「短冊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 短冊とは

2015-07-08

増田に書けばフィクションって事で済まされるよね!23

つーわけで今年も七夕終了、竹を燃やしましたと。

まあ燃やす前に吊るされた短冊はきっちり全部読みましたけどね!ウケケケケ。

今年もまた相変わらず

「温い家庭が築けますように」

などと腹筋と想像力を鍛えてくれる短冊も沢山あったんだが(ヌクいならいいがヌルいだと)、

今年は少し別の事が気になった。

普通に竹を見上げただけでも、



世界平和”“世界平和”“世界平和”“世界平和”“世界平和

なんか、やたらとアーチャーがいる。



だいたい「世界平和」なんて単語七夕短冊なんぞで出てくるのは、願いを書こうと思ったんだけど自己の願いを特に思いつかなかった奴が書くせい、という事情はもう解っている。

なので、去年までも皆無ではなかったが、あくまでも少数派だった。

だが今年は多い。やたら多い。目立つくらい多い。

筆跡から見るに年齢層に特に偏りもなく、老若男女が書いている様子。ただ老人は若干少ないか。

何じゃこりゃ、と素直にキモく思えたためその原因について考えてみたんだが、

去年と今年とで参拝者を取り囲む状況が大きく変わったとは思えない。

強いて変わったとするならば、どうにか変化を見出すならば、それは世相の方だろう、とは思った。

ISの台頭だの日本人人質の惨殺だのテロだの特定アジア情勢だの、まあ確かに物騒な事もこの頃多かった。

でもそれは別に、去年の七夕以降に限った話というわけでもないように感じる。

一昨年も物騒だったし、その前の年も十分に物騒だった。

エントロピーは着実に増大し、終末時計の針は刻々と進み、モヒカンヒャッハーする世紀末の訪れも近いね!と感じさせるに足るだけのステキ世界だったように思う。おお末世こわいこわい。

じゃあ何で一体、今年の七夕に限って大勢アーチャーが揃って短冊世界平和とかふざけた世迷言を書き始めたんだろうか…と考えたのだが、

まあ当然の事ながら、誰だって自分かわいいし、見るのは身近で目の前のものばかりだ。

から、私幣(個人的な願いや祈り)ほど短冊に書かれやすいし、公益や公徳を望む願いほど書かれにくい。当たり前のことだ。

では、その当たり前が覆されているのは何故なのかと言えば…

今年あったなにごとかから、乱暴な例えをするならば“第三次世界大戦の端緒”のような、「取り返しのつかなくなりそうなギリギリの状況」みたいなものを皆が何となく感じ取り、それが漠然とした不安となって現れたからこそ、普段あまり書かれない“世界平和”なんて短冊大量発生したのではないか、と感じる。

匿名社会不安煽り立てたい放火魔ではないが、今年の笹の下では普通にそう思えてしまう。



――などという事を、燃え上がる「世界平和」の短冊を竹ごとぶんぶん振り回しながら考えた。(湿気で火の回りが悪い)

2015-07-07

七夕だけど別に何もする予定がない

なんかもったいない感じがしたので、特にフォーマットが決まってない議事録の文責欄を

>[文責:○○ 2015.07.07]

とこっそり短冊仕様にしてみた、誰か気づくかなー?

2015-06-21

至急

七夕短冊に10000円札を使ったら願いが叶ったよ!というデマを流してください

2014-11-08

それは美味しいソース焼きそばの作り方が普及してないからだよ

http://anond.hatelabo.jp/20141106121042

さっき美味しいソース焼きそばの作り方書いたんだよ。コピペしとくわ。

焼きそばって簡単だからだれでも作れるんだけど、美味しい焼きそばの作り方ってなかなか普及してない。

添付の粉ソースは使わないでほしい。うまく溶けないので味にムラができるし、溶かそうと思って水を加えるとベチャベチャになる。

ソース焼きそばがまずくなる原因なんだよね。

ということで美味しい焼きそばの作り方を書いておきますあなたも最高の焼きそばライフを手に入れてください。

材料 焼きそば(市販品)、豚バラ肉薄切り(適量)、キャベツ(適量)、市販のソース(適量)、サラダ油塩、コショウ

道具 フライパン2枚

まず、下ごしらえ。

焼きそばレンジで人肌程度まで温めておく。

バラ肉は幅2センチ位の短冊に切る。肉好きなら塊で買って自分で薄切りにするとさらうまい

キャベツは3センチ角くらいに切る。硬い芯は除く。

市販のソースは好みで。とんかつソースウスターソースの2種類。ブルドックでもカゴメでもイカリでもオタフクでもいい。好きなソース使ってください。

調理作業としてはフライパンを2つ用意し、一方で肉とキャベツを、他方で麺を炒める。ここ大事。必ず具と麺は別のフライパンで別々に炒めてください。一緒に炒めると具に火が入りすぎるのでダメです。

順序としては、まず一方のフライパンで肉を炒め、軽く火を通したら一度取り出す。火加減は中火。

肉を取り出したフライパンキャベツを入れしんなりするまで炒める。火加減は中火。

キャベツがしんなりしてきたら別のフライパンで麺を炒める。水は加えずサラダ油でよくほぐす。大さじ2くらいは入れたほうがうまい。火加減は中火から弱火。

同時にキャベツを炒めているフライパンに肉を戻し、ソースで味付けする。火加減は弱火。

味付けはそれぞれのフライパンで別々にする。とんかつソース2に対してウスターソース1。ウスターソースを入れ過ぎるとベチャベチャになる。仕上げに塩とコショウ

最後に麺を盛った上にキャベツと肉をのせて出来上がり。

味付けは濃い目がうまいよ。

おいしいソース焼きそばの作り方

焼きそばって簡単だからだれでも作れるんだけど、美味しい焼きそばの作り方ってなかなか普及してない。

添付の粉ソースは使わないでほしい。うまく溶けないので味にムラができるし、溶かそうと思って水を加えるとベチャベチャになる。

ソース焼きそばがまずくなる原因なんだよね。

ということで美味しい焼きそばの作り方を書いておきますあなたも最高の焼きそばライフを手に入れてください。

材料 焼きそば(市販品)、豚バラ肉薄切り(適量)、キャベツ(適量)、市販のソース(適量)、サラダ油塩、コショウ

道具 フライパン2枚

まず、下ごしらえ。

焼きそばレンジで人肌程度まで温めておく。

バラ肉は幅2センチ位の短冊に切る。肉好きなら塊で買って自分で薄切りにするとさらうまい

キャベツは3センチ角くらいに切る。硬い芯は除く。

市販のソースは好みで。とんかつソースウスターソースの2種類。ブルドックでもカゴメでもイカリでもオタフクでもいい。好きなソース使ってください。

調理作業としてはフライパンを2つ用意し、一方で肉とキャベツを、他方で麺を炒める。ここ大事。必ず具と麺は別のフライパンで別々に炒めてください。一緒に炒めると具に火が入りすぎるのでダメです。

順序としては、まず一方のフライパンで肉を炒め、軽く火を通したら一度取り出す。火加減は中火。

肉を取り出したフライパンキャベツを入れしんなりするまで炒める。火加減は中火。

キャベツがしんなりしてきたら別のフライパンで麺を炒める。水は加えずサラダ油でよくほぐす。大さじ2くらいは入れたほうがうまい。火加減は中火から弱火。

同時にキャベツを炒めているフライパンに肉を戻し、ソースで味付けする。火加減は弱火。

味付けはそれぞれのフライパンで別々にする。とんかつソース2に対してウスターソース1。ウスターソースを入れ過ぎるとベチャベチャになる。仕上げに塩とコショウ

最後に麺を盛った上にキャベツと肉をのせて出来上がり。

味付けは濃い目がうまいよ。

2014-10-10

音痴は障害か?

40年後くらいに、音痴が障害として認められるのではないかと密かに思っている。

音痴という表現差別的とされ、「音ち」などの言い換え案がいくつか出た後、最終的には「広汎性音程障害」みたいな大層な名前がつく。

音痴は障害であり、音痴の人を差別することは許されなくなる。

これにより日本発祥文化であるカラオケが衰退に向かう。カラオケ音痴の人の人権侵害するからだ。

かわりに伝統的な歌である和歌連歌俳諧が再燃する。みんな酒を飲んだ二次会とかで、季節の歌を歌ったり伝統的な和歌パロディとかで盛り上がる。酔って短冊や掛け軸に自分の歌を書いたりする。

人間は公の場で放歌することをしなくなる。上手に歌を歌うことは、音痴の人への差別になるからだ。

メディアでは音程ほとんど気にすることのない歌が、当局現在よりずっと厳しい検査のもと歌われる。

こうして人類の発展とともにあった「歌うこと」は人間の手から離れ、人間進歩か退化かどちらともとれない新たな次元へ進んでいく。

2014-10-04

[]くじら味噌汁

から秋へかけての定番料理だったの。

最近は、くじらの値段が高くなったので、高級料理になってしまった。

よく食べていたころは、他の肉や魚よりも安かったのだろうから、それと比べると7倍以上すると思う。

材料

くじらの皮から脂身にかけてのところ 1パック

なす 1から2個

みそ おたまに半分

水 1L

作り方

鯨は、短冊切りにする。黒い皮の部分は、少しずつ付いているようにすると歯ごたえがいい。

普通に味噌汁を作る要領で、お湯を沸かし、先にくじらを入れ、火が通ったら、なす入れる。

なすに火が通ったところで、火を弱めて、みそを溶く。おたまの中で溶いて、溶けたものをなべに入れていくとだまにならない。

思い出の味ってやつだ。少し油の浮いたスープコリコリとしたくじらの食感が織り成すハーモニー。みそのうまみと渾然一体となり、なすが一服の清涼感を醸し出す。

なすとくじらシンプルな素材。これでご飯が食べれるほどにごちそうになる。

スーパーくじらを見つけたら作ってみてね。

2014-09-06

イケダ家の食卓

夫「今日の夕めしはなんだい?」

妻「これしかありませんわ」

夫「リープル……だけかい?」注)リープルhttp://matome.naver.jp/odai/2136487919862143601

妻「ええ。申し訳ないのですけど」

夫「だって君、トマトがあるだろ。先だって箱で買ってきたじゃないか」

妻「あら、あなた。とっくに食べてしまいましたわ」

夫「そうかい

妻「お米がいただきたいわね」

夫「買ってきたらいいじゃないか」

妻「あら、あなた。お足がありませんわ」

夫「ないか」

妻「ええ。あの……言いにくいんですけど」

夫「なんだい。言いたまえ」

妻「わたくしこれ以上夜勤を増やせませんわ」

夫「うむ」

妻「ですから……もう少しおうちに入れてほしいんですの」

夫「うむ。それもそうだな」

―夫は文机に向かい短冊を取り出すと、「コンテンツ」「パクリ」と記す。

夫「ちょっと出てくるよ」

妻「いってらしゃいませ。よく燃えるといいですわね」

2014-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20140808223822

おお5コンボ。嬉しいねえ嬉しいねえ。役に立っ…ゲフンゲフン

ハァ? なんで、今挙げたその二つが、両立しないと思うんだ?

天命」を第一義として解釈した場合は、この短冊を誤解する事になる。

しかし、そこから妄想を膨らませた方が面白い結果になる。

天命」を第二義として解釈した場合は、この短冊を正しく読む事ができる。

だがそれではつまらない。

から、「第二義の解釈ができる事にはスポットライトをあまり当てずにすませ、

そして第一義としての解釈および誤解および妄想に、焦点をあてて文章を書いた」というだけの話なんだがな。

さぁて、この判断の一体どこが狂ってるよ? 

言いがかりも大概にしてそろそろ引っ込まないと、自分の方がずっとキチガイなのがばれるぜ、狂人野郎

(訳:どんどん続けて下さい、面白いし私にもメリットある事なんで)

http://d.hatena.ne.jp/oramuda/

http://anond.hatelabo.jp/20140808220126

おお。三コンボありがとうありがとう! アフィ美味…ゲフンゲフン

そりゃー私も知ってるさw

そもそも知ってなきゃ、男性と四匹の犬が重大な使命を負ったものだとずっと思ったままだったろうさw

飼い主とペットとの長生きを願ったものだという解釈を当てる事など無く、な。

さっきから微妙に論点をずらそうずらそうとしているが、流石に苦しいんじゃないか?w

キッチリ反論するけど、

“まず第一義として出てくる意味は異なるから、異なった解釈が当てられ得るという点を指摘した。”

わかるかな?

第一義であって、第二義ではないぞ?

長生きをしたいってこの短冊には書いてあるんだ!」というお前らの指摘だが、うん、それ、本文中に私も書いているよねw

何を解りきった事を、というか私自身が最初から書いてる事を、何を鬼の首取ったように指摘してるんだろうね増田どもは?

ムリヤリに何が何でも相手をバカにしたみたいな話にしたいみたいだけど、第三者がこれ見たら、本当に呆れるだろうねえww

現在進行形で恥かいてること自覚した方がいいよ?

疑うんなら周りにいる人間に実際に聞いてみたら? このやりとり見てどう思うか、って。

http://d.hatena.ne.jp/oramuda/

http://anond.hatelabo.jp/20140808180436

かもなー。

まあ七夕短冊子供達もたくさん書くから漢字からなくて誤魔化したいとき子供のふりしてひらがなで書いてもOKだぜ!

http://anond.hatelabo.jp/20140808163748

ところで、今ちょっと思ったけど、絵馬を書いた人は「天寿」と書こうと思ったけど寿の字に自信がなくて天命と書いてしまったのではなかろうか。

おれは最近、あきらかに書けて当たり前の漢字をど忘れすることが多くなってのう。別に早発性痴呆ではなく、手書きなんてほとんどしないからだと思うが。

(追記)

ああ絵馬じゃなくて短冊か。なぜか勘違いしてた…やはり早発性痴呆なのか…

http://anond.hatelabo.jp/20140808145831

短冊に書き込むような一般的な使用例や凡例の話をしているのだが。

天命は使わんよ。

天寿か、相当古い人でも命数だな。

あー知ってるわー。お前みたいなガキよく居たわ−。小学校とか中学校にさあ。

ま、辞書ばっか見て得意気になってないでもっと色々な本を読んだり、人と話す事だな。

辞書に載ってるんだから正しいじゃん!あってるじゃん!」とか反論してきそうだけど。

文語口語が違うように、語意と使用例は違うからねえ。

そんなに正確な語意にこだわった日本語だけ使いたいなら、辞書とでも喋ってろ間抜け

あっれー? 昔っていうか比較最近に、こんな事言った覚えがあるなあ? 一体なんでかなあ?

馬鹿が無理して馬鹿馬鹿にしようとすると恥ずかしい」と書き込む一瞬の為だけに随分と頑張っているようだけど。

その馬鹿本人が「馬鹿が無理して馬鹿馬鹿にしようとすると恥ずかしい」と書き込むのも、また恥ずかしいなあ、ええ?

増田に書けばフィクションって事で許されるよね!12

七夕が終わってちょうど一ヶ月と一日。

先月初旬に竹を処分したが、吊された短冊は毎年、一枚残らず熟読している。

だって面白いからね!

愚かな凡俗どもが愚かな願いを書き連ねた短冊が、見ていて面白く無いはずがないよね!

というか、ケータイ変換のせいかゆとり教育のせいか知らないが、やたら漢字の間違いやら送り仮名の間違いやらが近年とみに増えてきたように思う。

人に見られるところに吊すんだから短冊書く時くらい気合い入れて間違えないように書け。



今年笑った短冊



仕事が美味く行き、今年中に彼氏がでるきますうに    ○○○○(女性名)”



美味くて。東西新聞社にでも勤めてんのかお前は。

しかも“でるきますうに”て何だよ。どんな海産物

……うん、順調も漢字で書けなかった上に彼氏にどうして欲しいのかもうまく表現しきれないようでは、願いはかなわないと思うよ。



“俺と4匹の犬達が、健康天命を全うできますように    ○○○○(男性名)”



うん、言いたいことはわかる。

無事に健康に怪我無く一生を終えられますように、って言いたいんだよね?

残念。

その場合、全うするのは「天命」じゃないんだ。

「天寿」なんだ。

天命て。どんな使命だよと。

「俺と4匹の犬」は、一体どんな天命を背負わされているのですか?

一体どんな天命を全うしなければいけませんか?

もし仮にできなければファルシのルシにされてコクーンパージですか?

俺「——行くぞ」

犬1「えぇ、いよいよですわね…」

犬2「遂に…か」

犬3「腕が鳴るわね…」

犬4「あ、虫だ!ねぇ見て虫がカナブン運んでる!」

みたいな光景想像しながら竹を燃やした。





追記:

はいはい馬鹿ブコメ共に有難くも聖職者様がご返信を下さるお時間だよー!

全員土下座して感謝しつつ聞くように!



>maturi

コメント欄 自尊と蔑みによる慰め

増田地獄キティちゃん七夕短冊かと思ったら違った 2014/08/09CommentsAdd Star不適切ブックマーク通報する

ハイハイ、三下のキャンキャン吠える声は本当にやかましいねえ。

お前ら糞ブックマーカーとき聖職者様に物を言うこそおこがましい。

批判論評しかできないゴミは無価値なんだから生産者らしく立場をわきまえて大人しくしていないとね!神主さんとの約束だぞ!

>mobile_neko

寿命意味天命って使うよな。と思ったらトラバで指摘されて顔真っ赤にながら反論していて吹

A:ハイハイお馬鹿さん、ツリーの下の方もよく読んでからブコメは付けましょうねー。

強調と伏せ。書く事と書かないで置くべき事。

人様のエントリを偉そうに大上段から批判するだけなら誰にでもできるけど、文章力が伴わないと大変ですねー。

文章の書き方をもっと勉強しましょうねー。無生産者なら無生産者らしく謙虚に大人しくしていないと、それこそ天命が来ちゃうよぉ?

2014-07-07

https://twitter.com/N_write/status/88915446417473536

3年も前のツイートが今頃RTされておれのタイムラインに表示された。内容はこうだ。

おいスーパー短冊で「彦星爆発しろ!」って書いた奴。マジレスすると17光年程度しか離れてない彦星ことアルタイルが何を間違ったか「よーしいっちょ超新星爆発してみっか」と要らんやる気出したら半径5光年即死、50光年先まで壊滅だ。宇宙なめんなよ、お前の願いで近所のスーパーノヴァい。

おもしろい。でもちょっと待てよ5光年即死っておかしいだろ。超新星爆発光速を超えるとでもいうのか。いや、ニュートリノは超えるかもしれないが、即死は言いすぎだ。

これをリツイートしてる連中はそういうの気にならないのかな。

短冊問題

炎上しててパクリ側が閉鎖して一件落着みたいな感じだけど、

結局この問題ソースの丸パクリであることが問題だったということ?

騒いでたパクられ側も、

割と誰でも思いつけそうな仕組みを数行のJavaScriptで書いてるだけのサービスだけど、

ソースが違ってればこういう騒動にはならなかったのだろうか。

短冊系のジェネレータなんて前からあるみたいですし(はてなセリフとかにもあったよ)。

声高に叫べばあっさり炎上しそうなネット怖い

2014-07-02

帰宅して10分で食えるエセバンバンジーうどんの作り方

マリ

爽やか&滋味でうまいタンパクミネラルうまい微妙調理をしないので失敗しようがない。鍋と食う皿とまな板だけ洗えばOK。

あるよね?
冷凍うどん大正義。1玉
めんつゆ濃度によって適量
牛乳150ccくらい
ラー油適宜
塩こうじ(無ければ塩で代用適宜
ジップロック1枚
ストロー1本
買うといい
鶏ムネorモモ使うのは半枚。鶏肉好きは1枚でもいい。グラム90円以下でOK
グリーンボールキャベツ使うのは1/8玉くらい。普通キャベツでもいいが薄いやつのほうが食感があう。
きゅうり使うのは半分くらい
トマト使うのは半個
とうふ味が濃くて柔らかい、つまり男前豆腐系がおすすめ
ミョウガとかネギとかでもいい。要は薬味。夏はミョウガ食いたい
ちくわ1本でいいと思う
作りおき

日曜にスーパー行って食材仕入れて作り置きします。2〜3日はたぶん全然もつ。

塩こうじ塗って安全ちゃん製法で。 http://d.hatena.ne.jp/anzenchan/20080324/1206351138

  1. 深鍋(あればル・クルーゼ系の厚くて保温がいいやつ。土鍋とかでも)に水を満杯マイナス500ccぶんほど入れ、火にかける。熱量保持のためできるだけ多く
  2. ジップロック鶏肉を広げて入れる
  3. 小さじ1くらいの塩こうじを入れて揉む。無ければ塩少々で代用
  4. 9割フタして最後のスキマからストロー空気を吸う! 吸う! バキューム! シワを空いてる手で広げて空気通り道を作りつつできるかぎり真空パックぽくなるまで!
  5. 沸騰した鍋の火を止め、水道水をコップ1.5杯(300ccくらい)入れます。90℃弱になるはず。
  6. ジップロックごと鶏肉を沈める
  7. 火を止めたまま放置 (火の通りが心配な人は鍋をバスタオルでくるむなどしてくだしあ
  8. 1時間以上たったら**ジップロックを開けずに**そのまま冷蔵庫にポイー

ついでに必須ではないけどきゅうり塩麹漬けも作っとこう。おマミにもなるし。

  1. きゅうりを細めの短冊切りにする
  2. タッパとかに塩こうじ適量とともに放り込む
  3. ミョウガとかも切って入れとこう
  4. 適当ガチャガチャ振る
  5. 冷蔵庫にポイー

煮え時間待ち除けば台所実働15分位だ。

鶏ハムプロックを食うまで開けないのと冷蔵庫に寝かすのは大事。出ちゃった鶏スープの肉への再浸潤と、殺菌状態の維持のため。

制作

火曜あたりに疲れて帰ってきて作ります

  1. 深鍋(ル・クルーゼ系じゃなくていい)に水を満杯-500ccぶんほど入れ、火にかける
  2. 切る
    1. グリーンボールキャベツを1/8玉ほど千切りにして横に除けておく
    2. ミョウガを好きなだけ千切りにして横に除けておく
    3. 塩麹漬けして無ければきゅうりを細短冊〜太千切りにして(ry
    4. トマト1/4個をさいの目切りに、1/4個をくし切りにして横に除けておく
    5. 豆腐普通豆腐なら半丁。男前系の小さい舟型なら一丁)を容器の中で崩しておく
    6. 鶏ハム冷蔵庫から取り出して切る。繊維方向並行垂直、薄さなどはお好みで。
  3. そろそろ沸いてる頃なので鍋に冷凍うどんを投入する
  4. かけつゆをつくる。
    1. お持ちのめんつゆの「かけつゆ」の項目の希釈割合で、「水」となっているところを牛乳に置き換える。
    2. ラー油またはごま油を入れる。お好きに。
    3. トマトのさいの目に切っておいた方をつゆに投入して軽くなじませる
  5. 盛り付け
    1. うどんを鍋からざるにあけ、水道水できれば氷つきでシメ
    2. 丼にうどんを入れ、先ほど作ったかけつゆをかける。うどんの上にラー油トマトが乗っている状態だ。
    3. 切ったまたは崩した豆腐を投入する。この順番が大事だ。
    4. 千切りグリーンボールキャベツうどん豆腐の上に敷く
    5. 切った鶏ハムを乗せる
    6. 余った周りのスペースにくし切りのトマトを置く
    7. 鶏ハムの上にきゅうりミョウガを乗せる
  6. 完成!

鍋沸く→うどん茹でる→盛り付けで終わる感じなので、だいたい10〜15分くらいな気がする。

麺に豆腐は絡みにくいので、媒介としてキャベツ千切りに豆腐細片を絡めて麺と一緒にすする。うまい

牛乳めんつゆラー油そうめん食べるだけだと飽きてきたのでトライしたら予想以上にうまかった。トマト豆腐ポイント高い。ちなみにいわゆる「食べるラー油」系は個人的にはおすすめしない。つゆがエセバンバンジー味じゃなくて「食べるラー油味」になっちゃうので。あと冷凍うどん冷凍焼けの見た目さえ気にしなければ保存きく・安い・調理時間短いの三拍子揃いつつ味も食感も大リーグ外食店)級の超優秀選手。知ってる人はもちろん知ってる。

  1. 食ったら皿洗って風呂オナニーでもして寝ろ
  2. ちくわ大明神
  3. 腹にタオルケットかけるのを忘れるな

2014-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20140628161346

お前全然わかってねーよ。

増田文章を読めよ。

誕生日クリスマスを祝うことが禁じられた子供時代ってどんなもんかわかるか?

友達誕生日会やクリスマスパーティにも行けないんだぞ?

終業式や始業式で歌う校歌も歌っちゃいけないしし、起立もしちゃいけないんだぞ。

そのたびに周囲から向けられる奇異な目に、どんな思いをすると思う。

あと、今子供がいる年齢ならセーラームーン絶頂期に小学校時代だったはずだ。

そういう、誰もが手に触れるガジェットを「サタン仕業」とか言われて禁じられて生きるんだぞ?

この車に轢かれても輸血してもらえないから死ぬしかないんだなと思いながら

毎日、車の行き交う通学路を歩く人間の気持ちがわかるか?

そういう暗黒時代を、同じ日本にいながら北朝鮮みたいな人生を送ってきた人間

『ボクも男子校から』とか言われたらキレルわ。

お前が選んだ学校だろうが、お前が自由を行使した末の選択肢だろうが!

この宗教を親に持って生まれた人間、親がこれにハマってしまった人間には

その選択の自由がないんだよ最初から

そういう育ちの人間から見れば、目の前の普通の、自由で満ち足りた自分の子供が

幸福を見せつけてくるように思えてしまうのは当然のことだ。

からツリー元の増田は落ち込む必要がない。しょうがないことだ。

だが、そこで同じことをしたら、あのクズカルト宗教どもと同じ狢の穴ってやつになる。

ぶっちゃけ彼らには、神の名を借りて子供虐待して憂さ晴らししたいという一面がありはしなかったか

だって普通の、大した欠落もない家庭には、カルト宗教なんて入り込めないはずなんだ)

ツリー元の増田にできることがあるとしたら、今の幸福一生懸命噛みしめることだと思う。

誕生日ケーキを誰にはばかることなく買える自由、クリスマスツリーを飾れる自由。

とりあえず手近なとこで、七夕短冊を書ける自由だな。

あと、過去自分を責めるのは無意味というより間違ってる。

未だに足抜けできず、親子そろって伝道して回る独身二世なんて珍しくもない。

そして、我々だけに許された楽しみがある。

映画にあの宗教が出てきた時、誰よりも腹を抱えて笑えることだ。

最近だと「キックアス2」だな(かなり暴力的な映画なので見る時には気を付けよう)

2013-10-06

フリマ行ってきた

桐箱に入った茶道具セット一式が1000円で出てたのですかさずマダムから買ってニコニコ

短冊箱だからお持ち運びができる

その後お誕生日お祝いデートレストランいってデパート時計屋さんで時計や服見て廻って腕時計プレゼントして

カフェパフェ一緒に食べて帰ってきた

家事を幾つかこなしたかクリーニング受取に行く

晩ご飯はヘルシーに寿司だ それが終わったらピグ部屋のデザイン変えながら掃除機かけて明日仕事の服にアイロンをかけよう

2013-07-07

今日ジョギング

走りながらなら、願い事もわかるかもしれないと淡い期待を抱きながら軽く流してた。

リアルタイム検索ニコ動で、『七夕』で検索してどんなことを普通の人たちは願ったのか

のぞき見た結果にちょっとした後悔を覚えつつ。

『ずっと二人でいられますように』『絵が上手くなれますように』『高校受験合格!』

年齢が一回り以上離れた名前も知らない学生等の言葉に、やるせない気持ちをいだいた。

シンプルな願いが羨ましい。

歳を取るたびに、自分の願いのスケールは説明できるほど小さくなって、

でも段々口に出すのも憚られるようなものになっていく。

あの学生の頃のひたむきさが、自分にもう一度降りて来ないかな。

そんなことを考えていたら、いつの間にか家に戻ってた。肩が上がったばてばての格好で。

どっちみち、願うべき笹は今朝流してしまったのだ。

何も書き込めなかった心の短冊を今年もまた持て余してる。

2013-03-09

レシピ】 牛納豆の作り方

ご飯にかけて食べる料理です。「ぎゅうなっとう」と読みます

牛より豚が好きな人は豚肉に替えて作ることも可能。その場合は「ぶたなっとう」になります

 

材料(1人前あたり)】

牛肉(切り落とし or すき焼き用) 50g程度

納豆 1パック 大粒納豆がよい

長ネギ 1/3本くらい

醤油 適当

日本酒 適当

サラダ適当

 

【作り方】

1.牛肉を幅7~8mmくらいの短冊に切り、酒と醤油を混ぜたものに浸す

 肉が入っていたトレイに切った後戻して、醤油:酒=1:1くらいの感じでヒタヒタになる程度に入れます適当大丈夫

2.長ネギはみじんか小口に刻む

3.納豆包丁でざっくり刻む

 必ずしも入れなくていい行程ですが、入れた方が美味しい。ような気がする。

4.フライパンに油を引き、軽く熱した所で納豆と肉を入れ、中火~強火で炒める

 肉を浸していた汁も全部一緒に入れます

5.納豆についていたタレをフライパンに加え、さら醤油日本酒適当に味を調える

 ご飯に乗せる量で味の濃さが調節できるので、あまり神経質になる必要はありません。少し塩辛いくらいで丁度良いです。カラシは入れない。

6.最後長ネギを投入して一混ぜし、火を止める

 

【食べ方】

炊き立てご飯に牛納豆をかけて食べます。ネバネバの汁も一緒にかけましょう。

塩辛く出来た時は少なめに、薄味に出来た時は多めにかけます

余ったら冷蔵庫で保存可能。チンしてもほとんど味は落ちません。

 

【良い所】

・味付けが適当で簡単

・美味しい!!

 

【悪い所】

まな板包丁フライパン納豆のネバネバに汚染される

 水にしばらく浸けておくと、いくらか洗いやすいです。

納豆嫌いの人にはたぶん無理

・ご飯を食べすぎる

 牛納豆を作る時は、普段の1.5倍炊くことにしています

2011-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20111215010105

あー、あれ系かあ…

短冊切りも、確かに手でちぎってやるのは厳しいな

まあ、俺は包丁でいいや

海苔と昆布はハサミ使うけども

http://anond.hatelabo.jp/20111215003535

横だけど、

とんかつ、ソテー用のある程度厚みのある豚ロース肉とか、ヒレ肉塊とかは手では簡単にちぎれないと思うぞ。

ハサミで切る事はできるけど。

あと、あらゆる肉で「短冊切り」を手でやろうと思ったら面倒臭いが(縦方向に長く裂けてしまう)、ハサミでは楽にできる。

鍋やフライパンの上で食材をぶら下げてチョキチョキ切って落とせば調理台も要らん。

2011-11-26

送電線の国有化署名を使った簡単な個人情報の集め方(署名詐欺

送電線の国有化を願う!1000万人の短冊署名

http://maketheheaven.com/japandream/?page_id=557

 

友人から署名してとのメール

さっそく見てみると、かなりうさんくさいサイト

個人情報なののSSLじゃないし、どこに署名した情報が届けられるのか不明確。

いろいろと調べたら、やっぱりあの危険サイトに行き着いた。

友人にも話したが、どうも宗教っぽくなって、危険だということが信じてもらえない。

いいことだと思って、友人知人に呼びかけている。

原発も同じ。

送電国有化意味がよくわかっていない友人に質問した。

送電国有化ってどういうことがわかっている?

原発をなくして、自然エネルギーを増やすには国有化しかないんだ。

送電接続ダメにしているのは電力会社から

国有化すればすべて解決するんだ。

 

正直バカとはこのこと。

まず、電力会社が持っている送電線は電力会社経営をしている株主私有財産

私有財産国有化するには強制収用ということになり、株主から訴えられる。

国有化するには、電力会社の株を国民税金で買収するしかない。

電力会社の株を国が税金で買収するとなれば、どのくらいの金額になる?って聞いた。

友人、理解できなかったみたい。100億円くらい?なんて言っている。オオバカ。

100兆円かけて買収しても足りないくらい。

ケタが違う。電力会社国有化に対して国民が納得するかどうか。

国有化ということは、従業員も公務員になること。

国民は納得しないだろう。

どうしても送電線を開放させるには、新たに送電線を建設するしかない。税金で。

並列に送電線を作ることになるので、非常に無駄現実的に無理。

なぜ、現実的に無理(実現するには莫大なお金が必要)なのに、こんな署名活動があるか考えてみた。

もしかして、これって個人情報を集める簡単な方法じゃねと考えた。

1万人もの個人情報が集まれば、それはそれで売れる情報

ひとたび募金活動と称して、怪しいサイトを立ち上げて、募金を呼びかければ、簡単に集まりやすい。

宗教のしくみと同じ。

のしくみを考えたやつは本当にすごい知恵が働く。世の中おそるべし。

2011-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20110929213614

お、俺も小沢健二大好きだぞ。

短冊シングルCDほとんど劣化して再生不可能になったのが痛い…。

ライフの頃もいいんだけど、初期と後期が特に好きだなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20110929221227

それは後期の曲聴いてないってことのような

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん