「上前」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上前とは

2021-01-18

anond:20210118211353

学問すら頑張れないやつが、仕事を頑張れるわけ?

クッソ名言やん

なおこれに近いことを言われた派遣の同僚、ブチ切れて社員さんを殴るという事件

10年以上前のはなし

2021-01-17

10年以上前受験生だった頃はセンター試験の本番で国語合計100点、現代文に限っても60点くらいしか取れなかったのに、さっき今年の共通テスト現代文解いたら87点だった。

当時は勘に頼っていて点数が安定しなかった。同じ問題を別の日に解いたら全く別の解答が出来上がっていたと思う。

しかしさっき解いた時は選択肢のどこが正しい、間違っているってのがきちんと絞り込めていた。たとえ誤答だったとしてもプロセスが良くなっている。

色々な経験積んでるうちに、知らない間に読解力って成長するんだなぁ。

anond:20210117010714

5年以上前から実家に住んで給料全ツッパしてるからこんなことになるんや

2021-01-15

急速につまらなくなっていくYouTuberたち

Twitterおもしろいから数年前、長いと10年以上前からフォローしてた人がYouTubeチャンネルを開設する。最初面白いので結構見る。

けど編集に慣れてきてサムネに凝りだしたりOPルーチンがつきはじめたところで急激につまらなくなっていく。ライブとなるとそもそもその道のプロがやっていても面白いものは少ないのでついて行くのはなかなか厳しい。

そしてTwitterYouTube動画ライブ宣伝だけになって、何もおもしろくないのでフォローを外してチャンネル登録も外しておわり。

みたいなパターン最近多い。

2021-01-14

リモート11ヶ月目にしてディスプレイを買い替えた

ノート10年以上前に買ってほとんど使ってなかったディスプレイに繋いで2画面で仕事してたけど

なんとなく24インチFHDに買い換えたら業務効率

凄いあがってびっくりした…もっと早く買い替えれば良かった…

2021-01-13

第8表 死因順位(第5位まで)別にみた年齢階級性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

平成21年から10年以上前データのよう。

65歳以上だと、「肺炎」がメジャーな死因に入っている。

こんなに多いとは今まで知らなかった。

2021-01-12

[] 182

 apexのランクを上げるのにも疲れて、一人で延々と2chに書き込むか動画見るかapexやるかの生活にも飽きたので、

2週間ぶりにPCを起動した。

適当に調べごとをしていたら、以前にも訪れたことのあるブログの最新投稿遺書になっていて、本当にお亡くなりになられたようで。

2年以上前で、躁鬱を患ってられたようなのでその影響だと思うのだが、こういうケースは今後も増えていくのだろうな。

ワナビー名無しでいるのは、気楽で、何より楽なのだけれど、ふと現実自分を見つめてみると,繋がりがなさすぎてやばい

親が死んだらどうするの本当って。

10年くらいワナビーしてて結局何にもなれてねぇぞ。

今関心があること、アメリカ大統領が結局どうなるのか、くらい? あと、進撃の巨人ワールドトリガーは最高ですね。原作も全部読んでるけど、久々にアニメ見た。アニメも本当良いんだ・・・

めっちゃ普通・・・

三代目社長から見た二代目社長

三代目社長から見た二代目社長

 

みんなから忌み嫌われている世襲零細企業

僕のじいちゃん起業して、僕の父ちゃんが引き継いで、さらに僕が引き継いだんだけど、

何度考えてみても二代目社長がおいしいところもっていきすぎてて悲しくなる。

初代が考えたビジネスモデルまんま(借金なし)で経営して、

初代が買った土地(ローンなし)に初代が建てた自社ビル(ローンなし)自社工場(ローンなし)で生産し、

初代が揃えて育てた幹部に実務を任せて自分の代を終わらせた。

 

そして俺の代になり、

もう寿命を迎えたビジネスモデル新規事業は「リスクがー、コストがー」と言って何も挑戦しなかった二代目、

築50年を超えてるがまったく手入れしてないからもうボロボロ自社ビル自社工場、全部立て替えたら現預金すべて無くなるね。

まったく設備投資をしてないから30年以上前と同レベル設備機器、さすがにもう寿命。壊れたら事業が止まる。

あと2年程度で軒並み定年を迎える幹部たち。後継は全然育ててないよね。

 

まぁ現金があって土地があるから、それを継げるのはありがたい話なのはもちろんなんだけどね。

会長となった二代目が、仕事をする気はないのに暇つぶしで出社してきて、いらない口出しばっかりするのが今の悩みですね。

つれぇつれぇ。

ガン×ソード面白い

しかも、十年以上前作品

何で誰も教えてくれんかったんや…

これって俺が悪いんか?

地元で五人で遊ぶことになったんだが

ワイだけ飛行機乗って帰ってきたらから飛行機時間合わんくて一時間半以上遅刻した

飛行機の合わなくて遅れるからさきに遊んでてくれと待ち合わせ時間の30分以上前に伝えたのに

なぜか待ち合わせ場所でずっと待ってて、待たせたから奢りなと言われ焼き肉奢らされた

これって俺が悪いんか?

2021-01-11

anond:20210111221530

十年以上前はてな流行ったテンプレを今も使い続ける人を見て目頭が熱くなった。

こういうテンプレ使ってた人たちの人生は上向いたのかなあ。

結婚相談所社長後継者を探しているから会いたいと連絡が来ている」

なにこのタイトル

5年以上前だけど、結婚相談所婚活していた時に、相談所の担当者から実際に来た電話

どんな結婚相談所

入会条件と身元確認はあるけど、普通結婚相談所。誰でも入れるわけじゃないけど、当時の勤務先は入会可能条件に該当していたのでお世話になった。別にハイソサエティ向けとかそんなんじゃない。

入会時は、写真履歴書相談指定書式のアピールポイントを書く紙、源泉徴収票の写しを提出。

そういう話ばっかりが来る結婚相談所

そんなことはない。その相談所では15人位と実際に会ったけど、タイトルのような話はただの一回だけ。担当の人も困惑しているようだった。

通常の流れは、

・異性の釣書を見て「この人に会ってみたい」と相談員に提出

相手もそれでいいなら相談所の仲介で実際に会う

・もう一回会うかもう会わないか相談所に連絡

って感じ。

増田スペックは?

そこそこ名前を知られている会社所属していた男性正社員過去形。今は転職している)。ただメンタル疾患履歴あり(これは特に相談所には話していない)。

怪しいと思わなかったの?

なにそれ?と思った。「社長後継者」って時点で、ああ後ろに親がいるんだろうなと思った。で、その企業名前相談から聞いたので、回答を保留してちょっと調べてみた。本社のある自治体施設のネーミングライトを買っている企業で、歴史のある有名な企業のようだった(私はIターン就職なので不勉強だった)。

ただ、身元確認はしっかりしている相談所だったので、身元は疑わなかった。特殊目的を持っている会員(会員の親)がいるんだろうなと思った。

(ここでは関係ないけど、明らかに親に言われて入会したんだろうなあという女性にも何人か会った)

なんでそんな話が来たの?

正直わからない。相談員に聞いてみればよかったな。あくま自分想像だけど、釣書会社名とか出身大学とか見て、ちょっとでもねらい目と思えば片っ端から声をかけていたじゃないかな…。ただ、自分場合年収を見れば「年齢の割に給料安いな」とわかるはずなんだけど…

で、結局どうなったの?

相談員には断りの電話入れた。なんか得体が知れなかったというのと、直前に数回会ってた人に断られて凹んでいたし仕事のほうもストレス状態多忙になってたので。

精神状態次第では好奇心で一回会ってたと思う。変な方向に思い切りはいいので。一回会って断りたきゃ相談所に電話すればいいんだし。

オチとかないのかよ?

そんなものはない。

anond:20210111151935

リンク張ってあるこの会社は画面作ってるだけだよ、しかも下手すりゃHTMLCSSを納品するだけだったりする

処理フロー選定とかには全くかかわってないんじゃないか

要件貰って画面作るだけで、画面遷移から内部処理まで別のベンダーが開発してるでしょ

というか銀行webページ更改案件なんて要件もたぶんなくて基本的に「既存踏襲」で、デザインだけ新しくしてくれとかそれくらいで丸投げするじゃんね

生年月日なのに、input type="text"とかそういうのもたぶん10年以上前サイトとかからそのまま流用でしょ、既存からできるだけ変更なしで作れって怒られるからな大抵

ここはこうしたほうがいいのでは? とかて案しても無駄から原則既存踏襲なので。

まあイセトー下請けに画面作るように発注してるわけで、クオリティがアレなときはあると思うけどな

[]

マンガ倉庫メガストア中古を確保してきた

目的は毎号ついてるエロゲ

確保したのは下記エロゲが入ってた6冊

悪夢絶望セット

・姦染1、2セット

・SWANSONG

ホワイトブレスパーフェクトエディション

彼女たちの流儀

・古色迷宮輪舞曲

中古価格で1冊400円だとめっちゃお得

でも多分やらないんだろうなあ・・・

SWANSONGだけはいつかやると思うけど

ももうSWANSONG2週したんだよなあ

CARNIVALキラキラも2週してどんだけ瀬戸口好きなんだよっていう

もう売っちゃったけどCARNIVAL小説版も持ってて読んだしな

なんと奇跡的にamazonで新品を買えたんだぜ普通の本と同じように

もう10年以上前だけどな

でも好き好きいっても新作のMUSICUSまだおわってないんだけどね

1ヶ月前にも同じマンガ倉庫エロゲつきのテックジャイアンを4冊かったけど当然なにも してねーしな

群青の空をこえて、カナリア、VIPER、加奈の4本

ディスク本体だけどどうやって保管しとくのがいいのかなあ

とじ込みの紙の封筒っぽいケースだと傷つきそうだし

かといって透明ケースだと日光にあたってよくなさそうだし

不織布のファイルみたいになってるケースがいいのかなあ

もうエロゲ知識が10年以上前の段階で止まってるからなあ俺

2021-01-10

anond:20210108215955

その猫は飼い主をみてご飯を食べ始めた

同僚宅に猫の様子を見に行った。前に会ったのが半年上前最初見た瞬間は「誰だこの人」といった様子。尻尾が下にまるまっていたのでおびえてたのだろう。

しかし猫の名前を呼んだら「ニャー」って返事した。声とにおいで思い出したようだ。少ししたら、「ニューニャーニャー!」としきりに何か言っている。抗議されているような気がした。

猫に「ご飯食べないの?」と聞いたら、ぷいっと他を向いて離れていった。怒られたと思った時のしぐさだ。怒ってないのに。

食べてないと事前に聞いていたから、好きそうなカリカリを買ってきていた。猫用おやつだ。

カバンから出して手に持っただけで察したようで、「ニャー!ニャー!」飛びついている。

エサ皿にもっていって差し出したら寄ってきて食べ始めた。カリカリいわせながら食べている。少し食べて満足したようで、毛づくろい。においが気になるようで、何度もそのあとエサ皿にきて少しずつ食べていた。

同僚はご飯食べ始めた様子をみて驚いていた。「やっぱりご主人がいいのか~」と言ってたけど、そういうことじゃないと思う。

付き合いが長い分、彼の食のし好を私がよく知っているだけのことだ。

まだ猫は生きてくれそう

家に帰ってすぐ、猫が気に入っていたおやつを選んで同僚宅に送った。同僚も家族があるので、そんなに何度も踏み入るわけにはいかない。

でも、猫好き一家なので、すごいかわいがってくれている。私がたまに顔を出すことで猫の元気が戻ってくれるのなら、きっと一家にも良いことだと信じたい。

私がとった選択がよかったのか悪かったのかわからない。もうダメかもと思って、葬儀の手配まで考え込んでいた。

まだ時間はある。この先どうするかは考えていきたい。


これは自分ブログに書けない、TwitterにもFacebookにもどこにも残せない、どこの誰とも知らぬ増田日記

2021-01-08

cocoaがすでにゴミ

アップデートがあったのを知っているかい?

今まで陽性者との接触が14日前までだったのが2日前までに短縮されたんだぜ。

しかも、このアップデート、一ヶ月以上前の話。

この時点でこのアプリゴミになった。

予算的に14日前まで遡るとPCR検査費がまかないきれなくなったんだろうなって直感的に思ったよ。

2日前だからそれ以前の濃厚接触は知らされない。

すでに感染している人が街中を出歩いて、症状が出てからcocoa情報共有しても、無症状の間に感染を広げた人には伝わらない。

そこからあれよあれよと感染爆発。

これって厚労省一番の失態だと思うのだけどもう少し誰か突っ込んでやってくれよ。

どうして14日から一気に2日まで縮めたんだろ。7日間とか少し暗い経過観察しておけよ。

2021-01-07

anond:20210107211758

コロナがCOVID-19といわれるように18年度版もある。中東中国など日本よりも遥かに人口密度が高いくにで大流行したとはいえそれ以前からあって10年以上前からいわれているウイルスにお前は何を言っているんだ?

しゃっくり100%止める方法

20年以上前に見つけた技。

しゃっくりしてる人に実践してもらって、教えた人100%成功しているけどネット記事かにもなってないっぽいんで。

しゃっくりが出たら・・

【1】息を思い切り吸い込んで、止める

昔のマンガアニメの水中潜る前の息止めっぽいイメージ

【2】息止めたまま、さらに息を吸い込む

これまた昔のカートゥーン空気入れで自分身体膨らますみたいなイメージで。

吸って止め、吸って止めを繰り返す。もう無理! ってくらい肺をふくらませる。

【3】軽く目眩するくらいまで耐える

肺が「横隔膜を圧迫してる~」って感じを味わいつつ、7~8秒耐える。

【4】しゃっくりが止まる

これで止まります

これもADHDか何かなんだろうか

妻の話。

同棲結婚して数年たつが、擦り合わせがどうしてもできない部分というのはどの夫婦でもあると思う。

そういう問題なのか、何か対応すべき(あるいは対応してどうにかなる)問題なのか、分からなくなってきている。

  

したことのない順から書いていく。

 

  1.  料理するとき換気扇を回さない。別にさなポリシーがあるわけでなく、「また回すの忘れた」という感じの頻度が高い。
  2.  家族みんなが使うものを使い切っても交換・追加しなかったり、使い終わったものがそのままになっている(トイレットペーパーとかティッシュとか)。
  3.  床にモノを直接置く(含む野菜)、何ならいつの間にか部屋の隅が収納スペース変わりになっている(本来場所はすぐ横にある)
  4.  「これは捨てるね」「私が捨てるから手をださないで」的なもので、明らかに本当に不要と思えるものでも、放っておくとずっと捨てていない。最長は彼女の部屋にある10年以上前PC
  5.  共通の予定表に予定を入れても、リマインドしないと50%くらいの確率で忘れる。些末ならいいのだけれど、これでお金の手配とか彼女側の会社でお願いする手続きが進まなかったり、ぎりぎりどうにかなった系も多い。。
  6.  ナチュラル記憶改ざんされる。あまりにもナチュラル説明したり、主張するので、「あれ、そうだったの」とこちらが思えるほど。しか事実や記録とは反している。
  7.  アイロン、コンロの消し忘れを数か月に1回くらいある。

  

一方、仕事モードになるとてきぱき効率がいいし、冠婚葬祭含めたもろもろの仕切りもできるし、社交性もあるのは元同僚なので良く知っている。

「まあいいか」でずっと来ていたが、最近在宅勤務で普段の様子をみる機会が増えたところ、昔と比べてちょっと「?」という場面が多く、

結婚前よりもずとひどくなってきているような気がしてちょっと心配になってきている。

  

本日観測範囲通算5個目の鍋をコンロのつけっぱなしでだめになったので、ここに書いている。

 

2021-01-06

家を建てるとき検討事項

マンション購入時の財テク記事が目に入ったので、もうちょっと郊外に住む前提で、某ハウスメーカーで家を建てたときに何を考えて、どんな手順を踏んだかをここにメモしておきたい。ただし門外漢なので、間違っていることもあるかもしれない。でもま、親戚にいる現職の大工に大筋いい見立てと言ってもらえたのでそんなに間違ってもいないと考えている。

じっくり検討契約する前提で、さくさく進めたい人には向いていないやり方かもしれない。子供小学校にあがる春までには入居したいと考えていたが、その2年以上前から動いていた。現在居住してもうすぐX年目。

情報収集

近所のハウスメーカーに行ったり、不動産屋的なところをのぞいたりしてみたが、結果的総合住宅展示場をぶらぶらしてあっちを見て、とするのがよかった。まだふんわりしている段階なので、ハウスメーカーとしての特徴とか比較するポイントとか教えて欲しい、という話をしているのに、不動産屋を紹介しだして速攻で決めさせようとする営業がいるところは速攻でお断りした。妙な営業出会ってしまたことで、こちらの要望にそうように、丁寧に接客してくれる担当者がつく、を前提に、住宅展示場内のハウスメーカー候補にしようと妻と相談。だいたい初回はモデルハウス設備案内して、希望する家の大きさ、間取りなんかからイメージが膨らむような話をしてくれるケースが多いと感じた。そのあたりの対応を見ながら、以下整理した方針

検討方針とその理由

一級建築士による設計をうたうところはアテにしない

−− フロントで細々した要望を聞いてくれるのは営業担当で、コミュニケーションが多層化するように感じた。機能性より、オシャレな家を目指したい人はいいのかもしれないが、住宅設計にも流行廃りがあり、そのサイクルより居住期間の方が長くなりそうなので、機能性を重視するために決めた方針

要望に対して、適切な指摘があるかどうか

−− たとえば吹き抜けの場合、冷暖房効率は落ちる。開放感と引き換えに犠牲も増えるわけで、そういうデメリット提示できる担当者かどうか。これは担当者の知見と資質の両方が必要だと思うので、この視点で見ていったとき、若手担当がついたハウスメーカー選択肢から消えていった。営業と話した翌週に「すいません社内レビューでこういった問題可能性が……」と提示してきた会社には感心した。

スケールメリット一定出せる程度の建築実績があるのかどうか

−− 話を聞いていくと、だいたいどのハウスメーカーもプレカットで、工場で加工した木材をくみ上げる形式だった。そうすると建具必然規格品を入れることになる(そしてLIXILのすごさを知った、なんでも作ってるのねあそこ)。その場合一定の実績がある方が品質価格の面で安定するだろうと考え、年間建築件数多寡を参考にいれることにした。

− 腕のいい職人アサインできるかどうか

−− 最後現場仕事するのは大工になるので該当地域に腕のいい職人がいるのか、腕のいい職人がいるのかを確認たかった。ただこれは完全に運もあると思う。担当者に前述の質問をぶつけて、職人の腕について曖昧な回答しかできないところを除外した。

− 安定性

−− 逃げられるとかはあまりいかと思いながらも念のため、と思い最終候補に残ったところは上司相談してFORCASを使わせてもらって調査した。上場してるところは一応直近一棟あたりの営業利益などもざっくり確認決算タイミング契約すればおまけあるかもということも考えて決算月もメモ

結果

結果として自分でも納得感のある家ができたので、とてもよかった。問題に感じるのはコンセントもうちょっと増やしてもよかったかな、と思うぐらい。これはまぁそのうちやろうと思う。

上記をそれなりに満たそうとすると必然的に大手の1,2社になると思う。あとは好き嫌い基準変えればいいのと、担当者ガチャはそこそこあるな、と思う。

2021-01-05

anond:20210105111503

きのう読んだところの続きくらいなら覚えてるけど、何週間も空くと忘れてる。

一年上前に読んだ本となると、既視感を訝りながら1/3くらいまで読み進めないと既読だったことに気づかない。

もっとも、ストーリーすらろくに覚えてないので初読と変わらない面白さで読めるのは良い点。

A Time of War 発売前(2009年6月3日付) CATALYST 社 battleblog のエントリ。備忘的に訳しておいたものだし、なにしろ10年以上前なので、和訳の精度には問題があるかも。しか英語の原文が閲覧できない状態になっているので、原文と突合せてのチェックができない。どこかに原文が保存されていればぜひご教示願いたい。また、誤りなどのご指摘もあればよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「A Time of War」 バトルテックRPGジレンマ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 このRPGは、バトルテックシリーズの中では常に赤毛のままっこで、うまいことなじむ方法を見つけられたためしがない。バトルテックがもちろんちょっとばかり変わっているのは救いにならない。バトルテックは純然たるボードゲームではないし、純粋な卓上ミニチュアゲームでもないし、RPGでもない……だがそれら全ての要素は備えている。この点は、バトルテッククールものにすることに一役買っている。それに、バトルテックの25年間にわたる繁栄にも一役買っていると私は信じている。

 しかしながら、プレイヤー達がしばしばもっとも強く求めるのは(少なくとも長年の、そう何年もの観察に基づいて言うのだが)、彼らの(ボードゲームの)キャンペーンRPG的要素を付け加えることだ。完全なRPGスタイルゲームプレイするプレイヤーいくらはいるだろうか? 確かにいる。しかし、彼らは少数派だ。

 じゃあ、そういう完全なRPGとしてプレイするプレイヤーだけでなく、RPGの要素を一部ひっこぬいてボードゲームキャンペーンに付け加えたいというプレイヤーも満足させるようなRPGを作ってみろってことか?

 これはジレンマであり、このゲームの3つの版を通して解けない問題だったのだ。

 最初RPG(1986年刊行)は RPGの方へ向かうための骨子程度のアバウトなもの(すくなくとも、その頃はそうだったのだ。ひどくクールだが、びっくりするほど短かった)で、大量のスペースを世界設定に関する資料に割いていた。

 第2版(1991年刊行)はほぼ同じ道をたどった。つまりは「メックウォリアーキャラクター作成ルール」と、大量の設定資料だ。

 第3版(1999年刊行)はがんばった。「メックウォリアー作成ルール」以上のものをめざしてルールに肉付けをし、どんなキャラクタープレイできる多彩なRPGルールになった。いろいろなことについては正しく行われたんだが、この第3版もまたボールを落っことした。一番の問題は、バトルテックボードゲームからかけ離れてしまたことだ。(私は個人的にこのルールブックのディベロップに参加した。その頃はそれが正しい編集方針に思えたのだが、後知恵で見れば、大いに間違ったルートだった)

 「A Time of War: The BattleTech RPG」はこれらの問題を「修正」しようと試みている。それは第3版同様に多彩なRPGだ。強力なキャラクター作成システムを備え、特徴(trait)と技能(skill)の章にも大きく紙幅が割かれているので、どんなタイプキャラクターでも作成できる。

 しかし、第3版と違うのは、そこが戦争についての世界であるということを認識しており、そのように調整されている点だ。加えて、「A Time of War」は第1版や第2版のようにバトルテックボードゲームの不可欠な一部となっている。現行のバトルテックボードゲームルールブック・シリーズと合わせると、この特徴はさらに顕著だ。

我々は今後出るボードゲームルールブックについても、現行のシリーズに結び付け、できる限り簡単プラグ・アンド・プレイ可能となるように大変な努力をしている。そんなわけで、「A Time of War」はこの分野においては最初の二つの版より優れたものになるのだ。

 この版は、ボードゲームに直結する戦闘ルールと、タクティカルコンバットの両方を含んでいる。「バトルトループス」ボックスセットゲーム(1989年刊行)を覚えているプレイヤーにとっては、これは実質的にはバトルトループス2でもあると言えるだろう。

 そしてもちろん、プレイヤー達がこの世界に飛び込むのを助ける設定資料集は大量にある。

 かてて加えて、GMプレイヤーを熱中させる面白いゲーム運営するのを助けるという点では、これまでよりもはるかに優れたツール提供しているハズだ。その証拠GMセクションを見てみよう。54ページもの長さがあり、私はその全体がGMの役に立てばいいなと思っている。

 無論、究極的には、結果は諸君が遊んでみるまでわからない。それにはもう2、3ヶ月かかるだろう。海外での印刷輸送にかかる時間は厄介なものだ。しかし、この本の制作全体をみれば、完成は近づいている。

 ああ、それから最後一言フォーラムのどこかで見たが、なぜこの本のタイトルボードゲームのコアルールブック(「Tactical Operation」や「Strategic Operation」など)とぜんぜん違うのか、と不思議がっているスレッドがあった。

 ボードゲーム上級ルールブックとは毛色の違うタイトルにしたその理由は、“「A Time of War」はバトルテックシリーズへの第2の入口から”というものだ。たとえば、ボードゲームに興味のないRPGプレイヤーがこのRPGを手に取れば、それは「もう一つのSF世界」への機会になるだろう。

 ボードゲームのコアルールブック第1弾「Total Warfare」は、バトルテックシリーズへの最初エントリー・ポイントとなるべく、テーマに合った魅力的なタイトルをつけた。「A Time of War」(バトルテックでは以前にも何度も使われたフレーズだ)も、「Total Warfare」と対をなす魅力的なタイトルだ。そして、同じような雰囲気フィットするが、より個人的な印象を与える――RPGという視点を反映しているのだ。

 もし我々がオカシくなって、ボードゲームのコアルールブックにぴったり合わせた「上級RPGルール」をラインナップに加えることにしたなら、「上級ルールブック」のテーマに合わせて、この本を『Irregular Operations』とでも名づけただろうが。

 ではまた次回!

 ランダ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上。

anond:20210105000524

日本経済問題20年以上前から需要の不足であって、供給効率ではないと言われているのに、

いつまで経っても、需要発生源としての個人無視して、無能を削除して供給効率化という発想でしか物を考えられない日本

もはやDNAレベルマクロ経済学理解できない認知障害がある可能性ある

2021-01-03

年賀状几帳面さを計る手段になっている。

今だに紙の年賀状を出しているが、もはや親しい相手に出しているというより真面目に返事をくれる人に出している状態になっている。

気がつけば20年以上前の元同僚とか、大学卒業してから一度も会っていない元クラスメイトとか、リアル全然会っていない人が多い。昔は職場で住所録が配られたので、同僚とかに出せたのだが、今は緊急連絡網などでお互いの携帯番号を知るのみとなっている。義理で出したくもない上司年賀状を出したりしなくて良いのはいいんだけど、人事異動とともに切れてしまうつながりが多すぎて、過去の知り合いだけに出している状態になっている。

中には私がしつこく毎年出すから仕方なく印刷したままで手書きメッセージなしの賀状を寄越す人もいる。そういう人は無理に出してくれなくても良いのだが、全然年賀状が来ないのも寂しいのでそのままになっている。私は家庭持ちの人が子どもと一緒の写真入りの年賀状を送って来るのがわりと好きで、「〇〇さんの家の子どもはこんなに大きくなったんだなぁ…」といつも感心する。自分子どもがいないので、子どもがいる人と歳月認識がかなりずれているんだろうとは思う。

リアルで会う機会の多い人は何かしらSNSでつながっていることが多いので、そこに新年の挨拶投稿して、お互いに「イイネ!」を押して新春の挨拶に替えてしまう方が早い。そこでも義理で「イイネ!」を押してくれる人や、私が「イイネ!」を押したからお返ししてくれる人が多い気はするが、年賀状に比べると手間も金もまりからないのでその点は良いと思う。

…ということで私の何となくそれなりに友だちがいそうな環境几帳面年賀状を送ってくれる人と何となくSNSで「イイネ!」を押してくれる人々に支えられている。特段の理由もなく、サシで「会おうよ」とか「遊びに行こうよ」と誘える人は全然思いつかないのは私の不徳の致すところなんだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん