「羽根」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 羽根とは

2022-01-22

優秀な女性が嫌いなのではない

競争とか戦いのフィールドに生きてる女子ライバルとか同業者なんだよな。そういう人とプライベートで一緒にいると、プライベートでも競争を想起させられるから疲れるんだよな。よって東大などの女は他大と比べて恋愛対象となりにくいんだろうなあと思うよ。誰だって恋愛では羽根を伸ばして癒やされたいんだ。そうなると美人Fラン女子大生とかが彼女候補としてピッタリってなる

2022-01-15

anond:20220115195505

ポ ル ノ 描 写 を 98%減 す れ ば よ か っ た の で は ??????

 

主人公関係ねーよ

巨乳がおっ〇いばーんばかり描いて「ほらそういう目で見てね♡」やったからだよ

 

ついでにいうと、ポルノから一般作品昇華した作品もある

Fateとかそうだろ(だからアーサー王が女)、元は同人エロだったわけで

 

そのへん考えたら「週末のハーレム」はラスト含めてもひよこ羽根より軽い話だった

 

2022-01-13

最近買って読んだBL

ボーイズラブアンソロジーCanna vol.81』

 「アンソロジー」っていうけど同人誌ではなく、商業BL雑誌雑誌雰囲気少年漫画青年漫画風味でストーリー重視・エロ少なめ……らしい。BLにしては、ということかも。ちなみに出版社フランス書院。だからといってハーレクイン的なラブロマンス色があるわけではないけど。

 では以下、掲載作品感想

『鴆(ジェン) 天狼の眼』最終回(文善やよひ)




概要

 古代中国のような世界観。「鴆」という鳥の獣人みたいな生物飼育するのが一種金持ち道楽となっている。鴆は食べ物によって羽根の色が変わる。鴆のオーナー達は鴆の羽根色を競わせるのだ。鴆を飼育する人のことを「鴆飼(ジェンスー)」と呼ぶ。

 本作のカップリングは、ティェンラン(鴆であり鴆飼でもある)×リュイ(人間若者盗賊)。

 私は途中から読んだので全体のストーリーいまいちわかっていないんだけど、今回のお話は、なんかリュイが昔の盗賊仲間を売って逆襲されそうになってるとこらしい。


増田感想

 手練のプロ作家作品! って感じですごく読みやすい。絵も綺麗。ストーリーはたぶん感動とか衝撃というよりは「無難な感じ」だ。アートだ。熱烈に惹かれるというよりはコレクション欲をかきたてられるというか。単行本出たら買おうかなぁー。


『積み木の恋』(漫画 黒沢要/原作 凪良ゆう)




概要

 大人BL小説家・凪良ゆう先生の同名小説原作主人公ゲイ男性を専門に狙う詐欺師パパ活のようなことをしては男から金を巻き上げている。

 カップリングは、金持ちぼんぼん×詐欺師

増田感想

 そもそも凪良先生物語で読ませる作家というよりは文体で読ませる作家。そういう作家さんの作品原作としても、やっぱり最大の魅力「地の文」が消えてしまうので、なんだかなぁーと。

 漫画を描いた人は人気のBL漫画家らしいけど、別に……うん。繊細な画面とかなんとか宣伝されているのを見たけど、私は画面が白いなとしか思わない。でも面白そうではある、原作小説が。まあ、小説メディアミックスっていうのは、大体引き算だよなぁ。

『ロングピリオド』第3話(古矢渚)




概要

 高校生主人公の学園もの特に秀でた所のない佑征が、幼なじみで何でも小器用にこなしてしま天才肌の樹を好きだけど好きと言えずに悶々としたりツンツンしたりする。少女漫画風味隠れゲイの苦悩話。カプの左右不明。今回は子供時代の回想メイン。

増田感想

 よくある話だなと。でも月並少女漫画みたいな作風漫画は意外と求められているもだろうか。去年は『コントラスト』(itz)がヒットしていたことだし。たぶん、好きな人は好きなんだろう。

『青い人の主治医』(hagi)



概要

 獣医師が知り合いの親切なおばちゃんに頼まれて、町外れに蟄居している少年を診察しに行く。少年は全身の皮膚が鱗化して角まで生えるという奇病に罹っている。獣医師はなんとか少年を診察しようとするが、少年人間不審を拗らせており、患部を見せることすらしたがらない。診察するのしないので揉めている最中

増田感想

 きっとこういう漫画好きな人も世の中にはいるんだね!


侵略宇宙猫チャン!』第6話(元ハルヒラ)



概要

 自称宇宙から侵略者で人語を操る猫が、穂堤(ほづつみ)と今市(いまぢ)と犬のチャヅケの住む家に転がり込んでくる。その日常。今回はほづつみといまぢが致している所を宇宙猫のサンが覗き見して、なんだかんだ揉める。なお、サン宇宙猫だけれど、虚を衝かれたかのような顔つきをしている訳ではない。

増田感想

 ああ、オチはやっぱりそうなるんだ……w

『嘘つきな愛を買う』第5話(ポケラふじ子)




概要

 オメガバース設定作品。αだったはずの主人公・悠生は何故かバース性がΩに転換してしまう。成績優秀で親の期待に添えていたはずが、一転して無能の産むだけが取り柄の人扱いに。そして悠生は彼を見初めた男・恭悟に金で買われてしまう。以来、悠生は恭悟に服従状態。恭悟は悠生の心から笑顔が見たくて、有名進学高校への転入を勧めるが……。

増田感想

 ちょっと昔の男格差をごりごりに風刺したような内容で、精神にかなりクる。『82年生まれ キム・ジヨン』みたいに、細かいところで心をポキポキ折ってくるような。そしてレディコミみたいにねちねちドロドロしてる。

 攻めでαの恭悟が無自覚強者傲慢から悠生に復学を勧めておきつつ、嫉妬に駆られてあっさりと梯子を外す、その態度の豹変がとてもリアルだ。もうやめて、それはただのDVよ!

 はぁ、つらい……。つい読んじゃったけど、私はこういう類の悲愴感BLには求めていないかなとも思う。

 もはや男女カップリングではここまで時代錯誤なネタは迂闊に描けないから、オメガバース設定が表現の駆け込み寺みたいな役を果たしているのかなという気もする。

BLACK BLOOD』第6話(琥句ハヤテ


概要

 戦闘サイボーグのイーサンが生身の人間のミハイルに恋をしちゃう話。

増田感想

 普通に恋愛してるなぁ……。連載開始当初は、なんかもっとこうシビアストーリー重視のハードボイルドが始まるのかなと思ったら全然かわいいハイルにイーサンが惚れてしまい油液が飛ぶ(←言葉通りの意味BLだった。

 一回ミハイルが死にそうになったくらいで、特別事件が起こる訳でもない。もっぱらイーサンが「これが恋……?」と動揺しているだけである。だが正直、あまり萌えはないかな。そういえば、ミハイルってイーサンのこと好きなの?


『MADK』第18話(硯遼)



概要

 サイコパス過ぎて人の世には居場所のないマコトちゃんが、悪魔Jを召喚して魔界に行き、悪魔に生まれ変わって無双する話?

 悪魔は人に名前を忘れられると消えてしまうらしく、マコトはJが孤立するよう根回しをし、彼を弱体化させる。今回は久しぶりにマコトがJのもとを訪問するところ。

増田感想

 連載の半分も読んでいないせいでストーリー登場人物関係性をいまいち把握出来ていないという私の個人的事情を差っ引いても、何を言っているのかよくわからない台詞がいくつかあるような?

 とにかく、マコトとJによる激しい心理戦が繰り広げられていることだけはわかった。愛憎が入り交じるというよりかは愛情表現おかしい二人なのか。

『ジャルディニエの愛した毒花』第13話(椛嶋リラコ)

概要

 旅人のオルは城塞都市ペルオテに着くやいなや荷物を盗まれ、無一文の身元不明人なってしまう。そんな彼は娼館下働きとなり、娼夫・アコニとなんかあれな感じになる。

増田感想

 ストーリーがよく分からないので、1話の試し読み数ページを読んでやっとオルの境遇理解した。この人が主人公だったのか……。てっきりアコニさんが主人公なのかと。今回もまあよく分からないけど、ねこみみ獣人達は娼館にいる方がマシみたいな設定なのだろうか?


ベルガモットサニーデイ最終回キタハラリイ)

概要

 主人公アルバイトの子が勤め先のオーナーに惚れて、そのオーナーって人が胡散臭いレベルスパダリなのだが、主人公と付き合っているのかいないのか微妙セフレ関係っぽい付き合いをするから主人公が病んじゃって、でもスパダリスパダリパワー全開主人公をよしよしいい子いい子してくれるって話。


増田感想

 ありがとうベルガモットサニーデイありがとう! タイトルだけはなんか好きだった!!

スリピングデッド』第8話(朝田ねむい)

概要

 高校教師の佐田は見た目性格ともに非の打ち所のないイケメンで、同僚や生徒からの人気が高い。そんな彼はある夜、不慮の事故に遭う。次に目を覚ました時には手術台の上で、科学者間宮が側についていた。間宮によれば、佐田は一度死んだところを間宮の手によって蘇生させられたが、ゾンビのようなものとして生まれ変わったのだという。

 間宮家で始まる、ゾンビと猿のような人間リアル猿の、二人と一匹暮らし


今回のあらすじ

 まさか温泉旅行回。昼間は名所めぐり、夜は恋バナだ!


増田感想

 思いがけず萌えとラブに全力投球な本作。第1話シリアスでダークな雰囲気から行き着いたのがここなの? たのし大人修学旅行なの!? 唐突なようでいて自然な流れで旅行して、ちょっと揉めたり仲直りしたりお互いに理解を深め合ったり、でも片想い片想いのままだったり、心理描写がすごい。リアル

 これまでの朝田ねむい先生作品恋愛色の薄い作品が多かったのだけれども、まさかゾンビ物で究極のラブストーリーを描いてしまうとは。



追記

https://anond.hatelabo.jp/20220113151632

 虫歯先生知らなかったかBL情報サイト検索した。

 すまんけど、私は表紙見ただけで回れ右だな。エロ売り作家は基本読まない。いうてBLなんかエロばっかりじゃないかいと言われるかもしれないし、実際エロばっかりなのだが、表紙であからさまに「ある種のエロしかないです」と主張してるような作品は、読んでも気分悪くなるので読まないです。

2022-01-12

ゴールドカードとかブラックカードとか

どういうタイミングで加入するんだろう。

ある日ポストに謎の招待状が入ってて

指定されたところに行くと、そこは路地裏の雑居ビル

ジメジメした階段を降りた先にドアがあるんだけど

ドアにある小窓に招待状を差し込むと

ギィってドアが開くのよね。

中は明るくて色んな人がグラスを片手に話をしてるんだけど

男の人は黒い皮のメガネみたいなやつ、女の人は羽根がフワフワしたメガネみたいなのをしてるわけ。

自分も渡されたやつをして所在なさげにお酒飲んだり愛想笑いしてるんだけど

時間が来ると急にドラムロールがなって

燕尾服をきた太っちょのおじさんが、バニーガールステージにあらわれて

筋肉お化けみたいな二人組に無理やり引きずり出された僕のシャツを剥ぎ取って

右の肩甲骨に焼き印を押してきて激痛と

肉の焼ける匂いに頭がくらくらしてる僕の目の前に

銀のお盆の上にのった何かを渡してくれたんだけど、あまりの痛さにそこで意識がなくなっちゃたのよね。

次に気がついた時は自分ベット普通にパジャマを着て寝ていたんだけど

お昼に牛丼食べてレジに並んだ時に

財布を開けてふと見ると、そこにゴールドカードが入っていて

あぁ昨日のことは現実だったのか

って僕は思ったのでした。

2022-01-02

羽根突きだと思って参加してみたら

札付きでした。チキショー!

2021-12-20

[] パイプファン【買ってよかったもの

風呂換気扇スイッチONしても偶に動かない。

羽根を少し手で動かしてやり(勿論OFF状態で)、再度ONにすると動く。

久しく掃除してなかったな、と溜まったホコリ掃除

これで直った?と思ったが、動かない症状再発。寿命か。20年以上は使ってるし。


新しい換気扇を買う。壁に埋め込んだパイプを通して換気するパイプファン

電源に連動したシャッター付いてる。ONでパシャッと開いてOFFでパシャンと閉じる。

家屋側のパイプとの隙間を埋めるパッキンが付いてる。

ガードの目が細かくなってる。メーカーではこれをもってフィルターと称してる。

以前の換気扇はガード付けたまま羽根を手で動かせるほどだったが。

製品正面の見やす場所製造年と設計上の標準使用期間が表示されてる。

随分前に買ったのに「もう壊れた。まだ買ったばっかりなのに…」とか言い出すヤツいるしな。

「長期使用製品安全表示制度」とやらで表示が義務付けられるようになったらしい。

30年以上経過した三洋電機扇風機発火事故を起こしたのが契機?

電源は外壁にある防水コンセントから

パイプ穴、外との境に金網張ってあり一部を破いて電源コード通してあった。

新しいパイプファンの電源コードをそこに通し金網とコードの隙間をパテで埋める。


しばらく使った感想

ムカデ風呂場で見かけなくなった。

以前は風呂場で偶に遭遇したが、あの諸々の隙間から入って来てたのか。

風呂場以外の屋内でも見かける機会が減った。風呂から入って気付かぬ間に移動してた?

以前のパイプファン業者による取り付け。

電源コードの処理とか雑いと思ったが、パイプファンの新旧の構造の違いを見るに昔は隙間に対する意識が低かったか

2021-12-01

anond:20211201201325

から、そういうものじゃないって。

生物本能でそうなってるもの意識改革みたいなことできない。

綺麗な羽根のオスじゃなく汚いオスを選べとクジャクのメスに無理強いできるんか?

負けまくってるクワガタのオスを選べとメスに強いる?

2021-10-23

anond:20211023100023

羽根なんかより頭髪を生やしたいんだが?あ?(´・ω・`)

2021-09-18

彼の瞳はモルフォ蝶の羽根のような青でした

2021-07-16

コーネリアス問題(になってるか知らんが)、市民団体とか無辜勢力が下ろしにかかったらそれは「羽根を持った黒ペンギンくん桃ペンギンちゃん」との戦いになるが?

2021-07-05

anond:20210705093023

マウス羽根車を廻して運動してるみたいな感じだな。

本人は達成感あるけど1mmも前に進んでない、みたいな。

2021-06-16

anond:20070614221318

まとめてこられるとサポートできなくて共倒れになる

から田舎回帰とかあたたかく迎え入れてくれる血縁もない村人ってのがおとぎ話として珍重されてたのよ、

トトロのころからそうだろ たまに講義しに行く以外はひきこもって論文書いてるだけの貧乏学者やぞ、メイとサツキのパパって

それ書いてるアニメーター自身サラリーマンになんざなったことがない居職で

なんとかスタジオにうけいれてもらって(でも机がスタジオにあるとはかぎらず)

あっちの作品はあっちのスタジオから受注して~この月は仕事がまだない早くいれなきゃ~みたいなので生きてきた感じ

から日本では組合に入れて給与への愚痴さえ団体交渉まかせにできるサラリーマンのほうが異常だったってことに早く気付け

せめて「黄金羽根の拾い方」くらい読んできてくれ

2021-06-06

ヨドバシに4万円オーバー扇風機が置いてた

ダイソン羽根がない奴の話ではない。

見た目がちょっとオシャレなのと、機能性的には静音なのと、リモコンで色々設定できるのと、自動回転のとき3Dで色んな方向に回転させられるらしい。

実際に店舗で触った感じ静音の代償なのか強に設定したときの風は我が家の2500円くらいの扇風機より結構弱い気がした。

あとオシャレのためにそうしたのか羽根部分もちょっと小さいか範囲も狭い気が。

流石にこれに4万の価値見出だせる人ってすげー上級国民だけじゃない?

銀シャリ漫才に「15万円のドライヤー買ったわ、ええ買い物やった」「いやそれ1500円の奴でも同じことできるわ!」みたいな漫才あるけどそれを思い出してしまった。

2021-06-05

anond:20210605213014

羽根布団のカバーを洗い替えて、形を整えるためにポンポンする時の雑な音。

新しい玄関屋根に雨の降る音がするんだけど、すりガラス状の白いポリカなので温室みたいで、ときどき雨粒を屋根の下からコンテナに座ってみてるよ。

カーテン開ける音いいね

水出しの緑茶を注ぐ音。

2021-05-29

anond:20210501011115

特に無いなぁ やりつくし

あっでも橘玲黄金羽根の拾い方が自分学生のころにもすでにでてたらヒマな成人学生のうちに証券口座作りまくってたとは思う

自動車って、逆さまで走れますか?

天井を走るF1

F1マシントンネル天井を走れる」という話を聞いたことがあります

F1マシンには強力な空力パーツ(前後についてる羽根みたいなのとか)が装着されていて、この空力パーツは自重よりも大きいダウンフォース(車体を地面に押し付ける下向きの力)を発生させることができるらしいです。

もちろん、飛行機がじゅうぶんに加速しないと宙に浮かばないのと同様に、F1マシン羽根も(飛行機とは正反対の働きだけど)じゅうぶんな速度で風を受けないと自重以上のダウンフォースを発生させることはできません。が、それはともかく、理屈の上ではF1天井に張り付いて走ることができる。

 

疑問

そこでふと疑問に思ったんですが、空力的に天井に張り付くことが可能だとして、エンジンを始めとした自動車の様々な機構は、上下逆さまになったままでも動くんでしょうか? 重力依存した仕組みがあった場合、逆さまにしたら正しく動かないのでは、と思うのです。

車体を逆さまに保つ方法天井にくっつける方法は置いといて、自動車は逆さまでも動くのか考えてみたいと思います

 

サーカスオートバイ

木下サーカスには、巨大な球形のケージの中を数台のバイク縦横無尽に走り回るエキサイティング演目がありますね。オートバイにできるなら自動車も同じことができるかな? と思ったのですが、よく考えたら、サーカスオートバイF1天井走りとは条件がいささか異なることに気づきました。

サーカスオートバイが球体の中を自由に走り回れるのは、遠心力を利用しているからです。高速で円運動をすることでオートバイを球体の内壁に押し付ける方向の遠心力が働きます。じゅうぶんな角速度を得て遠心力が1Gを超えたときオートバイは逆さまになることができます

サーカスオートバイにとって遠心力は常に「主観的に下向き」の力で、それはライダーにも車体にも、ねじの一本に至るまですべてに働きます

どうやらサーカスオートバイは(技術的にはきわめて高度なことをしているものの)物理的には平らな地面の上を正立して走っているのと同じようですね。私の疑問の参考にはなりません。

自動車の中で重力依存する機構がないか考えてみますエンジン関係駆動系はそのほとんどが回転運動であり、重力ほとんど関係なさそうですが……。

 

エンジン

エンジンピストン上下運動をしていますが、燃料が爆発する力に比べればピストンの重さはまったく問題にならないくらい小さいし、複数ピストンが対称的に動作しているので、ピストンじたいの質量の影響はどっちみち相殺されてしまます

そもそもシリンダーの向きが上下ではないエンジンもたくさんありますね。V型エンジンにはバンク角がありますし、水平対向エンジンシリンダーが寝ています。そしてなんと(自動車ではありませんが)、飛行機プロペラエンジンには、クランクシャフトシリンダー360度ぐるりと花びらのように取り巻いた星型エンジンがあるくらいです。これはもう上下関係ないですね。

 

潤滑

しかし、ウィキペ星型エンジンの項目には興味深い記述がありました。

放射状にシリンダーが配置されるため、時計で言う処の3時と9時(水平)よりも下側に配置されるシリンダーエンジンオイル重力で燃焼室に垂れ落ちるオイル下がりが発生しやすくなる。

燃焼室とクランクケースの位置関係からオイル下がり」と表現しているのでしょうがクランクケースから燃焼室にオイルが入り込むことは一般に「オイル上がり」と言いますよね。星型エンジンではピストン番手によって現象呼び名が変わってしまうのでしょうか。なんだか違和感がありますね。

話がそれましたが、逆さまのエンジンでも星型エンジンの下部ピストンと同じでオイル上がりは起こりやすそうです。

ああ。待て。待てよ。

オイルパンってエンジンの一番下にありますよね。いや、エンジン内の循環はポンプで圧送しているはずなので、まさか重力オイルパンに集めているわけではないと思いますが、ストレーナはオイルパンの一番底に口が開いていてオイルを吸い取っています。車が逆さまになるとストレーナは空気しか吸い込めなくなりますね。

まり車が逆さまだとエンジンオイルが回らなくなる。時々ひっくり返してやらないとエンジンがこげついちゃいますね。ハンバーグか。

かにデフミッションなどオイルがひたひたに溜まっているところはありますが、こういうところは密封されていて循環せずにいるので、車体がひっくり返っても影響はなさそうな気がします。

 

燃料系

燃料にもエンジンオイルとまったく同じことが言えます。燃料ポンプガソリンタンクの底に口を開けています。車が逆さまになると空気しか吸い込めなくなって、完全にガス欠したのと同じ状態になりますね。潤滑なんかを心配するまでもなく、燃料の供給がなくなってエンジンが止まってしまうほうが先ですね。

と、ここでまたふと疑問が。飛行機の背面飛行は燃料の問題をどう解決しているのでしょう。

調べました。吸入口タンクの底にあるのは同じなのですが、吸入口を逆止弁のついた小さな小部屋が取り巻いていて、背面飛行したとたんに空気を吸い込むようなことはなく、この小部屋に燃料がある限りは背面飛行できるようです。勉強になった。

タンクの中を小部屋で区切るというアイデア自動車でも採り入れられているようです。背面走行に耐えるような機構ではないにしても、傾斜路や急カーブで強い横Gがかかっても燃料供給が途切れないような工夫はされているようです。F1なんかは絶えず強烈なGがかかっているので何か特別な工夫がありそうですね(知らない)。

 

冷却系

まあ逆さまでは動かないとわかったのでこれ以上考えてもしょうがないのですが、せっかく始めた考察なのでもう少し続けます

冷却水も、循環にはウォーターポンプを使っているものの、重力依存した設計が随所にありそうな気がしますね。ラジエーターは、上部のアッパーホースから戻ってきたクーラントラジエーターコアの中を流れ落ちて行き、底部のロワホースから出ていく、という仕組みの車が多いです。

流れ落ちるのにポンプの負圧だけを使っているのか重力も援用しているのかは私にはわからないのですが、ともあれ、車が逆さまになった途端に冷却経路にエアを噛んでしまいそうです。いただけないですね。

 

駆動

影響なさそうな感じ。

 

足周り

足回りは、F1のように空力だけで天井に張り付くことができるならば通常のサスペンションと同じという気がします。

よく「バネ下荷重は小さいほうがいい」と言われます。背面走行車は小さいを通り越してマイナスという究極のバネ下荷重とも言えますが、足回りの性能に関係してくるのはおそらくバネ下の「慣性質量」だと思うので、やはり正立している車とあまり条件は変わらないですね。

 

ブレーキ周り

ルードの出入り口がリザーバタンクの底にあるのでエア噛みが心配

 

ボデー・車内

車の構造物基本的に車体に固定されているので逆さまになってもほとんど問題はないと思いますフロアから吊り下げている排気管は荷重が逆になると何かにガチャガチャ当たりそうな気もしますが。

車内については、一番厄介なのはドライバーですね。通常の三点式シートベルトだと天井に落ちてしまうでしょう。四点式や五点式でもかなりつらいものがあると思いますジェットコースターのように肩をがっちりホールドする仕組みがないと運転操作ができ文字数

2021-04-21

サンバステップ増田踏みたい他見札酢魔をぷって素の版差(回文

おはようございます

サンバステップマスターしたいと思わない?

8分の5チップスとはちがう

4分の2拍子のサンバリズムのやつ。

そんな複雑なやつじゃなくていいの。

ちょっと仕事辛いとき

コピー機これ遅いんだよ!って待ってる間

サンバリズムに乗ってその場でステップすれば楽しくなるんじゃない?

というか絶対楽しくなるし

コピー機が眠りから覚めるまで待てるような気がするの。

スリープから起きるの超絶遅いコピー機ってなんなん?って

ずっと起きてる時と消費電力どう違うの!?って

朝まで討論して欲しいんだけど、

ちょっとしたとき

ステップが踏めるようにサンバステップを覚えたいなーって。

学生の時サンバ部ってのがあって、

からそんな部があったわよねーって思い出したんだけど

一見普段地味ーな子がサンバメイクしてサンバ衣裳着て尻出してサンバステップしてると

覚醒されるのかしら?

それともなにか生まれ変われるのかな?

彼女はそういうサンバ衣裳をフル装備したとき

サンバステップを爆発させてたんだなーって

私はそれよりも地味な子でも尻だして踊ってるあのギャップに惹かれたわ、

引いてないの惹かれたの!

私は尻まるだしまでは行かなくても、

サンバステップは覚えたいただそれだけなのよ。

動画配信サイトでお手軽簡単ステップ動画レクチャーあると思うので、

検索して私もサンバステップマスターしたいなーって。

でもさ、

結局あれってサンバ衣裳のサンバ羽根を装備して踊らないと効果が下がるのよね。

だってあのサンバ羽根ゆらゆらと揺れる様が

サンバリズム雰囲気をより寄り引き立ててくれるし、

あれがゆらゆら揺れるからこそ、

ザ!サンバ!ってところもあるじゃない。

ネコが飛びついてきそうな勢いのやつ。

でも私もいざサンバ羽根を装備したときステップが踏めるようにの

コピー機スリープが目覚めるのが遅い時間を持て余すのが嫌なので、

エクササイズ意味でもステップ習得したいところよ。

まあ尻は出さなくても良いかもしれないけどね。

もうあまりにもコピー機スリープが遅いので

コピー機自体を窓から投げ捨てようかと思ったけど、

さすがにあれは重たくて私一人じゃ担げなかったわ。

しかリースだし。

そう言う時ってもう踊るしかないじゃない。

あーあ私も浅草サンバ見に行きたいなぁー。

浅草に行って浅草寺の早朝ってたまに獅子舞踊るの練習してるときがあるから

私それ練習と知らずに走って駆け寄って、

私の頭囓って下さい!って言っちゃった恥ずかしい過去があることはここでは内緒にしておくけど

そんでもちゃんと頭囓ってくれたことには感謝するわ。

囓ってくれるんかーい!って

本番の獅子舞祭りの時は

本当に人が多くて一人一人頭囓ってもらえること出来ないから、

そういった時を狙って突撃するのも手ね。

あ!

獅子舞の話しじゃなくてサンバステップを見たいって浅草カーニバルの話しだったわね。

早く復活して欲しいものよ。

うふふ。


今日朝ご飯

厚焼き玉子ベーコンサンドよ。

最近はこればっかりです。

私はどちらかと言うと、

というかハッキリ言うと

同じ物が結構続いても平気なタイプなので、

あれば好きなものを好きなだけ食べるタイプとはまた違う選び方の続き方よ。

超気に入っていていきなり店先に並ばなくなったら

ちょっとショックだけどね、

そのときは超ショックだわ!

朝食とはかけてません。

デトックスウォーター

トマトスライスして

見栄えは結構映える感じだけど、

味は期待するほどそうでもないトマトウォーラーです。

トマトはやっぱりサラダに限るわ。

気の効いたクルトンと美味しい新鮮オリーブオイルがあれば

あと水牛チーズもあれば、

それだけでモッツァレラね!

ボナティ


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-04-08

エリス羽根つき2個

500円代の弁当を買おうとした。レジへ持っていったら価格表示とぜんぜん違う900円代が表示された。なんでそんな価格になるのですか?って抗議し、店の人が明細をよく見るとエリス羽根つきを2つ、私が買ったことになっていた。前の人の未会計エリス羽根つきが私の支払いにくっついてしまったっぽい。生理用品を買えない女性貧困報道は見ていたけど払わないでいっちゃったのかなあ。

当方独身おっさんで、今回はじめてエリス羽根つきの値段を知った。もちろん払うは必要いから払っていない。

でも悪い事をしてるわけではないのだけど、なぜか居心地が悪かった。

2021-04-04

やっとお家の穴が開いてる処を直すんだよ。

感慨深いニャ。

お金羽根生えて飛んで行っちゃうけど

このままではいけないのです

がんばれ🐈ネコチャン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん