「性的志向」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性的志向とは

2020-08-17

トランス銭湯問題

最近はてなホッテントリでよく見るんだけど、トランス女性(MtF)が男湯に入るか女湯に入るか問題個人的には男性器を切除していれば女湯、そうでなければ男湯に入るべきと思うが、どうもこういう考え方をするとトランスフォビアとレッテルはられて聖戦を宣告されてしまうらしい。でもいくら考えてももやっとするのでなぜそう思うかを書き留めておきたい。

根本的な問題は、「なぜトランス女性は女湯に入りたいのか」ということだと思う。この問いに関して、いろいろな理由のつけ方はあるだろう。「女性と一緒に扱われたい」とか「自分性的志向対象に囲まれているのは落ち着かない」とか。ただ、結局究極的な理由としては、「自分と違う性別の人と裸で一緒に風呂に入りたくない」ということに帰着できるのではないか。もし見落としがあったら教えてほしい。これはある意味そもそもの男湯・女湯の存在意義であるだろうから自然感情ではあろう。

しかし、ここでどうしても気になるのは、「それって女湯に入ってる女性もそうなんじゃないの?」ということだ。もしトランス女性の外見が一般的男性と同じであれば、女湯に入っている女性たちは「少なくとも自分と違う性別の見た目をした人と裸で一緒に風呂に入っている」ことになる。つまり、結局女性側の希望と、未手術のトランス女性側の希望コンフリクトしている。しかし、なぜか「マイノリティ配慮してトランス女性側の希望**だけ**を認めろ」という方向に議論が進みがちである。ここが全く理解できないのだ。

例えば同性婚であれば、これを認めることはLGBTにとって大きな利益となろうが、異性愛者にとっては少なくとも直接的な不利益とはならない。こういう、ある意味「誰も損をしない」事柄積極的に認めていくべきだと思う。しかし、女湯問題は、トランス女性と「非トランス女性利益が真っ向から衝突している。こういう時は多数が少数に配慮しつつ落としどころを探っていくしかないが、その落としどころも、「手術済みトランス女性は認める」以上は正直難しいように思える。もちろん、ホルモン療法で見た目を近づけられるとかそういうことはあるので結局は気持ち問題ではあるのだろうが、人が本当に何を考えているか他人にわからない以上、誰もが認められる客観的基準を不可逆な手術に置くのは明確な基準になるだろう。しかし、どうもその考え方だと「LGBT無理解な滅びるべき前時代的な人」になってしまうらしい。それはあまり暴力的な主張に過ぎないだろうか。

2020-07-15

ポリコレ信用できない

 ポリコレポリコレ言ってる人たちは「LGBTパイが少ないかLGBTの役はLGBT役者やらせろ」とは言うけど、「LGBT医者が少ないかLGBT医者の数を増やせ」とは言わないんだよな。(LGBT黒色人種でも黄色人種でもマイノリティなら何でもいい)

 なぜかって、数合わせのために医者にしたやつがとんだヤブで人が死ぬと困るからだろう。

 医者必要な要素は、LBGTではなく、人種でもなく、適切な診断や治療法を考えられる頭脳から

 

 でもそれなら、役者必要なのは当事者性じゃなくて演技力と、役に合った外見じゃないの?(美しければいいとかではなく、運動神経抜群の設定の人物の外見がデブだったら違和感を感じるし、逆にデブからいじめられてる設定の人物の外見がほっそりした美形だったら違和感を感じるという話)

 LGBTだろうがなかろうが棒読み素人だったら見るに堪えないし、LGBTであるかのように振舞えるなら、本人の性的志向とかどうでもいいと思う。もちろん、当事者の方が、演じている人物の苦悩がわかるからリアリティのある演技ができる可能性はある。でも、当事者なら絶対リアリティがあるというわけではないだろうし、それ以外の演技力が劣っている可能ももちろんある。当事者性はリアリティのある演技をするために貢献するかもしれないが、本当に評価されているのは当事者性ではなく、リアリティのある演技ができるかどうかであるのではないか、と思う。

 医者の子供は小さいころから親の仕事を見て、一般人より医学的な知識が多いかもしれない。でも、医者の子供だということを評価されて国家試験合格したのではなく、医学的な知識評価されて国家試験合格したのだ。

 実力以外で選ばれた人間医者になったら医学クオリティが下がり私が死ぬからそれはダメ

 でも役者なら実力以外で選ばれてドラマなり映画なりのクオリティが下がっても構わない。なぜなら私に害はないから。

 って考えだとしたら、ずいぶん舐められてるなぁと、芸術関連に明るくない自分でも思う。

 もしもLGBT役者演技力は十分なのに、偏見のため選ばれないのが問題ならオーディションでの評価を透明化するとか、そっちを変えるべきなんじゃないの?

 オーディション平等化するのは今は困難であり、平等化するための方法試行錯誤中だ。いずれ平等評価できるようにするから、それまでの次善の策として、LGBT特権付与している。という話ならまだ納得がいくけど、平等化するためにどういう方策を頑張っているみたいな話は聞かない。

 そうなると、いつ次善の策から最善の策に変わるのかなど大した指標もなく、次善の策けがなあなあでズルズルと続きそうな気がする。

 だからポリコレポリコレ言ってる人は信用できない。

 ついでに言うなら今デモが起こってる理由の半分くらいはコロナ不安とかイライラとかをぶつけたい人たちが的を見つけたんだろうなと思っている。

 常に差別問題に悩んでいる人もいないとは言わないが、過激化したのはコロナのせいだと思う。

 まあ当事者から差別されたことがないからわからないんだ人でなしと言われれば、LGBT差別を受けたことがないのはその通りだし甘受するしかないが、当事者でもないポリコレ翼賛会の一員からなんか言われるとLGBT問題LGBTが言うべきでは? 文化盗用では? とか言いたくなってしまうな。

2020-06-09

anond:20200609180414

Twitterプロフ性的志向を書いてるリベラルな人よくいるけど

あれはいきなり世界中に言ったのと同じだから警戒していいってこと?

2020-06-04

内面だけ見るなら同性のほうがいいよね

性格とか好みに性差が一切ない、ってことは流石にないじゃん

男の方が暴力的だし、女の方が話し好き…っていう傾向が科学的には全く存在しない!ってことはないんじゃないかと思うんだよな

 

となるとやっぱ同性のほうが気が合いやすいよなあ

おれも女性と買い物するより男とラーメン食いに行ったりするほうが楽しいし、女ばっかりの話の輪に加わるのは苦痛だけど男同士で話すのはそれなりに楽しい 女もそうだろう 男とラーメン食うより女と買い物に行くほうが楽しかろうし、男の会話に交じるより女子会の方が楽しそう

 

男が普通(キモくない)の見た目の女の子になったらモテる、ってのは一理あると思うんだよ ツボがわかってるから…というより、普通に男っぽく振る舞ってるだけでもモテそう ゲーマーラノベ好き・深夜アニメ愛好者…みたいな男ならキモがられるだけの属性も女が持てば武器になる印象がある アウトドア趣味とか鉄道趣味とかでもよし

逆に女もキモくない男になったらモテるんじゃねえかな ガサツじゃないし、キモセクハラ発言はしないし、清潔感があって気がつかえる よく見かける「女が男に求める人間として必要最低限の要素」みたいなのを女の人は基本クリアしてるような気がする

 

まれついての性的志向に縛られて、内面的にはむしろ合わない属性の人しか好きになれないってのも悲しいよなあ

個人差はあれどやっぱり同性のほうが基本的に気が合うんだよ多分 そうでもないのかな しかし俺は行動の男女差が社会のみによって形成されてるとはどうしても思えない

2020-06-03

アウティング禁止されるということは男性男性告白すること自体性的志向の公開=アウティングにあたるわけだから

同性に対する告白禁止されるってことでいいんだよね いい世の中になりつつあるわ

2020-05-27

テラスハウスを見てみた

例の事件とは関係なく、間もなく緊急事態宣言が解除というこのタイミング過去の『テラスハウス』を見てみた。

見たのは東京編(2019-2020)と前回の軽井沢編(2018)。

今まで何となく、「テラスハウス恋愛リアリティショー」だと思っていたのだけど、その予想を覆された。

テラスハウス』において恋愛あくまスパイスで、メインは人間関係物語なんだなと。

今回もさることながら、前回の軽井沢編がスゴイ!

以下、ネタバレ注意。

……………………

………………

…………

……

最初10話くらい、ほとんど恋愛が進まず、ダメ男子メンバー雄大)に焦点が当たる。

で結局、ダメ男子雄大)は外で元カノと会ったりして(そこもちゃんと放映)、よくわからないまま卒業

別の女子メンバー(みずき)は元カレと会って(そこももちろん放映)、そのままホテルに。

それ以降は恋愛が動き出すけど、一番長く残っていた貴之は、外で好きな女性告白して卒業

何じゃそりゃー。

結局、カップルになったのはあの島袋聖南石倉ノア入れて3組(海斗‐まや入れれば4組)だけ。

ちなみに、このカップルともう1組はは付き合う前から外で結ばれてた(w

また、カップルが成立した後もしばらくは残っているのは中々の衝撃(東京編ではなかった)。

周りのメンバー、気を使うだろうなー。

終盤の数話はライアーゲームみたいに次々に嘘が嘘を呼ぶ謎展開。

これを見た外国人は一体、日本人のことをどう思うのか心配になるレベル(w

そして最後は理生(休日課長)が、川谷絵音援護射撃を受けて利沙子に告白。。

面白かったのは、バイ男性(俊亮)が登場したこと

自分性的志向を確かめる」という目的で入ってきて、男性(聡太)に好意を感じるものの、相手ノンケであり、目的が達成できたことを理由卒業

これが軽井沢編の一番の感動シーン。

きれいな景色やお洒落デート一服の清涼剤だけど、メインはあくま人間ドラマ

自分の予想の斜め上を行く展開だったけど、中々凄くてどっぷりはまってしまった(^_^;)

P.S.さすがに東京編の後半はしばらく見られそうにないけど。

2020-05-03

anond:20200503171804

普段ほとんど連絡を寄越さない息子から珍しくLINEが来たのは今から半年ほど前のことでした。時期はちょうどゴールデンウィークが始まった頃で、世間はまだコロナウイルスに対して警戒を解いておらず、連休中でも皆外出を控えて過ごしていました。私も一日のほとんどを家の中で過ごしていましたが、息子からLINEが来たのはそんなある日の夜でした。主人はお風呂に入っており、私は一人でテレビを見ていました。何気なく読み始めた内容には、腰を抜かすほど驚くようなことが書かれていました。それは息子の醜悪性的志向告白からまり、それによって性生活に支障をきたしていること、このままでは犯罪に走りかねないといったことでした。しかし最も深刻なことはその後に書かれており、犯罪に走らないために私に協力してほしいこと、つまり実母である私を無理やり犯したいということでした。当然私は協力する気など毛頭ありません。とにかく電話して何があったか聞こうと思いました。しかしその時、誰もいないはずの玄関からガチャリと扉の鍵が開く音が聞こえました。私は恐怖でぴくりとも動けなくなくなりました。足音けがそのままドスドスと近づいてきて、私のいる部屋のドアが乱暴に開かれると、そこには極度に興奮した息子が立っていました。驚きで声を出せないでいると、次の瞬間、息子が無言で私に襲いかかってきましたーー。

2020-04-30

anond:20200430234757

福祉というより性別性的志向、障がい、年齢、国籍言語を超えて誰もが暮らしやす社会を考える内容の番組

2020-03-22

anond:20200322124909

男向けだともっとリアリティ丸出しのエロ妄想するのも、それを本人にぶつけるのも当たり前にいるし誰も咎めないけど

それとBL妄想とどっちがエグいと考えるかは人それぞれじゃね

「男向けなら男×女だけど腐女子妄想は男同士だから異性愛である当人性的志向をゆがめている分よりエグい」と考えるのもいるけど

相手異性愛者だと決めつけてるのは何故なのかとは思うが)

「男向けだとその男妄想を実際に実行可能な分ターゲット当人としてはより恐怖が増すだろうが

腐女子妄想腐女子が実行するのはまず不可能なので前者の方がエグい」と言う考え方もある

2020-01-30

日本で一番エロい

俺さぁ、気が付いちまったんだよ・・・日本で一番エロい人って裁判官なんじゃないかって。

ポルノ抵触するかどうかってのは庶民意見は反映されず、裁判所で決まるわけだ。

裁判官が「これはエロい!!」って言ったら日本中でそれがエロくなるんだよ。

単純に言えば、エロさって絶対的基準ってないじゃん?だから裁判官が「エロい!」って言ったら翌日から何でもエロくなるんだ。

例えば動物交尾影像生物学的な資料だけど、もし裁判官ケモナーだったら「こいつぁエロい!!!」ってなるわけじゃん?

そして裁判官ケモナー志向にしたがって「お前がYoutubeに挙げた交尾映像は超エロい!」って庶民警察に捕まる。

捕まった奴は裁判所裁判官性的志向に基づいて「お前はエロいから有罪!」って決められる。

繰り返すけどエロさの基準って絶対的ものじゃないわけじゃん?

男が好きな奴もいれば女が好きな奴もいる。

ある奴はハローキティで抜ける奴だっているし、強者になればカブトムシ臭いで抜ける奴だっている。

じゃあ何がどうして猥褻物陳列罪とかで捕まるかって言えば、裁判官が「こいつぁエロい!」っていう個人的性的志向による。

もしカブトムシ臭いだけで抜ける奴が裁判官になったら、日本中の森林は「これはこれは・・・まらんなぁ・・・ゴクリ」ってなって国定公園の制定や運営風営法に基づくようになるかもしれん。

日本で一番エロいのはどう考えても裁判官だと思う。

追記:俺はカブトムシ臭いだけでは抜けない

2020-01-27

anond:20200127123157

発祥なんて言ってないし、発祥はそれこそ紀元前かと。

ニコニコから入ってゲイじゃないけどゲイ向け作品愛好者になった人間を実際に知っているので(そいつ差別もしてない)。

リアルゲイレズビアンノンケは見るなとかノンケ向けのBL百合を毛嫌いする風潮ってあるけど、バイセクシャル存在無視してるし、性的志向ってそんなにはっきり分かれるものでもないと思うので、それもどうなのって思う。

2020-01-09

匿名で知りあって少しずつ背景を知っていく過程で人柄と関係なく嫌悪感を持たれる属性があるだろうと思うと恐い。

まれか、育ちか、年齢か、職業か、容姿か、病歴か、貯金借金、交友関係ハラハラしながら少しずつ明かす。

黒ひげ危機一発みたいだ。

まれついて目に見える障害戸籍にのるような少数派の来歴を持った人たちはこういう思いを抱えながら人と知り合っていくのだろう。宗教もそうだ。

共感できる人の少ない性癖性的志向を持つ人も、親しくなった人の笑顔が消える瞬間をいつも想像してしまうだろう。

こんなハンデがある人生をこれまでリアル想像したことがなかった。

歳を重ねて歓迎されない属性が増えていく。

まだ人と知り合いたい気持ち、親しくなっていきたい気持ちは変わらないのに。

2019-12-13

フェミニストトランス女性差別してる、って言う人達

トランスの中には「単に女性装しているだけで、性自認男性性的志向女性ヘテロ」って人も普通に存在する

ってのを知らない時点でまともに話す価値なしと思っている

そういう人は「女性」じゃないよ、本人だって自分女性と思ってないもの

2019-12-03

アダルトビデオ感情移入

自分男性なのだ女性目線でみてしまう。口技のシーンも男性器をくわえる立場、性行ののシーンでは男性器を挿入される立場ぶっかけのシーンでは精子をかけられる立場。これはホモなのか?と思ったけど自分性的志向女性なんだよ。

2019-11-20

anond:20191120004537

仮に不可抗力勃起したのを見られてしまうとしたら、そこを男性に見られるより女性に見られるほうがマシだなあ。

性的志向以外の性別(=男)に勃起見られるなんて俺の中ではこの上なく恥ずかしい。

メンズ脱毛探してるんだけど疑問がある

当方異性愛者の男性。(だと思っている)

ロードバイクやるのにすね毛を処理してるわけだがいいかげん面倒なので脱毛サロン行こうとして調べていたら不思議な謳い文句を見つけた。

曰く、男性施術女性スタッフはいません、等。

おいおい何でだよ。にいちゃんおっさんに脚触られまくるのは嫌だぞ。性的志向とは違う性別の人に触れられるのってすげーイヤじゃない?

ねーちゃんやおばさん、おばあさんにはどんだけ濃厚に触られても不快感がない。なんならVIO脱毛(しないが)だって安心して頼める。

これはあまり一般的感覚ではないのか?とちょっと不安になった。

俺は身体は男で女が好きだがもしかして実は性自認が女の同性愛者なのか?

2019-11-08

anond:20191108133633

実際俺がゲイだったら、そもそも90何パーセント性的志向の時点でダメってわかってて、迫る度胸はなかなかないだろうな

ゲイ同士でも好き嫌いぐらいあるだろうけど、まずその段階まで突破するのが奇跡的なんだから

2019-10-30

anond:20191030011925

それは性的範疇を越えた人格障害とかサイコパスだろ 

数学パズルしながら勃起ししゃせいしまたは濡れてイクイクになるやつ

(そんなんフィクション以外で居るかしらんけど)とかも

性的ではなくもっと広い嗜好か病的症状としての話になるんじゃないか

 

基本人類性愛というとき人間相手との肉体的コミュニケーションスキンシップセックス)を指してるんだよな

自己(+無生物)で完結する快楽は「性的志向」かどうか審議が必要だとおもうんだよな

anond:20191030010740

性的志向は大まかな性行動の対象に関する分類で、ヘテロ、LGB(T)、アセクシャルペドフィリアなど。

性的嗜好は「たしなむ」「好き」って言葉が入ってるように、普段なにをして(みて)楽しんでいるかってことだね。

セックス自体とは別ものかもね。つまりどんなエロ本で抜くかとかじゃないの。

他人パンティかいってよろこぶやつも性的嗜好おかしくなりかけてんじゃねえか。しらんけど

2019-10-13

懺悔差別に荷担してしまたことについて。

から4年前くらいのあるとき、私が「人を馬鹿にするような、差別的表現は控えた方がいい」と言ったことに対して「そうやって規制ばかりしていたら面白いものは作れない」と反論された。

その反論に対して、私は戦えなかった。そんなの絶対に間違ってると思ったのに、何も言えなかった。それがずっと心にしこりとして残っている。

から懺悔したい。懺悔して、もうそろそろ許されたい。

私は演劇が好きで、高校大学3年生までの6年間、演劇部に所属していた。

私が大学所属していた演劇部は所属人数が多く、私の在籍中は40人くらいはメンバーがいたと思う。

その演劇部は毎年の秋、学園祭にて、1チーム2人〜の小さいチームに分かれて短編劇を作り、学園祭の間じゅう、交代制で絶やさず何かしらの劇を上演し続けるという企画をしていた。

ももちろん友人たちとチームを作って参加した。

そしていくつか結成されたチームの中に「ホモクラブ」(※仮名)というチームがあった。

ホモクラブメンバーは私の一つ下の学年の男子を中心に5,6人が集まっていた。

その名前の通り、彼らは「主人公主人公恋人役もゲイ」という設定の劇をやっていた。

設定がそうというだけで、テーマは「純愛」だと彼らは謳っていた。確かにかい設定を無視してストーリーラインだけ見ればそれは「数々の困難を乗り越え主人公恋人が結ばれる」というもので、少女漫画のような「典型的ラブコメ」を過激ギャグ調に演じることで揶揄するような内容だった。

ストーリーラインだけ見れば「純愛」だったと言えなくもない。

ただ、彼らは劇中のキャラクターに「ゲイ」という属性付与していた。

登場人物は全員、男性同性愛者。

主人公は雄々しく熱血な性格男性で、恋人役は「一昔前の少女漫画典型的なか弱くて健気なヒロイン」像をかぶせられた男性だった。

「やめて!僕のために争わないで!めそめそ」といった感じの恋人を、主人公が「俺が守る!」といった感じで熱血に困難を乗り越え、ふたりは結ばれる。

彼らの演劇は「チープで典型的ラブコメが男どうしで、下ネタをまじえつつ繰り広げられる」ことにおかしみを見出すものだった。

私は彼らの演技が不快だった。

彼らの演技に、自分同性愛であることで苦しむ人々への配慮というものはなかった。

自分たちとは違う性自認性的指向の人へのリスペクトは欠片も感じられなかった。

彼らが自分たちとは違う価値観の人を、キモイだとか直接的な表現差別していたわけではない。

だけど彼らは普段生活からホモ」という単語を仲間内相手をふざけて馬鹿にする言葉として使っていて、そのノリがまんま舞台に乗っていた。

彼らに話を聞いてみたことはないけれども、きっと実際に自分たちが演じたいキャラクターと近い性的指向の人に取材をしたり、セクシャルマイノリティに関して勉強したりはしてないのではないだろうか。少しでも勉強していたら絶対にしないだろうという表現を、彼らはしていた。

現実に「やめて!僕のために争わないで!めそめそ」といった感じの男性絶対にいないとは限らないし、そういう人はそれがその人の個性なので、否定するつもりは全くない。

現実同性愛者が下ネタを全く言わないとも限らない。そういうのが好きな人もいる。

自分とは違う性的指向キャラクターを描くときには必ずモデルとなる性的志向の人に取材をして、勉強しなければならないのかと言われれば、絶対にした方が良いと私は思うが義務とも言えない。でないと「どこまで勉強すればOKなのか」なんて話になりかねない。

そして私は「ホモ」という言葉を狩りたいわけでもない。文脈によって、それが実在他人貶めるために使われるのではないと明らかにした上でその言葉を使うのは、なんら問題ないと思う。

私は表現規制したいわけではない、表現自由だ。

ただ彼らは仲間内下ネタを楽しむノリをそのまんま、舞台に上げてしまっていたのである

舞台ということは、少数だったとしても観客がいる。演劇は観客がいてはじめて完成する。

演劇独りよがり自己表現ではない。

観客席を作って発表する以上、その劇は仲間内下ネタ披露大会ではない、自分とは違う価値観もつ観客に見せるものであるはずだ。

彼らは演劇のものが好きなようで、部内でも特に精力的に活動していた。

あるとき地域お祭り特設ステージで彼ら「ホモクラブ」が劇を上演することになった。彼らのいつもの芸風で。

私はこれはまずいと思って、彼らに「あなたたちの演劇は見てひどく傷つけられる人がいるから、やめた方がいい」と告げた。

チケット販売してやる公演ならばある程度客層を絞れる。面白そうだと思った人しか見に来ない。

だけどお祭り特設ステージとなると訳が違う。通りすがりに、何も知らずに観る人が大勢いる。

大通りが一本、歩行者天国になって展開されるような大規模なお祭りだ。年に一度の、市内の人間なら知らない人なんていないようなお祭りだ。

その歩行者天国と繋がっているアーケードに設置された特設ステージが、彼らの舞台になる。

いったいどれだけの人が彼らの演劇を目にするだろう。その中にいったいどれだけ、自分性的指向に悩む人がいることだろう。

だけど彼らが慕うある先輩は「この世の人間みんなに配慮することなんて不可能だ。そうやって規制ばかりしてたら面白い舞台は作れない」と反論した。

私は何も言えなかった。その意見絶対に間違ってると思ったのに。

「この世の人間みんなに配慮することなんて不可能」それは正しいと思う。きりがない。

「そんなことない、ハリウッド作品とか、ポリコレに気を付けた上で面白い作品はたくさんある」と言っても良かったけど、彼らはハリウッド巨匠じゃない。プロじゃない。そんなものを求められるレベルにない。

そして、どんなに観客のひとりである私が不快に感じても、本人たちが「馬鹿にするつもりはない」「真剣だ」と主張する以上、この人たちには何を言っても無駄だと思った。

から何も言えなかった。ただ傷つく人がたくさんいると伝えることしか出来なかった。

それ以来ずっと、私は差別に荷担したという罪悪感を抱いている。

人類配慮することは不可能だけど、意図的とある属性面白可笑しく馬鹿にはしないようにするということは出来るはずだ。

特に、今までいないことにされていたセクシャルマイノリティの人々がネットを通じて手を取り合い発信し、ひどい差別を受けてきたことが顕在化してきたこ時代に、どうしてあえてゲイという属性ネタとして消費できるのか。

彼らはその「ネタ」で傷つく人がたくさんいる、今まで傷つけられてきた、やめてほしいという声を全く無視している。

そしてそういう声を知っていながら彼らを止められなかった私も、加害者だ。

私自身、自分性的指向がよく分かっていない、揺らいでいるというセクシャルマイノリティのひとりだ。

それにもともとぱっとしない性格で、お世辞にも自分磨きに熱心とは言えないせいで、つまり暗くて不細工陰キャなせいで、中学生の頃は息苦しい思いをすることもあった。高校に入ってからは、怖くて男子とは業務連絡以外で口をきけなかった。

から他人の無邪気な言動で傷つけられる苦しさは人並みには分かるはずだった。それなのに、何も言えなかった。

先日、ネットフリックスにて山田孝之氏が主演のドラマが公開された。全裸監督だ。

私は山田孝之氏が好きなので迷ったが、結局not for meな作品だなと思って見ていないが。

全裸監督宣伝で「規制ばかりで息苦しい世の中に風穴を開ける」的なことを謳っていた。正直、推しが主演の作品なのに素直に推せない、残念な作品だなと思った。

差別による抑圧と、差別を避けるための規制による抑圧。どちらも抑圧には変わりないけれども、どちらがより優先的に解決されるべきかというと、前者なのではないだろうか。

私は今も苦しい。罪悪感がずっと消えない。セクシャルマイノリティに関する記事テレビ番組を見る度にそのことが思い出される。

どうしたら消えてくれるんだろうか。

ただこれから一生「規制ばかりで面白い作品がつくれない」という論調に反発し続けるしかないのかと思うと、気が滅入る。

良い「自分の許し方」があればぜひ、教えてほしい。

2019-09-30

anond:20190930113025

増田の「大坂なおみ恋愛対象外」の話と一緒で、個人恋愛志向性的志向文句を言っている方が気持ち悪い。

自分年下の男恋愛結婚した時に、特大ブーメランとなって返ってくるよ。

2019-09-27

大人のためのおしりトラブル座談会

っていう広告勝手に出てきたんだけど、別に痔で困ってるわけでもないし、そっち方面性的志向があるわけでもないし、もちろんそれらに関連するwebサイト閲覧履歴も一切ないのに、むっちゃ失礼じゃね?

2019-09-07

anond:20190907065637

何度も言うが、Tを混ぜるなよ。

おまえらは、馬鹿なのか? 

Tは障害。みんなで見守ってあげないと。

その他は、性的志向。悪いが、それを嫌いな志向人間もいる。

ともかく、混ぜるなくそぼけ

2019-08-08

anond:20190808203550

調べたけど分かりやす説明している資料ネットでは見つからなかった

だけど、性的志向異性愛に変えろ、性自認身体と一致させろと性的少数者強制するひどい歴史があって、変えようもないものを変えさせることが人権侵害だった

それに対する反論として先天性の話が出てきたみたいだね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん