「棲み分け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 棲み分けとは

2017-12-14

エスカレーターで歩く」への反論反論しま

つの原則を前提とします。それは、

  1. 一人ひとりのニーズ尊重しよう。(多様な個性尊重
  2. 社会の変化に合わせてルールを変化させよう。(生成発展)

の2つです。

エスカレーターで歩きたいというのは、単なるわがままである

原則1に反します。

エスカレーターで歩きたいならそれを認める国に行けばよい」

原則2に反します。この発想だと、永久ルール進歩しません。

「そんなに急いでやることなんてないだろどうせ」

原則1に反します。

エスカレーターメーカーが歩くことを想定して作ってない」

原則2に反します。

「みんながとまっているほうが全体としては早く進む」

原則1に反します。ゆっくり行きたい人、急ぎたい人がそれぞれの希望を叶えられるべきです。

障害のある人や太った人はどうするんだ」

横をすり抜けられると危険な人は、エスカレーターの真ん中に立ち、進路を防げばいいのです。

追い越しが嫌な人は、追い越されない権利があっていい。

追い越されても問題のない人と追い越したい人が、最適な棲み分けいちゃもんをつけられるのがおかしい、という議論です。

エスカレーターで歩かなきゃいけないのは、その人の時間管理能力不足である

原則1に反します。目指しているのは「ライフハックが最強」な社会ではありません。「俺はタイムマネジメントできるから、歩かなくてもいいんだぜ」と自慢したかったんでしょうか。

エスカレーターでは伝統的に歩かないことになってる」

チョンマゲ(略)

「歩行を認めると、安全対策などで余計なコストがかかる」

原則1に反します。多様なニーズを満たすには工夫が必要であり、それが進歩を生みます

「お前は左翼だ」

たぶんそうです。

売名行為だ」

増田です。

結論>2つの原則最強。

2017-11-07

デブDisるスリムで最高」な方へ

言わせてもらうと。

細くて良かったですね。はいスタイル抜群抜群。

デブがそんなに嫌なら干渉しないでほしいです。

細い方だけでコミューンでも作って棲み分けてください。




デブが嫌いな」人は。デブ来ないでという意思表示してください。

良い人ぶらなくていいです。

2017-10-19

anond:20171019011853

女性なんだけどね。

私たちが嫌がっても性癖って治んないんじゃないの。

もう棲み分けするしかないよ。

2017-10-17

https://anond.hatelabo.jp/

それローカルルールなわけではなく

効率を考えたうえで

着替えに時間かかる女子は移動のない教室

着替えが早い男子更衣室という棲み分けなのでは?

ローカルルールと言えなくもないが、理由がある使い分けまでローカルルールと言い出すのはどうなんだ

2017-09-15

anond:20170915162337

狭いよ

その自覚があるから棲み分けとか注意書きの慣習が生まれ

すべては不毛闘争を避けるためだよ

寛容なふりしてネチネチ排除するよりは良いと思う

2017-09-04

インターネットでの棲み分けがかなりはっきりしてきているのに

なんでmixiマストドンはヒットしなかったんだろう。

それぞれ、それなりにユーザーはいるし、需要はあると思うのだけど。

2017-08-29

棲み分けという文化

オタク社会ではコソコソするべきだと思って自分ネットしか活動しなかった。現実でもなるべくそうだと知られないようにして、コソコソと仲間と遊んでいた。棲み分け、そういえば良いのかわからないがそういったことをしてきた。

しかしいつしかオタク文化をおおっぴらに主張する勢力が出てきた。すると今度はメディアがそういったものに近づく。融和は進み棲み分けなどという文化は消え去ったと感じた。

インターネットでもそう。棲み分けという文化はもはやなくなってしまった。

2017-08-28

真木よう子は、ドラマキャラから言って姉御肌で、後輩の男子には、ケリとか入れてきそうなイメージだったから、

陰キャ達から、事前に拒絶されても仕方ない。

ドラマって言っても、モテキとか、SPとかの童貞早く捨てろよ、とかって素で言われそうだし。

棲み分けするのがイイよ。

  

2017-08-07

https://anond.hatelabo.jp/20170807002302

確かに、容姿しか最初判断基準がありませんね。

出会う人全てに、優位性を見出したい、マウンティングしてしまう、

それは誰しも、少しはあるのでは。ただ、極端なものはないです。

最初の「表に出さない」はマナーでもあるかと思います

増田さんがそう感じるならしょうがない。

人格者を目指していらっしゃらないのなら。

増田さんは、きっとお美しくていらっしゃるのでしょうね。

周囲が引け目を感じて増田さんから離れてしまうのかも知れませんね。

そういえば美男美女のみのコミュって見かけたことはあります

そういう場で心を癒されるのが良いかもですね。

お勧めは「棲み分け」でしょうか。

2017-07-27

2chの本格的な終わりと、はてなtwittertogetterへの民族大移動

ここ2〜3年、2chユーザーが一気にはてなはてブ増田)、twittertogetterに流れてきている。

ネトウヨ系の書き込みも今や主役は2chではなくtwittertogetter意識高い系で行動しない奴やこじらせた左翼はてなへと棲み分けが行なわれている模様。

しかし、元からtwitter togetter はてないた人種原住民)は、2chから流れてきた人種発言が目新しく感じるようで、2chではもう誰も反応しないような釣り投稿にもほいほい釣られている人間が多い。

いわゆる釣り師にとっては、2chの初期と同じような天国のような状態だろう。

2017-07-04

https://anond.hatelabo.jp/20170704081011

そういや、代ゼミの不調は

河合国立文系 駿台:(国立理系 代ゼミ私立文系

という棲み分けで、近年私立文系が不人気だからだって言ってる人いたけど

完全私文特化の増田塾普通に結構やってるのはどう説明付けれるんだろ。

不人気だからこそ特化しないと生き残れないだろ、ってことなんだろうか。

2017-06-24

[]

市之倉さかづき美術館に行ってまいりましたわ。

美濃焼は細かな地域ごとに得意な焼き物棲み分けをしていて、

市之倉は盃が特産品なのですわ。

幕末から明治時代にかけて極限に達した職人技で作られた杯が

多数展示されていますの。

重輔銘のアサガオ連想させる形と色合いの盃は注ぐ液体のpH

色が変わりそうな気がしました。

有田焼エビ柄の盃は、イカ娘さんにプレゼントしたいでゲソわ。

特別区画で紹介されている加藤五輔さまの(本名:五助)の説明文に

わたくし言葉がありませんでしたわ。

江戸時代まれの方ですし、たんなる表記のぶれではありませんの?

加藤五輔(本名:五助)さまの経歴が、銅賞や三等ばかり取られていて、

書かれているのは最高でも二等であることも印象的でした。

切ないですわ。

世界各地の酒器が展示されているコーナーもあります

イランの酒器が多いのは、イラン陶器復元研究されていた加藤卓男さまの縁でしょうね。

中国戦時代の鳥尊という酒器の表面にはびっしり文様が描かれていて、

よくみると「雷文」も確認できました。紀元前三世紀にはすでに雷文があったのですわね。

あと「可盃」は、はてなのみなさんに顰蹙を買いそうですわ。

これは器に最初から穴があいていて、指で穴を押さえてお酒を注いでもらい、

そのままでは机に置けないので必ず飲み干さなければいけないという

代物ですの。

まさに物質化したアルハラですわ。

それはともかく、小さな焼き物ですからこそ、職人技術の粋をこらした

姿に感心することができましたの。

ミュージアムショップがとても大きくて、ショッピングも楽しめましたわ。

2017-05-29

anond:20170529121436

なら一橋の人は、死ぬべくして自殺したと思ってるわけ? 

 

二次創作の多くが本ではなく、SNSソーシャルネットワーキングサービス)で、わざわざタグ付けだの棲み分けだのをうるさく自主規制しているのは「そのソシエティ」にいる「同好の士」だけにあてたラブレターという使い方だから。だれもベストセラーになりたい金儲けがしたいとおもって二次創作なんかしてないんだよ。同好の士が増えてくれたらいいとはおもってるけど。

そういう使い方を黙認してただけのピクシブから一ツ橋大学と同様にうちには責任ありません、原告にもなりませんというのが一番簡単対処法ではあるね。

被害者泣き寝入り。ただし、引用ネタハンティングの場になったらマストドンに大量移住するだけ。

大体法的にはそういう流れとされてるんだろうけど。

 

法律には金目当て・名声目当てとコミュニケーション目当ての区別がつかないか

いちいち著作権が読めないやつにこうやって説得してまわらなければならない。

出版社やぴくしぶは著作権者でさえないんだぞ。

文章を書いている人間その人が著者なんだ。

でも著者は今回みたいな、心をもった、か弱い存在から

出版社ピクシブ司法渡り合う力を持っていなければならない。

ピクシブがんばれ。法律誤読した引用万能論者なんぞにまけるな。

さもなくば1編ずつ自分作品人質として提出しなければいけないマストドンとか非常に面倒な秘密結社をつくらなければ「非公表」コミュニケーションが成り立たなくなる。

なんだこりゃ。禁酒法か。

信者と受信者の聖域がまたこうやって踏みにじられる。著作権法32条っていったいなんなんだ??

2017-05-27

Twitterはあまりにも人が増えすぎて交わってはいけない人間同士が衝突して事故を起こすような事例があまりにも多くなってしまっているか

そろそろみんなマストドンインスタンスに散らばって引きこもった方がお互いにとって良いのかもしれないと思ったけれど

そういう風に棲み分けたところで意図的衝突事故を起こして楽しむようなアジテーター火種を投げ込んでくるんだろうし

もうだめなのかも

その1997年代はおそらくインターネット黎明時代ですな

http://anond.hatelabo.jp/20170527203702

1995年Windows95が出た

ISPができはじめ、インターネットをやる人たちが現れてくるが、それでもまだ一部の人間達しかいなかった

アーリーアダプターだけの空間だったから、何の配慮もいらなかった

それがどんどん一般人インターネットをするようになると、その中でもマイノリティオタク達は、やべ、文句言いそうな人たちが増えてきた!

隠れろ隠れろ、となり、一億総インターネット時代になったことで、別に棲み分けできるから隠れなくていいんじゃねえの?とりあえず入り口に扉作っとこ、

となり今に至る気がする

2017-05-19

右筆(ゆうひつ)は、中世近世に置かれた武家秘書役を行う文官のこと。文章の代筆が本来職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。執筆(しゅひつ)とも呼ばれ、近世以後には祐筆という表記も用いられた。

目次 [非表示]

1 概説

2 鎌倉幕府室町幕府

3 織豊政権

4 江戸幕府

5 関連項目

6 関連作

概説[編集]

初期の武士においては、その全てが文章の正しい様式(書札礼)について知悉しているとは限らず、文盲の者も珍しくは無かった。そこで武士の中には僧侶や家臣の中で、文字を知っている人間書状文書を代筆させることが行われた。やがて武士地位が高まってくると、公私にわたって文書を出す機会が増大するようになった。そこで専門職としての右筆誕生し、右筆文書作成執筆を行わせ、武家はそれに署名花押のみを行うのが一般的となった。これは伝統的に書式のあり方が引き継がれてきたために、自筆文書一般的であった公家とは大きく違うところである武家が発給した文書場合文書作成のもの右筆によるものでも署名花押が発給者当人のものであれば、自筆文書と同じ法的効力を持った。これを右筆書(ゆうひつがき)と呼ぶ(もっとも、足利尊氏のように署名花押まで右筆に任せてしま特殊例外もあった)。

なお、事務煩雑化すると、右筆正式手続を経て決定された事項について自らの職権の一環として文書作成署名を行い、これに主君発給文書と同一の効力を持たせる例も登場する。こうした例は院宣綸旨などに早くから見られ、後に武家の奉書や御教書などにも採用された。

現在では天皇皇后文章の代筆をする宮内庁文書専門員(中島司有、佐伯司朗といった書家が務める)は「祐筆」と呼ばれることがある。

鎌倉幕府室町幕府[編集]

源頼朝鎌倉幕府の原点である鎌倉政権を打ち立てた時に、京都から下級官人が招かれて事務的業務を行ったが、初期において右筆を務めていたのが大江広元である。後に、広元が公文所政所において行政に専念するようになると、平盛時(政所家事)・藤原広綱・藤原邦通らが右筆を務めた。

その後、将軍執権のみならず、引付などの幕府の各機関にも右筆が置かれ、太田氏や三善氏などの官人末裔がその任に当たるようになった。基本的室町幕府もこの制度を引き継いだが、次第に右筆の中から奉行人に任じられて発言力を増大させて、右筆方(奉行衆)と呼ばれる集団構成するようになった。

なお、室町幕府では、行政実務を担当する計方右筆公文書作成担当する外右筆(とのゆうひつ)・作事造営を担当する作事右筆などと言った区別があった。

織豊政権[編集]

戦国時代に入ると、戦時必要文書を発給するための右筆が戦にも同行するようになった。戦国大名から統一政権を打ち立てた織田・豊臣の両政権では右筆衆(ゆうひつしゅう)の制が定められ、右筆衆が行政文書作成するだけではなく、奉行・蔵入地代官などを兼務してその政策決定過程から関与する場合もあった。豊臣政権五奉行であった石田三成長束正家増田長盛は元々豊臣秀吉右筆出身であった。他に右筆衆として著名なもの織田政権の明院良政・武井夕庵・楠長諳・松井友閑・太田牛一、豊臣政権の和久宗是・山中長俊・木下吉隆・安威了佐などがいる。

なお、後述のように豊臣政権の没落後、右筆衆の中には徳川政権によって右筆に登用されたものもおり、右筆衆という言葉江戸幕府でも採用されている。

江戸幕府[編集]

戦国大名としての徳川氏にも右筆存在したと考えられるが、徳川家康三河時代右筆家康勢力拡大と天下掌握の過程奉行代官などの行政職や譜代大名などに採用されたために、江戸幕府成立時に採用されていた右筆は多くは旧室町幕府奉行の子弟(曾我尚祐)や関ヶ原の戦い東軍を支持した豊臣政権右筆衆(大橋重保)、関東地方平定時に家康に仕えた旧後北条氏右筆久保正俊)などであったと考えられている。

徳川将軍家のみならず、諸大名においても同じように家臣の中から右筆祐筆)を登用するのが一般的であったが、館林藩から将軍就任した徳川綱吉は、館林藩から自分右筆江戸城に入れて右筆業務を行わせた。このため一般行政文書作成管理を行う既存の表右筆将軍の側近として将軍文書作成管理を行う奥右筆に分離することとなった。当初は双方の右筆対立関係にあったが、後に表右筆から奥右筆を選定する人事が一般化すると両者の棲み分けが進んだ。奥右筆将軍以外の他者私的関係を結ぶことを禁じられていたが、将軍への文書の取次ぎは側用人奥右筆のみが出来る職務であった。奥右筆承認を得ないと、文書老中などの執政に廻されないこともあった。また奥右筆のために独立した御用部屋が設置され、老中若年寄などから上げられた政策上の問題将軍の指示によって調査・報告を行った。このために、大藩の大名江戸城を陰で仕切る大奥の首脳でも奥右筆との対立を招くことは自己地位を危うくする危険性を孕んでいた。このため、奥右筆の周辺には金品に絡む問題も生じたと言われている。一方、表右筆待遇奥右筆よりも一段下がり、機密には関わらず、判物・朱印状などの一般行政文書作成や諸大名の分限帳や旗本御家人などの名簿を管理した。

2017-04-24

少年ジャンプ+女子トイレの件

オチが悪くて「本当にあれを女性に使わせる気なの?」というマジレス殺到してしまった訳で、作者と編集部ギルティーは明白なわけだけどさぁ。

正式採用したっぽく演出したのが悪い訳ではなく、セクシャルハラスメントから悪いんだが何かずれてないか政治家言い訳みたい。

当事者女性)が不快になる可能性が高いものもっと注意してネタにしないといけなかったろう。それに尽きるのではないか

男子トイレATMマーク、じゃ半分も再現できてないな。トイレに行くたび「お前たちは性欲の対象としての存在価値しかない」と意識させるようなマークを "誰も傷つけてない" とみる人に、ひどさをどう伝えたものか。

セクハラって何だよ。当事者って何だよ。結局あれは一時的ネタマークで、実際にあの女子トイレを使わされた女性がいたわけじゃなかったんだからそれでいいだろう。

あのなぁ、アホな男が女子トイレムフフとした気持ち妄想したこと自体を咎めるなよ。あの表現は人を傷つけたのだから取り下げてしかるべきみたいに言うなよ。それは無敵すぎるだろうが。

あれを気持ち悪いとか侮辱的だと感じる人が出てくるのは仕方がないんだけど、申し訳ないがそういう人は回れ右してお帰り下さい。ごめんね、少年ジャンプ+ってそういう場所から。君らに向けて書いた作品じゃないんだ。

何でポリコレ勢の人たちって緩やかな棲み分けができないんだろう。

2017-04-19

mastodon未来

こういうことをmastodonでtootせずに増田で書くというのもmastodonに対する距離感が出てるようで何なのだけど。

mastodonがそのまんまTwitterに取って代わる未来というのは「ちょっとないなあ」と思う。

その一方で、これが3年後に「あれ、なんだったんだろ?」みたいに消えてしま未来も考えにくい。

じゃあどうなるのか。上記2つも含めて複数の予想。

 

A. Twitterの没落で、その後をmastodonが占める。

  Twitter自体落ち目なので。

 

B. Twitterとの棲み分け

  技術系とエロ系の人々がmastodonに流れる。両方兼ねてるひと?

 

C. 発展的解消

  同じ系統技術もっとスマートなのが出てそれが主流になる。

  「え、まだmastodon?」みたいに。

  ブラウザの変遷とか、そんな感じかな。システムアプリではだいぶ違うけど。

  この場合GNU socialのプロトコルが生き残るのかな。

 

D. 進化の途中形態

  Cに似てるけど、既存SNSを超えてもっと完全にちがったコミュニケーションツールが現れる。そのベース技術となって、mastodonのもの消滅

  個人的には、いちばんありそうかなと思っている。

 

E. 一時の流行

  セカンドライフみたいに一気に盛り上がって、そのまましぼむ。

  ま、そういう例は少なくないので。

 

さて、どうなるんだろ。

現実は、常に予想を超えるんだけど。

2017-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20170406105133

ソシャゲは極一部の人間が大枚つぎ込むというのが前提で設計されているけど

大枚つぎ込むのは限られたヲタだけで

ヲタが好むキャラと女ヲタが好むキャラは全く違い、それぞれ異性が好むキャラの事は嫌っている人が多い、ってだけだろ

からヲタ向けと女ヲタ向けで棲み分け

男女両方のヲタを掴んだ作品なんて長いヲタ歴史の中でも僅かしかないよ

幅広い人が少しずつ金を出す、ってのが前提のビジネスモデルなら

ターゲットヲタに絞らなくてもいいからそうはならないけど

2017-03-04

やべー

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/03/news082_3.html

AIは『広く浅く早く』に向いている」と藤原さんは指摘する。「今後2~3年で、『広く浅く早く』が適した分野にAI適用され、深掘りは人間記者担当するという棲み分けが進んでいくのではないか」。

AIが俺の仕事でやってる分野と同じなんだけど

一応、学歴的には上位の3%程度なんだけど

つーか深掘りなんて95%ぐらいの人間はできない

俺より下のやつなんてほぼ即死って言うのと同じだから

2017-01-15

電子書籍至上主義者と「紙の本」原理主義者は別の「本」を思い浮かべている

うまく説明できないけど。

前者の言う本は知識を得るためのツールで、それは仕事で使う参考書自己啓発本の類。あるいは、読んでいることがステータスになる本。

本とは情報インプットするためのもので、入手が簡単アーカイブ性が高い方が使い勝手がいいか電子書籍を好む。

後者の言う本はアート体験映画好きが映画館ポップコーン匂いをひっくるめて映画を楽しむように、書店で本を選ぶ手間暇と装丁や紙の手触りをひっくるめて本だと思っている。

私は「紙の本」原理主義者で、だからはてブに上がってくる電書籍万歳エントリーいまいちピンとこないし、

電子書籍至上主義者も紙の本の「良さ」を熱弁されたところで頭に?が浮かぶだけだろう。

結局、何が言いたいのか自分でもよくわからないのだけれど、電子書籍の普及で紙の本が衰退することはあっても完全に代替されることはなくて棲み分けが進むだけかなみたいな、ふわっとした話。

2017-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20170107232625

RTするのが「棲み分けが出来ていない」て意味不明だな

リプとか送るわけでもないのに

2017-01-07

最近同人界隈について

少し思うところがあって書く。

不快にさせたらごめんなさい。

何もかも自分に置き換えて考えてしま性質があるからファンアンチ同人も怖いと思う部分がある。

もし自分作家だったとして、自分キャラクター本来でない同異性愛者にされていたり、全く考えもしていなかった設定にされていたり、貶されていたり、過剰に妄信されていたり、‬‪まるで別人のように描かれていたりしたら、かなり嫌だし、CP解釈違いによるファン同士の罵り合いなんてとてもじゃないけど見ていられない(だってそもそも誰も同性愛者でない場合殆どだ)。みんな好きには色々あるし、自分にも理解出来ない解釈CPはあるけど、そもそもその作品は作者のもので我々のものではないし、つまり何と言うかもっとキャラクター作品を大切にして欲しいと思う。愛故にとか、言い分は色々あるだろうけど、キャラクターはその作品を支える大切な存在で、読者の玩具ではないのだ。

‪あと思うのが、最近見かける同人作家さんはなぜそんな堂々としているのかということ。同人活動してるアカウント公式ツイートRTするなんて信じられない。棲み分けが出来てないどころか、公式にも自分たちにも配慮が出来てない。自分のことしか考えていないんだろうなと思う。‬

どうしても吐き出したくて書きました。自分二次は好きだし生産しませんが見ることもあります。ただその作品キャラクターをまるで自分のもののように扱う人たちを見ていてモヤっとするのです。

2016-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20161202115506

ソシャゲーやスマホゲーをゲーム業界に含めるのは嫌だな。ソーシャルゲーム業界みたいに分類上棲み分けて欲しい。日本の据え置きゲーム業界が完全に死んでるのに、クソつまらゴミスマホゲームを指さして「ほら見て!ゲーム業界もまだ息してる!あ、またゲームできたよ!スマホのな!」っていうのはゲーム業界の現状から目を背けてるとしか

2016-11-19

夢小説腐向け作品は棲みわけが出来るのか

近頃、一部の夢小説界隈がざわついている。

ことの発端は「腐女子こそ夢小説を書くべき論」という投稿なので、読んだことがない人はご一読をお勧めする。端々に攻撃的な言い方がされているが意図的だろう。

この記事への反応は「わかる」から「わからない」まで様々だが、筆者が気になった反応のひとつに「腐向けと夢界隈は結局相入れないんだから棲み分けるのが大切だよね!」というものがあった。

腐向けと夢界隈は棲みわけられるのだろうか?最初結論を言うと、不可能である

なぜなら、夢小説の中にも腐向け作品はあるからだ。

腐向け夢小説作品は男(またはオスなど)主人公が男(またはオスなど)キャラ恋愛関係にあるものを指し、これはBLDと呼ばれている。Boys Love Dreamの略だ。

BLDサーチなども複数存在することから需要供給は相当数あることが推察できる。

腐向け作品と夢作品の棲みわけ推進派は、そもそもどうやって棲みわけをしようというのだろうか?

発表の場がpixivなどの作品投稿サイトならわかる。それぞれ腐向けタグをつけるなり、夢小説タグをつけるなりすれば作品単位での棲みわけはある程度可能だろう。

しか個人サイトになるとどうだろうか。個人の作ったコンテンツがまるごとその個人サイトには載っている。ヘテロ恋愛のみを書く者、同性愛のみを書く者は問題ないが、いわゆる雑食者はヘテロ恋愛同性愛家族愛も同じページに載せる。

それについてとやかく言うことがナンセンスであることは火を見るよりも明らかだ。

参加するランキングやサーチには、先述したようにBLD専門のサーチがあったりと様々だがそこからサイトに飛べば異性愛を好む者が同性愛作品を目にすることもあるし、その逆もありえる。

夢小説を求めたサイトBL小説(原作に登場するキャラのみのCP)も置いてあるということも珍しくない。

個人サイトで棲みわけをしたいということ自体が、自分目的でない作品が目に映るのを許せないとする傲慢ではないだろうか。

話はややズレるが、「夢小説」というジャンルについて、少々誤解しているオタク散見する。

夢小説とは男性×女性異性愛を描いた恋愛小説である

この定義は間違ってはいない。間違いではないが、果てしなく狭義であると言える。

夢小説はそのまま「夢」という単語を取っても意味通用するぐらい、幅の広いものだ。

小説とは、男性×女性異性愛を描いた恋愛小説である

間違ってはいないが、限りなく狭義であることがお分かりいただけるだろう。

日常を描いたもの友情を描いたもの冒険から離婚待った無しのドロドロ不倫もの存在する。

主人公思春期女性限定することもない。男主人公動物主人公も、スライムが夢主人公の話もある。

夢小説とは可能性だ、と筆者は感じている。いるかもしれない人物、あるかもしれない展開。その無数のifか夢小説という名前によってまとめられていると。

夢小説には興味がない、原作キャラ同士のCPだけで満足だ。という者も勿論いるだろう。

それは大変尊いもので、尊重すべき考えだ。

その上で夢小説を誹る者には少し想像してほしい。ゲーム画面の向こうにいるキャラクターが、「君もおいでよ!」とプレイヤーを誘ったり。遊園地アトラクションで「今日初めて参加する君たちに、このツアーの主旨を説明するね!」とまるで来園者がその世界の住人であるかのように語りかける。ポケパルレポケモンかわいい仕草ハート飛ばしてくれる。

筆者が夢小説を好きだと思う気持ちはそこからである

人の趣味を笑うことはとても恥ずかしいことで、間違っても「#夢小説あるあるタグで夢作品を好きな者を笑ったり、夢小説を誤解したままにしないでいただきたい。自分がどれだけみっともないことをしているのか、少しは自覚したほうが良い。

かつて夢小説を好きで、今は「卒業」したという人。昔以上に夢小説多様性は広がっているので、男夢主や人外夢主をないことにはしないように(そもそも男・人外主人公夢小説は少なくとも10年以上前には存在していたので、見ていた範囲がかなり狭かったことが予測されるか)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん