「白河」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白河とは

2024-11-12

anond:20241111211807

白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき

汚職しようが不倫しようが、住みやすい国作ってくれればなんでもいいよ

2024-11-01

この引用意味分からん

ポストの人の両親は、産むのも育てるのも夫婦双方に責任があるとの前提の上で子供を養育したに決まっているだろうに。

ていうか全ての夫婦はそれがデフォルトだよ。

嫌なら結婚しなければいいだけの話だし。

白河

@shirakawa_y_

おまえのパパもそうだったの?ママ責任押し付けてバックれたの?ママにぴゅしたのに?だからママもおまえをまともに育てられなかったんだ?

https://x.com/shirakawa_y_/status/1851762092451467291

2024-10-16

anond:20241015205456

親の実家白河棚倉方面だったけど、祖母はうっすら中央薩長に対する蟠りはあったっぽい。もう鬼籍に入ったが

白虎隊自刃の図のタペストリーが飾ってあった

2024-05-05

暇空茜さん、鬼滅の刃世界では天皇家が没落し消失していると主張

日本崩壊計画を企てるナニカグループの闇を暴いた暇空さん

漫画の中で描かれていない設定をも見抜く

暇空茜

@himasoraakane

崇徳の子重仁親王23で若くして逝去してるのか(どうせ暗殺だと思うが)

これが産屋敷家の始まりとすれば短命でつながるね

ただ、無惨は子を残してないはずなので、やはり、無惨を産んだ本家筋が産屋敷になった、天皇信仰天皇家ではなくて天照信仰かに置き換えられたのではないかなあ

重仁親王が無惨か?これだと崇徳は鬼を生み出した呪いということになる

23で病で死んだというのも鬼になったとすれば

そして鬼に抗うために武士に頼り後白河派が勝ったのでは

なんで鬼滅世界天皇家が没落したかと思うかというと、鬼を出したなら責任取れよとなるし、原因の家がトップにいたら問題になるのが日本社会だからだと思うから

天皇家は幕府から大正にかけては権力があったとは言えないし、歴史への影響は軽微だと思うし

2023-09-15

推しの顔が変わった

みなさんも御存知の通り、私は無類の巨乳グラドル好きである増田にはほかに同好の士がいるようだがその人とは違う。

さて、

白川のぞみ(旧芸名白河希美)の最新作「しまんちゅのぞみん」のパケとサンプル動画を見たら、別人みたいになっていた。

メイクを変えたのか土木工事したのかわからんが、とにかく私の好みの顔じゃなくなってしまった。

ちぇっ。

もう買わない。

あっ、この「もう買わない」は別に抗議の不買とかとは違うよ。自分にとってその顔だと楽しめないから買わないというだけ。

好きなグラドルやAV嬢が整形して別人になっちゃうのは、ファンにしてみれば推しがひとり引退するのと同じなんだよな。

さびしい。

2023-09-05

anond:20230904223603

嗜好と犯罪が明確に区別されないのは人類が未熟だからだろうなあ

「こういった嗜好・思考を持ったヤツは犯罪者」という考え方をするってのは「プリコグ採用しますね」と言ってるのと同じだ

(小説の中ですらプリコグが失敗しているにも関わらずだ。空想の中でも失敗するってことは現実には失敗確定なわけでな。予知も出来ないし犯罪係数も弾き出せません)

需要があるにも関わらず「エロジャンルとしての小児性愛」を犯罪の温床になるという理由でへつるなら、あらゆるエロジャンルが根絶されなくちゃいけないと思います

陵辱ものなんて言語道断だろ?

つーか、エロに限らず「人を害する表現があるもの」は総て抹消されないと駄目じゃん。殺すだの暴行するだの人に見せちゃ駄目じゃーん。年齢関係なくね

「見ると気分悪くなるから」なんて理由表現としてのエロ糾弾するのは論外ね。子供じゃないんだから

嫌なら見るなってやつだし、目に入るところに掲げるなってのは「何言ってんだお前」って話よ。王様かよ

多様性だのなんだの耳障りの良い言葉を振りまくくせに、自分が都合悪いことは排除しようとするとか噴飯よなー

まあ…アンダーグラウンドが消えてしまったせいで息苦しい人が増えたってのが現実よな

みんな明るく健全に生きましょう!ってのを掲げてるのが間違い。ちょっと変わったやつは犯罪者か精神障害か神経発達症

人類衰退への序章かもねー。白河の清きに魚も棲みかねてってやつ

それに気付いて濁った湖沼を守る様になるかどうかは不明だね

2023-08-16

anond:20230802001201

もう見てないかもだけど、ご主人の退院おめでとうございます

本当に良かった。顔も名前も存じない方だけど、自分ごとのようにうれしい。

ご主人が倒れたときは生きた心地がしなかったと思うけど、生きてここまで回復してくれたらそれまでの不安も苦労も吹っ飛びますよね。

秋になったら、ご主人の体調がよかったら、白河ラーメン食べ行って、温泉に浸かってきてください。

2023-08-08

47都道府県ご当地ラーメン一覧

北海道 札幌ラーメン旭川ラーメン函館ラーメン

青森  青森味噌カレー牛乳ラーメン

岩手  盛岡冷麺

宮城  仙台ラーメン

秋田  十文字ラーメン

山形  冷やしラーメン

福島  喜多方ラーメン白河ラーメン

茨城  スタミナラーメン

栃木  佐野ラーメン

群馬  藤岡ラーメン

埼玉  スタミナラーメン

千葉  勝浦タンタンメン

東京  八王子ラーメン

神奈川 家系ラーメンサンマーメン

新潟  燕三条背油系ラーメン

富山  富山ブラック

石川  8番ラーメン

福井  敦賀ラーメン

山梨  ほうとうラーメンラーほー)

長野  ローメン

岐阜  高山ラーメン

静岡  朝ラーメン

愛知  台湾ラーメン

三重  亀山ラーメン

滋賀  近江ちゃんぽん

京都  天下一品京都ラーメン

大阪  高井田ラーメン

兵庫  播州ラーメン

奈良  天理ラーメン

和歌山 和歌山ラーメン

鳥取  素ラーメン

島根  松江ラーメン

岡山  岡山ラーメン

広島  尾道ラーメン

山口  牛骨ラーメン

徳島  徳島ラーメン

香川  なし

愛媛  今治ラーメン

高知  鍋焼きラーメン

福岡  博多ラーメン

佐賀  佐賀ラーメン

長崎  長崎ちゃんぽん

熊本  熊本ラーメン

大分  佐伯ラーメン

宮崎  宮崎ラーメン

鹿児島 鹿児島ラーメン

沖縄  沖縄そば


(参考)

47都道府県ご当地グルメ1位

https://anond.hatelabo.jp/20230808175314

2023-07-22

「〜の変」「〜の乱」のまとめ(前編)

名称概要
463年吉備氏の乱雄略天皇吉備田狭の妻を奪ったので、吉備田狭は新羅と結託して反乱を起こしたが、失敗した。
479年星川皇子の乱雄略天皇吉備田狭の妻のあいだに生まれ星川皇子が、吉備氏と結託して皇位を奪おうとしたが、誅殺された。
527年磐井の乱朝鮮半島出兵しようとした大和朝廷軍に対し、北九州豪族である筑紫磐井が反乱を起こしてそれを阻んだが、討伐された。
587年丁未の乱仏教布教を巡って、大臣蘇我馬子と、大連物部守屋対立し、戦に発展した。蘇我氏勝利した。
645年乙巳の変中大兄皇子中臣鎌足らが、朝廷壟断していた蘇我入鹿暗殺、続いて蘇我氏粛清した。
672年壬申の乱天智天皇後継者争いが発生し、皇太子大友皇子に対して、天智天皇の弟・大海人皇子挙兵した。大海人皇子勝利して天皇となった。
729年長屋王の変皇族長屋王に謀反の疑いがかけられて兵が差し向けられ、長屋王自害した。藤原四兄弟による陰謀とされる。
740年藤原広嗣の乱藤原四兄弟の死により藤原氏勢力が退潮し、九州左遷されて不満を持った藤原広嗣太宰府挙兵したが、朝廷軍により討伐された。
757年橘奈良麻呂の乱橘諸兄の息子・橘奈良麻呂が、藤原仲麻呂を疎んでクーデターを企てたが、事前に発覚して逮捕され、獄死した。
764年藤原仲麻呂の乱孝謙上皇対立した太政大臣藤原仲麻呂恵美押勝)が反乱を企図したが失敗、討伐された。
780年宝亀の乱朝廷に帰順して功績を上げていた蝦夷族長伊治呰麻呂が、陸奥按察使・紀広純殺害して反乱を起こした。
782年氷上川継の乱天武天皇の曾孫で臣籍降下していた氷上川継が、光仁天皇崩御に乗じて謀反を企んだが、事前に発覚して流罪となった。
807年伊予親王の変藤原宗成の謀反計画が判明し、その首謀者の嫌疑をかけられた伊予親王自死したが、のちに冤罪と認められた。
810年薬子の変平城上皇嵯峨天皇対立が激化し、平城上皇挙兵決断するに至ったが、嵯峨天皇が先んじて兵を差し向け、平城上皇出家した。
842年承和の変嵯峨上皇崩御に伴い、皇太子恒貞親王擁立する側が謀反人とされて失脚、藤原良房の支持を受ける道康親王皇太子となった。
866年応天門の変応天門放火があり、大納言伴善男が「左大臣源信仕業だ」と告発したが、逆に伴善男真犯人だとされて流罪になった事件
878年元慶の乱長年の苛政に不満を抱いた蝦夷の民が蜂起して秋田城を襲撃した。朝廷の軍はいちど敗れたが、蝦夷を懐柔・慰撫することで鎮圧した。
889年寛平・延喜東国の乱関東治安が低下し、群盗の蜂起が相次いだ。その鎮圧に功のあった平高望勢力を広げ、いわゆる坂東平氏の礎となった。
901年昌泰の変右大臣菅原道真が失脚し、大宰府左遷された事件左大臣藤原時平陰謀だとされる。
938年天慶の出羽俘囚の乱朝廷に服属していた蝦夷たちが反乱を起こして秋田城を襲撃した。その後の経過は不明
939年承平天慶の乱東では坂東平氏平将門が、西では藤原一族藤原純友が、ほぼ同時に反乱を起こしたが、朝廷により鎮圧された。
947年藤原是助の乱伯耆豪族藤原是助が、前任の国司だった物部高茂・忠明父子を襲撃した。物部忠明が追討軍を率いて鎮圧したという。
969年安和の変謀反の計画が密告され、それに関係したと見なされた左大臣源高明太宰府左遷された。藤原氏による陰謀だとされる。
986年寛和の変皇太子の外祖父であった右大臣藤原兼家が、孫の即位を早めるために、当代の花山天皇を唆して出家させた事件
995年長徳の変「花山法皇自分恋人に言い寄っている」と勘違いした藤原伊周が法皇を襲撃して左遷された。政敵の伊周が失脚したこと藤原道長が台頭していく。
1028年平忠常の乱坂東平氏の有力者だった平忠常が反乱を起こし、三年に渡って争いが続いた。元・主人の源頼信が追討に差し向けられ、忠常は戦わずして降伏した。
1107年源義親の乱源義家の子である源義親がまず九州、次いで出雲乱暴狼藉を働いていた。平正盛が追討に向かい鎮圧、のちの伊勢平氏繁栄きっかけとなった。
1113年永久の変千手丸という童子鳥羽天皇暗殺を企んでいると密告があり、輔仁親王の護持僧・仁寛が首謀者とされ、流罪となった。
1156年保元の乱後白河天皇藤原忠通派と、崇徳上皇藤原頼長派が対立して戦に発展し、後白河天皇派が勝利した。頼長は死に、崇徳上皇流罪となった。
1160年平治の乱信西の権勢に反発した藤原信頼・源義朝クーデターを起こし、信西を死に追いやったが、のちに平清盛に敗れ、信頼は処刑された。
1180年治承・寿永の乱いわゆる源平合戦平清盛を筆頭とする平氏政権が打倒され、源頼朝によって鎌倉幕府樹立された。
1184年三日平氏の乱平氏都落ちのあと、伊賀平田家継、伊勢平信兼藤原忠清といった平氏残党が蜂起したが、鎌倉軍に鎮圧された。
1189年大河兼任の乱奥州藤原氏の家臣だった大河兼任出羽国で反乱を起こし、藤原氏の残党も取り込んで暴れたが、鎌倉幕府の追討軍に敗れた。
1199年梶原景時の変源頼朝の死後、その腹心だった梶原景時が有力御家人に弾劾されて鎌倉追放された。のちに謀反を企てたが敗れて一族は滅亡した。
1201年建仁の乱梶原景時に恩のあった城長茂が京で兵を挙げ、本拠越後でも城一族が反乱が起こしたが、鎌倉幕府鎮圧された。
1203年比企能員の変将軍源頼家の舅として台頭した比企能員が、政敵北条一族に謀殺され、比企一族も滅ぼされた。それに反発した頼家も将軍地位を追われた。
1203年三日平氏の乱二十年前の三日平氏の乱で敗れた藤原忠清の孫・若菜盛高が再び伊勢伊賀で反乱を起こしたが、幕府軍を率いる平賀朝雅鎮圧された。
1205年畠山重忠の乱平賀朝雅および北条時政の謀略で、彼らと対立していた畠山重忠とその一族が討伐された。直後に時政は失脚し、朝雅も誅殺された。
1213年泉親衡の乱北条氏打倒の企みが発覚して和田義盛の息子などが捕縛された。首謀者の泉親衡は合戦ののち行方くらませた。続く和田合戦きっかけとなった。
1221年承久の乱後鳥羽上皇北条義時追討を宣言して挙兵したが、鎌倉幕府はそれを打倒した。後鳥羽上皇隠岐に配流された。
1293年平禅門の乱平頼綱北条氏の執事として権勢を振るったが、その権勢を危ぶんだ執権北条貞時に討伐された。頼綱とその一族は滅亡した。
1305年嘉元の乱得宗北条貞時の命令として北条時村が誅殺されたが、続いて「それは北条宗方による陰謀だった」として宗方が誅殺された。
1325年安藤氏の乱津軽で起きた蝦夷の反乱と、蝦夷代官安藤氏のお家騒動が重なり、それを幕府が上手く調停できなかったため内乱に発展した。
1324年正中の変後醍醐天皇の側近たちが鎌倉幕府打倒を計画したとされ、日野資朝佐渡流罪となった。後醍醐天皇は不問となった。
1331年元弘の乱後醍醐天皇鎌倉幕府打倒を計画し、いったんは失敗して隠岐へ配流されたが、その後に盛り返して幕府を滅ぼした。建武新政が開始された。
1335年中先代の乱最後得宗北条高時の息子である北条時行が幕府再興を掲げて挙兵、いったんは鎌倉占領した。足利尊氏に追討されて時行は逃亡した。
1336年建武の乱後醍醐天皇と、そこから離反した足利尊氏の戦い。尊氏勝利して室町幕府が成立するも、後醍醐天皇吉野に逃れて南北朝時代が始まった。
1366年貞治の変室町幕府で権勢を振るった斯波高経斯波義将父子が、周囲の不満の高まりにより失脚した。追討の軍が送られ、斯波氏の領国は没収された。
1375年水島の変九州派遣された今川了俊が、同じ北朝少弐冬資と対立したため、彼を暗殺した。了俊の仕打ちに反発して島津氏大友氏などが離反した。
1380年小山氏の乱鎌倉公方・足利氏満下野守護小山義政が対立し、小山氏が滅ぼされた戦い。小山義政は自害したが、遺児・若犬丸はその後も抵抗を続けた。
1387年小田氏の乱常陸小田氏が小山若犬丸を匿っていたことが発覚、鎌倉公方・足利氏満小田氏を討伐した。小田氏は降伏し、所領を没収された。
1389年土岐康行の乱有力守護の弱体化を図る将軍足利義満が、土岐氏の後継争いにつけこんで当主の土岐康行を討伐した。康行はのちに許されて伊勢守護となった。
1392年明徳の乱一族で十一カ国の守護となり権勢を誇った山名氏が、将軍足利義満挑発に乗って反乱を起こしたが敗れた。山名氏の所領は三カ国まで減らされた。
1395年田村庄司の乱白河結城氏と対立していた田村庄司氏が反乱を起こし、そこに小山若犬丸が逃げ込んだことで、鎌倉公方・足利氏満が出陣して田村庄司氏を滅ぼした。
1399年応永の乱六カ国の守護である大内義弘が将軍足利義満対立鎌倉公方と手を結び、土岐氏山名氏の残党と手を結んで挙兵したが敗れた。義弘は戦死した。
1411年飛騨の乱飛騨国司姉小路氏は三家に分裂しており、その内紛から姉小路尹綱が挙兵幕府の追討軍によって鎮圧された。尹綱は戦死した。
1413年伊集院頼久の乱島津家後継者争いをきっかけに、当主島津久豊対立した重臣伊集院頼久が反乱を起こした。一進一退の末に両者は和睦した。
1416年上杉禅秀の乱関東管領を更迭された上杉氏憲が、諸将を味方につけて鎌倉公方・足利持氏に反乱を起こした。幕府が持氏を救援し、氏憲は敗れて自害した。
1422年小栗満重の乱室町幕府鎌倉公方が対立するなかで、幕府と結びついた小栗満重などの北関東武将が、鎌倉公方・足利持氏に対して挙兵したが鎮圧された。
1423年越後応永の乱室町幕府鎌倉公方が対立するなかで、幕府側の越後守護上杉頼方が、鎌倉公方側の守護代・長尾邦景を討伐しようとしたが、邦景が勝利した。
1429年大和永享の乱幕府との結びつきが強い筒井氏と元・南朝越智氏の長年の争いが激化し、最終的に室町幕府の追討軍に越智氏は敗れた。
1438年永享の乱鎌倉公方・足利持氏関東管領・上杉憲実の対立から室町幕府が持氏討伐を決めた。派遣された追討軍に敗れた持氏は自害した。
1441年嘉吉の乱三カ国守護である赤松満祐が、酒宴に招いた将軍足利義教暗殺した。幕府軍の追討により赤松氏は滅亡した。
1443年禁闕の変南朝復興を唱える勢力御所を襲撃し、三種の神器のうち剣と勾玉を奪った。すぐに幕府軍鎮圧されたが、勾玉は奪われたままとなった。
1455年享徳の乱足利持氏の息子・成氏により鎌倉公方が復活したが、関東管領との争いも復活してしまい、二十八年にわたって両者が争った。最終的には和睦した。
1457年蠣崎蔵人の乱陸奥国田名部の領主・蠣崎信純が反乱を起こし、南部氏がそれを鎮圧した。蠣崎信純は北海道に逃れて、のちに勢力を築いた。
1457年長禄の変赤松再興を目指す赤松氏の遺臣が、禁闕の変で奪われた勾玉を奪還した。その功績により赤松氏は再興を許された。
1467年応仁の乱畠山氏の跡目争い、斯波氏の家督交代、赤松氏再興、将軍の後継問題などから東軍細川勝元西軍山名宗全が戦った。東軍有利で和睦に終わった。
1476年長尾景春の乱関東管領・山内上杉氏の家臣・長尾景春が待遇への不満から挙兵したが、太田道灌によって鎮圧された。これをきっかけに享徳の乱も和睦に向かった。
1479年毛利次郎の乱赤松氏らの支援を得た因幡国人毛利貞元などが、山名氏に対して反乱を起こした。鎮圧されたが、国人たちの勢力は保たれた。
1486年江戸城の乱谷上杉氏の当主上杉定正が、麾下の名将・太田道灌を誅殺、その居城である江戸城占拠し、道灌の息子の太田資康を追放した。
1487年長享の乱享徳の乱を経て、関東管領の山内上杉氏とその分家の扇谷上杉氏が対立し、太田道灌誅殺をきっかけに戦乱となった。最終的に扇谷上杉氏が降伏した。
1487年長享・延徳の乱将軍足利義尚が自ら軍を率いて近江守護六角氏の討伐に向かったが陣中で病死した。後を継いだ足利義材が再び六角討伐を行った。
1489年山名新九郎・小太郎の乱伯耆守護山名元之の息子である山名新九郎らが、赤松氏の支援を得て伯耆守護山名尚之に反乱を起こしたが、鎮圧された。
1490年佐竹の乱佐竹宗家と以前から断続的に争っていた佐竹庶流・山入氏らが、佐竹義治の死去を機に佐竹氏の本拠攻撃したが、最終的に山入氏は滅ぼされた。
1502年伊庭氏の乱長享・延徳の乱の後、近江守護に復帰した六角高頼に対し、近江守護代・伊庭貞隆が二度に渡って出奔挙兵するが、最終的に鎮圧された。
1507年永正の乱越後守護代・長尾為景が謀反、越後守護上杉房能とその兄である関東管領・上杉顕定を敗死させた。関東管領の後継争いか関東を二分する戦いに発展した。

「〜の変」「〜の乱」のまとめ(後編)

2023-07-17

anond:20230717101851

昔はさ、民間企業賄賂を払えば政治が何でもしてくれたから、

民間企業が頑張っちゃったんだよ。

ところが、政治腐敗はダメーってことで、賄賂を取り締まりまくった結果、

民間企業自助努力だけで、どうにかするのが難しくなってしまった。

白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき

江戸時代から日本人性質なんてほとんど変わって無いんだから

2023-06-15

待合室に座っている

午前3時、救命救急室の前に座っている。

午後10時に帰宅した夫は少しイライラしていた。

「体調大丈夫?」と聞いたら、

「嫌なことがあっただけだから」と言った。

ストレスがたまっているんだな。

毎日忙しいからな。

そのぐらいにしか思わなかったのだが。

しばらくしたら、いきなり頭が痛いといい出して、うずくまってそのまま動かなくなった。

でも、意識はあって、救急隊員に年齢を聞かれて、私がとっさに答えられなかったら、

「54です」と目をつぶったまま応えた。

意外と平気そうと思った。

救急隊員もおやっと思ったようだった。

「原因わかるといいですね」

「お世話になりました」と別れて

それでさっき検査が終わった。

くも膜下出血

想像していたのとは全然違うよ、こんな展開。

生きるか、死ぬか。

まさか

まさか

昨日、ラーメン食べた帰り、白河までラーメン食べに行こうって言ったよね。

行列すると暑いだろうから、秋になってから行こうね。

できれば温泉に泊まろうよ。

って話をしてたのに。

2023-05-10

後天性薩長アレルギー

私は元福島県民で、薩摩長州が大嫌いだ。

からずっと「薩長の女じゃなければ誰と結婚してもいい。」と言われてきた。しかし親に、妻は「水戸人間(笑)」と言われていた。戊辰戦争では水戸空気だったから。

親の「先の戦争」はもちろん戊辰戦争だった。小学校白河から会津藩がどう遅滞戦闘たか遠足しながら回った。

今思い返せば、福島県民は薩長が、というか新政府に与する態度は日中日韓のそれより酷いものがある。私はこうなるまいと過ごしてきた。

今年度、新卒の子入社してきた。薩摩出身だった。なんかそれだけでもういやだった。

私は、福島県民だったのだ。

2023-03-21

量的な概念ちゃん認識しようぜ(参考文献追記

anond:20230321094940

量的な概念ちゃん認識しようぜ。

合計特殊出生率は、20年で30%以上低下してるが、夫婦の完結出生児数は、1割程度しか低下してないんだよ。

下がっていると行っても全然程度が違う。

では、合計特殊出生率と連動するように下がっている統計というと、婚姻率になる。これが概ね20ポイント以上低下している。

これと夫婦の完結出生次数が掛け算すると、ほぼ合計特殊出生率になる訳だ。

問題解決必要コストは、100%に近づければ近づけるほど、指数関数的に増大する事が知られている。なので、パレート図というものを用いて、特に理想から乖離している差が大きいところ、影響が大きいところから重点的に対応する事が、よりよい問題解決に繋がるとされる。

今のところ、分析として影響が大きいのは

  1. 非婚化による婚姻率の低下(経済的理由が主)
  2. 結婚年齢の高齢化による出産人数の低下
  3. 経済的理由による第二子第三子を儲ける夫婦の低下
  4. 制度的な理由による第二子第三子を儲ける夫婦の低下(保育所問題など)

と言う風に分析出来るが、これが何故か逆転して主張されることが多くていつまでたっても効果的な対策ができないんだよ。
その理由は、子育てをするようになると行政サービスを使うようになるから、より政治に興味を持つようになって声がでかくなるからだと思う。効果よりもどれだけ声がでかいかで制度が決まってしま民主主義誤作動だな。

異次元少子化対策とか言うなら、やれる事は全部やればいいのだが、現実には全部どころか効果の低い方ばかりに傾倒している。
これは量的な概念がないから。増田も、「上がっているか下がっているか」という0か1かではなくて、量的な概念理解して考えてくれ。

参考文献追記

ブックマークが集まっていたので、少し真面目に参考文献を上げておく。信頼できない資料を基にしていては話がおかしくなるので。

大量にアドレスを貼るとエラーになるので、一部 https を抜いてある。適宜補ってくれ。
#それからISBN記法が死んでるのなんなの。誰に言えば治るんだこれ





こういうガチの奴を上げても読みづらい人には、読み物として気楽に読める以下のものおすすめする。



また、子育て支援は経済対策として有効であると言う本もある。

これもガチちょっと重たいので、これをもう少し読み物として読みやすくした以下の本から入るのもおすすめ

これには全く同感で、だから子育て支援をするなと行っているんじゃ無いんだよ。以下にしてくれと思っている。

2023-02-28

anond:20230228002530

関 盛信(せき もりのぶ)は、戦国から安土桃山時代にかけての武将関一政・関盛吉・関盛忠・関一利・関氏俊の父。妻は蒲生定秀娘。官は中務大輔。安芸守。諱は盛宣とも。

略歴

伊勢国の有力な国人領主伊勢亀山城本拠地としていた。盛信は日野城主・蒲生定秀の娘を娶り、六角氏に属していた。

織田信長伊勢に侵攻してくると、神戸氏等一族が次々と降る中で唯一独立を保っていたが、抗しきれず信長降伏した。神戸信孝に属したが不和であったため信長の怒りを買い、元亀4年(1573年)春に信長から勘当申し伝えられ、神戸具盛と同様に蒲生賢秀に身柄を預けられ、近江国日野城幽閉された。

だが行動が束縛されていた訳ではなく、天正2年(1574年)8月越前から逃亡して甲賀郡に入ろうとした樋口直房を討ち取り、その功を信長から褒められている(関文書)。しかしこの功績だけでは許されず、天正10年(1582年)に信孝が四国征伐総大将として大坂へ出征すると、盛信もようやく許されて亀山城に戻った。

信長死後は信孝を離れ、羽柴秀吉の家臣となる。天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いの際は居城亀山城滝川一益に落とされたが後に奪還し、亀山城主として蒲生氏郷与力大名となった。天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いなどにも参戦した。晩年は万鉄と号し、家督関一政に譲っていた。文禄2年(1593年)に奥州白河で死去。

2022-10-16

20221016[アタック25]Next 2022年10月16日 世代大会 2022-10-16結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分からで「65」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01[ある食べ物名前]まつたけ

・02 鐘が鳴るなり)法隆寺

・03 スプラトゥーン

・04 [四字熟語]一石二鳥

・05 ボクシング

・06 [すべて]千と千尋の神隠し 崖の上のポニョ ハウルの動く城 風立ちぬ

・07 [3択]胃

・08 溶けた)絵の具(みたいな

・09 [近似値]547

10 サイハイ(ブーツ

11 ススキ

12 セントバーナード

・13 『放浪記

・14 『ブルーピリオド

・15 仮((運転)免許

・16 [2択]南 島

17 ジョバン

・18 [ふるさと]レトルト)カレー

・19 大林素子 おおばやしもとこ

20 ローマ

・21 劇団ひとり

・22 [3択]折り紙

23 辛亥(革命 しんがい

24 [AC]百戦(あやうから

・25 [AC2]葛藤 かっとう

・26 ツイッギー

・27 サンエックス

28 白河(の関 しらかわ

・29 ミー(ゴレン

・30 オードリータン

・31e 3(つ

・xx [ある国の名前]モンゴル

2022-08-27

仙台育英優勝で白河の関を越えたことないとかって、白河神社が人が急増って意味分からんすぎる、関係ないよねバカですか。

2022-08-25

anond:20220825104832

白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋ひしき

2022-02-12

https://anond.hatelabo.jp/20220212152301

研究者のだれかが「後白河が殺されなかったのはただ単に上皇だったからだ」って書いてたのをみた。上皇じゃなきゃやらかしの数々で命を落とすはずなんだけど、ただ天皇にならなきゃそもそも権力闘争俎上にあがってきていない気がする。

https://anond.hatelabo.jp/20220212010453

平家はなぜ後白河法皇を殺さないのか

殺してしまったら上から下まで総スカンやで。天皇自体権威があった (古来から儀式とかの継承者) からというのはそうだけど、洋の東西を問わず権力掌握のために主君殺すってなかなかない気が...「主君すら簡単に殺す奴が他の勢力ならもっと簡単に潰しに来る」みたいに思わるので相当な根回しが必要やと思う。

臣下に殺されたっていうので思いつくのは三国魏の高貴郷公やけど、これは高貴郷公自らが兵を率いて司馬昭を始末しに行って逆襲されて殺されたから 、後白河が直接平家にぶつかれば殺されるかも?高貴郷公の件は名ばかり皇帝に落ちぶれた東晋皇帝がこのことを知ったときにそら(皇帝殺して皇帝になったら)そう(権威なんてなくなって名ばかりになる)よ...orz ってなってたので、主君殺すってなかなかできないんちゃうか。

あと、後白河平家が決定的にこじれたのって鹿ケ谷の陰謀さらに後の重盛の死後処理で後白河やらかしたからで、その先は後白河がいようがいまいが戦乱になってたんちゃうか?源平合戦に火をつけたのは後白河じゃなくて八条院周辺だし。後白河にしても平家にしても自分ところの利益だけを場当たり的に追及するところがあって、それがgdgdの源泉だと思う。

なんで天皇がここまで尊くなったか不明なんだけどやる夫スレでよければ やる夫が大海皇子になるそうです というのを読むといいかも。長いけど。この作者の前作が やる夫が鎌倉幕府の成立を見るそうです でちょうどこの時代やな。こっちも長いけど。

反乱を起こした高倉上皇兄弟は殺していた

以仁王のことか?そりゃ天皇でもなければ自分で反乱起こして戦場に出ちゃったからね。後白河も後鳥羽戦場に兵を率いて出てはいないのに注意。どちらも合戦は部下に戦わせて自分のところまで敵が来たら素直に従っている (法住寺合戦承久の乱等)。ここで抵抗したらなにかのはずみで殺されていても不思議ではない、が天皇とはそういうものではない。また当然ながら尊さにも位があって 天皇上皇 >> 皇太子 >> 親王 >> ただの王 で、天皇家に連なっていても親王宣下されなきゃたいしてえらくはないで。

天皇でもないのに後白河法皇の死にそこまでの重さはあるのだろうか

このころの上皇とか法皇とかは事実上最高権力者やで。平安中期は摂関家自分の甥である天皇後見をすることで権力を握ったが、平安後期では天皇直系尊属である上皇法皇天皇家の家父長権でもって天皇後見をすることで権力を握った。最高の権門である天皇家の家長として荘園も集積しているので財産も持っている。まあ後白河は中継ぎって見られてたから前任の白河とか鳥羽とかみたいな盤石の権力ってないけど。ついでに父の鳥羽から財産を受け継いでないし。

源頼朝を殺さな

頼朝は蔵人を務めていた上西門院(統子内親王・後白河の姉にして准母)と母親実家である熱田大神宮家助命に動いて助命されたんやで。これらの貴人達の反対を押し切って殺すのは政治コストが高すぎる。そもそも平治の乱時点での清盛は財力武力はあっても正四位大宰大弐にすぎないわけで政権の中枢にいたわけでもないし、反乱鎮圧立役者ではあっても処刑にどこまで関与できたというと疑問な気がする。平家政権ができあがるのはこのあと後白河法皇二条天皇の間を上手に泳ぎ回った(平時の乱もその上手に泳ぎ回ったの一部だが)上で1165ごろに二条天皇政界の大物複数名が相次いで死んだ結果なので、このときの清盛に平家政権全盛期の公卿殿上人数多という未来を言っても信じなかったんではないか

そもそも天皇家は神道権威だろうに、後白河法皇は何で出家してるんだろう。

昔は仏教神道密着してたのか?神の子孫の天皇家がバンバン出家していた頃って、どんな宗教観なんだろう。

仏が神より高い位置にいたとか?

日本古来の伝統がたった150年ほどで忘れさられるとは嘆かわしい。明治政府のなんと罪深いことよ。仏教日本に受け入れられる際に神道を取り込んでこのころには不可分になってるで。そのあたりの理屈をつけたのが本地垂迹説やな。出家すると神道儀式主催するのは不適切という概念はあったらしいので、神道儀式は現役の天皇にまかせて退位したら出家して仏教儀式に専念する、というのはありかもしれない。神道仏教もどちらも国を護るには重要やしな。

あと神の子孫ということなら大体の平安貴族神の子孫やで。

anond:20220212010453

アニメの底本になった古川日出男訳読んだ程度の理解だけど(以下ネタバレくそもないけどネタバレかもしれない)

邪魔者はどんどん殺そうという感じでは意外とないんだよな。禍根が残るし宗教もあるから

たとえば源頼朝義経父親平治の乱を起こして平家に追討されたけど、平家頼朝義経までは殺さなかった

そのせいで後年追い詰められることになる


平家は徳子を天皇家に輿入れさせて息子を産ませる。これが安徳天皇になると、平清盛天皇祖父だってことになってますます権力を持つ

権力の源泉はもう一人の祖父、つまり後白河上皇から血縁からこれを処刑したりするのは都合が悪い(平家物語だと清盛は討ちたがっていたけど)

一方で以仁王は無理に担ぎ上げられた後白河の子で、平家にとってはもちろん朝廷からしても後白河-高倉-安徳と続いたラインを乱すものとして白眼視され、

挙兵きっかけに平家圧力皇族としての地位を奪ったので殺してヨシ!となった。朝廷への反逆は大義名分として掲げやすいので、とにかくこのロジックを立てようとする

後鳥羽天皇安徳天皇の異母弟)は、もっともっと話がこじれてからの話で、

力を失った平家絶対死守したい安徳天皇三種の神器を持ってトンズラこくという最終手段をとったので、「じゃあもうこっちで天皇立てるわ」って神器なしで朝廷側が立てた

訳者も書いてたけど平家物語って意外と戦の占める割合が少ない。政治交渉宗教、情愛の話が多いよ

2022-01-18

anond:20220117203426

清盛と蜜月時代の後白河に知らせたら腰抜かすだろうな、と思うんだけど、

そんなふうに平氏と大仲良しの後白河が、

源氏が勝ったら勝ったでうまく立ち回って権力の座からは滑り落ちないのがすき。

2021-11-02

anond:20211102090132

白河の清きに魚も住みかねて 元の濁りの田沼恋しきって言うしな

多少不正が横行しても利益を引っ張ってくれる政治のほうが好まれるに決まっている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん