「ブラジル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラジルとは

2020-11-06

外国の国力ランキングTOP20がこちらwwwwwwwww


1位、アメリカ🇺🇸

2位、中国🇨🇳

3位、ロシア🇷🇺

4位、インド🇮🇳

5位、イギリス🇬🇧

6位、フランス🇫🇷

7位、パキスタン🇵🇰

8位、韓国🇰🇷

9位、インドネシア🇲🇨

10位、ドイツ🇩🇪

11位、イラン🇮🇷

12位、イタリア🇮🇹

13位、トルコ🇹🇷

14位、ブラジル🇧🇷

15位、サウジアラビア🇸🇦

16位、マレーシア🇲🇾

17位、カナダ🇨🇦

18位、メキシコ🇲🇽

19位、ナイジェリア🇳🇬

20位、オーストラリア🇦🇺

2020-11-01

フィットネスジムにいる人達図鑑

最近生活活動圏内に新しくできたジムに入会しました。

お値段も手ごろで、設備もよく、サウナである初心者向けのジムです。

今日は、そこで見かけた変わった利用者について、

日常では誰にも言えないのでここに書き残します。

どんな人達説明した後に、これに対する自分モヤモヤを書きます

変わった人達は、過去にも通った何か所かジムでも遭遇し、

こういうのは、各ジムにそれぞれ存在しているのだと思います

「そっちのジムはそんなポケモン出るんだー」ぐらいに思ってもらえれば幸いです。

ちなみに、よく聞く「鏡前でボクシング」は私自身は見たことないです。

カントー地方かにしか生息しないのかな。

①猫なで声の彼女体脂肪率25%彼氏

女「えーコレどうやって使うのお?」

男「ほら、やってみて」

女「んんん~~~~~」

男「ほぉーら、もっと、ココ、意識して?(クスッ」

女「ぅん、んんん~~~~~♥」

男「……さーん、しーい、……もぅ全然できてないじゃん(クスッ」

はい18禁

ドS彼氏に開発されちゃう同人音声。ベッドでイヤホンして聴くやつ。

隣にあるロープリーで広背筋鍛えてる時に見かけた。

ラットマシンに座ってる彼女と隣で指導する彼氏カップル

これ、もう、弱セックスじゃないですか?

トレーニング自体ラットプルダウンだったけど。

広背筋だけでなく二人の関係に新しい刺激を~ってか、やかましいわ。

ジムで新しい体位を試すな。

スミスマシンに群がるFly Emirates

フリーウエイトエリアベンチプレスしてる時に見かけた。

近隣大学サッカーサークルさん達。

1台のスミスマシンに5人も群がるってどういうこと?

実際、補助とかで必要だったりするけど、5人は多いよ。

サッカーって高校部活でも「ゴール前、塊になるな!」とか言われてるイメージあるけど、

サッカーする人ってそもそも群がる習性あるのかも、と思いました。

誰一人マシントレーニングのところに行こうとしないのも、なんか変なプライドを感じました。

隣でフリーウエイトベンチプレスしてる人に注意して欲しい

こちらを見ながら、しこるおじさん

しこってんじゃねえ!!

ここでの”しこ”とは四股踏みであり、その後、「はっけよい」の構えのまま動かないことを指します。

バーベルスクワット中、3セット目に入ろうと顔あげたら遭遇しました。

鏡越しに目が合う。合い続ける。

中年太りしたおじさんは気合の入った顔したまま、ずっと立会の構えで動かない。

営業部部長みたいな迫力の中年が不慣れな蛍光カラーのウェアを着て、四股しながら、ずっとこちらを見ている。

どういうこと?

え?え?しこられてる?なんで私でしこってるの?

新しいセクハラ

というか、なんでフリーウエイトエリアにいるの?

④休憩エリアで突然、逆立ちするおじさん

休憩エリアで倒立すな。

重力だけブラジルなのか。


以前通っていたジムにはお風呂神様がいましたが、それは少し前の話。

昨今は筋トレ系やフィットネスYoutuberがいて、トレーニングのみならず

それこそジムの使い方やマナーあるある動画があふれてるはずなのに、

実際にはそんな環境お構いなしに、変わった人達ジムには生息しています

そして、そういった人たちは筋力が上がったり体型が変わったりもせず、

同じことを繰り返していく。そう思うと少し愛おしい人達ですね。



追記

「こっちのジムにはこんな人が」みたいな反応いただいて嬉しい?です。

初めて書いた拙い日記ありがとうございます

もうお察しかと思いますが、

基本的にはこういった人達に対して、

私はマイナス感情を抱いてます

でも、皆最低限のルールは守ってる。

もし「家でやれ!」という言葉を投げるなら、

それは他人に対して狭量な私にでしょう。

皆、だれも傷つけていないのだから

と分かってはいものの、

ジム行った日にやっぱり遭遇してしまい、

モヤモヤ限界だけどせめて明るい感じ表現しようとしたのがこの日記です。

しかし、冷静になって読み返せば、

面白く紹介してるようで貶す悪意だだ漏れ

家庭のイライラ友達にぶつける思春期か。

からは別の方法で発散させます

こういう人達挨拶してみたり、

自分トレーニングにぶつけてみたり。

今日スクワットやります

2020-10-30

外国の国力ランキングTOP20がこちらwwwwwwwww


1位、アメリカ🇺🇸

2位、中国🇨🇳

3位、ロシア🇷🇺

4位、インド🇮🇳

5位、イギリス🇬🇧

6位、フランス🇫🇷

7位、パキスタン🇵🇰

8位、韓国🇰🇷

9位、インドネシア🇲🇨

10位、ドイツ🇩🇪

11位、イラン🇮🇷

12位、イタリア🇮🇹

13位、トルコ🇹🇷

14位、ブラジル🇧🇷

15位、サウジアラビア🇸🇦

16位、マレーシア🇲🇾

17位、カナダ🇨🇦

18位、メキシコ🇲🇽

19位、ナイジェリア🇳🇬

20位、オーストラリア🇦🇺

2020-10-28

anond:20201028133211

ギリシャ神話アマゾネス名前勝手ブラジルの川につけた」説もあるんで

その場合怒るべきは現地人じゃなくてギリシャ人ということになるかな

2020-10-26

無駄に上がるハードル増田高い洋食屋くょ市紆余伊方出す魔乗るドー貼るが兄ダム回文

きーみのドーォルチェアーンドガバーナ~魅惑のバンビーナ~!レッツゴー!!!

おはようございます

あのさ、

予約の取れない店の美味しいかどうかのハードルってぐんぐん上がりすぎて、

いざ行ったらなんかハードルが上がりすぎた分、

下をくぐる感じじゃないかしら?

そりゃさ私はグルメの星の元に生まれたわけじゃないから、

せいぜい私の味の品評は

舌平目の3枚舌って感じなんだけど、

さすがに海原雄山さんばりにとはいかないんだけさ。

どう考えて首をひねっても

そのお店の料理は味は普通というか

お店の雰囲気に飲み込まれしまうってことあるわよね。

美味しいのは美味しいのよ。

でもハードルに見合ってないというか、

あと予約の取れない店って

普段使い出来ない分通いにくいか

それもどうかなーって思うのよね。

気に入ったお店だからこそ通いたい派なの私って。

通ってからこその良さって分かってくるじゃない。

もういつもの馴染みの街中華に入った途端に

注文聞きに来るわけでもなく

忙しいさなかの厨房から

いつものやつでいい?ってアイコンタクトで注文出来ちゃうぐらい通ってからこそから始まる良さってあるのよ。

から私がそのお気に入りの街中華入店して席に勝手に着席して

いつものやつでオッケー!って厨房マスターに何も言わずとも手を振るだけでオーダー通るシステムってスゴいわけなのよ。

食券タイプのお店ではなせない技よね。

ちょっと話し変わるけど、

いつも行ってる食券タイプパスタ屋さんでランチしようと思ったの。

そしたら現金入れたら、

選べるボタンが全部グレーアウトして選べなくなっちゃって

現金での決済は出来なくなってたバグだったらしく、

よく分からないけどさ。

食券機に並んでた人とちょっと話してて、

今日はなんか食券機調子悪いんですかね?って口々に言ってるのよ。

からまりテクノロジーに頼りすぎるのもどうかなってわけなの。

たまたまその時に言ったハードルの高い予約の取りにくいお店が

食券タイプのお店じゃ無かったことが唯一の救いだわ。

食券タイプのお店でハードルどんだけ上げてんだよって、

そう思うし私は絶対そのハードルをぐんぐん上げていく、

料理提供時間の遅さもまたハードルをがんがん上げていく訳じゃない。

あとさ、

辺鄙なところにある交通の便が不便で行くのに苦労するお店とか、

そういう所も無駄ハードルが上がりがちなのよね。

美味しくても立地的に二度と行けないお店なんて悲しいじゃない。

洋食屋さんお店美味しそうなところたくさんあるけれど

予約しにくかったり、

場所が遠くにあって行くのに大変だったり、

せっかく美味しい洋食屋さんだとしても、

そう言ったところの無駄ハードルを上げるところが、

障害になるのよね。

ハードルだけにって。

からそういうのを取っ払って

正当な評価されるべきであると思うの。

だって立地や予約って味に関係なく見合わないじゃない。

立地を条件に言うなら、

日本からしたらちょうど地球の裏っかわのブラジルメキシコ?らへん?そのお店が最強に美味い!ってことになるわけじゃない。

あと予約の取りにくいお店だって

毎日お客さんを1組しか取らないってなれば絶対美味しいお店になっちゃうわけなのよ。

その理屈で言うと。

からあんまり予約の取れない人気のお店なのよ!って話し私はちょっと警戒しちゃいまくるわ。

要用心!という感じね。

みんなも遠くにあって予約の取れない洋食屋のお店にバッタリでくわしたら気を付けた方がいいわよ。

別にディスってるわけじゃないの。

美味しいところは気軽に通いたいってことよ。

まりはね。

そんなことを話していたら、

通っていてしばらく言ってないバル限定そこでしか飲めないビールが飲みたくなっちゃったじゃない!

今夜当たりバルにはるばる行ってみようかしら。

そこのピッツアも薄くてクリスピーバジル緑色で最高なのよ!

ピッツアと一緒に飲むととても美味しいことを

また余計なことを思い出しちゃったわ。

でも最近このコロナ禍のなかのころ、

営業時間も短くなっちゃってると思うから

調べてバル行きたいと思うわ!

うふふ。


今日朝ご飯

今日はお目当てのあのサンドイッチあったらいいな!って自分ハードルを上げても仕方ないので、

そのサンドイッチ屋さんに行く際には

無になって心になにも留めず

宮沢賢治さんの雨ニモマケズのあの歌を地で行くような心境で行くとお店の人の心証もよく見てくれるのよ。

でもやっぱりそんな気持ちで行っても、

ハムタマサンドしかなくって残念。

残念って言うとハムタマサンドさんには失礼だけど。

デトックスウォーター

ブドウの色々な種類の詰め合わせが妙に安かったので、

これってきっと途中でもげた葡萄の寄せ集めなのかしらって思うほど、

ここぞとばかりにデトックスウォーター用に最適な

その葡萄達は私が連れて帰ってボトルに入れられて

色々な種類の葡萄の入ったデトックスウォーラーになったとさ。

そんな昔話的な物語がありそうね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-10-23

anond:20201023211833

それは他国の動向でも補強することができる。

https://www.worldometers.info/coronavirus/#countries


症例数の多い方から見てみると

米国 症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない (なお米国は第三波と言える増加がすでにみられている数少ない国の一つ)

インド 第一波が遅れており第二波が存在しない

ブラジル 第二波が存在しない

ロシア 症例数・死亡者数とも第二波の方が多い

スペイン 症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない

アルゼンチン 症例数の第二波は存在しない 死亡者数の推移報告は問題があり(グラフを見ればわかるが、異常)よくわからない

フランス 症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない

コロンビア 第二波がはっきりしない

※※ペルー  症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数の第二波ははっきりしない

メキシコ 第二波が存在しない

英国  症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない

南アフリカ 症例数の第二波は存在しない

イラン  症例数も死亡者数も第一波より第三波の方が多い  (イランも数少ない第三波と言える増加がすでにみられている国)

チリ   第二波が存在しない

イタリア 症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない

イラク   第二波が存在しない 感染者数のピークより死亡者数のピークの方が早い(死亡者数がピークを越えても感染者数はしばらく増え続けた)

ドイツ  症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない

バングラディシュ 第二波が存在しない

インドネシア 第二波が存在しない 感染者数のピークより死亡者数のピークの方が早い(死亡者数がピークを越えても感染者数はしばらく増え続けているように見える)

フィリピン 第二波が存在しない

トルコ  第二波の方が死亡率が高いように見える

サウジ  第二波が存在しない

ウクライナ 第二波が存在しない

パキスタン 第二波が存在しない 死亡者数はわずかに第二波のようにも見える

イスラエル 第二波の方が死亡者数が多い

ベルギー 症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない

オランダ 症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない

ポーランド 感染者数の第一波が存在しないかきわめて低い。感染者、死亡者とも第二波で増加中

チェコ   感染者数の第一波が存在しないかきわめて低い。感染者、死亡者とも第二波で増加中

カナダ  症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者数は第一波より第二波の方が少ない





以上で感染者数30位までだが

参考までに

スウェ―デン(42位) 症例数のみ第二波あり 死亡者数の第二波はない

日本(49位) 症例数は第一波より第二波の方が多い 死亡者ピークは第一波より第二波の方が少ない 第三波を伺わせる症例数の動きがある

中国(54位) 第二波はない

オーストラリア(85位) 第二波の方が死亡率が高いように見える

韓国86位)  死亡者数のピークは第一波の方が高い 死亡率のピークは※群ほど著しい差がなさそう

台湾(176位)  第二波はない





このように

1)パターンは様々

2)その中で※群(第二波の方が症例数は多く↑↑  、死亡者数は少なく↓↓=死亡率低いパターン)国々がある。”西欧”、(米国カナダ日本

3)スウェーデンペルーイラクのような 明らかな二つの峰がなくても死亡者数/症例数が下がっている(ように見える)国がある

4)南米諸国は似たパターン

5)ロシアウクライナパターン外れ

6)第二波のない国々は※のような 著しい死亡率の低下はみられない

このサイト人口当たりでソートもできるのだが、人口少ない国まで網羅しているので、サンマリノとかが突出するのであまり傾向分析には向かなかった。

anond:20201023202933

にしても、今まで「ブラジルに比べれば日本コロナ対策はまだマシだ!」って自民党脳死信者が呟いてたけど

あん世界一コロナに無策な国に比べて「それよりはマシ」って認めるって

結局日本対策世界で2か3番目に大したことないって自分で言ってんのと同じじゃんwww

2020-10-22

コロナワクチン実用化されてもあまり打ちたいと思わない

と、ブラジル治験ボランティアをしてた人が亡くなったというニュースを見て思った。

製薬とかは詳しくないからよく分からないけど、普通な実用化までに5~10年かかるものを1,2年でってちょっと無理があると思う。

長期的な経過観察も出来ないわけだし、もし確認されてない副作用とかあったら…と思うとあまり打ちたいと思わない。

政府国民の分を確保する〜みたいなこと言ってるけど、強制かになるのかな。それは嫌かもな。

でも打たないと終息しない感じもするし…難しい。

2020-10-10

anond:20201010111543

でもいまFGOで邪馬台国してるからモロッコタコブラジル鶏肉もない世界にわいは居るけどな

ブラジルニワトリモロッコタコ

anond:20201009213934

太平洋のかなたのブラジル養鶏場で生まれ落ちたタマゴが,ブラジル従業員の手で育てられて,

また違うブラジル人の手でシメられて,毛をむしられて,精肉に加工されて,

これまた知らない工場冷凍処理されて,トラック運転手に運ばれて,船に積まれて,

数万キロもの船旅を経て日本上陸して,無数の倉庫工場を経てワイのレンジで加熱されて食べられるとか。

アフリカの左上の,ぶっちゃけ地図見るまで場所もわからなかった国の漁師が捕まえたタコが,

しかも現地人は食われないのでキモがられながら捕まえてて,

それを現地で頭とか除去して足だけにされて,

何語なのかもわからん言葉日本商社が買い付けて,

船に載ったら富豪からテロリスト宗教家のひしめくスエズ運河を通ったりアフリカ南端の喜望峰を経由したりして,

はるばるインドの沖合を運航してフィリピン台湾を経由して陸揚げされて,

スーパーで陳列して二日目の夜中ぐらいに半額シール貼られているのを俺が買って

いいぐらいのサイズに切り分けてしょうゆ・にんにくわさびなどなどで食べるとか。

目の前にあるモノに詰まったとてつもないドラマ空想ではなく現実なのだと思うと,きょえええええええええええってなるよな。

2020-10-09

anond:20201009221535

サンヨー中国に行っちゃったからなあ

というかアドバンテージというのは歴史的に積みあがった経済的力学かについて言いたいのではなくて

もっと国家と一体化して切り離せないもの、たとえば中国米国アラブ諸国ブラジルなんかは地下資源があるし、欧米ならサイエンスデファクトスタンダードになっている「英語」がある

そういうもの国家と容易には切り離されないから、他の国に対するアドバンテージとして歴然として存在する

日本にはそういうものがない

白物家電サンヨーみたいに別の国に行っちゃう

2020-10-04

日本少子化で減ったとして

どこの国に占拠されるかというと

まず中国だと思う

次点ブラジルがあると思う

日系の方が日本出稼ぎで来てる人結構おおかったりするけど

ちょっと遠いな

やっぱり中国だなあ

世捨て人になって仙人になる権利あるかな

2020-09-30

ホロライブ炎上の件で思ったことが2つ

vtuberについて情弱な俺だけど

ホロライブ炎上で多少は人気について知ったわけですけど

それで思うのは

vtuber人気がグローバルだってことね

そもそも炎上したvtuber説明動画にあったファン国籍日本が37%しかなかったってことよね

11%がアメリカで、台湾が7%で

非常にグローバルだなってことと

驚いたよね

日本語で話してるのになんでこんな外国人見てるの?って思った

あの炎上したvtuber桐生ココと赤井はあとだけじゃないよね

たぶんみんなそこそこ海外人気あるんだと思う

あとはなんといっても中国人口の多さよね

bilibiliで100万人!みたいな

だれだれはyoutube登録者数が80万人だけどbilibiliで100万人だから

中国のほうが重要市場なんだ、だから中国重視は間違ってない~みたいな話がタイムラインに流れてきてさ

これで中国人気がすごいって思うのもそうなんだけど

人口が多い!ってことよねw

中国特別人気っていうか

改めて人口が多い、分母が多いってことを思ったわ

14億だもんな

よくよく考えればそうなんだよね

日本(1.2億)アメリカカナダ(3.7億)EU(4.4億)合わせたよりも多いんだよね

メキシコ(1.3億)ロシア(1.4億)ブラジル(2.1億)

これでようやく14億だよ

そりゃアメリカが手を焼くわな

いやなんとなくふわっとそうなんじゃないかって感じだったけど

あらためて数字で考えるととんでもない時代だなって思った

2020-09-29

ネギトロ」は「ねぎ取る」に由来するのか?

anond:20200929031443

RRD 皮や骨についた身は物理的に刺身に出来ず、貝殻や匙で剥ぎ取ったものがすきみ。剥ぎ取ることを古語で「ねぎ取る」と言ったところからネギトロという。

これは巷間まことしやかに囁かれる雑学だが本当なのだろうか。

ネギトロ発祥東京浅草の金太楼鮨とされる。

ところが、その肝心の金太楼鮨では「ねぎ取る」説が採用されていない。

ネギトロ - Wikipedia

ネギトロ巻きの誕生は、1964年昭和39年)、浅草本店がある『金太楼鮨』とされる。三ノ輪店で残った寿司種を手巻き寿司にして賄いで食していたが、鉄火巻きに使用する中落ち・すき身にネギを加えると、マグロの脂っぽさが打ち消された。それを客に提供したところ好評で、常連客を通じて本店にも伝わり、本店メニュー採用された。

偶然にできた寿司ネタ「ネギトロ」その由来の秘密(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社

ねぎとろ発祥の店と言われているのが、東京浅草に店を構える大正13年創業の金太楼鮨。昭和39年、当時の会長だった間根山貞雄氏が考案したという。その開発の経緯はこうだ。

同店ではまぐろ毎日大量に仕入れていたが、筋の部分は食感が悪く、刺身寿司に使えず、余っていた。叩いてペースト状にして食べれば、脂がのってトロトロで美味いが、今度は歯応えが皆無。

そこで仕方なく、巻きに使おうとしたところ、昼食用に茹でていたそばうどんに使うネギワサビなどの薬味を筋の部分にぶちまけてしまう。やむを得ず、ご飯にのせて醤油をかけて食したところ、これが美味い。そこで、大当たり間違いなしと、店で出すことに決めたという。

思いがけず生まれた新しい寿司ネタ。その命名について、間根山氏はこう語っている。

浅草には『麦とろ』という名前とろろ飯を売る店が戦前からあり、専門店としては珍しいので土地では一応知られていた。よし、これだと、麦とろ→ねぎとろと語呂を合わせて決定した」

というわけで、この説明によれば「葱」+「(麦)とろ」である

例の「チコちゃんに叱られる!」でもこの説が採用されたらしい。

ただし、この説明が本当に正しいかは分からない。

牽強付会な印象も無いではないし、「銀ブラ銀座ブラジルコーヒー」のように店が積極的デマを流している可能性もある。

この場合は、昭和39年1964年)以前に「ねぎとろ」という用例があれば、金太楼鮨の説明は疑わしいということになるはずだ。

が、そう都合よく見つかるはずもない。誰か探してくれ。

追記

国立国会図書館デジタルコレクション検索した。

1972年12月の『食の科学』。

青ジソは香りのよさが好まれてよく使われ、イカのにぎりの場合など、一葉添えられることが多くなった。この青ジソの葉を細く切っていりゴマを加えた、シソ巻ずしを台東区東浅草の金太楼鮨でやっている。また、生ネギトロとを巻いた「ネギトロ」も、ここの名物である。生ネギをすしに使うなどはなかなか思いつかないことなのだが、このネギトロというのが相性がいい。

1973年4月の『週刊文春』。

浅草の東、鮨·金太楼本店。(中略)ちっと解説させて頂くなら、ねぎトロトロとは、まぐろをさばいたあと、皮や骨についている肉をこそげ取った身を寄せ集めたものです。(中略)ねぎトロは、いまいったトロにきざんだねぎを混ぜ、ゴマを加えたもの

1975年1月の『信用金庫』。

信用金庫 29(1) - 国立国会図書館デジタルコレクション

先日、仕事関係があって、浅草のあるおすし屋さんを訪ねた。そこで、ネギトロというものをたべた。たいへんおいしかったので、ほかであまりきかないけど、おたくだけのものときいてみた。若いご主人は次のように話してくれた。そうです。実はわたしたちも、すしにネギは禁物だと教わってきたのです。ところが、ネギのとても好きなお客さんがいらして、ネギを巻いてみてくれというご注文なのです、ついでにトロも一緒に入れてくれというので、試しに巻いたのです。ところが、これがなかなかいけるのですね。それで、その後いろいろ工夫してみました。トロをよくたたいてアブラをうかし、スジをとって、それからネギと一緒に巻くのです。これをわたしのところのレパートリーに加えました。ですから、これはお客さんに教えていただいたものといえますね。

いずれも「ネギ」が入っていることは明らかである

というより「生ネギをすしに使うなどはなかなか思いつかない」「すしにネギは禁物だと教わってきた」といった記述からすると、ネギを使うことこそがネギトロオリジナリティのようである

週刊文春記述からは、いわゆる腹部の「トロ」ではなく、現在のように中落ちや皮ぎしの肉を使っていたことがわかる。

信用金庫』の記述もかなり有力な証言だ。

浅草おすし屋さん」というのはおそらく金太楼鮨のことだろうが、現在説明されているネギトロ誕生経緯とはだいぶ異なっている。

追記終わり。

別の方向から考えてみよう。

RRD氏は「剥ぎ取ることを古語で『ねぎ取る』と言った」と書いている。

しか古語辞典にはその用法は載っていない。

ねぐの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典

ね・ぐ 【労ぐ】

ねぎらう。いたわる。

ね・ぐ 【祈ぐ】

祈る。祈願する。

「ねぐ」は、神社の「禰宜ねぎ)」や、「労う(ねぎらう)」「願う(ねがう)」といった言葉語源である

ちなみにヤマトタケル伝説で、景行天皇が、息子の大碓命が会食に出てこないことを懸念し、その弟の小碓命(=ヤマトタケル)に「ねぎ教へ覚せ」と命じた、という話がある。

この「ねぎ教へ覚せ」の「ねぎ」は、まさに「ねぎらう・いたわる」で、「(会食に出るよう)優しく教え諭せ」といった意味になる。

ところがヤマトタケルはこの命令を取り違え、兄の手足を引きちぎって殺してしまった。

「手足をねぎ取った」ということだろうか?

このときヤマトタケルがどう取り違えたかというのは「根切る」や「ねじ切る」といった説があるようだが、さすがに「剥ぎ取る」と結びつけることはないようである

というわけで「剥ぎ取ることを古語で『ねぎ取る』と言った」という説はかなり怪しい。

しか古語ではなくとも「ねぎ取る」という言葉があった可能性はある。

別の記事では「ねぎ取るは建築用語だ」とする説が紹介されている。

知ってた? “ネギトロ”は葱とマグロのトロの意味じゃない! “ねぎま”も焼き鳥じゃない | ガジェット通信 GetNews

元の語源建築用語で、地下構造物を作る時、地面より下の土を掘ることを「根切り」と呼んでおり、それが寿司業界にも広まりネギトロ」が誕生

建築用語としての「根切り」は確かにある。

根切り - Wikipedia

そもそも「根切り葉切り」という言葉もあるように、「根切り」には「根こそぎ」という意味があり、骨から肉をこそぎ落とすようなイメージは分からないでもない。

しかし、それが「ねぎ取る」に変化するだろうか?

そもそもねぎ取る」で検索しても「ネギトロ」以外の文脈ではほとんど引っかからない。

中間形態としてありそうな「根切り取る」などもやはり引っかからないのである

寿司屋の隠語なので表には出なかったのだろうか?

こちらは「俺は寿司屋をやって数十年の者だが『ねぎ取る』という言葉は確かにあるぜ」という人が出てきてくれれば確かめられるはずだ。

というわけで、1964年以前の「ねぎとろ」用例や、古くから寿司屋で「ねぎ取る」を使っていたという人が出てこないかぎり、暫定的に「葱」+「トロ」説を採用したい。

2020-09-27

コロナ増えてきたね(2020年9月下旬

アメリカ

夏で収束仕掛けたけどそれも底打ち

やっぱり暑さのせい?

死者数はずっと横ばいで1日数百人

 

ブラジル

アメリカに次いでヤバい

順調に横ばい

 

欧州

ここへ来て感染者数が急上昇

何が起きてんの?

死者数は夏にはほとんど出ていなかったが、最新では死者数も伸びてきてる

フランスは1日感染者数16000人

検査自体が多そうだけど、それにしてもだ

スウェーデンも一回収束したけど再上昇してる

こりゃ欧州旅行来年夏まで無理だな

 

インド

今一番やばい気がする国

1日1000人以上死んでるけど経済もっとやばいらしい

経済もっと死にそう

 

何かしらんけど東アジア平和だな

夏はコロナ収束する説が正しければ、最近涼しくなってきたし10月中旬ころにどうなるかって感じ?

2020-09-23

anond:20200923165825

なにいってんだ?

弁護士以上に最適化できるサービスねぇよ

法律過去判例解釈ボタンひとつで引っ張ってこれるんだから専門家なんて

殆ど要らなくなる

から特定案件に絞っているものbot問題解決するサービス程度なら既にあるわけだ

 

そういう理解説明せんでも出来る程度には

国民全体が知識底上げされてないと社会変革は無理ですね

法や医療金融に携わる方々は権力者(既得権益)側の人間なんで

 

ていうか日々AIやらハードやらで凌ぎを削り、テック巨人が鎮座する米国ですら、Excel仕事術とか言ってるレベルから

『そういうことだぞ』というほかない

 

なお、ジャップランドExcel仕事術レベルにも達していないことがリモートワークで露見した模様

 

日本では在宅勤務時の生産性オフィスでの執務時に比べて低いとの回答が40%

なお、今年(2020年) 2月から5月にかけて在宅勤務へのシフトが進んだとした日本回答者10か国中最低の43%

在宅勤務は生産性が悪いの回答者
日本  40%
米国    11%
ブラジル    10%
メキシコ    10%
イギリス    15%
フランス    12%
ドイツ    11%
イタリア    12%
中国    16%
インド    6%


いわく、設備投資が足りない、ON/OFFの区切りをつけるという自己管理が出来ない、システムの使い方がわからない(絶望)

ジャップが考える在宅勤務で生産性が上がらない理由はなんですか?

勤務先企業テクノロジーに十分な投資を行っていない  67%
家庭生活業務の線引きが難しく集中できない    31%
テクノロジー導入時のトレーニング不足    20%

 

うーん・・・ジャジャジャジャジャジャジャヤジャジャジャジャヤジャヤジャ(略)の夏が捗る

 

 

 

[プレスリリース]Withコロナ時代、在宅勤務の拡大にテクノロジーが貢献 日本では生産性の低さを40%が懸念レノボ国際調査 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000013608.html

2020-09-18

日本KKOとか老人みたな無駄人間が多すぎて大変だから、昔の満州やらブラジルみたいにどこか減らす先が必要じゃないか

60代以上が今の数%になって、20代以上のチー牛とチー牛女が0になれば、立ち直るよ。

2020-09-14

新型コロナ人口あたりの死者数

つの間にか上位国は中南米が目立つようになっている。

ペルーが独走しており、不落と思われたベルギーを抜いてもうすぐ1万人に1人が死ぬことになる。

スペインボルビアが肉薄する中、3位を守るつもりなのか第2波なのか再び死者数が増加傾向になっている。

その後をチリブラジル、そしてエクアドルが続く。あれほど騒がれていたイギリスアメリカイタリアスウェーデンはこれら南米の国々に追い抜かれている。

とはいえアメリカは未だ意気軒昂だ。スウェーデンを置いてきぼりにしイギリスを抜くのも時間問題であろう。そんなところで負けん気を発揮しなくて良いのに。

スウェーデンは元気がない。今も元気に死んでいるメキシコ背中を捉えている。アメリカメキシコの間にはイタリアスウェーデンという壁があるがメキシコは破ることができるであろうか。

メキシコに続くはパナマだ。次がフランス。そしてコロンビア

ここまで上位15国中、中南米8カ国が占めている。

だが中南米勢もここまでだ。他の国はぜんぜん少ない。ぶっちぎりのペルー宗主国が同じである国が多いのだが。何が明暗を分けているのだろうか。

南半球はこれから夏に向かい北半球免疫が落ちる冬に向かっていく。

死のレース行方誰も知らない

2020-09-10

anond:20200908113140

何で戦争なの?

ブラジル公共サービスインフラ整備のひどさは日常だよ

貧困層が苦しんでるのも急に起こった非常事態ではないよ

別にどこの国にしてもそうだけど

頑張ってるからって辛くないわけじゃないよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん