「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2024-07-03

anond:20240703211653

仕事量保存の法則っていうか、

最終ゴールは人間が働かなくても生きていける世界なんだから

まだまだ全然足らないよなあ

仕事奪われるーじゃないんだよ

仕事なんてまだいくらでも生まれてくるっての

自分のやりたい業種のアドバンテージが下がるだけ

目を合わせてみた

スーパーレジ打ちのバイトしてたことがある。

客層はいい方だったから、大体のお客さんは会計が終わった後「ありがとうございます」とか「どうも」とか言ってくれるんだけれども、目を合わせてまでそれを言う人は全然いなかった。

今日スーパーでのバイト時代の夢を見て、それをきっかけにそのことを思い出して、ふと疑問に思った。

そういや、なんで目を合わせないんだろう。

街中で買い物してても、大抵みんなスマホ見ながらお礼言うか、下向きながらお礼言ってるんだよね。

かく言うわたしも、お礼をいってても目を合わせていないことの方が多い。

まあレジにいる店員なんてさ、会計のための装置の一部であって、お礼言ってるだけマシなんだろう、と元レジ店員としては思うけれど、でも、小学校とかでさ、しっかり目を合わせて笑顔挨拶しなさいって習うじゃん。

から目を合わせてみようって思った。

ちょうど今日職場サボり野郎の分のカバー残業したことへの詫び休日をもぎ取った日だったので、スーパーに買い物に行った。

いっつも使っているスーパーは安い割に新鮮で種類も多いチェーンスーパーなので、黄ばんだランニングシャツをきたじいさんからグッチカバンきゅうり入れてエコバックにしているマダムまで、社会階層ボーリング調査して各層から無作為につまんでみました〜みたいな幅広い客層がいるんだけど、今日特に混んでた。勿論レジも。

わたしレジに並んで、会計してる人眺めてても会釈してたりお礼は言っててもやっぱ目を合わせていない。

どれだけ金持ちそうでも、どれだけ貧乏そうでも。

でも彼らにとっちゃそれで十分なほどに礼儀正しい行いで、それに疑問にも思っていないんだなって。

一応、それが悪いとはいってない。

過度な礼儀は卑屈だし、逆に恐怖だし。

でも、お礼言うついでに目を合わせてみるぐらいいいじゃんねえ。

そしてわたしの番が来た。

メンバーズカードお持ちですか」

はい、お願いします」

店員さんはカゴに視線を落としたまま言った。わたし視線店員さんに向けたままメンバーズカード差し出した。店員さんはサッと受け取ってカゴを見つめたままありがとうございます、と返してくれた。

そのまま商品流れるようにわたしマイカゴに受け取られていく。たまごをカゴの底に置いて、潰れやすオクラはあとで積み上げるように避けて。

無数の人の中の一人であるわたしが、バラバラに、法則もなく選んだ組み合わせの商品が、一番最適な形でテトリスみたいに丁寧に詰められていく。

「4623円のお買い上げです」

店員さんが言って、わたしは5000円を差し出した。店員さんはチラとわたしを見てお金を受け取った。

「377円のお返しでございます

カルトンにお釣りを返される。わたしはそれをさっさと財布にしまうと店員さんの方を見た。

ありがとうございます

わたしがそう言ってから店員さんは0.5秒ほど目を伏せたままだった。が、わたし視線に気付いたのかパッと顔をあげてこっちを見た。そして少し驚いたように目を見開いて、小さな会釈を2回して、そして「ぁりがとうございました」と言った。

レジ店員さんが会計装置から人間に戻った瞬間だった。

レジを去りながら、驚かせてしまたかと少し脇汗が出た。別に悪いことしてないのに。

振り返ると、店員さんは次のお客さんの会計を進めていた。やっぱり目を伏せて淡々会計を進めていた。トマトを避けて、キウイを避けて、潰れにくいものから順番にカゴに入れていく。

カゴの中で商品テトリス無限に、黙々と完成させていく。

機械のように精密に。

それを見てて、みんなが目を合わせないのって、邪魔しないためだったのかもな、と思ったりした。

たとえばだけど、陶芸家が集中して作品作ってる時、覗き込んで話しかけたりしたら手元狂うじゃん。

そういう気遣いの形でもあったのかなって。

もしそうなら、悪いことしたかもな。

10000時間法則って大嘘だよな

モンハンなんてシリーズ通してでもなく作品単体で10000時間やってるやつざらにいるけどそいつら全員が必ずしも装備の性能抜きにそこまでプレイヤースキル高いわけじゃないもんな

2024-07-02

anond:20240702230114

少し語弊があったが、人文科学経済学数学の式の通りになるとか、物理学力学的な法則に基づいて動くとかそういうことがないって意味

物理学絶対と言ってるのではなく、人文科学には数学物理法則絶対的に従うようなレベルエビデンス必要ないという話をしてる

(大体この式に従ってるとか言った後に、例外があると言ってもいいしな)

anond:20240702225852

少し語弊があったが、人文科学経済学数学の式の通りになるとか、物理学力学的な法則に基づいて動くとかそういうことがないって意味

物理学絶対と言ってるのではなく、人文科学には数学物理法則絶対的に従うようなレベルエビデンス必要ないという話をしてる

(大体この式に従ってるとか言った後に、例外があると言ってもいいしな)

2024-07-01

anond:20240701190517

それはいから同じ法則運用してるかによるだろ

何年可ごとにパスワードランダム文字列prefix覚え直してるの?

3x6=18 ←これが大きすぎる理由

基本的に「2か3」x「1桁の数」=「2桁の数」になる時

積の1桁目は元の1桁の数より大きくならない

この法則の唯一の例外が3x6=18なので、こいつだけ大きすぎると感じる

2x5=10

2x6=12

2x7=14

2x8=16

2x9=18

3x4=12

3x5=15

3x6=18

3x7=21

3x8=24

3x9=27

n,k,i は一桁の数

2n = 10k + i

2n - i = 10k

n - i = 10k - n

n一桁の数なので右辺は絶対マイナスにならない

よって積の一桁目は元の数より大きくならない

3n = 10k + i

3n - i = 10k

n - i = 10k - 2n

2n<20なので、右辺がマイナスになるのは2n>10かつk=1のときだけ

まり2n>10かつ3n<20

n>5かつn<6.6、nは整数なのでn=6でしか成り立たない

2024-06-28

自由研究って言われても、そもそも研究」という概念がよく分かってなかったなって思う。

なんか顕微鏡覗いたり、薬混ぜ合わせたり、本読んだりするイメージはあるけど、じゃあ研究とは何なのかと言われるといまいち分かってない。

仮説の設定、検証考察というプロセスによって物事法則論理蓋然性を確かめる、という趣旨理解してなかった。あんまり説明もされてなかったような気がする。

実験」にしたって、教科書に書いてあることを実際に試してホンマやんって確かめるだけの作業だったし。

本やネット情報写経だったり、何らかの論理を用いた訳でもなくただ作りましたってだけの工作ばかりだったのもそういう所があるのかなって思う。

定量的比較による睡眠量とゲームスコアの相関分析、とかの方が遥かに研究」ではあるんだけど、それよりはなんか理科教科書に従って「実験」でもしてる方がそれっぽいと思ってたし。

もっと理解してた所でちゃんとやってたかって言えばそんな事もない気がする。

大人になったらさ、ガキの頃面倒だった自由研究も羨ましく思えるんだよな〜とか言う奴いるけど、じゃあやればええやんと思ってたし。

発表の場が欲しいってんなら、今どきyoutubeなりSNSなり色々あるんだから。やれば?やりたいなら。やれよ。やらねえだろ?やらねえんだよお前は。

大人になってから勉強したくなってさ〜〜とかもそうだけど。それは現在のアンタの価値観環境、諸々の前提に立って発される感情であって、その前提が違う人間の前で押し付けがましくのたまうなよ。

よしんば、というか多分大体の人間が似たような後悔を抱くにしたって、少なくとも今この瞬間やりたいとは思ってないんだよ。お前の後悔には経験に基づいた納得という重みがあるんだろうけど、その結論だけ押し付けられてもおれには重みがねえんだよ。と思ってた。

最近自由研究ってちゃんとやったら面白そうだよな〜〜とか思い始めた。やる気もねえ癖に。

絶対あの手の事言わんよう気をつけてえ。

2024-06-26

anond:20240622214243

女性の「適齢期」がテーマになった主なドラマ

1981年「想い出づくり。」24歳(森昌子田中裕子古手川祐子)

1984年「25才たち・危うい予感」25歳(桜田淳子宮崎美子萬田久子中井貴惠)

1988年「27才LOVE気分」27歳(岸本加世子斉藤慶子片平なぎさ田中美佐子熊谷真美蜷川有紀)

1991年ヴァンサンカン結婚」25歳(安田成美菊池桃子)

1994年29歳のクリスマス」29歳(山口智子松下由樹)

1999年恋愛結婚法則」32歳(小泉今日子)

1999年彼女たちの時代」26歳(深津絵里水野美紀中山忍)

と年齢は上昇傾向。ちなみに1999年の二作は7月からフジ系水曜21時台、22時台と連続放送。ヒットしたのは「想い出づくり。」をレスペクトした「彼女たちの時代」。

2000年代だか21世紀にはこのテーマ絶滅するのか、と思いきや、2004年に「負け犬の遠吠え」が流行語大賞トップテン入りすると翌2005年4月から

anego」32歳(篠原涼子)

曲がり角の彼女33歳(稲森いずみ)

負け犬ドラマが二作品登場。

その後はアラフォーという言葉一般化した2008年around40 〜注文の多いオンナたち〜」39歳(天海祐希)や、このあいだまで放送していた「9ボーダー」29,39,19歳(川口春奈木南晴夏畑芽育)と扱う年齢拡大傾向にあります

anond:20240622214243

女性の「適齢期」がテーマになった主なドラマ

1981年「想い出づくり。」24歳(森昌子田中裕子古手川祐子)

1984年「25才たち・危うい予感」25歳(桜田淳子宮崎美子萬田久子中井貴惠)

1988年「27才LOVE気分」27歳(岸本加世子斉藤慶子片平なぎさ田中美佐子熊谷真美蜷川有紀)

1991年ヴァンサンカン結婚」25歳(安田成美菊池桃子)

1994年29歳のクリスマス」29歳(山口智子松下由樹)

1999年恋愛結婚法則」32歳(小泉今日子)

1999年彼女たちの時代」26歳(深津絵里水野美紀中山忍)

と年齢は上昇傾向。ちなみに1999年の二作は7月からフジ系水曜21時台、22時台と連続放送。ヒットしたのは「想い出づくり。」をレスペクトした「彼女たちの時代」。

2000年代だか21世紀にはこのテーマ絶滅するのか、と思いきや、2004年に「負け犬の遠吠え」が流行語大賞トップテン入りすると翌2005年4月から

anego」32歳(篠原涼子)

曲がり角の彼女33歳(稲森いずみ)

負け犬ドラマが二作品登場。

その後はアラフォーという言葉一般化した2008年around40 〜注文の多いオンナたち〜」39歳(天海祐希)や、このあいだまで放送していた「9ボーダー」29,39,19歳(川口春奈木南晴夏畑芽育)と扱う年齢拡大傾向にあります

2024-06-24

anond:20240624014503

自分無職になり

間髪入れずに長らく無職をしていた友達自殺した

これを無職量保存の法則と名付けた

2024-06-23

anond:20240622133911

あれはダメはわかるので権力には今回は反対しないことにしたよ。

女の裸は男の裸より人の判断能力を狂わせるのは想像に難くない。

本人がどういう候補者なのかも調べずに投票する人がただでさえ多いのに、あんなふざけたことで神聖選挙民主主義を汚すなと思う。

まあもうすでに金のあるバカおもちゃになってるとこあるけど。

そうやって民主主義の顔してふざけたことする奴らが最終的に国会議事堂を襲撃したりするようになるんだと思う。

民主主義!って言いながら暴力で我々の生活を壊すようになる。

あんなのを擁護するのはアナキストと何が違うんだ?

表現の自由を守りたいならむしろこういうことはすべきじゃない。

もっと不自由にしないとこういうふざけた輩がでるんだなっていう考えに世間が傾くから規制もかえって厳しくなる。

合法違法の間の曖昧な部分を、そこまで深い思想考察もないくせに面白半分に弄れば安全側、つまり規制するほうに力が働くのは物理法則みたいなもんでしょ。

こんなことな表現不自由展のほうがまだマシ。

あれも表現不自由かいう割に別の思想に偏りすぎてて言いたいことが伝わらんだろ所詮左翼のお遊びかって思うけど、それでかえって表現の自由毀損されるようなことはなかった。

日本っていう箱でそれなりに金も持ってぬくぬく暮らしてる奴が「クレバーな俺が規制の穴を突いてやったぜ」っていう虚栄心のために、その自分たちを守ってくれてるはずの社会システムセキュリティホールを広げようとするような頭の悪い行動をして得意顔でいるの、少しは恥じてくれと思う。

そんなバカでも守ってくれる社会システムにもうちょっとありがたみを感じてもいいと思うんだがな…

2024-06-18

15分で書いたもずみんがホッテントリ入りしててびっくりした。適当に書いたものこそ見られる法則ここにあり

YouTubeSNSでクソコメする奴の9割は

FPSゲーム配信をアップしてる(再生数は一桁)

FPSやってる奴の性格の悪さは異常。

悪いというか、コミュ障すぎる。

何でそんなこと言うの?いちいちそんなこと言わなくて良くね?みたいな事を悪気も無く相手にぶつける。この法則を解析できる増田いる?

anond:20240609210028

金玉から金玉箱という名称になった世界

2024-06-17

ポー法則

ユーモアの明白な表出が無い限り、誰かが本気だと誤解しない形の過激主義または原理主義パロディを作るのは不可能である。」

ユーモアの明白な表出と受け手の読解力と最低限の基礎教養


明白なユーモアの表出があるにもかかわらず、受け手文字を読めなかったばかりに誤解する場合

anond:20240617065508

陰謀論っていうのはありそうもない圧力を持ち出してきたりとか理屈破綻してても気にしないかバカにされるわけじゃん?

今書いたのは社会における物理法則みたいなもんで、当然そういう作用が働くよなっていう自明のことをなるべく積み重ねて考えてみたんだけど。

あとそれぞれの立場にそれぞれの正義があるって思うので自分絶対正しいとも思ってないし、あのMVは悪気がない分そこまて精巧でもないのでそういう風に突っ込まれるのは脇が甘すぎると思うのでまあそうなるよなって思う。悪気があるならもっとうまくやると思う。別にファンでもないしそこはどっちでもいいけど。

そういう自分希望とか価値観とか関係なく社会的な物理法則の面から考察してみた。

増田がこの考察に対して陰謀論的なこじつけであると思う理由はなんだろうか?

なんかおかしいところあったら再考してみるよ。

逆に増田コカコーラ判断したこと根拠にしてるけど、どういう理由でそう判断したのかもわかんないのに大企業判断というものを盲信しすぎだと思う。

その方が陰謀論者ぽいと思うけど…

anond:20240616213350

まあ大きな流れを動かしてるのはそういう卑屈な理屈だと思う。

あとまあそれが正しくないとも言えない。ある側面から見れば正しい。けど他の側面から見れば理不尽。なんで日本私たちアメリカ恥部にそんな気を遣わなきゃならんのやとは思う。ブラックフェイスは完全に日本人には関係なかった。日本には黒人奴隷を使った歴史はないんだから

しかしま関係なくても人が嫌がってるのにあえてするならそれは悪意だし正しくない。正しさってそういう割と相対的だったり流動的だったりするものだと思う。人や立場の数だけ正義がある。あと強弱もある。

理不尽だけど間違ってはなくて、あるいはちょっと間違ってるけどなんかその方が役に立つとか、正しいけどそれは巡り巡って実は人命とか人々の生活なんかがかかってることがわかってるから無理だとか、いろんな理由があるけどそうなると最後はその正誤とは別に社会力学でどっちかに従わざるを得ない感じになることは私たち日常生活から世界政治までどこにでもよくあることだと思う。

コカコーラ日本もそこそこあるけど結局アメリカが大きなシェアなのでそういうの捨て置けないのは当然だし、何が正しいか間違ってるかとか表現の自由だとか突っ張るほどの理由もここにはない。そもそもMVは何言いたいのかよくわかんねえし言いたいことなんか多分なかったし。

コカコーラという巨大企業雇用される人たち全員の生活を守ることだと考えれば、契約一個切られたくらいですぐミュージシャン生命を絶たれるわけでもない人たちと天秤にかけても答えは明白だと思う。それもひとつ正義だとも言える。トロッコ問題ともいえるかもしんないけど。(あれにトロッコ脱線させるだとかそういう手段があったか?多分ないよね…)

余談でこれは私の想像だけど、多分担当者ミュージシャンの間で「ごめんねー、そんなに別に問題があるってほどじゃないと思うんだけど今こういうのあっちこっちうるさいからさー」とかそういう感じの会話があったんじゃないかって思ってる。大人って汚い!でもすごい気持ちわかる。私も大人から。しらんけど。

あとはそれ見てそうかあれは悪いことだな!叩いていいやつ!ってなった人が、その理屈までは理解できないので自分なりに解釈してるんだと思う。

かに理不尽なことは理不尽だし、そこに自分なりにも理屈をつけなきゃ叩けないし、まあ正義っていうもの理解したい、あるいは自分はわかってるって信じたいっていう欲求もあるのかもね。わかってないとこの世の中で生きるのは不安だし、だからみんな自分の中に世界のありようを認識しようとするし、わかんないことは想像で埋めたりする。正解かハズレかはさておき。増田のその問いもまさにそういった正義とか正しさとか何が間違ってるのかを理解したいっていう欲求からまれてるのではないだろうか。

でもまあその前に書いたような、大体のことは社会物理法則のようなもの人間を突き動かしてるよねとかそういう理屈がわかんないと、それはつまりなんでコロンブスダメだって言われてるのかの問題提起への理解も足りなくなるので論理強度がいまいち突っ込みどころ満載になっちゃうから、そういう人たちと話しててもわけわかんなくなると思うけど…

アメリカ人がここにきてコロンブス云々言ってるのも、BLMを経てアメリカの分断は国力を落とすってことを肌で感じたから、彼らの気持ちとか考え直さないとやばいってなってるからだと思うし(そして人間は群れることで生き残ってきた生き物なので、他人を思いやると脳汁が出て気持ちよくなるっていう遺伝子を持つ者が比較的多くてその快感友愛博愛、あるいは正義である認識する)、その考えはアメリカ国民を守ることに繋がると考えればそれも彼らにとっての正義のうちのひとつだと思うし、それを咎めるようなことを言う理屈もない。正直そんな大昔にいたおっさんが何やったかなんかみんなどうでもいいんだけど、その扱いに自分たちの生活がかかってくるってなるから必死になるわけで、人が生きたいって思うことを誰が咎めることができようか?っておもー

空が青いのに賛成も反対もないのと同じだよね…今日はいい天気だな。

2024-06-16

anond:20240609111500

マルクスの考える「少子化対策

だるい文章ですが、お付き合いください。

相対的過剰人口の第三のカテゴリーである停滞的過剰人口は、現役労働者軍の一部分をなすが、しかしまったく不規則就業のもとにある。こうして、この人口は、資本自由使用することのできる労働力の尽きることのない貯水池提供する。彼らの生活状態労働者階級の平均的な標準的水準よりも低落し、まさにこのために、彼らは資本特有搾取部門の広大な基礎となる。最大限の労働時間と最小限の賃金とが彼らを特徴づける。われわれは彼らの主要な姿態をすでに家内労働の頂で知っている。彼らは、大工業および大農業の過剰労働者から絶えず補充され、ことにまた、没落しつつある産業部門 ーそこでは手工業経営がマニュファクチュア経営に、後者機械経営に屈服するー から絶えず補充される。彼らの範囲は、蓄積の大きさとエネルギーとともに「人口過剰化」が進むにつれて、拡大する。しかし同時に、彼らは、労働者階級のうちで、自己自身自己自身再生産し永久化している一要素をなしており、労働者階級の総数増大にあずかる割合は他の諸要素よりも比率的に大きい。実際には、出生数および死亡数だけでなく、家族絶対的大きさも、労賃の高さに、すなわち労働者のさまざまな分類が自由処分できる生活手段の総量に、反比例する。資本主義社会のこの法則は、未開の人々のあいだでは、または文明化した植民地住民あいだでさえ、不合理なものに聞こえるであろう。この法則は、個体としては弱く、絶えず駆り立てられる動物種がたくさん子供を生むことを思い起こさせる。(八七)」

大事な部分をもう一度書きます反比例ですぞ

「実際には、出生数および死亡数だけでなく、家族絶対的大きさも、労賃の高さに、すなわち労働者のさまざまな分類が自由処分できる生活手段の総量に、反比例する。資本主義社会のこの法則は、未開の人々のあいだでは、または文明化した植民地住民あいだでさえ、不合理なものに聞こえるであろう。この法則は、個体としては弱く、絶えず駆り立てられる動物種がたくさん子供を生むことを思い起こさせる。」

ようするに、「金持ち子供を生まない」わけです。現在最も富裕な人が子沢山ではないですし、今地球上で人口が増えているエリアは、東南アジアアフリカなど

貧乏エリア人口が増えています

資本主義のヒエラルキーを考えた時に、日本は、ピラミッドの上の方の職種が多いのだと思います

そのような、資本主義の貴族と言えるような人間が増えるには、より多くの

ピラミッドの下側の人間必要になるわけです。そのようなことは地球がもう一つ必要になりますし、

しろ、そのような貴族資本主義の向かう先、効率化、「生産性」の餌食になるタイプ人種に思います

からすると、貴族に金を与えようという政策は、狂気の沙汰に思います

マルクスは以下のようにも言っています

「実際に歴史上の特殊生産様式はいずれも、その特殊な、歴史的に妥当する人口法則をもっているのである抽象的な人口法則というものは、人間歴史的に介入しない限りで、動植物にとってのみ存在する。」

資本主義という生産様式があり、そこではどのような人口法則が働いているのかを考えるのが重要だと思います

2024-06-15

なろう小説で次に流行る題材を予想しよう

だいたいエンタメ作品ってのは、読者がどれだけ共感できるかって話である

例えば、恋愛に憧れる10代の少女には俗に言うケータイ小説や、余命物が受ける。

現実うだつが上がらない男には、俺ツエーやざまあや復讐もののなろう小説が受ける。

結婚してる主婦には、不倫だったりサレ妻だったり泥ママだったり婚約破棄などが受ける。

部下や家族にないがしろにされているオッサンには、オッサンが実は凄かったり尊敬されたりする作品が受ける。

まり、この法則でいくと、読者の現実属性と願望をくすぐる題材が流行るという話になる。

今、現実で層が増えていて、現実に不満がありそうな題材は何か?

みんなも一緒に考えてほしい。

2024-06-13

[]6月13日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サラダ。夜:人参しめじベーコンスープ納豆冷奴目玉焼き。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おそくまでざんぎょー。

ゲームする時間ないよー。

ウマ娘

ポッケ限定なので天井分の石はないけど特攻

無事、62連で確保。

仕事が忙しいとガチャ運が上がるの法則だなあ。

普通に嬉しいので映画も見に行きたいなあ。

(映画館は怖いのであまり行きたくない)

anond:20240613085850

yoyoyo

俺ら麹町まれ

HIPHOP育ち

ビビってる校長

ぶち上げた禁止

掃除したいんだろ

HIPHOPのガキ

尖ってる包丁

みたいな俺ら「インシデント

創作ダンス

って何作ってんだ?

毎夜伝説

俺ら作ってんぜ

校則じゃ拘束できねえ

この光速flowが殺す老害共の法則

マイクバーン!)

2024-06-11

統計学が最強の魔法である

舞台は、魔法日常に溶け込む世界魔法使いは、呪文を唱え、魔力を操ることで様々な魔法を発動する。しかし、魔法使いの才能は生まれつきで決まっており、才能に恵まれない者は、いくら努力しても強力な魔法を使えない。

主人公は、才能に恵まれない少年リョウ。彼は幼い頃から魔法使いに憧れていたが、自身の才能の無さに絶望していた。そんなある日、リョウ母親の焼いたパンの出来から世界確率について気づきを得る。気づきは、データに基づいて未来予測する知恵だった。リョウは、観察を駆使して魔法を数え、その法則を解き明かしていく。そして、魔法は単なるランダム現象ではなく、分析することで一定法則性があることを発見する。

とある日、リョウは学園の不良魔術師である「石礫のケン」と決闘することになるが、事前に調べていた石礫攻撃分散パターンを見抜いて勝利する。

リョウは、観察と計算を活かして、畑の収穫を増やし、有効な薬を見極め、のちに「統計学」と呼ばれる強力な魔法体系を編み出していく。彼は、統計学魔法で、魔力に恵まれない者でも強力な魔法を使えることを証明する。

統計学魔法は、瞬く間に広まり世界を大きく変えていく。才能に恵まれない者たちが、統計学を学び、魔法使いとして活躍する時代が到来する。

物語テーマ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん