来ますように。

今はまだMtFが入ると通報される恐れがあるので、男子更衣室には入れません。

プールは諦めます

男子トイレ男子更衣室をMtF解放してくれ!

女の格好をしてても怒るな!

2021-12-10

anond:20211210141001

性的指向はどうだろうか?

いくらパス度が高くても、工事済みでも、

心の中で周りの女性の体にハァハァしてたら嫌だよね。

個人的には、MtFビアンは女風呂女子トイレ等には入っちゃいけないのかなと思ってる。

anond:20211210123241

だろ? もう男湯も廃止だ! 男女湯にしよう。

これならMtF文句を言われずに銭湯に入れる。

anond:20211210114056

要らないからだよ。実際、痴漢冤罪なんてほとんどないじゃん。

少数の例をメディアセンセーショナルに報じてるだけで。

なんかさ、俺、男子トイレもいらないんじゃないかって思うのよ。

MtFはどっちのトイレも使えなくなるからね。

コンビニみたいに、女子トイレ/男女共用トイレの分け方の方が合理的だろ。

2021-11-22

トランスがTERFに反論する

いつも弱者権利にうるさいはてサがハフポス記事に対する反応がひどいので自分身体を刻み終えたトランス反論する

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6195e619e4b044a1cc02391e

悪魔の証明/騙る犯罪者が出る系

ID:nomono_pp トランスに対するヘイトスピーチは論外だが、「トランス女装した変態区別がつかない」「故に、『俺は女だ』といえば性犯罪が容易になる」という問題は何も解決してない件について

ID:koutatan 説得力ゼロ。だから、どうやって自分は女だと言い張ってる男を区別するんだよ。『少なくとも立ち入りを拒否されると思われます』 それが拒否できなくなるから問題なんだろ。

ID:kuzumimizuku TGと現行の性別専用空間侵入する変質者を見分ける明確な方法が無ければ「違う」とわかっていても理解は難しいと思う。「なぜここに異性が!?」というその瞬間の感覚(ショック)は避けられない感覚なので。

ID:lejay4405 意味がわからない。その見分けがつかんから困るって話では

ID:hatebu_ai トランスジェンダーの心的軽減を図った結果、トランスジェンダーを装った悪人が容易に犯罪悪用できるようになるっていう感嘆には切り離せない問題なんね

ID:aceraceae 説得力がない。"トランスジェンダーが「女性安全を脅かす」"はたしかに違うんだけど自称TGを際限なくそこに含めることで似非トランスジェンダーが「女性安全を脅かす」ことになる可能性があると思うよ。

日常的に女性として生活しているトランスとそうでないもので分ければいいだけ

一律排除となると、ルッキズム的ではあるのだが、パス度が十分にあるトランス排除することになるのだがそれも肯定するの?

というか、ほとんどのMTFパスしてなければ女子トイレは使っていないし、していれば誰にも咎めれることなく利用しているんだが

ID:necochan_cat どこまで読んでも「だからそうじゃなくてさぁ…」って話が続いてそっ閉じ / トランス女性の"ふり"をした変態をどうするか問題から工事済のみ女性扱いにするしかないと思う

逆に聞くけれど、工事を済ませていたらパス度低くても生まれた性と異なるスペースに入ってもいいんだ

年齢の高いMTFって男性として働いてきてお金も多いか工事費用も捻出しやすいけれど、パス度低い人も多いよ

それを排除しようなんて言わないでね

極端な例を挙げる

ID:ivory105 “心は女性だと言えば女子トイレに入れるようになる?→そんなことにはなりません”実際そんな事言って女子刑務所でレイプしまくった男がいるからなあ…。何か良い方法はないもの

イギリスの極端な例を挙げるのはいものTERF仕草

統計差別よりもさらに極端で下劣差別

ほとんどのトランス犯罪者でもレイピストでもない

和歌山毒物カレー事件があったか女性全てを飲食に関わる仕事に就かせるなとならんだろ

徹底的排他主義

ID:chanbobo 女性のスペースは女性のもの運動競技TG女性スペースに入ってきたり、一緒に入浴するのは正直いやだ。TGのスペースを作ったらどう

ID:udukishin 肉体の性別で分けるべきところは肉体の性別で分けるべき。トイレ問題潔癖症人達だって精神的苦痛を感じながら苦労して対応してるんだしさ

ID:stamprally 紛らわしいという問題に対して何の解決策も提示できてないが「我慢しろ」ってことなのかね。無責任ウソと誤魔化しばかり。そんなスタンスなら排除されて当然だろ馬鹿め。

ID:muryan_tap3muryan_tap3 女性被害者が被る精神社会的ダメージ回復よりも早く加害者社会復帰再犯、刑が確定する前は被害者女性公然侮辱を浴びせる機会が山とありまたその侮辱は償われない事を鑑みたら性善説リスクが高すぎる

その理屈が通るなら日本会社という場は男性のスペースだったわけで、そこから女性排除することも肯定されるべきだったとなるけれど、それでも良いの?

こういうこと書くと、入浴のようなスペースは違うだろうという反論が出てくるが、ほとんどのトランスは入浴を一緒にしろなどと言っていないわけで、藁人形論法しかないよね

苦痛を受け入れろというのであれば、育休産休なんてほぼ無くたってやっている人はやれているのだから、じゃあもっと少なくてもいいよね、とはならんやろ

生理痛に苦しんでいる女性医療アクセスせずに我慢しろっていっちゃう人ならそれはもはやあなたたちはそういう方なんですねとなるけど

ID:goadbin 世界的にTERFがフェミニズムの主流になりつつあるのにハフポストにこんなのを言われても。

主流かどうかで判定するのであればマイノリティ弾圧肯定されるべきとなるがそれで良いの?

俺は政治仕事アカデミアにおけるアファーマティブアクション肯定なのだけれど、あなた男性がNoと言ったらそれを甘んじて受け入れるんですか?

ID:hobbiel55 その論法で言うと、一部の男性痴漢行為に及ぶからという理由女性専用車両を設けて男性を一律に排除しているのは「ヘイト」ということで良いですか?

ヘイトという自覚なく女性専用車両を肯定していたんだ

そうすることの方がメリットが大きいか一般肯定されているだけでしょ


統計差別

ID:daisya まだ建前ばかりの主張してる。犯罪率じゃなくて被害率で考えると腑に落ちた。属性によって被害者率が極端に変わるのは性別、年齢も傾向あるかな。それ以外の属性では被害者候補分別できないか隔離機能しない。

被害率で考えたら(というかそうでなくても)女性から子供べきとなるがそれでいいのか?

犯罪率だろうと被害率だろうと統計差別統計差別なんだよ

ID:anohtn 身体能力に明確な差がある限り安心はできないから受け入れるの難しいな…

ID:Sephy これトランスジェンダーだけの言い分で、多数派で最も被害に遭う可能性の高い生来女性側の意見をガン無視してるからこの主張こそが人権侵害に相当すると思うんだけど俺の感覚おかしいのか?

ID:D_Amon 女装した性犯罪者が女性安全を脅かすことは今まで通りでも、危惧されてるのは女装性犯罪者が活動やすくなることと思う。シスから不安全要素増大で、せめて性犯罪被害での妊娠リスク上乗せ回避はすべきと思う

ID:bokkou トランスのフリをして女性専用エリアに入り込もうとする犯罪者を恐れているのに「トランス女性女性安全を脅かしません」と言うのは話のすり替えだし女性として何も安心できない

統計差別肯定するのであれば、生理によって身体的に休む必要が多く、精神不安定で、妊娠出産に伴って戦力外になる女性は、生産性が低いというデータも集めれるだろうし、それによる雇用差別賃金差別を誰かが主張したらそれを受け入れてね

俺はそれにも反発するけど

ID:taku-o 犯罪率が低かったとして、その1回が刺さったら、全体としては件数少なくて良かった、とはならないよね。何かしら手を尽くせば安心、という形に落とした方が良くないか。例えばトイレなら、武器置いとくとか

武道を心得ている身として、むしろ武器はない方がいい

悪用する犯罪者の方が多いし、奪われたら一層危険になる

ID:Capricornus トイレもそうだしスポーツでも…TGは男→女、女→男でそれぞれ判別した枠が必要なのかなとかも思う。一方的な主張を安易には受け入れられないくら解決が容易では無い事はわかるよ。

前者は差別だと思うが、スポーツに関しては肯定かな

MTF場合ホルモン注射で筋力下がる人は殆どだけれど、それでも男性ホルモン血中濃度が高かった時期に得られた筋力は女性のそれを上回る場合が多いと実感している

MTFスポーツで競うなら第二次性徴期前にホルモンブロッカー女性ホルモン日常的に服用してたことを証明できない限り参加できなくても仕方がないと思う

こればっかりは独自リーグで出るべき

差別ではないけれどもにょるブコメ

ID: pukka3 トイレとか脱衣場の入場に関しては少なくとも性別適合手術を受けた人のみ可能とすべきだろう。記事見る限りこの支援者当人性自認だけで利用可能だとは思ってなさそうだし、適合手術済前提で言っているのでは?

性別適合手術は受けた人だけという意見には、既に身体を切り刻んだ身としては同意したいのだけれど、侵襲性が高く不可逆的で個人リプロダクティブライツを奪うことを肯定することに穏健リベラルとして同意できない

最高裁判所では優生保護法とは異なるという判決は出ているけれど、その暴力性を認識して欲しい

あと、手術費用は現状保険適用とはなっているが、その要件が極めて厳しく、実情としてほぼ該当する人はいないということも知って欲しい

その上で150万~300万くらい負担しなければいけないし、学生場合だと就活で隠し通せない限り相当不利になる

運よくパス度が高くても親が出してくれなかったら、その差別を受け入れるか、学業をおろそかにしてバイトに明け暮れるか、身体を売るかを選択しなければいけない

俺も学生から知り合いのMTFほとんども学生なんだが、風俗個人での売春行為経験している人は8割前後にまで上がる

パス度が高くて早慶東大のような名門校に通っている人達もだ

そのような現状において、手術をもって線引きすることの暴力性はもっと認知されるべきだ

ID:kirakiranamevictim性同一性障害者は広義のセクシュアルマイノリティだが厳密には身体障碍者である」という認識2020年代の内にコンセンサスになる事を願う。

身体(精神)障害という認識は間違っている

GID診断書が降りても障害者手帳は交付されないし、上記のように公的支援もほぼゼロ状態

あと、診断書自体無意味ステップが極めて多くてただの忍耐ゲー

学生のようにライフステージの移り変わりが早い人にとっては医療アクセス邪魔しかなっていないのが現状なんだよ

特に田舎住まい場合、人によっては新幹線飛行機を使って診断書を貰うために通院をしているのに、年単位でもらえず、学生場合お金も無いのに無意味カウンセリングお金を払っている状態

ここからは雑感

トランスGIDについて何も知らないまま、スティグマ藁人形で語るのは差別しかいからやめてくれないか

やっていることが、外国人排斥を支持するネトウヨと全く同じだということを認識して

あと、せめて、現状の医療制度は極めて差別的で、医療アクセスですら障壁になっているということを知ってほしい

ついでに俺自身両性愛者でもあるわけで、今のラジカルフミニストのような過激思想が主流になった時、トランスオタクの次に排除対象となるのは両・同性愛者でもおかしくないよなと思っている

温泉で気まずい気持ちで端っこに座りながら自分の脚か天井だけを眺めているから、見逃してくれって思うよね

2021-11-16

anond:20211115211443

若い女の人に接客してもらったほうが相手も嬉しいでしょ」って言うのも性差別らしいから、これは「むすめ」って付けなければ何も言われないのでは?

名前温泉衆にして、設定をMtFとかXに直せばキャラ変しなくても同デザが今後も使えそう。

2021-11-03

anond:20211103203700

そういう意味ならなんでフェミってMTF攻撃してるの?

全体的に分がわからん

いつもの暴れてる人?

2021-10-27

anond:20211027051950

https://uploads.strikinglycdn.com/files/e77091f1-b6a7-40d7-a6f2-c2b86e35b009/LGBT%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB.pdf

2013年インターネット調査信頼性ケチをつけることは可能かもしれないが、学校MtF/MtXは48%が身体暴力、78%が言葉暴力23%が性的暴力を受けているのに対し、非異性愛シス女性10%が身体暴力、45%が言葉暴力、7%が性的暴力を受けてるとあるいじめ加害者は出生時に割り当てられた性別において同性である同級生が多い。それからMtF/MtXは5年以上の長期間いじめられてた人の割合も突出している。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/76934

あと学校関係ない2019年インターネット調査だと、性的被害者割合トランス女性は57%、レズビアンは52.2%だったそう。それぞれの被害の内訳はわからんが。

TERFはセックス身体)だけで女性差別を受けてきたことにしたがるけど、ミソジニーセックスにもジェンダーにも向けられる(スイーツ笑、とか)。

トランス女性セックスによって逃れた女性差別が無いとは言わないけど、シス女性セックスによって逃れた女性差別もある。

2021-10-24

https://togetter.com/li/1791822

お気持ち」をシカトして「法に違反してなければ何してもいいんだよ」とやられたら法で殴るしか選択肢がなくなる。

それでまんだらけ側も大ダメージをおったわけだ。最初から近隣に配慮していればこんなダメージはおっていないだろうね。

相互配慮するという、社会的にとうぜんの行動を否定して、

法に触れてなければ何をしてもいい、という考えを大声でいいたてているというだけで、まるでタガのはずれた連中なのだなあ、としか思えぬ。

法に触れていれるというだけで一斉に黙ってしまう、というのもいかにも権威主義で、お上はいっさいさからわないまま「表現の自由」などと抜かすのも笑えるな。

表現の自由」を守るためには必然的公権力対峙する場面があるわけだが(そもそも公権力対峙するために表現の自由はあるといえる)

これで黙ってしまう連中は表現の自由を守るための役にはまるでたたんな・・・

実際に「法に触れなければ何してもいい」で大ダメージをおったよね。法治国家、というのは法以外の規範無視してもよい、という意味ではないことくらい理解しようなw

風営法の200m以内がどうこう、というのはゾーニングど真ん中案件だということは理解しているかな? あとね、例えば中国表現の自由実践しようとしたら、必然的に法に抵触する。表現の自由は、とにかく法に従います、というところでは守れないんだな。




反論

上でやりとりあったようにこれは風営法であって表現の自由案件じゃないんだけど。仮に表現の自由案件だったとして、現行法を超えた自由を得たいなら、まずお上に取り合って法を変えましょうというのが正規手続き。やりたいことがあれば法だって無視しても良いという考えが表現の自由じゃないよ。性表現をそのまま支持する=表現の自由戦士が押し通そうとしてる、性表現が許されなかった=表現の自由戦士は無力 って背景も条件も考えずにどちらの結果でもスキあらば場外を叩こうとするからおかし発言になるんだぞ

からそのゾーニングが今回の場合法律で明確に定義されててそれに抵触するってことが報道ではっきりしたんでしょ。曖昧だったり定義されてなかったり判断割れたり法律に基づかない批判だったり現時点で適法だけどこれから違法化させたいとかそういう表現の是非を問う争点は無いわけで。そしてここは日本で、本件は日本法律と照らし合わされる。勝手に全世界対応表現の自由を進めたくて仕方がない人扱いされても知らんがな。

リベラルが「MtF所謂トランス女性の事)問題」や「キラキラネーム問題」に際して自分から化けの皮を剥ぐという事態はもはやネット風物詩である

俺は立憲民主主義戦士なんで憲法でも法律でも問題があるなら粛々と改正しましょうねとしか

2021-10-19

オカマクィアMtF)は面白い人が多いのに

レズやオナベ(FtM)で面白い人がいない(少ない)のは何故なのか

大抵意識高い感じだし

2021-10-04

anond:20211004161821

さっき上野公園で座ってたとき、横で両方30歳ぐらいの男女が、「勃ったとき」「勃つの?」「中折れとか?」「イって?」みたいな単語が入った会話をしてた。

女性MTFの性転換女性。造膣済。

みたいに妄想

2021-09-27

anond:20210927215326

移行途中段階のMtF女性スペースに入るニュースについては、結束力の強いはてフェミ同士で珍しく罵り合ってたよ。

2021-09-24

核融合2030年代に実現とか何言ってんの?って人への解説(補足あり)

自民党総裁候補高市早苗さんが2030年代に実現する(最初2020年代)と言って話題になった核融合高市さんのキャラもあってか「そんなもんできるわけねーだろ」的に扱われることもあるが、実は世界核融合ベンチャー企業では「2030年代に核融合実現」を掲げて100億以上投資を受けている企業複数あるので、業界としてはさして驚きはないのである。というわけなので、いくつかの核融合ベンチャーと、官製核融合実験であるiterについて簡単にまとめてみる。

iter (炉型: 保守的トカマク 日・米・露・中・韓・印・EU)

冷戦終結の一つのシンボルとして米露が共同で建設を決めていたiterに、単独実験炉を作るのを予算的に躊躇していた各国が相乗りしたのが現iter体制である

建設地決定の遅れや、上記の各国が機器を持ち寄って組み立てるという、みずほ銀行勘定システムばりにカオス体制のために建設は当初予定から20年近く遅れ、2025年初稼働(テストみたいなもん)、本格稼働は2035年という状況になっている。実はこの遅れが核融合ベンチャーが乱立する現在を作ったと言っても過言ではない部分があって、というのも、核融合ベンチャーにはiter予算が取られて食い詰めた研究者が立ち上げた組織が多いのである

形式保守的ドーナツ型のトカマク。国際協調なのであまり斬新なアイデアは盛り込まれず、磁石昔ながらの低温超伝導導体を使う。

投入エネルギー10倍程度の核融合エネルギーを出すことを目指すが、投入"電力"ではないため、正味マイナス。発電設備も持たない。ここで得た知見を元に発電を行う"原型炉"を設計する、というのが各国政府公式計画(ただし予算は決まってない)である

Tokamak Energy (炉型: 球状トカマク 英国)

iterなどの保守的トカマクが、よくあるドーナツ的な形のプラズマを作るのに対して、球状トカマクは球の真ん中に細い貫通穴を通したような形状をしているのが特徴。球状トカマクは磁場を使ってプラズマを閉じ込める(押し込める)のに有利ではあることがわかっているものの、まだ高温・高密度での実績は弱い。

トカマクエジーは高温超伝導導体で球状トカマクの磁石を作ることを目指している。球状トカマクは保守的トカマクに次いで実績があるので(日本には九州大学にQUESTという中型装置がある)核融合ベンチャーとしては「目新しさ」は弱いものの、逆に堅さがあるともいえるだろう。米国プリンストン大学(NSTXという装置燃えて止まっている)とも連携しているらしく、そういう意味でもチームが強い。

すでに100億以上の資金調達しており、堅実に装置を作って稼働させている。すでに1500万度程度のプラズマを実現している(年内にはこの装置で1億度を目指す)ため、単純な段階としては核融合ベンチャートップランナーと言って良い。(世界最高温度1000億単位かかった日本JT-60Uの5.2億度)

2030年までに電力を電力網に送り出すことを目標としている。

装置が卵っぽくてかわいい

Commonwealth Fusion Systems: CFS(炉型: トカマク 米国 MIT

MITのチームがベースになって設立した核融合ベンチャー。もともとMITはAlcator C-modというトカマクを持っていたが、CFSはこれをベースにしたARCという核融合炉を提案している。現在はその前段階装置であるSPARC建設である

Alcator C-modは小ぶりながら、世界最強の高磁場(最大8T)を作れるトカマクとして、他では真似できない成果を出していてプラズマ業界では存在感があったものの、2016年に完全にシャットダウンした。それと前後して元々力のあったMITの高温超伝導研究者とAlcator c-modプラズマ研究者がタッグを組んで提案したのが、ARCである

2030年代にはSPARC(商用炉でないものの投入電力より大きな出力を出すことを目指している)を稼働させることを目指しているので、ほぼtokamak energyと同じ目標を少し遅めの日程で掲げていると言ってよいだろう。

ARCという名前は、どう見てもアイアンマンアークアクターに引っ掛けているのだけど、残念ながらロバートダウニーJrは再エネ関連に投資しているようでアイアンマンとのシナジーはないようだ。

General Fusion(炉型: MTF カナダ)

MTF(磁化標的核融合方式)と呼ばれる方式核融合炉を目指すカナダベンチャー。この企業CEOの人のカリスマ的なやつで早期にお金を集めたという印象がある。CFSやtokamak energyがトカマクによる磁場閉じ込めでの長い歴史と実績(90年代米国MIT装置ではないが1000 kWを超える核融合出力を実現している)とチームの長い研究歴を背景に、ある種の堅実さをアピールしている一方で、MTFテーブルトップでの成果も出ていない状態からスタートアップを初めている。液体金属をぐるぐる渦巻かせて中心に空間を作り、そこに吹き込んだプラズマを液体金属で爆縮して断熱圧縮で高温にするというシステムである。野心的であるということはゲームチェンジャーになりえるということであるが、一方で論文などの試算はかなり大雑把なものなので(プラズマや液体金属がうねったりせずにすごくきれいに断熱圧縮される計算)、「そんなきれいに押しつぶされてくれるもんかねぇ?」という印象を持っている人は多いだろうと思われる。

装置ピストンがでかいので見栄えがする。

TAE Technologies (炉型: FRC 米国

メジャー核融合ベンチャーの中では多分最古参企業で、おそらく最大の資金投資を受けている企業。FRCという、トカマクなどとは異なる磁場閉じ込め形式を目指す。FRCはプラズマを閉じ込める磁場を、コイルではなくプラズマの動きで作る。5000万度を達成済で、2030年までに発電実証目標としている点はCFSやtokamak energyと同じ。FRCは高温は作れてもプラズマを安定して維持する能力は低いので、5000万度を作ったからかといって他より先に進んでいるかというとそんなことはないが、装置を作りまくって成果を出しているのは確かである。元々は陽子とボロンの核融合反応を使った発電を目指しており、その反応で出る3つのアルファ粒子に由来して"Tri Alpha Energy"という名前だったのだが、今は他の形式と同じ重水素三重水素を使った発電を直近の目標とした(陽子ーボロンも捨ててないらしい)ためTAE名前が変わったらしい。

かいところはよく知らないが、核融合一辺倒ではなく、応用技術特許化などで収益をだしているらしく、そこはすごい。

装置名が「ノーマン(現行)」「コペルニクス」とかっこよいのも特徴。

京都フュージョニアリング(炉型: なし 日本 京都大学)

京都大学小西教授が率いる日本初の核融合ベンチャー小西教授核融合ブランケット(後述)を専門にしている人で、一般向けエネルギー関連書籍を出してたりしている。

ただし、この会社核融合炉全体を設計するのではなく、ブランケット核融合で出た中性子を受け止めて熱に変換するところ)の設計を売る会社である海外などのプラズマ屋さん主導の核融合ベンチャーは、ブランケット設計はあまり注力していないところが多いので、そういうベンチャーに「あんたの炉はこんなブランケットおすすめですよ」と設計を売るのが仕事。まぁベンチャー目的なんて投資額と投資家の意思でどうにでもなるといえばそうなので、お金が予想外に集まれプラズマ屋さんも集めて核融合炉全体の設計製作だってやるのかもしれないが、さしあたり核融合自体を作る予定はなさそうである。ほかもそうだが、日本ベンチャーはこの2年でようやく2つ立ち上がっただけなので、今は正直海外と比べると桁違いに規模が小さいし弱い。ここも表に出ている研究者は一人だけである

Webサイト小西先生ちょっと疲れているように見えるのが気になる。

EX-fusion (炉型: レーザー 日本 光産業創成大)

2019年創業。"日本初のフルスタック核融合ベンチャー"をうたう企業。光産業創成大(浜松ホトニクスという企業が作った大学院大学)の研究者設立したらしいが、新しいため詳細は不明。"フルスタック"という言葉はよくわからないが、京都フュージョニアリングブランケットのみの開発を売っていることと対比して、核融合炉全体を見て実現を目指すという意味だろうと思われる。レーザー核融合米国NIFの2010年代の大コケにより世界的に元気がないので、生き残りをかけているのだろう。日本レーザー核融合といえば大阪大学レーザー研があるが、こことどの程度の連携をするかなども詳細不明である

ちなみに、"EX-Fusion"で検索すると、ドラゴンボール関連ゲームでの同名の設定のほうが上位に表示される。

Helical-Fusion(炉型: ヘリカル? 日本 核融合科学研究所)

Webサイトのみ公開されている未設立企業。まだ設立すらしていないので何もかも謎だが、噂では日本核融合科学研究所のチームが作るようだ。核融合科学研究所は1億度を超えるプラズマの実績のあるヘリカル型(トカマクとは違うよじれたコイルが特徴)の装置保有しているのだが、近々シャットダウンを予定している。その後は新規の大型装置予算が確保できないために小型設備での基礎研究に舵を切るとされているため、内部の核融合発電所を本気で作りたい一派が起業するらしい。日本で"ヘリカル型"といえばここか京都大学なので、名前からしてどっちかであるのは確かだろう。

この記事に続く補足を書いたよ(9/25)

https://anond.hatelabo.jp/20210925153855

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん