「差別化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差別化とは

2024-06-14

anond:20240614034014

動画サービス独自機能を考えたときに、コメントを流すって言う手段基準差別化するアイディアが無かっただけじゃないの

個人的には、もうあれ以上手を加えたら逆に使いづらいから、後続は別のアプローチを考えた方が良いってなっただけだと思う

2024-06-13

anond:20240611202800

なろう読者みたいな気色悪い幼稚な人間性の慰めオナニーをしてるだけで現実逃避をしてる無知教養ソフトスキル皆無のガキにウケる児童書(笑)を量産しすぎた結果だろ

中身同じすぎてタイトル差別化するしかない

2024-06-11

洋画日本版ポスター文字が多くなる問題」、その他のジャンルポスターパッケージデザインもその傾向があると思うんだけど、日本ではビジュアルイメージの力があまり信じられておらず、「言葉を書いておけば伝わるに違いない(文字でないと誤解される恐れがある)」という考えを前提に、リスクヘッジが優先されるからだと思う。

 

デザイン組織内で確認されていく際に、誰かが「これ書いてないとまずくない?」「これでは伝わらないのでは?」「こういう部分で差別化したい」などの指摘をしていき、それがある度に情報量が増えていく。

 

個人的には、広告文字をわざわざ読むか?大抵のポスターは瞬間的に視野に入った一瞬で何らかの印象を残すものであって、メインコピーすら碌に目に入らないものだと思うので、言葉によるリスクヘッジはあまり意味がないように感じられる。

2024-06-08

anond:20240604225337

公営マッチアプリってすでに乱立する私企業マッチアプリと何が違うのかわからんのよね。

マッチ成立したら公営住宅優先入居とかあったら東京都みたいな都営住宅の倍率えぐいとこでは差別化できるだろうけど

それやったら駄目だろうと思うし

anond:20240608113905

流し読みだけで返信してすまんけど、

ホテル宿泊なんかでも同じだけど、キャンセル料の基本は「バス会社が損したくない」という考えに基づくよね?

人気の路線で、「キャンセルされてもすぐに予約が埋まる」なら、本来必要ない。

でも逆に、その余裕もない出発5分前にキャンセルされたら、相手がどれだけ正当な理由を掲げようが、少なくともバス会社が丸損することは間違いない。

なので、今や日程や時間帯によって乗車料金が大きく違うのは当たり前なんだからキャンセル金も、出発までの猶予時間と共に、人気路線かどうかによっても差別化したらよいと思う。

5分前のキャンセル大目に見て欲しいという傲慢な客なんて、たとえお得意様だろうが、切り捨ててもよいのでは?

だってそもそもバス会社が損するのは、「もっと前もってキャンセルしてくれれば出発までに埋められたのに…」とくやしがるような人気路線の話のはずでしょう?傲慢な客を切り捨てたって、席は埋まるよ。

2024-06-07

山奥SEO実践してみた ニッチキーワード策定から結果まで

はじめに

山奥SEOは、競争の激しい一般的キーワードではなく、ニッチ専門性の高いキーワードに特化してWebサイト上位表示を目指すSEO手法です。今回は、よりニッチ検索ワード使用して山奥SEO実践し、その成果を共有します。この記事では、キーワード策定方法作成した記事の内容、そしてその結果について詳しく解説します。

キーワード策定

まず、ターゲットとするニッチキーワードを見つけるために、以下の手順を踏みました。

リサーチ

SEOツールGoogleキーワードプランナー、Ahrefsなど)を使用して、検索ボリュームが非常に低く、競合がほとんどないキーワードリサーチしました。

具体的なキーワードの選定

以下のような、検索ボリュームが0〜100程度のキーワードを選びました。

「家庭用ソーラー充電DIYキット」

「室内観葉植物ミニ盆栽育て方」

手作り石けんローズマリーオイル

ユーザーニーズ考慮

ユーザー検索する際にどのような情報を求めているかを考え、そのニーズに応える形でキーワードを決定しました。

作成した記事

選定したキーワードに基づき、以下のようなコンテンツ作成しました。

記事タイトルメタディスクリプション

タイトルキーワードを盛り込み、検索エンジンとユーザーに対して記事の内容を明確に示しました。例えば、「家庭用ソーラー充電DIYキット:初心者でも簡単にできる設置ガイド」などです。

コンテンツの内容

記事の本文には、選定したキーワードに関連する情報を詳しく網羅しました。具体的には、ソーラー充電キットの選び方、設置手順、必要な工具、注意点など、ユーザーが求める情報を過不足なく提供しました。

視覚的要素の活用

画像動画、図解などの視覚的要素を活用し、ユーザー情報理解やすいように工夫しました。

結果

山奥SEO実践により、以下のような成果が得られました。

検索順位の向上

選定したニッチキーワード検索上位に表示されるようになりました。特に「家庭用ソーラー充電DIYキット」では、検索結果の1ページ目に表示されることが多くなりました。

トラフィックの増加

検索エンジンからオーガニックトラフィックが増加し、特定ニッチトピックに関心のあるユーザーからアクセスが増えました。

ユーザーエンゲージメントの向上

記事内容が具体的で役立つものであったため、ユーザーから感謝コメントソーシャルメディアでのシェアが増え、リピーターも増加しました。

まとめ

山奥SEO実践することで、競合が少ないニッチキーワード効果的に上位表示を達成し、トラフィックを増加させることができました。適切なキーワード選定と高品質コンテンツ提供により、ユーザーの信頼を得て、持続的なトラフィックの増加を実現することが可能です。

実践してみての苦労

適切なニッチキーワード発見

最も大きな課題は、競合が少なく、かつユーザー需要がある適切なニッチキーワードを見つけることでした。多くの時間キーワードリサーチに費やしましたが、検索ボリュームが極端に低いキーワードも多く、実際にトラフィックを獲得できるかどうかの見極めが難しかったです。

コンテンツの深掘り

ニッチトピックに関する情報提供するため、専門的な知識や詳細な情報必要でした。特に独自視点や具体的な事例を盛り込むためには、多くの調査時間必要でした。

継続的コンテンツ更新

作成したコンテンツ放置せず、継続的更新しなければなりませんでした。情報の鮮度を保つために、定期的なリサーチ更新作業が求められました。

リンクの獲得

山奥SEOでは一次情報提供重要ですが、被リンクを獲得するためには、他サイトから引用されるような高品質コンテンツ作成する必要がありました。これもまた、時間と労力を要する部分でした。

キーワード選定のコツ

キーワードツール活用

GoogleキーワードプランナーやAhrefs、SEMrushなどのツール活用して、検索ボリュームが低く、競合が少ないキーワードリサーチします。特に検索ボリュームが0〜100程度のキーワードターゲットにするのが効果的です。

ユーザーの具体的なニーズに応える

キーワードを選定する際は、ユーザー検索する際にどのような情報を求めているか考慮します。具体的な悩みや質問に答える形でキーワードを選定することで、ユーザーにとって価値のあるコンテンツ提供できます

ロングテールキーワード活用

検索ボリュームは少ないが、特定ニーズ合致するロングテールキーワード活用します。例えば、「家庭用ソーラー充電DIYキットの選び方」や「手作り石けんローズマリーオイルの作り方」など、詳細で具体的なキーワードを狙います

競合サイト分析

選定したキーワード上位表示されている競合サイト分析し、どのようなコンテンツ効果を上げているか確認します。これにより、自分コンテンツがどのように差別化できるかを把握します。

検索意図理解

キーワードユーザー検索意図合致しているか確認します。ユーザーがそのキーワードで何を求めているのかを理解し、それに応える内容を提供することが重要です。

実際の取り組みと結果

例として、以下のようなニッチキーワードを選定し、コンテンツ作成しました。

キーワード: 「家庭用ソーラー充電DIYキット」

内容: ソーラー充電キットの選び方、設置手順、必要な工具、注意点などを詳しく解説

結果: 検索結果の1ページ目に表示され、オーガニックトラフィックが増加。

キーワード: 「手作り石けんローズマリーオイル

内容: ローズマリーオイルを使った手作り石けんの作り方、材料、手順、効果などを紹介。

結果: 専門性の高いコンテンツとして評価され、ユーザーから感謝コメントシェアが増加。

最後

山奥SEO実践することで、競合が少ないニッチキーワード効果的に上位表示を達成し、トラフィックを増加させることができました。適切なキーワード選定と高品質コンテンツ提供により、ユーザーの信頼を得て、持続的なトラフィックの増加を実現することが可能です。

2024-06-03

引っ越しテーマにした漫画小説

あんまりないジャンルだけど、面白いと思うんだよね

自分自身現在絶賛引越し準備中なのだけど、引越しのものが意外と面白いと感じている

ちなみに通算10回目

ごく普通引越しだとしても、こんなことが大体イベントとして発生する

そう、考えること、やることがとにかく多いんだよね

ということは1つ1つの引越し差別化ができる

1エピソードにつき一家族紹介しても、恐ろしく良い題材になると思うよね

状況にも大きく左右される

直ぐに考えただけで

と様々な要因が関係して差が出ている

異世界や悪役令嬢にしなくても、現代普通の家庭を出すだけで十分

引っ越しなんて単純なことだけど準備から完結まで扱えばすごく面白い題材な気がする

結婚仕事と違って大抵の本では一行で語ること多いんだけど、個人的にはそれだけで物語作れると思うよ


例えば

もうこれだけでなんか作れそう

ゴルゴ的な何でもできる引っ越し屋を主人公にすれば、連載だってできそう



追記

沙村広明「おひっこし」は初耳だった

とんがった設定が特徴の面白い漫画家なので、ちょっと読んでみるよ(この日記主題合致していないみたいだけど)

夜逃げ屋は絵柄が好きになれなくて、ほとんど読んだことがないんだよね

自分おもしろなーって思うのは、そういう裏側的なものじゃなくて、牧歌的普通引越しの中にあるドラマなんだよ

例えば引っ越し先の寸法がわからないのに収納家具だけを先に買いそろえて大失敗するとか

転勤先の交通事情を下調べしていなかったらまさかの車オンリーだったとか

ガチ引越しマニア実家しか知らない人が結婚したとき温度差とか

アパートを綺麗にしてから退去する人 VS ゴミ家具放置ちゃう

一人一人がどういう視点引っ越しというものを考えているのか可視化するのってとても面白いと思う

2024-06-02

10年後のVtuber個性

VTuberは”絵”というガワを被る事で誰でも美男美女になれるようになった。

中の人がどれだけブサイクだろうが関係無い、配信上ではイケメン美少女になれるのである

これは良いように聞こえるかもしれないが、逆に言えば「容姿」という個性が無くなったとも言える。実写Youtuberのように見た目で差別化が出来ないのである

らく次「声」だろう。最近AIボイスチェンジャーの発展が凄まじく、短時間の会話ならば人間との区別が付かないレベルのものである

今のところ長時間の会話で違和感なく聞けるものはないが、まぁ時間問題だろう。

そうなれば声が最大の売りであるVtuberは淘汰される、だが一方で声がネックになっていた配信者が新たに発掘されるかもしれない。なんなら性別が逆でも良いわけだしな。

ただこれは本当に良いことなんだろうか?

うーん、10年後が楽しみだ。

2024-06-01

国産もち麦生産「3.5倍に急伸」

公表。もち性大麦生産量は8,580tで前年比3.5倍に拡大したことがわかった。新品種の「くすもち二条」や「はねうまもち」の伸長が全体の生産量増加を後押しした。生産量の多い順では「はねうまもち」が2,653t、「ホワイトファイバー」が1,654t、「キラリモチ」1,504t、「くすもち二条」が1,243t、「ダイシモチ」が1,089t、「もち絹香」が223t、「もっちりぼし」が107t、「米澤モチ2 号」が107tとなっている。全国各地でもち性大麦品種生産されている傾向にあり、もち麦選択肢が幅広くなっている。

西田精麦㈱は、九州産原料のグラノーラ製品などを展開。「もち麦の普及によって現在価格訴求に陥りつつある」としたうえで、「今後はしっかりと差別化した原料や商品開発で付加価値をつけていく」としている。

2024-05-21

大学って東大進振り採用すべきだろ

MARCHレベル馬鹿高校卒業時点で将来学ぶ学問なんて決めようがないだろ

それ以下は発言権すらないからなw

学ぶ学問は学びながら決め行くのが良いに決まってる

大学職業訓練学校にすべきだってのもそれで解決出来る

取りあえず偏差値で合否決めて、リベラルアーツ的に能力分けて、その上で学問を修めるのか能力習得するのか決めればいいんだよ

学問的な業績なんてMARCH以下からまれる分けないんだから、同じ大学でもきっちり差別化しないと勘違いするだろ

2024-05-17

ホスト難しすぎる

きらびやかではない中箱のホスト

要はイケメンが多めだけど酒しか出ない空間

自体イケメンではあるけれど、ホストっぽくない。


外との差別化ジャケット羽織る程度しかない。

同じ1万円払うなら、俺と外で1万円の飯食ったほうがコスパが良い。

ホストクラブに金を払う理由が無い。


じゃぁその1万をどこから持ってくるかって言ったら、俺自体を客の「唯一のもの」つまり彼氏」にして

来たくないだろうけど関係性続けるために貢いでぇ~って言うしかない。

それだったらそこら辺のイケメンセフレになったほうが早いのよ。

イケメンじゃなくても、大事にしてくれる優男に勝たなきゃいけないのよ。


からそこら辺のイケメンセフレに負けないように、飯奢ってホント彼女みたいにどこか連れて行ってHしてってやらなきゃいけない。

セックスはそこら辺のイケメンに負けないようにしなきゃいけないし、誰よりも優しくないといけないし、話も面白く無きゃいけない。

2024-05-12

anond:20240512003820

まんがはカンブリア爆発並みに何でもありで、低予算で作れるんだなーアニメ化ゲーム(≒ソシャゲ)は予算が桁違いなんだなーというのがわかる

訳あってきらら系(雑誌)を何十冊か読んだが「ジャンル」でくぎると元増田の視界に入っていない作品があった

Youtuber・・・ 街歩き・街の意外な〇〇発見レポート配信する系Youtuber美少女キャラクター数人 メイン配信者とリアクションキャラクター達)

 多いのはファンタジー系(魔王妖怪サキュバス…) ファンタジーものは出尽くしたのでサブ要素が差別化になってる

 魔物×コンビニ店員とか異世界×サウナ

 あと多いのは飲食系 カレー作り部×二次元美少女群 パン屋さん×二次元美少女

増田の指摘のうちのサブジャンルとしては

 絵描き学生ものの中の「エロ絵追及特化もの

比較的珍しいものでは

オタ婚活まんが「結婚3次元でもできるんですか?」

クトゥルー×2次元美少女群「SAN値直葬 闇バイト

スポーツチャンバラ×二次元美少女群 なんていうのもあった

2024-05-11

「虎に翼」を観て考えを改めても結局何もしない

ドラマを観て問題意識に目覚めて女性いかに不当な立場に置かれているか認識を改めたとしても結局のところそこで終わり。

主人公寅子の兄である直道のように「俺には分かる!」と言うだけで、特にアクションは起こさないのだ。

それもそのはず意識高い系の男たちは、意識高い系であることで他者との差別化を図っているだけなのだから他人意識が低い奴だとこき下ろして自分が上位の存在であるということを自覚したいだけなのだ朝ドラ「虎に翼」もそういう男たちに利用されるのだ。

2024-05-10

ブルアカアニメの目指す場所さえ感じ取れないてないニワカ・ニセモノ・エアプ・アンチは清渓川で洗礼をして出直しから口を開きな

ブルアカへの怒り

あーマジで見てられね―な。

お前がブルアカのこと好きでもなんでもないことは明白なんだよ。

バ レ バ レ って奴ね。

ブルアカ本質、透き通るような世界観の青を理解していればブルアカアニメが何を目指していたのかぐらい秒で理解できる。

ブルアカが目指していたのは「韓国原産ゲームアニメ化という偉大なる成功体験再現」なんだよ。

韓国ゲーム二次元大国日本文化侵略を繰り返し、その象徴としてアニメ化というゴールへと到達した日々の走馬灯こそがブルアカの見る夢なのだ

原作ゲームを荒削りに再現し、キャラ萌え狂気と闇(ニチャァ)で安易オタクを刺激しようとする牧歌的原色的な平成中期のポップカルチャーをやり直しているわけ。

原作ブルアカOPを聞いた時、君は言いようのない懐かしさを覚えたはずだ。

ブルアカはね、若いオタク青春を味わうゲームじゃないんだよ。

老いオタクたちが、自分たちの夢見ていた青春を思い出すゲームなんだ。

青春を夢見ていた頃の気持ちを共有することで、オタクとしての若々しい情熱を蘇らせてくれるんだ。

ブルアカは決して最新型の体験ができるゲームじゃない。

今風の技術と絵柄を使っているだけで根っこの部分は何十年も前に流行ったような王道楽園美少女動物園だ。

偉大なるキム・ヨンハが目指しているのは、まだ美少女動物園が青々と輝いていた頃を懐かしむことなんだよ。

レッドオーシャンしていくなかで差別化のために迷走を繰り返し、パイを広げていくためにオタク臭の脱臭を図りだす前の時代追憶だ。

彼は未来を見通す賢者ではなく、自分経験によって学んできた歴史課題評価する愚者だ。

愚者であるからこそ、余計な知恵を振りかざさないからこそ、その実直な気持ち受け手の心を捉えるのだよ。

日本カルチャーが忘れた原始的萌え体験を愚直になぞり続けるキム・ヨンハの繰り出した新たな一手こそが、オタク黄金時代風なアニメ化なわけだ。

OPだけやたら気合が入ってて本編の作画はちょいちょい手抜きを感じさせるこの空気、これを懐かしめない奴はブルアカのことを何も分かってねえ。

声優がフルボイスで全部の台詞を読んでくれているだけで嬉しいと思えるかどうかが試されていることが、自分が本当のファンであることを証明してくれる試練となっていると思えねえのか?

ブルアカアニメは俺達に大事気持ちを思い出させてくれたぜ。

このガッカリ来るような気持ちがよ、当たりの少なすぎるガチャのような理不尽さがよ、スコッパーたれと言うが如くの玉石混淆、これが俺達の脳をぶっ壊してきたんだろうが!

☆3が全然引けねえから☆3を同時に引けただけで自慢スクショ取っちゃうような、そんな賭博性が快感大原則なんだよ!

ブルアカアニメから成功して欲しいという気持ちが裏切られたと感じる時、その気持ちに「コレだよコレェ!」となれないような奴がブルアカをいっちょ前に語ってんな。

過酷オナニーとやらでもやってるがいい。

そしてアニメ版エデン条約編の評判の良さを聞きつけて帰ってきてから「クソすぎて途中離脱してたわwwww」と言ったこから炎上して全部のアカウントが凍結されるがいいさ。

2024-05-06

anond:20240506170415

ガチ芸術界隈は、AIで真似できるなら真似すればいいじゃん?と思ってるから

創作に命を賭けてる人の絵は、ライン一本一本に意味があり、選んだ色にも理由があって、

そのすべてを説明できる。

だけど、AIの絵は、統計的にそれっぽいラインと色が出ているに過ぎない。

「守・破・離」でいうところの、守しかできない。だから脅威に感じない。

ところが、ネット絵師の絵は、AIの絵と差別化できない。

統計的にそれっぽいラインと色使いだけで、評価されている程度の画力では

皆が生成AIを使えば、もう評価されなくなる。

から必死に反対する。

2024-05-05

米国憲法ユダヤ主義に対する批判制限した。

これは非人道的行為に反対する権利制限を可としている。

また特定思想差別化したものである

したがって米国憲法改正部分は、人道主義憲法平等主義憲法としては誤りである

他人アドバイスはだいたいゴミ老害自分の事は自分が1番理解

[:contents]

公務員の600万円は自営業785万円

年収600万円の公務員(会社員)は自営業年収600万円と比較して、源泉徴収票年収に含まれない会社負担部分の厚生年金介護保険健康保険107万円の差額がある。

更に退職金として2000万円超の支給を見込めるが、現在税制で勤続38年だと2060万円までの退職金は完全無税で受取できるため、自営業3000万円相当の収入計算でき、年収ベース78万円加算。

年収600万円の平均的な公務員と同等の賃金自営業で得るには、785万円稼ぐ必要がある。

田舎(東京以外)の1人自営業における金儲けの鉄則。

マルチタレントとして本業にこだわらず、関連類似職能積極的に取得しはたらく。

原画も、グッズも、プリントも売るし、依頼の商業仕事もこなす。SNSは売名目的と意識してやる。

そもそも自分で絵を描く事にこだわらず、自分の絵をAI学習させてAIに描かせる商業原画を受注するとかもやるぐらいのアグレッシブさは欲しい。自分自分を雇って使いこむ間隔。

東京(海外)に類似仕事があるが、その地方では誰もやってはいないが需要のありそうな仕事仕事のやり方をする。

◯時給2500円以上の皮算用ができない仕事最初から受けてはいけない。ただし、広告宣伝目的場合は除く。

ちなみに週休2日年収785万円の最低時給4400円。

最初は不足してる美味しい部分だけやるから利益率が高くても、仕事デカくなると他者と単価競争が出て、粗利は減る傾向がある。

何をやるかは、何ができるか?何が好きか?

最終的に自分がいる場所において周辺のお客様利益を共有できる(お客様希望している)のは何か?

やりながら、引きが強い物を育てていく。

私の場合、絵を描く事より絵を買う事で、社会の中に絵を描く仕事タネを残して行きたいと思っている。ただ、無価値な絵を買っているので死後買った絵はほとんど残らないだろうが、文化としてそれは引き継がれていく。

社会に絵を残す。社会的的に自分を残す。生きている限り何もしなくても何かは残る。

わかりやすアイコンキャラ(画風)の確立と、キャラクターの感情を書き込む表現を取得する。
aI補助を使って自分の絵を量産し、いらすとやと同等のレベルフリーイラストサイトを作る。

フリーイラストサイトTwitter とインスタアカウントを作り毎日投稿サイトの方は週1回ペースで更新ていく。実際の製作は月3日20時間(5分で1個20時間で240個)ぐらいで行いアップ作業は後日やる。まず1年間回した所で、lineスタンプ制作、「いらすとや」といつワード検索広告を月5万円使い、フリーイラスト探してる人をサイト誘導して、サイトからSNSアカウントへも誘導し、フォロワーを増やす。とにかくフォロワーを増やすために、同人イベントなんかにも出てみる。

イベント商業案件の告知に使えるので、後々印税が増える。

チェコ絵本風という切り口なので、いらすとやとは差別化できる。基本はいらすとやを良く見て、カットイラストとして使いやすさと検索ワードに反応しやすバリエーション意識する。

いらすとや10年で25000個描いてるので、最初の1年で2500個を絶対作る。上手く行きそうなら、2年めから5000個作る。3年で12500個のイラストサイトができる。

自動運転も不完全な様に、AIが発達しても使う人間側がAIフィットするには30年はかかるし、AIイラストは金の成る木。

2024-05-03

Windows OSインストーラDVDを出品していますが、価格を少し下げたところ、購入すると言ってきたにも関わらず、なぜか現時点で買い手がついていません。なぜでしょうか?以前も古い機器を出品した際、同じように値下げしたのに売れませんでした。今もまだ売れていません。

価格を下げてもなかなか売れない理由は様々ですが、以下のいくつかの要因が考えられます

他の類似商品比較して、あなた商品価格が高い場合、購買者は競合他社の商品を選ぶ可能性が高いです。価格を下げても、他社の商品との差別化が難しい場合、売れ行きが改善しないことがあります

価格を下げる代わりに、商品付加価値提供することで、消費者に魅力的に映る可能性があります。例えば、特別パッケージング、追加のサービス保証などを提供することで、購買意欲を高めることができます

商品価格は、ターゲット市場に合わせて設定する必要があります価格帯や需要のある層を明確にし、適切な価格を設定することが重要です。

価格だけでなく、広告販売促進、流通チャネルなどのマーケティング戦略全体を見直すことも検討してみてください。X (twitter)? Instagram?

2024-04-30

anond:20240429103912

オレはミニシアター映画とかややマイナーポストロックとかのお前の言うサブカル分野好きだけど、たぶん当時サブカル界隈がアニメオタクを叩きまくってたからだよ。

オレは昔からブヒアニメも見るけど、サブカル界隈では怖くて言えなかったよ。

ちなみにお前は知らなそうだけど、いまやサブカルと言ったらアニメとかオタク文化のことを指す人が多いからな。

00年代くらいまで存在した旧サブカルは、今はもうサブカルとは言わないから。

サブカルはそれだけ衰退したってこと。

まあ、マイナーからサブカルなのに高尚さを出したいのか頻繁に周りのイケてないと判断した奴や物を叩いて差別化しようとしてたから、まあそりゃあ衰退して当然なんだけどな。要は排他的ってこと。

一方でアニオタ文化快楽主義からこそ排他的ではなくて、どんどん周囲を取り込んでいって、いまや日本代表するコンテンツになったと思ってる。

まりサブカル排他性を警戒されてるってこと。

警戒されたくないなら、最初に旧サブカルアニメメジャー系もなんでも見るけど特にサブカルが好きで、というように話せばいいだけ。

つーか、コミュ力低そうな女やな!

2024-04-19

学校勉強を頑張ってたら、人生スムーズに行きすぎた話

大学4年生です。ちょうど就活を終えたので、周りの学生や親に対して思ってることを書きます

ずばり、「なんかみんな、学校勉強を軽視しすぎじゃない?」

俺は 公立小中→県立高→早慶→有名企業 ってルートだけど、学校勉強のお陰で、人生めっちゃスムーズに進んだんだよね。

中学内申点で県立トップ合格

地元公立中は意識低い人ばっかで、少し頑張ればほぼオール5が取れた。県立高校入試内申点が4割だったから、簡単偏差値70のトップ校に入学できた。

高校内申点早慶指定校推薦

高校入ったら、これまで必死勉強して燃え尽き症候群状態の人ばっかで、内申点の余裕で気力を温存してた自分は一発目から上位に食い込めた。

3年間優等生で通して、指定校推薦早慶に進むことができた。(私立と違って、公立純粋に成績良い人に指定校渡すよ)

GPA交換留学給付奨学金ゲット

大学でもGPAはしっかり取って、お陰で交換留学選考を余裕で突破できた。半年留学しても100万以下で収まって、格安すぎた。そして成績優秀者だから給付奨学金40万の案内も来た。

ただの語学留学とも差別化やすい、良いガクチカができた。

④成績証明書企業にも好印象

就活でも、成績証明書提示を求める企業は意外と多くて、「履修データセンター」なる専用サービスもある。

GPAが高い自分は好印象で、内定の決め手の1つだったと思う。

交換留学GPAバイトエピソードで、大手から3つ内定もらった。

てなわけで

ということで、世の中「学校勉強」を軽視する人ってめっちゃ多いけど、少し頑張ると、こんな感じで人生前半がめっちゃスムーズに進みます

県立高から国立大or私立給付奨学金ルートだと、かかるお金も少ないです。

再現性どんくらいなのかわからないけど、特にこれから親になる人、今現在中学生以下の人、参考にしてね~

2024-04-18

TOEIC

日本語解説呼んでも失笑ちゃうくらい謎な問題一定数出る

満点簡単に取らせないための差別化なんだろうけど、あまりにも英語関係無くて時間無駄だよなあと思う

もうちょっとマシな問題作ってくれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん