「ピッピ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピッピとは

2018-04-25

anond:20180425124237

『ク・ソ・ゲー・ガッ!(ぬるぽ)』の人か ひさしぶりー

彼氏いや彼ピッピさん相変わらずチッチチッチ言ってるんか。大変だな。鳥頭から仕方ないな

ゲーム如きにガチギレする彼ピッピ

今更だけど、ドラクエ11?をPS4でやってる。

私がドラクエソフトを買ったんだけど、即飽きた。

元々RPG系向いてないのだ。

彼がドラクエ好きだからやらせてあげた。(主人公の長髪ゆるせねぇえ!って怒ってた)

ちゃんと見てないかうろ覚えなんだけど

セーブポイントが良くあるたびに「ドラクエぬるげーになったな」とか喜んでた。謎。

そして最近、お爺さんと戦う場面があった。お爺さん分身したりしちゃうやつで奥義を受け取るんだか何だか

お爺さんの一撃強くて、1回目無事死亡した。

彼は負けると分かった瞬間、「チッ!!何だよこのクソゲー!勝てるわけねぇだろ!!チッ!!」とイライラMAXで言った。

鳥かな。その後もチッチッチッチッ言いながらレベ上げ等行っていた。

リネージュ2というスマホゲームもやっている。

強化に失敗するたび

「チッ!くそっ!クソゲー!!」と言う。

クソゲーという肥溜めに落ちているのは彼なのだけれど、何も言わない。

自分で喜んでやっているゲームなのに、

少しでも難しかったら「チッ!クソゲー!」って言っちゃう気持ちが分からない。

彼氏些細な事でチッチッチッチッ言うもんだから

私は「彼ピッピ」と呼ぶことにした。鳥さんだからだ。

ピッピ進化しないかな。

2018-04-21

anond:20180421235120

おサイフケータイが廃れて、ああいうのに不信感が出て現金主義に戻ったんやろ

あの頃は半分ぐらいの客がピッピやってた気がする

2018-04-02

惚れてる女の子に飲みに誘われたんだけど。

行ったら「前々からこの人を紹介したかったんです〜」って、同じ歳くらいの男性が同伴で来てたんです。

趣味も合う。性格も合う。普通に意気投合したんです。連絡先も交換したんです。

彼氏なんだってさ。

うーーーーーーーーーーーーーーーん。

俺は君のお兄さんか何かなのかい

実際、3歳上だけどもさ。

これは「それくらい人間として信用されてたんだなー」って喜んでいいところなのかい!?

それともあれかい。カレピッピが俺と君の浮気ッキを心配しチッチなので、その誤解を解くための謎儀式だったのかい!?

浮気どころか手すら握ってないピッピなのにねー。

なんだかとっても虚しさこみ上げてきているので、今夜はお気に入りつぼみAVで抜いてからます

明日仕事だよぉ〜。

2018-03-26

ストロングゼロに安いビーフジャーキーポプテピピック

ファミマで売ってる100円で細長いのが数枚入ってるビーフジャーキー

これがストロングゼロの最高の相棒

ポプテピピックを見ながら、このビーフジャーキーストロングゼロでやる、やはりこれだね。

ポプテピピックっていうのは日曜日の午前1時から始まる。

まり夜更かしができる。だから酒を飲む。

俺の恩師、酒好きの先生は「いいか増田。いい酒を飲め。いい酒とは値段ではなく、付加の多さだ。」と語った。

ポプテピピックは安い。

ビーフジャーキーも安い。

ストロングゼロも安い。

そして全てが強いのだ。

1本では簡単に折れる矢も、3本まとめれば頑強になる。

越えたのだ。先生のいい酒を。

強い酒だ。

 

強い酒を飲め。強い酒とは度数ではなく、付加の多さだ。

 

私は勝ったのだ。

強さを持って証明したのだ。

ストロングゼロストロングは強さのストロングだ。

 

 

翌朝、目が覚めると、ポプテピピックの内容を全て忘れているのに、自分Twitterで「デスクリムゾンだ、これ!」「こーろーすーぞー」「スペリオルドラゴンやめろや」「ジョージ!?」「せっかくだから俺は赤の扉を選ぶぜ。」「ピッピカチュウ」「新コーナー」「まるで実写みたいだ」とつぶやき自分ネタバレをかましてくる。

覚えてない。覚えてないが、昨日の自分は無敵だったようだと確認できる強さを手に入れた。

それを確信しながら仮面ライダービルドを見て「戦兎は甘ぇーわ」と強さを誇示するのだ。

2018-02-24

JKアプリでやり取りしてるんだけど

ピッピと週5日SEXしてるらしい

すごいね

2018-02-12

anond:20180211143325

自分は(娘だが)父親に「あしながおじさん」を進められたときはこういう恋愛小説に興味がなく、なんでこんな他人(年上のお姉さん)の手紙をえんえんと覗き見などしなければならんのだとおもった。

今となってはもちろん、ツンデレなおじさん(金髪碧眼の若い男性である執事ジャービス坊ちゃんとかよばれているええとこの子である)がとてもかわいいですねという生ぬるい目で見ることができる。

 

あと濫読家で妹がうるさい家だったので暇つぶしもかねて小学校中学校の900(日本文学世界文学)のあたりはありったけ読んだ。

3冊まで借りられたので、シリーズ化してあればなんでも読んだ。(全集でないのは毛色が違う取り合わせになるので選ぶのが面倒)

ねしょんべん物語落語全集世界創成童話南洋一のルパンシャーロックSF全集トリフィドコバルト文庫氷室冴子星新一も、まあ背表紙が同じ色の版型同一の本が棚に並んでいれば(そしてだれかに先に借りられていなければ)すべて読んだ。

しか他人の「心理」とか「日常」とかを追跡する面白さは大きくなるまでなかなか感じられなかった。夢野久作なんか心の中の話しかしてないけどおもしろいので小学校で読んでたらショックだったかもしれないな。いやそうでもないか

ルナールさんのにんじんオチはそれでいいんかい。でも、ちょっとわかってしまった。2chから流行った毒親文学の走りだね。

小公女ポリアンナアニメチャンネル権を主張する妹たちがいたために見ることはなかったけど、成人してから読むと強烈だな。「よかった探し」というミームをつくったのこいつやで。

赤毛のアンテレビで見れた。今見ると馬車とかやはり宮崎動画だけあって木漏れ日とか子供向けなのにめっちゃがんばってる(そして低予算なのでたぶん子供の時はわかってなかった)

やっぱり古典面白い。生き残る理由がある。

 

そのあとお小遣いが増えて漫画が買えるようになりSF少女漫画コバルト文庫も好きなだけ変えるようになり(少女向けsf漫画の出始め)、ウィングス創刊に立ち会った。ズッコケはたぶん自分高校ごろでそのあと怪盗ゾロリとかでて自分の子世代だとゾロリは全巻必修だったのかな。アンパンマンも地味な扱いだったと思う。今みたいなポケモンみたいなアニメ作画じゃない水彩っぽい絵本がぽつぽつとでてはいた。児童だとバーバパパ、あと長靴下のピッピ、マガーク探偵団(これもなかなか長い)(しか主人公不細工で絵も今いち)

 

結局、大人子供気持ちなんて忘れてしまう。

子供特定の本を選ばないのは「長い文章がいやだ」「ふりがながふっていない」「文庫本は字が小さい」「挿絵が怖そうに感じられた」といった些細な理由だと思う。

その後の進路は理系なので特に役に立ってはいないよーん。

あと文体はここではあえて男性用にしています

 

追記、そういえばクレヨン王国シリーズは妹がたくさん集めていた。自分誰も知らないさなシリーズ出てるだけ読んだくらいだなあ。

2018-02-06

anond:20180206063610

語尾にッピ!が付いてる人はコロコロ版のポケモンピッピの真似をしてるか、

それか淫夢ネタで、男優プレイ中に言った台詞「太すぎるッピ!」を改変して使ってるホモガキか。

若しくはその両方かだよ。

訂正:

「早すぎるッピ」ではなく「太すぎるッピ」だったので訂正しました。

anond:20180206063610

なんだっけ、

彼ピが付き合ってる男で

彼ッピが男友達

ピッピが付き合いたい男だっけ

なんか細かく色々あるみたいだよな

2018-02-01

嫌いな小説の話

いや…これは…ほんと…

私は小学生ときお年玉で全六巻買ったんですよ……。

読み終わったときにはゴミ箱リアルダンクしてました。親に「何やってんだ!」と怒られましたが、私は作者に何やってんだよと言いたかったですよ。

もう最初らへんのベルトでSMみたいにしばかれる時点できっも!!!!!と引きましたがもっとやばいことがあった。

だってなんですかあの…なんであんなクソガキが主人公なの? アホなの?

長靴下のピッピとかもまあ、クソガキではあると思うんですけど、ピッピあくまでも「大人がむかつくから大人をやりこめてやろう」という方向性があるじゃないですか。

この小説主人公自分以外の全員を見下して「しょせん才能のない者たち(笑)」「オレの痛みはわからない(笑)」みたいな態度なんですよ。だれがこんなの応援したくなるんだよ。

しかさらにつらいことに、主人公を諫めていた友達キャラが居るんですけど、そいつ性格汚染されるんですよ。最初は気の良いおおらかで明るいやつだったのに、主人公と接触しているうちに「オレは主人公にふさわしくない…」とか悩み出す。そんな悩み方ある?中坊男子だよ?気持ち悪くない?悩むにしてもそれは気持ち悪くないか

それに、主人公をよく思わない大人キャラが居るんですけどコイツもまあなんかそのうち「主人公の才能…まぶしいぜ!」みたいにキャラが方向転換する。うっそだろお前…。大人なんだからクソガキを矯正するぐらいの役割果たしてくれよ…。

もうなんか前評判で買ったのでいつか面白くなるはず……と思いながら読んでたけどぜんぜん面白くならんし主人公きもいし…って思ってたら事態はより悪化しました。

途中でね、主人公より気持ち悪いキャラが出てきたんですよ。うっそだろお前…。

その途中で出てきたキモイやつっていうのがこれまた途中で出てきた主人公ライバル腰巾着なんですね。性格は「炎上している話題に全方位噛みついて全方位から叩かれるアルファツイッタラー」みたいな…あまりにも児童書にふさわしくない…。

ちなみにこのライバル自体主人公並みの天才ですが人当たりがよく気さくでいい人です。うっそだろお前…じゃあ天才うんぬんのせいで性格が歪んだとかい主人公はなんなわけ?生まれつき性格が悪いだけじゃねーーーーか!!!!! コイツ才能なかったらなかったで「お前らには才能の無い俺の気持ちはわからない」とか言い出すタイプだ……、あ! そうだ!腰巾着がまさにそのタイプだった!こいつら年齢ずらして生まれクローンなのでは?

そんなこんなで完結まで耐えて読みました。「こいつら(主人公腰巾着ダンプに撥ねられて全身複雑骨折しねえかな…」と思ってたけどピンピンしてたわ。ついでに言うと改心もなし!!!!!うっそだろお前…。改心どころか改善もなかった。うっそだろお前…。

なんかコレのあとに続編があって、ライバル好青年)が良い感じの高校に進学できそうだったけど腰巾着がウジウジ言ってるから仕方ねえなとかなんとかでライバル志望校変えた。うっそだろお前…人に迷惑しかかけてねえな腰巾着…。

あと、コレのアニメレビューで「アニメははしょりすぎ! 原作もっとキャラ気持ちがわかる! そして好きになる!」みたいなのあるけど完全に嘘だから騙されないように。

アニメではしょった部分て主人公がぐっだぐだぐだぐだぐだぐだ「周りはわかってくれない」とかいらんことで同じように悩んでたりそのわりに他人迷惑をかけて申し訳ないとかそういう自戒はまったくないというあまりにも自己中な内面描写とか、腰巾着ライバルに対する一方的なやっかみ、ライバルが才能ある上に性格も良いとかほんまこいつないわーみたいな、いやそんなこと妬むヒマあるなら練習しろよ…としか言いようがない…。そういう内面描写がこれでもか! というぐらいにしてあってアニメはそこをかなりぶっ飛ばしてるんですよね。むしろマシになってますよこれは。

2018-01-13

歯医者治療って具体的になにしてるの?

見えないから怖い。ググるグロ画像がでてきそうで怖い。

そもそも神経を抜く?って何?歯の神経ってなに?

神経治療ときになんか歯間ブラシっぽいものを削った歯の中に入れてゴシゴシしてる気がするけど、もしかして神経を削り取ってるの?

あと口にフックみたいなのかけられる時あるけどアレ何。ただの置き場所にされてるのか治療必要なのか。

昔の治療だと小さい機械使ってピッピピッピみたいな音がしてくるのもあった気がする。

あと結局治療中に舌はどうすればいいんだよ。舌が削れちゃう事故とかって起きたことないの?

2017-10-15

3巻以内完結のおすすめマンガ (2017)

http://anond.hatelabo.jp/20151017231411

の3つ目です。

順不同で、試し読みがあったものリンク貼ってます

関根美有傑作選 はびこる愛(1巻完結)

http://uguilab.com/publish/2016habikoruai/

同人誌ベース活躍されていた作家関根美有さんの傑作選。

力の抜けたタッチ作品の中に、1作品に少なくとも1つ、はっとさせられる言葉が込められています

言葉で言っても陳腐化してしまうので、とにかく試し読みしてみて欲しいです。

同作者の「青エリと白エリ」シリーズもとても良いです。

四ツ谷十三新世界遭難実験(1巻完結?)

https://comic.mag-garden.co.jp/yotsuya13/

発明天才四ツ谷十三によって未知の惑星に飛ばされた主人公一行のサバイバル漂流記。

十三えげつない仕打ちテンポの良さと、惑星で現れる生物たちの造形に対する必要以上のこだわりが素晴らしいです。

1巻時点で第1部完となっており、第二部再開の目処が立っていないようなのですが、個人的には度胸星預言者ピッピと並んで続きを切望している作品です。

ミッドナイトブルー(1巻完結)

http://shodensha.tameshiyo.me/9784396766870

装丁が気になって手に取った作品タイトルの通り、前ページが濃い青色印刷されていました。

短編集で、表題作も素晴らしいですが、個人的お気に入りは「白い糸」という短編

大学時代から好意を持っていたものの、ずっと飄々と躱され続けた女の先輩に、5年ぶりに再会した男の話です。

この先輩のキャラが最高でして、、

カフェでカフィを(1巻完結)

http://www.shueisha-cr.co.jp/CGI/book/detail.cgi/1246/

普通カフェオフィス、道端、はては風呂まで、様々な場所コーヒーを飲む人たちにフォーカスを当てた連作集。

もともとこういった線が好みではあるのですが、カメラワークの巧みさ、会話のテンポの良さが素晴らしいです。

特に風呂コーヒーを飲む夫婦を描いた「カフェ・ド・バスルーム」は、現実夫婦を見ているような生々しさがあってとても良かったです。

久々に「うまいな~」と唸らされた作品でした。

・神の獣(1巻完結)

http://sokuyomi.jp/product/kaminokemo_001/CO/1/

一部でシン・ゴジラ元ネタになったのでは?と言われていますが、その真偽が気にならないくら純粋面白い作品

古代から復活した大怪獣オーガに、人類科学の粋を集めて戦う様が1冊を通して描かれ、読み終わったときにはそれこそ映画1本読み終わった時のような充実感があります

以前はプレミア価格がついていて手に入りづらかったようなのですが、現在電子版が安価配信されているので是非。

リピートアフターミー(2巻完結)

http://sokuyomi.jp/product/ripihtoafu_001/CO/1/

滅茶苦茶にあらすじが書きづらいのですが、単純に言うと善行を積むことが趣味女子高生コンビニ強盗が一緒にタイムリープし、同じ1日を10回繰り返して悲劇回避を目指す話です。

帯に「タイムリープジェットコースターミステリー」とありますがまさにその通りで、複雑で緻密なタイムリープ物語を、スピード感を保ちながら全2巻のページを余すこと無く使い切って物語を描ききっています。(そのため、あとがきカバー裏に書かれてたりします。)

・変身!(3巻完結)

http://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_EB01000015010001_68

無機物以外になら何にでも変身することができる少年と、その同級生少女とのボーイ・ミーツ・ガール

何者でもない思春期の悶絶感を、何にでもなれる少年を通して描き出しています主人公バッタに変身して童貞卒業することから性の葛藤描写したり)。

何より、作者のポップな絵が物語テンポを与えていて、画として単純に楽しむこともできます

・15で少女は、あれになる。(1巻完結)

http://matogrosso.jp/15desyojo/02.html

地球外生命体と戦うため、左手生物兵器を埋められた少女たちの恋心を描くオムニバス

まずタイトルが良い。設定は奇抜ですが、それが思春期の繊細な感情を描くのにとても効果的に使われています

もっと色んなケースの話を読んでみたかったです。

また、気が向いたら書いてみようと思います

2017-10-11

マチアソビにて片渕監督講演会覚え書き

キャラクターに宿る存在感

この世界の片隅に」が目指したこ

片渕須直監督

藤津亮太アニメ評論家

いつもだと自分パソコン開くんですが。今日は藤津さんのパソコンで。

コメンタリー上映会2回目。まだ喋る内容がある。というかしゃべる時間が足りない。映画ポーズで止めたかった。

キャラクター作りについて。すずさんがそこにいるということを目標ひとつとしていた。これはマイマイ新子の頃から

絵空事では無く。肉付け。外側の世界を充実させることで、結果的パーソナリティを描けるのではないか

世界構成要素を本物で描く。我々の作るアニメーションファンタジーとなるのだが、日常空間から逸脱することでファンタジーを描くのだが、実際の世界を描くことでファンタジーリアリティが与えられる。

名犬ラッシーからラッシーイギリス舞台エリザベステイラー時代アメリカホームドラマの影響で作ろうとしてた。ロケハンにも行けなかったので、行ったことの無いヨークシャの炭鉱想像と調べたことの組み合わせで作っていった。

町に住んでいる人達準レギュラーにすることで、街自体を描く。そうやってストーリーにしていった。炭鉱の浮沈や犬を手放すことになったサブシーンを描いていく。考えながら走りながら作っていった。

町を本物らしく見せる鍵は町自体歴史があるという背景。町の川側から町を描くシーン。その世界を裏側から描写する。立体的に書き割りでは無い町。

アリーテ姫リアリティのあるファンタジー。国がどうやって運営されているかとかが描きこまれていた。城下職人暮らしを描くことで、アリーテの気持ち世界を描いた。

人の生活を示すことで、キャラクター存在感が出てくる。

大学入った頃に観た、高畑勲さんの作品の影響もある。ハイジの話し。ドイツの町に住むことになって、ハイジクララピクニックに行くが、楽しんでいたクララが突然限界がきて辛そうになる。二面性。リアル世界

当時はすごいめんとくさいなと思った。学生の頃はみえてない。世界みえてなかった。

人間を描くのはめんどくさいなと思った。名探偵ホームズはやりやすかった。宮崎駿さんが、人間の深みとか書くつもりの無い人だったから。

魔女の宅急便の時にそのあたりに踏み込んだ。普通の人がどう生きてるか。成長していくか。心の構造精神発達心理学など。伊丹十三さんとか岸田秀さんの唯幻論。人はどうできているか

1人の人の中には複数個性バランス。その場に応じて表面に出てくる割合が変わっていく。

アリーテ姫原作は単純なキャラ。悪役の魔法使いボックス原作主人公クレバーでは無いが、ボックスの悪役を掘り下げたことで、アリーテ姫は機転がきいた子になる。

自分を偽って生きているのが、自分たちの正体ではないか?虚飾の魔法使い。本当の人生を生きていない人の描きこみがアリーテ姫から始まった。

ブラックラグーンの作り込み。原作が途中から追いつかなかったので、ストーリーを聞いて描いていった。

この世界の片隅にの径子の台詞。径子は自分自分の道を選んだから。すずとりんはそうじゃない。ブラックラグーンOVA。周りのキャラにも、そうじゃない人生があったというエンディング悪漢たちの別の顔。

自分が選んだ道を歩いていけてる訳ではない。だからこそ、そういうありたかった人生に触れることでその人間を描く。

原作を超えたところを描きこんだブラックラグーン。立体的な背景。タイのような舞台タイ基本的外国支配を受けていないが、南の一部はインドネシア領フランス占領されたりしていた。

アリーテ姫自分人生を歩き始めたところから始まる。

そうじゃないところから始まったのが、ブラックラグーン

最初丸山さんは監督無しで3話ごとに交代でやる予定だった。さすがにそれはまずいだろうと基本設定決めるところをやってたら、丸山さんが監督を全く考えてなかったので気が付いたら監督していた。

ブラックラグーンはこれまでの片渕監督作品イメージと違うので、ペンネームでやるかという話しがあった。マイマイ新子と同時期。

うまくいかなかった人生を書いたブラックラグーンマイマイ新子の周りの大人たちは上手くいってない。原作には1000年前の設定は無かった。国府の話しは出た。

でも、1000年前の話しが出たら、そこをふくらませてそこに見えない世界を描くのがファンタジーであり、そこを描き込むのが本能みたいなもの

1000年前のことをきちんと調べることでファンタジーの描きこみができる。実際の280回くらいの発掘調査報告書を読んで、その中の図を集めて今の地図に重ねる。でも全然足りない。国衙調査でも足りない。でも道路などがわかる。1000年前と今の間にもいろんな世界がある。

1000年前の世界1000年前の話し。1000年前が真ん中。

ブラックラグーンタイ取材にいこうとしてたら、洪水でいけなかった。ベトナム香港などは行った。

マイマイ新子は3回くらいしか現地に行ってない。終わった後の探検隊10回。そちらの方が多い。

発掘調査報告書がメイン。古本屋から写真など。干拓地のきーこ。カネボウ工場社宅。そのカネボウ最後工場長から写真などをもらえた。

事前の知識を持ってロケハンに行かないと見てもわからない。塀のイメージなど発掘している現地でイメージが湧くためには知識が無いと出来ない。

事前に知っているからこそ、現地で発掘している人と話しがきちんと理解し合える。情報をもらえる。今でもあって昨日も泊まらせてもらった。

ハイジクララ矛盾マイマイ新子では子供たちは純粋だけど、周りは思ったように生きられてない。

マイマイ新子金魚が戻ってきたのが最後原作者体験らしい。死んだはずの金魚がまた出てくるという思いが子供世界。おじいちゃんの死の原作での書き込みを外して。

原作者は男女の性愛を描く人。それを入れなかった代わりに死の表現がにじみ出ている。死を描くための映画にしたくなかった。

普通に歳をとって死んだおじいちゃんの話しは重くしたくなかった。で、ヤクザの話しを膨らませた。

この世界の片隅にのすずさんは大人少女から大人への端境期という面が原作より強いと原作者から言われた。すずさんは18歳で自分意思とは関係無く嫁にいかされる。

すずさんは自分空っぽだと思っていたが、実は中にはたくさんあった。

マイマイ新子のきーこ。新子に対して現実的な子。自分には無い想像力を持った新子をうらやましいと思っている。きーこと新子は2人とも主人公

すずは自分の内側にあるものから変化する。空っぽな人はいないが、それを表に出せないタイプのすず。アニメーションやってる人も普通の人。

日本アニメドキュメンタリー性を持って進化してきたと思う。記録性。

年齢層が上がってきた。巨人の星読売巨人軍や二軍。実際にある世界を描くようになってきた。オバケのQ太郎とは違う。観る年齢層があがる。

長くつしたのピッピルパン企画書を見つけた。タバコや銃のブランド定義ピストルで済ませるのでは無くワルサーP38ルパン三世カリオストロでは赤いきつねコカコーラを描いてる。

日本アニメにそういうリアルを描く流れができた。母を訪ねて三千里は、周りの人間リアリティが入ってきて、中学生くらいがみられる作品

手塚治虫さんの漫画の描き方の本。アシスタントに車を描けといったらできなかった。手塚治虫さんの言う車は抽象的な車だったが、今は実際の車。

この世界の片隅にでは実名のある描きこみ。実現できなかったすずさん。抽象的な戦時中ではなく、現実カケラを組み合わせた。

出来るだけ背景を捉える。人物サイズを大きくしがちだが、もっと背景を描く。背景にあるもの存在感

効果音BGMについて。この世界の片隅にでは、出来るだけ実写の音響でということをお願いした。アニメ表現より実写の表現BGM無しでも良いかとも思ったが、BGM心理描写ができた。

2017-10-09

■マチアソビにて片渕監督講演会覚え書き



キャラクターに宿る存在感

この世界の片隅に」が目指したこ

片渕須直監督

藤津亮太アニメ評論家

いつもだと自分パソコン開くんですが。今日は藤津さんのパソコンで。

コメンタリー上映会2回目。まだ喋る内容がある。というかしゃべる時間が足りない。映画ポーズで止めたかった。

キャラクター作りについて。すずさんがそこにいるということを目標ひとつとしていた。これはマイマイ新子の頃から

絵空事では無く。肉付け。外側の世界を充実させることで、結果的パーソナリティを描けるのではないか

世界構成要素を本物で描く。我々の作るアニメーションファンタジーとなるのだが、日常空間から逸脱することでファンタジーを描くのだが、実際の世界を描くことでファンタジーリアリティが与えられる。

名犬ラッシーからラッシーイギリス舞台エリザベステイラー時代アメリカホームドラマの影響で作ろうとしてた。ロケハンにも行けなかったので、行ったことの無いヨークシャの炭鉱想像と調べたことの組み合わせで作っていった。

町に住んでいる人達準レギュラーにすることで、街自体を描く。そうやってストーリーにしていった。炭鉱の浮沈や犬を手放すことになったサブシーンを描いていく。考えながら走りながら作っていった。

町を本物らしく見せる鍵は町自体歴史があるという背景。町の川側から町を描くシーン。その世界を裏側から描写する。立体的に書き割りでは無い町。

アリーテ姫リアリティのあるファンタジー。国がどうやって運営されているかとかが描きこまれていた。城下職人暮らしを描くことで、アリーテの気持ち世界を描いた。

人の生活を示すことで、キャラクター存在感が出てくる。

大学入った頃に観た、高畑勲さんの作品の影響もある。ハイジの話し。ドイツの町に住むことになって、ハイジクララピクニックに行くが、楽しんでいたクララが突然限界がきて辛そうになる。二面性。リアル世界

当時はすごいめんとくさいなと思った。学生の頃はみえてない。世界みえてなかった。

人間を描くのはめんどくさいなと思った。名探偵ホームズはやりやすかった。宮崎駿さんが、人間の深みとか書くつもりの無い人だったから。

魔女の宅急便の時にそのあたりに踏み込んだ。普通の人がどう生きてるか。成長していくか。心の構造精神発達心理学など。伊丹十三さんとか岸田秀さんの唯幻論。人はどうできているか

1人の人の中には複数個性バランス。その場に応じて表面に出てくる割合が変わっていく。

アリーテ姫原作は単純なキャラ。悪役の魔法使いボックス原作主人公クレバーでは無いが、ボックスの悪役を掘り下げたことで、アリーテ姫は機転がきいた子になる。

自分を偽って生きているのが、自分たちの正体ではないか?虚飾の魔法使い。本当の人生を生きていない人の描きこみがアリーテ姫から始まった。

ブラックラグーンの作り込み。原作が途中から追いつかなかったので、ストーリーを聞いて描いていった。

この世界の片隅にの径子の台詞。径子は自分自分の道を選んだから。すずとりんはそうじゃない。ブラックラグーンOVA。周りのキャラにも、そうじゃない人生があったというエンディング悪漢たちの別の顔。

自分が選んだ道を歩いていけてる訳ではない。だからこそ、そういうありたかった人生に触れることでその人間を描く。

原作を超えたところを描きこんだブラックラグーン。立体的な背景。タイのような舞台タイ基本的外国支配を受けていないが、南の一部はインドネシア領フランス占領されたりしていた。

アリーテ姫自分人生を歩き始めたところから始まる。

そうじゃないところから始まったのが、ブラックラグーン

最初丸山さんは監督無しで3話ごとに交代でやる予定だった。さすがにそれはまずいだろうと基本設定決めるところをやってたら、丸山さんが監督を全く考えてなかったので気が付いたら監督していた。

ブラックラグーンはこれまでの片渕監督作品イメージと違うので、ペンネームでやるかという話しがあった。マイマイ新子と同時期。

うまくいかなかった人生を書いたブラックラグーンマイマイ新子の周りの大人たちは上手くいってない。原作には1000年前の設定は無かった。国府の話しは出た。

でも、1000年前の話しが出たら、そこをふくらませてそこに見えない世界を描くのがファンタジーであり、そこを描き込むのが本能みたいなもの

1000年前のことをきちんと調べることでファンタジーの描きこみができる。実際の280回くらいの発掘調査報告書を読んで、その中の図を集めて今の地図に重ねる。でも全然足りない。国衙調査でも足りない。でも道路などがわかる。1000年前と今の間にもいろんな世界がある。

1000年前の世界1000年前の話し。1000年前が真ん中。

ブラックラグーンタイ取材にいこうとしてたら、洪水でいけなかった。ベトナム香港などは行った。

マイマイ新子は3回くらいしか現地に行ってない。終わった後の探検隊10回。そちらの方が多い。

発掘調査報告書がメイン。古本屋から写真など。干拓地のきーこ。カネボウ工場社宅。そのカネボウ最後工場長から写真などをもらえた。

事前の知識を持ってロケハンに行かないと見てもわからない。塀のイメージなど発掘している現地でイメージが湧くためには知識が無いと出来ない。

事前に知っているからこそ、現地で発掘している人と話しがきちんと理解し合える。情報をもらえる。今でもあって昨日も泊まらせてもらった。

ハイジクララ矛盾マイマイ新子では子供たちは純粋だけど、周りは思ったように生きられてない。

マイマイ新子金魚が戻ってきたのが最後原作者体験らしい。死んだはずの金魚がまた出てくるという思いが子供世界。おじいちゃんの死の原作での書き込みを外して。

原作者は男女の性愛を描く人。それを入れなかった代わりに死の表現がにじみ出ている。死を描くための映画にしたくなかった。

普通に歳をとって死んだおじいちゃんの話しは重くしたくなかった。で、ヤクザの話しを膨らませた。

この世界の片隅にのすずさんは大人少女から大人への端境期という面が原作より強いと原作者から言われた。すずさんは18歳で自分意思とは関係無く嫁にいかされる。

すずさんは自分空っぽだと思っていたが、実は中にはたくさんあった。

マイマイ新子のきーこ。新子に対して現実的な子。自分には無い想像力を持った新子をうらやましいと思っている。きーこと新子は2人とも主人公

すずは自分の内側にあるものから変化する。空っぽな人はいないが、それを表に出せないタイプのすず。アニメーションやってる人も普通の人。

日本アニメドキュメンタリー性を持って進化してきたと思う。記録性。

年齢層が上がってきた。巨人の星読売巨人軍や二軍。実際にある世界を描くようになってきた。オバケのQ太郎とは違う。観る年齢層があがる。

長くつしたのピッピルパン企画書を見つけた。タバコや銃のブランド定義ピストルで済ませるのでは無くワルサーP38ルパン三世カリオストロでは赤いきつねコカコーラを描いてる。

日本アニメにそういうリアルを描く流れができた。母を訪ねて三千里は、周りの人間リアリティが入ってきて、中学生くらいがみられる作品

手塚治虫さんの漫画の描き方の本。アシスタントに車を描けといったらできなかった。手塚治虫さんの言う車は抽象的な車だったが、今は実際の車。

この世界の片隅にでは実名のある描きこみ。実現できなかったすずさん。抽象的な戦時中ではなく、現実カケラを組み合わせた。

出来るだけ背景を捉える。人物サイズを大きくしがちだが、もっと背景を描く。背景にあるもの存在感

効果音BGMについて。この世界の片隅にでは、出来るだけ実写の音響でということをお願いした。アニメ表現より実写の表現BGM無しでも良いかとも思ったが、BGM心理描写ができた。

2017-09-09

PS4夜泣きの大変さ(推定)が分かってしまった

こんにちは、男です。

いや、待ってください。機械赤ちゃんを一緒にするなって書き込んでツイッターに晒さないでください。充分承知であります。ただ、もうちょっとだけ、もうちょっとだけでいいのでどうか耳をお貸しください。

いやね、聞いてくださいよ。私先日PS4を購入したんですよ。まあ所詮ウンコカスの如き給料差し引いて買う訳なので、当然安いやつを買う事になるんですが、いわゆる初期型というやつを買ったんですね。

初期型PS4は外見がなんだか革命的で、キュビズム???まあなんて文字表現すればいいか俺はよく分からないんですけどとにかく黒い直方体のオシャレゲーム機なんですよ。詳しくは検索してください。

で、そんなオシャレゲーム機は当然操作性もスマートで在るべきですよね??なんと対応ボタンに指で触れるだけで電源のオンオフディスクの吐き出しができる超画期的マシンなんですよ。厳密に言うと指を触れる事によって微弱な「静電気」を感じ取ってマシンに電源を入れろ、ディスクを吐き出せ、と指示する訳なんですが。

最初指で触れた瞬間にピッと音がなり画面に「ようこそ」と表示される感動といったらもう堪りませんよ。未来ゲーム機で遊んでる、という高揚感で涙すら浮かびましたもの

いや、ここから問題なんですが、前述した通り電源スイッチは「静電気」で動くんですけど、静電気っていうのはあらゆる所に存在してるじゃないですか。そしてそれらは電気の通る機械の方向に移動するらしいですね。

よーし明日も早いし今日は早く寝るぞーっおやすみーって布団バサーー!!!ってすると布団に溜まっていた静電気が移動して勝手PS4ピッピピッピッピッーーーーよ う こ そ てろてろてろてろーんピッピピッピッガシャガシャ(ディスク吐きだし)!!!!!

うわあああああああ

って事が何度もありまして、なんとか静電気放電させるようにやさしくPS4を触りながら地面を触るという行為をしてたんですけど、もう3回目くらいから憤慨してコンセントを引っこ抜いて寝ました。

翌日思いました。これは夜泣きでは、と。

これを一週間くらい体験してから夜泣きの大変さが身を通して分かってきました。

疲れて安眠したいのに音(と光)で強制的に起こされる気持ち(赤ちゃんは発光しませんが)。騒音を気にしてしまう焦燥心。何処にも行き場がない苛立ち。

実際、これまで夜泣きは大変だ、という声を幾ばくかは聞いてきましたが、愚鈍にもそれを受け止める事はせず、寧ろ蔑ろに近い感情を抱いていた事を暴露しなければいけません。私は独身男ですし、生涯妻子を持つことは無いと思いますが、もし夜泣きの面倒をパートナーに任せっきりの方がいらっしゃいましたら、是非協力してあげてください。きっとあなたパートナー疲弊していますあなたの助けがパートナー癒しになることでしょう。

2017-08-12

近所のスーパーセルフレジほしい

引っ越しする前はセルフレジのあるスーパーで買い物してたんだけど、新居の近くにはない

あれって並ぶイライラ感が少ないから好き

トータルではプロレジ係のいるレジに並ぶ方が早いのかもしれないけど、

レジ待ちでイライラするのって結局、自分の番が回ってくるまでの時間じゃない?

バーコードがなかなか読めないのとかも、店員さんがやってたらイラつくかもしれないが

セルフだと「あれ? あれ? あ、できた」って実際の入力に気を取られて、苛立つ暇がない

自分ピッピッとやるのもちょっと面白い

2017-06-30

https://anond.hatelabo.jp/20170630142047

100円玉一枚出すのにも時間必要だ。なにしろ、俺の財布には1万円札ばかりの大富豪からだ。100円玉探すなんて面倒くさい。もう、レジ会計なんて面倒くさいだけ。店ごと全部買うからレジバイトピッピッと計算してくれや。あっ、後ろの客のかごの中身も俺が買うからな。早く計算してくれよ。なにしろ、俺は特上のお得意様なんだから待たせることのないよう、迅速に計算してくれよ。一円単位も間違えないでくれよ・・・と延々と続くのであった。

2017-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20170520212954

アラサーに片足突っ込んだ女が「彼ピッピがあたしの本質理解してくれないの~エーン」てか。

2017-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20170501105027

はーい! はいはいはーい!

でも世の中笑って生きてまーす! ピッピロピー!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん