「八ッ場ダム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 八ッ場ダムとは

2019-10-14

国土強靱化いつやるの?今でしょう!

"「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を" 日本経済新聞 2019/10/14 0:38[有料会員限定

"堤防の増強が議論になるだろうが、公共工事安易な積み増しは慎むべきだ。台風の強大化や豪雨の頻発は地球温暖化との関連が疑われ、堤防をかさ上げしても水害を防げる保証はない。人口減少が続くなか、費用対効果の面でも疑問が多い。西日本豪雨を受け、中央防災会議有識者会議がまとめた報告は、行政主導の対策ハードソフト両面で限界があるとし、「自らの命は自ら守る意識を持つべきだ」と発想の転換を促した。"

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50958710T11C19A0MM8000/

自然災害まで自己責任となると、そもそも国家とはなんのためなのかと思いますが、その点はともかく公共事業の積み増しはそんなに悪いことでしょうか?

公共事業関係予算は「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権予算編成を行った平成22、2324年度の当初予算において大幅に減少しましたが、東日本大震災被害を受けた災害復旧対策を計上した平成23年度補正予算で大きく増えました。その後「第二の矢」として国土強靱化を含む積極的財政政策を掲げるアベノミクススタートにより平成25年度予算では災害復旧以外の公共事業費も増えました。しかしながらその後は税収が順調に伸びているのに基本的に6兆円にフィックスされたままです。現在予算規模は昭和53年、40年前と同じ規模です。私は、アベノミクスの「第二の矢」は口先だけだと思っています。令和元年からは3カ年緊急対策として上乗せ分がありますが、消費税増税を睨んだマクロ経済対策の一環でしょう。

おそらくネットでは台風19号の被害を受けて、民主党批判からめてスーパー堤防がどうの、八ッ場ダムがどうのという議論があるのだと思いますが(確認はしていません)、私は個々の対策については効果判断するだけの知識はないので、そこは専門家がきっちり議論してほしいと思います問題にしたいのは、こうも災害が続くと、人の命を守るために「国土強靱化」の加速が必要なのではないか財政再建を強調して公共事業予算昭和50年代と同じかそれ以下に留めておくことが、財源として国債発行によるべきでないという意見が、現在マクロ経済環境のもと相当なのかということです。

むろん、専門家議論に基づいたワイズ・スペンディングが前提ですが、必要対策を施さないまま大きな被害が生じれば、復旧のために予算が使われるのですから防災対策としての公共事業費と復興のための公共事業費は、「人が死ぬ前に出すか、人が死んでから出すか」の違いでしかありません。「コンクリートから人へ」のスローガンのもと、公共事業費を当初予算で5兆円以下にまで削減した民主党政権が、東日本大震災復興のために3兆円近くの補正予算を組んだのがその実例です。

そして公共事業によりまず恩恵を受けるのは、地方に住む高卒以下の限られた学歴しかない労働者、次いで災害危険さらされている地方住民です。彼らは1997年からしつこく続くデフレ圧力のもと、もっとも大きな経済的な困難に見舞われた人たちです。

ところで、公債発行による財政支出の拡大は、そもそも何が悪いのでしょうか? 公債は、償還期限が来ても借り換えができれば問題ないので、個人借金と異なり、国が続いている限り、返済して残高をゼロにする必要はありません。

にもかかわらず公債発行が問題になる理由は、第1に民間投資を阻害してクラウディング・アウトを生じさせることです。そのメカニズムについてはマクロ経済学の教科書IS-LM分析をみていただきたいのですが、利子率がゼロ近辺かそれ以下に達し、LM曲線が水平に近い状況、「ゼロ金利制約」「流動性の罠」が発生しているときには、クラウディング・アウトは生じません。現在日本はその状態にあります

第2に大量の公債発行が続くと、財政支出に占める公債費の割合が上昇し、財政硬直化の原因になることです。しかしながら、2000年度の財政支出に占める公債費の割合24%であったのに対して、2019年度は23.6%です。公債費の割合は近時特に上昇しているわけではありません。近年、新規国債発行額、公債依存はいずれも低下しています。利払いは年間9兆円弱、これは昭和59年と同じ水準です。財政健全性はフローとの比率でみるべきですが、GDPにしめる利払いの割合は史上最低レベルにあります

第3に、負担を将来世代転嫁して、世代間の公正を阻害することです。よく言われる「子孫に借金を残すな」というフレーズは多分これを指していますしかしながら、国債外国人にもたれている場合は、償還の際に外国資産流出しますが、日本国内に留まる場合は、仮に償還の資金増税ファイナンスしても、税金を払うのも償還を受けるのも日本人です。利用可能資源の総額は変わりません。現在日本国債の90%は日本国内で保有されていますしかも半分は日銀です。さらに、防災・減災対策としての公共事業により、子孫は災害に強い社会資本享受することができます受益するのが子孫であれば借金を子孫に残しても不合理ではありません。

すべての政策決定には必然的リスクがあります。確かに政府債務の増大は破綻リスクを高めます問題は将来実現するかも知れない、実現しないかも知れないリスク考慮して、実現し、実現しつつあるリスク対処しないでよいのか、ということです。私は現在環境自然災害の多発、慢性的デフレ圧力需要不足、その結果としての地方疲弊・限られた学歴労働者の困難・超低~マイナス金利-で、国債発行による公共事業積極的な拡大は、是非とも必要だと考えています

国土強靱化いつやるの?今でしょう!」どうか政治家のみなさま、よろしくお願いします。

過去増田です

"れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました) "

https://anond.hatelabo.jp/20190622204530

"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより"

https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

追記

ご参考までに。

"公的債務に対するより寛容な態度を批判する人たちがまちがっている理由" オリヴィエブランシャール&アンヘル・ウビデ 2019年7月15日8:00 AM

https://www.piie.com/blogs/realtime-economic-issues-watch/why-critics-more-relaxed-attitude-public-debt-are-wrong

"世界経済金融政策ブラックホールリスクさらされている-政府は長期停滞を食い止めるためにもっと借金を"  ローレンス・サマーズ  2019年10月12日フィナンシャル・タイムズ

https://www.ft.com/content/0d585c88-ebfc-11e9-aefb-a946d2463e4b

千曲川破堤氾濫について、八ッ場ダムとか脱ダム宣言がどうとかTwitterであれこれ言われているので、素人だけど個人的に整理してみた。

まず地理関係千曲川の流れは、氾濫がおきた上田市から千曲市を通り、長野市に来る。ここで上高地梓川の流れを汲み、松本方面から来る犀川と合流する。犀川千曲川との合流手前で長野北側山地を源流とする裾花川と合流する。千曲川犀川合流地点の先で今回の破堤氾濫が起きた。その下流浅川と合流する。浅川の上流で脱ダム宣言話題となった浅川ダムがある。浅川ダムは最終的に完成しているが、穴あきダムとして一定流量以上にならないようにする機能のみ有する(貯めたり放流したりあれこれ操作することは想定されていない。)。

まとめると、上田市千曲市犀川合流地点→穂保地区破堤地点)→浅川合流地点

次に降水量や流量関係千曲川流域の東北地域はかなりの降水量があった。上流部の軽井沢菅平あたりが特に多い。

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/pre_rct/alltable/pre24h00.html#a48

上田市千曲市でも氾濫が起きており、犀川合流前の観測点ですでに氾濫危険水位を大きく超過している。

http://www.sabo-nagano.jp/dps/disp?disp=400500&mode=60&last=0&page=78&obsp=21545_4_3&etim=2019-10-13-12-00

犀川の影響をみてみると、千曲川との合流前の観測地点は破堤氾濫があった13日未明に氾濫注意水位になった程度で、そこまで流量は多くない。

http://www.sabo-nagano.jp/dps/disp?disp=400500&mode=60&last=0&page=84&obsp=21545_4_10&etim=2019-10-13-08-00

花川観測点では氾濫注意水位に届いていない。長野地域は累積雨量は多いが1時間雨量が突出しておらず急激な流量増加はなかったようである

http://www.sabo-nagano.jp/dps/disp?disp=400500&mode=60&last=0&page=43&obsp=2001_4_94&etim=2019-10-13-08-00

浅川を上流からみてみる。浅川の源流は裾花川に近い。浅川ダムは少し水位が上がった程度。

http://www.sabo-nagano.jp/dps/disp?disp=700500&mode=60&last=0&page=14&obsp=2001_7_14&etim=2019-10-13-12-00

浅川ダム下流観測点。氾濫注意水位には達していない。

http://www.sabo-nagano.jp/dps/disp?disp=400500&mode=60&last=0&page=38&obsp=2001_4_67&etim=2019-10-13-08-00

浅川の終末、千曲川合流地点破滅している。長野市ホームページでも内水氾濫情報千曲川破堤とほぼ同じ13日未明に出ている。これは千曲川の水位が高いと浅川に逆流する地形となっており、ポンプ排水が追い付かなければ浅川の水の行き場がなくなるという事情がある。

http://www.sabo-nagano.jp/dps/disp?disp=400500&mode=60&last=0&page=32&obsp=2001_4_61&etim=2019-10-13-08-00

ここまでを整理すると、今回の氾濫は単純に千曲川本流の流量が多かったというのが大きそうである。脱ダム対象となった浅川ダムは、上のとおり浅川流量を調整して浅川自体の外水氾濫の危険対処するものである千曲川との合流地点内水氾濫はまた別に対策が考えられているが、これを読む限り根本的な解決策を出すのは難しいように感じる。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kasen/infra/kasen/keikaku/asakawanaisui/keikaku.html

最後管理主体について、千曲川本流の管理は国である八ッ場ダムも国である)。千曲川本流のダム計画は脱ダム宣言より前に頓挫しているようである。県が管理する支流ダム計画のあれこれはあまり関係なさそうである

anond:20191014090813

焼肉屋やってる在日朝鮮人から金をもらってたあの人なんて「(八ッ場ダム)本体工事予算がつけば、国交省予算のものを認めることができない」とまで恫喝したんだぜ

亡国のシナリオが怖すぎるわ

治水について

追記

とても勉強になるまとめをみつけたのでお知らせしたい。

岐阜大の先生が今回の災害を振り返っている。

どういうわけかうまくリンクを貼れないが、ここ→ www.green.gifu-u.ac.jp/~bhdlab/?p=1391

以下、増田駄文。大変不勉強で、特定の方々をディスったりして申し訳なかった。こんなものをみる無駄時間節約してほしい。

ーーーーー

台風19号治水の大切さについていろいろと考えさせられた。

実は、恥ずかしながら、治水ことなど今まではっきり考えたことはなかった。

休日で暇だったのが幸いして文献を読みまくることができた。

一部、ツイッターなどでは事実上運転を開始した八ッ場ダムが2日間で満水にしたこと

利根川洪水を防いだのではないか話題になっている。

何が税金の無駄だ…台風19号 「八ッ場ダム」賞賛の声が相次いでいる – ジャストニュース

ガンダムになぞらえるなど、まるでヒーローのような扱いだ。へー、ダムってすごいんだな、と思った。

それに対して、冷静な反論も多く見られた。いわれてみれば、

利根川水系の治水対策は、八ッ場ダムけが頼みの綱だったわけではないし、むしろ未完成現在では既存利根川流域の治水計画範囲外のはずだ。

台風接近中、いろいろ文献を読んでみた。日本治水というのは、思ったより興味深いものだった。

数々のツイッターが注意しているように、今回の台風19号八ッ場ダム治水効果技術的な検証を待ってから、というのはその通りだと思う。満水したからといって大騒ぎするのは早計。

一見すると冷静っぽいけど、乱暴反論もあった。

Spica on Twitter: "そもそも論として、八ッ場ダムは利根川水系全体のダム貯水量の何%を占めるのか、八ッ場ダムの貯水量を利根川の流域面積で割るといくつになのか(=防いだ水面上昇量)、という定量的な視点なしに「八ッ場ダムが利根川を救った!」という単純な物語に収束していくのが危険で滑稽 https://t.co/IGUM0RUJCc"

とかね。

百歩譲って、流域全体に均一に雨が降るという前提なら成り立つんかね??定量的って、、、、全く。

そのなかでも、ちょっと気になったのは、以前より長い間、八ッ場ダム反対運動をしてきていると思しき人たちのツイッターブログの書きぶり。

あしたの会とかそんなやつ。以下、「彼ら」。

ひとことでいうと、彼ら、存在しない夢の総合治水像ですべての物事を語っている印象だ。しか上記ツイッターと同レベル科学を装っているから始末にわるい。

具体的にもっと違和感を覚えたのは、堤防管理では越水耐性を強化すべきとしている点。

堤防で水際の越水対策をきちんとやっていればダムなど必要ないというわけだ。

一方、国交省は、堤防の耐越水技術確立されていないとして、導入にすら消極的だ。

それに対して、彼らは、いやそれはダム偏重治水だケシカラン!安価で確実なものができるはずだ!ダム派の陰謀だ!と主張。

おおむね、こんな感じ。

応答する論理がぶっ飛んでしまって、彼らは自分だけ左翼っぽい政治闘争のレールに勝手に乗っかってしゃべっていて、

話がかみ合わなくなっている印象だ。

ダム反対派ってこういう感じなのか、、と実感した。今後はそっ閉じかな、と。

少し時間をさかのぼって、昨日の未明のことを話す。読売新聞が、「利根川決壊の恐れ」とのニュース報道した。

国土交通省関東地方整備局によると、埼玉県久喜市栗橋利根川で氾濫危険水位を超え、13日午前3時以降、同県加須市利根川渡良瀬川の合流点で越水し、堤防決壊する恐れもあるという。このため、両市は防災行政無線などで近隣住民避難を呼びかけている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20191013-OYT1T50008/?fbclid=IwAR3Qx2agzmJXMNhcbSqHfv0ikhreIMAzdALb9YHpsKiUg-hJL24qPzcWqgM

すでに、昨日の時点で、いろいろ文献をあさってて、関東平野治水ちょっとは詳しくなった気になっていたころだった。

決壊すれば、近隣住民避難どころの話ではなく、下流域の春日部市から江戸川区に至るまで広範囲に水没し、カスリーン台風の二の舞になる恐れがある、ということがとっさに分かった。

水位情報確認すると、確かに栗橋観測地点において、氾濫危険水位を超えてじわじわ水位上昇中だった。堤頂から2mくらい下まで水位が来ており、台風強風によるうねり考慮すると、越水が気が気でない状況。

そこで同地点の洪水対策をググってみたら、彼らのウェブサイトがヒットした。

NHKが報道した利根川の決壊を想定した浸水のシミュレーション | 八ッ場(やんば)あしたの会

彼らは、2017年当時、NHK報道した利根川決壊を想定した浸水シミュレーション批判し、次のように主張する。

今回のシミュレーションは、利根川栗橋付近埼玉県久喜市)の決壊で溢れた洪水が、中川農業用水の排水河川)を通して東京都内まで短時間で到達するとしたものです。利根川の氾濫洪水が流下するバイパス中川がなることはあり得ることだとは思いますが、そもそも利根川栗橋付近堤防決壊する危険性がどの程度あるかが問題です。

 栗橋付近から上流の利根川中流右岸および江戸川上流部右岸では、土地を買収して堤防の裾を大きく拡げる首都圏氾濫区域堤防強化対策事業国交省関東地方整備局によって進められています

へー、そうなんだ!やるじゃん、国交省!と安心したのが、彼らの主張を見た最初だった。

ところが、このページの締めくくりに書いてあった文章違和感を覚えた。次のように彼らは締めている。

この事業は浸透に対する堤防安全性を確保することを目的とし、国交省は超過洪水対策ではないとしていますが、これだけの堤防強化が行われれば、決壊する危険性がほとんどなくなることは明らかです。その点で、今回のシミュレーションは前提が現実と遊離した仮想計算といえます

 NHK報道は、利根川栗橋付近で行われてきた首都圏氾濫区域堤防強化対策事業堤防の現況などには触れませんでした。洪水への備えは必要ですが、利根川決壊の恐怖を必要以上に強調する報道は、果たして防災の役に立つのでしょうか。

まず第一に引っ掛かったのは、国交省が同地点で実施した堤防強化事業を"超過洪水対策”ではない、としている点。

超過洪水対策?なんのことを指しているのかわからなかったので、検索してみたら、例の耐越水堤防をめぐるダム反対派と国交省のやり取りがヒットしたというわけだ。

次に疑問を持ったのは、

「これだけの堤防強化が行われれば、決壊する危険性がほとんどなくなることは明らか」

結論づけていることだ。国交省が超過洪水対策じゃないっていってるじゃん??根拠がわからない。

しかも、この記事を読んだのは、国交省がまさに台風19号により栗橋付近での決壊の恐れを警告したニュースをみているときだ。

まり、彼らは国交省堤防強化事業について、越水対策下駄勝手に履かせて、その効果を信じているが、国交省は昨日時点で、すでに堤防強化された箇所において、なおも越水危険を警告した、という構図。

現実と遊離しているのは一体どちらなのか??

さらに、たった今気が付いたのだけど、

http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/tonejo00552.html

によれば、栗橋付近工事、まだ終わってないか、ほぼ終わったばかりじゃねーか!

2017年に終わってるとか嘘じゃねーか、騙されたぜ。

もうひとつ違和感が残った彼らの主張に、カスリーン台風評価がある。

カスリーン台風襲来時、たまたま運よく吾妻川流域の降雨が少なかったというのが俺の理解だ。

それに対して彼らは、国交省カスリーン台風同程度の台風が来たら被害が大きくなるというが、それは妄想だ、カスリーン台風時でも吾妻川流域は持ちこたえたんだよ、と主張。おおまかにいうと。

これもさっきのツイッターと似て、彼らのお花畑では、流域全体に常に均一に雨が降ってんだろう。

https://yamba-net.org/37932/

これ、朝日新聞朝日新聞で悪い。かみ合うはずがない。

それにしても、彼らは、なぜ、それほどまでに堤防事業を全力で信頼しているのか。その答えは、彼らの思い描く理想総合治水像にあった。詳細は彼らのサイト

大まかにいうと、ダムに過度に依存せず河川改修やソフト対策を中心とした総合治水モデル。へー、脱ダムの主張ってこんな感じなんだと感心。

かに、流域によっては、河川改修の方が費用は少ないという試算を出せる場合もあるだろう。雨水対策や遊水地効果を狙って水を河道から逃がす発想も大切だ。

従来の治水思想は、「貯めて、流す」という言葉表現されるように、「水を河道に封じ込めて人間流量コントロールする」というもの

近年は、彼らになびいたわけではないだろうけれど、ダムを大きな治水の柱としつつも、特に首都圏では雨水対策はかなり充実してきているように思える。

しかし、問題は、近年の気象現象の変化によって増大する大規模水害。この発想でどこまでいけるのか?

一体、どこまでのハザードを国や広域自治体(県)が想定すべきかどうかにも関わってくる。

財政的な現実性を踏まえれば、100年確率検討するよりも、50年、30年確率検討したほうが安価だ。

人命を守ることを優先し、床上浸水は阻むが、場合によっては、床下浸水我慢してもらうといった発想だ。

例えば、2010年に当時の橋下大阪府知事が決定した槙尾川ダム建設中止はそうした費用効果分析に基づいている。

流域を個別にみていけば、最適解はそれぞれ異なるだろう。

比較的規模の小さな流域では、高いコストダムを作って「貯める」中心の治水を行うよりも、むしろ頻度の高い少々の洪水には我慢してもらう、という発想はありうるかもしれない。

なんでもかんでも山河コンクリートで固める時代は確かに終わったと思う。

からこそ土砂災害防止法2001年制定され、避難などのソフト対策へのシフトも謳われた(土砂災害ちょっとジャンルだが)。

しかし、政治的意思決定は、自治体財政的なインセンティブに左右されてしま可能性もあるかもしれない、というのが当時の橋下府政に関する文献をみた印象だった。

そうすると、広域自治体によっては、経済的安価なよりコンパクト治水事業が知らず知らずに選択されかねない。

住民の目からすれば「ちょっと床下浸水くらい我慢してね、あとは自助だよ、自助、逃げろ走れ、だよ」と広域自治体から言われ、

基礎自治体からは、市町村合併して公務員縮小してるところなんで、避難体制整備まで人回せません。。みたいな、ね。

正直、日本中山間地域含む地方は、そんな風に途上国化してもやむを得ない状況だと思っている。

しかし、首都圏洪水から守るという発想は正直、次元が違うというのが、ここ二日間、暇に任せて学んだ印象だ。

総合治水の在り方は、守るべき価値の大きさとのバランスだと思う。栗橋付近決壊で、東京ダウンタウン住民数百万人に、一斉に逃げろ、みたいな構図は、正直ありえない、あってはならない。

国のシナリオでは100兆円34兆円(*訂正)をこえる被害想定も算出されている。

百歩譲って、首都圏を守るための治水事業においても、脱ダムして、河川改修を中心とした対策シフトすべきだ、としても

彼らのように、現実にありもしない堤防越水対策などを謳って独自の想定シナリオ提案し、脱ダム必要性を訴えるのは、行政サイドからは話がズレているとしか思われず、空回りするだけだろうと思われた。

河川改修の重要性、これに異論があるわけではない。例えば新潟三条流れる五十嵐川とか、拡幅工事がなかったら終わってたわけだし。だけどダム否定する論理にはならない。

しかし、議論するなら説得力は相当に必要だ。相手にされなかったときに、やっぱりダム利権が絡んでいるからだ!と政治闘争路線に走るのも彼らのお決まりコースなのが残念なところ。

ドラえもんの道具を謳いたいなら、それは科学論文証明してもらわないと。

科学技術的な論文勝負してもらいたい話を政治の話にすり替えるのは卑怯だし、見苦しい。

そんなことを思いながら、貴重な休日が終盤に差し掛かりつつある。。

+++++

追記その1訂正

首都圏大規模水害の被害想定は34兆円が正解。土木学会が取りまとめた高潮被害混同してました。。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E6%B0%BE%E6%BF%AB%E5%8C%BA%E5%9F%9F%E5%A0%A4%E9%98%B2%E5%BC%B7%E5%8C%96%E5%AF%BE%E7%AD%96

http://committees.jsce.or.jp/chair/system/files/%E4%BB%98%E9%8C%B23_%E6%B2%B3%E5%B7%9D%E5%88%86%E7%A7%91%E4%BC%9A%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8.pdf

追記その2

長くなりすぎるので割愛したけど、調べている途中で見つけた新潟県及び三条市の過去15年年にわたる五十嵐川治水の取り組み、見附市刈谷田川田んぼダムソフトハード絶妙な組み合わせ。素晴らしいものがあると思った。

市町村合併云々のくだりは倉敷市真備町の事例を参考にした。雨水対策は、中堅都市では岡崎市住民参加型の取り組みも興味深く拝見した。

本来このような話を本文で書くべきだったのかもしれないがあしからず

追記その3

「彼ら」含めた原告団最高裁まで争って敗訴決定したのは2015年こと。住民の疑問点は一顧だにされなかったと憤慨されている記事もある。しかし、そのあとにも引き続き、いろいろと従前の主張を繰り返しご発言なさってるという状況は留意しておいてもいいことだと思ってる。治水の話かと思いきや、左翼レッテル張りの記事に見える(個人の感想です - fn7のコメント / はてなブックマークに対するコメントとして。→ええ、そうだよ、思いっきりディスってるよ。

負けたなら黙れっていってるわけじゃないが、高裁判決に対してろくに反論もしてない時点で、キャッチボールになってないんだよ。そういうもの無視して同じ主張を繰り返すくらいなら、主戦場を変えたら?って思う。

マスコミさんも野盗さんも八ッ場ダムにはダンマリなの?

ガソリンを値下げしたい=ちっとも下がってないけど」、「コンクリートから人へ生活保護ハードルを下げただけ」とか喚いていた党がありましたよね

やっぱ「直ちに影響はない」で済ませていたんでしょうかね?

2019-10-13

八ッ場ダムの功績が旧民主党野田政権にあるという左翼

流石にウルトラすぎる擁護で頭がクラクラした

だって自民党政権時代に着工してたんだぜ?

野田政権は単にポッポの時に止めてたのを再開しただけだろ

意味わかんねえよ、クソ頭イカレチンポ

安部さんは運がいい

台風対策本部ではなく公邸に引きこもって何もしてなかったのに

特に都心被害が及ぶこともなくネトウヨたちが八ッ場ダムスーパー堤防を掘り返して民主党政権の悪いイメージをまた強化してしまった

2019-08-06

外国まれ外国育ちの日本語学習者が一番苦しんでそうなところ

どこなんだろ。

「1つ2つ3つ…」、「1個、2個、3個…」

とかか?

それとも

豊見城(とみぐすく)」、「八ッ場ダム」、「御徒町」みたいな知らなきゃ正しく読めねーよ的なトリッキー固有名詞が知ってて当然のものとして共有されてるところとかか?

ドイツ語勉強してるとき単語ごとに変わる3種類の性よりも形容詞変化に苦しんだ。

とくにセンテンス作文するときに要所要所で変化の判定が必要になるのは地獄だった。

2018-07-08

200年に一度起こると言われる災害から首都を守るために八ッ場ダムがあるわけだけど

もちろん今回程度の大雨では放流しないよね

2012-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20121209175151

単純な選挙結果民意として政治を動かせるんなら、いまの民主党政権もっとマニフェストを忠実に実行できていたはず。沖縄から基地がなくなってたし八ッ場ダムも凍結されていたはず。

>本気で政治に参加したかったら、一票を投じるより、気に入らない候補者を刺したほうがずっと効率的だろ。

いやお前が立候補しろ

2012-08-31

ダム原発

原発津波対策に10mとか20mとかみみっちいこと言ってないで、

日本世界に誇るダム建設技術を生かして、50mとか100mの壁で原発を囲めばいいのに。

いくら津波でもダムが決壊することなんてないだろうから、内部に非常用発電機を置けば安全になるし、

仮に直下型地震に襲われてもダムが壊れることなんてないだろう。

もちろん対策費は跳ね上がるだろうけど、

八ッ場ダムがどうなったか知らないけれども、

ダムへの風当たりが強い中で、

ダム技術者労働者雇用にも繋がるし、

公共事業の正しい方向性に持っていける気がする。

電力会社だけでムリなら、ダムよろしく完全に公共事業にしてしまえばいい。

誰も損しない気がする。

素人考えに過ぎるのだろうか。

2011-07-05

出入り禁止が増殖中

前原誠司群馬県への出入り禁止:八ッ場ダム建設中止問題

鳩山由紀夫沖縄県への出入り禁止:普天間基地移設問題

松本龍被災地地元九州への出入り禁止:恫喝問題とB型九州人問題

菅直人 ~ あっちこっちで出入り禁止

2011-03-12

蓮舫民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党継続悲願 )

 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )

 ・ 災害対策予備費生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 ・ 地震再保険特別会計子ども手当の財源化 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )

 ・ 学校耐震予算自民党が推進していた政策 )

 ・ 除雪費用蓮舫東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川自然堤防のままが環境にやさしい」 )

2010-08-19

結局ど~なったのかよくわからないことが多すぎる:民主党政権

あれだけ大騒ぎをしておいて、近頃さっぱり報道しないマスゴミも悪いとは思うけど、

民主党政権のやろうとしたことややっていることの途中経過又は結果が全然見えてこない。



八ッ場ダム建設中止問題

建設中止を決めたようだけど、実際に全面的に工事は中断しているのか、

一部関連する部分の工事継続しているのか、よくわからない。



普天間移設問題 ~ 鳩ポッポ、辞めて終わりじゃ無責任

これは結果が出ていない長期的な問題なんだけど、鳩ポッポが県外移設と騒いだ根拠を

徹底的に追求するべきだと思う。徳之島も巻き込み島民同士の仲たがいもさせ、

結局「出来ませんでした、辞めます」じゃぁ責任を取ったことにはならないし、

しかも北方領土問題を挙げて明言していた議員辞職もしない方向で進んでいるのはいい加減すぎる。

同盟アメリカとの交渉も出来ない奴にロシアとの交渉なんて出来るわけがない。



事業仕分け

仕分けしたことによる最終的な結果がわからない。縮小、廃止等いろいろ取り上げられたけど、

実際にどれだけカットしたのか明示しないのは妙。少なくとも昨年行った第一弾の結果は数字で出すべき。

ほんとに仕分通りの結果になっているのかかなり疑問。



消えた年金問題

途中経過ぐらい報告しろ。無理なら謝って辞めろ。



結果が出ているのか出ていないのか、出ているなら公表し、出ていないなら途中経過を発表しろ。

2010-01-21

いつかは日本も楽園に

こんな感じの。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100121-OYT1T01037.htm?from=main4

今のミンスに見え隠れしている「法律自分たちの都合に合わせて解釈する。解釈できなければ変えるか廃棄するか解釈しようとしない人間を廃棄する」方針を見ていると、遠からず日本もこうなるんだろうと思う。

結局党をあげて小沢一党を守らないと自分たちも金まみれがバレてヤバいということなんだろうけど。

今になって思えば八ッ場ダム小沢幹事長利権がいかなかったから強硬に白紙化を狙ったんじゃないかとも思ったり。

そのうちこんなことを書いているだけで政治犯としてとっつかまって拷問を受ける日々になったりと思ったり。

2009-11-27

前後ランキング流行語を合体させたら、味わい深い言葉になった。

流行語大賞(文春版)で、前後ランキング言葉を合体させたら、妙に味わいある言葉になった。

毎年この時期になると話題になる流行語。結構どうでもいいけど。

現在発売号の『週刊文春12月3日号( http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/ )でも、「恒例1000人アンケート 週刊文春2009年流行語大賞」発表!」として、ランキング形式で流行語が特集されている。

掲載されてるランキングは以下の通り。

1 政権交代 / 新政権

2 新型インフルエンザ / パンデミック

3 こども店長

4 婚活

5 トゥース

6 Change! / Yes We Can

7 友愛

8 草食系男子肉食系男子

9 エコポイント

10 侍JAPAN

11 事業仕分け

12 大麻 / 麻薬 / 覚せい剤 / 薬物

13 エコカー減税

14 酒井法子 / のりピー / サイバーのりピー

15 マニフェスト

15 派遣切り

17 定額給付金

18 1000円高速道路

19 あると思います

20 裁判員制度

21 ぼやき

22 わしはこんなとこ来とうはなかった

22 八ッ場ダム

24 あぶり

25 エコ

26 オバマ

26 家電芸人

26 歴女

29 ごめんねごめんね

29 派遣村

この流行語、3位+4位のように、連続したランキング流行語を合体造語すると、なぜか味わい深い言葉になった。

合体例)

3位 + 4位 = 「こども婚活

12位 + 13位 = 「エコカー大麻

15位 + 15位 = 「派遣切りマニフェスト

19位 + 20位 = 「あると思います裁判員制度

21位 + 22位 = 「ぼやき“わしはこんなとこ来とうはなかった”」

26位 + 26位 = 「オバマ芸人

29位 + 29位 = 「ごめんねごめんね派遣村


…うーむ。あまりにも味わい深い。

2009-11-15

ミンス=クメールルージュが思い浮かんだのはなぜ?

なぜ「キリングフィールド」のクメールルージュを思い出したのか考えてみた。

八ッ場ダム成田羽田空港上意下達のあまりに民主的ではない方法に唖然としたのが発端で、仕分け人の「民間人がやっているのだから民意が反映されています」的ないかがわしさから「キリングフィールド」の裁判風景を思い出したのだろう。

ああ、クメールルージュ日本に置き換えれば「日本赤軍」だもんなぁ。

仕分けの雰囲気が「総括」と「自己批判」風に見えたのもしかたがないのかもしれない。

浅間山荘関係の人たちが草葉の陰で泣いているのやら笑っているのやら。

そう考えると、拉致問題は今後進展しないんだろうな。

なんせミンスの人たちにとってはブルネイ以上の「地上の楽園」だからなぁ。

うっかり「友愛ボート」に乗った日には「地上の楽園直行になりかねない。

2009-11-14

科学予算凍結ざまぁw

事業仕分けGJと言わざる負えない。

JST予算縮小で科学者(笑)涙目www

八ッ場ダムと同じくらいムダ。凍結万歳!

博士(笑)

そんなの持ってる人会社にいないよ?

役に立たないエセ資格ww

社会人経験のないアダルトモラトリアム

国民生活にどう役立つのかが分かりにくい」

いい事言った。

何が嬉しいのか、キチンと説明出来ない学問なんて自慰行為。

納税者が納得出来るように説明して見せろよ?

賢者タイムの始まりだ。就活出来んのw

2009-10-16

概算要求、八ッ場ダム本体工事費見送り

概算要求、八ッ場ダム本体工事費見送り

生活再建策、詳細示さず

 国土交通省は15日、再提出した来年予算概算要求を発表し、前原国交相が建設中止を表明した八ッ場ダム長野原町)について、再提出前の概算要求には盛り込まれていたダム本体工事費の計上を見送った。水没予定地の生活再建事業については、内容や額を明らかにしなかった。

 同日夜、記者会見した馬淵澄夫国交副大臣は、同ダムの本体工事について、「要求額は計上していない」と述べた。政権交代前の8月31日に出された概算要求では、ダム本体工事や生活再建関連工事費用として194億円が盛り込まれていたが、前原国交相は先月、本体工事費について「中止なので概算要求の中身には入れない」との方針を示していた。

 また、国交省は同日発表した全国のダム事業見直し方針の中で、ダム中止に伴う水没予定地域の生活再建について、「今後、所要の検討を行い、必要な措置を講じる」としたが、馬淵副大臣は、内容や額については示さなかった。前原国交相は、生活再建事業は、本体工事中止後も継続する方針を示している。

2009年10月16日 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20091016-OYT8T00139.htm

2009-10-12

あいつもネトウヨ、こいつもネトウヨ

■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中)!! ■

新風支持=ネトウヨ           自民支持=ネトウヨ

麻生支持=ネトウヨ           平沼グループ支持=ネトウヨ

小泉改革支持=ネトウヨ         竹中改革支持=ネトウヨ  

中韓ネトウヨ            マスコミ嫌い=ネトウヨ

産経新聞購読者=ネトウヨ        テレビを見ない=ネトウヨ

新聞読まない=ネトウヨ         創価信者ネトウヨ

幸福の科学信者ネトウヨ        民主党支持でない=ネトウヨ

アンチ小沢ネトウヨ          共産支持=ネトウヨ

共産支持=ネトウヨ           ニートフリーターネトウヨ

オタクネトウヨ            引きこもりネトウヨ

2chねらーネトウヨ          双葉住人=ネトウヨ

親米ネトウヨ             保守ネトウヨ

日本帝国軍人ネトウヨ        自衛隊員=ネトウヨ

スポーツ日本を応援する=ネトウヨ   エコポイントテレビ買ったよ=ネトウヨ

エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ  ウォールストリートジャーナルネトウヨ

フィナンシャル・タイムズネトウヨ   ワシントン・ポストネトウヨ

オーストラリア労働党ネトウヨ     外国人参政権付与に疑問を持つ=ネトウヨ

石原知事支持=ネトウヨ         橋下知事支持=ネトウヨ

鳩山政策不支持=ネトウヨ        オバマ政策不支持=ネトウヨ

長崎県民=ネトウヨ           大阪府民=ネトウヨ

李登輝来日歓迎=ネトウヨ

共産党ネトウヨ            社会主義不支持=ネトウヨ

資本主義支持=ネトウヨ         自由主義支持=ネトウヨ

日本国歌を歌う=ネトウヨ        日本国旗を掲揚=ネトウヨ

日本国歌斉唱中に起立=ネトウヨ

企業経営者ネトウヨ          役人官僚ネトウヨ

貧乏人=ネトウヨ            金持ちネトウヨ

 

■ここ最近発見されているネトウヨ!■

女子中高生ネトウヨ

中国産は危なっかしいと思った=ネトウヨ

戦中戦前世代=ネトウヨ

アメリカ人ネトウヨ←New!

日本人ネトウヨ←New!

円高=ネトウヨ←New!

既(鬼)女=ネトウヨ←New!

自己責任」という言葉が大嫌いではない=ネトウヨ←New!

八ッ場ダム建設反対運動」に疑問を持つ=ネトウヨ←New!

千葉景子法相の判断に疑問を持つ=ネトウヨ←New!

http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfa.livedoor.biz/archives/51516373.html

------

ルサンチマン - Wikipedia

敵との対比(実際の敵であることもあれば空想上の敵であることもある)において自己定義しようとする様々なイデオロギーである。このようなイデオロギーでは敵(すなわち自分が無力である原因)が悪の元凶扱いされ、反対に、道徳的に優れているのは自分だとされる。彼らは悪人だ、従ってわれわれは善人だ、というわけである。あるいはまた、世界はどうしようもなく悪によって支配されている。したがってわれわれのほうが世界より優れている、ともなる。

2009-09-27

あいつもネトウヨ、こいつもネトウヨ

■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■

新風支持=ネトウヨ           自民支持=ネトウヨ

麻生支持=ネトウヨ           平沼グループ支持=ネトウヨ

小泉改革支持=ネトウヨ         竹中改革支持=ネトウヨ  

中韓ネトウヨ            マスコミ嫌い=ネトウヨ

産経新聞購読者=ネトウヨ        テレビを見ない=ネトウヨ

新聞読まない=ネトウヨ         創価信者ネトウヨ

幸福の科学信者ネトウヨ        民主党支持でない=ネトウヨ

アンチ小沢ネトウヨ          共産支持=ネトウヨ

共産支持=ネトウヨ           ニートフリーターネトウヨ

オタクネトウヨ            引きこもりネトウヨ

2chねらーネトウヨ          双葉住人=ネトウヨ

親米ネトウヨ             保守ネトウヨ

日本帝国軍人ネトウヨ        自衛隊員=ネトウヨ

スポーツ日本を応援する=ネトウヨ   エコポイントテレビ買ったよ=ネトウヨ

エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ  ウォールストリートジャーナルネトウヨ

フィナンシャル・タイムズネトウヨ   ワシントン・ポストネトウヨ

オーストラリア労働党ネトウヨ     外国人参政権付与に疑問を持つ=ネトウヨ

石原知事支持=ネトウヨ         橋下知事支持=ネトウヨ

鳩山政策不支持=ネトウヨ        オバマ政策不支持=ネトウヨ

長崎県民=ネトウヨ           大阪府民=ネトウヨ

李登輝来日歓迎=ネトウヨ

共産党ネトウヨ            社会主義不支持=ネトウヨ

資本主義支持=ネトウヨ         自由主義支持=ネトウヨ

日本国歌を歌う=ネトウヨ        日本国旗を掲揚=ネトウヨ

日本国歌斉唱中に起立=ネトウヨ

企業経営者ネトウヨ          役人官僚ネトウヨ

貧乏人=ネトウヨ            金持ちネトウヨ

 

■ここ最近発見されているネトウヨ!■

女子中高生ネトウヨ←New★

中国産は危なっかしいと思った=ネトウヨ←New!!

戦中戦前世代=ネトウヨ←New!

アメリカ人ネトウヨ←New!

日本人ネトウヨ←New!

円高=ネトウヨ←New!

既(鬼)女=ネトウヨ←New!

自己責任」という言葉が大嫌いではない=ネトウヨ←New!

八ッ場ダム建設反対運動」に疑問を持つ=ネトウヨ←New!

岩手県には、未着工や建築中のダムが4つある(簗川ダム、津付ダム遠野第二ダム胆沢ダム)

群馬県八ッ場ダム熊本県川辺川ダム問題。

民主党マニフェスト無駄公共事業は廃止するとあり、その目玉としてこれらのダムが取り上げられていた。しかし、無駄ダム岩手県北海道にもある。それらには触れず、こっちだけを建設中止するとしているのは、群馬県熊本県自民党地盤であり、岩手県北海道民主党地盤だからである。

底の浅い話に道化が踊っている状態で、真面目に取り上げるのがばかばかしい話なのだが、このネタがさも重要ネタであるかのように考えている人が意外と多く、もっと重要な話が取り上げられないという結果になっている。

マニフェストで中止を主張しているというのであれば、国費の出費を止め、その分を地方交付金として出して地方の事業として完成させるというやり方を取るしかないであろう。無駄公共事業は中止するのではなく、スタートさせないという事で対策するべきである。調査の開始=建設の開始という自民党政権の悪しき伝統こそ、変えるべき点である。

政権交代の度に、出来そこないの公共事業が増えていくというのは、政権交代はさせるべきではないという結果に繋がる。

公共事業を中止するというのであれば、岩手県には、未着工や建築中のダムが4つある(簗川ダム、津付ダム遠野第二ダム胆沢ダム)、北海道にも4つある(西岡ダム、徳富ダム当別ダム、圧幌ダム)、他にも民主党前党首が迂回献金を受け取っていた西松建設がらみで青森津軽ダム山形の長井ダム宮城の二ツ石ダムというネタもある。

これらのダムは必要なダムで、八ッ場や川辺川が不要なダムだという基準は、明らかにされていない。

[2009.9.27] http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん