「ワラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワラとは

2023-07-15

君たちはどう生きるかストーリー理解できない人に解説する

そもそもこの作品は「メタファー型半ノンフィクション

まずここを理解しているかどうかが大事

「そういう部分もある」では駄目。

これはほぼ100%がそうであるタイプであり、それ以外の部分は繋ぎしかないと思っていい。

作中に説明不足に見える用語が沢山あるけど、それらは作品の外から持ってくる必要がある。

たとえば戦争映画でわざわざ「日本アメリカ戦争をしています日本最後に負けます」と解説しないのと同じで、作品から情報を補わせることで作品テンポを良くしたり仄めかすことでより感情を揺さぶろうとしてる。

困ったときはケツからデータを舐めろ

まずは作品ラストから遡っていき重要用語現実に当てはめて整理していく。

崩壊する塔→宮崎駿が消えた後のジブリ

叔父ジブリの長としての宮崎駿

力を持った石→ジブリという看板

13個目の積み木→宮崎駿長編監督作品ルパン2作とコナン1作を含む)13作目が君たちはどう生きるか

血を継ぐものへの継承宮崎吾朗(アーヤと魔女を見れば分かる通り、継承は失敗している)

インコの王→米林宏昌(それっぽい真似っ子は出来るが……を越えられず、ついには独立してメアリと魔女の花を作っている)

インコジブリアニメーター(塔(ジブリ)の庇護下にあるときは強いのだが、外に羽ばたいて見せると途端に魔法が解けて拾ってきたときのか弱い生き物に戻ってしまう。インコは結局真似っ子しか出来ねえかんね)

産屋→新世代の後継者を生み出す儀式(失敗に終わる)

塔の外の世界視聴者達の世界

下の世界アニメ業界世界

下の世界の死人→アニメーター以外のスタッフ自分たちでは何も生み出せず、いざ作品が形になると群がってくる)

ワラワラ未来の太客(面白い作品を見せて育てることで将来的に太い客になってくれる)

ペリカン→客を食い物にしようとするアニメ関係者(せっかく育てた客を食っていく。傷ついた客がアニメに愛想を尽かすすことも)

若い頃のばあや→古の凄腕アニメーターの現役時代

コレを学ぶものは死す→アニメ業界の門を叩くもの死ぬ

アオサギ鈴木敏夫

主人公は誰なのか

これがマジで難しい。

アニメーターとしての宮崎駿だと考えることも出来るし、宮崎吾朗成長物語だったのかも知れないし、鑑賞者の分身だったのかも知れない。

そういった全てが重なり合った存在であったと解釈するのが自然ではあるのだが……。

たとえば自傷行為心配されているのは宮崎駿引退するする詐欺で周りを振り回したときの様子にそっくり

とあるごとに鈴木敏夫に振り回されているのは宮崎駿もそうだけど鑑賞者側も同じなわけで。

二人の母親について

今作のヒロインは2人の母親である

主人公最初、本当の母親との再開を求めて塔に向かうが、途中から新しい母親を連れ戻すための冒険も同時に進行していく。

塔の中では幼少期の本当の母親と再開し、最後に別れを告げることになる。

また、新しい母親のことを最初他人行儀に読んでいたのが、夏子母さんと母であることを認めることで取り戻すことに成功する。

結果として、どちらもが本当の母であると言わんばかりの終わり方となる。

これは宮崎アニメにおいて「ヒロインをどのようなキャラクターとして造形するか」についての葛藤を描いているのではないか

ハッキリ言えば、「ロリコン趣味を疑われながらも少女主人公とするべきか、そうではないヒロインを描くべきか、それらは物語世間が求めるヒロイン像により時には重なり合い時には反発する」という話をしたかったのだと思う。

歪な時間軸の中で幼少期の母に出会いヒロインとして共に冒険しながら、もう1人の大人ヒロインを救出に行くという混沌とした物語構成が、常にその葛藤に晒されてきた宮崎駿の複雑な心情を描いているのである

材料は揃ったか作品時系列順にまとめてみよう。

  1. 下の世界において古より漁業アニメ制作)が行われていた。
  2. そこでは死人(非アニメータースタッフ)が若かりし頃のばあや(古のアニメーター)が釣り上げた大魚(名作アニメ)を売りさばきワラワラ未来視聴者)が育っていた。
  3. あるときその世界に繋がる巨大な塔(ジブリ)が誕生する。
  4. 叔父宮崎駿)が塔の主になる。
  5. 塔の中では大叔父が石(長編映画)を積み上げていく。
  6. 塔の中では大叔父が拾ってきたインコジブリアニメーター)が少しずつ力をつけていく。
  7. 主人公(観客・宮崎駿宮崎吾朗等のメタファー)がアオサギ鈴木敏夫)に唆されて塔にやってくる。
  8. 塔の中で主人公は本当の母親宮崎アニメロリヒロインメタファー)に出会
  9. インコジブリアニメーター)に脅かされながらも産屋(継承儀式)へと辿り着く
  10. 新しい母親世間から押し付けられたヒロイン像のメタファー)を受け入れることを選ぶ
  11. 出産(新たなるジブリ監督の選出)が妨害されたと石(ジブリ看板)が苛立つ
  12. 積み上げてきた積み木(宮崎駿監督作品)のバランスは既に危ういことを大叔父は悟る
  13. 13個の石(宮崎長編監督作品と同じ数)を新たにバランスよく積み上げることを血の繋がったもの宮崎吾朗)に求めるも拒絶される
  14. インコの王(米林宏昌)は本当の母親ロリヒロインメタファー)を奪いとったり石を適当にズバズバ積み上げたりして継承者になろうとするも上手く行かずにキレる(ジブリから独立
  15. 塔(ジブリ)は崩壊を始めインコジブリアニメーター)達は巣立っていく
  16. お前まだジブリなんて会社があったことを覚えているのかい。でもいずれ忘れちまうんだろうな。


いかがでしたか

こうして纏めてみると結構スッキリした話なんじゃね?(むしろドロドロって気もするけどな(笑)

宮崎駿の目から見たジブリ物語を描いてますよって感じなのでは。

君たちはどう生きるか」というタイトルはこの状況に対しての語りかけで、どこに向けてそれを言ってるのかで意味は変わるんだと思う。

ジブリ関係が深い人に対しては「俺が引退した後好き放題するんだろうけど、何をする気?」みたいな感じだろうし、インコに対しては「真似る相手がいなくなったらお前らもう本当に何も無くなるんじゃね?」とかなんかな。

でもインコの話について観客に対しても「お前らもインコになってねえか?」って圧かけてきててもおかしくないんだよなーこのお爺ちゃん職人気質かいパワハラって読むような所あるからさー正論で人を追い詰めるマチズモなんだよなー。

しょーじきここまでメタファーまみれだと「風斬りの7番」とかも分かる人には分かる要素なのかもね(鈴木敏夫の弱点って聞くと咄嗟とある女性が思い浮かんだりしちゃうが、アオサギ鈴木敏夫じゃなくて高畑勲って解釈もできるし焦っちゃ駄目ね。高畑勲場合柳川堀割物語かな。まあ人間なんかしら人生に汚点はあるからこじつけようと思えばいくらでも出来ちゃうね)。

蛇足 結局この映画どう楽しむの? についての私の考え

アオサギ適当人物に当てはめて「宮崎駿が「お前とは色々あったけど本当に友達だったと思ってるぞ」と言ってるんだ―尊い(T_T)」って適当に感動しときゃええんちゃう

作画スゲーだけで終わらせるのも吉。

ジブリは滅びますぞ―のセンチメンタルのものについて鑑賞者まで深く考えんくていいと思う。

マザコンなのかロリコンなのかハッキリしろって突っ込むとか、宮 崎 吾 朗 wwwwwみたいにヤジを飛ばすとかは見終わってからまでわざわざせんでええのかもなと。

やっぱ全体としてストーリーラインが雑というか、もののけ姫とかに比べて不自然さは凄いし、ストーリーだけを楽しもうとするのは厳しいね

マクガフィン母親であることのパワーを過信しすぎて「え?そこまでする?」になってるのがあまりよろしくないのよねー。

メタファー込みで考えると上手い具合に物語に落とし込んだなって感心はするけど、そんなの見せられても困るんですよお爺ちゃんって感じよ。

悪い意味細田守チックなことされちゃったなーって。

anond:20230715194659

おおむね同意見だけど、鳥たちは広く業界人というよりは明確にジブリスタッフ限定されていると思う。ラストジブリタワー崩壊と共に野に放たれるのを考えても。

ワラワラジブリスタッフとして定着できず去っていった人たち。

ペリカン新人(ワラワラ)を潰してきた駿本人を含めたジブリ老害たち。

インコジブリ若いスタッフたちで、インコ大王はゴローだろう。

ゴローはアニメ監督の才能はからっきしだけど、なんだかんだ作品美術館を作りきるリーダーとしての資質は認めてるのかなとか思った。

ビジネス側の人々、あるいは大衆は、皿持って魚の分け前を待ってた影みたいな人々だと思う。

あとはペリカンに襲われたところにあった墓は高畑勲の墓かなとか、積み木は宮崎駿監督作品のことだろうなとか。

anond:20230714205336

今作は千と千尋以上にメタファー連続からメタファー込みで読み解く必要がある

例えば以下の様なメタファーがあると俺は思ってる

これでもまだ一部だけど

石⇒アメリカから渡来したアニメーションディズニー

石の塔⇒スタジオジブリ/俗世から隔絶された内的な世界

ペリカン⇒旧世代象徴/アニメ業界の古株

ワラワラ新世代の象徴/アニメ業界新人

インコ権威ジブリ)に固執する大衆メディア

インコの王⇒東映日テレ

青鷺⇒鈴木敏夫

叔父宮崎駿分身職業人、特にジブリ以降の駿

真人宮崎駿分身少年時代の駿/未来を生きていく若者達の象徴

ヒミ⇒母性象徴であり永遠の少女

まり今作に込められたメッセージ

・俗世に背を向けて内的世界に耽溺し少女母性を求め続けた表現者としての宮崎駿自己否定

・この先の未来を形作っていく若者達へ向けた「俺(たち)の真似をするな、自分自身の道を切り拓け」っていう警句

・「鈴木さんは嘘つきです」

の3本にまとまっている

ちなみに石の塔っていうのはユング心理学的には深い意味があって、今作ともめちゃくちゃリンクしてると考える

石の塔のユング心理学的な意味については以下URLがわかりやす

http://www.j-phyco.com/category2/entry54.html

駿は千と千尋の神隠しの制作の際にユング心理学言及してたはずなので、意識的に石の塔を描いたと俺は思う

今作は表層のストーリーラインだけを追うとキャラクター感情が飛び飛びで意味不明の怪作になる

anond:20230714205833

まったくその通り。

ブクマカにはバカしかいないです。

  

医療関係ならマスクに関してもワクチンに関しても、調査もできなければ議論不能レベルバカしかいないです。

  

「もうワクチン話題なんか誰も興味がない」

  

なんてバカなことを平気言う奴がワラワラいるんですからね。

  

論文なんてまともに読んでない。

まともに調べてないから、いつまでたっても医療信者脳。

  

特にワクチンなんて不可逆だから、反対の情報なんて目にもしたくないんでしょうね。

怖いので。

  

こんな非科学的な人間ワラワラいて、知識人ぶってるんですからはてな村なんてどうしようもないですよ。

  

バカからバカなことに気づかず、いつまでも知識人ぶってネットの片隅で永遠に物申してるわけです。

こんな連中は、見てるだけ時間のムダ。議論をしたいと思うだけ時間のムダですよ!

  

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/71384

2023-07-02

Misskeyのキショいノリについていけないってツイートに「Misskey.ioだけだろ」みたいな擁護ワラワラ湧いてて草

そうじゃないって言うなら具体的なインスタンスあげてくれよ

2023-06-30

anond:20230630160239

中村朝「星をつくる兵器満天の星」

トウテムポール「ジドリの女王氏家真知子最後取材〜」「或るアホウの一生」

江野スミ「たびしカワラん」

フリージアSBR金魚王国崩壊夢幻紳士が好きな増田に勧めたい最近作品

ボロボロになっても捨てられない自我みたいなものが揺らめく漫画が好きだ。

2023-06-25

プリの乱で、どさくさ紛れに北方領土占拠しろって奴がワラワラいたけど

結局乱はすぐ収束したし

やってたら普通に撃退されて終わってたやろな

アメ様も自業自得じゃって感じで放置だろうし

2023-06-15

「この視点はなかった」ブコメ、キツくなってきた

はてブでさ、「この視点はなかった」から始まるコメントのやつよくあるじゃん。伝わるかな?伝わってる前提で続けるけど、キツくない?最近キツくない?僕だけ?

イケてる感あるコメントだと思うのよ、基本は。「気づかせてくれてありがとう」的な肯定、あるいは称賛や感謝主題だし、ちょっと「(多様な視点複数持つよう心がけるこの私ですら)この視点は〜」みたいな自意識もまじってるけど抑制的だし。

でも最近はてブ話題になる記事で、上位コメに3つくらいあったりしない?「この視点はなかった」「この視点はなかった」「この視点はなかった」みたいに。そのせいで個人的にキツくなってきたんだよね。

ちょっとウエメセじゃん、認めてやんぜ感あるじゃん、だからおじさんおばさんが書いてるイメージなんだよね、それがワラワラ寄ってきて、したり顔で「この視点は〜」て絵面がさ、キツい。ザ⭐︎中高年限界集落!で感じ。また星付け合ってるのがさ、「ほう、あなたもこの視点がなかったのですか、かく言う私もそうでしてな、お互いまだまだですなワハハ(ウインクパチリ)」みたいな、知らんけど。

こういうデーモンに殺されて欲しいんだよね。

https://twitter.com/inunokagayaki/status/1371764681237430273

2023-06-08

Twitter親露派ワラワラ反吐が出るな

実名垢で煽って侮辱を引き出して、開示請求で全員実名晒したるか

2023-06-07

anond:20230607071621

ワラワラっていうほどいないし

そういうコメント書いてるのほぼネトウヨっぽい奴じゃん(笑)

同性愛カップル生産性がないって言い放つような連中だよそれ

40代になったら子供が欲しくなる」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230606154326

このブコメマジで気持ち悪くてワロタ

歳取ったら子供が欲しくなるゾ、と主張してる人間ワラワラいるんだけど、これって「同性愛は気の迷い」みたいなのと何が違うの?

はてなーってこんな気色悪い保守的な感じだったっけ?

人間本能的に子供を欲しがってるんだァ〜!

それは本能から絶対に避けられないんだァ〜!

まだお前は若いからわかってないだけで、いつか欲しくなるんだァ〜! 

キッショ!

それお前、同性愛カップルの前でも同じこと言えんの?

お前らは同性愛かいうニセモノの愛ごっこをやってるだけで、子供が作れねーからミジメで、40代になったら生物的な本能から子供がすげえ欲しくなって、でもどうしようもないから終わりですね、苦しいですよ! って?

ホント勘弁してくださいよ

2023-06-05

アンチマンも七味顔おじさんも

弱者男性ブコメワラワラ湧き出すの面白い

気持ち悪いけど見てると面白い

マンホール殺虫剤噴射したみたいな感覚

2023-06-03

実際問題として台風や大雨接近時の出張ってどうするべき?(天気予報簡単に外れるものとする)

事後孔明が多すぎてハワワワって感じなんですけど、それならまあそういった視点でもいいから次に備えて意見を聞いてみたい。

そもそも出張とか今どき有り得なすぎだろワラwww」みたいな世間知らずは好きなジュニアアイドル名前でも書き込んでろ

2023-05-30

はてな民オナニーしすぎ

はてなのみなさまは気持ちいいことが大好きだからオナ猿になっちゃうのね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/63219

「非常に効果が強く、致死性が高いクスリ10錠も…」

こんなタイトルに釣られて、注目コメなんてほぼ10錠で死なないだとか知識開陳陳シコシコしまくりんぐす。

本文も既報でもその後ビニール袋を被せていたことが書かれていて、感覚的には睡眠中という抵抗できない状態からの窒息なりかなと推測を立てられる。まあ司法解剖中毒死疑いだけど。

致死性が高いというのも比較表現であり本文では10錠で高確率死ぬなどとも書かれていない。

ありていに言えば見出しはただの惹句ですよ惹句

何との比較で高いと書いてないし非定量的で十分恣意的とは言えるけど。こんなもんに華麗にフックられてシコシコしているのは哀れでならんわ。

はたして記事を書いて編集してゴーした人たちの中、おそらく薬学知識が無い人の中で10錠で死んだと思っている人は何人ぐらい居ると思うでしょう?増田の予想ではとても低いと思うね。


そもそも現代メディア10年以上触れていたら、オーバードーズ特に睡眠薬による死亡は難しいという話はなんとなく耳に入るもんですよ。

それこそ誰かの自殺成功、失敗のニュースや、医療ドラマ漫画で取り上げられることもあるし、自殺を考えたことがある人は自分で調べて知ったかもしれない。現にこうやて並べる価値もないアホほど多様性に富んだコメントがあるでしょ?

せめて10錠で死ぬもんが簡単に手に入るのかと一考するよ。だからここを騒ぐことはかなり姑じみた行為といえる。


睡眠

致死性が高い(何と?どれぐらい?もわからない)

10

こんな3つの言葉だけで10錠では死なない!ってワラワラワラワラシコりにくるんだからまらんよな。

これがミスリードっちゅうんなら本文は読みません!って宣言してるか他人バカにしてるか、ミスリード判定が厳しすぎる。

断言はしてないし文春だしを加味すれば耳目を集めるゲス程度だよこんなもん。

こんなちゃちい話で何人もオナニーしないでください。画面が真っ白で不快です。

おまんら良い年齢なんだから中学生みたいに快楽に身を堕さずもうちょっと理性をみせろよ。ドヤ顔気持ちよくなりTEEEEEEEEてコメントしてんじゃないよ恥ずかしい。

気持ちよくなりたかったらせめて大喜利コメントにしとけ。いや自殺記事ではまずいか増田大喜利コメ投げとけ。

頼むから猿ぐらいしかひっかからない部分に知的コメントでシコシコするのはやめてくれ。恥ずかしくてたまらないんだ。

2023-05-28

推しの子」の騒動で、「おっしゃあ!叩いていい敵が出来たぞ!」と言わんばかりに

間違いを犯した人にワラワラと群がって、言葉を選ばずツバを吐いていくオタクたちを見た。

俺ああいうの嫌いだ。

まーこれはオタクに限らず、人類みんなこうだ。俺もだ。

2000年から人類はああだし、2000年後も人類はこうなんだろう。

2023-05-21

女性は新しい物が好き?

極端な考えとなるが、

wやワラ、ンゴ、り、それな、などの言葉最近増えてるヘッドフォンを身に着けたりと

ネットで使い古された言葉や昔のオタクが付けてた物を新しいと言いつつ使ってるのを見ると

男がこねくり回した物が好きなんじゃない?と思ってしまう。

まぁ例に挙げたものくらいしか思いつかないから偶然と言えば偶然なんだけどね。

独断偏見による残念な漫画家図鑑

高橋慶太郎

独特のセンスもある、情熱もある、

けどキャリアの割にあまりにも全てが粗い。

設定も粗いし絵も粗い。全然うまくならない。

 

パターン技術はあるけどセンスパッションも無し)に比べたら救いがあるし好きだし結構単行本買ってるんだけど

さすがにこれだけやっててなんでこうも技術進歩がないんだろうというか

そこさえガチっとしたら最強の作家になれるのに残念だなあと思う。

 

ていうかこういう人に補助に入れる人っていないのかな。

作者のパッションだけのガバガバな設定にちょっとだけしっかりしたディテールを加える人とか

やりたい話を聞いてまとめて構成を整理してあげる人とか。

AIか?これからは)

 

  

スガワラエス

同人時代は輝いてただけにYJでの七転八倒は意外だった。

なんか当人の描きたいものを「青年誌からな―」と曲げた結果な気がしてならない。 

曲げて固いものを描くぐらいなら欲望のままに描いた方がいいと思う。

才能あると思うけど当人本領と思えない作品で2発外してしまった。

   

   

古宮海

経緯はスガワラに似ている。

M男とS美少女を描いてた人なのに

YJでたぶん「青年誌からな―」とM美少女S少年を主軸に連載開始。

迷走の末にちゃんとM男とS美少女になったけど連載は終了。 

 

この人はスガワラより成功やすいと思うし必ずもう一回くるだろうし

次はちゃんアジャストする気がしている。

別にYJに拘る必要もないと思うけど。

 

   

峰浪りょう

ダークなものを描く才能も材料もないのにずーっとそういうのに憧れてる人。

ポップな方向の絵は可愛いし、明るいラブコメに振り切れば天下取れる器はあったと思う。

けど出来もしないシリアス展開に憧れた結果『初恋ゾンビ』の後半もダラダラした焦点のぼけた話に。

これ絶対ろくな”真相”思いついてないよなーと感じながら付き合ったけどやっぱり何もなかった。

 

少年アビス』では作者の実体験ぽい部分(田舎若い女のしょっぱい愚痴)はよかったけどそれだけ。

社会派的な嫌さは出せてないし耽美的なダークのセンス教養も足りない気がする。

こうやってアビス悪口みたいなこと言うと二次裏では反発されるけど

現にアビススレなんかもうしーんとしてるんだから体は正直。先生が一発ネタとして跳ねただけ。

 

当人の才能と当人志向が違うという作家は沢山いる。

スパイファミリーの人もたぶん当人がこだわってて武器だと思ってたバトルが実はそこまでではなくて

担当が上手く別方向に誘導したのかなって感じがするよね。知らんけど。

  

齋藤勁吾

絵もキャラも悪くないのにとっちらかったデビュー連載で撃沈。主人公バド少女に絞るべきだったが変に色々出来る分決断力がない。

肩に力入りすぎていきなり大作感を出して失敗するのはあるあるだが、次の作品で一気に志を落としすぎた異世界マンガを描いてて高低差がすごい。

 

異世界ってのは主軸が我々と同じ世界からこそガバガバファンタジー世界が許されるのに、侍を異世界飛ばしてどうするのか。侍のディテール知識がしっかりしてるかと言ったらガバガバなので(しかも女だ)、ガバ侍がガバ異世界に飛んでて足場がない。 

 

色々出来るからこそ迷いが多く、絵の能力の割に思慮に欠ける印象。小器用な技術コレクターが描きたいものの決まった下手くそに追い抜かれることはままあるのでそういう残念なウサギさんにならないでほしい。

  

    

こんちき

高橋の逆。絵も構成ベテランらしくきちんとしてて全体的に技術レベルが高い。

でも技術が高すぎてアーティスト的にはどうかな?みたいなせせこましさを感じる作品が多い。

 

個人的には家電ちゃんが一番嫌い。一番せせこましいから。

あれを成功体験としてるなら捨ててほしいマジで

しばらく左手で描くみたいな「自分の枠外し」に取り組んだ方がいいと思う。

なんか思考も含めて凄く狭く固まってしまったような息苦しさを常に感じる。

 

個人的にはこういうタイプの方が高橋タイプより難しい気がするし

高橋普通に上手くなろうと思って練習すればしまいだろと思うんだけどどうなんだろう。

 

  

篠房六郎

死ぬほど頭固そうな発言を繰り返しアフタヌーンをおん出た。

この人の場合固さは既に個性

絵も凄く手癖が強い。

肩に力入れまくって首に自然な角度を付けて手を無意味に顎の下に持って行って手首を限界まで掌屈させると篠房風の人物イラストになります簡単でしょ? 

この人は何か間違ったルートを歩んだというよりこういう個性からそれでいい気がする。

漫画は読みにくいけど絵の教法がヒットしてるらしくてよかった。

こんなに癖強い人の教本?とは思うが…。 

 

  

村田雄介

こんなもんに混ぜられるのおかしい押しも押されもせぬ成功した作家だろうけど  

当人エッセンスが出てくると面白くないなどとして叩かれがち。 

実際ジャンプに何回か発表した単独作品奇跡的なほどつまらなかった。

 

絵は抜群に上手いし構成もきちんとやっててあれだけつまらないのは天才

おそらくすべては真面目過ぎる性格のため。

当人も薄々わかってると思う。たまに「奇矯変人アピールしてたから。

でも変な奴って変人アピールしないし、それをやるのは変人に憧れる真面目人間だよね。 

 

いつか単独作品成功したいという夢を未だ捨ててないなら

一度ちゃん自分を掘り下げてパンツ脱いでみることだと思う。

自分精神的な部分を掘り下げて認めてパンツ脱ぐということを40過ぎても出来ないそういう性格じゃないだろうか。 

ヤンマガ新人みたいな漫画を半分自分史で描いてみるべき。

  

  

福島鉄平 中山敦史

才能はあったし上手かったけど自家中毒的の方向に進みそれが極まった人たち。

こんちきに種類が近い。

 

絵は自己参照の果てに尖り過ぎてるし

やることは手癖が強すぎて読んでる間喉を締められてるような気分になる。

 

 

タイザン5

才能あったのにみんなで潰した。

クラスのみんなでタイザン5くんの輝く若芽のような才能をグチャグチャにしてしまいました。

からタコピーの時にあれだけ言ったのになあ。

おまえらのせいです。あーあ。

2023-05-18

Twitterとかでよく見る「待って、」で始まる文章、たまに見かける分には気にならなかったけど、みんなワラワラ使ってると気持ち悪いな。

そういえば「感謝」も似たような感じで気持ち悪くなったな。

2023-05-16

ロリータファッションAI生成

https://note.com/aine_miyabi

ロリィタファッション…ではないな。生地ペラペラ1900円かよ、ドンキコスプレかよって感じ。なんだけど、察するにおじさま達は、ペラペラコスプレロリしか目にしたことが無いんじゃないだろうか。モノホンロリィタを間近で見たことがないのではないか下妻物語も、ロココへの憧れも…抱いたことがなく。もしくは、興味が無いかもっと粗い解像度ロリータを捉えてるんだろう、と思う。

ローゼンメイデンの服でさえ、ゴスロリじゃないそれはコスプレだと言われてたのに。

でも待って?!まどマギとかさ、魔法少女ものももう少し生地ふわふわスカートの膨らみが可愛いじゃん!ロリィタファッションの良さってそこでしょ?※諸説ある

自分名前をつけるならコスプレピンナップガールとか、アイドルコスチューム風のグラビア写真、だなあ。ビンロウ売りの女の子に似てる。

せっかくテーマ面白そうなのに、よくそテーマでこんな調理を…!いい牛肉が泣いてますわ…って気持ちになってしまった。炭火で炙れ!茹でるな!マヨかけんな!塩かけろ!

それかロリィタファッションじゃなくてメイド風にしろ古今東西メイド服は懐が広い。エプロンカチューシャがあれば概ねメイドを名乗ってもゆるされる!クラシックメイドじゃないぞ!メイドカフェの方な!メイドさんはエロ方面にも厚い!アダルト雰囲気を出してもいい!

でもロリィタファッションエロの対極にいるのよ。不思議の国のアリスもさ…okamaが手掛けた不思議の国のアリスの表紙を見てよ…。

ナボコフロリータでももうちょいフォトジェニックだよ!!!我が腰の光…我が腰の炎…?舌先がうんたらかんたら、ロ、リー、タ…

いやだめだなあのおっさんは幼い女の子のすらっと伸びた手足に情欲が掻き立てられるとかなんとか描いてたから。

生成物見た感じそっちのロリータも取り込んでそうだった。

たとえば、AIロボットを生成して、ガンダム風ですって言われたら怒る人が居るんだろうか。

これは車が好きな子供なら、車の絵を描く時に絶対ミラーを描き忘れないみたいな話だと思うんだよな。

自分も含めてみんな女の子ばかり生成してるけど、戦車とか電車とかモンスターとかみんな生成しないのかね。エロは剣より強し。やっぱり人間を突き動かすのはエロなんだね。

人間の叡智の先がエロ絵生成装置なの、良いの?って思う。ご先祖さんに顔向けできる?え?ご先祖さんも泣いて喜んでる?COMIC快楽天ギャグ漫画か?

同じことを手書きイラストでやったら、「ロリータ風」でも、そういうコンセプトなのねえ…で終わった気がする。

生成AIは、絵を描くよりもずっと自分趣味嗜好があらわになるから自分はそれが怖い。巨乳好きなんだな、太もも好きなんだな、とか。

で、やっぱり使う人間センス大事なんだなと思ったよ。目をみはるようなイラストを生成出来るような人もいれば、パットしないハンコ絵を量産してる人もいる。手書きイラストもそうだけど…

あとなんかエロ要らない場面でもエロいのってノイズじゃないかエロい気分の時はいいよ。でもトゥギャッターえっちバナーとか嫌なわけよ。例えば、交通安全ポスターがウッフン水着美女だったら、いやここは未開の地かよ…ってなるわけよ。

すみません、、、、、、また石をひっくり返してワラジムシをいじめしまいました。

でもいいよ…いい牛肉を茹でこぼしてマヨをかけるそれもまたあなた人生表現の自由…これがマイライフ…まだ始めたばかりの新しいニュー・ドーン

2023-05-08

まあ、何かあるとワラワラウヨウヨ人達が出てくるから騒ぎだすだろうな。毎回格闘技を見させられてる感じがするんだよ。

2023-05-07

料理系の話題、うっわーすごいスパイスかいっぱい使ってて凄いですねって言ってほしいんだろうなっていうのが透けて見える、

承認欲求の塊チンコワラワラ湧いてくる率高いんだよな めんどくせぇ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん