「太宰府」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 太宰府とは

2024-07-13

[]阿賀崎FW野口完全移籍で獲得 FW浅田MF森田が運馬に期限付き移籍

 オレオレFC11日、S2阿賀崎所属するFW野口完全移籍で獲得した事を発表した。背番号は「29」。

 野口福岡県出身24歳。181cm82kgの体格と左足のシュート力を併せ持つストライカーFC太宰府下部組織から2019年阿賀崎入団。21年から22年までの2年間はS3羽子島に育成型期限付き移籍し、昨年から復帰すると、終盤からレギュラーに定着。今季は開幕から好調24試合11得点を挙げ、得点ランク2位で阿賀崎首位独走に貢献していた。野口に関しては複数クラブが獲得に動いた中で、オレオレFC争奪戦を制した。

 野口クラブを通じて「はじめまして。この度、加入する事になりました野口です。1日でも早くチームの勝利に貢献出来るように、精一杯頑張りたいです。このクラブプレーできることを楽しみにしています応援宜しくお願い致します」とコメントしている。

 また、FW浅田MF森田S2運馬に期限付き移籍する事が発表された。ともに期間は7月13日から12月31日まで。浅田今季リーグ戦2試合森田リーグ戦1試合の出場にとどまっていた。

2024-06-28

anond:20240628135613

太宰府のアレ最高だよな。あのためにもう一回行きたい。

2024-04-20

anond:20240420070056

友達の話〜とかお前が本人だろ

そうやって友達太宰府にすんな

2024-03-15

西鉄電車最近おかしすぎる

九州福岡西日本鉄道通称西鉄”)という鉄道がある。

最近、その西鉄電車がおかしすぎる。

何がおかしいのか、

それは普通列車以上(急行特急)の停車駅数だ。

急行特急とはその名のとおり「急いで行く・特別急いで行く」ための列車

その実現手段として各駅をいくつも飛ばして走る。

ところが最近福岡市外にベットタウンが次々と形成され(福岡市は近年稀な全国市区人口増加都市)、あちらこちらで人口増となったことにより

その混雑対策として急行特急が素通りしていた駅を停車駅にし始めた。

最初は1駅程度を追加するくらいだったけれど、そのうち1駅、また1駅と増え始めた。

福岡を知らなくても誰もが知ってるはずの藤原道真ゆかりの地、「太宰府」にほど近い「二日市(ふつかいち)」という駅がある。

二日市から福岡市中心地で西鉄電車の終点福岡(天神)」駅まで間には10の駅がある。

30年前は急行なら停車3駅、特急にいたっては停車0駅だったのに徐々に停車が増え始め、

今年3月ダイヤ改正では急行は6駅、特急は3駅に停車するようになった。

ちなみに他の駅では「特急の追い越し待ちで急行が待つ」という現象も発生している。

もうこれ、”急いで行く”の機能薄らいでるよ。

こういうことって他の鉄道会社ではあるの?

こんなのっておかしいよ。

2023-08-09

anond:20230809132636

問題文出されなきゃさっぱり意味わからんが、鎮守府太宰府役割が違うんだから一緒だと思ってたらおかしいし、(外務省内務省も同じようなもんだろとかいってたらアタオカだろ)

そこが適当だったらお互いどうやって話しすんねん

JavaJavaScriptも名前似てるけど全く違うもんなんだぞ

んで熊本鹿児島、どっちにあったのかだって、なぜそこに施設を作ったのか理由が必ずあるんだから、そこを調べないと

朝鮮に近い肥後国に作ったのか、鹿児島に作ったならなんでそんな僻地に作ったのか、攻めるようなのか守るようなのか調べないと

anond:20230809132636

問題としては太宰府鎮守府の違いを理解しておけという趣旨であって、それを丸暗記で乗り切ろうとするほうが悪い。

anond:20230809130628

問 1 空欄 ア イ に入る語句組合せとして正しいものを,次の~
のうちから一つ選べ。 7
 ア 肥後国大宰府肥後国鎮守府大隅国大宰府大隅国鎮守府
(2020年センター試験日本史B)

太宰府だか鎮守府だかの名前を覚えるのになんの意味があるのか全くわからん

2023-08-08

anond:20230808160212

甲子園で死にそうなやつは、前もって消されるんやで・・・

夏の甲子園大会で1回戦を突破した愛工大名電愛知)は今夏、急逝した3年生部員瀬戸 勝登 ( しょうと ) さんを思い、戦っている。

2023-07-22

「〜の変」「〜の乱」のまとめ(前編)

名称概要
463年吉備氏の乱雄略天皇吉備田狭の妻を奪ったので、吉備田狭は新羅と結託して反乱を起こしたが、失敗した。
479年星川皇子の乱雄略天皇吉備田狭の妻のあいだに生まれ星川皇子が、吉備氏と結託して皇位を奪おうとしたが、誅殺された。
527年磐井の乱朝鮮半島出兵しようとした大和朝廷軍に対し、北九州豪族である筑紫磐井が反乱を起こしてそれを阻んだが、討伐された。
587年丁未の乱仏教布教を巡って、大臣蘇我馬子と、大連物部守屋対立し、戦に発展した。蘇我氏勝利した。
645年乙巳の変中大兄皇子中臣鎌足らが、朝廷壟断していた蘇我入鹿暗殺、続いて蘇我氏粛清した。
672年壬申の乱天智天皇後継者争いが発生し、皇太子大友皇子に対して、天智天皇の弟・大海人皇子挙兵した。大海人皇子勝利して天皇となった。
729年長屋王の変皇族長屋王に謀反の疑いがかけられて兵が差し向けられ、長屋王自害した。藤原四兄弟による陰謀とされる。
740年藤原広嗣の乱藤原四兄弟の死により藤原氏勢力が退潮し、九州左遷されて不満を持った藤原広嗣太宰府挙兵したが、朝廷軍により討伐された。
757年橘奈良麻呂の乱橘諸兄の息子・橘奈良麻呂が、藤原仲麻呂を疎んでクーデターを企てたが、事前に発覚して逮捕され、獄死した。
764年藤原仲麻呂の乱孝謙上皇対立した太政大臣藤原仲麻呂恵美押勝)が反乱を企図したが失敗、討伐された。
780年宝亀の乱朝廷に帰順して功績を上げていた蝦夷族長伊治呰麻呂が、陸奥按察使・紀広純殺害して反乱を起こした。
782年氷上川継の乱天武天皇の曾孫で臣籍降下していた氷上川継が、光仁天皇崩御に乗じて謀反を企んだが、事前に発覚して流罪となった。
807年伊予親王の変藤原宗成の謀反計画が判明し、その首謀者の嫌疑をかけられた伊予親王自死したが、のちに冤罪と認められた。
810年薬子の変平城上皇嵯峨天皇対立が激化し、平城上皇挙兵決断するに至ったが、嵯峨天皇が先んじて兵を差し向け、平城上皇出家した。
842年承和の変嵯峨上皇崩御に伴い、皇太子恒貞親王擁立する側が謀反人とされて失脚、藤原良房の支持を受ける道康親王皇太子となった。
866年応天門の変応天門放火があり、大納言伴善男が「左大臣源信仕業だ」と告発したが、逆に伴善男真犯人だとされて流罪になった事件
878年元慶の乱長年の苛政に不満を抱いた蝦夷の民が蜂起して秋田城を襲撃した。朝廷の軍はいちど敗れたが、蝦夷を懐柔・慰撫することで鎮圧した。
889年寛平・延喜東国の乱関東治安が低下し、群盗の蜂起が相次いだ。その鎮圧に功のあった平高望勢力を広げ、いわゆる坂東平氏の礎となった。
901年昌泰の変右大臣菅原道真が失脚し、大宰府左遷された事件左大臣藤原時平陰謀だとされる。
938年天慶の出羽俘囚の乱朝廷に服属していた蝦夷たちが反乱を起こして秋田城を襲撃した。その後の経過は不明
939年承平天慶の乱東では坂東平氏平将門が、西では藤原一族藤原純友が、ほぼ同時に反乱を起こしたが、朝廷により鎮圧された。
947年藤原是助の乱伯耆豪族藤原是助が、前任の国司だった物部高茂・忠明父子を襲撃した。物部忠明が追討軍を率いて鎮圧したという。
969年安和の変謀反の計画が密告され、それに関係したと見なされた左大臣源高明太宰府左遷された。藤原氏による陰謀だとされる。
986年寛和の変皇太子の外祖父であった右大臣藤原兼家が、孫の即位を早めるために、当代の花山天皇を唆して出家させた事件
995年長徳の変「花山法皇自分恋人に言い寄っている」と勘違いした藤原伊周が法皇を襲撃して左遷された。政敵の伊周が失脚したこと藤原道長が台頭していく。
1028年平忠常の乱坂東平氏の有力者だった平忠常が反乱を起こし、三年に渡って争いが続いた。元・主人の源頼信が追討に差し向けられ、忠常は戦わずして降伏した。
1107年源義親の乱源義家の子である源義親がまず九州、次いで出雲乱暴狼藉を働いていた。平正盛が追討に向かい鎮圧、のちの伊勢平氏繁栄きっかけとなった。
1113年永久の変千手丸という童子鳥羽天皇暗殺を企んでいると密告があり、輔仁親王の護持僧・仁寛が首謀者とされ、流罪となった。
1156年保元の乱後白河天皇藤原忠通派と、崇徳上皇藤原頼長派が対立して戦に発展し、後白河天皇派が勝利した。頼長は死に、崇徳上皇流罪となった。
1160年平治の乱信西の権勢に反発した藤原信頼・源義朝クーデターを起こし、信西を死に追いやったが、のちに平清盛に敗れ、信頼は処刑された。
1180年治承・寿永の乱いわゆる源平合戦平清盛を筆頭とする平氏政権が打倒され、源頼朝によって鎌倉幕府樹立された。
1184年三日平氏の乱平氏都落ちのあと、伊賀平田家継、伊勢平信兼藤原忠清といった平氏残党が蜂起したが、鎌倉軍に鎮圧された。
1189年大河兼任の乱奥州藤原氏の家臣だった大河兼任出羽国で反乱を起こし、藤原氏の残党も取り込んで暴れたが、鎌倉幕府の追討軍に敗れた。
1199年梶原景時の変源頼朝の死後、その腹心だった梶原景時が有力御家人に弾劾されて鎌倉追放された。のちに謀反を企てたが敗れて一族は滅亡した。
1201年建仁の乱梶原景時に恩のあった城長茂が京で兵を挙げ、本拠越後でも城一族が反乱が起こしたが、鎌倉幕府鎮圧された。
1203年比企能員の変将軍源頼家の舅として台頭した比企能員が、政敵北条一族に謀殺され、比企一族も滅ぼされた。それに反発した頼家も将軍地位を追われた。
1203年三日平氏の乱二十年前の三日平氏の乱で敗れた藤原忠清の孫・若菜盛高が再び伊勢伊賀で反乱を起こしたが、幕府軍を率いる平賀朝雅鎮圧された。
1205年畠山重忠の乱平賀朝雅および北条時政の謀略で、彼らと対立していた畠山重忠とその一族が討伐された。直後に時政は失脚し、朝雅も誅殺された。
1213年泉親衡の乱北条氏打倒の企みが発覚して和田義盛の息子などが捕縛された。首謀者の泉親衡は合戦ののち行方くらませた。続く和田合戦きっかけとなった。
1221年承久の乱後鳥羽上皇北条義時追討を宣言して挙兵したが、鎌倉幕府はそれを打倒した。後鳥羽上皇隠岐に配流された。
1293年平禅門の乱平頼綱北条氏の執事として権勢を振るったが、その権勢を危ぶんだ執権北条貞時に討伐された。頼綱とその一族は滅亡した。
1305年嘉元の乱得宗北条貞時の命令として北条時村が誅殺されたが、続いて「それは北条宗方による陰謀だった」として宗方が誅殺された。
1325年安藤氏の乱津軽で起きた蝦夷の反乱と、蝦夷代官安藤氏のお家騒動が重なり、それを幕府が上手く調停できなかったため内乱に発展した。
1324年正中の変後醍醐天皇の側近たちが鎌倉幕府打倒を計画したとされ、日野資朝佐渡流罪となった。後醍醐天皇は不問となった。
1331年元弘の乱後醍醐天皇鎌倉幕府打倒を計画し、いったんは失敗して隠岐へ配流されたが、その後に盛り返して幕府を滅ぼした。建武新政が開始された。
1335年中先代の乱最後得宗北条高時の息子である北条時行が幕府再興を掲げて挙兵、いったんは鎌倉占領した。足利尊氏に追討されて時行は逃亡した。
1336年建武の乱後醍醐天皇と、そこから離反した足利尊氏の戦い。尊氏勝利して室町幕府が成立するも、後醍醐天皇吉野に逃れて南北朝時代が始まった。
1366年貞治の変室町幕府で権勢を振るった斯波高経斯波義将父子が、周囲の不満の高まりにより失脚した。追討の軍が送られ、斯波氏の領国は没収された。
1375年水島の変九州派遣された今川了俊が、同じ北朝少弐冬資と対立したため、彼を暗殺した。了俊の仕打ちに反発して島津氏大友氏などが離反した。
1380年小山氏の乱鎌倉公方・足利氏満下野守護小山義政が対立し、小山氏が滅ぼされた戦い。小山義政は自害したが、遺児・若犬丸はその後も抵抗を続けた。
1387年小田氏の乱常陸小田氏が小山若犬丸を匿っていたことが発覚、鎌倉公方・足利氏満小田氏を討伐した。小田氏は降伏し、所領を没収された。
1389年土岐康行の乱有力守護の弱体化を図る将軍足利義満が、土岐氏の後継争いにつけこんで当主の土岐康行を討伐した。康行はのちに許されて伊勢守護となった。
1392年明徳の乱一族で十一カ国の守護となり権勢を誇った山名氏が、将軍足利義満挑発に乗って反乱を起こしたが敗れた。山名氏の所領は三カ国まで減らされた。
1395年田村庄司の乱白河結城氏と対立していた田村庄司氏が反乱を起こし、そこに小山若犬丸が逃げ込んだことで、鎌倉公方・足利氏満が出陣して田村庄司氏を滅ぼした。
1399年応永の乱六カ国の守護である大内義弘が将軍足利義満対立鎌倉公方と手を結び、土岐氏山名氏の残党と手を結んで挙兵したが敗れた。義弘は戦死した。
1411年飛騨の乱飛騨国司姉小路氏は三家に分裂しており、その内紛から姉小路尹綱が挙兵幕府の追討軍によって鎮圧された。尹綱は戦死した。
1413年伊集院頼久の乱島津家後継者争いをきっかけに、当主島津久豊対立した重臣伊集院頼久が反乱を起こした。一進一退の末に両者は和睦した。
1416年上杉禅秀の乱関東管領を更迭された上杉氏憲が、諸将を味方につけて鎌倉公方・足利持氏に反乱を起こした。幕府が持氏を救援し、氏憲は敗れて自害した。
1422年小栗満重の乱室町幕府鎌倉公方が対立するなかで、幕府と結びついた小栗満重などの北関東武将が、鎌倉公方・足利持氏に対して挙兵したが鎮圧された。
1423年越後応永の乱室町幕府鎌倉公方が対立するなかで、幕府側の越後守護上杉頼方が、鎌倉公方側の守護代・長尾邦景を討伐しようとしたが、邦景が勝利した。
1429年大和永享の乱幕府との結びつきが強い筒井氏と元・南朝越智氏の長年の争いが激化し、最終的に室町幕府の追討軍に越智氏は敗れた。
1438年永享の乱鎌倉公方・足利持氏関東管領・上杉憲実の対立から室町幕府が持氏討伐を決めた。派遣された追討軍に敗れた持氏は自害した。
1441年嘉吉の乱三カ国守護である赤松満祐が、酒宴に招いた将軍足利義教暗殺した。幕府軍の追討により赤松氏は滅亡した。
1443年禁闕の変南朝復興を唱える勢力御所を襲撃し、三種の神器のうち剣と勾玉を奪った。すぐに幕府軍鎮圧されたが、勾玉は奪われたままとなった。
1455年享徳の乱足利持氏の息子・成氏により鎌倉公方が復活したが、関東管領との争いも復活してしまい、二十八年にわたって両者が争った。最終的には和睦した。
1457年蠣崎蔵人の乱陸奥国田名部の領主・蠣崎信純が反乱を起こし、南部氏がそれを鎮圧した。蠣崎信純は北海道に逃れて、のちに勢力を築いた。
1457年長禄の変赤松再興を目指す赤松氏の遺臣が、禁闕の変で奪われた勾玉を奪還した。その功績により赤松氏は再興を許された。
1467年応仁の乱畠山氏の跡目争い、斯波氏の家督交代、赤松氏再興、将軍の後継問題などから東軍細川勝元西軍山名宗全が戦った。東軍有利で和睦に終わった。
1476年長尾景春の乱関東管領・山内上杉氏の家臣・長尾景春が待遇への不満から挙兵したが、太田道灌によって鎮圧された。これをきっかけに享徳の乱も和睦に向かった。
1479年毛利次郎の乱赤松氏らの支援を得た因幡国人毛利貞元などが、山名氏に対して反乱を起こした。鎮圧されたが、国人たちの勢力は保たれた。
1486年江戸城の乱谷上杉氏の当主上杉定正が、麾下の名将・太田道灌を誅殺、その居城である江戸城占拠し、道灌の息子の太田資康を追放した。
1487年長享の乱享徳の乱を経て、関東管領の山内上杉氏とその分家の扇谷上杉氏が対立し、太田道灌誅殺をきっかけに戦乱となった。最終的に扇谷上杉氏が降伏した。
1487年長享・延徳の乱将軍足利義尚が自ら軍を率いて近江守護六角氏の討伐に向かったが陣中で病死した。後を継いだ足利義材が再び六角討伐を行った。
1489年山名新九郎・小太郎の乱伯耆守護山名元之の息子である山名新九郎らが、赤松氏の支援を得て伯耆守護山名尚之に反乱を起こしたが、鎮圧された。
1490年佐竹の乱佐竹宗家と以前から断続的に争っていた佐竹庶流・山入氏らが、佐竹義治の死去を機に佐竹氏の本拠攻撃したが、最終的に山入氏は滅ぼされた。
1502年伊庭氏の乱長享・延徳の乱の後、近江守護に復帰した六角高頼に対し、近江守護代・伊庭貞隆が二度に渡って出奔挙兵するが、最終的に鎮圧された。
1507年永正の乱越後守護代・長尾為景が謀反、越後守護上杉房能とその兄である関東管領・上杉顕定を敗死させた。関東管領の後継争いか関東を二分する戦いに発展した。

「〜の変」「〜の乱」のまとめ(後編)

2023-07-20

anond:20230719231011

旅行慣れしてなくて初めての一人旅おすすめなのは福岡博多

飛行機に乗れる

東京からなら本数多くてLCCもある。飛行機に乗るという体験は一度しておくといいかと。

搭乗前に手続きや保安検査をしたりして、電車と違うあれそれから旅気分は高まると思うよ。

交通の便がよい

空港から地下鉄で数駅で中心部に出られるのは大きい。

車ない民、交通が不便な場所だと一本逃すと詰むことが多いので……。

また地下鉄メインで移動出来るので、各都市によって乗り方も支払い方も異なるバスを使わなくていいのも初心者向け。

今は交通系ICカードでなんとかなることも多いけど、地方はまだ非対応バスも多い。

ごはんが美味しい

もつ鍋水炊き!鶏皮!ごまさば!ラーメン!色々あるけどおすすめうどん

やわやわなおうどん関東だとあんまり店がないので衝撃だと思う。美味しいよ。

観光地も多い

市内でも見るところ多いし、ちょっと足を伸ばして太宰府柳川などへ行くのもあり。

個人的には東長寺の「地獄極楽めぐり」と博物館金印を見るのおすすめ

前者はここでしか出来ない体験で、後者現物を見るという旅行醍醐味が味わえる。

ということで福岡おすすめ。なお書いている本人は福岡にまったく縁のない免許無し首都圏民。

2023-06-04

太宰府おみくじ引いたら大吉で、学業成就芸術性も高まるって書いてあったから、今年はTOEICを受けて、絵でも描き始めるかな

2023-05-19

福岡県太宰府市太宰府高校野球部男子生徒が5月、練習試合で胸に打球を受け、死亡していたことが分かりました。 部活動中に死亡したのは、福岡県太宰府高校野球部男子生徒です。 捜査関係者によりますと生徒は5月3日、福岡県久留米市で行われた他の学校との練習試合で、胸に打球を受け、その後、亡くなったということです。

野球部OBボールを胸で前に落とすのは基本。」


福岡県太宰府市太宰府高校野球部男子生徒が5月、練習試合で胸に打球を受け、死亡していたことが分かりました。

部活動中に死亡したのは、福岡県太宰府高校野球部男子生徒です。

捜査関係者によりますと生徒は5月3日、福岡県久留米市で行われた他の学校との練習試合で、胸に打球を受け、その後、亡くなったということです。

2023-03-23

anond:20230322143633

福岡出身

明太子

食べるけど常備されてるわけじゃない

県民と同じくらい

贈答品土産イメージが強い

豚骨ラーメン

月1くらいで行く

学生の頃はもっと行ってた

少し前までラーメン豚骨一択だった(店がない)

最近は塩とかも食べる

一蘭は行かない

もつ鍋

家でも外でもあんまり食べたことがない

飲み屋で年1あるかないか

ただ友達の家ではよく出たらしいから家によるかも

うどん

週1〜月1で食べに行く

ラーメン屋より行く

梅ヶ枝餅

スーパーの前とかに屋台来てることがたまにあっていると買っちゃう

太宰府に行くのは数年に一回

2023-03-06

anond:20230305214850

北海道ならベタ太宰府はいいと思う

国立博物館建物ミュージアムショップだけでも楽しい

あの辺りは庭がいいので、光明禅寺もおすすめ

もし足を伸ばせるなら豊後高田昭和の町もいい

飯は福岡もいいけど海沿いの各地で独自調理法のものがあり、そもそも食材の質がいい

土地の新鮮なものが千円以下でも食える

宮崎なら北海道ザンギみたいにチキン南蛮が食えるはず

個人的には北海道の人なら佐多はどうだろう

記念になるんじゃないか

2021-08-19

anond:20210819115359

思いつくまま反例を挙げてみる。

旭川女子中学生いじめ凍死事件

寝屋川市中1男女殺害事件

尼崎連続変死事件

北九州監禁殺人事件

太宰府主婦暴行事件

大牟田4人殺害事件

津山三十人殺し

別に首都圏に限らないと思うぞ。

きっと都道府県でくくられるところは、治安がよくてめったに事件が起こらない地域ってことだよ!

プラスに捉えよう!

2021-06-15

anond:20210614232240

福岡5区はもう手打ちしたので無理やな。

意外と不安定なので分裂すると怪しい。

でも怪しい程度で分裂+野党一本化でも厳しい。

前の野党議員は今太宰府市長に収まった。

2021-04-21

ノーマスクピクニック」全面中止って言ってるけど

間違いなく5/1、5/2の11:30頃にゲリラ開催されるからな!

以下の地域以外もあるからな!

東京世田谷区都立砧公園

東京城北地区)※詳細未定

東京西東京) 西東京いこいの森公園

秋田※詳細未定

茨城      笠松運動公園

横浜      横浜山下公園

埼玉      大宮公園

千葉      坂田ヶ池総合公園

大阪      大阪公園

京都      大京三条大橋下の鴨川沿い

明石      

広島※詳細未定

香川※詳細未定

福岡北九州

福岡大宰府) 太宰府梅林アスレチックスポー公園

鹿児島

沖縄      浦添大公

2021-04-20

ノーマスクピクニック主催者垢→転生先

メモ

世田谷

@nyaopon55

西東京

@bilingualrapper

城北

@akanereinbow(別の人がID取得)→@WTPM147258

秋田

@chatarooo1109

茨城

@black_d_dc

横浜

@camomilla115→@allimomac

@kumama3737→@kmm318318

埼玉

@DjBJrbOGh9DZVw1

千葉

@taisaku1204→@hanagongon0807

大阪

@MakeJapanGreat9

明石

@QcXI3QGM39Sgog0

広島

@nicoaaa012020

香川→中止

@IrKaoru

福岡(太宰府)

@tommymn28

鹿児島

@OENOENOENEO

沖縄

@ike45677130

2020-12-06

anond:20201206185731

隠岐佐渡八丈島地上の楽園北朝鮮、ジャパゆきさんの東南アジアブラジル開拓、サイド3コロニー

流刑落ち延び口減らしっていうとこれくらい?あとなんかあるかな

九州くらいか平家落ち延びとか太宰府左遷とか島原の乱後の瀬戸内からの入植とかいろいろあるし

あーあと屯田兵北海道

2020-09-16

4連休福岡旅行いきます

表題のとおり福岡旅行に行きます九州上陸人生2度目なのでとても楽しみ。

いくつか聞きたいことがあるので当地に詳しいかたいたら教えてほしいです。

このご時世に旅行は許せんという方もいらっしゃるとは思いますがごめんなさい。

太宰府天満宮の「神幸式大祭」について

旅行間中太宰府天満宮お祭りあるらしいじゃないですか。

どのみち行程には入っていたのでラッキーと思っていたんだけど、これ日にちによって内容が異なるんですよね?

https://www.dazaifutenmangu.or.jp/sanpai/saiten/special/jinkou

当初は20日に行く予定だったんだけど、「神幸式大祭始祭」より「お下りの儀」の方がどうやらメインっぽい?感じがしたので21日に行くように日程変更をしました。

この認識であってます

あと太宰府天満宮には西鉄の「太宰府柳川観光きっぷ」を使うつもりだよ。お得っぽい、よね?

天神付近で3時間ほど空く時間がある

結構詰め込んだ旅程だけど天神付近昼過ぎから夕方にかけて予定なしの時間帯ができてしまった。

今のところ、疲労次第だけど部屋に帰って一時休憩するか、元気なら都心部で良さげな雑貨屋とか古着屋とかウインドウショッピングでもしようかと思っている。

その時間でここ行ってみるとよいかもよ!という推しスポットショップ等あれば教えてください。

とりかわ粋恭って早く行かないと売り切れる?

同行者が楽しみにしてるお店。自分もだけど。

今のところ博多駅前ひかりって居酒屋とか、中洲屋台を経てからいく行程なんだけどやっぱり売り切れる?

一応、売り切れてたらまた別の日にチャレンジしてみようか(宿近いので)というつもりなんだけど、開幕ダッシュが安定ですか?

博多駅前ひかりを諦めればその日にとりかわ粋恭並べるんだよね。オススメしてもらったお店で確かに良さそうなんだけど他に行きたいところもあるし入れ替えるべきか。。。

イチオシ飲食店あったらどんどん教えてほしい!

色々調べたし、聞ける人には聞いてみたけど生の声がもし聞けるならもっと教えてほしい!

なんでも教えてほしいけど、特にラーメン屋屋台は知りたいかな。

今のところラーメン屋博多一双ってところ(豚骨くさいのが食べたいといったらおすすめされた)と元祖長浜屋(ここは旨くないかもしれないが食べておけと念を押された)に行くよ。

屋台全然ノープラン。あと同行者がイカの活き造りを食べたがっているけどそんなに余裕あるかな

以上です。

質問ばかりですがもしよければご教示ください!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん