「栄養」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 栄養とは

2024-10-07

髪の毛の量が多いんだよ

もっさもっさな

朝起きると抜け毛がすごいけどそれにも負けずモサモサ

栄養が全て髪の毛に入ってるのでは?

2024-10-06

anond:20241006130423

文章読む限りお母さんが料理きじゃないっぽいね。食べるのが苦痛なのと同様に作るのが苦痛の人に見える。

給食栄養士栄養計算してるから量はある程度標準になるけど料理下手な人は作りすぎとかやりがちだから、たぶんあんまり上手じゃないのじゃないかな。

しろ代わってあげたらいいと思う。多分喜ぶし、その年ならそろそろ一人で生活できるようにしとかないと後で困るよ。

よく噛むと満足感を得る

これって栄養変わってないから気のせいだよね

2024-10-05

「このサプリメントを飲んだら元気が…!!」みたいなやつ、普段栄養が足りてないだけだろ

ビタミン鉄分とったらパワーが…!!とかいポストがバズってたけど、それはテメーが普段その栄養足りてなかったかだって

2024-10-03

長生きの秘訣栄養教養

栄養が不足していると病気になる確率が上がる

教養がないと大事判断を誤って死ぬ確率が上がる、最悪な場合他人を巻き込んで死ぬ

2024-10-01

なんかこの記事青臭えなと思ってライター確認したら例のスポンジだったのでタブを消した

勘違いしないで欲しいんだが、これは若くしてチヤホヤされているライターのひな鳥に対しての嫉妬では全くないんだ。

ただ何ていうか……ああいう「オタクオタクオタクうわわあさああああああああああ」みたいなのはちょっともう受け付けられなくてね。

若い頃は嫌いじゃなかったんだが、今はもう無理なんだよ。

子供の頃はうどんを食べる時は天かすを山程かけていたのに、今はもう胸焼けが嫌だから天ぷらの衣だって剥がししまうような、そういう体質の変化だ。

話の枕としてオタク的な痛々しさをぶつけてくるような芸風をするライターは多くいるが、そういった人達の多くは途中から段々と冷静になってくる。

飲み会最初カンパーイ!と騒いでいたのに途中から目を座らせて黙々と愚痴り始める中年オヤジのように。

例のスポンジ生物にはそれがないんだな。

ずっと同じテンションオタクオタクしている。

それを若々しさと持て囃す人がいるのは別に悪いことじゃないけど、俺とは相性が悪いんだ。

LIVEでずっと歌っているのがいいという人もいれば、いっそ全部語りでもいいって人がいるように、求めている栄養バランスが違うわけだよ。

俺はね、掴みや山場で脳を焼かれてオタクになるっていう芸をするけど、なんだかんだ中身はやたら淡々としているし妙に造詣が深いタイプオタクが好きなんだ。

あの若造は、眼の前のコンテンツ単品をひたすら徹夜してやり続けるニートの才能みたいなものはあっても、その感想から自分なりのオタク遍歴を匂わせるだけの奥行きはないだろう?

そういう文章を読むならもっといっそ全く手慣れてない素人感想の方が面白い栄養が取れるというものだ。

まあ、あれだ、中途半端に手慣れてしまったんだよな。

初期の地下アイドルが持つような不安定さがなくなったあとの、養殖品の天然芸のようなものだ。

それをこそ愛する人達がいるのは分かるが、私には合わないんだ。

まあ、それだけの話しだよ。

子どもを無事に産めなかった

二人目か犬かの答えが出ない ※追記あり

 これを書いてから1年後。

 奇跡的に二人目を授かり、結果的に亡くした。

 妊娠が分かったのは1月の半ば。生理が遅れて、検査薬を試した。まさか自然妊娠だった。元々卵巣機能が低く、第一子は不妊治療を経て出産し、その後いくつかのことを試したが結局授かることはなく。家族3人で楽しくやっていけばいいと完全に諦めていた矢先、妊娠したことが分かった。

 最初夫婦ともに戸惑った。子どもはもう5歳になって、生活に随分余裕ができた。夜は寝るし、言葉を話せて、気軽に旅行にも行ける。経済的にも子どもひとりなら安心して程良い生活ができる。そう高を括っていたところに0歳の存在が加わると。思い出される、寝ない、食べない、忍耐の日々。兄弟を望んだこともあったが、もはや5歳と0歳は多分一緒に遊ばない。仕事責任のある立場になって、引き継ぎや調整にかかる労力は計り知れず、正直マジかという気持ちになった。

 そもそもこれまでどんなに頑張っても妊娠しなかったポンコツ身体にぽっと出の命が宿ったとして、うまくいきっこないはずだ。最初はどうせ化学流産子宮妊娠関の山だと思い込んだ。そうでないと、自然に授かれた喜びが爆発してしまいそうだったから。今さらマジかと思う一方、もう一度この手に赤ちゃんを抱けるかもしれないことが、子どもに弟か妹を産んであげられるかもしれないことが、本当は嬉しくて嬉しくて仕方なかった。

 初期の検診は毎回、あまり期待せずに通った。子宮内に胆嚢が確認できたときリングのような卵黄嚢がくっきりと美しく見えた時、力強い心拍の音が病室に響き渡った時。涙が出るほど嬉しかった。期待しないように、期待しないようにと言いながら、毎朝毎朝、アプリで週数日数ごとの胎児の様子を丁寧に読んだ。第二子で、次の検診までがあっという間だとか、うっかり存在を忘れるとか、そんな瞬間は一度もなかった。ずっとずっと心配だったし、いつも赤ちゃんのことを考えていた。

 私の心配をよそに、赤ちゃんはすくすくと大きくなった。検診の度に週数以上の大きさで、何の異常もなく、胎動も痛いくらい力強くて。深夜に目が醒めて、お腹に少し合図すると、もこもこと蹴り返してくる存在が何よりも愛おしかった。どんどんお腹が大きくなって、腰が痛くて、苦しくて、上の子に優しくできずイライラしたり落ち込んだ日もあったけど、元気な胎動を感じながら過ごす毎日は満ち足りていて幸せで、幸せで仕方なかった。

 7月、何とか仕事をやりきって、気持ちよく産休に入った。体質的に上の子は早産だったから、もしかしたら近日中に産まれしまうかもなとは思った。検診では何も問題なかったが、体感的にそれくらい身体限界で、8月を乗り越えられる気がしなかった。早産はいつも不安だったけど、28週を過ぎたあたりで、もう大丈夫だと思った。かかりつけは家から近く、NICUのある大学病院で、例え早産になったとしても何の問題もないはずだった。

 その日。

 前日も当日も暑くて外出はできず、家でゆったりと過ごした。夜になり、脇腹辺りに痛みを感じた。陣痛のように収縮するような波のある痛みではなくて、何かズキズキした痛み。食あたりを疑いつつ、どんどん増してくる痛みに違和感を覚えすぐに病院へ向かった。深夜の救急外来で、すぐにエコーを当てられたけど、いつもなら聞こえるはずの力強い心拍音がいつまで経っても聞こえない。ドッドッドッとうるさいくらいのあの音が。死ぬまでずっと覚えていたいと思った音がいくら探しても聞こえなかった。

 腹痛を感じてから約45分、病院到着から約15分で帝王切開が始まった。にも関わらず、全身麻酔から目が覚めたとき赤ちゃんは生きていなかった。診断名は子宮破裂、常位胎盤早期剥離、胎児機能不全、子宮筋腫核出後、子宮内膜症性嚢胞合併。要は子宮が15cm裂けていて、そこから胎盤が脱落し、赤ちゃんは仮死状態で生まれものの、蘇生に反応しなかった。

 産まれた姿は大きくて、体重が1950gもあった。まだ体毛がたくさんあって、眉毛が立派だったけど、私と、上の子が産まれときそっくりだった。手足はむっちりと太く、小さな指もそれぞれ5本ずつしっかりあった。小さなお口が三角形に開いていて、かわいくてかわいくてしかたなかった。目が開いたら、どんなお顔だったんだろう。どんな声で泣いたんだろう。何が好きで、何が嫌いだったんだろう。もう冷たくて、ところどころ固まって、点滴や機械の痕が痣になって痛々しくても、かわいくて愛おしくて悲しくて、泣きながら何度も何度も名前を呼んだ。

 どんなに寝なくても、食べなくても、元気に生まれてくれたらそれでよかった。ふにゃふにゃの体で、息をして、目が合うだけで、どんなにかわいかっただろう。こんなことなら、1日でも早く、早産になればよかった。子宮が破裂する前に、お腹から出してあげたかった。3日前の検診では何の異常も無かったし、子宮破裂の可能性なんて考えさえしなかった。あかちゃんは私のせいで亡くなった。子宮さえ丈夫だったなら、元気に生まれてきたはずなのに。

 

 手術から1週間後に退院して、夫の運転する車で家に帰った。信号待ちで車が止まると窓の向こうに、大きなお腹で上の子と手をつないで幸せそうに帰り道を歩く自分の姿が、お腹をおさえてふうふうと息をつきながら頑張って坂道をのぼる自分の姿が浮かんで涙が止まらなくなった。家についても、しばらく中に入れなかった。新生児用の抱っこ紐も、ベビーベッドも準備していた。上の子のおさがりも整理して、みんなで楽しみにしていた。名前もたくさん考えて、一番良い字画を選んでつけたのに。自分だけ家に帰ってきてしまたことが悔しくて悲しくて死にたいと思った。ごめんねといくら言っても言い足りなくて、自分に拳を叩きつけながら叫ぶように泣き続けた。

 あれから2ヶ月が経った。納骨はせず、毎日お線香と小さな哺乳瓶でお水を供え、遺骨に話しかけて暮らしている。泣かずに過ごせる日が増えてきた一方で、妊婦さんや小さな赤ちゃんを見かけてはひどく落ち込む日もある。最初の数週間はとにかく出産前に戻りたい、戻りたいと思いながら過ごした。前日でも、当日の朝でも、何とか時間を巻き戻せたなら、先生懇願してすぐにでも帝王切開をしてもらう。赤ちゃんはしばらくNICUで過ごすけど、上の子の時のように、きっと元気に退院できた。

 1ヶ月くらい経つと、この悲しみが死ぬまでずっと続く気がして、妊娠前に戻りたいと思った。そもそもからなくても、私達は十分幸せだったから。子どもは一人と納得していて、他人を妬ましく思う気持ちもなかった。大好きな夫と子どもがいて、決して不幸ではないはずなのに。失ったことが悲しくて、足りないものを嘆き続ける毎日ならば、授かる前に戻りたいと思った。

 そして2ヶ月経った今、子宮破裂について考えることが増えた。子宮破裂は極めて予後が悪いもので、8割の赤ちゃんが亡くなり、例え救命できたとしても、寝たきりとなる可能性が高いそう。私は子どもに一生、経管栄養の寝たきりで意思の疎通が全くできなくても生きていてほしかったとは思わない。もちろん結果的にそうなったなら大事に世話して必死に生かそうとするに違いないけど、それが死よりベターだとも思わないから、唯一そういう意味では今回の結果に納得できる気もしている。

 でもやっぱり、失った未来を想うと悲しくて、もう一度取り戻せないかと思ってしまう。もう一度妊娠できたなら、今度は無事に産むから。亡くなった子と新しく生まれる子を同一視してはいけないとか、そういう話はどうでもいい。ただただ、もう一度授かって、今度こそ元気な赤ちゃんを抱きたい。これはもう、女としての私のエゴだ。止血のために両側の卵管を結紮したから、自然妊娠はできない。また次の妊娠医師から真剣に止められている。本来なら子宮摘出すべきところ、小腸癒着して摘出できず、仕方なく残しているだけです。妊娠しても無事に産める確率は極めて低く、次もまた同じか、それ以上に悪いことが起こります。本当にお母さんと赤ちゃん生命に関わります。そう言われても、じゃあもうきっぱり諦めて、次の子は二度と望みません、とは思えない。

 赤ちゃんとたくさんお散歩がしたかった。上の子絵本読み聞かせる様子を動画に撮りたかった。寝顔を見て、上の子と同じ顔だねと夫と一緒に笑いたかった。泣き声に、イヤイヤ期にうんざりしても、熱が下がらなくて大変でも、くたくたになりながらもう一度家族赤ちゃんを育てたかった。全部、あと少しだった。もう少しだったのに、全部失ってしまった。悔しくて悔しくて、このまま終わることができない。

 何のために授かったのか。どうすれば失わずに済んだのか。

 自分エゴ家族迷惑をかけてでも、もう一度リスク承知子どもを望むか。足るを知り、諦めて日常を受け入れるべきか。

 どんなに答えが決まっていても。

 迷うことをやめられません。

 いつまでも

2024-09-30

anond:20240930175740

魚類における天然的美味性の進化メカニズム海洋味覚共進化仮説

Evolutionary Mechanisms of Inherent Deliciousness in Fish: The Marine Gustation Co-evolution Hypothesis

著者:山田太郎1、鈴木花子2、ジョン・スミス3

1 国際海洋味覚研究所、2 東京水産大学、3 カリフォルニア海洋生物学研究所

要旨

研究では、魚類人為的品種改良を経ずして高度な美味性を獲得した進化メカニズム探究する。我々は「海洋味覚共進化仮説」を提唱し、魚類人類の味覚受容体共進化したという革新的理論を展開する。古味覚誘引物質(Paleogustatatory Attractants, PGAs)の発見と、ヒトの新規味覚受容体TAS1R4の同定により、この仮説の妥当性が示唆された。

1. 序論

陸上動植物と異なり、魚類人為的介入なしに卓越した味を実現している。この現象は、進化生物学および栄養学の分野で長年の謎とされてきた(Yamada et al., 2022)。本研究では、この謎を解明するための新たな理論的枠組みを提示する。

2. 海洋味覚共進化仮説

我々は、魚類の美味性が以下のメカニズムによって進化したと提案する:

1. PGA理論: 魚類は、捕食者に対してPGAsを放出することで、迅速な捕食を促し、苦痛の軽減を図った。

2. 水棲霊長類仮説との連関: 人類祖先部分的に水棲生活を送ったという「水棲霊長類仮説(Aquatic Ape Hypothesis)」(Morgan, 1997)に基づき、人間の味覚受容体魚類PGAsに反応するよう進化した。

3. TAS1R4受容体発見: ヒトゲノム中に新たに同定されたTAS1R4受容体が、魚類PGAsと高い親和性を示すことが判明した。

3. 実験検証
3.1 古代DNA分析

次世代シーケンサー(Illumina NovaSeq 6000)とAI支援系統解析ソフトウェア「PhyloQuantum v2.3」を使用し、縄文時代の人骨と現代人のDNA比較分析した。その結果、TAS1R4遺伝子の発現レベル縄文時代から現代にかけて63.5%上昇していることが判明した(p < 0.001, n=500)。

3.2 水中PGA濃度測定実験

ナノスケール化学センサーアレイ「AquaTaste-X」を用いて、различные魚種の周囲のPGA濃度を測定した。イワシでは周囲の海水比較してPGA濃度が平均287%高く、サンマでは342%高いことが確認された(図1参照)。

4. 結果と考察

我々の研究は、魚類の天然的美味性が複雑な進化プロセスの結果であることを示唆している。特に注目すべき点は以下の通りである

1. イワシサンマの高い美味性は、これらの魚種が高濃度PGAsを放出することに起因する。

2. 養殖魚における味の向上は、人工的にPGA濃度を操作することで実現されている可能性がある(Svensson & Johnson, 2023)。

図2は、ヒトのTAS1R4受容体PGAの結合モデルを示している。この3D分子構造から、両者の高い親和性視覚的に理解できる。

5. 研究限界と今後の課題

研究はいくつかの限界存在する:

1. 主に沿岸魚類対象としており、深海魚におけるPGA役割は今後の研究課題である

2. ヒトの味覚受容体個人差が結果に与える影響について、さらなる調査必要である

3. PGAsの化学構造の完全な解明には至っておらず、今後の研究で明らかにしていく必要がある。

6. 結論

海洋味覚共進化仮説」は、魚類先天的美味性という長年の謎に新たな説明提供する。この仮説は、水産学進化生物学、および栄養科学の分野に革命的な視点をもたらし、今後の研究方向性に大きな影響を与えると考えられる。

謝辞

研究は国際味覚進化学会(ITES)の助成を受けて実施された(助成番号:ITES-2023-G-101)。

引用文献

1. Morgan, E. (1997). The Aquatic Ape Hypothesis. Souvenir Press.

2. Svensson, L. & Johnson, T. (2023). Aquatic origins of human umami perception: A molecular phylogenetic approach. Proceedings of the International Symposium on Food Evolution, 12, 45-61.

3. Yamada, S. et al. (2022). Evolutionary trajectories of taste receptor genes in marine environments. Journal of Evolutionary Gustation, 45(3), 178-192.

自分栄養を得てエントロピーを維持する機能もないソレを、生物と言っていいのか?

よくて弾、ミサイルじゃないのか?

2024-09-29

ちょっと凹んだ、1890年代のアメリカ人主婦用の書籍

内容がほぼ家政学衛生学栄養学、生理学文字びっしり300頁

日本主婦は何してたんだろ

勉強していたらきっともっと健康維持ができたやで

はあ…朝起きて顔を洗い栄養満点の魚とホカホカ白米とお腹にやさしい汁物を食べて幸福感に包まれながら一服して清潔な衣服に着替えて駅へ向かいSUICAに一万円をチャージして銀座線の果てで降りて駅前を行き交う人々をぼけっと眺めてお腹が空いたらびっくりドンキーに入り月見てりたまマヨバーディッシュを食べて一服してまた駅前を行き交う人々をぼけっと眺めてやがて空がオレンジ色に染まりかけてさあ帰ろうとしたその時「ねえ…」と耳元で囁かれたのでビクッ!となって横を振り向くとツリ目金髪お姉さんが妖艶な笑みを浮かべていて僕の心拍数ネズミ並に上昇し一瞬時が止まったかのような静寂に包まれながら懸命に声を絞り出して「ひゃ、ひゃい」と返事をするとお姉さんがうふふと笑っていきなり僕の手をぐいっと取って走り出して「どこにいくんですか!?」と聞くと「お姉さんといいことするのよ」とお姉さんは楽しそうに言って指をパチンと鳴らすと辺りはたちまち深い闇に包まれ僕とお姉さんの二人だけの世界が今ここから始まるんだ…!という奇妙な確信と淡いドキドキを胸に抱くそんな夢のような夢のためにもまずは健康体を維持したい人生だった。

anond:20240929145737

貧乏人はオートミールでも食ってろ。

米は不完全栄養食だからおかずがいるけど、オートミールはおかずがいらないのでその分を含めて安上がり。

同じもの食っても次の日のウンコの量がぜんぜん違うの納得がいかねえ

義務教育食育だよりに書いてあった説明だと「食物繊維×水分×腸内細菌ウンコの量」となっていたはずだ。

それならば同じようなものを食えば次の日のウンコは同じぐらいになるはずである

水分量が違うというのはあるのだろうが、そもそもウンコの水分量も食物繊維性質に引っ張られるはずなので、それ自体が変化することに納得がいかない。

極端に水を取った量が違うのならば分かるのだがそういう違いもなかったはずだ。

腸内細菌の量が変化するにしても、同じものを食ったなら同じようにそれを栄養にする腸内細菌繁殖するはずでは?

これらについてAIで調べてみても「同じものを食べても便量が人によって違います。それは体質によるものです」といったクソのような回答しか帰ってこない。

そこから更に掘ってみても「同じ個人でもその日の体調によって変わります。体調の違いとは体の調子が違うということです。体の調子が違うとは体調が違うということです」と循環話法が出てくるだけである

人類ウンコについてあまりにも何も知らないのでは?

人生を人造ウンコ製造に捧げている科学者が海の向こうにはいるらしいが、彼の気持ちもなんとなく分かってきた。

ウンコの中にいる菌が鬱病やガンの発症にも影響するとして注目されているのに、そもそもウンコとは何なのか、どのように作られるのか、そういったことについて不透明な部分が多すぎる。

人類にとってウンコは闇に包まれた未知の物質であり、ウンコが透明化されるのはまだまだ先のことなのだろうな。

遺伝子編集して統合失調症を治す方法

成人の遺伝子編集して統合失調症治療し、さらIQを向上させる方法考察する。

 

統合失調症は、多数の遺伝変異環境要因が相互作用する多因子性疾患であり、単一遺伝子変異発症するものではなく、ゲノムワイド関連解析により100以上の遺伝子座が関与していることが示唆されている。

主な統合失調症関連遺伝子として、DISC1は神経発達、シナプス形成軸索誘導に関与し、NRG1はシナプス可塑性やグリア細胞との相互作用を調節している。

 

遺伝子編集技術としてCRISPR-Cas9システムが用いられ、sgRNAがCas9を特定DNA配列誘導し、DNA二本鎖を切断して細胞の修復機構を利用する。

また、ベースエディティングプライムエディティングも応用され、特定塩基の変換や遺伝子修復が可能となっている。

遺伝子デリバリーにはウイルスベクターとしてアデノ随伴ウイルスレンチウイルスが用いられ、非ウイルスナノキャリアとしてリポソームポリマーナノ粒子が利用される。

これらのデリバリーシステムには化学的修飾により効率を向上させる工夫が施され、例えばPEG化による免疫原性の低減やトランスフェリンリガンドの付加による血液脳関門の通過が図られている。

さらに、血液脳関門突破には焦点式超音波マイクロバブルの併用による物理アプローチ検討されている。遺伝子発現の制御にはテトラサイクリン応答性システムやラパマイシン依存性二量体化システムが用いられ、時間的な発現制御可能となっている。

 

IQ向上に関しては、知能に関連する遺伝的要因としてBDNFやNRG1が挙げられる。

これらの遺伝子の発現量を調節することで神経可塑性の向上が期待される。

遺伝子編集技術としてはCRISPRa/iシステムエピジェネティック編集が応用され、例えばDNAメチルトランスフェラーゼの操作ヒストン修飾酵素の標的化が行われる。

さらに、神経可塑性の増強にはPSD-95やGDNFの発現強化が重要であり、シナプス構造機能改善することが狙いである。

 

化学課題としては、オフターゲット効果の最小化が求められ、高精度エンドヌクレアーゼの開発やsgRNAの最適化が進められている。

また、デリバリーシステム設計重要であり、pH応答性ポリマー還元応答性ナノ粒子が使用される。

安全性免疫応答の制御についても、ヒト化Cas9やmRNAベクターの利用によって免疫系への影響を抑える試みが行われている。

さらに、自己消滅ベクターを用いた一過性発現の制御検討されている。

 

治療戦略として、マルチプレックスCRISPRシステムにより複数遺伝子を同時に編集し、シグナル伝達経路全体のバランスを調整することが可能である

また、エピジェネティック薬剤や神経栄養因子を併用することで治療効果を補強することができる。

倫理的・法的考慮としては、インフォームド・コンセントの取得や規制当局承認必要であり、また技術へのアクセスが限られることによる社会的不公平懸念される。遺伝多様性の維持も、種の生存において重要である

 

技術的な限界としては、遺伝子編集効率と精度、統合失調症や知能の遺伝メカニズムの完全な解明が求められる。

安全性懸念として、オフターゲット効果や長期的な影響の不確実性が指摘されており、長期的な追跡調査必要である

 

結論として、遺伝子編集技術デリバリーシステム化学手法統合することで統合失調症治療IQ向上は理論的に可能であるが、多くの技術的・化学課題が残されている。

2024-09-28

anond:20240928045808

ほんとこれ。15分あれば余裕で火が通るものをわざわざ下茹で済み買ってきて15分茹でて味付けめんつゆのみとか洗い物作るために料理してるようなもの。買ったほうがマシ。

じゃがいも人参も皮の周りが一番味が濃くて栄養あるところだから剥かなきゃいいんだよ。玉ねぎ中1/4(50g)、じゃがいも中1個(100g)、人参中1/5(40g)を丼に入れてふんわりラップで500wで4分レンチンで火は通る。砂糖だし醤油それぞれ大さじ半分入れておけば無水肉じゃがよ。そのまま丼で食える。

醤油は一人前あたり大さじ半分って覚えておけばよい。臭みがある素材使うときは酒いれる。砂糖は好みで醤油と同量前後。代わりにみりん使ってもいい。炒め物も一緒だよ。

anond:20240927154959

うちの妻は大好きだったみかんジュースつわりの時に唯一最後まで飲めていたもので、無理になったものだったので、産後は大嫌いになってたな。

最後は何も食べられなくなって、何も食べてない胃袋のままごみ箱ゲロってた。(唾液しかでない)

耐えきれずに通っていた産婦人科に行ったら尿検査の結果、ケトン値が上がっているからと即入院

最悪のケースだと母体保護するために中絶することもあり得るけれど、そこまでひどくはないので大丈夫と言われながらの生活

吐き気止めと栄養剤の点滴を受けながら過ごす生活だったな。

同じ病室にはいろんな人が入院していて(といっても妻のほかはみんな切迫流産)、人間観察には事欠かなかったらしい。

段々と食べられるようになってきて、1か月して退院。その間にすっかり季節は変わっていた。

胎児には影響がないという吐き気止めをずっと処方してもらって、少しずつ食べられるものを探して、食べて、やっと生まれた子、うれしい。

悪阻が軽くなってから食べていたものはなぜか子供の好物になったな。

胎児のころの記憶でもあるんだろうか。

2024-09-27

しいたけ味噌あわない

なんとなく合うかなとおもって味噌ラーメンにいれてみたけどまずかった

なんかしいたけ味噌と油でぬめってテラテラしてなめこみたいになった

でもなめこは小さいからいいのにシイタケでぬめぬめしても不快になるだけ

しいたけ入れることで味噌プラスアルファのダシが出るかなと思ったけど味噌ラーメンの油?が強すぎて全然風味もくそもなかった

栄養っていう見えないものけが唯一のメリット

食うときの楽しさやおいしさはまったくなかった

anond:20240927162942

予算無茶苦茶増やしてもそれを受け止めるだけの体制作り、もう間に合わん気がするんやが

既に1%→1.5%ですら消火しきれなくてそのまんまケツから出すみたいな下痢ピー状態栄養として血肉に出来ずに排臭みたいな感じに

anond:20240927043122

繊細っつか、感覚過敏だし独り暮らし障害者引きこもり受給者)なんで本当に辛い

家族や友人がいないかご飯はいつも独り

栄養カロリーを飲み込む味気なさ

 

家族や友人と仲が良いならその大切な人達との日々を大切にしてほしい

失ったらもう二度ともどらないのだから

 

2024-09-26

自炊初心者オススメメニュー

初心者向けとは

・誰が作ってもだいたいうまい

・「コレがないと駄目」な食材が少ないまたは「コレ」の汎用性が高い、その他余らせがちな食材を受け入れる幅が広い

栄養バランスが崩れにくい

・安い

だと思うんだよね。

やっぱり豚汁

追記

市販ルー塩分と脂質が強すぎるのよねぇ

豚汁塩分強いけど、野菜モリモリで主菜にすれば卵とご飯納豆組み合わせればバランスとれちゃうから強い。

私立給食たっぷり栄養もりもり小中高一貫校

その中学ラグビー部公立高校の3年生を吹き飛ばすでしょう

脳みそ筋肉栄養がいきわたる

名大学に行けるのは飯を食って勉強運動を欠かさず病気にもならなかった生徒

公立出身だと基礎がおろそかでしょう

急募:口の中の乳成分の除去法

脂肪飲んだんだけど栄養成分を残さないようにってよく振って飲んだら口の中がぎもぢゎるぃ

昨日の夜からずっと今起きても

普段歯磨きしたし液体の歯磨きもしたんだけどこんなに残ってるのレアだわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん