「感染症」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 感染症とは

2020-02-28

ニュース見よう?anond:20200228112416 anond:20200228123041

感染力低くないよ?ニュース見よ?

公式サイト見よ?

しかったらナショジオでもいいよ?

■新型コロナインフルエボラと比べた危険度は

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/021100089/?ST=m_news

単純に致死率を比較するだけでは、どれが最悪の感染症かを判断しがたい場合もある。例えばインフルエンザは、従来型のものであれH1N1のような新型のものであれ、感染者は何百万人にも上りうるが、死亡に至る割合比較的低く、そのうち0.1%ほどだ。対して、SARS重症急性呼吸器症候群)、MERS中東呼吸器症候群)、そして今回の新型コロナウイルス感染症「COVID―19」は、致死率の点でははるかに深刻だ。ただし、SARSは致死率が10%ほどに上ったが、感染確認されたのはわず8000例ほどだった。


 現時点で、新型コロナウイルス感染者数はSARSを大きく上回っている。そのうち死亡に至るのは2%ほどだ。致死率でいえばインフルエンザの20倍ほどということになる。新型ウイルスの脅威は早期に終息するだろうと予測する科学者もいる一方、中東2012年から流行が続いているMERSではそうなっていない。

なお、NHKサイト日本医学関連の学会では『インフルエンザと同程度』とされている

しかし、米国疫学病理学の人たちはインフルよりも上、人類の70%くらい感染する恐れがあるのではと武漢に入った人含めていっており、

個人的にはそちらを支持する

もしかしてだけど安倍ちゃん思いつきでやってない?

[B! 熊谷俊人] 熊谷 俊人 - 安倍首相が3月2日からの全国一斉休校を要請するとのニュースが流れてきました。... | Facebook

学童保育子どもルーム)は開所して欲しいとの要請厚労省からあるとのこと。それでは朝から夕方まで長時間子どもルームという狭い空間大勢がいることになり、感染症予防の観点から学校よりもリスクが高いです。そもそもこんな急に朝からルーム指導員を確保するのは極めて困難です。

政府が今回の一斉休校を、どういう疫学見地から判断しているかからなくなってきました。明日再度整理して、最適な方針を確定させます

好意的にみた小中高休校効果

※注:仮説と推論だけです

そもそも感染症とは、人の動きに合わせて感染範囲が拡大していく

感染拡大を止めるには、啓蒙性病におけるゴムつけろとか)、ワクチン予防接種免疫作っておく、社会を止める がある

・ここ1〜2週間で啓蒙では止まらない事がわかった

ワクチンそもそもない

・じゃあ社会を止めるしかない

最近インフルエンザも猛威を奮ってるが(もちろん今年は少ないけど)、以前はそうでもなかった

・これは昔は小中学校集団ワクチン摂取していたことが大きい(とされている)

・つまり感染拡大には、大人が外で感染家庭内子供感染子供学校で撒き散らす→各家庭に持ち帰り親に移す→親が会社で撒き散らす→ 、、、という流れがある

集団ワクチンはこの連鎖を止める

・だからまり方も限定的

・covid19にはワクチンがない

・代わりに春休みを前倒し

子供社会での流通を断てば連鎖は止まる

大人はせっせと手洗いとうがいと濃厚接触を減らした上でテレワークなどやれや

学業一ヶ月停止したところで大差ないけど、東京武漢のように停止したらエライコッチャや


っていうことでしょう。

まぁあと、学校単位クラスター感染が起こったら、その地域病院大パニックにも成るし、どのみち親も仕事休むし、

それだったら首相の大号令かましたほうが、経営者理解配慮もしやすいんじゃない?

って感じ

けっきょく結核冒険

感染症による肺炎とか、あと結核とか、あのへんの病気他人ごとではなくすぐそばにありえることであることが知られてよかったです

地震洪水による防災意識程度には今後も残るといいなと思ってます

これまで軽視されすぎてたんすよええマジで。これからもちょくちょく意識してもらえるとありがたいっす

コロナ対策オペレーションズ・リサーチはされているのか

日本意思決定が遅いと言われるが、多くの場合判断材料がない。

第二次世界大戦ときからアメリカで行われていた、オペレーションズ・リサーチという応用数学の分野があり、

日本には決定的に欠けているものだと思っている。

多変量解析やゲーム理論など一部の理論個別で知られているが、重要なのはモデリングシミュレーションで最適解を求め、意思決定をしやすくすることにある。


今回の場合だと、市中からマスクアルコールがなくなり感染リスク高まる時期と、工場稼働率を上げて需要カバーできる時期と、人々の移動や集合を制限する時期といった、

複数パラメータ最適化する必要がある。

直感と同じ結果ならば特にモデリングシミュレーション不要だが、直感と反する場合には頼らざるを得ない。

当然、市民意見と不一致が発生し、政治による説得が重要になる。


感染なので感染症の専門家に注目が集まりがちになるが、大局で見れば最適解を求めた方が全体のコストが下がる。

感染症って発症するかしないか

他人への感染力って変化するの?

医師会要望のせいではない、NHKデマ拡散装置

医師会から要望内容

1.患者クラスター地域流行状況に応じ、学校医相談のうえ、 地域における学校臨時休業や春休み弾力的な設定

2.医療現場におけるマスク手袋、防護具、消毒薬等を含めた医 療資機材の確保と迅速な配備

3.医師判断による PCR 検査を確実に実施する体制の強化

4.診断キット、治療薬、ワクチンの早期開発への最大限の尽力

5.感染症危機管理体制の強化、並びに健康医療情報学術的な見地から国民に発信し情報共有ができる「いわゆる日本版 CDC」 の創設

http://www.toyama.med.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/osirase_iryoukikan_2019_2019ken2_293.pdf




NHK見出しはさも全国一斉休校が望まれてたようなことを書いているが、これこそフェイクニュース以外の何者だというのか?

2010年新型インフルエンザ(A/H1N1)対策総括会議 提言(案)

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/dl/s0616-3p.pdf

病原性等に応じた柔軟な対応

1. いわゆる水際作戦学校閉鎖等、感染症拡大防止対策効果限界と実行可能性を考慮し、感染力だけでなく致死率等健康へのインパクト等を総合的に勘案して複数対策選択肢を予め用意し、状況に応じて的確に判断し、どの対策を講じるのかを柔軟に決定するシステムとすべきである。ただし、流行の初期においては、病原性感染力等疫学情報不明又は不確かな場合が多いので、万が一病原性が高かった場合を想定し、最大限の措置選択せざるを得ないことに留意必要である。こうした観点に立ち、今後新たに新型インフルエンザが発生した際に、速やかに、かつ、円滑に行動できるよう、行動計画ガイドラインについて、現行をベースとして見直す必要がある。

【迅速・合理的意思決定システム

2. 迅速かつ的確に状況を分析判断し、決断していく必要があることから、国における意思決定プロセス責任主体明確化するとともに、医療現場地方自治体などの現場の実情や専門家意見を的確に把握し、迅速かつ合理的意思決定のできるシステムとすべきである。また、可能な限り議論過程オープンにすることも重要である

地方との関係と事前準備】

3. 地方自治体も含め、関係者が多岐にわたることから、発生前の段階から関係者間で対処方針検討実践的な訓練を重ねるなどの準備を進めることが必要である。また、パブリックコメントなどを通じて広く国民意見を聴きながら、事前に決めておけることはできる限り決めておくとともに、地方がどこまで裁量を持つかなどの役割分担についても、できるだけ確認をしておくことが必要である

感染症危機管理に関わる体制の強化】

4. 発生前の段階から情報収集情報提供体制の構築や収集した情報の公開、発生時の対応を一層強化することが必要であり、このため、厚生労働省のみならず、国立感染症研究所感染症情報センターインフルエンザウイルス研究センターを中心に)や、検疫所などの機関地方自治体保健所地方衛生研究所を含めた感染症対策に関わる危機管理を専門に担う組織人員体制の大幅な強化、人材の育成を進めるとともに、関係機関のあり方や相互役割分担、関係明確化等が必要である特に国立感染症研究所については、米国CDC(疾病予防管理センター)を始め各国の感染症担当する機関を参考にして、より良い組織や人員体制を構築すべきである。なお、厚生労働省における感染症対策に関わる危機管理を担う組織においては、感染症に関する専門的知識を有し、かつコミュケーション能力マネージメント能力といった行政能力を備えた人材養成し、登用、維持すべきである

法整備

5. 対策実効性を確保するため、感染症対策全般のあり方(感染症類型医療機関のあり方など)について、国際保健規則地方自治体関係学会等の意見も踏まえながら、必要に応じて感染症法や予防接種法見直しを行う等、各種対策法的根拠明確化を図る。

検査は不足もあるし、過剰要求もあるけど、なんか大臣答弁おかしくね

検査の過不足について

これは、気づいている人も多いけど、検査の不足が一部にある一方で、過剰に検査要求している人も多数いて、両方を分けて議論をして、両方とも改善しなければいけないという話。

検査不足については、高山義浩先生岩田健太郎教授プロレス相手)も「これまでの積極的疫学調査感染者の接触者を追跡する調査)の結果をみると、このウイルス感染力は必ずしも強くはありません。少なくとも、インフルエンザほどは強くない。」「私たちは封じ込められる可能性を捨てるべきではありません。」と語っている(https://www.facebook.com/100001305489071/posts/2716494688404021/)。封じ込めるためには、感染者を確定診断し、その濃厚接触者を追跡・隔離することが何より重要であるにも関わらず、死亡後に感染確認という例があったり、検査忌避に関する報道が多数あり、後述する検査キャパ改善が遅々としている点は問題であり、何としても改善すべき話である

現状において、風邪症状のみで濃厚接触者でもない人が検査を求めるのが害悪しかないという言説は、確かにその通りであり、啓蒙必要であると考えるが、良い記事があるのでリンクを紹介して省略する。(新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理専門家に聞きました/https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-sakamoto)

検査キャパについて

検査キャパについては、これが不足しているがゆえに検査不足があり、改善すべきと考える。積極的検査抑制不正告発が容易な日本社会においては、ほぼないと考えるが、検査キャパ不足が改善がなされないのは行政不作為であり、追及すべき段階と考える。(当初は、「武漢市への渡航歴」とか「武漢市への渡航歴があり、発熱かつ呼吸器症状を有する人との接触」など検査対象に制約があって、それも問題であり別増田で指摘したりもしたけど、そこは改善した https://anond.hatelabo.jp/20200210110528

では、なぜ検査キャパが後述の大臣発言もあるのに増えないのか。この件は、1)受け手側の機器検査要員の限界、2)輸送手段限界 3)院側での梱包発送 という問題があり、全てクリアにならないと検査実施できないという3点があり、さらにはその限界を超えないように見通して、優先順位をつけ、検体受入れ可否も含めた調整も必要であること。

また、大きな要因として検体を量産していたダイヤモンドプリンセス号も含めて、検査需要があるエリアが偏っていて、稼働率が極端に低い都道府県と、極端に高い都道府県があることは容易に想像でき、日本全国での検査機器キャパを母数として稼働率を見ても、そうそう上がらない状況にあった可能性は高い。

特定病原体を含むかもしれない検体の輸送は、梱包受け渡しにせよ、輸送業者体制にしても厳格な決まりがあり、末尾にリンクを貼るが、そう簡単民間委託キャパを増やせず、結果として保健所職員などの自治体職員の人的リソースの枯渇もあると考えられるし、長距離輸送も困難を伴うことになる。この点は特例的な臨時許可業者検討したり、自衛隊災害出動をかけるべきと考える。

また、東京都愛知県内などの一部の保健所・衛生環境研究所では、人的リソース不足があるのは明白で、DMATでも自衛隊でも県庁職員でもいいし、その他大学教育者研究者技官でも良いので、応援人員の動員を検討すべきである

検査数についての追加疑惑

加藤厚労大臣は、国会答弁で18~23日の検査件数の内訳を明かし、その内容は18日996件 19日672件 20日656件 21日1594件 22日1166件 23日675件とのことである。この検査数はダイヤモンドプリンセス号、武漢帰国者チャーター便の搭乗者を含む可能性は高いが、両者ともにピークは超えている日程と考えられる。

一方で、「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省対応について」と題して、ほぼ日次で厚労省Web上で報告している文書によると、「2月25日18時時点までに疑似症サーベイランスおよび積極的疫学調査に基づき、計1,061件の検査実施。そのうち147例が陽性。」とある。同文書時点の国内感染者数は160名(含む無症状者・除くDP号とチャーター便帰国者)であり、陽性者数と国内感染者数に大きな乖離はないので、市中の検査においては、1,061件がほぼ国内検査全数であるように読める。

一番さかのぼれる「1月27日12現在 計14件」から約1カ月を経過して、1,061件しか検査してないという説明は、加藤大臣の答弁とも大きく乖離してており、どちらの数字が正しいかにより、検査不足の度合は大きく異なる。マスコミならびに野党各位は、「1日約3800件の検査可能説明していた」のになぜ「1日平均約900件」というピンボケな指摘をやめて、厚労省Web大臣答弁の数字差異こそ追及して欲しい。

なお、厚労省Web数字は一部韓国紙にも参照されていて、間違いがあるのならば国際的な誤解を解くためにも訂正が必要であり、一方で大臣答弁に虚偽や欺瞞があったとすると、実態として1カ月でわずか1000人ちょっとしか検査していないということであり、国家総力をあげて改善すべきであると考える。

加藤大臣答弁の数字について、1つ仮説を述べておく。厚労省が出している検体採取に関するガイドラインリンク末尾記載)によると、1人の患者から2検体「下気道由来検体(喀痰もしく䛿気管吸引液)」「鼻咽頭ぬぐい液」を検査することになっているが、それを2件とカウントし、同一患者からの経時的な検体も個別カウントアップして検査数としている可能性を指摘しておきたい。

他に検査数・陽性者数の差異として、DP号下船厚労省職員や検疫官を中心に、一部「疑似症サーベイランスおよび積極的疫学調査」のいずれにも該当しないものの、検査実施し、一部陽性となっているものがあることは予想される。

自宅待機要請検査について

「自宅待機しろって言うけど、家族への感染は許容しろってことか?」という発言も多い。これは一理ある。この観点から課題は2つあり、隔離場所の確保と、隔離に際して誰をどこへ隔離するかの優先順位付けの問題とに分かれる。この隔離優先順位付けのために、PCR検査もっとすべきという意見は一面では正しいが、以下の観点から現状では軽症者は避けるべきという話になる。

PCR検査キャパが限られていること

・(特に軽症者の)検査精度が低いこと

日本国内流行がそこまでではなく感染確率のものが低いこと

PCR検査をするために病院へ出かけることが感染リスクを高めること

家族への感染リスクは、現状ではそもそも感染確率が低いところから許容すべきではあるが、より流行が拡大した場合などは、もう一方の課題、「軽症の疑い者」の隔離場所の確保という観点も含めて対応すべきであろう。その場合インバウンド激減となっているホテルの一棟借り上げとかも想定されるが、その施設スタッフの防疫も考えると、むしろ「軽症の疑い者」の家族を、普通に宿泊客としてホテル等へ避難させ、当人を自宅隔離する方が簡便だと考えられる。

地場観光産業を救う意味にもなるし、補助金を積んで「軽症の疑い者」の同居者に感染リスク回避したい高齢者、基礎疾患がある高リスク者、もしくは受験生などがいる場合リスク回避する家族が、ホテル公立宿泊施設公営住宅の空き部屋などを比較安価に利用できるようにすれば良いと思う。自宅に要介護者がいるケースなどは、例外対応的な、病院未満の隔離先もあればなお良い。

そこまでの事態にならないといいんだけどね。以上。

情報ソース検査数について

貼ろうとしたらリンクが多すぎると投稿できないみたいなので、伸びたらトラバで貼ります

2020-02-27

ウンコと腐ったションベンを混ぜた液体をバラまくだけで

抵抗力の弱い人間感染症で死に

高齢化社会を終わらせることが出来るのでは

全国一斉休校

支持するとか、正しい判断とか、やむを得ないとか言える人すごいね

感染症専門家

俺は素人から、影響の大きさの割に効果が薄そうだとしか思えない。

こういう国民生活に大きな影響を与える意思決定って、もっと根拠示してもらわないとダメじゃない?

目的は新型コロナ感染拡大を防ぐことなのは明白なんだけど、それにどの程度効果があると想定してこの決定下したの?

誰がどういう議論して結論出したの?

そこ説明しないとダメじゃない?

根拠なく何となくやってるなら、ぬるま湯飲んでるバカッターと同じじゃない?

ちゃんとしたエビデンスとか専門家見解に基づいてるなら文句言わないから、その根拠を示して。

anond:20200227190821

そういう問題ではなく、子供が集まる環境を無くす為にやってるのに

別の所に集められるわけねーだろって話なんだが…

学童内で感染症流行るだけだから意味ねーだろうが

馬鹿なのか?

anond:20200227185819

マジレスすると、そういう問題ではなく

今回みたいに感染症が原因の場合学童も閉鎖するんだよ

少なくとも北海道公立学童はそう(私立は知らん)

普段春休みとはそこが違う

から皆困ってる

シッターだってこんな急に全家庭なんて足りるわけないしな

基礎疾患があるので死を予感している

自分は基礎疾患のある人間なのでコロナはかなりの脅威だ。

脾臓摘出後重症感染症(OPSI)というものがある。これは「脾臓」を事故血液疾患などの理由で摘出した人間に起きうる感染症だ。死亡率は極めて高く、進行も極めて早い。世間は2~3%の致死率で若干の驚異を感じているようだが、こちらは50~80%。自覚症状が出てすぐに入院しても次の日には亡くなることもあるという。おもに肺炎球菌が起因となるため、脾臓摘出前のワクチン接種は欠かせない。インフルエンザb型でも事例がある。肺炎球菌もインフルエンザも定期的に流行るのでコロナでいまさら騒いでもどうしようもないという気持ちもあるが、今回の新型コロナウイルス感染力が強くワクチン有効薬がないのでいつにも増して危うい。

我々のような基礎疾患のある人間がどういう対処をするべきなのか、現状では情報があまりに少ない。症状が出た頃に病院を頼っても、自分感染するころには病床がなくてたらい回しにされるかもしれない。OPSIの知識のある医者が居ないかもしれない。知識があっても新型肺炎に対して有効策を打てないかもしれない。そういう不安がつきまとう。政府の発表やニュースを見ても、この不安が解消されるのはまだまだ先になりそうだ。

ただ、世間の皆がコロナウィルスを多少は脅威に感じていて、感染症対策に感心があるのがわかったことは少し安心したし有り難いと思った。言うまでもないが、あなたが自らのためにやることは私の為にもなるのだ。

なんというか、同じ戦場で過ごす戦友のような頼もしさを感じる。この戦いが終わったらみんなで……。

あれ、なんだか今日は体の調子が良いな。天気も良いし散歩にでも出かけようかな。

脾臓摘出後重症感染症について参考にした資料

脾臓摘出後重症感染症(OPSI)の予防

http://hospi.sakura.ne.jp/wp/wp-content/themes/generalist/img/medical/jhn-cq-otowa-151029.pdf

脾摘後重症感染症肺炎球菌ワクチンについて

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsph/17/2/17_114/_pdf

脾臓摘出後の侵襲性肺炎球菌感染症の1症例

(IASR Vol. 34 p. 61-62: 2013年3月号)

国立感染症研究所

https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2249-related-articles/related-articles-397/3285-dj3974.html

anond:20200227145152

指定感染症だとしても、徐々にそうなっていくと思うよ

学校に行ったり電車に乗っても感染する、おそらく流行は毎年繰り返す

死亡率はインフルエンザ並、

いつまでも大ごとにしていても仕方ない

anond:20200226201847

下(患者から不安から検査したい」と要望きて検査するものとは思ってないから、「検査したいという患者全てに検査すると~」って前提の意見なんだかなぁ~って感じ。

中韓は上(政府感染対策当局))が「検査して軽症でも陽性の感染者数を絶対把握して世界に発表する」という感染対策目的意識で大量検査してるんでしょ。

その数字を元にして日本含めた世界各国が中国韓国に対して渡航注意情報入国制限レベルを決めているわけでさ。実際に最近日本韓国の一部地域入国制限出したし。

それが中韓は「軽症でも検査してカウントした感染者数」なのに日本は「軽症は検査せずにカウントした感染者数」だとおかしくない?

せめて感染者出したビル組織の人たちは自宅待機だけでなく全員検査させるとかしなきゃさ。そういうのも国際貢献なんじゃないの。

ビルトイレハンドドライヤーが「感染症対策のため使用禁止します」になった

ハンカチ派はこれまでと何も変わらず

ドライヤー派が手を拭かずにビッチャビチャのまま出ていくようになるだけじゃねえか?

anond:20200227113047

ずっと前から保護眼鏡手袋しろってアドバイスしてるのに、

政府専門家も、「風邪と言えばマスク」という固定観念から逃れられないみたいね

飛沫感染には、スッポリマスクを被るのがかなり安全なのに、誰もかぶろうとしない。

人類感染症を克服できないのは、思い込みから思考停止に陥ってしまうからなのではと思う。

コロナウイルスは膨らみすぎた社会の不満を背負わされてる感がある

https://togetter.com/li/1473856

これとか読んで、あとは身の回りの人たち見てての体感しかないけど、実際の感染力とか影響力に関しては定期的に流行感染症とそこまで離れてるようにはどうも思えないのよね。

実際若くて電車通勤してたような感染者も出てきている割に、もし相当な感染力を持ってたら今の状況じゃ済んでないと思う。

検査してないから出てきてないだけだ!という反論ありそうだけど、報道SNS見ててもそもそも疑いのある症状になってる人が思うほどには多くない気がする)(体感なので間違ってたらごめん)

で、なぜこれがこんなにも連日におよんで巷を賑わせてるかというと、(ほとんどの人はもう既に内心思ってるような気もするけど)、コロナウイルスが色んな不満を爆発させるのにちょうど良すぎたような気がしてる。

例えば

・桜の会問題で今まで以上に露骨になった政府対応杜撰さ とか

毎日満員電車問題 とか

形式的現場に負荷ばかりかかる働き方改革 とか

消費税増税に伴って蔓延してる不景気感 とか

・たび重なる不祥事で誰も歓迎してないオリンピック とか

日本専門家研究者)を軽視しすぎ問題 とか

海外に比べて遅れてる日本社会みたいな文脈 とか

中韓ヘイト問題とか転売ヤー問題とかデマ情報拡散とかなんとかかんとかエトセトラ、、

これらを全て巻き込めて、かつ、地震とかと違って家が流されたりしないし、自分が罹らなければ特に何かを失うわけではないので、正常性バイアスが働きやすい。

でも死亡率はインフルよりも高くて報道なんかを受けると、客観的にはリアル緊急事態のものである

みたいな、上手いこと条件が重りまくってしまってるんだろうなあ。

デモ起こしたりできない日本人の膨らみすぎた風船に穴を開けてくれたという点ではある意味良いタイミングだった気もしつつ、

今の各所から意見報道個人不安や焦りが、単にウイルスだけから来ているわけじゃなさそうだというのはなんとなく意識しておこうと思う。

コロナマスコミ手詰まり

感染症専門でない医師コメンテーターとして出てくる→「専門家を出せよ!」

感染症専門の医師コメンテーターとして出てくる→「今出てこれる専門家レベルが低いか偽者だ」

どうすりゃいいの

2歳児と新型コロナ

今2歳児を育ててて思うんだけどさ、1歳前に初めて保育園に通いだしたとき、常に熱をだしてたんだよね。4月から6月まで2ヶ月のうち平熱で保育園に行けたのは10日もなくて、あとはずっと病児保育か自宅で診てた。

大人にとっては世間にありふれたウイルスでも、幼児にとっては生まれて初めて感染する未知の恐ろしい病原体。でも体の免疫自力で直しちゃう

逆に大人にとっては未知の恐ろしい新型コロナウイルスでもありふれた風邪ウイルスでも、幼児にとっては同じ。

風邪症候群の原因になる病原体は200種類以上あるとか。一度かかって体の免疫系が抗体をつければ基本的に二度とかからいから、大人になってからかかる風邪は200種類のうちまだかかってなかったウイルスなんだろう。(そういや子供が1歳半のとき手足口病にかかったら、俺も祖母もかかって手足の皮膚と爪がボロボロになって、医師が「その年で!」と驚いてたな)

世界にとって新型ウイルスが驚異なのは、長い人生でたいていのウイルスには抗体を得てる高齢者が、体力(抵抗力)の落ちた今になって抗体を持たないウイルスに晒されて重症化するからで、健康な若年層は数多ある風邪ウイルスが一つ増えたという認識でいいんじゃなかろうか。

子供の頃おたふく風邪にかかってれば軽症ですんで抗体を得られるのに、大人になってからおたふくにかかると重症化しやすいのと似たようなもので。

 

何が間違いって、高齢者糖尿病などの基礎疾患を持つ層でなければ単なる風邪症状しかない新型コロナウイルス症に「肺炎」と名付けて、感染症法で指定感染症にして感染が判明したら全数入院したことだと思う。

現にもう病院パンクしつつあって、専門家が「感染が疑われる場合は自宅で静養を」と呼びかけてて、全数強制入院させるはずの指定感染症の扱いと矛盾してきてるじゃん。

治療法もないし軽症で済む若年健康層が病院殺到したら、手厚く対処療法しないと命に関わる高齢者基礎疾患層が受けられたはずの医療ケアを受けられなくなるよ。

最初対応が大げさすぎたんだよ

anond:20200223135435

そら新しい機器は年々性能アップしとるわな。

行政の数百万円する備品を毎年更新して、常に最新の機器があると思ってるのか?

そんな予算ねーよ

機械の使い方も試薬も異なるから機械更新したら技師は1から検査方法覚えないといけないんやで?

毎日休みなしに感染症が発生してて毎日検査してるのに、毎年機器を交換して技師を潰す気?

スイッチ一つで全自動で結果を出してくれる洗濯機とは違うんやで?

 

そして新型コロナだけじゃなくて麻疹とか他の感染症検査もあるんやで?ラインいっぱい新型コロナ検査に回したら、他の感染症はどうすんだよ。

新型コロナが発生する前は何もやってなったと思ってるのか?

なんでそう想像力が足りないんだ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん