「小さな政府」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小さな政府とは

2024-09-16

なんで幸福の科学小さな政府推進してるの?

信条は抜きにして政策だけなら支持してもいいんだが、なんでああなったんかね?

なんか裏があるのかな?

2024-08-30

はてブにいる立憲に対して消費税減税しろよ!って言ってる層ってなんで立憲にそれ求めるん?

自民と比べてより大きな政府指向してる政党じゃなく、小さな政府指向してる維新とか、何言ってるのか意味がわからないけど消費税アンチれいわを支持すればよくない?

どうして立憲に消費税減税を期待するの?

立憲の方向とは真逆だと思うんだけど

立憲は支持してないけどブコメであれこれ言いたい感じ?

2024-08-18

政治の左右って何? メディアはどっち?

政治的な「左右」とは、政治的イデオロギー立場を示すために使われる一般的用語です。「左」と「右」は、それぞれ異なる政治的価値観政策方向性を表します。この分類は、フランス革命期の議会座席配置に由来しており、そこから広く使用されるようになりました。

※この「左右」の分類は、国や文化によって多少異なる場合がありますが、一般的には上記のような特徴で分類されます

政治的な「左」(リベラル進歩主義)

1.基本的価値観:

2.主な政策立場:

3.例:

政治的な「右」(保守主義自由主義)

1.基本的価値観:

2.主な政策立場:

3.例:

メディアはどっち?

アメリカ日本メディア間のニュース提携の一覧化してみました。

ニュース提携の例

1.NHK (日本) と CNN (アメリカ)

2.朝日新聞 :tv asahi(日本) と ABCニュース (アメリカ)

3.毎日新聞 :TBS (日本) と CBS (アメリカ)

4.産経新聞:フジテレビ (日本) と Fox News (アメリカ)

5.読売新聞:日テレ (日本) と The New York Times (アメリカ)

6.共同通信社 (日本) と Associated Press (AP, アメリカ)

フジテレビトランプ支持派、日テレTBStv asahiハリス支持派ってことになるのかな。

2024-08-04

公務員1◯年やってる40代だが、人生という物に対して描ける展望絶望的すぎる

担当・一係長が背負ってはいけないような案件を次々に背負わされていく。

ある事業における致命的な要素の決定権をごく一部だけ握らされ、その上で上司連中からは「早く何とかしろ」「絶対なんとかしろ」「俺はよく分からんからやり方は任せる」ばかり言われる。

現場の調整先からは「マジで困ってるんですけど?」という電話しょっちゅう来るし、頼みの綱と思っていた業者からは「いやーこの納期じゃ無理っすねー」という断りがバシバシ入る。

そんな案件自分担当分で10個、部下達の分も入れれば20、30と抱えさせられる。

仕込まれ爆弾の数々は予算不足を旗印にトリアージを繰り返されてきた致命傷である

予算が足りないなら優先順位をつければいい」というちょっとだけ経営者感覚を齧っただけみたいな発言の元に何度もやってきたコストカットの影響が出ているわけだ。

「5年後に影響が出ますよ」を「じゃあ俺が別の部署に移ったあとに問題になるってことだから俺とは無関係だな」と考えられる奴だけが公務員世界では出世する。

多分だけど、民間でも同じだとは思う。

民間との違いは民間自分会社が潰れないために今その瞬間を死物狂いにならないといけない所があるけど、公務員は潰れることがそもそも出来ないという現実に対して「20年後、30年後も俺達はこの業界でこの仕事をしている」という視点で物を見ないといけないってことだ。

エッセンシャルワークとはそういうものだと思うが、その現実を頑なに受け入れない人間ばかりが上に行き、ソイツラが放りだした責任を結局は現場が取らされる。

どれか一つの案件にだけ注力できるならやり甲斐はあるだろうが、それを10も20も並行してやらされると、結局自分自身もトリアージを繰り返すことぐらいしか出来ない。

ヒト・モノ・カネは当然のように足りず、思いつきでつけ足され続けるセキュリティ制度のせいで業務効率は日々悪化する。

「そんな仕事は辞めてしまえばいい」というのが正論だろう。

俺も全くそう思う。

就職先に悩んでいる時に町中の公務員スクールフラフラと吸い寄せられ「公務員っていうのは基本的なことが身についている人ってイメージが強いでしょ?だから転職も有利なんだよ」とスクール勧誘に騙されたのが良くなかった。

頑張って勉強した果てに通ったんだからと辞めるタイミングを逃し、流石にこのままではまずいと転職活動をするも「うーん。その年齢で経験したことがあるのは公務員だけ?うーん。ビジネス感覚がなさそうー」みたいな感じで次々と面接は落とされて今の仕事を続けている。

悪化し続ける状況を切り抜ける方法はもはや転職しかない。

ある日職場バッタリと倒れ込んで精神科診断書でも貰えば用務員みたいな立場に入り込めるかも知れないが、その立場になったらなったで半端な「俺は公務員様だぜ?偉いぜ?」を令和にもなって引きずっている連中にアゴで使われるのは結局ストレスかも知れない。

俺も人のことは言えないが、公務員連中はマジで他人アゴで使う。そういう態度での働き方を教育されているから、公務という神聖業務効率的に進めるにあたって民草に協力を仰ぎ公権力の力で労働力をほぼ無償で吸い上げることが業務の一環であるかのように考える空気が間違いなくあるし、それを前提として実際そうしないと回らないような業務量を押し付けられている。

公務員はクビにならないから異常者が多いという話があるが、実際私の職場にも私を含めて顔つきから自閉症を感じ取らせるような連中が沢山潜んでいる。

大体5人に1人ぐらいはうっすらと自閉症顔だ。

下手すると小学校の頃の割合より高いかも知れない。

少なくとも大学に通っていた頃に感じた割合よりはずっと高い。

基礎学力一般常識教科書経由でひたすら積み上たテストの点数で半分以上の結果が決まるという世界は、自閉傾向人間に対して(他の世界での就職活動比較して)本当に有利だと思うし、実際俺もそのおかげで公務員様になれたのだと思っている。

自閉症スレスレのギリ健が公権力を振るうことを推奨されるような立場につくと、どうしても頭のおかしくなる奴が出てくる。

それは上司連中の中にも混じってきており、一部のキチガイが「こんなのは民間やらせればいいだろう。契約前に作業をさせたら事前着工?シランガナ」と無茶苦茶指示書ウォーターフォールの高みから放り投げてきて、「こんなの本当にこのままやったら全員捕まるだろ・・・」という状況に日々追い込まれたりもするわけだ。

俺はもう無理だ。

現場から上がる悲鳴を受け止めるには俺の心臓は小さすぎるし、上から降ってくる狂言をうまく躱すには俺の足腰は貧弱すぎる。

1◯年続けられた生活から今後も続けられはするのだろうが、それはどこかで「働き方改革の波が来て公務員職場環境も変わるし、クソみたいな連中は皆クビを切られ、そして日本も失われた時間を取り戻して予算が沢山つく」というありもしない希望にすがっていたからだろう。

もっと言えば「なんかめっちゃ転職やす市場になって、公務員しか経験のないアラフォーおっちゃんでも普通にいい会社に潜り込めるようになる。つーかその状況で公務員の魅力化対策が行われて今の仕事もかなりマシになる」という願望を思い描けていたからだ。

しかしたら「宝くじがあたって」とか「突然小説の才能に目覚めて」とか「株の配当が」などのよりありもしない空想を信じていたのかも。

いい加減もう無理だ。

現実に追いつかれた。

どのタイミング人生をやり直せば良いのかと夢を広げるのもいい加減疲れた

この時代のこの日本にこの自分として生まれ落ちた時点で半分ぐらい負けているわけで、IFストーリーの最適解は「もっと未来の豊かな時代に、優秀な遺伝子をコーデイネートしてもらって、人間なんぞじゃなくてご立派なAI様に育ててもらっていれば」なんだろうと思うわけだ。

疲れた

上を見るから苦しいんだろう。

横を見るから自分だけ大変に感じるんだろう。

下を見なければ。

昨日、配達のオッチャンがこんな暑い中で汗だくになってプンプン酸味のある香りを立てながら荷物を持ってきていたが、アレは大変な仕事だと思う。

荷物はどれもお客様の大切な品であり、中には壊れたら取り返しのつかない特注品もあるだろう。

どこにでもある些細な荷物でも、明日仕事に使うから今日中に届かないと困ってしまものもあるだろう。

それを1日に100も200も丁寧に扱うのだ。

マンションごとにシステムの違うオートロックと格闘し、時には自動扉に荷物が挟まれそうになるのを自分の体でブロックし、そうして届けようとしたら留守だったり居留守だったり、そんな仕事をひたすらやって、賃金最低賃金よりは少しマシなだけ。

きっと彼らの業界公務員のように残業代がチョロまかされているのだと思う。

予算関係というより、労働時間の上限と実際に受けている仕事量のアンバランスによって残業時間を誤魔化せとうい指示をきっと彼らも受けている。

その上でボーナス全然出ないとしたら?

公務員のおまけみたいなボーナスさえ羨ましくなるような、それこそ年間で10万×2とかのちょっとしたお小遣い程度で、普段賃金残業代や移動時間が誤魔化されて実質の時給は最低賃金未満になっていたら?

最悪だろうな。

ああ最悪すぎる。

そういう人達のことを考える度に、「俺はまだマシなんだ」と希望が湧いてくる。

いざとなったら「あっ・・・メンタル・・・あっ・・・」と倒れ込んでしまえばいいんだ。

責任なんてのは最終的に上の連中が取ればいいんだ。

人脈を繋ぐためだと毎日飲み歩いてもパンクしない程度の給料をアイツラがもらっている理由は、いざとなったら責任を取って腹を切るためじゃないか

なんで俺がこんなにも必死になって全部自分責任であるかのように背負い込まなきゃならんのだ。

そもそもを言えば、国民の側が小さな政府を望んできた結果が現状だろ。

公的仕事をつくのに一番必要なのは「俺は最底辺よりはマシ」という心意気と「ぶっちゃけ俺が背負う責任ってごく一部だけだろ」という開き直りだ。

それだけはシッカリ身についているし、それしか身についていない。

自分人生に誇りを持とうとするから苦しむんだ。

プライドなんて全部捨ててゴミムシのように生きていこう。

国民もそれを望んでいる。

2024-07-09

今更こんなことを言っても仕方がないんだけど

小泉改革から始まった経済産業金融などの経済成長に関わる構造改革っていつまで続くの?

郵政民営化を達成してさっさと辞めてしまった小泉さんの後の、第一安倍政権安倍ちゃん民主党政権の3年半。

そのあとに政権に返り咲いた安倍ちゃんもひたすら改革改革改革を続けていたし、今のキッシーもそうだ。

日本は変わらなければいけない」と1990年代からずっと言われ続けているけど、20年以上かかっても何も変わった気がしない。

当時の小泉さんが目指した、日本アメリカ型の小さな政府社会にする、という目的は達成できたのかしら。

今の日本は2001年の時点から全く(言い過ぎかな?)変わっていないのではないか

2024-07-06

anond:20240706045603

日本共産党って共産主義なの?

共産主義実践すれば市場機能不全になることぐらい、学歴エリートの多い彼らは十分承知してるでしょ

まあ彼らが実際どういう経済感覚をもってるのかわらかないけど、人権を重視するという姿勢が強いように感じるので、自民党よりはリベラルと言えるのでは?

リベラル人権拡大と所得の再分配保守人権抑制小さな政府派、っていうイメージがある

ちなみに俺はリバタリアンなので、人権拡大と小さな政府派を希望してる立場です

2024-04-30

自民党ってどっちかというとアメリカ民主党みたいなもんじゃ

アメリカ共和党みたいな小さな政府目指した政党日本にもあればいいのに

なんならアメリカ共和党日本支部でもいいよ

2024-04-28

anond:20240426220729

……?立憲ぽい範疇じゃん

共産党も立憲も間違っても小さな政府減税政党じゃないよ……?

ああ、立憲が香ばしいとかなら一貫性はあるか

立憲は野田佳彦とか自民党以上に中露に厳しいタカ派もいる(党内少数派)からウクライナ支援おかしくない立憲共産党路線の支持者はキレるだろうけど

2024-04-14

anond:20240414090650

アメリカ日本は当時「年次改革要望書」と言うものを取り交わしており、

これは日本要望は何もかなわずアメリカ要望100%なうというものだったのだが、

ここに新自由主義的な規制緩和がが盛り込まれていた。

なお、年次改革要望書鳩山由紀夫の時に廃止されたが、

その後鳩山政権がどうなったかは覚えている方も多いと思う。

とは言え民主党新自由主義に反対していたかと言うと答えはNOで、

事業仕分けとかで新自由主義的な小さな政府を目指していたのである

2024-04-09

国の国債借入金

国の国債借入金が増えているので税金を上げる必要があるという話がありますが,

国債借入金の利子を受け取っているのは富裕層なので,

お金の流れとしては大衆消費税として払った税金が,富裕層の利子として流れている形になるのでは?

この問題解決しようと思うと,利子をインフレ率よりも低くするとか,小さな政府にするとか,そういう方向になるのでは.

増税の方向に動くのは表面的な対処をすることで問題悪化させるように思える.

2024-01-14

弱者って救う必要ないよね

弱者を救わないと治安が悪くなるって言うけど、多分日本じゃそんなに治安悪くならないと思う

から普通に弱者放置して社会福祉を減らし小さな政府にしていくべき

弱者なんて救ってもなんにもならん

2024-01-13

anond:20240113124037

小さな政府大きな政府、があって東京大阪だけに経済を充填させると世の中にお金が回らなくなり株価は下がり社会保障はどんどん悪くなる。株が上がることにより庶民恩恵を受けることができるがコスパ重視になると庶民ますます貧乏になる。

2023-12-26

立憲民主党が実績づくりをできそうな都道府県

立憲民主党維新の違いは自分たち運営している都市があるかどうか、つまり有権者が票を入れるかどうか判断できる実績を示すことができる場所があるかどうかだと思っている

維新がわかりやす評価する人としない人に分かれるのも、大阪実施した小さな政府的な実績を評価するかどうかというわかりやす判断基準があるから

実績があると票を入れる判断だけではなく、票を入れない判断も容易になる

一方立憲民主党判断に困る

維新のように最新の実績を示してないか有権者も困り、結局「悪夢民主党政権とあることないこと過去のことを掘り返してくる

判断ができない、白でも黒でもない状況が続くので称賛もできないし批判もできないもやもやした状況が10年くらい続いちゃっている

なので、立憲民主党がまずやるべきことは維新のように実績づくりをできる都道府県を見つけることにあると思う

その都道府県自分たちの考える政治を具現化してみてその実績をもって国民立憲民主党という党を判断してもらうのが良いのではないか

もちろん、これは自分たち無能であることを曝す行為になる可能性もある(正直維新はそうなっていると私個人は思っている)

ただ、それでも国民判断に困り続けるより良いだろうし、党としての改善点が見つかるだろうから現状がダラダラ続くよりも良いと思う

まぁそんな立憲民主党が圧倒的に強い都道府県があるかどうか知らんけどね

あと、大阪と同レベルかそれ以上の都道府県じゃないといけないだろうから東京神奈川愛知福岡くらいでやって欲しい

2023-12-07

anond:20231207232826

多くの人は、規制緩和によって派遣労働を推進したのは、小泉竹中と思っていますが、労働派遣法が成立したのは、1985年中曽根内閣の時です(施行は翌年)。つまり、この規制緩和は、1980年代の土光臨調と中曽根行革にまで遡るということです。但し、当時派遣が解禁されたのは、専門知識必要とする13業務限定されました。

中曽根行革に続く行革は、橋本行革です。1996年橋本内閣時代に、対象業務26業務に拡大されました。しかし、最大の規制緩和は、1999年小渕内閣によってなされた改正で、この時に、派遣労働対象原則自由となり、禁止業務けが定められるネガティブリストの形を取るようになりました。2003年小泉内閣のもとで製造業務への労働派遣が解禁されたとはいえ、なぜ非難されるのはもっぱら小泉内閣で、より抜本的な規制緩和に踏み切った小渕内閣ではないのでしょうか。おそらく、小渕内閣公共事業を増やしたのに対して、小泉内閣は減らしたので、小さな政府を嫌う勢力は、小泉内閣だけを攻撃したいからでしょう。

派遣労働に関するもう一つのよくある誤解は、パソナ会長竹中平蔵が、自社の利益のために派遣労働を推進したというレント・シーキング説です。竹中大臣あるいは参議院議員の任にあったのは、2001年4月から2006年9月までで、パソナ特別顧問就任したのは2007年2月会長就任したのは2009年8月です。そもそも竹中派遣労働を直接所管する厚生労働大臣には就任していないのですから竹中が中心となって派遣労働を推進したというのはおかしな話です。もちろん、竹中は、政治家を辞めた後にも様々な政策提案していますが、直接政治権力を持っているのではない以上、責任は、提案を受け入れる政治家にあって、民間人竹中にはありません。

2023-11-26

anond:20231125160654

自民よりさらに左よりの政策を掲げる、左よりの人を集めようとするからこうなってしまった

そして日本有権者意識は諸外国と比べてリバタリアニズムが強く左派は弱い(三浦瑠麗調べ)

はてぶを見ていても自民支持者も引くような(本人にとって都合のよい)小さな政府を求めるようなコメントは多い

野党アンチ自民を含む野党支持者は自民中道左派であることを素直に認めて、自民よりさらに左よりの政策を無理やり掲げるのを見直すべき

2023-10-29

増税メガネ」とかルッキズム以前

連日のニュースに腹が立つのでもう一度書く。

首相を「増税メガネ」とか言っている連中は本当にうんざり

ルッキズム以前に政策論争レベル10段ぐらい馬鹿馬鹿しい引き下げている。

とくに減税とか言っている連中は以下の単純な事実いつまでも完全に無視し続けている。



・国際比較日本租税負担率は低く、日本は国際比較小さな政府であるアメリカより若干高いぐらい。

https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/sy202302c.pdf

過去の減税政策増税反対で、より逆進的な社会保険料負担が高騰してきた。

・「減税」「増税反対」は世界中でどこでも公的福祉が大嫌いな右派ネオリベ派のスローガンで、選挙の争点にまでしている左派政党日本だけ。

・消費減税で飛躍的な経済成長をした国も、消費増税で深刻な不況に陥った国もない。「日本1997年」以外に実例を挙げられない。

・減税を要求すれば、その政治過程代替財源として社会保障公共事業の削減が求められるのは当たり前。財務官僚と政権与党に減税と財政支出拡大を一緒に認めさせる政治交渉力どこから出てくるのだろうか。

貧困問題社会保障研究者運動家など、貧困者の実情に詳しい人で減税策を正面から掲げている人を知らない。官僚嫌いネオリベ派の鈴木亘くらい。むしろ増税必要性を主張する人の方が圧倒的に多い。

・国際比較では租税負担率が高い国ほど貧困率も低い傾向がある。

なんで日本左派は「増税メガネ」とか馬鹿にして、維新のように政府福祉が大嫌いな右派ネオリベ派の減税論と連帯したがるんだろうね。

2023-10-14

首相を「増税メガネ」とか言っている連中のデマにはうんざり

首相を「増税メガネ」とか言っている連中(特にリベラル左派)は本当にうんざり

とくに以下の単純な事実いつまでも完全に無視し続けている.

・国際比較日本租税負担率は低く、日本は国際比較小さな政府であるアメリカより若干高いぐらい。

https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/sy202302c.pdf

過去の減税政策増税反対で、より逆進的な社会保険料負担が高騰してきた。

・「減税」「増税反対」は世界中でどこでも公的福祉が大嫌いな右派ネオリベ派のスローガンで、選挙の争点にまでしている左派政党日本だけ。

・消費減税で飛躍的な経済成長をした国も、消費増税で深刻な不況に陥った国もない。「日本1997年」以外に実例を挙げられない。

・減税を要求すれば、その政治過程代替財源として社会保障公共事業の削減が求められるのは当たり前。財務官僚と政権与党に減税と財政支出拡大を一緒に認めさせる政治交渉力どこから出てくるのだろうか。

貧困問題社会保障研究者運動家など、貧困者の実情に詳しい人で減税策を正面から掲げている人を知らない。官僚嫌いネオリベ派の鈴木亘くらい。むしろ増税必要性を主張する人の方が圧倒的に多い。

・国際比較では租税負担率が高い国ほど貧困率も低い傾向がある。

なんで日本左派は「増税メガネ」とか馬鹿にして、政府福祉が大嫌いな右派ネオリベ派と連帯したがるんだろうね。

2023-08-29

右翼とか左翼かについて整理

     左←——————————————————————→右

政党】 共産   立民    国民 公明  維新 自民

外交】 ロシア  中国     韓国  EU  アメリカ

経済】 共産主義              新自由主義

理念】 平等改革             自由保守

政府】 大きな政府             小さな政府

 

だいたいこんなイメージなんだけどややこしい点もあって、

まず「リベラル」って言葉自由を表す言葉新自由主義も「ネオリベラリズム」とリベラル単語が入っているのだが、

日本で「リベラル」と言うと再分配・格差解消を重視するむしろアンチネオリベラリズム思想を指していたりする。

https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/02/post-808.php

あと本来的には左翼というと「大きな政府」、つまり社会保障などを政府が手厚くサポートし、

究極的には計画経済、なんなら農業なんかの生産活動も全部政府コントロールしようというのが左翼社会主義)の思想のはずだが、

日本左翼というと反政府というか、まぁ実際のところは反自民ってことなんだろうけど、

とにかく国の力が大きくなるのを嫌がっているようなイメージが合って、そこにもなんか逆転現象がある気がする。

2023-07-26

anond:20230726110708

反自民の受け皿として機能すればいいだけなんだから

自民党真逆政策でいいのかもな

増税→減税

軍備拡大→災害に特化した組織設立

大きな政府小さな政府(これは逆だと思うのだが、現実には自民党大きな政府

みたいな感じの党にすれば、いやいや維新支持してる人たちも考え直すのでは

2023-07-16

自分投票行動

選挙がそう近くないときに書いておきたかった。




国民民主: デフォルトゲートウェイ自民以外かつきちんと金の話をしてそう。集中しすぎるのはどうかとおもうので

自民: 次点なんやかんやここ10年くらいわしのお賃金は上がり続けてるので。街頭に立ってる人はキビキビしてる印象

維新: ないかな。小さな政府路線は好きだから思想的にはあってるはずなんだけどなんか気に食わん

立民: ないより。自分以外の誰かを代弁してる感じがするので、俺の代議士としては不適切。のっとふぉーみー

共産: ない。なんやかんや自分のシコネ邪魔するやつを支持はしない。あと申し訳ないけど街頭に立ってる人の仕事できなさそう感がすごい。

れい社民参政その他: まともに相手するような価値を感じない

書いてて思ったけど、結局中年男性利益を最大化してほしいんだなと。そりゃそうだ


多分あまりポリポリコレコレせずに、現実的暮らしを良くしてこうみたいのがぶっ刺さるんだろうけど、俺の視点から見るとあんまそういうのがないように見える。まー難しいよね。言ってて無理そうに思えるし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん