「美徳」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美徳とは

2024-01-14

anond:20240114145300

じゃあその「ハッカー美徳」とやらのオリジナルソースを貼ってよ

どうせでまかせだろ?

プログラマーの三大美徳検索したらちゃんオリジナルソースを表示しろよクソGoogle,クソBing

どっかの馬の骨が書いたブログなんて見たくねぇんだわ。

2024-01-10

実績でも経歴でも年収でも学歴でも家柄でも美貌でも、そういう何かしら人に誇れるものがないのに他人に偉そうにしている人間が多すぎる気がする

逆にニートとか引きこもりとかそういう奴に限って偉そうだったりする。

ナンバーワンよりオンリーワンとか世界に一つだけの花とか個性教育とか言ってないで、自分客観視して身の程を弁える教育必要だと思う。

そういう内省深いところが日本人美徳だったんだろ。

2024-01-08

anond:20240108010814

同調圧力に従うのが美徳だとされてる日本ではどうすればいい?

みんなとか習慣とかに立ち向かう勇気を出せる個人イメージって「無敵の人」なんだが。

2024-01-07

リアクションを求め、自分定義することからの脱却。その先の豪農

SNSYouTubeTikTokブログ。今や発信してリアクションを得られる可能性があるプラットフォームに触れていない人の方が少ないと思う。

アカウントもあるが、公開範囲限定しているだけで多くの人は少なくとも親しい友人やネットで繋がりのある人などが見られる環境を作っていると思う。

僕はまるで他者からリアクションを求めていない、と言うような素振りをすることがある。まじ滑稽。

リアクション求めないことは美徳でもなんでもないし、社会に生きる以上何かしらの発信にはリアクションが伴うし、誤解されては生きづらい。

リアクションから逃げることは「私は社会性がないです。」と言っているようなものじゃないか?言いすぎ?

とはいえリアクションを求めるがあまり本心を隠したり言いたいことを歪めたりするのは不健全であると思う。

服を買う時、「これ少し自分っぽくないな」と思い手に取ることをやめたことはないか自分みたいな人間がこんなお店に入るのは違うな・・・入店を躊躇ったことはないか

リアクション求めないというスタンスに常に立って世捨て人のようなスタイルを保つことは非常に力のいることだし、この社会で生きる以上不用意にそんな振る舞いをすべきではないと思う。

しかし、たまには「うおぁぁぁぁ〜〜!!!!俺だ俺だ俺が全てだ!!!!」というムーブをすることも必要なんじゃないか

我々はあくまでも個人個人であることを忘れて集団のうちの一人であるという意識を強めすぎてしまうと、誰かが、もしくは自分勝手に決めた自分が固着してしまって人生セレンディピティが生まれないように思う。

自分では普段しなさそうだな、という選択をたまにすると人生がまるで豊かになったような気がしたことはないか。1人で旅行に行ってみる、

作ったものがない食べ物を作ってみる、なんかこれとこれでプリンみたいなもの作れるんじゃね?(レシピは知らない)とかなんでもいい。

自分の中に遊牧民を住まわせろ。そんじょそこらノマドワーカーなんてものとはわけが違う。それはあくま集団から少しだけ距離を置いて「特別なあたし」を楽しんでいるにすぎない。

ほんの一瞬でもいい、自分精神的なパーソナルスペースバカ広くして敢えて社会から隔絶したような心持ちで、自分評価軸のみで物事選択することをしてみる。

評価軸なんてない?やりたいことなんてない?小難しく考える必要はない。

例えばあなたの目の前に米が2合、野菜、肉、魚などなど様々な食材があるとしよう。普段なら米は2〜3食分に分けて、食材もいくつかのレシピを作るために小分けに調理するだろう。もちろんそれがあなたのやりたいことで、スタイルなのであれば好きなようにして構わない。そうでないのなら?

私は一介のサラリーマンで、特段見どころのあるような人間ではない。だが、眼前にそれらが広げられたら、今の私は豪農モード。全ての食材を余すことな調理し、一食で食らう。

普段なら絶対にできないだろう。妻もいる、もちろん食費や向こう数日分の食材をまた買いに行かなければいけないという問題豪農モード終了後にぶち当たるだろう。しかし、今の自分はその問題に直面しているだろうか?断じて否だ。

豪農がそんな生活をしていたか定かではないが、自分イメージからかけ離れた存在になるということが重要で、それこそが日々社会で暮らす我々の数少ない寄る辺になると信じている。

今日は妻がいない。冷蔵庫には納豆がある。妻は納豆が大嫌いで家で食べることは普段絶対にない。なんなら結婚して以来初めて買った。

帰ったら大量の米と納豆、昨日こさえた温泉卵パーティと行こうじゃないの。

そんなことをして何になるんだ?そんな問いは豪農モードの私にはナンセンスだ。普段自分がしないことをすること、無意義なことを行うことこそが肝要。

どうせ同じサイクルを繰り返して年老いていくだけなのなら、外界から観測接触不可能な異質な自分見出し、作り上げ、楽しむのもまた一興なのではないだろうか。

anond:20240107103233

素直って美徳ですよね。いいですね。

2024-01-06

プログラマーの三代美徳本能」「感情」「混乱」

プログラマーの三代美徳は、怠惰でもなければ傲慢でもない。本能感情、混乱である

 

本能とは、モチベーション本質的部分であるエロいdeepfakeを作りたい、頭よく見られたい、金儲けしたいといった動機によってプログラマーは手を動かす。

本能がなければドーパミン存在しない。コードを書く誘因は本能衝動によって生み出されている。

 

感情とは、要するに好き嫌いのことだ。たくさんの経験を積み重ねてセンスを獲得するには、好き嫌いに敏感でなければならない。

なぜvscodeがクソで、emacsが素晴らしいのか。なぜマイクロサービスアーキテクチャに強い疑念があるのか。なぜベンダーロックインが金の浪費に繋がるのか。

そういったことは、経験から学び、そして感情という次元に落とし込まれる。感情は少数の次元美的感覚を得るための優れたセンサーである

 

混乱とは、人生である。混乱したことのないものエントロピーを操ることはできない。

コードは常にエントロピー増大の法則に晒されている。高エントロピーの乱雑的コードを読んで混乱したことがなければ、リファクタリングもできないだろう。

混乱したことのあるものけが、秩序を作り出すことができる。

2024-01-03

他人が苦しんでるのをみて罪悪感かんじる人ら見てて気持ち悪いなって思う

お前になんの関係があるんだ目を覚ませと思う

罪悪感がある方が美徳のように思われがちなのも腹が立つ、そいつ等は共感性のバグった病人です

2024-01-02

ヘリコプター災害デマ真実

報道ヘリは救助の妨げになるという話がある。

それをデマだと広げるのがトレンドらしい。

これは実際のところデマ7真実3と言ったところだ。

まず阪神淡路大震災ときの話になる。

これが一番のデマ元だろうか。

阪神淡路大震災とき電車高速道路などが寸断された。

日本中が知りたい震災の状況を把握するにはヘリしか無かった。情報大事だ。

もちろん救助隊も同じ。ヘリで向かっている。

ヘリ騒音が酷く瓦礫の下からの声が聞こえなかった。マスコミが酷い』

という話題もあるが、マスコミだけではなく救助のヘリもあったゆえの爆音とみて良い。

そしてこの阪神淡路大震災のころはマスコミと救助ヘリの高度のルールが無く、同じように低空飛行していた場合も見られる。

阪神淡路のころは、と言ったように阪神淡路大震災以降は高度が分けられている。マスコミはかなり高いところで撮影することになった。

また報道ヘリができる支援方法についても議論されるようになった。

新潟中越地震が起きたときにもマスコミヘリは叩かれた。

まずもって毎日新聞記者一同が被災地に乗り込んだら逆に救助ヘリに助けられたという話があり、マスコミの印象は最悪だった。

そして報道が連日ヘリ飛ばし続けたので、住人たちの休息時間が削られ怒られることになった。

その後、福知山脱線事故が起きる。

この世間空気福知山脱線事故現場でもマスコミヘリは引き継ぐことになった。

でもまぁ確かに地震でもないし範囲も狭く、最初の一報以外四六時中ヘリを飛ばす必要もなかっただろう。

ドクターヘリ報道ヘリこちらも長期間騒音に悩む場所になってしまった。

色々と学んできた報道ヘリも、東日本大震災で真価が問われることになる。

警察連携し要救助者の場所を教えることに一役買ったのだ。

が、ここでも予想外のことが起きていた。

ヘリは救助がほしい人を映しながらスルーする映像生放送で流れたのだ。

直接の人命救助までは難しいので仕方ないが視聴者はたまったもんじゃない。助けてくれ!なにをやってるんだマスゴミは!という声も必然だろう。見てたこっちだって冷静じゃ無い。

まぁでもここで一応マスコミヘリ有用性みたいなもの議論されたのだが、これを無に返したのがそう。

熊本地震だ。これも新潟中越地震の再来だった。

被害場所限定的で、広域的にヘリを連日飛ばす必要もなかった。

残るのは騒音トラブル。数日間眠れないほどだったらしい。

ただおそらく新潟中越地震ときよりは音も小さくなっている。

ヘリの音は昔よりも少し静かになっているし。まあそれでも煩いか。ピリついた状況の中では被災者たちも我慢ならなかったのだろう。キレられた。

さて今回。

範囲がまぁまぁ広いのでヘリ必要だと思う。

ただ建物倒壊が多い。家族を掘り起こそうとしたらヘリ騒音が聞こえて…みたいなことが起きればまあマスコミヘリはまた叩かれるだろう。

思うのだがこの情報TV局は大々的になぜ言わない?

NHKでこれは救助用にも使うヘリですとか、実況すればいいじゃん。

まりにも批判に対して無防備なんだよなぁ…。受信料払ってやろうって人も増えるかもしれないのに。

言わない美徳か?やめちまえそんなもの

ヘリ救助発展のためにも業界はもう少し練ったほうがいいと思うのであった。

2024-01-01

anond:20231224142949

当時大学生だったけど、2004年に周りが急に「自己責任」を唱え出して、終わりだよこの国って思ったことをよく覚えている。

ついに集団としての思いやりの美徳も捨てるんだって経済的な余裕のなさを、個人責任なすりつける時代が来るんだってね。

これからまれてくる子ども可哀想だとはじめて思ったのもその頃だ。

2023-12-28

anond:20231228185444

話の筋としては、他国自国事情そっちのけで日本批判してるけど、それが日本には無いということで。

自国のことそっちのけで他国批判日本人の美徳的に良いことに見えいけど、民主主義本質というのは互いに悪い所を指摘しあって互いに高めあう所にあるから日本がその流れに貢献できてない所を気にした方が良くて、

日本自殺率の話は置いておいてアメリカの話をしても良いんじゃないか

2023-12-24

まれていると気づいたら、そっと黙るしかない

黙るしかないと言いつつ、私がこの問題に対して黙らなかったことで失った大きなものを思い出して、反省を残すために書く。




大体X(Twitter)の世論では、実家の太さ細さというのは定期的に話題になる。しかし、これはあまりにもピンからキリまで幅広く、個人感覚寄与する。だからこそ、この話題では「十分恵まれているのに自分が裕福だと気づかないタイプ」が大抵槍玉に挙げられる。その無自覚でいること自体が、暴力的からだ。


そして私は自分が恵まれていると「気づき」、「無自覚でいることが今の世の中では暴力的なのだ」と思って寄り添う姿勢を見せたら、それこそがブルジョワ仕草だと痛感したという出来事があった。

自分が恵まれていると公言するのは、あまりいい美徳ではないだろう。そもそも家にお金あるかないか、人と話すこと自体上品かというとそうではない。


そして生まれ育った地域環境は、大いに自分金銭感覚に影響を与えるため、周りと感覚が似通っていればわざわざ話すことでもない。そうして恵まれている場合は中々気づかない。また、大いに時代の影響もある。かつては夜職は「影の職業」という感覚があったが、今では本当に生活のためにその選択をせざるを得ないという状況は、中々理解できないだろう。


そして個人的なお金持ちの感覚は、例えば松濤に家がある、インターナショナルスクールに通う、などが指標だった。しかし、このようにわかやす金持ちよりも、日常に出るお金の使い方で色濃く個人感覚は出てしまうのだなと大学に入ってから思った。



私は1000円くらいのランチは量にもよるが、安いと感じる。高いと感じ始めるのは1400円からで、1300円くらいまでならまあいいかと思う。

一方で違う友達は、2500円のランチ普通に誘ってくる。何十万もするバッグを普通に下げてニコニコ集合してくる。でもいい子だし、大好きな友達だ。これも彼女世界で、彼女感覚だ。でもその時点で私は世界が違うな、と感じた。彼女幸せそうに、何度でも海外に行っている。そこに嫌味はなくて、ただ単に「世界が違う」。



そしてまた違う友達は、数百円でも昼ごはんには高いという。500円でもダメしかった。そういう彼女から見れば私のお金の使い方は、あり得ないほど豪快なんだろうと思う。こちらがこのくらいかなと思って出した500円でも、彼女には受け入れられない。



親が学費を出してくれること。本が欲しくて言ったら別途それは必要お金だと出してくれること。外食に行ったら好きなものを食べなさいと言ってくれること。私の日常は、とても贅沢なんだとある時気づいた。これは日常ではないんだって




自分でもこれは使いすぎだと自分で買う。でもその感覚ですら甘やかされて育った様子が滲み出てしまって、自分に対する厳しさになっていない。うちの家庭の必要経費の感覚は、他では必要経費ではない。そんなギャップは友人間ではとても根深くて、日常的に出てしまう癖が酷く友人を傷つけてるなんて分からなかった。



某有名作家スタンスを見ると、自分の父を思い出す。似たような年代で、同じように無自覚ブルジョワだ。友達の前で一言寒い上着持ってくればよかった」と話した世間話が、「じゃあユニクロがあるから上着を買ってこい」と飛躍した話になる。本当に現代マリアントワネットみたいで一切の悪気なく放つ言葉が、根深社会的階層を示す。友人には苦笑いして言われた、「お金持ちだね」と。





流石に否定しまくって、厳しく父に伝えても、別の場面でこの父の子なんだと露呈する感覚がある。一生本当の意味で分からないんだと思う。分かろうとする努力をした、自覚的であれと思った。でもそんな態度でさえ、人に示しても無駄だし、どんなに金持ちではないと必死に弁明しても、言動からSNSから分かってしまうんだ。




この話題、きっとあなたも見てることでしょう。私は、金銭感覚について踏み入れるべきではない領域まで荒らして、傷つけました。私も傷ついた面もあったけど、弁明する立場ではない。

あなたと話したことで、私は恵まれていることに気づいても、ただその立場自覚して、ひっそりと黙るべきなのだと分かりました。20代のうちに気づけてよかった。あなたを傷つけてしまって、ごめんなさい。でも、これから先の人生で傷つける人を減らせたと思う。




もう話せない友人へ、本当にありがとう。そして、ごめんなさい。幸ある未来を望みます






追記:このような話題は友人と話すべきではないというのは最もですが、生活の中で出てくる金銭感覚のズレによって、例えばどんなご飯を食べるかなどによって、その人の感覚や家の背景が見えてくるというのが私の考え方です。そしてこれはデカ主語申し訳ないのですが、昔に比べて家のお金について結構開けっぴろげに言う傾向があると思います。でなければ実家の細さ、太さなんてSNS話題にはならないでしょうから

2023-12-22

「減酒薬と私の変化」

昨晩、私は減酒薬を服用しました。その結果、あまりお酒を飲むことはありませんでした。以前は、大量に飲酒して憂さを晴らすことがありましたが、今ではそうはいきません。減酒薬のおかげで、大量に飲む前に眠ってしまうのです。

この経験から、減酒薬の効果を実感しました。それは、私の飲酒習慣を変え、健康的な生活に一歩近づける手助けをしてくれました。これからも、健康的な生活を送るために、適度な飲酒を心掛けていきたいと思います

日本ってストレスフルな社会なんだよな。おれのまわり限定なのか?

日本ストレスフルな社会と言われています日本人の気質には、チームや組織を大切にする、上下関係に厳しく、目上の人に忠実に働く、結果が出なかったり、失敗があると、自分責任を取る、忍耐が美徳とされるなどがあります自分気持ちを押し殺して、望まないことをずっとやり続けなければいけない社会を作り出します。ストレス社会対処する方法としては、ストレスに対する個人対処能力を高めること、個人を取り巻く周囲のサポートを充実させること、ストレスの少ない社会をつくることが必要です

以上、私の減酒薬体験談でした。皆さんも、ストレス健康に気をつけて、ストレスフルな日々をお過ごしください。それでは、また次回。お元気で!

2023-12-21

anond:20231221152239

個人主義だぞ

多様性尊重しろ

こういう和をもって貴しと為すことを美徳とする旧習の社会主義的、ないし集団主義思想を根絶やしにするためにも

挨拶罪だけではなく気配り罪も創設すべきではないか

2023-12-11

食べ物を粗末にしてはいけない】

『粗末にする』

辞書的な意味… いいかげんに扱うこと。ないがしろにすること。また、そのさま。

いかげんに扱う…大事にしない

大事にする・しない の違い

ーー

食べ物を粗末にするさまを見るのは不快なこと」

粗末にしてはいけない。なぜなら不快ものから

不快である不快に映る→粗末

ーー

不快ものを見せられている」

目に入った結果、見て(しまって)いる

不特定に向けて公開されたものを見ている→見せられている

不快なことをしている

ーー

他人迷惑をかけない限り人の勝手

迷惑をかけている。なぜなら不快にさせられたから。

騒音、激臭

不快迷惑

迷惑系、不快

ーー

『してはいけない』

することが許されない。なぜなら、迷惑から。(not 禁止

してはいけない→私はあなたがすることを許さな

ーー

あなたは思っている、あなた理解している、あなたは考える、あなたは扱う、あなた大事にしない、あなた感覚あなた価値観あなた認識あなた判断

ーーー

倫理宗教信仰美徳

2023-12-08

anond:20231207134110

残念ながらこの記事100点満点中20点です。

まず、三大ポイントという要件から考えると、最初に挙げられた「ラグランジュポイント」は不適当です。

人名でもなくダブルハイフンを用いるほど複雑な名詞構造でもないので=を置く意味がわからない非常にユニーク表記がされていることを好意的無視して、「ラグランジュポイント」のことだとしてもNGです。

ラグランジュポイントは、日本語では一般的ラグランジュ点と呼びます

wikipedia記事名もそうなっています

ラグランジュポイント表記一般的でない証拠として、固有名詞による単語オーバーライドが挙げられます

Google検索結果の2件目には、ラグランジュポイントというゲームタイトルがヒットし、

3件目には、LAGRANGE POINTという法人名がヒットします。

中にはApple Inc.のようにそのモノを表すために最もよく使われる表記を社名として乗っ取ってしまトンデモ企業もありますが、

一般的にはその言語圏で最も良く使われる表記とは少しズラした表記ブランドネームとして採用される傾向があります

これが固有名詞による単語オーバーライドです。これにより逆説的に「ラグランジュポイント表記一般的ではないと分かります

ただし、その単語意味する一般的用法(この場合学術用語)ではなく、ゲームアニメ内の用語として類似観念を指して「ラグランジュポイント表記が使われ、その作品が人気を博した場合など、Google検索結果では「ポイント表記の方が多く見られるケースも起こり得ます限定的用法の成り代わりです。

増田の書いたものが「・ポイント表記であれば、そちらの作品用語として三大に挙げるレベル認知されていると好意的解釈することも可能でしたが、残念ながら増田表記は「=ポイント」ですので、限定的用法の成り代わりを指すとは考えられません。また「=」表記による限定的用法が使われていた形跡も見当たりません。

仮に「"ラグランジュポイント"」のことだとしても、Googleヒット数わずか約 237,000 件です。

結果として、この1つ目の項目を挙げる設問として差し上げられる評価点は30点中の10点です。

「ヴァニシング=ポイント」の方に関しても同じような評価となり、10点です。

3つ目は挙げていないので0点です。

三大~と提起しておきながら2つしか挙げない手法は、テンプレのように認識している人もいますが守る必要はありません。

3つキッチリ挙げたとしても、2つだけ挙げたとしても、レス乞食アンケート増田としての吸引力に大差はありません。

なぜなら、この手のクリックベイト力のすべてはタイトルに凝集されているからです。

からといって本文がどうでもいいわけではありません。

本文によって読み手がよりツッコミをしやすい土壌を整える必要があります

なので、4つ以上挙げるとなると冗長と感じられることが多くなるため慎重に判断すべきですが、3つ程度までであれば、読み手へより方向性を伝え、発想を促すメリットの方が大きくなります

よって3つ目にも取り組む価値があり、30点分の配点がありましたが、あなたふいにしました。

最後10点分は、記事全体としての芸術力です。創意工夫の余地にあたる部分です。

簡潔であることも一種美徳ですが、それはタイトルおよび本文が秀逸であった場合にの価値もつ美徳です。

よってここも0点です。

模範として、より三大ポイントとして妥当可能性のある列挙をするための考え方を一つ示します。

いきなり最強のものをぶつけるのです。

伏字検索というサイトがあります

そこで、ポイントの前につく字数として2~4文字が多かろうと適当にあたりをつけて、

○○ポイント、○○○ポイント、○○○○ポイント検索するのです。

URLで言うと、http://fuseji.net/○○ポイント

それぞれ多い順に一覧が出ますが、各最上位は、ワンポイントスリーポイントチェックポイントとなります

何の面白みもないかもしれませんが、根拠ある最強の布陣です。

面白みがなくて誰も反応しないかもしれませんが、最強なのであなたは優勝です。

0点だろうが100点だろうが精神的鍾離を得られます

仮に反応がついたとしても、すでに勝っているので読む必要もありません。

こうして自己顕示欲とオサラバしましょう。

無駄時間が生まれる前に消し去るのです。

2023-12-06

anond:20231206142855

あと、楽しく倹約するのが好きな女にメリットを感じる人と出会って結婚したい。どこにいけばいるんだろうか。

金のかからない(金を使うことに意義を見出さない)趣味サークルならいるのではと考えて、思いついたのが伝統宗教とかボランティアとかの団体だった(実際にその中で成婚し易いかどうかは知らない)

消費を美徳とせず希求することすらしない人は希少だから出会うのはなかなか難しいだろうけど、都内なら探すのは他の地域よりはまだ易しいだろうから頑張って

anond:20231206212210

元増田です。

ありがとう

かにそう思う。

法テラスを頼った理由も、実家の親が財布から勝手カードとかお金とか抜いちゃう人だったから、他者迷惑かけない倹約美徳だとおもってもうてるところがあるんや。お金に困った経験が多すぎて。

結婚する上で、これはちょっと緩やかにしていかあかん価値観やね。ありがとう。気を付ける!

2023-11-27

おばあちゃんの話

昔、おばあちゃんからこう言われたことがあった。

「何か立派なことが出来なくても、何もしないことで立派になれることもあるんだよ」

「なにも?」

わず私は聞き返してしまって、おばあちゃんはにっこり笑って頷いた。

それから悪口っていうのはね、言わないだけで立派になれるの。だから、することばかりじゃなくて、しないことの美徳もあるんだよ」と諭すように言った。

その時のおばあちゃん笑顔とこの言葉が忘れられなくて、今でも私の指針となっている。

から私は人の悪口を言わずネットでも人の悪口を書き込まない。

最近は何事も積極的で、行動的な方が肯定されがちだと思う。

でも動かないことでの美徳もあるのだ。

動きすぎてはいけない。

私は今でもそう思っている。

アメリカ人的「謝らないコミュニケーション」は、ただ単に幼稚性から来るのかもという推察

アメリカ人は謝らない、とよく言われる。自分の非を認めるのはすなわち、10:0で過ちを認めたからだ、と言われるのだ。


しかし実際にアメリカに行ってみると違うことに気付く。

実はアメリカ人結構頻繁に謝る。


「君が傷ついてしまった、すまないと思う」

「今のは君に不快な思いをさせる言葉だったね」


と。意外と謝るじゃん、とその時は思うのだ。

しかしよくよく考えてみると、謝っていないことに気付く。

彼ら、とにかく「主体」を「自分」ではなく「他人」に設定するのだ。


「君が傷ついてしまたことをすまないと思う」→お前が勝手に傷ついただけ

「今のは君に不快な思いをさせる言葉だったね」→君が「不快になったことは」謝るよ、でも俺は悪くない、俺の言葉で傷つかない人もいるんだから


日本人責任回避しがちというが、実際は違う。責任が0か100なのだ。謝る時はしっかり、

貴方を傷つけてすいません」「不快言葉を言ってすいません」

という。しかアメリカ人は「自分責任」と「相手責任」を切り分ける。

根底に、「あくまで傷ついたりしたのはお前の責任」と思っているのだ。


ぱっと思いつくのは、小学生の「謝っているようで謝ってない謝罪

とにかく責任回避をしたい、自分の悪さを認めたくないという部分。


自分の非を認めて前に進むことは大人必要なことだ。

外資に長年勤めている人は、アメリカ企業が良くも悪くもだんだん日本化しているとも聞く。

逆に日本企業は謝らない、幼稚になったとも聞く。


そういう「自分責任他人の切り離し」を、個人主義的な美徳だと考える人も居るが

実際はただ単に未熟な人が多いだけで、自分の非を認められないだけなんじゃないか最近は思っている。

2023-11-24

anond:20231123221041

徒競走大会前にパスタを食べるなんてセコい、と冷ややかな目で見られるのと同じ

やせ我慢大会前の1週間は茶碗1杯の米とみそ汁におかずのみで多くても腹八分

これが美徳とされる

エンジニア内弁慶すぎて嫌い

はてなアプリが頻繁にログアウトされておま環かなと諦めてたら不具合でやんの。

お前らのせいかよ。まじふざけんなくそがよ。って憤っていいよね?ね?

 

ついでに再燃した怒りがよぉエンジニアさんの不遜な態度よ二枚舌よ。

ネット記事を見るとよぉやれ

コミットメッセージはやったことをわかりやすく!」

タスク分割はやることを明瞭に!」

「わかりやす技術文章の書き方!」

コミュニケーションコミュニケーション!」

とかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとかとか

ひっっっっっっっっっっっっっっっっったすらインフォメーションをお伝えするテクノロジーコードも書かずに考えてらっしゃるわけじゃないですか。

それがよ

はてなも俺がやってるゲームサイトアプリサービスもなーんでもなんでも。

書いてないことやって不具合出してんだよ。

アップデートのお知らせに乗ってないところを弄ってやがんの。

いやwwwwwwwwwお前wwwwwwwwwいじったらwwwwwwww知らせろいwwwwwwwwww

お前ら、コミットからからないコード弄って不具合出してんだよ。

チケットに起こしてない作業して不具合出してんだよ。

わかりやす文章で弄った場所を公開してないんだよ。なんだよ軽微な修正を行いましたってよ。なんだよ変更箇所を書いてたと思ったら別の場所不具合起きるってよ。

コミュニケーションwwwwwwwwwwwwwwwコミュニケーーーーーーーーーーーーーーーーショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

対外向け文章の公開がエンジニア領分じゃないとしても作業したのはお前らエンジニアなんだからな。

黙って結果不具合出してて普段情報にうるさいってもう自分らに甘いだけなんですわ。

お前らに美徳ひとつもない。

外に黙るなら内でも黙っとけ。不快謙虚さがない。

外にはこれだけ知らせて内々でもろもろ弄ったろって姿勢尊敬がない。

外には黙っててもわからんだろうし知らせるだけ内の損って考えは信頼がない。

お前らエンジニアコミットチケット文章改善する前にお前らが所属している企業姿勢改善しろKAIZENしろ。なぜなぜしろ。こっちは何の情報も無い不具合でなぜなぜしてんだよクソ。

エンジニアものクソの役にもたたないキャッキャを不具合持ちアプリで見ながらマジ毛根でも死滅しろと願ってやまない。

発表会の登壇練習する暇があるなら一行でもアップデートノート文章を増やすことに尽力しろよ。

こいつらの力の入れ所が見当違いすぎてイライラするし不具合喰らってイライラするしせめて黙って社内でだけ喋ってろって思う。

2023-11-19

anond:20231119032131

やさしさやポライトネス、チクチク言葉をいわないこと、

赦しが美徳視されているキリスト教圏の国なんかそうなんだろうな。

人のミスをガミガミ言うことは恥だから

2023-11-17

自分インディアンが好きだ

自分インディアンが好きだ。もしインディアンに生まれていたらどれほど良かっただろうと思う。 インディアンには自分にはない人として必要美徳が全て備わっている。それは決して悪意に満ちたものではないし、暴力を決して撃退しないというインディアン自身性質によるものでもある。しかし、美しい物とされる一つに「インディアン精神も優れている」というものがある。その美徳は外見からは生まれないものだ。彼女の神から愛情努力によって生み出される物は決して美しいとは言えないし、ただそれを美しいとは思わないと思う。その時の心の在り方、そこで見極められる、あるいは判断を下し得るものが何より美しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん